JP7045406B2 - 緊急車両待避制御装置及び緊急車両待避制御方法 - Google Patents

緊急車両待避制御装置及び緊急車両待避制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7045406B2
JP7045406B2 JP2020018583A JP2020018583A JP7045406B2 JP 7045406 B2 JP7045406 B2 JP 7045406B2 JP 2020018583 A JP2020018583 A JP 2020018583A JP 2020018583 A JP2020018583 A JP 2020018583A JP 7045406 B2 JP7045406 B2 JP 7045406B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
emergency vehicle
emergency
control
median strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020018583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021125005A (ja
Inventor
正彦 朝倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2020018583A priority Critical patent/JP7045406B2/ja
Priority to US17/166,246 priority patent/US20210245741A1/en
Priority to CN202110162985.8A priority patent/CN113291306A/zh
Publication of JP2021125005A publication Critical patent/JP2021125005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7045406B2 publication Critical patent/JP7045406B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0965Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages responding to signals from another vehicle, e.g. emergency vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/09Taking automatic action to avoid collision, e.g. braking and steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/20Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/095Predicting travel path or likelihood of collision
    • B60W30/0953Predicting travel path or likelihood of collision the prediction being responsive to vehicle dynamic parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/095Predicting travel path or likelihood of collision
    • B60W30/0956Predicting travel path or likelihood of collision the prediction being responsive to traffic or environmental parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Description

本発明は、緊急車両が自車両に接近している場合には、自車両を待避させるように待避制御を行う緊急車両待避制御装置及び緊急車両待避制御方法に関する。
下記特許文献1には、緊急車両の接近方向が自車両の前方であって、自車両が走行する道路が中央分離帯を備えている場合には、待避する動作を案内しないようにする運転支援装置が開示されている。
特開2010-237792号公報
しかしながら、中央分離帯に開口部がある場合に自車両が待避を行わないときには、開口部から自車両が走行する車線に進入してくる緊急車両の走行を、自車両が妨害する恐れがある。
本発明の目的は、自車両による緊急車両の走行の妨害を抑制することができる緊急車両待避制御装置及び緊急車両待避制御方法を提供することにある。
本発明の第1の態様は、緊急車両の位置情報を取得する位置取得部と、自車両が走行中の自車両走行道路の構造を取得する道路構造取得部と、前記緊急車両の位置情報を取得した場合には、前記自車両を待避させるように待避制御を行う待避制御部と、を有する、緊急車両待避制御装置であって、前記自車両走行道路の構造が中央分離帯を有する構造であって、前記緊急車両の位置が前記中央分離帯を挟んで前記自車両と反対側である場合に、前記待避制御部は、前記自車両と前記緊急車両との間に前記中央分離帯の開口部がないときの前記待避制御を抑制する。
本発明の第2の態様は、緊急車両待避制御方法であって、緊急車両の位置情報を取得する位置取得ステップと、自車両が走行中の自車両走行道路の構造を取得する道路構造取得ステップと、前記緊急車両の位置情報を取得した場合には、前記自車両を待避させるように待避制御を行う待避制御ステップと、前記自車両走行道路の構造が中央分離帯を有する構造であって、前記緊急車両の位置が前記中央分離帯を挟んで前記自車両と反対側である場合に、前記自車両と前記緊急車両との間に前記中央分離帯の開口部がないときの前記待避制御を抑制する待避制御抑制ステップと、を有する。
本発明によれば、自車両による緊急車両の走行の妨害を抑制することができる緊急車両待避制御装置及び緊急車両待避制御方法を提供することができる。
車両を示す模式図である。 車両のブロック図である。 車両制御装置において行われる緊急車両待避処理の流れを示すフローチャートである。
〔第1実施形態〕
図1は、本実施形態の車両10を示す模式図である。車両10は、本発明の自車両に相当する。本実施形態の車両10は、エンジン自動車、ハイブリッド自動車、電気自動車等であり特に限定されない。
車両10は、車両10の外部の音を集音するマイク12a~12dを有している。マイク12aは、主に車両10に対して左前方からの音を集音する。マイク12bは、主に車両10に対して右前方からの音を集音する。マイク12cは、主に車両10に対して左後方からの音を集音する。マイク12dは、主に車両10に対して右後方からの音を集音する。
車両10は、車両10の外を撮影するカメラ14を有している。カメラ14は、例えば、他車両及び歩行者等の移動体、道路の形状、障害物、道路の車線、標識等を撮影する。なお、図1では、カメラ14は車両10の前方に1台設けられているが、複数台設けられていてもよい。また、カメラ14が車両10の前方のみでなく、後方、左方、右方等の他の場所に設けられていてもよい。カメラ14に代えて、又は、カメラ14に加えて、車両10は、車両10と物体との距離に応じた情報を取得するレーダ、LiDAR、超音波センサ、赤外線センサ等を有していてもよい。
図2は、本実施形態の車両10のブロック図である。車両10は、前述のマイク12a~12d、カメラ14の他に、通信モジュール16、全球測位衛星システム(以下、GNSS)モジュール18、地図データベース20、駆動制御装置22、制動制御装置24、操舵制御装置26、ディスプレイ28、スピーカ30及び車両制御装置32を有している。
通信モジュール16は、無線通信を行うモジュールであって、車車間通信に用いられる。GNSSモジュール18は、車両10の位置情報を取得する。地図データベース20は、地図情報を記憶している。
駆動制御装置22は、車両10の図示しないエンジン、駆動モータ等の駆動装置により発生させる駆動力を制御する。制動制御装置24は、車両10の図示しない液圧ブレーキ、回生ブレーキ等の制動装置による制動力を制御する。操舵制御装置26は、車両10の図示しない操舵輪の操舵量を制御する。
ディスプレイ28は、車両10の乗員に映像等により情報を提供する。スピーカ30は、車両10の乗員に音声等により情報を提供する。
車両制御装置32は、演算処理装置34及びストレージ36を有している。車両制御装置32は、本発明の緊急車両待避制御装置に相当する。演算処理装置34は、図示しないCPU等のプロセッサ、RAM等の記録媒体を有している。ストレージ36は、非一時的な有形のコンピュータ可読記録媒体である。
演算処理装置34は、緊急車両位置取得部38、道路構造取得部40及び待避制御部42を有している。
緊急車両位置取得部38は、通信モジュール16を介して、緊急車両の位置情報を取得する。緊急車両の位置情報は、緊急車両が車車間通信を介して提供している情報であって、緊急車両の現在位置、緊急車両の走行予定経路等の情報である。緊急車両の位置情報は、車車間通信ではなく、地上に設置されたサーバから提供されるものであってもよい。
道路構造取得部40は、地図データベース20から車両10が走行中の道路(以下、自車両走行道路)の構造を取得する。道路の構造とは、例えば、交差点、中央分離帯、中央分離帯の開口部、高架道路、橋梁、アンダーパス等を示す。また、道路構造取得部40は、カメラ14が撮影した車両10の外部の画像に基づいて、道路の構造を取得してもよい。
待避制御部42は、緊急車両位置取得部38において緊急車両の位置が取得された場合には、駆動制御装置22、制動制御装置24及び操舵制御装置26を介して、車両10を道路の端に移動させるとともに一時停止させる待避制御を行う。
緊急車両位置取得部38、道路構造取得部40及び待避制御部42は、ストレージ36に記憶されているプログラムをプロセッサにおいて実行されることにより実現される。
[緊急車両待避処理]
図3は、車両制御装置32において行われる緊急車両待避処理の流れを示すフローチャートである。緊急車両待避処理は、乗員の運転操作が行われない状態でシステムにより車両10の運転が行われる自動運転制御、又は、システムにより乗員の運転操作の補助を行う運転補助制御時に所定の周期で実行される。
ステップS1において、緊急車両位置取得部38は、緊急車両の位置情報を取得したか否かを判定する。緊急車両の位置情報を取得した場合にはステップS2へ移行し、緊急車両の位置情報を取得していない場合には緊急車両待避処理を終了する。
ステップS2において、緊急車両位置取得部38は、緊急車両が車両10に対する対向車両であるか否かを判定する。緊急車両が対向車両である場合にはステップS3へ移行し、緊急車両が対向車両でない場合にはステップS6へ移行する。
ステップS3において、道路構造取得部40は、自車両走行道路の構造を取得して、ステップS4へ移行する。
ステップS4において、道路構造取得部40は、自車両走行道路が中央分離帯を有する構造であるか否かを判定する。自車両走行道路が中央分離帯を有する構造である場合にはステップS5へ移行し、自車両走行道路が中央分離帯を有する構造でない場合にはステップS6へ移行する。
ステップS5において、道路構造取得部40は、車両10と緊急車両との間に中央分離帯の開口部があるか否かを判定する。車両10と緊急車両との間に中央分離帯の開口部がある場合にはステップS6へ移行し、車両10と緊急車両との間に中央分離帯の開口部がない場合にはステップS9へ移行する。中央分離帯の開口部は、例えば、交差点の位置に設置される。また、中央分離帯の開口部は、例えば、車両10が対向車線を横断して道路沿いの店舗の敷地に進入するために設置される。
ステップS6において、緊急車両位置取得部38は、車両10と緊急車両との距離を取得して、ステップS7へ移行する。緊急車両位置取得部38は、GNSSモジュール18を介して取得した車両10の位置情報と、通信モジュール16を介して取得した緊急車両の位置情報とに基づき、車両10と緊急車両との距離を取得する。
ステップS7において、緊急車両位置取得部38は、車両10と緊急車両との距離が所定距離未満であるか否かを判定する。車両10と緊急車両との距離が所定距離未満である場合にはステップS8へ移行し、車両10と緊急車両との距離が所定距離以上である場合にはステップS9へ移行する。
ステップS8において、待避制御部42は、車両10を道路の端に移動させるとともに一時停止させる待避制御を行い、緊急車両待避処理を終了する。緊急車両が対向車両であって、車両10と緊急車両との間に中央分離帯の開口部がある場合には、待避制御部42は、開口部の手前で一時停止させるように待避制御を行う。
ステップS5において道路構造取得部40により中央分離帯の開口部なしと判定された後のステップS9、又は、ステップS7において緊急車両位置取得部38により車両10と緊急車両との距離が所定距離以上であると判定された後のステップS9において、待避制御部42は待避制御を抑制して、緊急車両待避処理を終了する。待避制御を抑制するとは、例えば、車両10を道路の端に移動させるときの移動量を、ステップS8の待避制御において車両10を道路の端に移動させるときの移動量よりも小さくすることを示す。また、待避制御を抑制するとは、例えば、車両10を一時停止させずに、速度を所定速度未満とすることを示す。また、待避制御を抑制するとは、例えば、待避制御を行わないことを示す。
この緊急車両待避処理により、緊急車両位置取得部38が緊急車両の位置情報を取得し、車両10と緊急車両との距離が所定距離未満である場合には、車両10を待避させる待避制御が行われる。ただし、緊急車両が対向車両であって、自車両走行道路が中央分離帯を有する構造であるときには、待避制御が抑制される。一方、緊急車両が対向車両であって、自車両走行道路が中央分離帯を有する構造であっても、車両10と緊急車両との間に開口部がある場合には、待避制御は抑制されない。緊急車両が車両10を通過すると、前述の自動運転制御又は運転補助制御に復帰する。
上記のステップS8では、待避制御部42は、待避制御として車両10を道路の端に移動させるとともに一時停止させるように、駆動制御装置22、制動制御装置24及び操舵制御装置26を制御していた。これに代えて、ステップS8において、待避制御部42は、待避制御として車両10の乗員に緊急車両の接近を報知するように、ディスプレイ28及びスピーカ30のうち少なくとも一方を制御するようにしてもよい。この場合、ステップS9における待避制御を抑制するとは、例えば、報知のタイミングを遅くすること、又は、報知を行わないことを示す。また、ステップS9における待避制御を抑制するとは、例えば、ディスプレイ28に表示される画像を変更すること、スピーカ30から発せられる音声の音量を小さくすること等を示す。
上記のステップS8では、待避制御部42は、待避制御として車両10を道路の端に移動させるとともに一時停止させるように、駆動制御装置22、制動制御装置24及び操舵制御装置26を制御していた。これに加えて、ステップS8において、待避制御部42は、待避制御として車両10の乗員に緊急車両の接近を報知するように、ディスプレイ28及びスピーカ30のうち少なくとも一方を制御するようにしてもよい。この場合、ステップS9における待避制御を抑制するとは、例えば、報知のタイミングを遅くすること、報知を行わない、ディスプレイ28に表示される画像を変更すること、スピーカ30から発せられる音声の音量を小さくすること等を示す。
[作用効果]
従来から緊急車両が発信する緊急車両の位置情報を、車両10が車車間通信等を介して得る技術が提案されている。この技術では、車両10が緊急車両の位置情報を取得すると車両10を待避させるように車両10の乗員に案内する。一方、車両10が緊急車両の位置情報を取得しても、車両10と緊急車両との間に中央分離帯がある場合には、前述の案内を行わないようにしている。しかし、車両10と対向車両である緊急車両との間に中央分離帯がある場合であっても、交差点等の中央分離帯の開口部があるときには、車両10が待避を行わない場合、開口部から車両10が走行する自車線に進入してくる緊急車両の走行を妨げるおそれがある。
そこで本実施形態の車両制御装置32は、緊急車両の位置情報を取得する緊急車両位置取得部38、自車両走行道路の構造を取得する道路構造取得部40と、緊急車両の位置情報を取得した場合には、車両10を待避させるように待避制御を行う待避制御部42とを有する。そして、自車両走行道路の構造が中央分離帯を有する構造であって、緊急車両が対向車両である場合には、待避制御部42は、車両10と緊急車両との間に中央分離帯の開口部がないときの待避制御を抑制する。これにより、車両10と対向車両である緊急車両との間に中央分離帯がある場合であっても、交差点等の中央分離帯の開口部があるときには、車両10は待避を行うこととなり、緊急車両の走行を妨げることがない。
また、本実施形態の待避制御部42は、車両10が走行する道路の構造が中央分離帯を有する構造であって、緊急車両が対向車両である場合に、車両10と緊急車両との間に中央分離帯の開口部があるときには、車両10を開口部の手前で一時停止させるように待避制御を行う。これにより、車両10と対向車両である緊急車両との間に中央分離帯がある場合であっても、交差点等の中央分離帯の開口部があるときには、車両10は待避を行うこととなり、緊急車両の走行を妨げることがない。
また、本実施形態の待避制御部42は、車両10と緊急車両との距離が所定距離以上であるときには、待避制御を抑制する。これにより、車両10が走行する道路の構造が中央分離帯を有する構造であって、緊急車両が対向車両である場合に、車両10と緊急車両との間に中央分離帯の開口部があるときであっても、車両10と緊急車両との距離が所定距離以上であるときには、待避制御を抑制することができる。
〔実施形態から得られる技術的思想〕
上記実施形態から把握しうる技術的思想について、以下に記載する。
緊急車両の位置情報を取得する位置取得部(38)と、自車両(10)が走行中の自車両走行道路の構造を取得する道路構造取得部(40)と、前記緊急車両の位置情報を取得した場合には、前記自車両を待避させるように待避制御を行う待避制御部(42)と、を有する、緊急車両待避制御装置(32)であって、前記自車両走行道路の構造が中央分離帯を有する構造であって、前記緊急車両の位置が前記中央分離帯を挟んで前記自車両と反対側である場合に、前記待避制御部は、前記自車両と前記緊急車両との間に前記中央分離帯の開口部がないときの前記待避制御を抑制する。
上記の緊急車両待避制御装置であって、前記自車両走行道路の構造が中央分離帯を有する構造であって、前記緊急車両の位置が前記中央分離帯を挟んで前記自車両と反対側である場合に、前記自車両と前記緊急車両との間に前記開口部があるときには、前記待避制御部は前記自車両を前記開口部の手前で一時停止させるように前記待避制御を行ってもよい。
上記の緊急車両待避制御装置であって、前記自車両と前記緊急車両との距離が所定距離以上であるときには、前記待避制御部は前記待避制御を抑制してもよい。
緊急車両待避制御方法は、緊急車両の位置情報を取得する位置取得ステップと、自車両が走行中の自車両走行道路の構造を取得する道路構造取得ステップと、前記緊急車両の位置情報を取得した場合には、前記自車両を待避させるように待避制御を行う待避制御ステップと、前記自車両走行道路の構造が中央分離帯を有する構造であって、前記緊急車両の位置が前記中央分離帯を挟んで前記自車両と反対側である場合に、前記自車両と前記緊急車両との間に前記中央分離帯の開口部がないときの前記待避制御を抑制する待避制御抑制ステップと、を有する。
10…車両(自車両)
32…車両制御装置(緊急車両待避制御装置)
38…緊急車両位置取得部(位置取得部) 40…道路構造取得部
42…待避制御部

Claims (3)

  1. 緊急車両の位置情報を取得する位置取得部と、
    自車両が走行中の自車両走行道路の構造を取得する道路構造取得部と、
    前記緊急車両の位置情報を取得した場合には、前記自車両を待避させるように待避制御を行う待避制御部と、
    を有する、緊急車両待避制御装置であって、
    前記自車両走行道路の構造が中央分離帯を有する構造であって、前記緊急車両の位置が前記中央分離帯を挟んで前記自車両と反対側である場合に、前記待避制御部は、前記自車両と前記緊急車両との間に前記中央分離帯の開口部がないときの前記待避制御を抑制し、
    前記自車両走行道路の構造が前記中央分離帯を有する構造であって、前記緊急車両の位置が前記中央分離帯を挟んで前記自車両と反対側である場合に、前記自車両と前記緊急車両との間に前記開口部があるときには、前記待避制御部は、前記自車両を前記開口部の手前で一時停止させるように前記待避制御を行う、緊急車両待避制御装置。
  2. 請求項1に記載の緊急車両待避制御装置であって、
    前記自車両と前記緊急車両との距離が所定距離以上であるときには、前記待避制御部は前記待避制御を抑制する、緊急車両待避制御装置。
  3. 緊急車両の位置情報を取得する位置取得ステップと、
    自車両が走行中の自車両走行道路の構造を取得する道路構造取得ステップと、
    前記緊急車両の位置情報を取得した場合には、前記自車両を待避させるように待避制御を行い、前記自車両走行道路の構造が中央分離帯を有する構造であって、前記緊急車両の位置が前記中央分離帯を挟んで前記自車両と反対側である場合に、前記自車両と前記緊急車両との間に前記中央分離帯の開口部があるときには、前記自車両を前記開口部の手前で一時停止させるように前記待避制御を行う待避制御ステップと、
    前記自車両走行道路の構造が前記中央分離帯を有する構造であって、前記緊急車両の位置が前記中央分離帯を挟んで前記自車両と反対側である場合に、前記自車両と前記緊急車両との間に前記開口部がないときの前記待避制御を抑制する待避制御抑制ステップと、
    を有する、緊急車両待避制御方法。
JP2020018583A 2020-02-06 2020-02-06 緊急車両待避制御装置及び緊急車両待避制御方法 Active JP7045406B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020018583A JP7045406B2 (ja) 2020-02-06 2020-02-06 緊急車両待避制御装置及び緊急車両待避制御方法
US17/166,246 US20210245741A1 (en) 2020-02-06 2021-02-03 Emergency vehicle avoidance control apparatus and emergency vehicle avoidance control method
CN202110162985.8A CN113291306A (zh) 2020-02-06 2021-02-05 急救车辆避让控制装置及急救车辆避让控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020018583A JP7045406B2 (ja) 2020-02-06 2020-02-06 緊急車両待避制御装置及び緊急車両待避制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021125005A JP2021125005A (ja) 2021-08-30
JP7045406B2 true JP7045406B2 (ja) 2022-03-31

Family

ID=77177341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020018583A Active JP7045406B2 (ja) 2020-02-06 2020-02-06 緊急車両待避制御装置及び緊急車両待避制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210245741A1 (ja)
JP (1) JP7045406B2 (ja)
CN (1) CN113291306A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3988417A1 (en) * 2020-10-23 2022-04-27 Tusimple, Inc. Safe driving operations of autonomous vehicles

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016167286A (ja) 2014-03-28 2016-09-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 無線装置
JP2017174055A (ja) 2016-03-23 2017-09-28 トヨタ自動車株式会社 車両用注意喚起装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6985089B2 (en) * 2003-10-24 2006-01-10 Palo Alto Reserach Center Inc. Vehicle-to-vehicle communication protocol
US9778349B2 (en) * 2014-10-03 2017-10-03 Nissan North America, Inc. Method and system of monitoring emergency vehicles
JP6477529B2 (ja) * 2016-02-02 2019-03-06 株式会社デンソー 走行支援装置
KR101661553B1 (ko) * 2016-04-28 2016-10-04 주식회사 태원 차량 사고 관리 시스템 및 그 동작 방법
US20180137756A1 (en) * 2016-11-17 2018-05-17 Ford Global Technologies, Llc Detecting and responding to emergency vehicles in a roadway
JP2019156193A (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 本田技研工業株式会社 車両制御装置
JP2020009285A (ja) * 2018-07-11 2020-01-16 三菱自動車工業株式会社 運転支援装置,方法,プログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016167286A (ja) 2014-03-28 2016-09-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 無線装置
JP2017174055A (ja) 2016-03-23 2017-09-28 トヨタ自動車株式会社 車両用注意喚起装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN113291306A (zh) 2021-08-24
JP2021125005A (ja) 2021-08-30
US20210245741A1 (en) 2021-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6222137B2 (ja) 車両制御装置
JP6115576B2 (ja) 車両走行制御装置
US20180086338A1 (en) Travel assist device and travel assist method
US20170151982A1 (en) Lane change control system
JP5454695B2 (ja) 危険度算出装置
JP4970156B2 (ja) 車両の運転支援装置
JP5664212B2 (ja) 車両運転支援装置
US20190217861A1 (en) Travel control device and travel control method
JP7040620B2 (ja) 車両の走行制御方法及び走行制御装置
JPWO2017077807A1 (ja) 車両走行制御装置
JP2019156075A (ja) 車両制御装置、車両制御方法、及びプログラム
JP7163729B2 (ja) 車両制御装置
KR20190025675A (ko) 차선 변경 지원 방법 및 차선 변경 지원 장치
JP2009196487A (ja) 車両の定点停止制御方法および装置
EP3971770A2 (en) Emergency vehicle detection fusing audio and visual data
WO2019142544A1 (ja) 車両制御装置
JP7055827B2 (ja) 緊急車両待避制御装置及び緊急車両待避制御方法
JP7045406B2 (ja) 緊急車両待避制御装置及び緊急車両待避制御方法
WO2020148561A1 (ja) 運転支援方法及び運転支援装置
JP2022500297A (ja) 少なくとも部分的に自動運転される第1の車両を運転する方法および装置
JP2018089990A (ja) 運転支援装置
JP2007299193A (ja) 交差点交通管制システム
JP7408430B2 (ja) 緊急車両待避制御装置及び緊急車両待避制御方法
JP4954956B2 (ja) 車両運転支援装置
JP7351761B2 (ja) 緊急車両推定装置及び緊急車両推定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7045406

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150