JP7045793B2 - 健康増進装置 - Google Patents

健康増進装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7045793B2
JP7045793B2 JP2016244842A JP2016244842A JP7045793B2 JP 7045793 B2 JP7045793 B2 JP 7045793B2 JP 2016244842 A JP2016244842 A JP 2016244842A JP 2016244842 A JP2016244842 A JP 2016244842A JP 7045793 B2 JP7045793 B2 JP 7045793B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water tank
microbubbles
jetted
health promotion
blood flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016244842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018094327A (ja
Inventor
博文 大成
京子 大成
水晶 大成
由音 大成
萌 大成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NANOPLANET CO., LTD.
NANOPLANET RESEARCH INSTITUTE LTD.
Original Assignee
NANOPLANET CO., LTD.
NANOPLANET RESEARCH INSTITUTE LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NANOPLANET CO., LTD., NANOPLANET RESEARCH INSTITUTE LTD. filed Critical NANOPLANET CO., LTD.
Priority to JP2016244842A priority Critical patent/JP7045793B2/ja
Priority to TW106143907A priority patent/TWI766915B/zh
Priority to CN201780086675.4A priority patent/CN110603022B/zh
Priority to PCT/JP2017/045061 priority patent/WO2018110692A1/ja
Priority to US16/468,818 priority patent/US20200069515A1/en
Priority to KR1020197020680A priority patent/KR20190104346A/ko
Priority to SG11201909226T priority patent/SG11201909226TA/en
Publication of JP2018094327A publication Critical patent/JP2018094327A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7045793B2 publication Critical patent/JP7045793B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H33/00Bathing devices for special therapeutic or hygienic purposes
    • A61H33/02Bathing devices for use with gas-containing liquid, or liquid in which gas is led or generated, e.g. carbon dioxide baths
    • A61H33/027Gas-water mixing nozzles therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K13/00Devices for grooming or caring of animals, e.g. curry-combs; Fetlock rings; Tail-holders; Devices for preventing crib-biting; Washing devices; Protection against weather conditions or insects
    • A01K13/001Washing, cleaning, or drying devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61DVETERINARY INSTRUMENTS, IMPLEMENTS, TOOLS, OR METHODS
    • A61D13/00Thermometer holders specially adapted to veterinary purposes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H33/00Bathing devices for special therapeutic or hygienic purposes
    • A61H33/0095Arrangements for varying the temperature of the liquid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H33/00Bathing devices for special therapeutic or hygienic purposes
    • A61H33/02Bathing devices for use with gas-containing liquid, or liquid in which gas is led or generated, e.g. carbon dioxide baths
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H33/00Bathing devices for special therapeutic or hygienic purposes
    • A61H33/02Bathing devices for use with gas-containing liquid, or liquid in which gas is led or generated, e.g. carbon dioxide baths
    • A61H33/025Aerating mats or frames, e.g. to be put in a bath-tub
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H33/00Bathing devices for special therapeutic or hygienic purposes
    • A61H33/02Bathing devices for use with gas-containing liquid, or liquid in which gas is led or generated, e.g. carbon dioxide baths
    • A61H33/026Gas nozzles specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H33/00Bathing devices for special therapeutic or hygienic purposes
    • A61H33/60Components specifically designed for the therapeutic baths of groups A61H33/00
    • A61H33/601Inlet to the bath
    • A61H33/6021Nozzles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H35/00Baths for specific parts of the body
    • A61H35/006Baths for specific parts of the body for the feet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K3/00Baths; Douches; Appurtenances therefor
    • A47K3/02Baths
    • A47K3/022Baths specially adapted for particular use, e.g. for washing the feet, for bathing in sitting position
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/10Parts, details or accessories
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/01Constructive details
    • A61H2201/0119Support for the device
    • A61H2201/0138Support for the device incorporated in furniture
    • A61H2201/0149Seat or chair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/02Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes heated or cooled
    • A61H2201/0207Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes heated or cooled heated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1628Pelvis
    • A61H2201/1633Seat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/164Feet or leg, e.g. pedal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2203/00Additional characteristics concerning the patient
    • A61H2203/02Additional characteristics concerning the patient immersed in liquid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2203/00Additional characteristics concerning the patient
    • A61H2203/03Additional characteristics concerning the patient especially adapted for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2203/00Additional characteristics concerning the patient
    • A61H2203/04Position of the patient
    • A61H2203/0425Sitting on the buttocks
    • A61H2203/0431Sitting on the buttocks in 90°/90°-position, like on a chair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/02Head
    • A61H2205/022Face
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/06Arms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/06Arms
    • A61H2205/065Hands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/10Leg
    • A61H2205/102Knee
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/12Feet

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Description

本発明は、マイクロバブル発生装置を健康増進に応用する健康増進装置に関し、特にその効用が期待される介護福祉分野に用いられる健康増進装置に関する。
従来より足先を湯または水に浸漬して疲労回復、健康増進を図るための足浴装置が知られている。
例えば、特許文献1の「足浴装置」は、その課題を「従来の足浴装置よりも優れた血行増進作用、鎮静作用、自律神経調整作用を得ることのできる足浴装置を提供することにある」としている(同文献段落「0006」)
同足浴装置10は、足浴容器11と、足浴容器11内に貯留された湯に浸漬された微細気泡発生部24のケーシング24a内に配置された複数の微細気泡発生器12,13と、送水管18を介して足浴容器11内の湯を微細気泡発生器12,13に対して循環供給するポンプPと、微細気泡発生器12,13へ空気を供給する気体流路14a,14b,15とを備えて構成されている。
同足浴装置10の効果は、同文献段落「0016」では「・・・血行増進作用、鎮静作用、自律神経調整作用を得ることができる」と記載され、また同段落「0040」では「・・・微細気泡発生器12,13内で旋回している微細気泡NB混じりの流体とキャビテーションに起因するものと考えられる超音波が・・・吐出口28付近で観測することができ・・・このような超音波によって血行増進作用が高まり、前述した鎮静作用、自律神経調整作用に寄与しているのではないかと推測される・・・」とも記載している。
しかし、同文献1の微細気泡発生器による「血行増進作用」等は、定性的な記述にとどまり(同段落0052、表1参照)、必ずしも客観性のある定量的な実験データ等の裏付けは記載されていない。
特許第4807968号
そこで、本発明は、豊富な実施例に基づき、客観性のある定量的な実験データ等を揃えて、マイクロバブル発生装置が健康増進に有用であることを明らかにして、その上で健康増進装置を提供すること、
特にその効用が期待される介護福祉分野に用いられる健康増進装置を提供すること、
マイクロバブル発生装置を健康増進に応用する部位として、利用者の足のみならず、身体の各部位について応用される健康増進装置を提供すること、
介護福祉分野に関与している現場の声を反映させた健康増進装置を提供すること、
従来の足浴装置等は、特許文献1のように「据置型」が主流であったが、これを可動型に発展させること、
健康増進装置の利用を、愛玩動物のペットにも広げることができるようにすること、等を目的とする。
この目的を達成するため、本発明に係る健康増進装置は、一端側に気体導入孔が開設され、他端側に開口部が形成された円筒形スペースを有する容器本体と、前記円筒形スペースの内壁円周面の一部にその接線方向に開設され、且つ、加圧された液体を送水する配管に接続される加圧液体導入口とからなるマイクロバブル発生装置と、
このマイクロバブル発生装置が噴射するマイクロバブルと、それを含む液体を浴びる被噴射対象を収容する水槽を備え、被噴射体の健康を増進する健康増進装置において、
前記配管から分岐された分岐配管に接続される複数のマイクロバブル発生装置が被噴射対象に向って配置され、且つ、前記開口部が、被噴射対象に臨むように前記水槽に配置されることを特徴とする健康増進装置とした(請求項1の発明)。
前記マイクロバブル発生装置は、液体中で、マイナス40ミリボルト前後の負電位を有し、その直径が約10~40μmのマイクロバブルを大量に発生させ、その発生直後から、そのほとんどを収縮させるマイクロバブルを発生させることを特徴とする健康増進装置とした(請求項2の発明)
前記マイクロバブル発生装置の他端側には、前記開口部から噴射されるマイクロバブルをシャワー状に噴射させるキャップが着脱自在に取り付けられていることを特徴とする健康増進装置とした(請求項3の発明)。
前記被噴射対象に対し、マイクロバブルを近接させて噴射できるように、前記開口部が配置されていることを特徴とする健康増進装置とした(請求項4の発明)。
前記水槽が浴槽であって、その浴槽に収容される被噴射体が椅子の座部に着座した状態で入浴する被噴射者又は横臥した状態で入浴する被噴射者であり、前記マイクロバブル発生装置が浴槽の底面及び側壁面に配置されていることを特徴とする健康増進装置とした(請求項5に記載の発明 以下、機械浴装置とも称する)。
前記水槽に収容される被噴射対象は、被噴射者の足であって、前記開口部が足に向って、且つ、両足の左右の内側に臨むように配置されることを特徴とする健康増進装置とした(請求項6に記載の発明 以下、足浴マイクロバブル装置とも称する)。
前記水槽の前部には、隣接する水槽を連結する連結部が設けられており、隣接する各水槽の連結部をハンドルで連結させて、少なくとも2人用の足浴マイクロバブル装置とすることができることを特徴とする健康増進装置とした(請求項7に記載の発明)。
前記水槽に収容される被噴射対象は、車イスに座着している被噴射者の足であって、前記水槽は、車イスの座面下部のスペースに挿入できる形状に構成され、且つ、前記開口部が、両足の裏面に臨むように水槽の底面に配置されると共に、両足のアキレス腱に臨むように水槽の後面に配置されていることを特徴とする健康増進装置とした(請求項8に記載の発明 以下、車椅子対応足浴装置とも称する)。
前記水槽に収容される被噴射対象は、被噴射者の片膝であって、前記開口部が、前記水槽の底面及び前面に配置されていることを特徴とする健康増進装置とした(請求項9に記載の発明 以下、片膝浴マイクロバブル装置とも称する)。
前記水槽に収容される被噴射対象は、被噴射者の両膝であって、前記開口部が、水槽の後面に配置されると共に、フレキシブル管を介してマイクロバブルの近接噴射を可能とし、両膝の前方に臨むように配置されていることを特徴とする健康増進装置とした(請求項10に記載の発明 以下、両膝浴マイクロバブル装置とも称する)。
被噴射者の臀部を支える座部と、前屈みの状態にある被噴射者の胸部を支える傾斜部を有するイスを備えたことを特徴とする片膝浴マイクロバブル装置とした(請求項11に記載の発明)。
前記水槽に収容される被噴射対象は、被噴射者の上肢であって、前記開口部が、水槽の底面に配置されていることを特徴とする健康増進装置とした(請求項12に記載の発明 以下、上肢介護浴装置とも称する)。
前記水槽に収容される被噴射対象は、複数の被噴射者の上肢であって、前記開口部が、水槽の複数の側面に配置されていることを特徴とする健康増進装置とした(請求項13に記載の発明 以下、上肢介護浴装置とも称する)。
前記水槽に収容される被噴射対象は、被噴射者の顔であって、前記開口部が、前記水槽の底面及び側面に配置され、且つ、フレキシブル管を介してマイクロバブルの近接噴射を可能とし、被噴射者の顔に臨むように配置されていることを特徴とする健康増進装置とした(請求項14に記載の発明 以下、顔面洗浄装置とも称する)。
前記水槽に収容される被噴射対象は、被噴射者の手であって、
前記開口部が、水槽の底面に配置され、且つ、フレキシブル管を介してマイクロバブルの近接噴射を可能とし、被噴射者の手に臨むように配置されていることを特徴とする健康増進装置とした(請求項15に記載の発明 以下、手洗浄装置とも称する)。
被噴射体は、愛玩動物のペットであって、前記開口部が、水槽の底面又は側面に配置されていることを特徴とする健康増進装置とした(請求項16に記載の発明 以下、ペット洗浄装置とも称する)。
前記足浴マイクロバブル装置乃至前記ペット洗浄装置の何れか1つには、可動架台が設けられていることを特徴とする健康増進装置とした(請求項17に記載の発明)。
前記足浴マイクロバブル装置乃至前記ペット洗浄装置の何れか1つの健康増進装置において、前記マイクロバブル発生装置の1機当たりの前水槽の容量は、約1リットル乃至20リットルであることを特徴とする健康増進装置とした(請求項18に記載の発明 )。
前記水槽と、その水槽に配置されたマイクロバブル発生装置に加圧液を送出するポンプとが、それぞれ別の可動架台に設けられていることを特徴とする健康増進装置とした(請求項19に記載の発明 以下、出前足浴装置とも称する)。
前記足浴マイクロバブル装置乃至ペット洗浄装置の何れか1つの装置には、ヒータが付けられていることを特徴とする健康増進装置とした(請求項20に記載の発明 )。
前記足浴マイクロバブル装置乃至ペット洗浄装置の何れか1つには、その作動を制御するタイマが付けられていることを特徴とする健康増進装置とした(請求項21に記載の発明 )。
前記足浴マイクロバブル装置乃至ペット洗浄装置の何れか1つには、マイクロバブルを含む液体の噴出圧、流量又は液体温度を制御できることを特徴とする健康増進装置とした(請求項22に記載の発明)。
本発明に係る健康増進装置では、複数のマイクロバブル発生装置が被噴射対象に向って配置され、且つ、前記開口部が、被噴射対象に臨むように前記水槽に配置されるので、被噴射対象に対してマイクロバブル発生装置を集積させて配置でき、また被噴射対象に対して水槽内にマイクロバブルを高密度で充満させることができ、さらに集中的なマイクロバブルの近接噴射が可能となる。
よって被噴射体の血流の促進をはじめ、温浴の効果等が発揮されて、健康増進に有用であると共に、被噴射対象に付着した汚れの洗浄等の効果を奏することができる。
また、前記足浴マイクロバブル装置から手洗浄装置までを揃えることにより、身体の各部位について応用される健康増進装置を提供することができる。
また、健康増進装置を複数人が同時に利用できる構成とすることで、いわゆる「生活リビング型介護浴」を図ることができ、介護福祉分野に関与している現場の声を反映させることができる。
また、前記足浴マイクロバブル装置等に可動架台を付けたこと、さらに、前記水槽とポンプとをそれぞれ別の可動架台に設けるようにしたことから、「据置型」からの脱却を図ることができる。
さらに、健康増進装置の利用を、愛玩動物のペットにも広げることができる。
機械浴装置の構成を示す平面図、 同断面図、 マイクロバブル発生装置の断面図、 別例のマイクロバブル発生装置の断面図、 (1)~(3) マイクロバブル発生装置を構成する別例の別容器の斜視図、作用説明図及び正面図、 足浴マイクロバブル装置の平面図、 同縦断面図、 車椅子対応足浴装置の平面図、 同縦断面図、 片膝浴マイクロバブル装置の平面図、 同縦断面図、 両膝浴マイクロバブル装置の平面図、 同縦断面図、 上肢介護浴装置の平面図、 同装置の要部縦断面図、 4人用の上肢介護浴装置の平面図、 同装置の要部縦断面図、 別例の上肢介護浴装置の平面図、 同縦断面図、 出前足浴装置の水槽の平面図、 同縦断面図、 別例に係る出前足浴装置の水槽の平面図、 同縦断面図、 実施例において実際に使用されたマイクロバブル発生装置の図面代用写真、 マイクロバブルの作用説明図、 マイクロバブルの作用を表す図面代用写真、 マイクロバブルの作用説明図、 マイクロバブルの作用説明図、 マイクロバブルの作用を表す図面代用写真、 マイクロバブルの作用を説明するグラフ、 機械浴装置による実験結果を示すグラフ、 機械浴装置による実験結果を示すグラフ、 機械浴装置による実験結果を示す図面代用写真、 実施例において実際に使用された4人用の足浴マイクロバブル装置を示す図面代用写真、 同図面代用写真、 実施例において実際に使用された2人用の足浴マイクロバブル装置を示す図面代用写真、 実施例において実際に使用された1人用の足浴マイクロバブル装置を示す図面代用写真、 実施例において実際に使用された足浴マイクロバブル装置の要部を示す図面代用写真、 足浴マイクロバブル装置による実験結果を示すグラフ、 足浴マイクロバブル装置による実験結果を示す図面代用写真、 足浴マイクロバブル装置による実験結果を示す図面代用写真、 足浴マイクロバブル装置による実験結果を示すグラフ、 足浴マイクロバブル装置による実験結果を示すグラフ、 足浴マイクロバブル装置による実験結果を示すグラフ、 実施例において実際に使用された車椅子対応足浴装置の図面代用写真、 実施例において実際に使用された車椅子対応足浴装置を車椅子にセットした状態の図面代用写真、 車椅子対応足浴装置による実験結果を示すグラフ、 車椅子対応足浴装置による実験結果を示すグラフ、 車椅子対応足浴装置による実験結果を示すグラフ、 実施例において実際に使用された片膝浴マイクロバブル装置の構成を示す図面代用写真、 片膝浴マイクロバブル装置による実験結果を示すグラフ、 片膝浴マイクロバブル装置による実験結果を示すグラフ、 片膝浴マイクロバブル装置による実験結果を示すグラフ、 両膝浴マイクロバブル装置による実験結果を示すグラフ、 実施例において実際に使用された上肢介護浴装置の図面代用写真、 実施例において実際に使用された上肢介護浴装置の図面代用写真、 実施例において実際に使用された別例の上肢介護浴装置の図面代用写真、 実施例において実際に使用された同上肢介護浴装置の使用状態を示す図面代用写真、 実施例において実際に使用された複数の被噴射者用の上肢介護浴装置の図面代用写真、 上肢介護浴装置による実験結果を示すグラフ、 上肢介護浴装置による実験結果を示すグラフ、 複数の被噴射者用の上肢介護浴装置による実験結果を示すグラフ、 複数の被噴射者用の上肢介護浴装置による実験結果を示すグラフ、 実施例において実際に使用された出前足浴装置の図面代用写真、 実施例において実際に使用された出前足浴装置を構成する水槽の図面代用写真、 実施例において実際に使用された別例の出前足浴装置を構成する水槽の図面代用写真、 出前足浴装置による実験結果を示すグラフ、 別例の出前足浴装置による実験結果を示すグラフ、 別例の出前足浴装置による実験結果を示すグラフである。
機械浴装置
上記発明の実施形態に係る機械浴装置を図面に基づいて説明する。
この図及び後述する各図において、同一構成は、同一符号を付けることにより、重複した説明を省略する。
図1及び図2に図示するように、機械浴装置は、水槽1としての浴槽10と、前記浴槽10の底面11に配置されている複数のマイクロバブル発生装置(以下、MB装置とも称する)2と、浴槽10の湯水等を吸水管3を介して吸水すると共に加圧水を吐出管4を介して前記MB装置2に循環供給するポンプPと、前記各MB装置2に空気を供給するエアヘッダー5を備えている。
図示は省略するが、MB装置2を前記浴槽10の側壁面18にも配置するようにしてもよい。
なお、ポンプPによる各MB装置2への加圧水の循環供給の構成は、以下の実施形態及び実施例においても略同様である。
この機械浴装置において、マイクロバブル発生装置2が噴射するマイクロバブルを浴びる被噴射対象T(図示せず)は、車イス等の椅子の座部に着座した状態で入浴する被噴射者又はストレッチャー等で横臥した状態で入浴する被噴射者であり、被噴射者は、リフトLを介して、その浴槽10に収容されるようになっている。
前記マイクロバブル発生装置2は、図3のように、一端側の壁体に開設され、且つ、前記エアヘッダー5に接続される気体導入孔20と他端側に開口部21が形成された円筒形スペース22を有する容器本体23と、前記円筒形スペース22の内壁円周面の一部にその接線方向に開設され、且つ、前記吐出管4に配管40を介して接続される加圧液体導入口24とからなる。
図3Aのように、前記他端側に前記開口部21を取り囲む大きさの開口25を有する壁体を備え、液体を貯留できる別容器28を取り付けてもよい。また、図3Bのように、前記他端側に多数の透孔27を有する別容器26を取り付けてよい。
さらに、前記別容器26又は別容器28をキャップにして、他端側の容器本体23にネジを切り、着脱自在に取り付けるようにしてもよい。
これらの別容器26、28を設けることにより、別容器26、28内で高濃度気体溶解液(マイクロバブル)を生成させることができるので、随時簡単にマイクロバブルを製造・供給することができる。
また、前記別容器26又は別容器28を設けることで、シャワー状にマイクロバブルを噴射できる。
また、前記開口部21からの噴射音に比べ、別容器26の開口25又は別容器28の透孔27からの噴射音を小さくすることができる。
また、図4(1)及び(2)のように、別容器29のキャップ前面290において、中央部291を塞いで、その周辺部292のみに開孔してもよい。
このような構成は、キャップ内293に循環流を形成させ、気体導入管200からの気体吸入量をより増加させ、キャップ内293の圧力を高めてシャワー状の液体をより高速で噴射することができる。
図4(3)のように、開孔する孔の大きさにおいて、外側の孔295の径を小さくして、内側の孔296の径をより大きくすることによって、2種類の噴射液体を流出させるようにしてもよい。
例えば外側の孔295の直径を約1mm前後とし、内側の孔296の径の直径を約1.5mm前後の細孔とする。
外側の孔295からの吹き出しにおいては孔295からの液体の噴出速度をより増加させることで、皮膚や被毛の洗浄機能を増大させ、また、液体にシャンプー液が含まれている場合には、その噴出速度の増大によって、より細かい泡をより多く増加させることで洗浄機能を増大させる。
内側の孔296からの吹き出しにおいては、噴出する液体においてマイクロバブルをより多く含ませることによって、温浴効果的機能をより増大させることができる。
なお、本書においては、「開口部」には、前記符号「21」の開口部に加えて、符号「25」の開口及び符号「27」の透孔及び符号「キャップ前面290」を含ませることとする。
前記マイクロバブル発生装置2は、被噴射者に向けて、4組の装置群(2A~2D)が浴槽10の底面11に配置されている。各装置群2A~2Dを例えばそれぞれ10機のMB装置2で構成し、各装置群2A~2D毎に前記エアヘッダー5が接続され、また、前記吐出管4、配管40及び分岐部41を通した配管40から分岐された分岐配管42(図示せず)に、前記各加圧液体導入口24が接続される。
このように配置された前記各マイクロバブル発生装置2の開口部21は、被噴射者の身体全体に臨むように、上方に向けて位置付けられている。
よって、前記開口部21から噴射されるマイクロバブルは、被噴射者を包込むように、上昇すると共に、被噴射者の血流の促進を図ることができる。
足浴マイクロバブル装置
足浴マイクロバブル装置は、図5及び図6のように、水槽1と、前記水槽1に収容される被噴射者の両足の間に配置されると共に、前記開口部21が足に向い、且つ、両足の左右の内側に臨むように配置されている複数のMB装置2を備えている。
前記水槽1は、水槽本体1A、前室1B、後室1C及び底室1Dからなる。
水槽本体1Aは、その底面11に被噴射対象Tの左右の足を置くスペース、両足の間に複数のMB装置2を配置するスペースを備え、その前面12に吸水管3(図示せず)に接続される吸水口30を備え、その後面13に、底室1D及び後室1Cを通じて、前記吐出管4に接続される分岐口42と各MB装置2に空気を供給するエアー配管用のソケット50を備えている。
前記分岐口42は、例えばフレキシブル管を用いた分岐配管41(図27参照)により、各MB装置2の加圧液体導入口24に接続される。前記ソケット50は、例えばチューブ管を介して各MB装置2の気体導入孔20に接続される。
水槽本体1Aの底面11は、図6のように、足の指先から踵にかけて徐々に下方に傾斜させて、足を置き易くすると共に、踵側に排水口8を設けて、排水を容易にしている。
なお、ポンプPは、前室1Bに配置されている。
複数のMB装置は、例えばMB装置2aの開口部21は足の足首に、MB装置2bの開口部21は足の甲に、MB装置2cの開口部21は、足の指に、それぞれ臨んでおり、且つ、前記開口部21と被噴射対象Tとの距離を約0.5センチメートル~約10センチメートルに近接させて噴射できるように、前記開口部21が配置されている。
前記水槽1の前部14に、図5に図示するように一対の筒部が左右に形成されてなる連結部6を設けるようにしてもよい(図33も参照)。
それらの筒部にハンドル60(図33及び図34参照)を差し込んで、手押しハンドルとしたり、隣接する水槽1を連結させて、2人用、4人用等、多数人用の足浴マイクロバブル装置とすることができる。
前記水槽1の底部15には、可動架台7が固定されている。
前記水槽1の後部17には水抜栓9が設けられている。
前記水槽1には、図示は省略するが前記水槽本体1Aの湯水等を加温するヒータが、例えば低室1Dに設けられている。
また、前記足浴マイクロバブル装置の作動を制御するタイマが付けられている。
さらに、足浴マイクロバブル装置のマイクロバブルを含む液体の噴出圧、流量又は液体温度を制御できるスイッチが設けられている。
前記マイクロバブル発生装置の機数は6機であり、前記水槽1の容量を約20リットルにすることで、前記マイクロバブル発生装置の1機当たりの容量は約3.3リットルにすることができる。
その他の構成は、上記実施形態と同様である。
以上の構成に係る足浴マイクロバブル装置によれば、次のような作用効果を奏する。
(1) 前記MB装置2aの開口部21は足の足首に、MB装置2bの開口部21は足の甲に、MB装置2cの開口部21は、足の指に、それぞれ臨んでおり、また足に対して前記各開口部21は近接噴射できるように配置されているので、被噴射対象Tに対し、高密度に、且つ、集中的にマイクロバブルを浴びせることができる。
(2) 前記マイクロバブル発生装置の1機当たりの水槽1の容量を約3.3リットルにすることで、マイクロバブルは水槽1内で高密度に維持される。
(3) 水槽本体1Aの底面11は、排水口8に向けて、下方に傾斜して形成されているので、排水を迅速、且つ、容易に行うことができ、その後の湯水等の入れ替えも、迅速に行うことができる。
(4) 水槽1の移動が可動架台7により容易となっていることから、排水及び湯水等の入れ替え作業の効率が高められる。
(5) 前記連結部6とハンドル60により、2人用、4人用等、多数人用の足浴マイクロバブル装置とすることができるので、被噴射者間の対話が進み、「生活リビング型介護浴」を図ることができる。
車椅子対応足浴装置
車椅子対応足浴装置は、図7及び図8のように、水槽1と、車イスに座着している被噴射者の足が前記水槽1に収容される場合に、複数のMB装置2の前記開口部21が、両足の裏面に臨むように水槽1の底面11に配置されると共に、前記開口部21が両足のアキレス腱に臨むように水槽1の後面13に配置されている。
前記水槽1は、被噴射者の膝下を支持する車イスのレッグサポートパイプC1(図35参照)の間に形成される座面下部のスペースに挿入できる水槽本体1A及び後室1Cと、水槽本体1Aの端部から幅広に形成されて、ポンプPを収容する前室1Bを備えている。
即ち、水槽本体1Aは、その高さを約39センチメートル以下に、その幅を約31センチメートル以下にして、レッグサポートパイプC1の先端に取り付けられているフットレストC2を折り畳んだ場合に形成される座面下部のスペースに挿入できるようになっている。
複数のMB装置は、例えばMB装置2aの開口部21が足の甲の裏側に、MB装置2bの開口部21が足の指の裏側に臨むように水槽本体1Aの底面11に配置されている。また、MB装置2cの開口部21が足の背部のアキレス腱に臨むように水槽本体1Aの後面13に配置されている。
これらの開口部21と被噴射対象Tとの距離は、上記実施形態と同様に、近接噴射できるように配置されている。
以上の構成に係る車椅子対応足浴装置によれば、次のような作用効果を奏する。
(1) 水槽本体1Aは、車椅子のレッグサポートパイプC1の先端に取り付けられているフットレストC2を折り畳んだ場合に形成される座面下部のスペースに挿入できるようになっているので、車椅子に着座している被噴射者の足をそのまま、前記水槽本体1Aに収容することができ、楽な姿勢で足浴を行うことができる。
(2) MB装置2aの開口部21が足の甲の裏側に、MB装置2bの開口部21が足の指の裏側に臨むように水槽本体1Aの底面11に配置され、MB装置2cの開口部21が足の背部のアキレス腱に臨むように水槽本体1Aの後面13に配置されており、且つ、これらの開口部21と被噴射対象Tとの距離は、近接噴射できるように配置されているので、被噴射対象Tに対し、高密度に、且つ、集中的にマイクロバブルを浴びせることができる。
(3) 水槽本体1Aを車イス座部の下に入るように小型化することは、水槽1の容量の減少化につながり、マイクロバブルは、水槽1内で、高密度に維持されることとなる。
その他の構成及び効果は、上記実施形態と同様である。
片膝浴マイクロバブル装置
片膝浴マイクロバブル装置は、図9及び図10に図示するように、
水槽1と、前記水槽1に収容される被噴射対象Tの被噴射者の片膝に対し、複数のMB装置2が片膝に向って配置され、且つ、前記開口部21が片膝に臨むように、水槽1の底面11及び前面12に取り付けられている。
前記水槽1の本体1Aは、専用イスC(図39参照)に着座した被噴射者の片膝が、半ば折り畳まれた状態で収容されるように、膝頭から爪先にかけて、徐々に下方に傾斜する底面11が設けられている。
なお、ポンプPは、前記専用イスCの下部に配置されている。
複数のMB装置2の内、例えばMB装置2aの開口部21が膝の脛の下部に、MB装置2bの開口部21が膝の脛の上部にそれぞれ臨むように、水槽本体1Aの底面11に配置されている。また、MB装置2c、2cの2機の各開口部21が膝の膝頭に臨むように前記底面11に配置され、MB装置2d、2dの2機の各開口部21が膝の膝頭の上部に臨むように前記水槽本体1Aの前面12に配置されている。
上記実施形態と同様に、前記開口部21と被噴射対象Tとの距離は、近接噴射できるように配置されており、且つ、MB装置2c、2c及びMB装置2d、2dの各開口部21が、膝頭の周囲に配置されていることから、近接噴射の効果を高めることができる。
なお、前記マイクロバブル発生装置の機数は6機であり、前記水槽1の容量は約30リットルであり、前記マイクロバブル発生装置の1機当たりの容量は約5リットルになっている。
専用イスCは、図39のように、被噴射者の臀部を支える座部C3 と、前屈みの状態にある被噴射者の胸部を支える傾斜部C4を有する
可動架台7は、特に図示されていないが、前記水槽1を専用イスCに固定すると共に、専用イスCに可動架台を取り付けてもよい。
以上の構成に係る片膝浴マイクロバブル装置によれば、次のような作用効果を奏する。
(1) 前記水槽1と専用イスCとを組み合わせることで、前記水槽1に被噴射者の片膝が半ば折り畳まれた状態で収容されるようになっていても、被噴射者は、リラックスできはる姿勢を保つことができる。
(2) MB装置2c、2c及びMB装置2d、2dの各開口部21が、膝頭の周囲に配置されていることから、膝頭に対し高密度に、且つ、集中的にマイクロバブルを浴びせることができる。
その他の構成及び効果は、上記実施形態と同様である。
両膝浴マイクロバブル装置
両膝浴マイクロバブル装置は、図11及び図12のように、水槽1と、前記水槽1に収容される被噴射対象Tの被噴射者の膝に対し、前記開口部21が、水槽本体1Aの後面13に配置され、また、前記開口部21がフレキシブル管43を介して、両膝の前方に臨むように配置されている。
前記水槽1は、椅子に着座している被噴射者の膝が、余裕をもって収容されるように、水槽本体1Aの後面13に傾斜面130が形成されている。
前記開口部21が左足の膝のふくらはぎに臨むように配置されたMB装置2a~2cは、前記水槽本体1Aの後面13に縦方向に固定されている。
前記開口部21が左足の膝頭の側部に臨むように配置されたMB装置2d及び前記開口部21がフレキシブル管43を介して、膝の前方に対し近接噴射を調整できるようになっているMB装置2e及び2fは、それぞれ前記水槽本体1Aの側面18に固定されている。
右足の膝に対する前記開口部21の配置も同様である。
なお、ポンプPは、前記水槽1の後室1Cに配置されている。
以上の構成に係る両膝浴マイクロバブル装置によれば、次のような作用効果を奏する。
(1) 前記開口部21がフレキシブル管43を介して、両膝の前方に臨むように配置されているので、そのフレキシブル管43を操作することにより、膝頭を中心に任意の箇所にマイクロバブルを近接噴射できるようになっている。
その他の構成及び効果は、上記実施形態と同様である。
上肢介護浴装置
上肢介護浴装置は、図13及び図14のように、水槽1と、前記水槽1に収容される被噴射対象Tの被噴射者の上肢に対し、複数のMB装置2a~2fが上肢の長手方向に、手指から肘の間で配置され、前記開口部21が上肢に臨むように、水槽1の底面11に配置されている。
前記水槽1は、被噴射者が車イスに乗ったまま、上肢を水槽1内に入れることができるように、車イスに接する側面18が外側(被噴射者側)に傾斜している傾斜面180を備えている。
上肢介護浴装置において、図15及び図16のように、前記水槽1に収容される被噴射対象を複数の被噴射者の上肢にしてもよく、この場合には、MB装置2a~2dの各前記開口部21が各上肢に臨むことができるように水槽1の複数の側面18に配置されている。
別例の上肢介護浴装置は、図17及び図18のように、水槽1と、前記水槽1に収容される被噴射対象Tの被噴射者の上肢に対し、MB装置2a~2fの各開口部21が、フレキシブル管43(図56及び図57参照)を介してマイクロバブルの近接噴射を可能として、被噴射者の上肢に臨むように配置され、且つ、MB装置2g及び2hの各開口部21が水槽1の底面11に配置されている。
なお、前記上肢介護浴装置では、マイクロバブル発生装置2の機数は8機であり、前記水槽1の容量を約8リットルであり、前記マイクロバブル発生装置の1機当たりの容量は約1リットルになっている。
以上の構成に係る上肢介護浴装置によれば、次のような作用効果を奏する。
(1) マイクロバブルが、腕に対し近接噴射されることによって、腕の周囲にマイクロバブルを噴射流動させて、腕に対する浮力を増加させ、被噴射者の心身を和らげることができる。
(2) 複数の被噴射者が、同時に上肢介護浴装置を利用できれば、被噴射者間の対話が進み、「生活リビング型介護浴」を図ることができる。
(3) 水槽1に収容された上肢に対して、フレキシブル管43を操作して、マイクロバブルを近接噴射させることによって、上肢に対する洗浄温浴を行うことができる。
その他の構成及び効果は、上記実施形態と同様である。
手洗浄装置
手洗浄装置は、図示は省略するが、上肢介護浴装置と略同様に、水槽1と、前記水槽1に収容される被噴射対象Tの被噴射者の手に対し、前記開口部21が、水槽1の底面11に配置され、且つ、フレキシブル管43を介してマイクロバブルの近接噴射を可能として、被噴射者の手に臨むように配置されている。
この手洗浄装置においても、被噴射者が車イスに乗ったまま、手を水槽1内に入れることができるように、外側に傾斜している後面13を備えている。
以上の構成に係る手洗浄装置によれば、次のような作用効果を奏する。
(1)水槽1に収容された指、掌、手首等に対して、フレキシブル管43を操作して、マイクロバブルを近接噴射させることによって、指、掌、手首等に対する洗浄温浴を行うことができる。
(2)水槽1の湯水に美容液を混ぜることによって、指、掌、手首等の汚れを落とし、また保湿効果を付与することができる。
その他の構成及び効果は、上記実施形態と同様である。
顔面洗浄装置
顔面洗浄装置は、図示は省略するが、前記開口部21が前記水槽1の底面11及び側面に配置され、また前記手洗浄装置と略同様に、前記開口部21がフレキシブル管43を介してマイクロバブルの近接噴射を可能として、被噴射者の顔に臨むように配置されている。
この顔面洗浄装置によれば、フレキシブル管43を操作して、顔の各部にマイクロバブルを近接噴射させることができる。
また、水槽1の湯水に美容液を混ぜることによって、顔の汚れを落とし、また保湿効果を付与することができる。
その他の構成及び効果は、上記実施形態と同様である。
出前足浴装置
出前足浴装置は、足浴用の水槽1と、その水槽1に配置されたマイクロバブル発生装置2に加圧液を送出するポンプPとが、それぞれ別の可動架台7に設けられて構成されている(図63参照)。
前記水槽1には、図19及び図20のように、その底面11にMB装置2a~2fの各開口部21が配置されている。
また、別例の前記水槽1には、図21及び図22のように、その側面18にMB装置2a~2fの各開口部21が配置されている。
この出前足浴装置によれば、足浴装置の重量が水槽1とポンプPに分散されるので、その可動性が高められる。
その他の構成及び効果は、上記実施形態と同様である。
ペット洗浄装置
ペット洗浄装置は、図示は省略するが、水槽1と、水槽1の底面及び側面にマイクロバブル発生装置2が取り付けられ、その開口部21が水槽1に収容されたペットに臨まれている。
このペット洗浄装置によれば、前記水槽1の湯水に少量のシャンプー液を混合させることにより、ペットの洗浄と共に、ペットの健康の増進を図ることができる。
<実施例1(機械浴装置に係る実施例)>
この実施例及び以下の実施例は、大分県に所在する介護老人保健施設「N」(以下施設N)等において実施されたもので、実験結果のデータ(実験データ)は、施設Nの入居者等の協力を得て収集されたものである。
各実施例において得られた実験データの内、被験者の身体を映した写真等は、その人のプライバシーに関係するものとして、本書の性質上、その記載を省略し、実験結果のみを記述した。
実施例1では、マイクロバブル発生装置(ステンレス製)40機を、施設Nの既往の機械浴装置に設置した。
それらのマイクロバブル発生装置の据え付け方法、据付け間隔等は、図1に従ったもので、マイクロバブルが浴槽内に均一に分布するように配慮した。さらに、この設置に伴って、必要なポンプおよび電源等の収納場所、収納方法を決めた。
即ち、椅子に座っての入浴において、二人の同時入浴を想定して、両者にムラなくマイクロバブルが噴出される配備がなされた。
本マイクロバブル発生装置におけるマイクロバブルの噴射はすべて上向きになっている。
なお、この機械浴水槽におけるお湯の容量は約2mであり、マイクロバブル発生装置1機あたりの容量は、約50リットルになる。これによって、身体全身におけるマイクロバブル洗浄、皮膚表面における大幅な血流促進によるリハビリ入浴改善が可能となる。
ここで、実施例1及び以下の各実施例に用いたマイクロバブル発生装置とマイクロバブルの物理化学的特性の基本を明らかにする。
(1)マイクロバブル発生装置
図23に、そのマイクロバブル発生装置を示す。この装置の特徴は、大幅な血流促進を実現させるとともに、マイクロバブルの噴射方向を制御できることにある。即ち、マイクロバブルの噴出が正面方向に正しく噴射できる。
その際、装置出口部(開口部21)の細孔の大きさが重要な因子になることから、そのサイズと数を決める試験も行った。この場合、この細孔が小さすぎるとマイクロバブルが出なくなり、大きすぎると高濃度溶解性の制御が困難になり、さらに、その噴射方向の制御ができなくなるので、その最適条件を探索した。
そこで、本装置の出口部の細孔径を1mm、1.5mm、2mm、2.5mmと検討し、最適径として2mmを決定した。また、その細孔径に開閉率の変化に応じて、血流促進量が異なることが判明したので、それを以下のように定義し、そのそれぞれの特徴に応じての適用を行った。
ここで、開孔率100%とは、装置出口部の細孔が40個である状態をいうものとする。
レベル1:開孔率100~70%、マイルドな血流促進、通常浴と比較しての血流促進が1.5~2.0倍を目安にする。
レベル2:開口率60~40%、大幅な血流促進、通常浴と比較しての血流促進が2.0~4.0倍を目安にする。
レベル3:開口率40~20%前後、大幅な血流促進、通常浴と比較しての血流促進が4.0~5.0倍以上を目安にする。
(2)マイクロバブルの物理化学的特性
マイクロバブル技術は、液体と気体の両方を高度な水準で活用することに特色があり、液体中でのマイクロバブルの大量発生は、その作用対象物において、従来よりもはるかに広い境界領域において、多数の結束点に基づく新たな法則を生み出させた。
そして、この境界領域の拡大は、マイクロバブル化によって「液体中でありながらも気体としての性質をより引き出させ」、「気体であっても液体のような性質をより帯びる」という「新たな意味づけ」を見出す契機を創り出した。
図24に、その境界領域の拡大と、そこでの多数の結束点の出現に関する概念スケッチを示す。当然のことながら、この拡大と出現によってマイクロバブルと、それを含む液体(「マイクロバブル水」と呼ぶ)は、従来、広く用いられてきた「ミリバブル(直径がミリメートルサイズの気泡のことをいう)」とは本質的に異なる、次の固有の物理化学的特性を有していた(大成博文:マイクロバブルのすべて、日本実業出版社、2006年参照)。
(イ)マイクロバブルの収縮
(ロ)マイクロバブルの負電位帯電と増加
(ハ)マイクロバブルの発光
(二)マイクロバブル水の弱アルカリ化
図25に、海水中で大量発生しているマイクロバブルの様子を示す。このマイクロバブルのほとんどが、その発生直後から収縮を開始し、その後、短時間において液体中に消滅・溶解する。この収縮過程において、マイクロバブルは負電位を増加させ、さらに発光を繰り返す。これらは一連の現象であり、上記(イ)が引き金となり、(ロ)と(ハ)の現象が付随的に形成される関係を有している。
また、その収縮運動に伴って、マイクロバブル内では「高温高圧化」が実現され(二)の重要な化学反応が生起する。それらの特性と過程が、後述するように人体の生理活性に小さくない影響を与えることになることから、次に、それらの特性をより詳しく考察する。
(イ)マイクロバブルの収縮
マイクロバブルの収縮運動が最も重要な物理的現象の一つとされる理由は、それが開始されるとともに、マイクロバブル内のエネルギーが徐々に高まり、その結果として化学反応を引き起こすという一連の過程の「契機」を創り出すことにある。
それゆえに、収縮しないマイクロバブルや、その収縮速度が小さいマイクロバブルにおいては化学反応が起こらないので、マイクロバブルの基本的性質が大きく異なってしまうことに注意を払うことが重要である。
一方、マイクロバブルの発生頻度分布における最頻値は20~40μmであり、この範囲の気泡径を有するマイクロバブルが全体の約6割を占め、それらが、発生直後から一斉に収縮運動に向かうのである(大成博文:マイクロバブルのすべて、日本実業出版社、2006年参照)。
また、水道水において発生したマイクロバブルを約800倍に可視化し、それを時間的に追跡した連続画像を図26に示す。これより、マイクロバブルが比較的短時間に収縮し、消滅していく様子が明らかである。
マイクロバブルの収縮運動が開始される原因は、超高速旋回式マイクロバブル発生装置内においてマイクロバブルを生成させる際に、その中心軸付近に形成された気体空洞部において-0.06MPa程度の負圧が形成され、これが秒速約500回転という超高速旋回速度で切断・粉砕されることによってマイクロバブルが発生することにある(大成博文:マイクロバブルのすべて、日本実業出版社、2006年参照)。
したがって、発生した直後のマイクロバブル内では、この影響を受けて負圧になっていると考えるのが自然である。また、その発生後は、周囲の液体による正圧の影響を受けることから、その内外の圧力差で自動的に収縮が開始される。その後、この収縮と、その反動で起こる膨張を繰り返しながら、その収縮とともに、マイクロバブル内の高温高圧化が進み、より溶解しやすくなり、さらに、その溶解と収縮が促進されていくことが観察されている。この過程の概念モデルを図27に示す。
(ロ)マイクロバブルの負電位特性と発光現象
マイクロバブルの負電位特性は、その直径が小さいほど高く、その直径が約10~30μmの範囲で約-40mVのピークを形成することにある。この増加は、収縮の進行とともにマイクロバブル内のエネルギーが徐々に高まることを示唆しており、その結果として、主として、その熱励起が発光現象に結びついているように思われる。
技術的に重要なことのひとつは、マイクロバブルの負電位特性が洗浄力を高めることにあり、マイククロバブルが正電位を有する有機物の汚れに付着し、剥離させることによって高洗浄力の機能性を生み
出すことである。また、ハ)の発光も、その高温高圧化の作用によって微細な有機物を、あたかも「瞬間的に燃やしてしまう」ことで除去してしまう作用や、この瞬間的な温度勾配の出現によって高浸透性が生まれる効果などの機能性が注目される。
図28に、マイクロバブルが発光した瞬間の画像の一例を示す(この発光特性については文献、大成博文:光マイクロバブルとは何か、マイクロ・ナノバブル技術シンポジウム講演論文集、48-53、2007において、やや詳しく考察されている)。
(二)マイクロバブル水の弱アルカリ化
図29に示されるように、水槽に水道水を入れて、その水を循環させながら、空気マイクロバブルを連続的発生させた場合に、その溶液は弱アルカリ化傾向を示すことが知られている。しかし、このアルカリ化の原因は長い間不明のままであり、いわば、「マイクロバブルの謎」の一つであった。
その謎解きが困難であった理由は、瞬間的とはいえ、マイクロバブル内が高温高圧化し、化学反応が起こり、その合成物質が生まれるという現象を容易に想起できず、その分析法を確立できなかったことにあった。しかし、本主任研究者らは、このマイクロバブル水中で産生されたアルカリ化物質を突止め、2011年に、その特許の出願を済ませた(大成博文他:日本国特許、特開2011-68555、2011)。
このアルカリ化物質の正体は、ごく微量のアンモニアであった。このアンモニアは、ごく微量である場合には、植物の栄養としての作用があり、その最適濃度は0.3ppmといわれている。図29で製造された溶液のアンモニアが、このアンモニア濃度とほぼ同一であった。このアンモニアの生成の過程において、上記のマイクロバブルの生物活性、とりわけ、血流促進と深く関係しているように思われる。
また、マイクロバブルの生物活性作用は、溶液中の一酸化窒素の生成にも関係していて、この物質による血管拡張と血流促進作用が注目される。
図30に、機械浴装置における血流促進の計測結果を示す。この場合、被験者は40歳代の男性である。また、用いた液体は水道水であり、水温は約40℃±1℃であった。この場合、縦軸は平均血流量の比を示し、空気中において計測した血流量をQとし、その値で、その後の血流量Qを割って無次元化している。マイクロバブルの発生開始後は、徐々に血流量が増大し、その後は、ほぼ落ち着いて一定値を示している。この間の平均血流量を点線丸2とすると、浸潤時のマイクロバブル発生前後では約2.9倍の血流促進が明らかである。さらに、マイクロバブルの発生停止後は、ほぼマイクロバブル発生時の値と同一であり、その発生停止後もマイクロバブルの残存効果が存在していることを示している。
次に、同一の水槽、水温条件で、同じ血流実験を行った40代女性の血流変化を図31に示す。この場合、被験者は40歳代の女性である。これより、まず、空気中での血流量が多いことに気付くが、これは、水着姿での初めての血流計測であり、その心理的興奮が、その多さに現れたのではないかと思われる。しかし、浸潤後は、その波形が落ち着いて、低下傾向を示している。この場合、Qの値は、空気中ではなく、浸潤後のマイクロバブル発生前の血流量とし、その値で縦軸が無次元化されている。そこで、この浸潤時間における正確な平均血流量をより正確に算定して、それを点線丸1の高さとした。その後、マイクロバブル発生後に徐々に血流量が増加し、その高さは、点線丸2と丸3の2段階で変化していることが明らかである。このような長周期の変動は、水槽が大きいために、その内部の流動様式が緩やかに変化したために起きた現象と考えられる。
そこで、点線丸2および丸3と点線丸1の比をそれぞれ求めると、その血流促進比は、1.7倍と2.1倍となった。また、マイクロバブル停止後は、点線丸3よりもさらに血流促進量が増加していて、マイクロバブルの効果が、その停止後にも出現していることが明らかである。なお、実験の最初と最後における空気中に計測部を晒した場合をそれぞれ比較すると、後者における血流量が少ないことから、そのことからも実験開始前においては、かなりの緊張がその変化に影響していたことが推察される。
以上のように、図30、31の血流計測の結果から、本介護浴においてはマイクロバブルによる血流促進効果において、当初の目標であった通常浴(マイクロバブルなしの温浴のみの場合)と比較しての血流促進比において1.5~3倍をほぼ達成したことが明らかである。
本研究開発は、マイクロバブルによる末梢血管における血管拡張と、それに伴って誘起される大幅な血流促進作用が生起する現象を基礎としている。この作用は、空気中に含まれる窒素をマイクロバブル化することによって溶解・化学合成することで産生する「一酸化窒素(NO)」と、水と空気による気液二相流体を約秒速500回転で超高速旋回させることで、その界面に発生する強力な静電摩擦の結果として発生する。
この血行促進が引き起こされることによって、身体全体における「血のめぐり」がよくなり、筋肉の硬化や冷えを改善し、身体全体を温かくすることが可能になる。
図32に、大分県に所在する外科病院との共同研究によって得られた、血管拡張による血流促進に関する最新の結果の一例を示す。
即ち、図32は、マイクロバブルによる血流促進実験の様子を示した赤外線カメラ画像であって、赤い色ほど温度が高く、下部の水槽の温度は40℃である。緑、青色になるほど低い温度を示す。
この場合、被験者は健常なセラピストであった。この写真は、マイクロバブル入浴の最中の上肢の写真であり、その際の赤外線カメラ画像である。マイクロバブルは、お湯に(40℃)浸潤させた手の甲の部分に噴射させられていて、そのために、腕の血管が拡張して皮膚表面から大きく膨らんで浮き上がっていることが明らかである(当然のことながら、実験前には、このような血管拡張に伴う膨らみは出現していなかった)。
赤外線カメラからは、その膨らんだ血管部分が、周囲と比較してより高温になっているために、赤い領域として映し出されていることが注目される。これは、マイクロバブルの大幅な血行促進が血管拡張によってもたらされ、その手の甲部分で温められた血液が、静脈系統の血管に流れて、腕から心臓へと向かっていることで、身体全体にわたる、いわゆる「血の巡り」をよくしていることを示唆している。
同時に、マイクロバブルの優れた物理化学的特性(熱、負電位、発光、化学的反応等)によって、細胞の知覚神経刺激とその伝達特性が高まることによって脳への刺激が活発になされるようになり、独特の脳反応(眠くなる、リラックスする、満腹感を覚える、明るい会話が進む等)が発生することも大いに注目されている。
また、マイクロバブルは、非常に小さな有機物系の汚濁粒子や油の洗浄に優れ、それが半導体や機械の部品の洗浄に活用されていることから、マイクロバブル入浴は人体のきめ細かい汚れを落とし、皮膚表面を常に清潔に保つことができる。加えて、マイクロバブル水においては、細胞内への抜群の高浸透性が発揮されることから保湿性に優れ、その入浴者の皮膚がよく輝くようになるという特徴を示すようになる(とくに、足の裏や手のひら、顔などにおいては血管が多いことから、それが顕著になる)。
さらに、マイクロバブルの発生に必要な水と空気は地球上における代表的な「生物適応物質」であり、副作用を生まない安全安心であることを多くの生物の分野において確認してきた。
以上の実施例1では、通常浴(マイクロバブルがない、単なる温熱による水浴)の場合と比較して、1.5~3倍の大幅な血流促進の結果が得られた。また、本介護浴によって、皮膚表面の細かい洗浄がなされ、皮膚の色つやがよくなったことも観察された。また、本入浴を繰り返すことで、出浴後の歩行がより円滑になったことが少なくない被験者において確認された。
<実施例2(足浴マイクロバブル装置の実施例)>
図33及び図34は、足浴マイクロバブル装置の4セットユニットを示し、図35は足浴マイクロバブル装置の2人用セットも示す。
この図34に示された4人セットユニットにおいては、四方の対面型としても利用可能で、4人の団らん式会話が成立するユニットとしても利用される。
実施例の装置は、マイクロバブル発生装置を6機配備しており、水槽内に入れられた足に対し、側方から水平方向にマイクロバブルを噴出させる方式である。この場合、マイクロバブルを噴射させる場所は、足の親指、踝(くるぶし)の下、ふくらはぎの内側付近であり、いずれも、足を悪くすると痛みが発生しやすい部分であり、それらにマイクロバブルを近接噴射させることによって血流促進を生起させ、筋肉の柔化、痛みや冷えの改善を行うことをその目的としている。
図36及び図37のように、排水用のパイプ、中央部に足浴水槽、奥にポンプを内蔵した黒色のボックス、最奥に運搬用のハンドル60を備えている。水槽1の中央部に、6機のマイクロブル発生装置を配備した部分があり、その上部には、隔壁板が配置されている。
右側から、足の親指内側付近、続いて足の土ふまず内側付近、足のくるぶし付近に近接してマイクロバブルが噴射されるように配置の工夫がなされている。全体の大きさは、横570mm×縦400mm×奥行き450mmと非常に小型でコンパクトな仕様が実現されていることが注目される。また、外観も曲線を利用して柔らかいデザインで、親しみやすく仕上がっている。
マイクロバブルによる血流促進の水準を2つに分け、レベル1とレベル2の水準で、その作用効果を調べることにした。この場合、レベル1と2の相異は、血流促進量の違いであり、この調節は、マイクロバブル発生装置の開孔率によって制御できることを究明したので、その結果を踏まえての血流促進実験を行った。実際には、最初はやや低い血流促進量(レベル1)での試験を行い、患者の具合に応じて、その水準を上げていくことが重要であった。
以上を踏まえて、表1に、装置ごとの足浴装置におけるマイクロバブル発生装置の配備数、達成水準、血流促進目標、特徴を示す。
Figure 0007045793000001
(1)要介護者A
Aは、施設Nに入院中の70歳代の女性である。彼女は、足が悪く2足歩行が困難であり、車いすでの生活をしている。血流計センサーを左足第二指背側に設置し、そのマイクロバブル血流実験を行った。水温は40℃とした。この実験に用いた血流計はレーザー変異型血流計(オメガフロー社製)であり、その血流センサーは光ファイバーによるもので、水中においても正常に作動することが予め確かめられていた。また、この血流計によって、皮膚表面下の末梢血管における血流量が精度よく計測された。
図38に、血流計測の結果を示す。縦軸は血流量、横軸は経過時間を示す。縦軸の血流量は、足を空気中においていた場合に計測された血流量をQとし、その値で除して無次元化されている値を示している。空気中で約2分間経過した後に、約40℃のお湯に足を入れ、3分浸漬後、約10分間マイクロバブルを発生させた。その後、マイクロバブルの発生を停止し、浸漬状態のまま3分経過後に、足を外に出して2分間放置した。
これより、マイクロバブルを発生させると同時に、血流量は急増し、マイクロバブルなしの場合と比較して6倍にも達し、マイクロバブル発生中は、その値から徐々に増加し、最大9倍にまで達していることが明らかである。このような大幅な血流促進は、単なる温熱や薬投与などの作用によっては生起しないことから、ここに、マイクロバブル固有の特徴が認められる。
その後、マイクロバブルの発生を停止すると、血流量は急減するが、マイクロバブル発生前の血流量にまでは降下せず、約2倍の値を維持していて、マイクロバブルによる血流促進の効果が残存していることが注目される。
図38において、もうひとつの重要な特徴は、マイクロバブル発生時と、その前後において血流波形の振幅が大きく異なっていることである。別の実験において、心臓の脈拍に一致することが確かめられていることから、この振幅は、心臓から送り出される血流の脈拍振動によるものと考えられる。この振幅幅の増大は、マイクロバブル発生時と、その前後において比較すると約2倍を示していることから、マイクロバブルの発生によって血流量も大幅に増加するだけでなく、その心臓からの血液がより大きな脈拍として送り出されたことを意味しているように思われる。
(2)要介護者B
要介護者Bは、施説Nに入所中の84才の女性である。彼女は、足が悪く2足歩行が困難であり、車いすでの生活をしている。
図39及び図40には、マイクロバブル供給前と供給後の赤外線カメラ画像が示されている。両画像の比較からも明らかなように、マイクロバブル供給前においては、障害のある右足の指の温度が低く、その先端の温度は22℃を示している。
ところが、マイクロバブル供給後においては、この右足と左足の両方において皮膚表面温度が上昇し、その値も30℃を超えていることが明らかである。これらのことから、マイクロバブルの効果は、障害があって血流が滞っている部位に、より効果的に働き、その残存効果においても、障害のある部分においてより顕著に現れるという特徴は注目に値する。
図41により、空気中における血流量(記号丸1で表される血流量Q)を基準にする。40℃のお湯に浸潤させると、右足中指の血流量は、約6.5倍に達している(点線丸2)。その後、ミリバブル(「マクロバブル」ともいう)を発生させると、点線丸2の血流量の約1.7倍の値を示している。これは、健常者の場合よりも若干多い数値であるが、これは障害者においては、もともと血流低下を起こした状態が保たれていることから、その分が若干の血流促進として現れたのではないかと思われる。
ところが、ミリバブルの発生からマイクロバブルへの発生に切り替えると、その血流量は、点線丸2の値を基準にすれば、それよりも約5倍(点線丸4)の血流促進量を示している。そして、マイクロバブル供給停止後も、マイクロバブルの効果が残存し、その値は、水中において、点線丸2を基準にすれば約2倍(点線丸5)の効果が維持されている。また、空気中においては、記号丸1の血流量と比較して約8~9倍(点線丸6)の血流促進効果が得られている。
(3)高齢者C
図42に、高齢者Cにおける血流促進の結果を示す。Cは男性で、その年齢は80歳台であり、普通の歩行が可能である。上記の場合の実験機器を用いて、また、同じ実験条件の下での血流計測がなされた。これより、足を水槽内に入れる際に計測センサーに機械的な振動が及んだことで、入水時の乱れがあったものの、その後、血流データが低下した後でのマイクロバブル実験が開始されている。その開始後、血流量は徐々に増加し、経過時間5分前後で最高値の4倍を示し、その後は、3倍値に落ち着いている。また、マイクロバブル停止後も血流は2倍に留まっていて、マイクロバブルの持続効果が現れている。
以上のように、この場合もマイクロバブルによる大幅な血流促進作用が出現していることが明らかである。
(4)要介護者D
図43に、要介護者Dにおける血流促進の結果を示す。Dは男性で、その年齢は80歳台である。普通歩行が可能である。上記の場合の実験機器を用いて、また、同じ実験条件の下での血流計測がなされた。これより、空気中とお湯に浸潤した時の血流量はあまり変化していないことが明らかである。次にマイクロバブルを発生させると経過時間11分までは、その血流量の増大は約2~3倍で前後していたが、その後は3倍から6倍までの増加傾向を示している。マイクロバブル停止後は、その持続効果は少なく1.5倍程度を示している。
このように、要介護者Dにおいても、2~6倍のマイクロバブルによる血流促進効果が認められる。
本足浴装置において、マイクロバブルを発生させると大幅な血流促進作用が観察され、その促進量は、前記「レベル1」実験条件であっても、通常のマイクロバブルなしの場合の同一条件における血流量と比較して約2~6倍を達成した。また、その血流促進効果は、障害がある足の方でより顕著に出現することも確かめられた。これは、その障害部において、何らかの血流疾患が生じていたために、それを補う血流促進作用がマイクロバブルには存在することを示唆しているように思われる。
大幅な血流促進の作用によって、被験者のすべてが「ここちよさ」を認識し、「気持ちがよい」という言葉を発した。また、足が軽くなって歩行が楽になったという事例が多数発生した。さらに上部にまで手が上がらなかったのが、以前よりも上部に上がるようになったなどの事例も出現した。これらは、マイクロバブルによる身体的改善、すなわち生活リハビリの効果が小さくないことを示唆している。
マイクロバブルによる知覚神経刺激および温熱的作用効果が、その赤外線カメラ画像の撮影によって明らかにされ、その結果が血流促進との相互関係において究明された。
要介護者のみならず、介護者であるセラピストにおいても、マイクロバブルによる血流促進実験がなされ、その効果が実体験された。その結果、マイクロバブルに関するセラピストの理解が深まるとともに、セラピスト自身の身体が軽くなり、介護における疲労の軽減化が実現された。これらを踏まえると、本足浴装置は、要介護者と介護者の両方にとって有益である。
マクロな気泡とマイクロバブル発生に伴う血流促進量の比較実験を行い、マイクロバブル発生装置を用いた入浴装置の優位性が確かめられた。
<実施例3(車椅子対応足浴装置の実施例)>
実施例3に係る車椅子対応足浴装置として、図7及び図8に示した「通常型」と図44に図示した「深型」を用意した。これらの装置の違いは、マイクロバブル発生装置の近接噴射方向にある。前者は、水槽の底部に、マイクロバブル発生装置が4つ、足部を想定した位置に設置され、さらに、壁面からアキレス腱付近に向かってマイクロバブルが噴出されるように配置されている。
「深型」車イス対応足浴装置は、上部の白いボックス内にはポンプなどが収納されている。この水槽の奥側側面には、4つのマイクロバブル発生装置がフレキシブル管43を用いて配備されていて、足の先に向かってマイクロバブルの近接噴射を可能にしている。また、壁面には、2つのマイクロバブル発生装置からマイクロバブルがアキレス腱付近に向かって噴射されるように配置されている。さらに、本水槽の底部は、足を置きやすいように曲線壁になっており、図44の手前に近づくほどに、その底が下がっていて水深が大きくなっている。
なお、車イス対応足浴装置(通常型)-Aは、より重度な身障者を想定して、マイクロバブル装置を調整し、血流促進量の水準をマイルドな効果(レベル1)とする。車イス対応足浴装置(通常型)-Bは、より軽度な身障者を想定して、マイクロバブル装置を調整し、血流促進量の水準をハードな効果(レベル2)とする。また、白癬症などの感染を防ぐために、本装置を皮膚疾患患者専用として使用する。車イス対応足浴装置(通常型)-Cは、より軽度な身障者を想定して、マイクロバブル装置を調整し、血流促進量の水準をハードな効果(レベル2)とする。車イス対応足浴装置(深型)-Dは、より重度な身障者を想定して、マイクロバブル装置を調整し、血流促進量の水準をマイルドな効果(レベル1)とする。車イス対応足浴装置(深型)-Eは、より軽度な身障者を想定して、マイクロバブル装置を調整し、血流促進量の水準をハードな効果(レベル2)とする。
以上を踏まえて、表2に、装置ごとの出前足浴装置におけるマイクロバブル発生装置の配備数、達成水準、血流促進目標、特徴を示す。
Figure 0007045793000002
図46~48に、車イス対応足浴装置を用いて行った血流試験の代表的な結果を示す。試験時の水温は約40℃であった。それぞれは、前述のレベル3~1に対応している。これらの結果より、それぞれの図内に示された赤点線の血流量を基準にすると、それぞれのマイクロバブルによる血流促進量は、順に、2.5~5.8倍、2~3.2倍、1.75~2.8倍を示している。また、マイクロバブルの発生による血流量の変化は、最初に急激に増加したのちにほぼ一定値を示し、その後は時間経過とともに徐々に低下してほぼ一定に落ち着くという傾向があり、これは、この三者の結果にも現れている。
さらに、マイクロバブル供給時には、その血流波形の振幅が、そのマイクロバブル供給前後と比較してより大きくなっていることも重要である(この特性についてはすでに考察済みであり、ここでは省略する)。
図示は省略するが、車イス対応足浴装置を用いて足の腫れ・むくみ改善実験を行った。被験者は、女性で84歳であり、円滑な歩行は難しく、歩行支援装置を用いて歩いている。
本実験は、最初の試験であったことから、本介護浴におけるマイクロバブルの供給時間は12分、水温は約40℃であった。この比較により、実験前後の変化と相異は明らかであり、以下の注目すべき特徴が指摘される。
(1)足首を含めて、より腫れ・むくみが改善されてやや細くなっている。また、靴下の締め付けによる窪みが改善され、その凹凸が滑らかになっている。
(2)足全体の腫れ・むくみの改善がなされ、より細身になっているが、逆に足の指は反対に、やや膨らんで大きくなっている。この膨張は、マイクロバブル入浴者に共通する現象であるが、その原因は、血流促進によって血管が拡張したことによって、その膨張分が、足指の太さに影響したことが考えられ、指は足首と比較して細いので、その変化が解りやすいといえる。
(3)足全体の皮膚の色が変化し、色艶が改善し、白っぽく見えている。これも共通した皮膚の色変化である。これは、足の腫れ・むくみによる充血が改善され、血流促進が生起したことによる反映ではないかと推察される。これも、マイクロバブル入浴者の特徴である、入浴後の顔色の白色化、色艶がよくなって皮膚が輝きを増す現象と類似している。
(4)本介護浴中に、被験者の気分を尋ねたところ、「気持ちがよい」、「ずっと、この状態でいたい」という感想が何度も寄せられたことも注目に値する。この「ここちよさ」を感じることもマイクロバブル入浴者における共通の重要な現象であり、マイクロバブルの知覚神経刺激現象ということができる。
図示は省略するが、同じく、歩行支援装置を用いてしか歩けない90歳の女性によるマイクロバブル実験前と実験後の比較を示す。高齢者になり、歩くことが困難になってくると、このように、血流やリンパ液の停滞による足の腫れやむくみが起こり、その腫れた部分において痛みが顕著になってくることから、この改善は、生活リハビリにおいて現場の重要な課題になっている。
この場合、マイクロバブル供給時間は、被験者は気持ちがよいといい続けたこともあって15分であった。この比較によるマイクロバブル実験後の「腫れ」および「むくみ」の改善は明らかであり、以下の特徴を示していた。
(1)足首が細くなり、足首が、いわゆる「寸胴型」から「くびれ型」に変化している。
(2)足の甲において、写真に向かって右側が腫れやすく、そこに痛みが発生する。この部分の腫れが改善されて、腫れがほぼ解消している
(3)腫れ・むくみのために、足首下の部分に横に皴(しわ)が形成されているが、この皴がほとんどなくなっている
(4)実験前後におけるふくらはぎ最大部の周囲長の計測によって、実験後には、その長さが1.5cmも短くなっていることが判明し、実験者たちの驚きが生まれた。
以上のように、わずか1回の試験において、このような成果が生まれたことは大いに注目される結果となった。
車イス対応足介護浴による足の皮膚の変化も観察された。70歳代の女性の足浴前後の比較を示すと、実験前においては、冬場になって、足の皮膚が乾燥し、色艶が無くなっていた。マイクロバブル供給時間は約10分であり、水温は約40℃であった。実験後は、乾燥肌が改善し、保湿性が高まって、皮膚の色艶が明らかに改善している。被験者にとっては、このような改善は真に好ましいことであり、この改善効果によって、本足浴を積極的に行うようになった。
既往の車イス対応足浴装置は存在しないことから、独創的製品としての車イス対応足浴装置の開発が重要であった。まず、車イスの下部に足浴装置を入れなければ足浴が可能とならなかったので、その横幅と高さを抑えることが設計上の基本要件であった。そのために、マイクロバブル発生装置を両側面の壁に配置することが根案となったために、その配置は、底部からと後部からの両壁面から行うことにした。そこで水槽サイズを小型化するとともに、その内部において十分にマイクロバブルを下肢部分に近接噴射できるようにするという、いわば二律背反を超えるアイデアの発揮と工夫が必要になり、それを実現させた。この水槽容量の小型化は、かえってマイクロバブルの発生密度(マイクロバブル発生量に対する水槽容積の比)を高めることになり、より大幅な血流促進を達成することが可能になった。
マイクロバブル足浴における「期待される効果」は、i)水槽全体に高密度のマイクロバブルを充満させることによって下肢全体の皮膚表面における血流促進を図ることであり、ii)マイクロバブルの近接噴射によって、患部におけるより大幅な血流促進を局所的に達成することで、腫れ・むくみの改善、痛みの解消、筋肉の柔化を実現させることにある。とくに、後者については、マイクロバブルの近接噴射の位置決めが重要であり、それらを、足指(とくに親指)部、足の甲のやや外側部分(腫れが多い部分)、足首、アキレス腱などを選んで集中的にマイクロバブルを噴射できるようにし、それらの患部およびそこから派生した下肢全体への改善効率を向上させることが重要であった。また、これらの改善によって、足の腫れ・むくみがより改善し、硬くなっていた筋肉が柔化し、その部分の痛みもより解消された。
マイクロバブルの知覚神経刺激作用の結果、車イス対応足浴によって、被験者のいずれもが「気持ちいい」、「ここちよい」といい、車イス対応足浴を好み、積極的に足浴を行うようになった。その結果、歩行力がアップし、生活リハビリの向上に役立った。
車イス対応足浴による肌改善を連続的に繰り返すことによって、足指の白癬症の改善がなされた。また、マイクロバブル洗浄によって足と足指の洗浄が進み、白癬菌等の住処を無くすことが可能になった。さらに、本足浴によって皮膚の改善がなされ、保湿性をより向上させた。
施設Nのスタッフ内におけるマイクロバブルに関する理解が深まり、それを積極的に要介護者に応用することが進展した。その結果として、本車イス対応足浴装置を今後の生活リハビリにおける看板技術とすることに関する検討がなされるようになった。
<実施例4(片膝浴マイクロバブル装置及び両膝浴マイクロバブル装置の実施例)>
図49に示される専用の椅子に則した膝浴用装置を開発した。通常の座位姿勢での膝用介護浴装置(両足用)においては、両膝付近にマイクロバブルを噴射させることを可能にした。
図11及び図12のように、両膝を水槽内に入れ、手前の2つずつのマイクロバブル発生装置からマイクロバブルを膝の上下に噴射し、さらに、膝の後ろ側からも、膝上部、中央、下部の位置にマイクロバブルを噴射できる配備を行った。これによって、膝前後のマイクロバブル噴射が可能になり、それらにおける血流促進を可能にしたことが注目される。
本装置の特徴は、マイクロバブル発生装置水槽と専用の傾斜椅子を併用することにある。これによって、膝部を水槽の中に無理なく浸潤することができ、膝部とその周辺に大量のマイクロバブルを供給することによって、膝部の痛みや腫れなどを改善することが可能になる。
この膝部にマイクロバブルを集中的に噴射して、その改善を行う有効な装置がなく、それを新たに開発しようとすることに本技術の独創性と有用性がある。また、膝部とその前後の部位にマイクロバブルの噴射位置を効果的に配置して、膝部のみならず、その周辺部の広い範囲に渡って血流促進を生起させることにも重要な特徴がある。さらに右足専用とすることで水槽が小型化され、水量に対してマイクロバブルを高濃度に発生できることも重要である。
表3に、装置ごとの膝浴マイクロバブル装置における、マイクロバブル発生装置の配備数、達成水準、血流促進目標、特徴を示す。
Figure 0007045793000003
図50に、膝浴マイクロバブル装置(左足用)を用いての血流計測実験の結果の一例を示す。被験者は、31歳の男性である。水は水道水で、その温度は40℃であった。また、血流センサーの設置場所は、膝蓋骨上にした。これより、お湯に浸潤しても血流の変化はほとんど起こらなかったが、その状態でマイクロバブルを発生させると、その血流促進量は約10~18倍にまで達した。このマイクロバブル供給時の時間帯を前後半に分けると、前半はやや値が高く、それが後半になるとやや低下していて、最も一般的な変化傾向を示している。マイクロバブル停止後は、血流量が急減するがその値は、マイクロバブル供給前よりも約2~3倍高く(点線部分を参照)、マイクロバブル供給の残存効果が示されている。
図51に、膝浴マイクロバブル装置(右足用)を用いての血流計測実験の結果の一例を示す。被験者は、31歳の男性である。水は水道水で、その温度は40℃であった。また、血流センサーの設置場所は、膝蓋骨上にした。これより、お湯に浸潤しても血流の変化はほとんど起こらなかったが、その状態でマイクロバブルを発生させると、血流促進量は約8~14倍にまで達した。しかし、14分を経過した時点で、血流量は再び増加し始め約20~25倍にまで達して一定値になった。おそらく、この急増の原因は、センサー設置部が、マイクロバブルの噴射位置に接近して起こった現象ではないかと推察される。
図52に、膝浴マイクロバブル装置(左足用)を用いての血流計測実験の結果の一例を示す。被験者は、28歳の女性である。水は水道水で、その温度は40℃であった。また、血流センサーの設置場所は、膝蓋骨上にした。その他は、図50に示した実験条件と同一である。
これより、お湯に浸潤しても血流の変化はほとんど起こらなかったが、その状態でマイクロバブルを発生させると、その血流量は徐々に増加し始め、10分を過ぎて約7.5倍にまで達している。また、マイクロバブル停止後は、血流量がマイクロバブル供給前よりも約3倍高く(点線部分を参照)、マイクロバブル供給の残存効果がよく現れている。
図53に、膝浴マイクロバブル装置(両足用)を用いての血流計測実験の結果の一例を示す。被験者は、28歳の女性である。水は水道水で、その温度は40℃であった。また、血流センサーの設置場所は、左足の膝蓋骨上にした。その他は、図39に示した実験条件と同一である。
これより、お湯に浸潤しても血流の変化はほとんど起こらなかったが、その状態でマイクロバブルを発生させると、その血流量は急激に増加し、その促進量は約13倍(マイクロバブル供給前の点線の部分を基本血流量としている)にまで達している。また、その後、血流量は、徐々に低下し、約8倍、6倍を示している(点線部分参照)。さらに、マイクロバブル停止後は、血流量がマイクロバブル供給前よりも約2倍高く(点線部分を参照)、マイクロバブル供給の残存効果がよく現れている。
以上のように、マイクロバブルによる大幅な血流促進効果が、本膝浴装置においても確認された。
マイクロバブル技術を用いた既往の膝浴装置は存在しないことから、独創的製品としての膝浴マイクロバブル装置の開発が非常に重要であった。まず、膝浴を行う場合に、どのように無理なく、疲労せず、楽な姿勢を保つことが様々に検討されたが、なかなか妙案がないままの状態が続いた。その後、施設N側から、最適の椅子があることが紹介されたことで、本装置の本格的な開発が進んだ。それが、左右の片足用膝浴装置である。この椅子の採用によって、膝の位置を下げることができるようになり、それを想定してのマイクロバブルの近接噴射が可能になったことが重要な開発ポイントとなった。
結果的に、マイクロバブルの近接噴射が可能になり、しかも水槽容量を片足用にして減らせたことも加わって、当初の目標値よりも大幅に上回るマイクロバブルによる血流促進が達成された。また、本膝浴装置は、膝の部分を中心にしてマイクロバブルの近接噴射を実現させただけでなく、その膝前後の足の部分にもマイクロバブルを大量に噴射させたことから、その周辺部においても大幅な血流促進効果による改善がなされるようになった。その結果、本装置は、膝浴による改善のみの装置に留まらず、膝を中心にした足全体に影響を及ぼす装置となることができたことが重要である。
この膝浴体験者が口を揃えていったことは、i)「気持ちがいい」、ii)「ずっと長時間入っていたい」、iii)「この膝浴と組み合わせて何か頭を働かす作業を行ったらよいのではないか。むしろ脳の活性化を引き起こすのではないか」、iv)「いつまでもお湯が冷めず、逆に熱くなっている」、v)「出浴後、丸一日ほど足が軽く、温かい状態が続いた」、vi)「お風呂に入った気分になり、お風呂に入ろうという気持ちが湧いてこなかった」などであり、非常にすばらしい感想が寄せられた。これらは、非常に重要な究明課題が存在していることを示唆する重要な発言ばかりであった。
<実施例5(上肢介護浴装置の実施例)>
図54及び図55に、「上肢用介護浴装置(1人用)-A」を示す。これらから明らかなように、被験者は、車イスに乗ったままで、上肢を、この水槽内に入れて介護浴を行うことができる。その際、マイクロバブル発生装置は、底部に配置され、下吹き出しの状態で、上肢にマイクロバブルが近接噴射される。その際、水槽の手前側は、斜めに傾いた側壁を有し、上肢を入れやすくした。また、ポンプなどは水槽下部にコンパクトに収納し、それらを可動台車の上に配備した。これによって、自由に装置を簡単に動かせるので、居室や広場での利用も可能となった。
また、水槽内におけるマイクロバブル発生装置の配置を検討し、下から噴射してくるマイクロバブルとマイクロバブル水に対して、指や掌、腕については、ある程度角度を変えて、問題の患部にマイクロバブルを当てられるようにした。
さらに、この装置に腕をおいた場合の被験者の疲労や姿勢を保つことによる問題も検討し、無理のない楽な姿勢での使用が可能になるように配慮を行うことにした。とくに、この問題では、その試験の際に、マイクロバブル噴射によって腕が水中で浮力を受けてやや浮いてきて、腕の重力にたいしてマイクロバブル噴射が反力を発生させることになり、いわば、腕を水中で浮かす状態を作ることができたことで、腕を水流の上において任せることが可能になったことが注目された。
次に、図56及び図57に、「両手用の上肢介護浴(1人用)-B」を示す。これも車イスを利用しながらの使用ができるように工夫した。また、水槽は上部に設定し、その高さを可変できるようにし、要介護者の身体のサイズに応じた高さ調節ができるようにした。マイクロバブル発生装置は、上部からの近接噴射とし、上部から、斜め上部から、側面からの噴射を、それぞれできるようにした。これによって、両手の指や掌、手首の表裏の部分に、マイクロバブルの近接噴射が可能になった。
また、ポンプ等は、水槽下部の奥にコンパクトにまとめて設置し、要介護者の使用時において障害にならないようにした。さらに、要介護者にたいしては、上肢において問題のある患部がある場合には、そのマイクロバブル噴射の方向と位置を微妙に移動できるようにした(フレキシブル管を用いているので、その調節が可能)。
図58に、「上肢用介護浴(4人用)」を示す。上部の水槽の下には、ポンプと液体ヘッダー等の配管部があり、それらが、最下部の移動台車上にコンパクトに積載されている。
マイクロバブル発生装置は、水槽下部に下吹き出しの状態で配備されている。4人用として一人4機分、合計16機が設置されている。この水槽設計においては、その形状が様々に検討され、丸型、6角形などが検討され、最終的に四角形が選ばれた。また、水槽の斜め側壁については、要介護者が利用し易いように、その最適角度を検討し、その結果を反映させた。さらに、排水と吸込については、水槽中央部で行うことにし、フタで覆い直接見えないようにすることで、手が吸込口に吸い込まれる危険をなくした。材質は、アクリル樹脂の白色とし、清潔感、洗浄のしやすさが考慮された。
水槽のサイズの決定については、4人がよりあっても窮屈にならないように、そして、離れすぎないことを考慮した。
以上をまとめて、表4に、装置ごとの上肢用介護浴装置におけるマイクロバブル発生装置の配備数、達成水準、血流促進目標、特徴を示す。
Figure 0007045793000004
図59に、「上肢用介護浴装置(1人用)-A」を用いて行った血流試験の代表的な結果を示す。被験者は20歳代の女性である。試験時の水は水道水であり、その温度は約40℃であった。この試験は、前述のレベル2に対応している。
これより、マイクロバブルの発生とともに、マイクロバブルよる急激な血流促進が起こり、図内に示された赤点線丸1の血流量を基準にすると、それぞれのマイクロバブルによる血流促進量は、3.5~5.7倍を示しており、それらは当初の目標値を超過達成している。また、マイクロバブルの停止後の血流量をマイクロバブル発生開始前と比較すると、1.5倍となり、かなりの残存効果を示している。
この血流実験の際には、マイクロバブルの底からの噴射によって腕が浮く状態になり、腕が軽くなって気持ちがよいという感想が述べられた。
また、図60に、「上肢用介護浴装置(1人用)-B」を用いて行った血流試験の代表的な結果を示す。被験者は30歳代の女性である。試験時の水は水道水であり、その温度は約40℃であった。この試験は、前述のレベル2に対応している。
これより、マイクロバブルの発生とともに、マイクロバブルよる急激な血流促進が起こり、図内に示された赤点線丸1の血流量を基準にすると、その5.5倍にまで急増加し、その後も、徐々に増えて最高で8.9倍にまで達している。また、マイクロバブル停止後の血流量をマイクロバブル発生開始前と比較すると、その値は1.4倍となり、マイクロバブルの残存効果が示されている。
さらに、図61及び図62に、「上肢用介護浴装置(4人用)」を用いて行った血流試験の代表的な結果を示す。前者における被験者は30歳代の女性、後者は20歳代の女性である。いずれも試験時の水は水道水であり、その温度は約40℃であった。これらの試験は、前述のレベル2に対応している。
これより、前者においては、マイクロバブルの発生とともに、血流量が急増し、5.6倍にまで達している。その後は、徐々に約3.8倍にまで血流量が低下している。また、後者においては、マイクロバブルの発生直後に約4.1倍に急増し、その後は、徐々に約6倍にまで増加している。また、これらの実験においては、マイクロバブル停止後も、若干の残存効果が明らかである(赤点線丸1と丸3のレベルの相異から明らかである)。
図示は省略するが本装置を用いて行った手浴の実験前後における比較の一例を示す。これより、マイクロバブル実験の前後において、手の様子は明らかに変化している。その変化の第1は、マイクロバブルを与えられた方において、その手がふっくらとして美しく見えることにある。この両者の手の年齢を推察すると、実験後の手の方が明らかに若い手を示しているように思われる。
第2は、マイクロバブル実験後において、指の太さが異なっていて、マイクロバブル実験後の指の方が明らかに大きく見えていることである。このように指が太くなった事例はいくつも観察されていて、本結果も、その傾向に添っている。
第3は、皮膚の色が異なっており、なぜか、マイクロバブル供給後の皮膚は、その実験前と比較してやや白っぽく見えることである。この傾向も、これまでの結果とよく類似している。しかし、この肌の白色化について、その原因は不明である。
マイクロバブル技術を用いて、2種類の一人用と1種類の四人用の上肢用介護浴装置を開発し、その血流促進実験を行った。その結果、そのいずれにおいても、マイクロバブルによる大幅な血流量促進が実現され、当初の目標を超過達成した。今後は、その作用メカニズムの究明と被験者を増やしての定量的な評価を行うことが重要である。
これらの上肢用介護浴装置によって発揮される、もうひとつの重要な特徴は、マイクロバブルによる知覚神経刺激の作用が、脳にまでおよび、被験者が揃って、入浴の「気持ちよさ」を強調したことである。このことは、マイクロバブルが単に筋肉の柔化や腫れ・むくみの改善などだけではなく、神経系統の改善に有効であることを強く示唆していることから、この視点に立脚した生活リハビリの確立のための今後の深い究明が重要である。
より具体的には、次の注目すべき現象と利点が確認された。
(1)「上肢用介護浴装置(1人用)-A」においては、マイクロバブルの底部吹き出しによって、腕全体を水中でやや浮上させる力が作用し、被験者にとっては手の重みが軽減されるという現象が見出された。その結果、よりリラックスして、手をマイクロバブル浴に任せる入浴法が確立された。また、この入浴によって、しつこい手の疲労による「違和感」の除去も可能となり、また、その結果、その疲労回復が持続し、逆に疲労しにくいという防止効果も認められた。さらに、その改善は手の痛みにおいても同じであり、その個所にマイクロバブル噴射を行うと、短期間に、予想以上の痛みの軽減が起こることも確かめられた。
(2)「上肢用介護浴装置(1人用)-B」においては、手指と手首付近、掌と手の甲などの部位に、マイクロバブルが上部、斜め上部、横からと大量に、しかも3次元的に近接噴射されることから、それらの部位を3方向から包み込み、充満させる供給が可能となった。その結果、被験者は、自分が好む方向と位置でマイクロバブルの近接噴射を受けることが可能になり、しかもその効果を目の前で見ながら確かめることができたので、非常に良好な相乗効果をもたらした。
(3)「上肢用介護浴装置(4人用)」を用いた手浴実験を行った結果、1)手が美形になり、2)指が膨らみ、3)肌がやや白くなったという重要な変化が観察された。
(4)「上肢用介護浴装置(4人用)」においては、1~4人での同時使用が可能であり、その際の対面的会話や交流が非常に重要な効果をもたらした。このように、楽しい介護浴を行う事例は他になく、その体験的な情報交流や学習交流など、その教育効果はすばらしく、これを定量的に評価できるように、施設Nと協力して、その究明を行っていくことが重要である。
以上のように、本上肢用介護浴装置の重要な有効性が確かめられた。今後は、上記ii)~iii)において示された課題をより深く究明していくことが重要である。
<実施例6(出前足浴装置の実施例)
図63には、出前足浴装置-Aの装置システムの全体及び同装置の水槽部とポンプがホースで連結された様子が示されている。図64に、水槽の平面視を示す。これらより、足指部、中心部(ツボ名称は「湧泉(ゆうせん)」)、踵部よりもやや指側の足裏の3か所とし、いずれも痛みが発生しやすい場所を選んで、マイクロバブルの近接噴射による足裏刺激を可能にした。
次に、図65の「出前足浴装置-B」は、マイクロバブル発生装置は6機使用され、それらが、水槽の両側の側壁面に、それぞれ3カ所設置されている。マイクロバブルの吹きだしは、側壁から水槽中央に向かって水平方向であり、それらは、足の甲、足のくるぶし部、ふくらはぎ横部であり、それらを中心にしてマイクロバブルの近接噴射による大幅な血行促進を可能にする。マイクロバブルの噴射は両側の側面壁からなされ、最下部は、足指部(ツボ名称では「陰白(いんぱく)」、中段は、足首下部(ツボ名称では「崑崙(こんろん)、痛みが発生する場所」、上段は、脹脛部の横の部分付近(ツボ名称では「豊隆(ほうりゅう)から三里(さんり)に至る部分」の三か所を中心になされるように配置された。これらは、足の障害がある場合には、硬直や痛み発生する部分であり、これらの足のツボを中心にしたマイクロバブルによる足の側面刺激が可能となったことが注目される。
以上を踏まえて、表5に、装置ごとの出前足浴装置におけるマイクロバブル発生装置の配備数、達成水準、血流促進目標、特徴を示す。
Figure 0007045793000005
図66に、「出前足浴装置-A」を用いて行った血流試験の代表的な結果を示す。被験者は40歳代の女性である。試験時の水は水道水であり、その温度は約40℃であった。この試験は、前述のレベル2に対応している。
これより、マイクロバブルの発生とともに、マイクロバブルによる急激な血流促進が起こり、図内に示された赤点線丸1の血流量を基準にすると、マイクロバブルによる血流促進量は最大で約9倍を示し、その後は、徐々に低下して4倍程度に減少している。この増減値を平均すると約5.6倍の血流促進量が得られている。これは、当初の目標値である1.5~3倍を大きく超過達成している。また、マイクロバブルの停止後の血流量をマイクロバブル発生開始前と比較すると、若干の増加となり、わずかに残存効果が示されている。
図67及び図68に、「出前足浴装置-B」を用いて行った血流試験の代表的な結果を示す。被験者は30歳代と60歳代の女性である。試験時の水は水道水であり、その温度は約40℃であった。この試験は、前述のレベル2に対応している。
これらより、前者においては、マイクロバブルの発生とともに、マイクロバブルによる急激な血流促進が起こり、図内に示された赤点線丸1の血流量を基準にすると、約6倍の値が示されている。これは、当初の目標値である1.5~3倍を大きく超過達成している。また、マイクロバブル停止後の血流量をマイクロバブル発生開始前と比較すると、その実験後において約2.3倍の血流促進が維持されていて、マイクロバブルの残存効果が示されている。
さらに、後者においては、同じく、マイクロバブルによる血流促進は、約5.2倍を示している。マイクロバブル停止後の前後の比較においては、約1.4倍の血流の維持がなされている。
マイクロバブル技術を用いて、「出前足浴装置-A」と「出前足浴装置-B」の2種類を開発し、その血流促進実験を行った。その結果、そのいずれにおいても、マイクロバブルによる大幅な血流量促進が実現され、当初の目標を超過達成した。
これらの装置開発において工夫したことは、次の3点であった。
(1)水槽を小型化する一方で、マイクロバブル発生装置は、側壁(装置-A)と底壁(装置-B)に外付けし、その大量発生で大幅な血流促進を同時に実現させた。
(2)装置全体において再重量のポンプ部を切り離して、水槽部とポンプ部を別々の台車に乗せ、しかも独りで同時に運搬できるようにした。
(3)マイクロバブル発生装置の配置においては、足と足裏のツボや痛みが多い部分を踏まえて、その位置決めを行った。
とくに、「装置-B」における足裏刺激は強力で、「足がジンジンする」、「ピリピリした感覚がある」という感想が得られた。これと比較して「装置-A」は、よりマイルドな優しい刺激であったという感想も得られた。これらの作用効果の相異に応じて、出前介護浴のメニューを作成し、要介護者の希望に応じて、その選択を行うことが重要である。
これらの装置の試運転においては、その抜群の運搬性、操作性が確認された。また、施設Nのみなさんからも小さくない評価を得たことが重要である。
1 水槽 1A 水槽本体
1B 前室 1C 後室
1D 底室

10 浴槽 11 底面
12 前面 13 後面
18 側面(側壁面)
130 180 傾斜面
14 前部 15 底部
16 側部 17 後部

2 2A~2D 2a~2f MB装置

20 気体導入孔
21 開口部 22 円筒形スペース
23 容器本体 24 加圧液体導入口
25 開口 26 別容器
27 透孔 28 29 別容器
290 キャップ前面 291 中央部
292 周辺部 293 キャップ内
295 外側の孔 296 内側の孔

3 吸水管 30 吸入口

4 吐出管 40配管
41 分岐配管 42 分岐口
43 フレキシブル管

5 エアヘッダー 50 ソケット

6 連結部 60 ハンドル
7 可動架台
8 排出口
9 水抜き口
P ポンプ
C 車イス イス
T 被噴射対象
L リフト

Claims (21)

  1. 一端側に気体導入孔が開設され、他端側に開口部が形成された円筒形スペースを有する容器本体と、前記円筒形スペースの内壁円周面の一部にその接線方向に開設され、且つ、加圧された液体を送水する配管に接続される加圧液体導入口とからなる旋回式マイクロバブル発生装置と、
    この旋回式マイクロバブル発生装置が噴射するマイクロバブルと、それを含む液体を浴びる被噴射対象を収容する水槽と、
    前記旋回式マイクロバブル発生装置に加圧液を送出するポンプと、
    前記旋回式マイクロバブル発生装置に空気を供給するエアヘッダーと、を備え、被噴射体の健康を増進する健康増進装置において、
    前記配管から分岐された分岐配管に接続される複数の旋回式マイクロバブル発生装置が被噴射対象に向って配置され、且つ、前記開口部が、被噴射対象に臨むように前記水槽に配置され、
    前記水槽に収容される被噴射対象は、被噴射者の足であって、前記開口部が足に向って、且つ、両足の左右の内側に臨むように配置され、
    前記水槽の前部には、隣接する水槽を連結する連結部が設けられており、隣接する各水槽の連結部をハンドルで連結させて、少なくとも2人用の足浴マイクロバブル装置とすることができることを特徴とする健康増進装置。
  2. 一端側に気体導入孔が開設され、他端側に開口部が形成された円筒形スペースを有する容器本体と、前記円筒形スペースの内壁円周面の一部にその接線方向に開設され、且つ、加圧された液体を送水する配管に接続される加圧液体導入口とからなる旋回式マイクロバブル発生装置と、
    この旋回式マイクロバブル発生装置が噴射するマイクロバブルと、それを含む液体を浴びる被噴射対象を収容する水槽と、
    前記旋回式マイクロバブル発生装置に加圧液を送出するポンプと、
    前記旋回式マイクロバブル発生装置に空気を供給するエアヘッダーと、を備え、被噴射体の健康を増進する健康増進装置において、
    前記配管から分岐された分岐配管に接続される複数の旋回式マイクロバブル発生装置が被噴射対象に向って配置され、且つ、前記開口部が、被噴射対象に臨むように前記水槽に配置され、
    前記水槽と、前記ポンプとが、それぞれ別の可動架台に設けられていることを特徴とする健康増進装置。
  3. 前記旋回式マイクロバブル発生装置は、液体中で、マイナス40ミリボルト前後の負電位を有し、その直径が10~40μmのマイクロバブルを大量に発生させ、その発生直後から、そのほとんどを収縮させるマイクロバブルを発生させることを特徴とする請求項1または2の健康増進装置。
  4. 前記旋回式マイクロバブル発生装置の他端側には、前記開口部から噴射されるマイクロバブルをシャワー状に噴射させるキャップが着脱自在に取り付けられていることを特徴とする請求項1または2の健康増進装置。
  5. 前記被噴射対象に対し、マイクロバブルを近接させて噴射できるように、前記開口部が配置されていることを特徴とする請求項1または2の健康増進装置。
  6. 前記水槽が浴槽であって、その浴槽に収容される被噴射体が椅子の座部に着座した状態で入浴する被噴射者又は横臥した状態で入浴する被噴射者であり、前記旋回式マイクロバブル発生装置が浴槽の底面及び側壁面に配置されていることを特徴とする請求項1または2の健康増進装置。
  7. 前記水槽に収容される被噴射対象は、車イスに座着している被噴射者の足であって、前記水槽は、車イスの座面下部のスペースに挿入できる形状に構成され、且つ、前記開口部が、両足の裏面に臨むように水槽の底面に配置されると共に、両足のアキレス腱に臨むように水槽の後面に配置されていることを特徴とする請求項2の健康増進装置。
  8. 前記水槽に収容される被噴射対象は、被噴射者の片膝であって、前記開口部が、前記水槽の底面及び前面に配置されていることを特徴とする請求項2の健康増進装置。
  9. 前記水槽に収容される被噴射対象は、被噴射者の両膝であって、前記開口部が、水槽の後面に配置されると共に、フレキシブル管を介してマイクロバブルの近接噴射を可能とし、両膝の前方に臨むように配置されていることを特徴とする請求項2の健康増進装置。
  10. 被噴射者の臀部を支える座部と、前屈みの状態にある被噴射者の胸部を支える傾斜部を
    有するイスを備えたことを特徴とする請求項8の健康増進装置。
  11. 前記水槽に収容される被噴射対象は、被噴射者の上肢であって、前記開口部が、水槽の底面に配置されていることを特徴とする請求項2の健康増進装置。
  12. 前記水槽に収容される被噴射対象は、複数の被噴射者の上肢であって、前記開口部が、水槽の複数の側面に配置されていることを特徴とする請求項2の健康増進装置。
  13. 前記水槽に収容される被噴射対象は、被噴射者の顔であって、前記開口部が、前記水槽の底面及び側面に配置され、且つ、フレキシブル管を介してマイクロバブルの近接噴射を可能とし、被噴射者の顔に臨むように配置されていることを特徴とする請求項2の健康増進装置。
  14. 前記水槽に収容される被噴射対象は、被噴射者の手であって、
    前記開口部が、水槽の底面に配置され、且つ、フレキシブル管を介してマイクロバブルの近接噴射を可能とし、被噴射者の手に臨むように配置されていることを特徴とする請求項2の健康増進装置。
  15. 被噴射体は、愛玩動物のペットであって、前記開口部が、水槽の底面又は側面に配置されていることを特徴とする請求項2の健康増進装置。
  16. 可動架台が設けられていることを特徴とする請求項1の健康増進装置。
  17. 前記旋回式マイクロバブル発生装置の1機当たりの前記水槽の容量は、約1リットル乃至約20リットルであることを特徴とする請求項1乃至16の何れか1つの健康増進装置。
  18. 前記水槽と、前記ポンプとが、それぞれ別の可動架台に設けられていることを特徴とする請求項1の健康増進装置。
  19. ヒータが付けられていることを特徴とする請求項1乃至18の何れか1つの健康増進装置。
  20. 作動を制御するタイマが付けられていることを特徴とする請求項1乃至19の何れか1つの健康増進装置。
  21. マイクロバブルを含む液体の噴出圧、流量及び/又は液体温度を制御できることを特徴とする請求項1乃至20の何れか1つの健康増進装置。
JP2016244842A 2016-12-16 2016-12-16 健康増進装置 Active JP7045793B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016244842A JP7045793B2 (ja) 2016-12-16 2016-12-16 健康増進装置
TW106143907A TWI766915B (zh) 2016-12-16 2017-12-14 健康增進裝置
PCT/JP2017/045061 WO2018110692A1 (ja) 2016-12-16 2017-12-15 健康増進装置
US16/468,818 US20200069515A1 (en) 2016-12-16 2017-12-15 Health promoting apparatus
CN201780086675.4A CN110603022B (zh) 2016-12-16 2017-12-15 健康促进装置
KR1020197020680A KR20190104346A (ko) 2016-12-16 2017-12-15 건강 증진 장치
SG11201909226T SG11201909226TA (en) 2016-12-16 2017-12-15 Health promoting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016244842A JP7045793B2 (ja) 2016-12-16 2016-12-16 健康増進装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018094327A JP2018094327A (ja) 2018-06-21
JP7045793B2 true JP7045793B2 (ja) 2022-04-01

Family

ID=62558976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016244842A Active JP7045793B2 (ja) 2016-12-16 2016-12-16 健康増進装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20200069515A1 (ja)
JP (1) JP7045793B2 (ja)
KR (1) KR20190104346A (ja)
CN (1) CN110603022B (ja)
SG (1) SG11201909226TA (ja)
TW (1) TWI766915B (ja)
WO (1) WO2018110692A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019220687A1 (ja) 2018-05-16 2019-11-21 株式会社Jvcケンウッド ナビゲーション装置、制御方法、及びプログラム
US10874585B1 (en) 2019-06-17 2020-12-29 Micro Clean Corporation System and method for microbubble generation
CN111870513A (zh) * 2020-07-23 2020-11-03 巫永靖 一种医疗手足外科用脚部清洗器

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003052788A (ja) 2001-08-09 2003-02-25 Hitachi Hometec Ltd 足温浴器
JP2007143569A (ja) 2005-10-26 2007-06-14 Katsutoshi Masuda 温浴装置
JP2008279351A (ja) 2007-05-10 2008-11-20 Daiko:Kk 微細気泡発生器及び微細気泡発生装置
JP2009261444A (ja) 2008-04-22 2009-11-12 Racing Driver Kk ペット用浴槽付き治療装置
JP2011229567A (ja) 2010-04-23 2011-11-17 Panasonic Electric Works Co Ltd 微細気泡発生装置付き浴槽
JP2012019825A (ja) 2010-07-12 2012-02-02 Touingu:Kk 洗顔器
JP2014226251A (ja) 2013-05-21 2014-12-08 株式会社ノーリツ 浴槽システム
JP2015039396A (ja) 2013-08-20 2015-03-02 株式会社ヤエス 足浴槽

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6382601B1 (en) * 1997-12-30 2002-05-07 Hirofumi Ohnari Swirling fine-bubble generator
JP3763521B2 (ja) * 2001-10-26 2006-04-05 株式会社オ−ラテック マイクロバブル発生装置
JP4141204B2 (ja) * 2002-08-26 2008-08-27 三洋電機株式会社 介護用入浴装置
JP4807968B2 (ja) 2004-09-28 2011-11-02 株式会社 多自然テクノワークス 足浴装置
CN203539608U (zh) * 2013-09-09 2014-04-16 洛阳圣瑞机电技术有限公司 一种护理洗浴对接装置
CN203724007U (zh) * 2014-03-12 2014-07-23 宁波顺亿电子科技有限公司 一种带负离子疗养功能的足浴器
TWM515806U (zh) * 2015-05-18 2016-01-21 Ying-Zhong Huang 微氣泡頭皮護理床
FI3407900T3 (fi) * 2016-01-27 2024-03-21 Syk Tech Llc Laitteisto typpioksidin paikalliseksi levittämiseksi ja menetelmiä
CN205550628U (zh) * 2016-04-19 2016-09-07 上海奈菱机电科技有限公司 一种微纳米气泡淋浴花洒

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003052788A (ja) 2001-08-09 2003-02-25 Hitachi Hometec Ltd 足温浴器
JP2007143569A (ja) 2005-10-26 2007-06-14 Katsutoshi Masuda 温浴装置
JP2008279351A (ja) 2007-05-10 2008-11-20 Daiko:Kk 微細気泡発生器及び微細気泡発生装置
JP2009261444A (ja) 2008-04-22 2009-11-12 Racing Driver Kk ペット用浴槽付き治療装置
JP2011229567A (ja) 2010-04-23 2011-11-17 Panasonic Electric Works Co Ltd 微細気泡発生装置付き浴槽
JP2012019825A (ja) 2010-07-12 2012-02-02 Touingu:Kk 洗顔器
JP2014226251A (ja) 2013-05-21 2014-12-08 株式会社ノーリツ 浴槽システム
JP2015039396A (ja) 2013-08-20 2015-03-02 株式会社ヤエス 足浴槽

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018110692A1 (ja) 2018-06-21
KR20190104346A (ko) 2019-09-09
TW201828910A (zh) 2018-08-16
US20200069515A1 (en) 2020-03-05
CN110603022A (zh) 2019-12-20
CN110603022B (zh) 2022-03-15
JP2018094327A (ja) 2018-06-21
SG11201909226TA (en) 2019-11-28
TWI766915B (zh) 2022-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3868950A (en) Body treating apparatus
US20080004677A1 (en) Hydrotherapy Vessel
US5930851A (en) Hydro-thermo massaging tub and method of treatment
JP7045793B2 (ja) 健康増進装置
WO2005120428A1 (en) Hydrotherapy treatment apparatus
RU2405525C1 (ru) Способ проведения гидровакуумного массажа и устройство для его осуществления
KR20210007325A (ko) 캡슐타입 사우나 장치
KR200396928Y1 (ko) 수족온탕장치
KR101359543B1 (ko) 신체 부상식 물리치료용 수조
RU2561292C1 (ru) Способ гидротерапевтического кавитационного воздействия и устройство для его осуществления
CN2327370Y (zh) 水疗系统装置
Calthrop Hydrotherapy and physiotherapy: For bath attendants, nurses and biophysical assistants
JPH11197204A (ja) 温熱治療用シャワー装置
US20050277854A1 (en) Heated fluid, feet massage apparatus
CN220413024U (zh) 氢水健康促进设备
KR100453839B1 (ko) 수중식 물안마 구조를 갖는 건강탕
CN107638288A (zh) 足浴坐熏两用装置
JP3012848U (ja) 足浴器
KR200271818Y1 (ko) 수중식 물안마구조를 갖는 건강탕
CN1125565A (zh) 水浴式脚腿保健按摩器
JP2005168859A (ja) 炭酸ガス併用シャワー入浴装置
KR200449701Y1 (ko) 월풀욕조의 잔물 제거장치
SPA et al. Spa Definitions
RU9727U1 (ru) Гидромассажер "элита"
WO1986002000A1 (en) Aesthetic and health-promoting therapy using water current and apparatus therefor

Legal Events

Date Code Title Description
RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20191101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211013

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211013

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20211027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211217

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220112

C092 Termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C092

Effective date: 20220113

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7045793

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150