JP7048061B1 - 炭素材とタングステン材の接合体とその製造方法 - Google Patents
炭素材とタングステン材の接合体とその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7048061B1 JP7048061B1 JP2021134836A JP2021134836A JP7048061B1 JP 7048061 B1 JP7048061 B1 JP 7048061B1 JP 2021134836 A JP2021134836 A JP 2021134836A JP 2021134836 A JP2021134836 A JP 2021134836A JP 7048061 B1 JP7048061 B1 JP 7048061B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon material
- tungsten
- carbon
- joined
- groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 title claims abstract description 165
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 165
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 118
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 title claims abstract description 118
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 117
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 33
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 22
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 18
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims abstract description 15
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 51
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 22
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 18
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 claims description 15
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 claims description 15
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 229910021383 artificial graphite Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 230000004927 fusion Effects 0.000 claims description 10
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 claims 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 abstract description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 10
- 239000007769 metal material Substances 0.000 abstract description 5
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 20
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 18
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 17
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 16
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 11
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 7
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 238000002490 spark plasma sintering Methods 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 229910052755 nonmetal Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 229910000691 Re alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- YZCKVEUIGOORGS-NJFSPNSNSA-N Tritium Chemical compound [3H] YZCKVEUIGOORGS-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 229910001080 W alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical class 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002296 pyrolytic carbon Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- DECCZIUVGMLHKQ-UHFFFAOYSA-N rhenium tungsten Chemical compound [W].[Re] DECCZIUVGMLHKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 229910052722 tritium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/10—Nuclear fusion reactors
Landscapes
- Ceramic Products (AREA)
Abstract
Description
しかし、この炭素材をダイバータ板に用いると、プラズマによるスパッタリングにより表面に損傷を受け易く、また、トリチウムを保持し易いという問題があった。
特許文献2には、炭素材の表面にシリコン層を介してタングステン材を接合する接合技術が開示されている。
例えば、純タングステンは、二次再結晶(以下、再結晶という)による粒の粗大化が始まるとされる温度(再結晶温度)が、1800K(1527℃)とされている。
上記焼結温度は純タングステンの再結晶温度を大幅に越えているため、タングステンが脆くなり易いため、必要な接合強度が得られるか否か疑問である。しかも、粉体のタングステン層を採用するため、大型部品の製造に適しておらず、製造コストも高くなる。
第1の形態では、前記炭素材の接合される表面に微細な溝が形成され、この微細な溝を介して前記炭素材と前記中間材が接合されている。
このように微細な溝を介して炭素材と中間材を接合する場合には、炭素材と中間材との接合面積が大きくなるため、またアンカー効果も作用するため、炭素材に食い込んだ中間材により炭素材が補強されるため、強力な接合強度が得られる。
第3の形態では、前記中間材の厚みが0.05~0.3mmである。
第5の形態では、前記炭素材とタングステン材の接合体は、核融合炉のダイバータ板、リミター、第一壁のうちの何れか1つに用いられる。
第6の形態では、前記炭素材とタングステン材の接合体は、高温熱処理炉のヒートシンクと反射材のうちの何れか1つに用いられる。
第7の形態では、前記炭素材の接合される表面に微細な溝を形成しておき、この微細な溝を介して前記炭素材と前記中間材を接合する。
焼結温度が1600℃以下であって、タングステンの再度結晶温度(1527℃)から大きく逸脱しない温度であるため、タングステン材が脆くなることもなく、十分強力な接合強度を有する炭素材とタングステン材の接合体を製造することができる。
接合する手法として加圧通電加熱法を用いる。加圧通電加熱法は、導電性の被加熱物を加圧しつつ直接電流を流し、被加熱物の内部抵抗によりジュール熱にて直接加熱して焼結接合するものである。
加圧通電加熱法として、放電プラズマ焼結法(以下SPS法ともいう、Spark Plasma Sintering)を好適に用いることができる。
炭素材は、人造黒鉛、炭素繊維複合材料など市販のものを用いることができる。
また、熱膨張係数がタングステンの熱膨張係数と近い炭素材が好ましい。
この炭素材とタングステン材の接合体は、核融合炉のダイバータ板、リミッター、第一壁の何れか1つに用いることができるが、これらは、できるだけ熱伝導率が高い炭素材料で製作するのが好ましい。また、この炭素材とタングステン材の接合体は、高温熱処理炉のヒートシンクと反射材のうちの何れか1つに用いることができる。尚、この炭素材とタングステン材の接合体は上記の用途以外の種々の用途に適用可能なものである。
これら金属は、シート状(箔)でもよく、粉末であってもよい。製作性を考慮すると箔を用いることが好ましい。箔の厚みは使用上(熱伝達の観点等)薄いほうが好ましいが、十分な接合強度が得られる厚みを選択する必要がある。
チタン箔の厚みとしては、0.05mm~0.3mm程度が好ましい。0.05mm以下になると入手性が問題となる他、十分な接合強度が得られにくくなる。0.3mmを越えると、熱伝達が阻害され易くなる。
溝は、例えば、深さ0.08~0.3mm、幅0.1~0.3mmとすることができるが、これらの諸寸法に限定されるものではない。溝は複数の同心円状、同心正方形状、格子状、渦巻き状とすることができ、もっと複雑な形状にすることもできる。
尚、溝の代わりに、微細な浅い穴を小間隔で形成してもよい。
1700℃では30分間の保持時間でもタングステンの結晶が粗大化し、再結晶の発生が認められた。一方、1600℃では30分間の保持時間ではタングステンの再結晶が認められなかった。また、1600℃で120分間の保持時間ではタングステンの結晶が粗大化が一部認められた。従って、1600℃では、30分程度の保持時間とすることが好ましい。温度は1600℃以下であることが好ましい。
使用装置:パルス通電焼結機LABOX-325R(株式会社シンターランド製)
最大加圧力30kN,最大パルス電流出力2500A
炭素材11:人造黒鉛 銘柄IG-430U(東洋炭素株式会社製), φ10×10tmm
炭素材の接合側表面に微細な溝を形成することができる。
例えば、溝深さ0.08~0.3mm,溝幅0.1~0.3mm
タングステン材12:φ10×10tmm,接合面粗さRa1.6
中間材13:チタン箔,タングステン材12と炭素材11との間にチタン製の中間材
13を設けるものとする。
厚み0.05mmのチタン箔を用いた。厚い層が必要な場合は、箔を重ねた。
尚、0.05mm以上の厚さの箔を用いることもできる。
図6の溝パターン:
4つの同心円の溝15であり、溝15の溝幅は0.5mm、ランド部16の幅は0.5mm、溝15の深さは0.1mm、中心の円形ランド部17の半径は1.0mmである。
図7の溝パターン:
4つの同心円の溝15Aであり、溝15Aの溝幅は0.5mm、ランド部16の幅は0.5mm、溝15Aの深さは0.2mm、中心の円形ランド部17の半径は1.0mmである。
図8の溝パターンにおいて溝22、23は太線で示されている。この溝パターンは同心多重円溝22と8本の放射溝23を有する。
図10の溝パターンは、渦巻き状の溝26と、8本の放射溝27を有する。
図11の溝パターンは、複数の等間隔の横溝28と複数の等間隔の縦溝29を有する。
下部治具:
人造黒鉛製の第1スペーサ31(φ90×30tmm)、第2スペーサ32(φ60×15tmm)、第3スペーサ33(φ30×15tmm)
パンチ34(汎用材の人造黒鉛)(φ10×20tmm)
人造黒鉛製の第1スペーサ35(φ90×30tmm)、第2スペーサ36(φ60×15tmm)、第3スペーサ37(φ30×15tmm)
パンチ38(汎用材の人造黒鉛)(φ10×20tmm)
ケーシング30: 上下の第1~第3スペーサ31、32、33、35、36、37及びパンチ34、38の周囲を気密に覆う。
パルス電源:上下1対の電極(図示略)から上下のパンチ34、38に高圧パルスを印加し、加圧通電加熱により炭素材11と中間材13とタングステン材12とを接合する。
冷却機構: 少なくとも上下のパンチ34、38を空冷又は水冷により冷却する。
真空ユニット:ケーシング30内空間を真空にする。
その他の部材:カーボンシート 0.2tmm (パンチ34の上に1枚、タングステン材12の上に1枚)
筒状カーボンフェルト40(側面に一重)
温度測定:放射温度計41で炭素材とタングステン材の接合体10の接合部付近の側面を測定。
雰囲気:真空、又はArガス 尚、真空における真空度は20Pa前後である。
加圧力:例えば30MPa(2.4kN)、保持温度での保持時間:例えば30分
昇温速度:室温~600℃は200℃/min,
600℃~1000℃は100℃/min
1000℃~(保持温度-50℃)は50℃/min
(保持温度-50℃)~保持温度は25℃/min
接合部の剪断強度の評価は、島津製作所製の油圧材料試験機(型式:UH100kNNC)を用いて行った。今回の炭素材とタングステン材の接合体10はφ10×20tmmであり、長手方向の中央部が接合部である。
剪断モードでクロスヘッドスピード1mm/分にて応力を掛けて剪断強度を測定した。剪断強度が高い程接合の度合いが高い。炭素材11の部位での破壊は、接合の度合いが十分高いことを示す。
表1~表9に実施例1~25と比較例1~16についての各種データを示す。
「実施例」は剪断強度が5MPa(但し、小数点以下四捨五入した値)以上のもの、「比較例」は剪断強度が5MPa未満のものを示す。
中間材:無し
炭素材接合面の溝加工:無し
雰囲気:真空、保持温度:1000~2000℃、圧力:10MPa,30MPa
保持時間:5分,30分
1000~2000℃の保持温度でも必要な剪断強度を有する接合が得られない。
但し、保持温度が高くなる程剪断強度が高くなる傾向が見られる。
中間材13:チタン(Ti)箔を1枚(0.05mm)、3枚(0.15mm)
炭素材11の接合面の溝加工:無し
雰囲気:真空、保持温度1500~1700℃
圧力:30MPa,比較例9では60MPa
保持時間:30分、実施例3では120分
実施例3,4を比較するとチタン箔が厚い方が、高い剪断強度を示した。
破断はすべてチタン箔と炭素材11の界面に発生した。
比較例9では、圧力が60MPaであるが、そのときの剪断強度が2.80MPaであった。実施例2と比較してかなり低い値となった。
このように、チタン箔の中間材13を介して炭素材11とタングステン材12とを接合すると、適切な加圧力で加圧する限り、接合部の強度は必要な剪断強度(例えば、5MPa)以上になる。因みに、炭素材11の接合面を荒らした他は、実施例2と同条件で試験した場合は剪断強度に大きな差異は認められなかった。
中間材13:チタン箔を3枚(0.15mm)
炭素材11の接合面の微細な格子溝加工:
格子溝(a):溝幅0.2mm,深さ0.1mm,間隔0.2mm(ピッチ0.4mm)
格子溝(b):溝幅0.2mm,深さ0.1mm,間隔0.4mm(ピッチ0.8mm)
圧力:格子溝(a)のとき10MPa,30MPa、格子溝(b)のとき30MPa
雰囲気:真空,保持温度:1600℃,保持時間:30分
炭素材11の接合面の溝加工:微細な多重同心円溝と放射溝
同心円溝:溝幅0.2mm,深さ0.2mm,間隔0.2mm(ピッチ0.4mm)
放射溝:溝幅0.2mm,深さ0.2mm
雰囲気:真空、圧力:30MPa、温度:1400~1600℃、保持時間:30分
破断箇所は、比較例10と実施例9ではチタン箔と炭素材11の界面、実施例10ではチタン箔と炭素材11の界面と炭素材部分、実施例11,12では炭素材部分であった。
中間材:チタン箔を3枚(0.15mm)及び5枚(0.25mm)
炭素材接合面の溝加工:微細な多重同心円溝と放射溝形成 (表4の溝加工と同じ)
破断箇所は、比較例11では炭素材11とチタンの界面であった。実施例13では炭素材部分であった。
中間材:チタン箔(厚さ0.05mm)を1枚,2枚、3枚,4枚,5枚
炭素材接合面の加工:微細な多重同心円溝と放射溝形成 (表4の溝加工と同じ)
雰囲気:真空、圧力:10~40MPa、温度:1600℃、保持時間:30分
表2に示した比較例9において圧力60MPaの場合に、剪断強度が顕著に低くなることに鑑みると、圧力を40MPaより更に高めると、剪断強度が必要な剪断強度以下に低下すると推定される。
微細な溝加工を施し且つチタン箔が0.25mmの場合、実施例16では圧力が20MPaのときは高い剪断強度であったが、比較例13では圧力が30MPaのときは低い剪断強度であった。尚、表5に示す比較例11の場合、チタン箔0.25mmで、保持温度1500℃、30MPaの条件で低強度であった。
破断箇所は、実施例14,16,18の場合、炭素材部分であった。
炭素繊維フェルトに熱分解炭素を化学気相浸透法にて含浸させ、黒鉛化処理したもの。
かさ密度:1.49g/cm3
中間材:チタン箔を3枚(0.15mm)
炭素材の接合面の加工:無し
圧力を高めて30MPaにすると剪断強度が低下した。破断箇所は、比較例15,16何れも炭素材とチタン箔の界面であった。
中間材:チタン箔(厚さ0.05mm)を3枚
炭素材11の接合面の加工:微細な浅い穴を微細なパターンで形成
穴加工(a)φ0.2mm、深さ0.2mmの穴をピッチ0.4mmで全面に形成
穴加工(b)φ0.2mm、深さ0.1mmの穴をピッチ0.8mmで全面に形成
穴加工(c)φ0.2mm、深さ0.2mmの穴をピッチ0.8mmで全面に形成
雰囲気:真空、圧力:30MPa、温度:1600℃、保持時間:30分
この参考例1~3のようにろう付けによっては剪断強度を十分に高めることが難しいものと推定される。
炭素材11とタングステン材12との放電プラズマ焼結法による接合において、接合を可能にするためには炭素材11とタングステン材12の界面に金属製の中間材13を配置して焼結することが望ましい。
チタン箔の厚みは、炭素材11の種類や界面の加工、接合条件によって好適な厚みが異なるが、厚すぎても薄すぎても接合強度(剪断強度)が低くなる。
微細な溝加工であることがより好ましい。炭素材11の接合面を荒らすことは効果がなかった。炭素材11の接合面に微細な穴加工を施しても、効果は少なかった。
炭素材11が炭素繊維複合材料である場合は、微細な溝加工はむしろ剪断強度を低下させた。
材料強度が低い炭素繊維複合材料では、10MPa程度がよく、30MPaでは剪断強度が低くなった。
保持温度1600℃で、タングステンの再結晶化による組織の粗大化認められる場合と、そうでない場合があった。
当業者ならば、本発明の趣旨を逸脱することなく、前記実施形態に種々の変更を付加して実施可能であり、本発明はそのような変更形態をも包含するものである。
11 炭素材
12 タングステン材
13 中間材
Claims (10)
- 炭素材とタングステン材とを接合した炭素材とタングステン材の接合体であって、炭素材とタングステン材の間に配置したチタン製の中間材を介して接合されていることを特徴とする炭素材とタングステン材の接合体。
- 前記炭素材の接合される表面に微細な溝が形成され、この微細な溝を介して前記炭素材と前記中間材が接合されていることを特徴とする請求項1に記載の炭素材とタングステン材の接合体。
- 前記微細な溝は0.08~0.3mmの深さと、0.1~0.3mmの幅を有することを特徴とする請求項2に記載の炭素材とタングステン材の接合体。
- 前記中間材の厚みが0.05~0.3mmであることを特徴とする請求項1~3の何れか1項に記載の炭素材とタングステン材の接合体。
- 前記炭素材が人造黒鉛又は炭素繊維複合材料であることを特徴とする請求項1~4の何れか1項に記載の炭素材とタングステン材の接合体。
- 前記炭素材とタングステン材の接合体は、核融合炉のダイバータ板、リミター、第一壁のうちの何れか1つに用いられることを特徴とする請求項1~5の何れか1項に記載の炭素材とタングステン材の接合体。
- 前記炭素材とタングステン材の接合体は、高温熱処理炉のヒートシンクと反射材のうちの何れか1つに用いられることを特徴とする請求項1~5の何れか1項に記載の炭素材とタングステン材の接合体。
- 炭素材とタングステン材とを接合した接合体の製造方法であって、炭素材とタングステン材の間にチタン製の中間材を配置した状態で、加圧通電加熱法によって接合することを特徴とする炭素材とタングステン材の接合体の製造方法。
- 前記炭素材の接合される表面に微細な溝を形成しておき、この微細な溝を介して前記炭素材と前記中間材を接合することを特徴とする請求項8に記載の炭素材とタングステン材の接合体の製造方法。
- 前記加圧通電加熱法における焼結温度が1600℃以下であることを特徴とする請求項8又は9に記載の炭素材とタングステン材の接合体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021134836A JP7048061B1 (ja) | 2021-08-20 | 2021-08-20 | 炭素材とタングステン材の接合体とその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021134836A JP7048061B1 (ja) | 2021-08-20 | 2021-08-20 | 炭素材とタングステン材の接合体とその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7048061B1 true JP7048061B1 (ja) | 2022-04-05 |
JP2023028877A JP2023028877A (ja) | 2023-03-03 |
Family
ID=81259156
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021134836A Active JP7048061B1 (ja) | 2021-08-20 | 2021-08-20 | 炭素材とタングステン材の接合体とその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7048061B1 (ja) |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59212189A (ja) * | 1983-05-18 | 1984-12-01 | Hitachi Ltd | X線ターゲット用ろう材及びx線管回転陽極用複合ターゲット |
JPS60187463A (ja) * | 1984-03-06 | 1985-09-24 | Toshiba Corp | 高融点金属−黒鉛接合部材及びその接合方法 |
JPS6278167A (ja) * | 1985-09-30 | 1987-04-10 | 株式会社東芝 | セラミツクスとタングステンもしくはモリブデンとの接合体 |
JPS6487059A (en) * | 1987-09-30 | 1989-03-31 | Toshiba Corp | Method for joining different materials |
JPH08319174A (ja) * | 1995-05-25 | 1996-12-03 | Citizen Watch Co Ltd | セラミックス部材の接着前処理方法 |
JP2008507465A (ja) * | 2004-07-20 | 2008-03-13 | エンテ ペル レ ヌオベ テクノロジィ、レネルジア エ ラムビエンテ(エネア) | 遷移材料の介在によるセラミック材料と金属材料とのための接合工程 |
JP2012246172A (ja) * | 2011-05-27 | 2012-12-13 | Toyo Tanso Kk | 金属材とセラミックス−炭素複合材との接合体及びその製造方法 |
WO2014119803A1 (ja) * | 2013-02-04 | 2014-08-07 | 東洋炭素株式会社 | 接合体及びその製造方法 |
CN108907630A (zh) * | 2018-08-14 | 2018-11-30 | 合肥工业大学 | 一种CT机X射线管用W/Mo/石墨复合阳极靶材的制造方法 |
JP6487059B2 (ja) | 2015-10-15 | 2019-03-20 | 株式会社日立製作所 | ターボ回生システム |
JP2019051524A (ja) * | 2017-09-13 | 2019-04-04 | 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 | 炭素材料とタングステン材料の接合方法 |
-
2021
- 2021-08-20 JP JP2021134836A patent/JP7048061B1/ja active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59212189A (ja) * | 1983-05-18 | 1984-12-01 | Hitachi Ltd | X線ターゲット用ろう材及びx線管回転陽極用複合ターゲット |
JPS60187463A (ja) * | 1984-03-06 | 1985-09-24 | Toshiba Corp | 高融点金属−黒鉛接合部材及びその接合方法 |
JPS6278167A (ja) * | 1985-09-30 | 1987-04-10 | 株式会社東芝 | セラミツクスとタングステンもしくはモリブデンとの接合体 |
JPS6487059A (en) * | 1987-09-30 | 1989-03-31 | Toshiba Corp | Method for joining different materials |
JPH08319174A (ja) * | 1995-05-25 | 1996-12-03 | Citizen Watch Co Ltd | セラミックス部材の接着前処理方法 |
JP2008507465A (ja) * | 2004-07-20 | 2008-03-13 | エンテ ペル レ ヌオベ テクノロジィ、レネルジア エ ラムビエンテ(エネア) | 遷移材料の介在によるセラミック材料と金属材料とのための接合工程 |
JP2012246172A (ja) * | 2011-05-27 | 2012-12-13 | Toyo Tanso Kk | 金属材とセラミックス−炭素複合材との接合体及びその製造方法 |
WO2014119803A1 (ja) * | 2013-02-04 | 2014-08-07 | 東洋炭素株式会社 | 接合体及びその製造方法 |
JP6487059B2 (ja) | 2015-10-15 | 2019-03-20 | 株式会社日立製作所 | ターボ回生システム |
JP2019051524A (ja) * | 2017-09-13 | 2019-04-04 | 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 | 炭素材料とタングステン材料の接合方法 |
CN108907630A (zh) * | 2018-08-14 | 2018-11-30 | 合肥工业大学 | 一种CT机X射线管用W/Mo/石墨复合阳极靶材的制造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023028877A (ja) | 2023-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101534478B1 (ko) | 고열 전도성 복합 재료 | |
EP2002915B1 (en) | Method of fabricating dissimilar material jointed body | |
JP4540381B2 (ja) | 核融合炉のための複合構造部材およびその製造方法 | |
EP2145972B1 (en) | Highly thermally conductive composite material | |
JP6064886B2 (ja) | 熱伝導性応力緩和構造体 | |
JP2579749B2 (ja) | 能動形冷却装置 | |
JP6380756B2 (ja) | 接合体及びその製造方法 | |
JPS59151084A (ja) | 核融合装置 | |
JP7048061B1 (ja) | 炭素材とタングステン材の接合体とその製造方法 | |
JP2008024561A (ja) | セラミックス−金属接合部品およびその製造方法 | |
CN116727925A (zh) | 一种取向结构石墨烯/铜复合钎料及其制备方法、应用 | |
Sun et al. | Microstructure and strength of diffusion bonding W alloy/304 stainless steel joint using a Cu interlayer | |
US20230286045A1 (en) | Methods of forming articles by applying electric current and pressure to materials, and related articles | |
JP4431703B2 (ja) | 金属強化繊維とチタニウム又はチタニウム系合金からなる繊維強化複合材料とその放電プラズマ焼結法(sps法)による作製方法 | |
JP2001279479A (ja) | 給電体および電解セル | |
JP5862630B2 (ja) | 接合体の製造方法 | |
JP5477155B2 (ja) | セラミックス材と金属材との接合体および接合方法 | |
KR102370120B1 (ko) | 브레이징 접합 간격 조정을 통한 텅스텐 모노블록 적층 부품 제조 방법, 및 브레이징 접합 시에 용융된 용가재의 흐름을 방지할 수 있는 텅스텐 모노블록 적층 부품이 적층된 모듈 제조 방법 | |
JP6333268B2 (ja) | 層複合体 | |
US8715803B2 (en) | Ceramic welds, and a method for producing the same | |
JP2724169B2 (ja) | 蒸気発生器用伝熱管およびその製造方法 | |
JPH11342479A (ja) | 高融点金属接合体およびイオン注入装置用イオンガン部品ならびにこれらの製造方法 | |
JPH01162733A (ja) | 熱膨張調整材料の製造方法 | |
Li et al. | Low-temperature direct diffusion bonding of Zr702 alloys via electric current assistance | |
JP3491937B2 (ja) | 圧力下における試料の高速加熱法、この高速加熱法を用いたダイヤモンド成長法およびその装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211214 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20211216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220302 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220314 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220315 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7048061 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |