JP7039719B2 - 地面との界面における空気入りタイヤの挙動分析装置 - Google Patents

地面との界面における空気入りタイヤの挙動分析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7039719B2
JP7039719B2 JP2020545575A JP2020545575A JP7039719B2 JP 7039719 B2 JP7039719 B2 JP 7039719B2 JP 2020545575 A JP2020545575 A JP 2020545575A JP 2020545575 A JP2020545575 A JP 2020545575A JP 7039719 B2 JP7039719 B2 JP 7039719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
interface
interface layer
detection plate
pneumatic tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020545575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021515225A (ja
Inventor
マウリ ステファノ
アレバ ロレンツォ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Europe NV SA
Original Assignee
Bridgestone Europe NV SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Europe NV SA filed Critical Bridgestone Europe NV SA
Publication of JP2021515225A publication Critical patent/JP2021515225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7039719B2 publication Critical patent/JP7039719B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M17/00Testing of vehicles
    • G01M17/007Wheeled or endless-tracked vehicles
    • G01M17/02Tyres
    • G01M17/027Tyres using light, e.g. infrared, ultraviolet or holographic techniques

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、空気入りタイヤと路面との間の界面領域に関する実データを分析する装置に関する。特に、この装置は、とりわけ湿潤路面において、様々な動的走行条件(例えば、空気入りタイヤの回転(rolling)、制動(braking)および/または操舵(steering))下で、空気入りタイヤの接地領域および/または水の排出プロファイルを検出することを可能にする。
湿潤路面において、回転、制動、操舵などの様々な動的走行条件下で空気入りタイヤの挙動を分析することは、その性能を評価し、高いレベルの安全性を確保するために不可欠である。特に、空気入りタイヤと路面との間の界面領域、すなわち、空気入りタイヤと路面との間の接触領域を分析することにより、湿潤路面上を走行している状態での排水能力など、空気入りタイヤの設計の良さに関する重要な情報を得ることができる。
様々な動的走行条件下での空気入りタイヤの密着力およびアクアプレーニング現象に対する耐性を評価できるようにするには、排水プロファイル、すなわち、トレッドの様々な溝から排出される水の流れを調べるために界面領域を分析することが重要である。
これらの類の分析を実行するには、理論シミュレーションモデルを使用することが可能であるが、それでもなお、様々な動的走行条件下での空気入りタイヤの実際の挙動に関するデータを実証的に分析することが望ましい。この場合、空気入りタイヤの実際の挙動に関するデータを得るためには、路上試験に頼る必要がある。しかしながら、現時点では、界面領域の分析、特にトレッドの様々な溝から排出される水の排出プロファイルおよび/または速度の分析を、湿潤路面における動的走行条件下での空気入りタイヤの試験中に高い精度で実行することは不可能である。
一般に、これらの試験では、様々な動的走行条件下で、空気入りタイヤを測定装置の検出プレートに接触させて回転させ、制動し、および/または操舵する。このような検出プレートは、ガラス、樹脂、または高分子材料でできた透明で滑らかな層で構成されている。検出プレートの下には、照明源および画像検出デバイスがあり、空気入りタイヤの通過中に該空気入りタイヤの界面領域の一連の画像を取得するためにレンズが検出プレートに面している。
しかしながら、特定の試験条件、例えば湿潤路面の試験条件、すなわち路面上に、したがって検出プレート上に水が存在する試験条件下では、空気入りタイヤが検出プレート上で回転し、操舵され、または制動される場合、特に、検出プレート上の水の存在によって摩擦が減少するため、検出デバイスによってキャプチャされた画像は、完全に使用可能でなく、かつ/あるいは現実的でない。
これは、特に、(この場合に限らないが)湿潤路面における、空気入りタイヤのトレッドの様々な溝を通して排出される水の排出プロファイルおよび/または速度のその後の研究を困難にし、信頼性を低下させる。
DE102013107018は、透明な接触載荷板上の構成要素の支持面を検出する装置であって、該接触載荷板の下に配置され、支持面を検出するためにその上に位置合わせされた少なくとも1つの画像取得システムを備える装置を開示している。
欧州特許第2554969号は、空気入りタイヤ試験機に使用される回転ドラムであって、アルミニウム合金からなり、空気入りタイヤが押し付けられる路面を備えた路面基材を有する回転ドラムを開示している。
したがって、本発明の目的は、特に湿潤路面において、動的走行条件下で、路面との界面における空気入りタイヤの挙動を分析する装置であって、従来技術を参照して上述した欠点を回避することができる装置を提供することである。
これは、請求項1に記載の装置によって達成される。本発明の2次的特徴は、従属請求項に記載されている。
本発明は、前述の問題を克服することにおいて、多数の明らかな利点を含む。
特に、本発明による装置では、使用時に、動作(回転、制動および/または操舵)している空気入りタイヤと接触している検出プレートの表面が、従来技術の装置に対して空気入りタイヤと検出プレートとの摩擦を増加させるように実装されている。
このようにして、摩擦を増加させることにより、空気入りタイヤが装置の検出プレートにより多く密着し、従来技術の装置に関する滑動または摺動が回避される。これにより、画像検出デバイスは、様々な動的走行条件下での水の排出プロファイルのより鮮明かつより正確な画像であって、道路での通常の使用における空気入りタイヤの実際の動作にも対応し、かつそれにより近い画像を取得することができる。
本発明の利点、ならびに特徴および使用方法は、添付の図面を参照して、単に非限定的な例として与えられる、本発明の好適な実施形態に関する以下の詳細な説明から明らかになるであろう。
本発明による装置の第1の実施形態の断面図である。
本発明の利点、特徴および使用方法は、単に非限定的な例として与えられる、いくつかの実施形態に関する以下の詳細な説明から明らかになるであろう。
ここで、上述の図を参照して、本発明の様々な実施形態および変形例を説明する。
本発明は、様々な動的走行条件(例えば、回転、操舵、制動および/またはその組み合わせ)下、および様々な路面条件、特に湿潤条件下で、空気入りタイヤと路面との間の界面領域における該空気入りタイヤの挙動を分析する装置に関する。
図1を特に参照すると、全体として符号1で示される装置は、検出プレート2と、該検出プレートを担持するのに適した支持フレーム3と、を備える。
検出プレート2と支持フレーム3とで、略箱状の中空構造を形成している。
好ましくは、装置の使用中、検出プレート2は路面200の高さに配置され、支持フレーム3は少なくとも部分的に地下にある。特に、検出プレート2は、該検出プレート2に対して垂直に配置された支持フレーム3の4つの側壁31,32,33,34によって、該検出プレート2の周囲に沿って囲われ、支持されている。
したがって、箱状構造は、検出プレート2に平行な底壁35によって閉じられている。
検出プレート2は、多層であり、すなわち、互いに重なり合う少なくとも2つの異なる層からなる。
多層検出プレートの第1の層は、使用中に、動作中の空気入りタイヤ100と接触する界面層4で表される。湿潤路面上で空気入りタイヤの挙動を試験するために、界面層4を水で覆うことができる。
この界面層4は、好ましくはプラスチックで粗い材料からなる。すなわち、界面層4は、その表面の一方に、少なくとも空気入りタイヤ100との界面に、該界面層4に対する空気入りタイヤの密着を促進するような方法で、溝、しわ、波紋、または粒状性などのミクロ幾何学的不規則性を有する材料からなる。
好ましくは、界面層の粗さRaは16μm~160μmである。より好ましくは、粗さRaは32μm~140μmであり、さらに好ましくは、約125μmに等しい。
界面層4は、少なくとも部分的に透明であり、好ましくは光学的に透明であり、すなわち、界面層4に当たる光のほとんどを反射することなく透過させることができる。
界面層4の透明度は、乾燥条件下よりも水と接触しているときの方が大きい。すなわち、湿潤条件下では、乾燥条件下よりも、界面層4に当たるより多くの光を、反射することなく透過させることができる。
この特性は、特に濡れているときに、様々な動的走行条件(例えば、回転、操舵、制動および/またはその組み合わせ)下で、空気入りタイヤ100と路面との間の界面領域における該空気入りタイヤの挙動を分析するのに特に有利である。
16μm~160μmである界面層4の粗さ範囲Raは、過小(16μm未満)と過大(160μm超)との間の最良の妥協のウィンドウを表している。粗さが過小であると、界面層4の透明性に有利に働くが、空気入りタイヤ100との改善された密着特性が損なわれ、粗さが過大であると、空気入りタイヤ100との改善された密着特性は増すが、界面層4の透明性が減少する。
粗さRaを有する表面は、好ましくは成形によって得られる。
多層検出プレート2は、基層5をさらに備える。この層5は、界面層4と直接接合されている。
この接合のために、界面層4は、好ましくは、基層5と直接接触する滑らかな接着性下面を有する。この滑らかな下面は、界面層4の粗さRaを有する面とは反対側にある。
基層5は、少なくとも部分的に透明であり、好ましくは光学的に透明である材料から作られ、該基層に当たるほとんどの光は反射せずにそれを通過することができる。例えば、基層5は、ガラスまたはプレキシガラスで作ることができる。
好ましい実施形態では、装置(1)は、界面層(4)と接触して多層検出フロア(2)上に水層をさらに含む。
この水層は、好ましくは10mm未満であり、より好ましくは7mm未満であり、さらに好ましくは約2mmに等しい。
ベース層5は、支持フレーム3上に配置された少なくとも1つの照明要素7によって直接照明することができる。好ましくは、均一な照明を確保するために、複数の照明要素7を支持フレーム3の側壁31,32,33,34に適用する。
あるいは、またはさらに、いくつかの照明要素7を支持フレーム3の底壁35に適用することができる。
この装置は、基層5をフレーミングし、かつ直接(または適切に配置されたミラーを用いて間接的に)キャプチャすることができるように配置された画像検出デバイス9をさらに備えることができる。好ましくは、画像検出デバイス9は、支持フレーム3の底壁35上に載置されるか、またはそのレンズが基層5に向けられた状態で側壁内に挿入される。
さらに、画像検出デバイス9は、好ましくは、高速度カメラである。
基層5および界面層4の照明および透明性により、画像検出装置9は、空気入りタイヤが検出プレートの界面層4上を通過する際に、該空気入りタイヤの界面領域100の一連の画像を明確に取得することができる。
以上に、好ましい実施形態を参照して本発明を説明した。以下に述べる請求項の保護範囲によって定義されるように、同じ発明の核に関連する他の実施形態が存在し得ることを理解されたい。

Claims (7)

  1. 地面との界面領域における空気入りタイヤ(100)の動的挙動を分析する装置(1)であり:
    ・支持フレーム(3);
    ・前記支持フレーム(3)によって担持された多層検出プレート(2)であって:
    -使用中に、動作中の前記空気入りタイヤ(100)と接触する界面層(4)と;
    -前記界面層(4)と接合された基層(5)と、を順に備える多層検出プレート(2);および
    ・前記多層検出プレート(2)の前記基層(5)をフレーミングし、かつ直接または間接的にキャプチャすることができるように配置された画像検出装置(9)を含む装置(1)であって、
    前記界面層(4)が、前記界面層に当たる光のほとんどを反射することなく透過させるように少なくとも部分的に透明であり、少なくとも前記界面領域で16μm~160μmの粗さ(Ra)を有し、前記基層が少なくとも部分的に透明であることを特徴とする、装置(1)。
  2. 前記界面層(4)の粗さ(Ra)が32μm~140μmである、請求項に記載の装置(1)。
  3. 前記界面層(4)の粗さ(Ra)が約125μmに等しい、請求項1又は2に記載の装置(1)。
  4. 前記界面層(4)が、複数のミクロ幾何学的不規則性を含む粗い表面仕上げを有する、請求項1に記載の装置(1)。
  5. 前記画像検出デバイス(9)が高速度カメラである、請求項1~4のいずれか一項に記載の装置(1)。
  6. 前記多層検出プレート(2)の前記基層(5)を直接照明するのに適した照明要素(7)をさらに備える、請求項1~5のいずれか一項に記載の装置(1)。
  7. 前記界面層(4)と接触して前記多層検出プレート(2)上に水層をさらに備える、請求項1~6のいずれか一項に記載の装置(1)。
JP2020545575A 2018-03-05 2019-02-26 地面との界面における空気入りタイヤの挙動分析装置 Active JP7039719B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT102018000003276 2018-03-05
IT102018000003276A IT201800003276A1 (it) 2018-03-05 2018-03-05 Apparato per l'analisi del comportamento di uno pneumatico all'interfaccia con il suolo
PCT/IB2019/051536 WO2019171208A1 (en) 2018-03-05 2019-02-26 Apparatus for the analysis of the behavior of a pneumatic tyre at the interface with the ground

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021515225A JP2021515225A (ja) 2021-06-17
JP7039719B2 true JP7039719B2 (ja) 2022-03-22

Family

ID=62386749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020545575A Active JP7039719B2 (ja) 2018-03-05 2019-02-26 地面との界面における空気入りタイヤの挙動分析装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11506573B2 (ja)
EP (2) EP3762701B1 (ja)
JP (1) JP7039719B2 (ja)
ES (2) ES2901753T3 (ja)
IT (1) IT201800003276A1 (ja)
WO (1) WO2019171208A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003014428A (ja) 2001-07-02 2003-01-15 Bridgestone Corp タイヤ接地形状表示方法およびタイヤ接地形状表示装置
JP2003240681A (ja) 2002-02-20 2003-08-27 Bridgestone Corp タイヤ接地特性評価方法
JP2004354193A (ja) 2003-05-29 2004-12-16 Yokohama Rubber Co Ltd:The ハイドロ性能評価装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04104035A (ja) * 1990-08-24 1992-04-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤの踏面接地部測定装置
JPH04104034A (ja) * 1990-08-24 1992-04-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤの踏面接地部測定装置
IT1270194B (it) * 1994-06-09 1997-04-29 Pirelli Dispositivo per rilevare la distribuzione della pressione specifica nell'area di impronta di un pneumatico per veicoli e metodo di rilevamento da esso attuato
DE19505533A1 (de) 1995-02-18 1996-08-22 Teves Gmbh Alfred Prüfeinheit mit verbesserter Simulationsgüte zur realitätsnahen Prüfung der Fahrdynamik von Kraftfahrzeugen
JP4357074B2 (ja) * 2000-03-17 2009-11-04 株式会社ブリヂストン タイヤの摩耗予測方法及びタイヤの摩耗予測装置
US6546791B2 (en) * 2001-08-08 2003-04-15 Bridgestone/Firestone North American Tire, Llc Indoor hydroplaning test apparatus and method
JP5511018B2 (ja) * 2011-08-03 2014-06-04 株式会社神戸製鋼所 タイヤ試験機用の路面部材及びその製造方法
US8955374B2 (en) * 2011-11-08 2015-02-17 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Footprint test apparatus and method of use
AU2013267175B2 (en) * 2012-06-01 2015-09-17 Bridgestone Bandag, Llc Shearographic imaging machine and method
EP2677293B1 (de) 2012-06-20 2020-03-18 Jens Mehnert Prüfsystem und Verfahren zum Prüfen eines Fahrzeuges
US9361641B2 (en) * 2012-11-21 2016-06-07 Maciej Wisniewski System and method for tire inventory and promotion
DE102013107018A1 (de) * 2013-07-04 2015-01-08 Karlsruher Institut für Technologie Vorrichtung zur Erfassung einer Auflagefläche
DE102014205515A1 (de) * 2014-03-25 2015-10-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Überprüfen der Reifenmontage an einem Fahrzeug
CN110214265B (zh) * 2017-01-27 2021-06-11 株式会社普利司通 轮胎接地特性评价方法
IT201700016046A1 (it) * 2017-02-14 2018-08-14 Tekna Automazione E Controllo S R L Apparato per il rilevamento e la verifica di difetti superficiali di un pneumatico al termine di un processo di produzione

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003014428A (ja) 2001-07-02 2003-01-15 Bridgestone Corp タイヤ接地形状表示方法およびタイヤ接地形状表示装置
JP2003240681A (ja) 2002-02-20 2003-08-27 Bridgestone Corp タイヤ接地特性評価方法
JP2004354193A (ja) 2003-05-29 2004-12-16 Yokohama Rubber Co Ltd:The ハイドロ性能評価装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3546915A3 (en) 2019-12-18
US11506573B2 (en) 2022-11-22
EP3762701B1 (en) 2021-11-10
ES2885695T3 (es) 2021-12-15
ES2901753T3 (es) 2022-03-23
US20210041328A1 (en) 2021-02-11
JP2021515225A (ja) 2021-06-17
IT201800003276A1 (it) 2019-09-05
EP3762701A1 (en) 2021-01-13
EP3546915A2 (en) 2019-10-02
EP3546915B1 (en) 2021-06-30
WO2019171208A1 (en) 2019-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5640073B2 (ja) 車両タイヤのトレッド深さを測定する方法及びその装置
JP6765728B2 (ja) タイヤ状態解析
US7724377B2 (en) Apparatus and method for detecting tire shape
US7260983B2 (en) Method and an apparatus for the inspection of the surface of a tire
CN1227629A (zh) 轮胎状态评估装置和方法
KR102660871B1 (ko) 트레드 라인 스캐너
JP7039719B2 (ja) 地面との界面における空気入りタイヤの挙動分析装置
JPH10176907A (ja) タイヤトレッド摩耗評価法
WO2016143849A1 (ja) タイヤパターン判定装置、車種判別装置、タイヤパターン判定方法及びプログラム
KR100765394B1 (ko) 타이어의 수막현상 측정장치
US8363213B2 (en) Method for detecting impurities on a surface
JP2007230328A (ja) タイヤ接地面計測装置及びタイヤ接地面計測方法
JP2018013457A (ja) 検査システム及び検査方法
US6947150B2 (en) Method and apparatus for determining out-of-plane defects in a paper sample
JP2005024365A (ja) タイヤ接地面計測装置及びタイヤ接地面計測方法
EP3686576B1 (en) Road-surface-detection device and vehicle
KR101409217B1 (ko) 합착기판의 검사장치 및 검사방법
JP2001050792A (ja) 透明容器内試料の分量測定方法およびその装置
JP2019074335A (ja) タイヤ接地状態評価方法
JP3428772B2 (ja) 表面検査装置
TW468173B (en) Method for optically inspecting an intermediate layer of an at-least three-layer, large-area article
JP2020131808A (ja) タイヤの試験方法
JPS5995444A (ja) 透明シ−ト状物の疵検査装置およびそれを使用する透明シ−ト状物の疵検査方法
JP4222783B2 (ja) タイヤ踏面の接地形状測定装置
JPH06186008A (ja) 車輪検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220120

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220120

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220207

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7039719

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350