JP6333268B2 - 層複合体 - Google Patents

層複合体 Download PDF

Info

Publication number
JP6333268B2
JP6333268B2 JP2015537158A JP2015537158A JP6333268B2 JP 6333268 B2 JP6333268 B2 JP 6333268B2 JP 2015537158 A JP2015537158 A JP 2015537158A JP 2015537158 A JP2015537158 A JP 2015537158A JP 6333268 B2 JP6333268 B2 JP 6333268B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
pressure
metal
layer composite
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015537158A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015532211A (ja
Inventor
ノラジトラ プラチャイ
ノラジトラ プラチャイ
アクター ジャリル
アクター ジャリル
スパタフォラ ルイジ
スパタフォラ ルイジ
バスキ ウィドド
バスキ ウィドド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Karlsruher Institut fuer Technologie KIT
Original Assignee
Karlsruher Institut fuer Technologie KIT
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Karlsruher Institut fuer Technologie KIT filed Critical Karlsruher Institut fuer Technologie KIT
Publication of JP2015532211A publication Critical patent/JP2015532211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6333268B2 publication Critical patent/JP6333268B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/02Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating by means of a press ; Diffusion bonding
    • B23K20/021Isostatic pressure welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/02Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating by means of a press ; Diffusion bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/22Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating taking account of the properties of the materials to be welded
    • B23K20/233Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating taking account of the properties of the materials to be welded without ferrous layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/10Aluminium or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/12Copper or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/18Dissimilar materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Description

本発明は、金属および/または金属合金、好ましくは高融点金属(Refraktaermetalle)を含む、特に好ましくはタングステンおよびバナジウム、またはタングステンおよびチタンもしくはタンタルからなる層複合体の製造方法に関する。そのために、前記金属の個々のレイヤーは、交互に積み重ねられて、請求項1により、ならびに請求項8に記載の層複合体により、単軸の拡散溶接を用いて互いに素材結合により接合される。
層複合材料(ラミネートとも呼ばれる)は、複合材料またはコンポジット材料であり、その材料は、接合した2つ以上の異なる材料、例えば、金属と金属との組み合わせ、または金属とセラミックとの組み合わせ、または金属とポリマーとの組み合わせからなる。
複合材料は、複合材料の構成材の製造および大きさによって、その個々の構成材として異なる材料特性を有している。
本発明の範囲において高融点金属と呼ばれるのは、高融点の、第4族元素のチタン、ジルコニウムおよびハフニウム、第5族元素のバナジウム、ニオビウムおよびタンタル、ならびに第6族元素のクロム、モリブデンおよびタングステン、ルテニウム、レニウム、オスミウム、イリジウムの卑金属類およびそれら金属の合金である。
体心立方格子構造により、ほぼすべての高融点金属は、材料特性の脆性延性遷移を示す。高融点金属は、低温で脆性に砕ける。高融点金属は、高温で延性である。
例えば、モリブデンは、特定の温度を越えて加温される場合、その脆性を失って延性になる。脆性から延性への遷移に必要な温度は、脆性延性遷移温度と呼ばれる。
前記脆性延性遷移温度は、特に、使用される半製品の化学組成および変形度による、つまり、個々のレイヤーは、製造プロセスにおいて圧延または鋳造された場合、同一の化学組成では異なる挙動を示す。高融点金属を機械的に加工する場合、これらの材料群の特別な特性に関する専門知識が不可欠である。切削によらない成形、例えば、曲げまたは面取りは、脆性延性遷移温度を越えて行われる必要があり、それによって、金属板は、確実に亀裂なしに変形が可能である。金属板が厚ければ厚いほど、亀裂なしに成形するためには、より高い温度が必要である。
高融点金属の切削による加工ならびに切断および型打ちは、加工温度が正しく調整されている場合に可能である。
慣用の溶接方法(例えば、WIG、電子線、レーザー)を用いて、高融点金属を積み重ねて溶接する方法は、たとえ溶接が保護ガス下に実施されたとしても、充分な素材結合による接合をもたらさない。原因は、大量の粗粒形成であり、それと同時に現れる溶接継ぎ目の脆弱化である。同じことは、高融点金属と鋼鉄とを溶接する場合にも起こる。
同様に、モリブデンの鋼鉄へのはんだ付けも、使用されるはんだの溶融温度に左右される使用温度、および素材結合による接合に対して限られた可能性しか示さない。さらに、添加物、例えば銅による拡散溶接は、脆性の金属間相を形成し、この相は、あとから塑性変形する場合に亀裂を形成する。
刊行物DE4030389C1からは、すでに層複合体、ここで、少なくとも1つの高融点金属からなるシートを有する金属管が開示されおり、ここで、この金属管のチューブジャケットは、高融点金属からなるシートのレイヤーを多数有しており、高融点金属のシートの少なくとも2つのレイヤーは、少なくとも部分的(bereichsweise)に互いに素材結合で接合している。しかし、ここで、金属シートもしくは金属レイヤーにより、管状のコイル(Wicklung)が形成され、続いて、このコイルの少なくとも最も内側の2つのレイヤー、または最も外側の2つのレイヤーは、不安定に(explosiv)互いに接合される。この製造方法は、薄いラミネートにのみ適用可能であり、20以上のレイヤーを有するラミネートに対する解決策ではない。
WO2007/147792A1からは、高融点金属、特にタングステンまたはモリブデンからなる金属板からの成形品の製造方法がすでに公知であり、ここで、粉末形態のタングステン合金またはモリブデン合金から、シートキャスティング(Foliengiessen)のためのスラリーが製造され、このスラリーからシートがキャスティングされ、このシートが乾燥後に脱バインダーされ、焼結されて、そこから金属板が得られる。しかし、この方法は、本発明の範囲における層複合体ではない。
これまで、前記高融点金属の脆性の材料挙動は、まさに低温で、例えば、タングステンの場合、構造材料としてのその使用を阻んでいた。
タングステン・バナジウムからなるラミネートも、室温では脆性であり、したがって、脆性延性遷移温度を上回って初めて亀裂なしに変形が可能である。
構造部材には、高延性、高破壊靭性が求められており、この破壊靭性は、シャルピー衝撃試験において高いエネルギー消費により特性化されるものである。前記シャルピー衝撃試験は、DIN EN ISO 148−1および14556:2006−10に準拠して規格化されている。
したがって、本発明の課題は、脆性延性遷移温度を低温に移行させ、かつ同時に、高い強度を特に高温で得るために、層複合体を高融点金属および/または高融点金属合金の間で素材結合により接合するための方法を見いだすことである。
同じく、本発明の課題は、層複合材料を構造部材および/または機能部材として提供することにあり、その結果、多様な金属、好ましくは高融点金属の有利な材料特性を作り出すことができる。
前記課題は、請求項1に記載の方法により、ならびに請求項8に記載の層複合体により解決される。
下位請求項は、前記方法の有利な実施態様を表している。
請求項1によれば、前記課題は、高融点金属または高融点金属合金からなる構成部材の場合、素材結合による接合が、単軸の拡散溶接により製造されることで解決される。解決策によれば、前記層複合体は、異なる金属からなる少なくとも2つのレイヤーを有している。ここで、少なくとも2つのレイヤーは、少なくとも部分的に、単軸の拡散溶接を用いて、互いに素材結合により接合されている。
前記層複合体は、好ましくは完全に個々のレイヤーから形成されているか、または別の材料、金属、特にタングステン、バナジウム、もしくは鋼鉄、アルミニウムもしくは銅、および/またはさらなる高融点金属、および1種以上の金属合金の塊状の断片(Teilstuecke)と一緒に形成されている。ここで、金属は、拡散溶接の間に互いに組み合わせられて金属間相を形成するのではなく、固溶体を形成するのが好ましい。
特に、前記層複合体は、大部分が高融点金属および/もしくは高融点金属合金からなっており、ならびに/または高融点金属からなる異なる断片からの多数のレイヤー、特に、高融点金属からなる個々の、つまり、別個の断片からの多数のレイヤーからなっている。異なる高融点金属のレイヤーが使用されるのが好ましい。
特に、同一の、および/または少なくとも部分的に異なる高融点金属もしくは高融点金属合金の2つ、3つ、・・・20つなどのレイヤーが使用される。
可能な限り優れた機械特性を達成するために、拡散温度は、当該材料の最低再結晶化温度を下回っていなければならない、通常、これは、当該材料の最低溶融温度の0.4〜0.9倍の温度である。
入熱は、前記層複合体への誘導により導入することができ、拡散ならびに変形の期間によって、異なる段階または相において周期的に変化してもよい。
必要な圧力は、例えば、型打ち機(Stempel)または型打ち機なしで、流体(Fluid)、好ましくは不活性ガス、例えば、ヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン、キセノン、ラドン、また二酸化炭素(CO2)、窒素(N2)または水素(H2)を用いて、前記層複合体にもたらされる。
理想的な平滑で絶対的に清浄な表面は、現実には存在しない。試料もしくは半製品はすべて、どれほど良くかつ正確に機械加工されるにしても、常に、粗さピークを多く有する波形で粗い表面を示している。2つの接触面を接し合わせる場合、前記2つの面の粗さピークが接するため、連続的な接合は行われない、それというのは、前記粗さピークの間に空隙が形成されるからである。特に圧力、温度および持続時間、ならびに例えば、楕円半長7〜39μm、および粗さ深度0.8〜3.5μmを有する接触面の表面粗さは、拡散工程にとってきわめて重要である。
無負荷状態では、多数の粗さピークが接し合っているにもかかわらず、接触面全体は、粗さに応じて接合する面全体の小さな一部分(Ag)、例えば、0.00001Ag〜0.01Agしかない。これほど小さい接触面では、前記出発材料とほぼ同じくらい優れた強度を有する接合が製造できないことは明らかである。この場合、このような接合は、溶接ではなく、接着と呼ばれる。しかし、拡散接合の場合、この接合は、面全体に均等に存在していなければならないため、その結果、連続的な接合が成立する。
優れた接合を製造する場合、接合する2つの接触面の原子は、原子結合の距離(r0)にされなければならない。原子距離の減少および増加は、その潜在的エネルギーを高め、それによって前記系は、安定した平衡を離れる。距離r0が達せられるように、2つの試料の半分は、接合面に対して垂直の力方向を有する圧力下に、時間的に充分長く相互に押し合わされなければならない。重なり合う粗さピークが、局所的に強く塑性変形されるため、局所的に原子の距離が達成されて、原子間の引力が作用し始める。しかし、これは、試料体全体の著しい塑性変形が現れることなく、連続的に接合する場合に表面全体で均等に達成されることは決してない。
これを回避するために、塑性変形は、拡散工程と一緒に、高温で作用する必要がある。
材料を保護する(materialschonend)接合を保証するために、プロセス温度は、層複合体全体の機械特性に悪影響(著しく低下した強度および延性)を及ぼすことがある、接合される材料における大きな変化(例えば、再結晶化であって、その温度は、材料の製造履歴(Herstellungsgeschichte)の影響を受ける)が、拡散プロセスの間に起こらないように選択される。しかし、前記温度は、過度に低くてはならない。下限温度は、最低溶融温度を有する材料の溶融温度の0.4倍である。この限界値の下方では、拡散工程による材料の取り扱いはもう必要ない。タングステン・バナジウム接合の場合、下限温度は約590℃である。
ここで、前記拡散プロセスで使用される圧力は、比較的低いか、あるいは所定の温度での前記材料の流動応力(Fliessstress)と最大で同じであり、それによって前記層複合体全体の自発的な塑性変形は生じない。さらに、前記塑性変形は、クリープ性のため、所定の拡散期間の場合に考慮される。しかし、前記層複合体に加えられる圧力により、前記層複合体の個々のレイヤーの表面の粗さピークが、局所的に強く塑性変形されることが保証される必要がある。これは、拡散工程を可能な限り短い時間で終了させるために、重なり合う接触面が拡大されて、残りの残留空隙が可能な限り小さくなるという結果をもたらす。
前記接触面は、通常、外部粒子で汚れているか、もしくは、油の層もしくは酸化物層などによって覆われている。最適な拡散結果のために、前記接触面は、まず洗浄されねばならない。これは、通常、表面を機械的および化学的に(エッチングおよび酸洗)除去することにより行われる。表面酸化物層の形成を防ぐために、前記レイヤーをエッチングの直後にアセトン浴に入れた。
洗浄が先行するにもかかわらず、前記接触面上には連続的で脆性の酸化物層が存在しており、この酸化物層の厚さは、数原子層分である。もたらされた圧力の塑性変形により、前記酸化物層は、亀裂が入り分割される。このようにして前記酸化物層が除去された接触面は、ここで互いによりよく接合し合い、前記細かく分割された酸化物層は、拡散プロセスの間に層複合体中で分解される。ここで、さらなる局所的な弾性ならびに塑性のミクロ変形を達成するために、拡散プロセスの間、動的な圧力操作を使用することが特に有利である。タングステン・バナジウム接合プロセスの動的な圧力操作は、1MPa〜500MPa、特に10MPa〜300MPaの範囲にある。前記拡散プロセスの期間は、独立したパラメーターではない、それというのは、この期間が、最終的に別の所定のパラメーターであることが明らかであるからである。所定の温度および所定の圧力の場合、前記期間は、物理的かつ経済的な考察の場合、できる限り短く維持されるのが望ましい。しかし、前記期間は、固溶体の形成に必要な拡散プロセスが進行することができる程度の長さに選択しなくてはならない。それに対して、前記拡散プロセス期間が長すぎると、前記層複合体の個々のレイヤーの間に、個々の脆性の金属間相を形成させることがある。タングステン・バナジウムの場合、拡散工程の期間およびそれに伴う固溶体の形成の期間は、数分ないし数時間である。
前記層複合体の個々のレイヤーを切断するためには、レーザーカット法が選択されるのが好ましい、それというのは、レーザーカット法によって、さらなる塑性変形および切断へりでのバリが生じないからである。さらに、前記レーザーカット法の熱影響範囲は、きわめて少なく、それによって、レイヤーのきわめて小さな面を製造することができる。
試験では、単軸の拡散溶接を用いて、添加剤なしに(例えば、軟質はんだS−Sn97Cu3、S―Sn97Ag3、または硬質はんだCP203(L−CuP6)、CP105(L−Ag2))驚くべき方法でタングステンとバナジウムとの高力結合を作ることができ、前記層複合体は、比較的低い脆性延性遷移温度を有することがすでに判明している。
本発明は、実験室規模における確認にすでに成功している。ここで、タングステンレイヤーおよびバナジウムレイヤーを、レーザーカットを用いて50〜200μmに切断し、例えば、王水および/またはアンモニアと硝酸ナトリウムとからの溶液で洗浄し(ここで、この溶液は、1:1〜1:1.5のモル比を有している)、続いてアセトンで処理して、交互に積み重ねて、以下に記載されていない装置を有する真空炉内で、590〜780℃、好ましくは650〜750℃、さらに好ましくは680〜720℃の温度、特に50〜300MPa、好ましくは80〜180MPaの圧力、ならびに300%までの圧力の周期的な繰り返し上昇、および2〜20時間、好ましくは3〜10時間の持続時間下に保った。高められた圧力を有する1つのサイクル期間の、前記拡散プロセスの期間全体に対する比は、約1/20〜1/30である。
前記拡散パラメーターおよび試料の調製が、品質および疲労強度、接合に対して特に大きい影響を及ぼすことを明らかに示すことができた。
前記拡散プロセスの間に、個々のレイヤーの表面に対して垂直に作用する応力は、その最大値が異なり、降伏点まで達しうる場合に特に有利であることが明らかになった。ここで、応力は、局所的に降伏点を越えてもよい。
前記層複合体は、金属組織学の方法を用いて試験した。接合の強度は、シャルピー衝撃試験を用いて特性化した。前記試験の結果に基づいて、前記層複合体のきわめて優れた持続性および品質を証明する拡散パラメーターを確認した。
高融点金属、特にタングステンおよびバナジウムの拡散溶接のための好ましいパラメーターは、実験により求めた。前記パラメーターは、実施例の範囲において、700℃の温度および100MPaの圧縮応力、約4時間の持続時間である。
本発明の対象は、前記層複合材料からなる構造部材を、冷却段階の間に、および/またはなおも拡散段階の間に、ニアネット形状(Endkonturnahe Geometrie)に変形するための成形法を提供することでもある。
積層体(Schichtstapel)のニアネット変形を達成し、当該材料の延性を充分に利用できるようにするため、変形プロセスは、溶融温度の0.4〜0.8倍で行う必要がある。
本発明による方法によれば、高融点金属または高融点金属合金からなる構造を与える工作物は、例えば、核融合炉におけるダイバータ(Divertor)のためのヘリウム冷却された熱交換器として、または電子部品の効率的な熱排出および冷却のために使用されてよい。
前記方法によって製造された、高融点金属または高融点金属合金、特にタングステンまたはW−ODS(Oxide Dispersion Strengthed Wolfram、酸化物分散強化タングステン)からなるミクロ構造部品も、約100W/mKの熱伝導性を有するガス熱交換器の構成のための部品として企図されている。
タングステンは、アルミニウムまたは銅と比べて、特に温度負荷に対してより高い耐性を有している。
温度が一定の場合の可変圧力による好ましい処理操作の時間推移を示す図
1 T[℃]
2 圧力/応力[MPa]
3 プロセス期間[min]

Claims (8)

  1. 層複合体の製造方法であって、
    以下の方法工程
    a)金属および/もしくは金属合金からなる少なくとも1つのレイヤー、および/または高融点金属と一緒に固溶体を形成する金属からなる少なくとも1つのレイヤーを準備する工程、
    b)前記レイヤーを交互に積み重ねて、接触面の形成下に積層体にする工程、
    c)前記積層体中の前記レイヤーを、酸化雰囲気を排除して、前記金属の溶融温度の0.4〜0.9倍の温度、ならびに前記接触面に対して直角に配向された圧力方向割合を有する圧力にて拡散溶接する工程、
    d)前記圧力および/または前記温度を、前記拡散溶接の間にそれぞれ変化させる工程
    を含む前記方法。
  2. 前記圧力が、流体によって導入されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. が、誘導および/または伝導で前記積層体に導入されることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記圧力が、前記接触面に対して周期的に変化する直角および/または平行に配向される圧力方向割合を有することを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記圧力が、周期的に変動することを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記圧力が、当該材料の層複合体において、降伏点を越える局所的なミクロ応力を生じさせることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記層複合体が、拡散段階および/または冷却段階の間に塑性変形されることを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項に記載の方法。
  8. 層複合体であって、
    a)高融点金属からなる少なくとも1つのレイヤーと、
    b)前記高融点金属と一緒に固溶体を形成する金属からなる少なくとも1つのレイヤーとを含んでおり、
    ここで、
    c)前記レイヤーが、それぞれ交互に積み重ねられ、かつ
    d)拡散プロセスにより、固溶体の形成下に素材結合により接合されている、前記層複合体。
