JP7040292B2 - 車両指令システム - Google Patents
車両指令システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7040292B2 JP7040292B2 JP2018101709A JP2018101709A JP7040292B2 JP 7040292 B2 JP7040292 B2 JP 7040292B2 JP 2018101709 A JP2018101709 A JP 2018101709A JP 2018101709 A JP2018101709 A JP 2018101709A JP 7040292 B2 JP7040292 B2 JP 7040292B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- home
- house
- requester
- same surname
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
Description
通常、消防署では、消防指令台で通報者からの119番通報を受けた場合、要請者(通報者)から通報の内容、要請者宅の住所等を聴取する。消防指令台では、要請者宅の住所に基づいて地図情報を検索して表示装置に表示された地図上に要請者宅を表示するとともに出動指令情報及び支援情報を作成し、緊急車両の情報端末に出動指令情報及び支援情報を送信する。出動指令情報は要請者宅地点、目標物、現場状況などであり、支援情報は建物情報、水利条件、危険物、地図などである。緊急車両は出動指令情報及び支援情報を受信することにより、要請者宅に向かって出動する(例えば、特許文献1参照)。
火災の場合には、火災現場の状況から要請者宅を確認することができるが、救急車両の出動要請では、到着した同姓宅の住人との応対によって初めて要請者宅ではないことが分かり、真の要請者宅への到着が遅れるという課題がある。
また、以下に示す実施形態は、本発明の技術的思想を具体化するための装置や方法を例示するものであって、本発明の技術的思想は、構成部品の形状、構造、配置等を下記のものに特定するものでない。本発明の技術的思想は、特許請求の範囲に記載された請求項が規定する技術的範囲内において、種々の変更を加えることができる。
本実施形態では、車両指令システムを消防署に適用した場合について説明する。
図1に示すように、車両指令システム1は、救急車両の出動要請に対処する指令台11と、通信制御部12と、支援情報検索部13と、出動指令生成部14と、指令伝送部15と、放送制御部16を備えている。
通信制御部12は、電話回線網CNに接続された電話機T1,T2と、指令台11の間の回線接続、回線切換、回線切断等を行う通信回線制御部12aを備えている。
地図情報記憶部13aは、消防署の管轄区域及びその周辺の詳細地図情報と、地図情報に家屋とその居住者名を付加した住宅地図情報とを記憶している。
地点情報マスタ13bは、住宅地図情報で表示される各地点(家屋)の代表者の名称、緯度、経度の位置情報を記憶している。
地図情報検索部13cは、指令台11の操作入力部11aで入力された要請者宅の住所をもとに詳細地図情報を検索して要請者宅の位置を特定し、検索された要請者宅を含む所定範囲の住宅地図情報に要請者宅の位置を表す要請者宅識別マークを加えた地図情報を出動指令生成部14に出力するとともに、指令表示部11cに要請者宅を含む所定範囲の住宅地図を表示させる。
同姓宅報知部13eは、同姓宅検索部13dで同姓宅の位置情報が抽出されたとき、同姓宅の位置情報、同姓宅の氏名を含む近隣同姓宅情報を出動指令生成部14に出力するとともに、指令表示部11cに表示されている地図情報検索部13cで検索された要請者宅を含む所定範囲の住宅地図上の同姓宅に要請者宅と異なる表示形態で同姓宅識別マークを表示させる。
指令伝送部15は、無線通信ネットワークNTを介して出動指令生成部14で生成された出動指令データを緊急車両である消防車両F1や救急車両A1に送信したり、または緊急車両からの通信を受信する。
ナビゲーション装置20は、入力部21、GPS受信部22、動態管理部23、記憶部24、制御部25、および表示部26を有する。
入力部21は、緊急車両を運転する運転者などの乗務員が、ナビゲーション装置20に目的地までの経路を案内させるための目的地を入力したり、経路検索をスタートさせたりするためのもので、例えば、ナビゲーション装置20の表示部26の上にタッチパネルとして配置されていて、選択項目を表示させて選択する項目にタッチして入力することができるものである。なお、通信装置30を介して車両指令システム1からの出動指令データを制御部25が受信すると出動指令データに含まれる要請者宅住所又は経度及び緯度の位置情報を基に、目的地が自動的に設定される。
動態管理部23は、緊急車両が目的地への「通常移動中」、目的地への「緊急出動中」、現場での「作業中」(救援中、処置中など)、病院への「搬送中」、「帰路途中」などの緊急車両の動態情報の項目を表示部26に表示させて選択する項目をタッチして選択し、GPS受信部22から現在地の情報を含めて車両指令システム1へ通信装置30を介して送信し、車両指令システム1が緊急車両の動態管理をできるようにしている。
車両情報記憶部24bは、ナビゲーション装置20が搭載された緊急車両の車幅等の車両情報を記憶する。
なお、記憶部24には、上記以外に経路検索で得たデータなども記憶される。
表示部26は、地図情報の地図や目的地(要請者宅)までの経路を表示したり、車両指令システム1からの出動指令データを指令情報として表示させたりするためのもので、例えば、液晶ディスプレイが使用される。
通信装置30は、車両指令システム1や他の移動局との間で通信を行うための送受信機を備えている。
例えば病院への救急搬送が必要な患者の家族などの要請者が電話機T1で電話回線網CNを介して例えば119番通報を行うと、車両指令システム1は、通信制御部12によって119番通報が指令台11に接続する。指令台11では指令員が119番通報を受け付けし、指令員が要請者から聞き取った要請者の氏名、住所、要請内容等の情報である要請者宅情報を操作入力部11aで入力する。
次いで、地図情報検索部13cは、検索された要請者宅を含む所定範囲の住宅地図情報に要請者宅の位置を表す要請者宅識別マークを付加し、指令制御部11bは、検索された要請者宅地図情報の地図を指令表示部11cに表示する(ステップS3)。このとき、図5に示すように、指令表示部11cに表示された地図上の要請者宅地点に要請者宅識別マークM1を表示する。この要請者宅識別マークM1は、目的地を表すため、例えば丸に十字の記号で、指令表示部11cに表示されたときに視認可能な大きさに設定されている。
この検索結果が、同姓宅が存在しない場合(ステップS4でN)にはステップS7に移行し、同姓宅が存在する場合には(ステップS4でY)、同姓宅報知部13eは、図5で示すように、指令表示部11cに表示された要請者宅地図上の同姓宅地点に同姓宅識別マークM2を表示させるとともに、「近隣に同姓宅があります」のポップアップ表示を行う(ステップS5)。これによって、指令台11を操作している指令員に同姓宅の存在を知ることで、指令員から出動車両の乗員に注意喚起することができる。
一方、ステップS4の検索結果が、要請者宅の周囲の設定範囲内に同姓宅が存在しない場合(ステップS4でN)には、ステップS7に移行する。
ステップS7では、出動指令生成部14は、検索された要請者宅情報、要請者宅地図情報に基づいて出動指令データを生成する。
このステップS10では、出動指令生成部14が、出動指令データを出動指令書として印刷し、次いで、指令制御部11bは、出動指令データを放送制御部16に送って、音声合成部16aが音声合成データを作成し、作成した音声合成データを音声データ出力部16bに送って出動放送を行う(ステップS11)。
次いで、指令制御部11bは、出動指令データを指令伝送部15に送って、無線通信ネットワークNTを介して出動指令データを出動車両である例えば救急車両A1に送信する(ステップS12)。
制御部25は、動態管理部23の動態情報が目的地への「緊急出動中」、現場での「作業中」、病院への「搬送中」以外の「出動待機中」又は「帰路途中」であるときに図4の処理を実行する。
先ず、制御部25は、指令台11の指令制御部11bから出動指令データを受信したか否かを判定する(ステップS21)。この判定結果が出動指令データを受信していない場合(ステップS21のN)には、出動指令データを受信するまで待機し、出動指令データを受信した場合(ステップS21のY)、制御部25は出動指令データに含まれる要請者宅住所又は緯度・経度の位置情報に基づいて目的地(要請者宅)を設定し、要請者宅への移動経路を探索する(ステップS22)。
一方、ステップS28の判定結果が、近隣同姓宅情報がないものである場合(ステップS28でN)には、直接ステップS30に移行する。
このとき、ナビゲーション装置20の表示部26に表示されている住宅地図情報は、図5に示すように、要請者宅識別マークM1が大きく表示され、その近隣に同姓宅が存在する場合には、同姓宅に同姓宅識別マークM2が表示される。このため、乗務員は表示部26を目視することで、車両を要請した要請者宅と同姓宅を確認することができる。
したがって、要請者宅に向かう車両の乗員に要請者宅の近隣に同姓宅が存在することを注意喚起することができ、要請者宅以外の同姓宅が存在しても真の要請者宅への到着が遅れることを防ぐことができる。
図6に示すように、例えば特定の範囲の地域において、地点ユニークコード「1」の「佐藤T郎」宅(緯度「35°35′26″」及び経度「139°37′11″」)を筆頭に地点ユニークコード「2」の「鈴木I郎」宅、地点ユニークコード「3」の「田中A子」宅、地点ユニークコード「4」の「佐藤G郎」宅、地点ユニークコード「5」の「鈴木B子」宅、地点ユニークコード「6」の「佐藤S郎」宅、地点ユニークコード「7」の「佐藤田H郎」宅の計7地点が存在するものとする。これら地点データは、支援情報検索部13の地点情報マスタ13bに格納されている。
そして、例1距離では、「佐藤T郎」宅を要請者宅として設定している。この場合、「鈴木I郎」宅までは50m、「田中A子」宅までは100m、「佐藤G郎」宅までは150m、「鈴木B子」宅までは200m、「佐藤S郎」宅までは250m、「佐藤田H郎」宅までは300mとなっている。このため、同姓宅検索を実行すると、「佐藤T郎」宅から半径200mの設定範囲内の地点すなわち、「鈴木I郎」宅、「田中A子」宅、「佐藤G郎」宅、「鈴木B子」宅が先ず抽出され、次いで、先頭2文字の同姓判断を行うことにより、「佐藤G郎」宅が同姓宅として抽出される。
さらに、例3距離では、地点ユニークコード「6」の「佐藤S郎」宅を災害地点(要請者宅)として設定した。この場合には、「佐藤T郎」宅を除く5地点が設定範囲内となり、同姓判定を行った結果、「佐藤田H郎」宅及び「佐藤G郎」宅が同姓宅として抽出される。
なお、上記実施形態では、緊急車両に搭載したナビゲーション装置20に地図情報に要請者宅識別マークM1及び同姓宅識別マークM2を表示させる場合について説明した。本発明は上記構成に限定されるものではない。すなわち、乗務員に携帯電話機やタブレットなどのGPS機能を有する携帯端末を携帯させ、この携帯端末に地図情報を含む出動指令データを送信するようにしてもよい。この場合、通常は緊急車両からの移動距離が少ないのでGPS機能は省略するようにしてもよい。
以上、特定の実施形態を参照して本発明を説明したが、これらの説明によって発明を限定することを意図するものではない。本発明の説明を参照することにより、当業者には、開示された実施形態の種々の変形例とともに本発明の別の実施形態も明らかである。したがって、特許請求の範囲は、本発明の範囲及び要旨に含まれるこれらの変形例又は実施形態も網羅すると解すべきである。
Claims (3)
- 要請者から車両の出動要請を受けたときに、要請者宅を特定する入力情報に基づいて出動指令生成部により出動指令データを生成し、当該出動指令データに基づいて車両を出動させる車両指令システムであって、
前記入力情報に基づいて地図情報を検索して要請者宅の位置を特定し、地図情報に当該要請者宅の位置を表す要請者宅識別マークを付加する地図情報検索部と、
前記地図情報検索部で特定した要請者宅の位置を中心として予め設定した所定の範囲内に前記要請者の姓と同じ姓の同姓宅が存在するか否かを検索し、同姓宅の位置を特定する同姓宅検索部と、
前記同姓宅検索部において前記同姓宅の存在を検出したときに、当該同姓宅の存在を表す近隣同姓宅情報を前記出動指令生成部に出力する同姓宅報知部とを備え、
前記出動指令生成部は、前記同姓宅報知部からの前記近隣同姓宅情報を前記出動指令データに付加する
ことを特徴とする車両指令システム。 - 前記同姓宅報知部は、前記同姓宅検索部において前記同姓宅の存在を検出したときに、前記近隣同姓宅情報に前記地図情報に要請者宅の位置を表す要請者宅識別マークと異なる同姓宅識別マークを付加することを特徴とする請求項1に記載の車両指令システム。
- 前記車両は、前記出動指令データに基づいて地図情報を表示するナビゲーション装置を有し、
前記ナビゲーション装置は、前記出動指令データが入力されたときに、前記出動指令データに前記近隣同姓宅情報が含まれている場合に、ナビゲーション装置の表示部に表示している前記地図情報を基にした地図に前記同姓宅識別マークを表示することを特徴とする請求項2に記載の車両指令システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018101709A JP7040292B2 (ja) | 2018-05-28 | 2018-05-28 | 車両指令システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018101709A JP7040292B2 (ja) | 2018-05-28 | 2018-05-28 | 車両指令システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019208107A JP2019208107A (ja) | 2019-12-05 |
JP7040292B2 true JP7040292B2 (ja) | 2022-03-23 |
Family
ID=68767841
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018101709A Active JP7040292B2 (ja) | 2018-05-28 | 2018-05-28 | 車両指令システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7040292B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000057171A (ja) | 1998-08-07 | 2000-02-25 | Sekiya Jidosha:Kk | 地図を用いた顧客管理装置 |
JP2002156902A (ja) | 2000-11-20 | 2002-05-31 | Fujitsu General Ltd | 緊急指令地図の作成方法と緊急指令地図作成システム |
JP2003256963A (ja) | 2002-03-04 | 2003-09-12 | Hitachi Ltd | 消防緊急情報システム及びその処理プログラム |
JP2009250841A (ja) | 2008-04-08 | 2009-10-29 | Denso Corp | ナビゲーション装置およびナビゲーション装置用のプログラム |
JP2015071011A (ja) | 2013-10-04 | 2015-04-16 | アイホン株式会社 | ナースコールシステム |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0916608A (ja) * | 1995-06-30 | 1997-01-17 | Fujitsu Ltd | 座席・個人情報表示システム |
-
2018
- 2018-05-28 JP JP2018101709A patent/JP7040292B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000057171A (ja) | 1998-08-07 | 2000-02-25 | Sekiya Jidosha:Kk | 地図を用いた顧客管理装置 |
JP2002156902A (ja) | 2000-11-20 | 2002-05-31 | Fujitsu General Ltd | 緊急指令地図の作成方法と緊急指令地図作成システム |
JP2003256963A (ja) | 2002-03-04 | 2003-09-12 | Hitachi Ltd | 消防緊急情報システム及びその処理プログラム |
JP2009250841A (ja) | 2008-04-08 | 2009-10-29 | Denso Corp | ナビゲーション装置およびナビゲーション装置用のプログラム |
JP2015071011A (ja) | 2013-10-04 | 2015-04-16 | アイホン株式会社 | ナースコールシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019208107A (ja) | 2019-12-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6700504B1 (en) | Method and system for safe emergency vehicle operation using route calculation | |
EP2177061B1 (en) | System, device and method of providing location based, emergency and service call and inventory information | |
JP4479697B2 (ja) | 情報通知システム、情報通知方法、情報機器、及びプログラム | |
WO2014200915A1 (en) | Public safety vehicle routing | |
JP2007147528A (ja) | オフライン経路表示システム、携帯端末装置および認識コード生成装置 | |
JP2003256963A (ja) | 消防緊急情報システム及びその処理プログラム | |
JP4971822B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2000082199A (ja) | 車両配車システム | |
JP2007333423A (ja) | 安全なルートを案内するルート情報システム | |
US20090201201A1 (en) | Interactive multimode tracking system and method | |
JP2004138569A (ja) | 携帯型ナビゲーションシステムおよび携帯型ナビゲーション端末 | |
JP7040292B2 (ja) | 車両指令システム | |
JP4945194B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2007172240A (ja) | 車両用緊急情報対応処理システム及び車載装置 | |
JP2021043686A (ja) | 配車管理装置、配車管理方法、配車管理システム及びプログラム | |
KR101452478B1 (ko) | 콜택시의 안심 호출 서비스 방법 | |
JPH0887699A (ja) | 移動体活動支援システム | |
KR101764092B1 (ko) | 지리정보를 이용한 소방 관제 시스템의 제어방법 | |
JP4985629B2 (ja) | 出動車両を考慮した入電通知指令 | |
JP2002074565A (ja) | 移動体端末装置、緊急通報センタ装置、救助用移動体端末装置および緊急通報システム | |
JP5760484B2 (ja) | 緊急指令システム | |
JP2000207685A (ja) | 車載機及びそれを備えた車輌通信システム | |
JP2003132480A (ja) | 車両運行情報通知システム | |
US10024672B2 (en) | Navigation communication device and method | |
JP2007139686A (ja) | 車両配車システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190411 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210427 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220221 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7040292 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |