JP7035983B2 - 電極シート製造装置 - Google Patents

電極シート製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7035983B2
JP7035983B2 JP2018220048A JP2018220048A JP7035983B2 JP 7035983 B2 JP7035983 B2 JP 7035983B2 JP 2018220048 A JP2018220048 A JP 2018220048A JP 2018220048 A JP2018220048 A JP 2018220048A JP 7035983 B2 JP7035983 B2 JP 7035983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixed powder
roll
current collector
collector foil
gravure roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018220048A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020087695A (ja
Inventor
佑季子 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018220048A priority Critical patent/JP7035983B2/ja
Priority to US16/592,887 priority patent/US11043658B2/en
Priority to CN201910957294.XA priority patent/CN111224060B/zh
Publication of JP2020087695A publication Critical patent/JP2020087695A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7035983B2 publication Critical patent/JP7035983B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/22Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length
    • B29C43/24Calendering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/44Compression means for making articles of indefinite length
    • B29C43/46Rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/56Compression moulding under special conditions, e.g. vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/58Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F9/00Rotary intaglio printing presses
    • B41F9/06Details
    • B41F9/061Inking devices
    • B41F9/063Using inking rollers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/043Processes of manufacture in general involving compressing or compaction
    • H01M4/0435Rolling or calendering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1393Processes of manufacture of electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • H01M4/623Binders being polymers fluorinated polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/44Compression means for making articles of indefinite length
    • B29C43/46Rollers
    • B29C2043/461Rollers the rollers having specific surface features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/44Compression means for making articles of indefinite length
    • B29C43/46Rollers
    • B29C2043/467Rollers plurality of rollers arranged in a specific manner in relation to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/56Compression moulding under special conditions, e.g. vacuum
    • B29C2043/568Compression moulding under special conditions, e.g. vacuum in a magnetic or electric field
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/58Measuring, controlling or regulating
    • B29C2043/5833Measuring, controlling or regulating movement of moulds or mould parts, e.g. opening or closing, actuating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/22Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length
    • B29C43/28Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2705/08Transition metals
    • B29K2705/10Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3406Components, e.g. resistors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3468Batteries, accumulators or fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

本発明は、電池を構成する電極シートを製造するための装置(電極シート製造装置)に関する。詳細には、集電箔の表面上に電極合材層を形成した構造の電極シートを製造するための装置に関する。
従来、電極シートとして、集電箔の表面上に電極合材層を形成した構造の電極シートが知られている。このような構造の電極シートの製造方法としては、例えば、特許文献1,2に開示されている方法が知られている。具体的には、まず、電極活物質粒子と結着材と溶媒とを混合して造粒した複数の湿潤造粒体からなる電極合材を作製する。次いで、この電極合材を対向する一対のロールの間隙に通すことによって、電極合材を圧縮しつつ膜状にし、膜状にした電極合材を前記集電箔の表面上に付着させて、集電箔の表面上に膜状電極合材を有する膜状電極合材付き集電箔を作製する。
特開2013-77560号公報 特開2015-201318号公報
より具体的には、集電箔に電極合材を転写するための第2ロールと、これに対向する第1ロールと、からなる一対のロールの間隙に電極合材を通すことによって、電極合材を圧縮しつつ膜状にすると共に、膜状にした電極合材を第2ロールに付着させる。その後、第2ロールに付着している膜状の電極合材を、集電箔の表面上に転写する(付着させる)。その後、集電箔の表面上に付着している膜状の電極合材を乾燥させることで、集電箔の表面上に電極合材層を形成する。
ところで、上述の製造方法では、電極活物質粒子と結着材と溶媒とを混合して造粒した複数の湿潤造粒体からなる電極合材を用いているため、電極合材を乾燥させて溶媒を除去する乾燥工程を設ける必要があった。このため、上述の製造方法では、製造時間が長くなり、コストが高くなっていた。また、溶媒は、最終的には、電極シートの電極合材層に不要なものである。このため、溶媒を用いることなく、適切に、電極シートを製造できる装置が求められていた。
本発明は、かかる現状に鑑みてなされたものであって、溶媒を用いることなく、適切に、集電箔の表面上に電極合材層を形成することができる電極シート製造装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様は、電極活物質とバインダとを有する電極合材層を集電箔の表面上に備える電極シートを製造する、電極シート製造装置において、凹凸形状である外周面を有し、回転するグラビアロールと、前記グラビアロールとの間に間隙を空けて前記グラビアロールに対向して回転するバックアップロールであって、集電箔を前記間隙に通すようにして前記集電箔を搬送するバックアップロールと、を備え、前記グラビアロールと、前記バックアップロールによって搬送される前記集電箔との間に、電位差を生じさせた状態で、溶媒を含むことなく前記電極活物質の粉体と前記バインダの粉体とが混合された混合粉体を、前記グラビアロールの前記外周面の凹部内に連続的に供給して、前記グラビアロールの前記凹部内に供給された前記混合粉体と、前記集電箔との間に電位差を生じさせ、前記混合粉体と前記集電箔との間に働く静電気力によって、前記混合粉体を、前記グラビアロールから前記集電箔の前記表面へ移動させて、前記バックアップロールによって搬送される前記集電箔の前記表面に前記混合粉体を連続的に配置する電極シート製造装置であって、前記グラビアロールの周速度を、前記バックアップロールの周速度よりも速くした状態で、前記混合粉体を前記グラビアロールの前記凹部内に連続的に供給する電極シート製造装置である。
上述の電極シート製造装置は、電極活物質とバインダとを有する電極合材層を集電箔の表面上に備える電極シート、を製造するための装置である。
この電極シート製造装置は、間隙を空けて対向して回転するグラビアロールとバックアップロールを備える。このうち、グラビアロールは、外周面が凹凸形状であるロールである。また、バックアップロールは、グラビアロールとの間に間隙を空けてグラビアロールに対向して回転するロールであり、集電箔を、グラビアロールとの間隙に通すようにして搬送する。
さらに、上述の電極シート製造装置は、グラビアロールと、バックアップロールによって搬送される集電箔との間に、電位差を生じさせた状態で、溶媒を含むことなく電極活物質の粉体とバインダの粉体とが混合された混合粉体を、グラビアロールの外周面の凹部内に連続的に供給して、グラビアロールの凹部内に供給された混合粉体と、搬送される集電箔との間に電位差を生じさせ、混合粉体と集電箔との間に働く静電気力によって、混合粉体を、グラビアロールから集電箔の表面へ移動(飛翔)させて、バックアップロールによって搬送される集電箔の表面に混合粉体を連続的に配置する構成を有する。
従って、上述の製造装置によれば、溶媒を使用することなく、電極活物質とバインダとを有する電極合材層を、集電箔の表面上に形成することが可能となる。
ところで、ハイブリッド自動車や電気自動車の駆動用電源などに使用する電池(例えば、リチウムイオン二次電池)では、その容量密度を高めるために、集電箔の表面に設けられる電極合材層の目付量(単位面積当たりの重量、mg/cm2)を増大させることが求められている。このため、上述の製造装置を用いて電極シートを製造する場合には、集電箔の表面に配置される混合粉体の目付量(mg/cm2)を増大させることが求められる。
これに対し、上述の電極シート製造装置では、グラビアロールの周速度(回転によるグラビアロールの外周面の周方向への移動速度)を、バックアップロールの周速度(回転によるバックアップロールの外周面の周方向への移動速度)よりも速くした状態で、混合粉体をグラビアロールの凹部内に連続的に供給する。
このようにすることで、グラビアロールの周速度とバックアップロールの周速度とを等しくする場合に比べて、バックアップロールによって搬送される集電箔の単位長さ当たりについて、グラビアロールから集電箔の表面に供給される混合粉体の量を増大させることができる。すなわち、グラビアロールの周速度をバックアップロールの周速度よりも速くすることで、グラビアロールの周速度とバックアップロールの周速度とを等しくする場合に比べて、集電箔の表面に配置される混合粉体の目付量(mg/cm2)を増大させることができる。
従って、上述の電極シート製造装置によれば、集電箔の表面に設けられる電極合材層の目付量(mg/cm2)を増大させることができる。
なお、集電箔の表面に配置される混合粉体の目付量(mg/cm2)を増大させる他の方法として、グラビアロールの周速度とバックアップロールの周速度とを等しくして、一度に、グラビアロールから集電箔の表面に供給される混合粉体の量を増大させる方法がある。しかしながら、一度に、グラビアロールから集電箔の表面に移動(飛翔)させることができる混合粉体の量には限界があるため、集電箔の表面に配置される混合粉体の目付量(mg/cm2)を、適切に増大させることができない虞がある。
具体的には、例えば、グラビアロールの周速度とバックアップロールの周速度とを等しくしつつも、グラビアロールの凹部の深さを深くして、グラビアロールの凹部内に充填される混合粉体の量を増大させることで、グラビアロールから、集電箔の表面に供給される混合粉体の量を増大させる方法が考えられる。しかしながら、この方法では、グラビアロールの凹部の底面とバックアップロールによって搬送される集電箔の表面との距離が大きくなるため、グラビアロールの凹部の底面側に位置する混合粉体と集電箔との間に働く静電気力が弱くなる。このために、グラビアロールの凹部の底面側に位置する混合粉体を、集電箔の表面に移動(飛翔)させることができなくなる虞がある。このため、集電箔の表面に配置される混合粉体の目付量(mg/cm2)を、適切に増大させることができない虞がある。
また、グラビアロールの凹部の形態は、いずれの形態であっても良いが、例えば、ディンプル形状の凹部が規則正しくグラビアロールの外周面に配置された形態を挙げることができる。あるいは、直線状の凹部が規則正しく等間隔でグラビアロールの外周面に形成された形態としても良い。
さらに、前記の電極シート製造装置であって、間隙を空けて対向して回転する一対のホットロールを備え、前記一対のホットロールの前記間隙に、前記混合粉体が配置された前記集電箔を通すことによって、前記混合粉体に含まれる前記バインダを軟化または溶融させつつ、前記混合粉体と前記集電箔とを圧接することで、前記電極活物質と前記バインダとを有する電極合材層を前記集電箔の前記表面に接着する電極シート製造装置とすると良い。
上述の電極シート製造装置では、対向して回転する一対のホットロールの間隙に、混合粉体が配置された集電箔を通すことによって、混合粉体に含まれるバインダを軟化または溶融させつつ、混合粉体と集電箔とを圧接する。これにより、集電箔の表面に配置されていた混合粉体が、電極活物質とバインダとを有する電極合材層となって、バインダを介して集電箔の表面に接着する。このようにして、溶媒を有することなく電極活物質とバインダとを有する電極合材層が集電箔の表面に接着された電極シートが製造される。
以上説明したように、上述の製造装置によれば、溶媒を使用することなく、適切に、集電箔の表面上に電極合材層を形成することができる。
さらに、前記の電極シート製造装置であって、前記集電箔の搬送方向について、前記バックアップロールよりも下流側で、且つ、前記一対のホットロールよりも上流側に位置するニップロールであって、前記集電箔の前記表面に配置されている前記混合粉体を均すためのニップロールを備える電極シート製造装置とすると良い。
上述の電極シート製造装置は、集電箔の搬送方向について、バックアップロールよりも下流側で、且つ、一対のホットロールよりも上流側に位置するニップロールを備える。このニップロールは、集電箔の表面に配置されている混合粉体を均す。従って、上述の電極シート製造装置では、一対のホットロールの間隙に混合粉体が配置された集電箔を通す前に、集電箔の表面に配置されている混合粉体を均すことができる。これにより、集電箔の表面に形成される電極合材層の厚みのバラツキを小さくすることが可能となる。
なお、ニップロールは、例えば、集電箔の搬送方向について、一対のホットロールによって混合粉体が配置された集電箔が挟まれて圧接される位置よりも上流側に、ホットロールの外周面に近接する位置に、1つのホットロール(第1ホットロールとする)の外周面と当該ニップロールの外周面との間に間隙(集電箔の厚みとその表面に配置されている混合粉体の厚み(高さ)との合計よりも小さい間隙)を設けて、1つだけ配置するようにすると良い。これにより、ニップロールと第1ホットロールとの間隙を、混合粉体が配置された集電箔が通過することで、集電箔の表面に配置されている混合粉体を均すことができる。
実施形態にかかる電極シート製造装置の概略図である。 同電極シート製造装置に含まれるグラビアロールの外周面の拡大図である。 図2のB-B断面拡大図である。 図1のF視拡大図である。 図1のE部拡大図である。 図1のG部拡大図であって、実施形態にかかる電極シートの側面視拡大図である。 グラビアロールとバックアップロールの周速度比と、混合粉体の目付量との相関図である。
(実施形態)
以下、本発明を具体化した実施形態について、図面を参照しつつ詳細に説明する。本実施形態は、リチウムイオン二次電池の負極シートの製造に、本発明を適用したものである。すなわち、本実施形態では、電極シート製造装置として、負極シートの製造装置を例示する。本実施形態では、集電箔110と、この集電箔110の表面(第1表面110b)上に形成された負極合材層120(電極合材層)と、を有する負極シート100(電極シート)を製造する(図6参照)。
ここで、本実施形態にかかる電極シート製造装置1について説明する。本実施形態では、電極シート製造装置1を用いて、負極シート100(電極シート)を製造する。図1は、実施形態にかかる電極シート製造装置1の側面視概略図である。電極シート製造装置1は、図1に示すように、対向して回転するグラビアロール10及びバックアップロール20と、混合粉体供給装置30と、対向して回転する第1ホットロール40及び第2ホットロール50(一対のホットロール)と、ニップロール70と、グラビアロール10の回転(周速度)を制御する第1制御装置81と、バックアップロール20の回転(周速度)を制御する第2制御装置82とを有する。
このうち、グラビアロール10とバックアップロール20とは水平方向(図1において左右方向)に対向して配置されている。なお、グラビアロール10とバックアップロール20とは、わずかに間隔を置いて対面している。また、グラビアロール10とバックアップロール20とは、図1に矢印で示すように、2つのロールの回転方向が同一方向(図1において時計回り)となるようにして、中心軸(図示省略)の周りに回転する。本実施形態の電極シート製造装置1では、集電箔110を、グラビアロール10とバックアップロール20との間隙に通すようにして、バックアップロール20等によって、集電箔110を搬送方向DMに搬送する(図1参照)。なお、搬送方向DMは、集電箔110の長さ方向DL(図6参照)に一致する。
具体的には、バックアップロール20の外周面20bには、集電箔110が掛け渡されている。集電箔110は、金属箔(銅箔)であり、バックアップロール20の回転と共に、グラビアロール10とバックアップロール20との対面箇所の間隙を通って、バックアップロール20の右下から右上へと搬送される。なお、グラビアロール10とバックアップロール20との対面箇所には、集電箔110が通されている状態で、さらにグラビアロール10と集電箔110との間に若干の隙間があるようにされている。すなわち、グラビアロール10とバックアップロール20との間の隙間(集電箔110が存在していない状態での隙間)は、集電箔110の厚さより広い。
また、グラビアロール10は、図2及び図3に示すように、凹凸形状である外周面10bを有する。具体的には、グラビアロール10の外周面10bには、ディンプル形状の凹部11が多数形成されている。より具体的には、グラビアロール10は、一定の容積を有するディンプル形状の凹部11が、規則正しく外周面10bに配置された形態(模様)を有するグラビアロールである。なお、図2は、グラビアロール10の外周面10bの部分拡大図である。図2におけるAX1は、グラビアロール10の中心軸線である。また、図3は、図2のB-B断面図であり、グラビアロール10の拡大断面図(中心軸線AX1を通る位置でグラビアロール10を径方向に切断した断面図)である。
また、混合粉体供給装置30は、グラビアロール10の外周面10bに混合粉体123を連続的に供給する装置である。具体的には、混合粉体供給装置30は、グラビアロール10の外周面10bの凹部11内に混合粉体123を充填するようにして、グラビアロール10の外周面10bの凹部11内に、連続的に混合粉体123を供給する。
なお、混合粉体供給装置30の先端側には、ドクターブレード31が設けられている。混合粉体供給装置30は、このドクターブレード31によって、グラビアロール10の外周面10bに過剰に供給(配置)された混合粉体123を掻き取りつつ、適切に、グラビアロール10の外周面10bの凹部11内に、混合粉体123を充填してゆく(図4参照)。すなわち、本実施形態では、グラビアロール10の外周面10bの凹部11内のみに混合粉体123が配置されるようにしている(図4参照)。なお、図4は、図1のF視部分拡大図である。
本実施形態では、混合粉体123として、溶媒を含むことなく、負極活物質121(電極活物質)の粉体とバインダ122の粉体とが混合された混合粉体123を用いている。なお、本実施形態では、負極活物質121の粉体として、黒鉛の粉体を用いている。また、バインダ122の粉体として、PVdFの粉体を用いている。また、本実施形態では、負極活物質121の粉体とバインダ122の粉体とを、重量比で95:5の割合で混合して、混合粉体123としている。
本実施形態では、ハイスピードミキサ(アーステクニカ製)を用いて、負極活物質121の粉体とバインダ122の粉体とを混合して、負極活物質121の粒子とバインダ122の粒子とが複合化された複合粒子(負極活物質121の粒子の表面にバインダ122の粒子が結合した態様の複合粒子)からなる混合粉体123を作製している。すなわち、本実施形態では、混合粉体123として、多数の複合粒子を有する混合粉体123を用いている。なお、本実施形態では、ハイスピードミキサの回転数を4000rpmに設定し、混合時間を1分間として、混合粉体123を作製している。
さらに、本実施形態の電極シート製造装置1では、電源65を有する電気回路60(図1参照)によって、グラビアロール10とバックアップロール20との間に電位差を生じさせる。これにより、グラビアロール10の外周面10bの凹部11内に配置されている混合粉体123と、バックアップロール20の外周面20bに接触して搬送される集電箔110との間に、電位差が生じるため、混合粉体123と集電箔110との間に静電気力が働くことになる。従って、電気回路60は、グラビアロール10(さらには、その凹部11内に配置されている混合粉体123)とバックアップロール20(さらには、これによって搬送される集電箔110)との間に、電位差を発生させる電位差発生装置として機能する。
ところで、集電箔110は、バックアップロール20、ニップロール70、第1ホットロール40,及び、第2ホットロール50等によって、集電箔110の長さ方向DL(搬送方向DMに一致する方向)に張力が付与された状態で保持されている。一方、混合粉体123は、グラビアロール10の外周面10bの凹部11内に配置されているだけである。このため、混合粉体123と集電箔110との間に働く静電気力によって、混合粉体123が、グラビアロール10の外周面10bから集電箔110の表面(第1表面110b)に向かって移動(飛翔)する。
従って、本実施形態では、グラビアロール10と、バックアップロール20によって搬送される集電箔110との間に、電位差を生じさせた状態で、グラビアロール10の外周面10bの凹部11内に混合粉体123を連続的に供給して、グラビアロール10の凹部11内に供給された混合粉体123と、集電箔110との間に電位差を生じさせることで、混合粉体123と集電箔110との間に働く静電気力によって、混合粉体123(凹部11内に充填された混合粉体123の集合体)を、グラビアロール10の外周面10bから集電箔110の表面(第1表面110b)へ移動(飛翔)させて、バックアップロール20によって搬送される集電箔110の表面(第1表面110b)に混合粉体123(混合粉体123の集合体)を連続的に配置することができる。
また、ニップロール70は、耐熱性を有するニップロール70であり、集電箔110の搬送方向DMについてバックアップロール20よりも下流側の位置で、且つ、一対のホットロール(第1ホットロール40及び第2ホットロール50)よりも上流側の位置(詳細には、一対のホットロールによって混合粉体123が配置された集電箔110が挟まれて圧接される位置よりも上流側の位置)で、第1ホットロール40と対向して配置されている(図1参照)。なお、ニップロール70の外周面と第1ホットロール40の外周面とは、わずかに間隔を置いて対面している。ニップロール70の外周面と第1ホットロール40の外周面との対面箇所の間隙には、混合粉体123が配置された集電箔110が通されている。
なお、ニップロール70と第1ホットロール40との対面箇所の間隙寸法は、集電箔110の厚みよりも大きく、且つ、集電箔110の厚みと集電箔110の第1表面110bに配置された混合粉体123の厚み(最大厚み)との和よりも小さくされている。これにより、混合粉体123(混合粉体123の集合体または集合体が層状になった物)が配置された集電箔110が、ニップロール70と第1ホットロール40との対面箇所の間隙を通過することで、混合粉体123(混合粉体123の集合体または集合体が層状になった物)が、集電箔110の第1表面110b上において均されて、略一定の厚みを有する層(混合粉体層127とする)になる。
従って、混合粉体123が配置された集電箔110が、ニップロール70と第1ホットロール40との対面箇所の間隙を通過することで、図5に示すように、集電箔110の第1表面110bに、混合粉体123からなる混合粉体層127(略一定の厚みを有する混合粉体層127)が形成される。なお、図5は、図1のE部拡大図である。
第1ホットロール40と第2ホットロール50とは、集電箔110の搬送方向DMについてニップロール70よりも下流側の位置で、垂直方向(図1において上下方向)に対向して配置されている。なお、第1ホットロール40と第2ホットロール50とは、間隔を空けて対面している。また、第1ホットロール40と第2ホットロール50とは、図1に矢印で示すように、2つのロールの回転方向が互いに逆方向となるように、すなわち、対面する2つのロールが互いに順方向回転となるように設定されている。
第1ホットロール40と第2ホットロール50との対面箇所の間隙には、混合粉体123からなる混合粉体層127が第1表面110bに配置された集電箔110が通されている。なお、第1ホットロール40と第2ホットロール50との対面箇所の間隙寸法は、集電箔110の厚みT1と混合粉体層127の厚みT2との和(T1+T2、図5参照)よりも小さくされている。また、第1ホットロール40及び第2ホットロール50の外周面の温度は、混合粉体層127に含まれるバインダ122が軟化または溶融する温度に設定されている。
従って、混合粉体層127が配置された集電箔110は、第1ホットロール40と第2ホットロール50との対面箇所の間隙を通過することで、その厚み方向にホットプレスされる。より具体的には、混合粉体層127が配置された集電箔110が、第1ホットロール40と第2ホットロール50との対面箇所の間隙を通過することで、混合粉体層127と集電箔110が厚み方向に圧接される(混合粉体層127が集電箔110の第1表面110bに向けて加圧されて、混合粉体層127が集電箔110の第1表面110bに圧接する)と共に、混合粉体層127に含まれるバインダ122が加熱されて軟化または溶融する(これにより、混合粉体層127が負極合材層120となる)。
これにより、混合粉体層127に含まれる負極活物質121同士がバインダ122を介して接合すると共に、負極活物質121とバインダ122とからなる負極合材層120が、バインダ122を介して集電箔110の表面(第1表面110b)に接着される。これにより、溶媒を有することなく負極活物質121(電極活物質)とバインダ122とからなる負極合材層120(電極合材層)が集電箔110の表面(第1表面110b)に接着された負極シート100(電極シート)が製造される。
以上説明したように、本実施形態の電極シート製造装置1によれば、溶媒を使用することなく、負極活物質121(電極活物質)とバインダ122とを有する負極合材層120(電極合材層)を、集電箔110の表面(第1表面110b)上に形成することが可能となる。
ところで、ハイブリッド自動車や電気自動車の駆動用電源などに使用するリチウムイオン二次電池では、その容量密度を高めるために、集電箔110の表面(第1表面110b)に設けられる負極合材層120(電極合材層)の目付量(mg/cm2)を増大させることが求められている。このため、本実施形態の電極シート製造装置1を用いて負極シート100(電極シート)を製造する場合には、集電箔110の表面(第1表面110b)に配置される混合粉体123の目付量(mg/cm2)を増大させることが求められる。
これに対し、本実施形態の電極シート製造装置1では、グラビアロール10の周速度(回転によるグラビアロール10の外周面10bの周方向への移動速度)を、バックアップロール20の周速度(回転によるバックアップロール20の外周面20bの周方向への移動速度)よりも速くした状態で、混合粉体供給装置30によって、混合粉体123をグラビアロール10の凹部11内に連続的に供給する。
なお、グラビアロール10の周速度は、グラビアロール10の回転を制御する第1制御装置81によって調整することができる。また、バックアップロール20の周速度は、バックアップロール20の回転を制御する第2制御装置82によって調整することができる。従って、第1制御装置81によるグラビアロール10の周速度の調整、及び、第2制御装置82によるバックアップロール20の周速度の調整により、グラビアロール10の周速度を、バックアップロール20の周速度よりも速くした状態に設定することができる。例えば、グラビアロール10の周速度を、バックアップロール20の周速度の10倍に設定することができる。
このようにすることで、「グラビアロール10の周速度とバックアップロール20の周速度とを等しくした状態で、混合粉体供給装置30によって、混合粉体123をグラビアロール10の凹部11内に連続的に供給する」場合に比べて、バックアップロール20によって搬送される集電箔110の単位長さ当たりにかかる、グラビアロール10から集電箔110の表面(第1表面110b)に供給される混合粉体123の量を増大させることができる。
すなわち、「グラビアロール10の周速度をバックアップロール20の周速度よりも速くした状態で、混合粉体供給装置30によって、混合粉体123をグラビアロール10の凹部11内に連続的に供給する」ことで、「グラビアロール10の周速度とバックアップロール20の周速度とを等しくした状態で、混合粉体供給装置30によって、混合粉体123をグラビアロール10の凹部11内に連続的に供給する」場合に比べて、集電箔110の表面(第1表面110b)に配置される混合粉体123の目付量(mg/cm2)を増大させることができる。
従って、本実施形態の電極シート製造装置1によれば、集電箔110の表面(第1表面110b)に設けられる負極合材層120(電極合材層)の目付量(mg/cm2)を増大させることができる。
次に、本実施形態にかかる負極シート100の製造方法について説明する。
まず、混合粉体配置工程において、前述した電極シート製造装置1(図1参照)を用いて、溶媒を含むことなく負極活物質121(電極活物質)の粉体とバインダ122の粉体とが混合された混合粉体123を、集電箔110の表面(第1表面110b)に配置する。具体的には、対向して回転するグラビアロール10とバックアップロール20とを有し、集電箔110をグラビアロール10とバックアップロール20との間隙に通すようにしてバックアップロール20によって集電箔110を搬送する電極シート製造装置1を用いて、溶媒を含むことなく負極活物質121(電極活物質)の粉体とバインダ122の粉体とが混合された混合粉体123を、バックアップロール20によって搬送される集電箔110の表面(第1表面110b)に配置する。
より具体的には、混合粉体配置工程では、グラビアロール10とバックアップロール20によって搬送される集電箔110との間に電位差を生じさせた状態で、混合粉体供給装置30によって、グラビアロール10の外周面10bの凹部11内に混合粉体123を連続的に供給することで、グラビアロール10の凹部11内に供給された混合粉体123と、バックアップロール20によって搬送される集電箔110との間に電位差を生じさせると共に、この電位差によって混合粉体123と集電箔110との間に静電気力を働かせる。
これにより、グラビアロール10とバックアップロール20との対面箇所の間隙において、混合粉体123と集電箔110との間に働く静電気力によって、混合粉体123が、グラビアロール10の外周面10bから集電箔110の表面(第1表面110b)へ移動(飛翔)して、バックアップロール20によって搬送される集電箔110の表面(第1表面110b)に混合粉体123が連続的に配置されてゆく。
なお、本実施形態では、グラビアロール10の周速度を、バックアップロール20の周速度よりも速くした状態で、混合粉体供給装置30によって、混合粉体123をグラビアロール10の凹部11内に連続的に供給する。これにより、「グラビアロール10の周速度とバックアップロール20の周速度とを等しくした状態で、混合粉体供給装置30によって、混合粉体123をグラビアロール10の凹部11内に連続的に供給する」場合に比べて、バックアップロール20によって搬送される集電箔110の単位長さ当たりにかかる、グラビアロール10から集電箔110の表面(第1表面110b)に供給される混合粉体123の量を増大させることができる。
すなわち、「グラビアロール10の周速度をバックアップロール20の周速度よりも速くした状態で、混合粉体供給装置30によって、混合粉体123をグラビアロール10の凹部11内に連続的に供給する」ことで、「グラビアロール10の周速度とバックアップロール20の周速度とを等しくした状態で、混合粉体供給装置30によって、混合粉体123をグラビアロール10の凹部11内に連続的に供給する」場合に比べて、集電箔110の表面(第1表面110b)に配置される混合粉体123の目付量(mg/cm2)を増大させることができる。
また、本実施形態では、混合粉体配置工程に先立って、混合粉体作製工程において、負極活物質121の粉体とバインダ122の粉体とを、重量比で95:5の割合で混合して、混合粉体123を作製している。具体的には、ハイスピードミキサ(アーステクニカ製)を用いて、負極活物質121の粉体とバインダ122の粉体とを混合して、負極活物質121の粒子とバインダ122の粒子とが複合化された複合粒子(負極活物質121の粒子の表面にバインダ122の粒子が結合した態様の複合粒子)からなる混合粉体123を作製している。
なお、本実施形態では、ハイスピードミキサの回転数を4000rpmに設定し、混合時間を1分間として、混合粉体123を作製している。また、本実施形態では、負極活物質121の粉体として、黒鉛の粉体を用いている。また、バインダ122の粉体として、PVdFの粉体を用いている。このようにして作製した混合粉体123を、混合粉体配置工程において、集電箔110の表面(第1表面110b)に配置している。
次いで、混合粉体均し工程において、集電箔110の表面(第1表面110b)に配置されている混合粉体123を、集電箔110の第1表面110b上で均して、略一定の厚みを有する混合粉体層127にする。具体的には、混合粉体123が配置された集電箔110が、搬送方向DMに搬送されてゆき、ニップロール70と第1ホットロール40との対面箇所の間隙を通過することで、混合粉体123が、集電箔110の第1表面110b上において均されて、略一定の厚みを有する混合粉体層127になる(図1及び図5参照)。
その後、ホットプレス工程において、対向して回転する一対のホットロール(第1ホットロール40と第2ホットロール50)の間に、混合粉体123からなる混合粉体層127が配置された集電箔110を通すことによって、混合粉体123に含まれるバインダ122を軟化または溶融させつつ、混合粉体123と集電箔110とを圧接する。
具体的には、混合粉体層127を有する集電箔110が、搬送方向DMに搬送されてゆき、第1ホットロール40と第2ホットロール50との対面箇所の間隙を通過することで、混合粉体層127と集電箔110が厚み方向に圧接される(混合粉体層127が集電箔110の第1表面110bに向けて加圧されて、混合粉体層127が集電箔110の第1表面110bに圧接する)と共に、混合粉体層127に含まれるバインダ122が加熱されて軟化または溶融する。
これにより、混合粉体層127に含まれる負極活物質121同士がバインダ122を介して結合すると共に、負極活物質121とバインダ122とからなる負極合材層120が、バインダ122を介して集電箔110の表面(第1表面110b)に接着される。これにより、溶媒を有することなく負極活物質121(電極活物質)とバインダ122とからなる負極合材層120(電極合材層)が集電箔110の表面(第1表面110b)に接着された負極シート100(電極シート)が製造される(図6参照)。
以上説明したように、本実施形態の製造方法によれば、溶媒を使用することなく、適切に、集電箔110の表面(第1表面110b)上に負極合材層120(電極合材層)を形成することができる。さらには、集電箔110の表面(第1表面110b)に設けられる負極合材層120(電極合材層)の目付量(mg/cm2)を増大させることができる。
上述のようにして作製した負極シート100は、その後、正極シート及びセパレータと組み合わされて、電極体を形成する。次いで、この電極体に端子部材を取り付けた後、電池ケース内に電極体及び電解液を収容する。これにより、リチウムイオン二次電池が完成する。
(評価試験)
次に、グラビアロール10の周速度V1(m/分)とバックアップロール20の周速度V2(m/分)との比率である周速度比(=V1/V2)と、集電箔110の表面(第1表面110b)に配置される混合粉体123の目付量(mg/cm2)との関係を調査するための試験を行った。
具体的には、まず、比較例1として、電極シート製造装置1において、グラビアロール10の周速度V1(m/分)とバックアップロール20の周速度V2(m/分)とを同等にして、すなわち、周速度比=V1/V2=1とした状態で、混合粉体供給装置30によって混合粉体123をグラビアロール10の凹部11内に連続的に供給して、電極シートの製造を行った。そして、集電箔110の表面(第1表面110b)に配置された混合粉体123(ニップロール70によって均される前の混合粉体123)の目付量(mg/cm2)を測定した。
なお、比較例1では、V1=V2=3(m/分)としている。また、比較例1では、上述の条件で、3回の試験を行い、各回の試験において、集電箔110の表面(第1表面110b)に配置された混合粉体123(ニップロール70によって均される前の混合粉体123)の目付量(mg/cm2)を測定した。その結果、比較例1における混合粉体123の目付量は、1回目が1.2(mg/cm2)、2回目が1.5(mg/cm2)、3回目が1.7(mg/cm2)となった。これらの結果を、表1に示すと共に、図7の座標平面上にプロットして示す。
Figure 0007035983000001
さらに、実施例1~3として、電極シート製造装置1において、グラビアロール10の周速度V1を、バックアップロール20の周速度V2よりも速くした状態で、混合粉体供給装置30によって混合粉体123をグラビアロール10の凹部11内に連続的に供給して、電極シートの製造を行った。そして、各実施例において、集電箔110の表面(第1表面110b)に配置された混合粉体123(ニップロール70によって均される前の混合粉体123)の目付量(mg/cm2)を測定した。
なお、実施例1では、V1=15(m/分)、V2=3(m/分)としている。従って、周速度比=V1/V2=15/3=5としている。実施例1でも、3回の試験を行い、各回の試験において、集電箔110の表面(第1表面110b)に配置された混合粉体123(ニップロール70によって均される前の混合粉体123)の目付量(mg/cm2)を測定した。その結果、実施例1における混合粉体123の目付量は、1回目が9.01(mg/cm2)、2回目が7.5(mg/cm2)、3回目が8.8(mg/cm2)となった。これらの結果を、表1に示すと共に、図7の座標平面上にプロットして示す。
また、実施例2では、V1=30(m/分)、V2=3(m/分)としている。従って、周速度比=V1/V2=30/3=10としている。実施例2でも、3回の試験を行い、各回の試験において、集電箔110の表面(第1表面110b)に配置された混合粉体123(ニップロール70によって均される前の混合粉体123)の目付量(mg/cm2)を測定した。その結果、実施例2における混合粉体123の目付量は、1回目が16.7(mg/cm2)、2回目が17.2(mg/cm2)、3回目が18.1(mg/cm2)となった。これらの結果を、表1に示すと共に、図7の座標平面上にプロットして示す。
また、実施例3では、V1=45(m/分)、V2=3(m/分)としている。従って、周速度比=V1/V2=45/3=15としている。実施例3でも、3回の試験を行い、各回の試験において、集電箔110の表面(第1表面110b)に配置された混合粉体123(ニップロール70によって均される前の混合粉体123)の目付量(mg/cm2)を測定した。その結果、実施例3における混合粉体123の目付量は、1回目が23.1(mg/cm2)、2回目が25.7(mg/cm2)、3回目が24.9(mg/cm2)となった。これらの結果を、表1に示すと共に、図7の座標平面上にプロットして示す。
表1及び図7に示すように、周速度比=V1/V2=5とした実施例1、周速度比=V1/V2=10とした実施例2、及び、周速度比=V1/V2=15とした実施例3では、周速度比=V1/V2=1とした比較例1に比べて、集電箔110の表面(第1表面110b)に配置される混合粉体123の目付量(mg/cm2)を増大させることができた。具体的には、実施例1では、混合粉体123の目付量(mg/cm2)を、比較例1の約5倍に増大させることができた。また、実施例2では、混合粉体123の目付量(mg/cm2)を、比較例1の約10倍に増大させることができた。また、実施例3では、混合粉体123の目付量(mg/cm2)を、比較例3の約15倍に増大させることができた。
以上の結果より、「グラビアロール10の周速度をバックアップロール20の周速度よりも速くした状態で、混合粉体供給装置30によって、混合粉体123をグラビアロール10の凹部11内に連続的に供給する」ことで、「グラビアロール10の周速度とバックアップロール20の周速度とを等しくした状態で、混合粉体供給装置30によって、混合粉体123をグラビアロール10の凹部11内に連続的に供給する」場合に比べて、集電箔110の表面(第1表面110b)に配置される混合粉体123の目付量(mg/cm2)を増大させることができるといえる。
換言すれば、「グラビアロール10の周速度をバックアップロール20の周速度よりも速くした状態で、混合粉体供給装置30によって、混合粉体123をグラビアロール10の凹部11内に連続的に供給する」ことで、「グラビアロール10の周速度とバックアップロール20の周速度とを等しくした状態で、混合粉体供給装置30によって、混合粉体123をグラビアロール10の凹部11内に連続的に供給する」場合に比べて、バックアップロール20によって搬送される集電箔110の単位長さ当たりにかかる、グラビアロール10から集電箔110の表面(第1表面110b)に供給される混合粉体123の量を、増大させることができるといえる。
以上において、本発明を実施形態に即して説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で、適宜変更して適用できることはいうまでもない。
例えば、実施形態では、電極シート製造装置1を、負極シート100の製造に使用した例を示した。しかしながら、電極シート製造装置1を、正極シートの製造に使用するようにしても良い。すなわち、本発明の電極シート製造装置は、負極シートを製造する装置のみならず、正極シートを製造する装置にも適用することができる。
また、実施形態では、グラビアロールの凹部の形態(模様)を、グラビアロール10の外周面10bにディンプル形状の凹部11が規則正しく配置された形態としたが、グラビアロールの凹部の形態(模様)は、いずれの形態(模様)であっても良い。例えば、グラビアロールの外周面に、直線状の凹部が規則正しく等間隔で形成された形態としても良い。
また、実施形態では、電極シート製造装置1を用いて、負極合材層120を、集電箔110の片面(第1表面110b)のみに形成する例を示したが、集電箔110の両面(第1表面110bと第2表面110c)に形成するようにしても良い。集電箔110の両面(第1表面110bと第2表面110c)に負極合材層120を形成する場合は、前述のようにして、電極シート製造装置1を用いて、集電箔110の片面(第1表面110b)に負極合材層120を形成した後、集電箔110のうち負極合材層120を形成していない第2表面110cに対し、同様の処理(混合粉体配置工程、混合粉体均し工程、及びホットプレス工程)を行うようにすれば良い。
1 電極シート製造装置
10 グラビアロール
10b 外周面
11 凹部
20 バックアップロール
30 混合粉体供給装置
31 ドクターブレード
40 第1ホットロール
50 第2ホットロール
60 電気回路
65 電源
70 ニップロール
81 第1制御装置
82 第2制御装置
100 負極シート(電極シート)
110 集電箔
110b 第1表面
120 負極合材層(電極合材層)
121 負極活物質(電極活物質)
122 バインダ
123 混合粉体
127 混合粉体層
DL 集電箔の長さ方向
DM 搬送方向

Claims (3)

  1. 電極活物質とバインダとを有する電極合材層を集電箔の表面上に備える電極シートを製造する、電極シート製造装置において、
    凹凸形状である外周面を有し、回転するグラビアロールと、
    前記グラビアロールとの間に間隙を空けて前記グラビアロールに対向して回転するバックアップロールであって、集電箔を前記間隙に通すようにして前記集電箔を搬送するバックアップロールと、を備え、
    前記グラビアロールと、前記バックアップロールによって搬送される前記集電箔との間に、電位差を生じさせた状態で、溶媒を含むことなく前記電極活物質の粉体と前記バインダの粉体とが混合された混合粉体を、前記グラビアロールの前記外周面の凹部内に連続的に供給して、前記グラビアロールの前記凹部内に供給された前記混合粉体と、前記集電箔との間に電位差を生じさせ、前記混合粉体と前記集電箔との間に働く静電気力によって、前記混合粉体を、前記グラビアロールから前記集電箔の前記表面へ移動させて、前記バックアップロールによって搬送される前記集電箔の前記表面に前記混合粉体を連続的に配置する
    電極シート製造装置であって、
    前記グラビアロールの周速度を、前記バックアップロールの周速度よりも速くした状態で、前記混合粉体を前記グラビアロールの前記凹部内に連続的に供給する
    電極シート製造装置。
  2. 請求項1に記載の電極シート製造装置であって、
    間隙を空けて対向して回転する一対のホットロールを備え、
    前記一対のホットロールの前記間隙に、前記混合粉体が配置された前記集電箔を通すことによって、前記混合粉体に含まれる前記バインダを軟化または溶融させつつ、前記混合粉体と前記集電箔とを圧接することで、前記電極活物質と前記バインダとを有する電極合材層を前記集電箔の前記表面に接着する
    電極シート製造装置。
  3. 請求項2に記載の電極シート製造装置であって、
    前記集電箔の搬送方向について、前記バックアップロールよりも下流側で、且つ、前記一対のホットロールよりも上流側に位置するニップロールであって、前記集電箔の前記表面に配置されている前記混合粉体を均すためのニップロールを備える
    電極シート製造装置。
JP2018220048A 2018-11-26 2018-11-26 電極シート製造装置 Active JP7035983B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018220048A JP7035983B2 (ja) 2018-11-26 2018-11-26 電極シート製造装置
US16/592,887 US11043658B2 (en) 2018-11-26 2019-10-04 Electrode sheet manufacturing device
CN201910957294.XA CN111224060B (zh) 2018-11-26 2019-10-10 电极片制造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018220048A JP7035983B2 (ja) 2018-11-26 2018-11-26 電極シート製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020087695A JP2020087695A (ja) 2020-06-04
JP7035983B2 true JP7035983B2 (ja) 2022-03-15

Family

ID=70771232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018220048A Active JP7035983B2 (ja) 2018-11-26 2018-11-26 電極シート製造装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11043658B2 (ja)
JP (1) JP7035983B2 (ja)
CN (1) CN111224060B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230084535A (ko) * 2020-10-09 2023-06-13 24엠 테크놀로지즈, 인크. 전기화학 전지의 연속 및 반연속 생산 방법
JP7261783B2 (ja) * 2020-11-18 2023-04-20 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 電極の製造方法および電極ペースト塗工装置
JP7202347B2 (ja) * 2020-12-14 2023-01-11 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 電極シートの製造方法
JP7227993B2 (ja) * 2021-01-07 2023-02-22 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 活物質層形成装置及び電極板の製造方法
CN112892988A (zh) * 2021-01-19 2021-06-04 兰州大学 一种锂离子电池电极片涂敷装置
JP7208277B2 (ja) * 2021-01-27 2023-01-18 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 電極製造装置および電極製造方法
JP7301084B2 (ja) * 2021-03-12 2023-06-30 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 活物質層形成装置
EP4261913A1 (en) * 2022-04-14 2023-10-18 Cellforce Group GmbH Multilayer electrode, a method for manufacturing an electrode and electrochemical storage device

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006147210A (ja) 2004-11-17 2006-06-08 Hitachi Ltd 二次電池及びその製造方法
US20110135836A1 (en) 2009-12-04 2011-06-09 Hays Dan A Non-interactive electrostatic deposition of induction charged conductive powder
JP2013084442A (ja) 2011-10-07 2013-05-09 Toyota Central R&D Labs Inc 合材粉体、電極の製造方法、電極及びリチウム二次電池
JP2013122883A (ja) 2011-12-12 2013-06-20 Toyota Industries Corp 電極とその製造方法および製造装置、その電極を用いた蓄電装置、その蓄電装置を搭載した車両
CN103208612A (zh) 2013-03-25 2013-07-17 东莞新能源科技有限公司 一种向锂离子电池负极片双面连续补充锂粉的方法
WO2017169567A1 (ja) 2016-03-30 2017-10-05 日立造船株式会社 全固体二次電池の製造方法、及び塗布装置
JP2018122233A (ja) 2017-01-31 2018-08-09 株式会社豊田自動織機 グラビア塗工装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3296965A (en) * 1964-06-03 1967-01-10 Interchem Corp Method of electrostatic powder gravure printing and apparatus therefor
US4060648A (en) * 1974-10-15 1977-11-29 Union Carbide Corporation Surface coating process
US4715918A (en) * 1985-06-26 1987-12-29 Kimberly-Clark Corporation Method for forming discrete particulate areas in a composite article
JPH09298058A (ja) * 1996-05-02 1997-11-18 Dainippon Printing Co Ltd 非水電解液二次電池用電極板の製造方法
EP2757620A4 (en) 2011-09-14 2015-07-08 Zeon Corp ELECTRODE FOR AN ELECTROCHEMICAL ELEMENT
JP2013077560A (ja) 2011-09-14 2013-04-25 Nippon Zeon Co Ltd 電気化学素子用電極の製造方法
US11011737B2 (en) * 2012-05-16 2021-05-18 Eskra Technical Products, Inc. System and method of fabricating an electrochemical device
JP6284020B2 (ja) 2014-04-07 2018-02-28 トヨタ自動車株式会社 電極シートの製造方法
JP2016081871A (ja) 2014-10-22 2016-05-16 トヨタ自動車株式会社 電極の製造方法および製造装置
JP6154369B2 (ja) 2014-12-19 2017-06-28 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池用電極の製造装置
JP2017174522A (ja) * 2016-03-21 2017-09-28 トヨタ自動車株式会社 電極板の製造方法
CN107546369B (zh) * 2016-06-29 2020-12-04 丰田自动车株式会社 电极的制造方法和电极的制造装置
JP6583165B2 (ja) * 2016-07-04 2019-10-02 トヨタ自動車株式会社 電極シートの製造方法
JP6455498B2 (ja) * 2016-11-16 2019-01-23 トヨタ自動車株式会社 電極板製造装置、正極板の製造方法及び負極板の製造方法
KR102081397B1 (ko) * 2016-12-12 2020-02-25 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 전극의 제조방법
JP7180343B2 (ja) * 2018-12-06 2022-11-30 トヨタ自動車株式会社 電極シート製造装置
JP2022519134A (ja) * 2019-01-16 2022-03-18 マックスウェル テクノロジーズ インコーポレイテッド ドライ電極の製造システム及び製造方法
JP7099378B2 (ja) * 2019-03-13 2022-07-12 トヨタ自動車株式会社 電極シートの製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006147210A (ja) 2004-11-17 2006-06-08 Hitachi Ltd 二次電池及びその製造方法
US20110135836A1 (en) 2009-12-04 2011-06-09 Hays Dan A Non-interactive electrostatic deposition of induction charged conductive powder
JP2013084442A (ja) 2011-10-07 2013-05-09 Toyota Central R&D Labs Inc 合材粉体、電極の製造方法、電極及びリチウム二次電池
JP2013122883A (ja) 2011-12-12 2013-06-20 Toyota Industries Corp 電極とその製造方法および製造装置、その電極を用いた蓄電装置、その蓄電装置を搭載した車両
CN103208612A (zh) 2013-03-25 2013-07-17 东莞新能源科技有限公司 一种向锂离子电池负极片双面连续补充锂粉的方法
WO2017169567A1 (ja) 2016-03-30 2017-10-05 日立造船株式会社 全固体二次電池の製造方法、及び塗布装置
JP2018122233A (ja) 2017-01-31 2018-08-09 株式会社豊田自動織機 グラビア塗工装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11043658B2 (en) 2021-06-22
CN111224060A (zh) 2020-06-02
CN111224060B (zh) 2022-10-04
JP2020087695A (ja) 2020-06-04
US20200168889A1 (en) 2020-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7035983B2 (ja) 電極シート製造装置
US11127986B2 (en) Electrode sheet manufacturing apparatus
JP7065323B2 (ja) 全固体電池およびその製造方法
US10431807B2 (en) Method of manufacturing lithium-ion secondary battery electrode
CN106450164A (zh) 电极板制造方法和电极板制造装置
JP5860012B2 (ja) リチウムイオン二次電池の製造方法
WO2019103008A1 (ja) 全固体電池用電極体とその製造方法
JP7099378B2 (ja) 電極シートの製造方法
JP7010192B2 (ja) 電極シートの製造方法
JP5640996B2 (ja) 電池用電極の製造方法及び電池用電極
US20160118642A1 (en) Method for manufacturing electrode and electrode manufacturing apparatus
JP2014120199A (ja) 固体電池
JP6300619B2 (ja) リチウムイオン二次電池の電極板の製造方法および製造装置
JP6100536B2 (ja) 電極の製造方法
JP7074081B2 (ja) 電極シート製造装置
JP6028802B2 (ja) リチウムイオン二次電池
CN111276668B (zh) 全固体电池用电极层叠体及其制造方法
JP2018120817A (ja) 電池の製造方法
WO2021033689A1 (ja) 電極用成形体の製造方法
US10879522B2 (en) Transfer lamination of electrodes in silicon-dominant anode cells
JP2000323129A (ja) 電池電極の製造方法
JP6828634B2 (ja) 負極の製造方法
JP6760882B2 (ja) リチウムイオン二次電池用電極の製造方法
WO2016031220A1 (en) Method of manufacturing lithium-ion secondary battery electrode sheet
JP2004186194A (ja) 電気二重層コンデンサ用電極シートの製造方法及びラミネート装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220214

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7035983

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151