JP2015537158A 2012-10-15 2013-10-02 層複合体 Expired - Fee Related JP6333268B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012109782.8 2012-10-15
DE102012109782.8A DE102012109782A1 (de) 2012-10-15 2012-10-15 Schichtverbund
PCT/EP2013/002964 WO2014060070A1 (de) 2012-10-15 2013-10-02 Schichtverbund

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015532211A JP2015532211A (ja) 2015-11-09
JP6333268B2 true JP6333268B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=49304881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015537158A Expired - Fee Related JP6333268B2 (ja) 2012-10-15 2013-10-02 層複合体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150258627A1 (ja)
EP (1) EP2906386B1 (ja)
JP (1) JP6333268B2 (ja)
DE (1) DE102012109782A1 (ja)
WO (1) WO2014060070A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017120815A1 (de) 2017-09-08 2019-03-14 Karlsruher Institut für Technologie Verfahren zur Verbindung von Werkstücken mittels Diffusionsschweißens
DE102021115227A1 (de) * 2021-06-11 2022-12-15 Pva Industrial Vacuum Systems Gmbh Hochtemperatur-Fügeofen

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2834102A (en) * 1956-09-28 1958-05-13 Metals & Controls Corp Solid-phase bonding of metals
US3197858A (en) * 1961-07-28 1965-08-03 Westinghouse Electric Corp Process for diffusion-bonding
US3170234A (en) * 1962-09-17 1965-02-23 Charles O Tarr Jointing of refractory metals by solidstate diffusion bonding
US3556744A (en) * 1965-08-16 1971-01-19 United Aircraft Corp Composite metal article having nickel alloy having coats containing chromium and aluminum
US3714702A (en) * 1971-08-17 1973-02-06 Atomic Energy Commission Method for diffusion bonding refractory metals and alloys
US3927817A (en) * 1974-10-03 1975-12-23 Rockwell International Corp Method for making metallic sandwich structures
US4033504A (en) * 1975-10-24 1977-07-05 Nasa Bimetallic junctions
JPS5825553B2 (ja) * 1977-02-10 1983-05-27 三菱重工業株式会社 鉄基材料の拡散溶接法
JPS5499715A (en) * 1978-01-24 1979-08-06 Kobe Steel Ltd Compressing method at high temperature and high pressure
JPS561286A (en) * 1979-06-14 1981-01-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Production of ti-clad steel
JPS6029593B2 (ja) * 1979-06-14 1985-07-11 三菱重工業株式会社 Tiクラツド鋼の製造方法
JPS5952032B2 (ja) * 1981-04-03 1984-12-17 株式会社東芝 圧接装置
SU998058A1 (ru) * 1981-04-08 1983-02-23 Московский технологический институт мясной и молочной промышленности Способ диффузионной сварки
US4953777A (en) * 1986-10-08 1990-09-04 Chromalloy Gas Turbine Corporation Method for repairing by solid state diffusion metal parts having damaged holes
US4934579A (en) * 1987-12-04 1990-06-19 Compressor Components Textron Inc. Attachment of dissimilar metals
US5251803A (en) * 1988-07-22 1993-10-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Ceramic-metal composite substrate and method for producing the same
DE4030389C1 (en) 1990-09-26 1992-01-16 Heinrich Dr. Moresnet Be Hampel Composite material tube - mfd. by winding metal foil on steel core and joining outermost or innermost layers explosively
JPH0610113A (ja) * 1992-06-29 1994-01-18 Tamaki Gangu Kk チタンまたはチタン合金の強化、硬化方法及び接合方法
KR100269824B1 (en) * 1992-06-29 2000-11-01 Sumitomo Electric Industries Process for producing composite material , and for producing composite material molding
JPH06158296A (ja) * 1992-11-24 1994-06-07 Japan Energy Corp 拡散接合されたスパッタリングターゲット組立体及びその製造方法
US5693203A (en) * 1992-09-29 1997-12-02 Japan Energy Corporation Sputtering target assembly having solid-phase bonded interface
US5580517A (en) * 1994-11-08 1996-12-03 Kyushu Ceramics Industry Co., Ltd. Method of making composites of metals and oxides
US5704538A (en) * 1996-05-29 1998-01-06 Alliedsignal Inc. Method for joining rhenium to columbium
JP3168927B2 (ja) * 1996-11-19 2001-05-21 住友金属工業株式会社 2相系ステンレス鋼の継手の製造方法
FR2758752B1 (fr) * 1997-01-29 1999-02-26 Commissariat Energie Atomique Procede d'assemblage par soudage diffusion d'une piece en beryllium avec une piece en cuivre ou en alliage de cuivre et assemblage refractaire ainsi obtenu
US6098866A (en) * 1997-06-06 2000-08-08 Daido Tokushuko Kabushiki Kaisha Diffusion bonding apparatus for pipes
US6003754A (en) * 1997-10-21 1999-12-21 Allison Advanced Development Co. Airfoil for a gas turbine engine and method of manufacture
US6324985B1 (en) * 1999-09-08 2001-12-04 Lockheed Martin Corporation Low temperature solid state bonding of tungsten to other metallic materials
JP3905301B2 (ja) * 2000-10-31 2007-04-18 日鉱金属株式会社 タンタル又はタングステンターゲット−銅合金製バッキングプレート組立体及びその製造方法
US6886736B1 (en) * 2003-10-07 2005-05-03 Veniamin V. Gubarev Method of diffusion welding of different metals in air
CN100368135C (zh) * 2005-03-23 2008-02-13 西北工业大学 真空扩散焊机加压方法
US20110206944A1 (en) 2006-06-22 2011-08-25 H.C. Starck Gmbh Process for producing shaped refractory metal bodies
JP5252264B2 (ja) * 2007-10-12 2013-07-31 Smc株式会社 流体用積層構造体
JP5263923B2 (ja) * 2007-11-29 2013-08-14 国立大学法人 新潟大学 拡散接合方法及びその装置
CN101244483A (zh) * 2008-03-20 2008-08-20 重庆大学 钛合金与不锈钢表面自纳米化扩散焊接工艺
EP2329909B1 (en) * 2008-07-11 2018-02-21 Primetals Technologies Japan, Ltd. Method and apparatus for bonding metal plates
US8256661B2 (en) * 2008-09-18 2012-09-04 Barnes Group Inc. Diffusion bonding
US20120006810A1 (en) * 2010-07-09 2012-01-12 GM Global Technology Operations LLC Induction heating-assisted vibration welding method and apparatus
JP5552543B2 (ja) * 2010-11-26 2014-07-16 住友電気工業株式会社 接合体
US20130323531A1 (en) * 2010-12-14 2013-12-05 Nissan Motor Co. Ltd. Bonded body of electrically conductive materials
WO2013065175A1 (ja) * 2011-11-04 2013-05-10 Eco-A株式会社 通電拡散接合装置及び方法
FR2984782B1 (fr) * 2011-12-23 2014-09-26 Commissariat Energie Atomique Procede d'assemblage par soudage diffusion d'une piece en acier a forte teneur en carbone avec une piece en acier ou en alliage de nickel a faible teneur en carbone, et assemblage ainsi obtenu.

Also Published As

Publication number Publication date
US20150258627A1 (en) 2015-09-17
DE102012109782A1 (de) 2014-04-17
JP2015532211A (ja) 2015-11-09
EP2906386B1 (de) 2020-12-09
WO2014060070A1 (de) 2014-04-24
EP2906386A1 (de) 2015-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7128980B2 (en) Composite component for fusion reactors
JP4721659B2 (ja) 高強度材料を摩擦撹拌接合するための装置及び方法、並びにこれから製造される物品
RU2306227C2 (ru) Способ изготовления (варианты) деталей или полуфабрикатов, которые содержат интерметаллические титаналюминидные сплавы, а также изготовляемая этим способом деталь
US7581669B2 (en) Tool for diffusion bonding of multi sheet metal, method of manufacturing structural part using the same, and structural part manufactured using the method
JPS61111981A (ja) セラミツク部品と金属部品との結合方法
WO2005063436A1 (en) Strips or foils for brazing having a titanium based alloy core and the manufacturing method
Shunmugavel et al. Metallurgical and Machinability Characteristics of Wrought and Selective Laser Melted Ti‐6Al‐4V
WO2006068948A1 (en) Titanium braze foil with a zirconium layer
JP6333268B2 (ja) 層複合体
Kundu et al. Interfacial reaction and microstructure study of DSS/Cu/Ti64 diffusion-welded couple
JP6706258B2 (ja) 金属繊維を含む焼結金属体
TW200927346A (en) A diffusion bonding method for blocks of based bulk metallic glass
JP7151769B2 (ja) 金属部材の接合方法及び金属部材接合体
Kumar et al. Investigation of friction welding parameters of AISI 304L/Ti-6AL-4V joints
WO2017018516A1 (ja) チタン複合材および熱間加工用チタン材
JPH10244363A (ja) 高融点金属ろう接円筒形状部材及びその製造方法
JP6137423B1 (ja) チタン複合材および熱間圧延用チタン材
JP2006021211A (ja) 炭化タングステン基超硬合金接合体の製造方法
JP2001287085A (ja) 鉄基合金部材同士の接合体及び接合方法
JP6036795B2 (ja) 回転ツール
JP6848991B2 (ja) 熱間圧延用チタン材
JP2007237248A (ja) 異種材料接合体の製造方法
JP5896394B2 (ja) 複合構造の硬質材料およびその作製方法
JP3797637B2 (ja) 複合材
JP2005074450A (ja) チタンクラッド鋼板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6333268

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees