JP7032755B2 - 断熱床構造体およびその施工方法 - Google Patents
断熱床構造体およびその施工方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7032755B2 JP7032755B2 JP2018028969A JP2018028969A JP7032755B2 JP 7032755 B2 JP7032755 B2 JP 7032755B2 JP 2018028969 A JP2018028969 A JP 2018028969A JP 2018028969 A JP2018028969 A JP 2018028969A JP 7032755 B2 JP7032755 B2 JP 7032755B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat insulating
- floor
- insulating material
- load
- receiving device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Building Environments (AREA)
- Floor Finish (AREA)
Description
ベースパネル54は目地部架設材52の上に配されているため、ベースパネル54の荷重は目地部架設材52にかかり、断熱パネル53には殆どかからない。
そこで、床の全面に断熱パネル53を張ろうとすると、その上に配されるベースパネル54の荷重が断熱パネル53に加わり、断熱パネル53が潰れてしまう、といった問題が発生する。
すなわち、本発明は以下のとおりである。
[1]
複数の基礎の立ち上がり部にそれぞれ配された横架材と、
隣接する前記横架材間に架け渡された床材と、
前記床材上の略全面に配され、所定の圧縮強度を持った断熱材と、
前記断熱材と略同じ高さを有し、該断熱材中に部分的に埋め込まれた複数の荷重受け具と、
前記断熱材上に配された床下地材と、
を備えることを特徴とする、断熱床構造体。
[2]
荷重受け具は、筒状の部材である、[1]に記載の断熱床構造体。
[3]
前記床下地材の端部に相当する位置に、前記荷重受け具が少なくとも配されている、[1]または[2]に記載の断熱床構造体。
[4]
床にかかる荷重の大きさに応じて、前記荷重受け具の配置間隔が変えられている、[1]ないし[3]のいずれかに記載の断熱床構造体。
[5]
複数の基礎の立ち上がり部にそれぞれ横架材を配する工程と、
隣接する横架材間に、床材を架け渡す工程と、
前記床材上の略全面に、所定の圧縮強度を持った断熱材を配する工程と、
前記断熱材と略同じ高さを有する複数の荷重受け具を、該断熱材中に埋め込む工程と、
前記断熱材上に床下地材を配する工程と、
を備えることを特徴とする、断熱床構造体の施工方法。
[6]
荷重受け具は、筒状の部材である、[5]に記載の断熱床構造体の施工方法。
[7]
前記荷重受け具を、前記断熱材中に埋め込む工程は、
断熱材の一部を、前記荷重受け具の形状に合わせて抜き取る工程と、
前記断熱材の、前記一部が抜き取られた穴に、前記荷重受け具を埋め込む工程と、
前記加重受け具の内部に、前記抜き取った断熱材の一部を埋め戻す工程と、
を備える、[5]に記載の断熱床構造体の施工方法。
図1および図2は、本実施の形態にかかる断熱床構造体の一構成例を示す部分解斜視図である。
本実施の形態に係る断熱床構造体は、複数の基礎10の立ち上がり部10aまたは鋼製束10bにそれぞれ配された横架材11と、隣接する横架材11間に架け渡された床材12と、床材12上の略全面に配され、所定の圧縮強度を持った断熱材13と、断熱材13と略同じ高さを有し、断熱材13中に部分的に埋め込まれた複数の荷重受け具20と、断熱材13上に配された床下地材14と、を備えることを特徴とする。
荷重受け具20で荷重を支えることで、断熱材13を、潰れることなく床の全面に配することができ、断熱性能を向上することができる。
なお、通常は断熱材13の上に床下地材14を介して床仕上げ材15が敷設される。
なお、基礎10の立ち上がり部10aは、例えば、べた基礎等の床基盤上に所定間隔おきに立設された支持脚のようなものであってもよい。
断熱材13に必要な厚みとしては、一般的には25~50mm程度である。
なお、断熱材13は、厚いほど曲げ強度が高くなり好ましいが、厚いほど階高(天井高)が低くなる。
フェノールフォームは、フェノール樹脂に種々の変性を行い、発泡硬化させて得られたものであり、100ミクロン未満の極めて微細な独立した気泡を包含している。この独立気泡を包含していることにより、その熱伝導率は、長期間にわたってほとんど変化しないという特長を有している。
断熱材13としてはフェノールフォームを用いることにより、断熱性能をさらに向上させることができるので、床を薄くして居室空間体積を増大させることが可能になる。
荷重受け具20としては、塩化ビニル製の円管(塩ビ管)を所定の長さ(高さ)に切断した円筒状の部材を用いることができる。この円筒状の部材には、例えば呼び径30mm(外径38mm、内径31mm)の一般的な塩ビ管を用いることができる。この径であれば、後述するように断熱材13に穴をあける工具の径との適合性がよい。荷重受け具20の高さ(長さ)は、断熱材13の厚さに合わせて切断して使用される。塩ビ管であれば現場で切断する為、何mmでも対応可能である。
荷重受け具20は、筒状に形成された筒状部21を有し、筒状部21の下部は、下方を開放状態とした窪み部22が形成されている。また、窪み部22の最も凹んだ部位から、筒状部21に対して外方に突出して形成されたフランジ部23を有している。図3に示す例では、フランジ部23は、筒状部21の周囲に90°の間隔で4か所設けられている。これら荷重受け具20の筒状部21およびフランジ部23は一体的に形成され、ポリプロピレン樹脂等の合成樹脂から構成されている。さらに、荷重受け具20には、作業時等の持ち手になる片持ち部分24が突出するように設けられている。
荷重受け具20が完全な円筒体ではなく、筒状部21の下部の一部を凹ませて窪み部22とすることにより、荷重受け具20を断熱材13に埋め込む際の作業性を向上することができる。すなわち、図3に示す荷重受け具20は、下部の一部を凹ませて窪み部22とされているので、断熱材13に事前に穴あけをせずに、荷重受け具20を直接、断熱材13に叩き込むことができる。また、90°ごとに設けられたフランジ部23があることにより、荷重受け具20を断熱材13に埋め込む際の位置合わせが容易となるほか、埋め込んだ後のズレが防止される。また、フランジ部23があることにより、荷重受け具20の耐荷重をさらに向上することができる。
また、床下地材14としては例えばパーティクルボード、構造用合板が使用され、床仕上げ材15としては例えばフローリング板が使用される。
図4~図8は、本実施形態にかかる断熱床の施工方法を説明するための斜視図である。
本発明の断熱床の施工方法は、複数の基礎10の立ち上がり部10aまたは鋼製束10bにそれぞれ横架材11を配する工程と、隣接する横架材11間に、床材12をかけ渡す工程と、床材12上の略面に、所定の圧縮強度を持った断熱材13を配する工程と、断熱材13と略同じ高さを有する荷重受け具20を、断熱材13中に埋め込む工程と、断熱材13上の全面に床下地材14を配する工程と、を備える。
図4に示すように、建築物躯体の基礎10の等の上に、横架材11を配していく。
図5に示すように、隣接する横架材11間に、合板等からなる床材12を、架け渡す。このとき、隣接する床材12の端部同士は、横架材11上で互いに突き合わせられて、基礎10の床下空間を塞ぐように隙間なく配される。
図6に示すように、床材12上に、パネル状の断熱材13を縦横に並べる。このとき、断熱材13は、床材12の全面にわたって配置される。
この工程は、荷重受け具20に塩ビ管を用いた場合、例えば以下の手順により行われることが好ましい。
まず図8(a)に示すように、断熱材13の一部13aを、荷重受け具20の形状に合わせて抜き取る。例えば断熱材13を貫通するように貫通穴13bをあける。この貫通穴13bの直径は、荷重受け具20とほぼ同じ大きさとする。貫通穴13bの形成には、通常用いられている穴あけ用工具を用いることができる。
これら貫通穴13bに図8(b)に示すように1個ずつ荷重受け具20を配置する。
このように、断熱材13に荷重受け具20を配置するための貫通穴13bを開け、その貫通穴13bに荷重受け具20を設置することにより、簡単に荷重受け具20を所望の位置に配置することができる。
荷重受け具20の筒状部21の中にも、断熱材13の一部13aをはめ込むことにより、貫通穴13bの部分での断熱材13の抜けがなくなり、全面に断熱材13を配することができ、断熱性能をさらに十分なものとすることができる。
図9に示すように、これら荷重受け具20の上に床下地材14を載せ、平面的に並べる。このとき、荷重受け具20が配置されている位置で各床下地材14の上からビス(図示略)を打ち込み、荷重受け具20を床下地材14に固定することが行われる。最後に床下地材14の上に床仕上げ板を敷設して終了する。
また、施工方法によっては、図10に示すように、床材12と断熱材13を上下逆にすることで、床材12が床下地材14を兼ねる構成にもすることができる。この場合、大引きの高さを、断熱材13の厚さ分下げる工夫が必要になる。このようにすることで、階高(天井高)が低くなることを防止できる。
その他、本発明の具体的な構成に関しては、前記実施形態のものに限られることはなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
10a :立ち上がり部
10b :鋼製束
11 :横架材
12 :床材
13 :断熱材
13a :断熱材の一部
13b :貫通穴
14 :床下地材
15 :床仕上げ材
20 :荷重受け具
21 :筒状部
22 :窪み部
23 :フランジ部
24 :持ち出し部分
Claims (7)
- 複数の基礎の立ち上がり部にそれぞれ配された横架材と、
隣接する前記横架材間に架け渡された床材と、
前記床材上の略全面に配され、所定の圧縮強度を持った断熱材と、
前記断熱材と略同じ高さを有し、該断熱材中に部分的に埋め込まれた複数の荷重受け具と、
前記断熱材上に配された床下地材と、
を備えることを特徴とする、断熱床構造体。 - 荷重受け具は、筒状の部材である、請求項1に記載の断熱床構造体。
- 前記床下地材の端部に相当する位置に、前記荷重受け具が少なくとも配されている、請求項1または2に記載の断熱床構造体。
- 床にかかる荷重の大きさに応じて、前記荷重受け具の配置間隔が変えられている、請求項1ないし3のいずれか一項に記載の断熱床構造体。
- 複数の基礎の立ち上がり部にそれぞれ横架材を配する工程と、
隣接する横架材間に、床材を架け渡す工程と、
前記床材上の略全面に、所定の圧縮強度を持った断熱材を配する工程と、
前記断熱材と略同じ高さを有する複数の荷重受け具を、該断熱材中に埋め込む工程と、
前記断熱材上に床下地材を配する工程と、
を備えることを特徴とする、断熱床構造体の施工方法。 - 荷重受け具は、筒状の部材である、請求項5に記載の断熱床構造体の施工方法。
- 前記荷重受け具を、前記断熱材中に埋め込む工程は、
断熱材の一部を、前記荷重受け具の形状に合わせて抜き取る工程と、
前記断熱材の、前記一部が抜き取られた穴に、前記荷重受け具を埋め込む工程と、
前記加重受け具の内部に、前記抜き取った断熱材の一部を埋め戻す工程と、
を備える、請求項5に記載の断熱床構造体の施工方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018028969A JP7032755B2 (ja) | 2018-02-21 | 2018-02-21 | 断熱床構造体およびその施工方法 |
JP2022022360A JP2022059040A (ja) | 2018-02-21 | 2022-02-16 | 断熱床構造体およびその施工方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018028969A JP7032755B2 (ja) | 2018-02-21 | 2018-02-21 | 断熱床構造体およびその施工方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022022360A Division JP2022059040A (ja) | 2018-02-21 | 2022-02-16 | 断熱床構造体およびその施工方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019143382A JP2019143382A (ja) | 2019-08-29 |
JP7032755B2 true JP7032755B2 (ja) | 2022-03-09 |
Family
ID=67771935
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018028969A Active JP7032755B2 (ja) | 2018-02-21 | 2018-02-21 | 断熱床構造体およびその施工方法 |
JP2022022360A Pending JP2022059040A (ja) | 2018-02-21 | 2022-02-16 | 断熱床構造体およびその施工方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022022360A Pending JP2022059040A (ja) | 2018-02-21 | 2022-02-16 | 断熱床構造体およびその施工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7032755B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012162868A (ja) | 2011-02-04 | 2012-08-30 | Toyota Home Kk | 建物の床断熱構造 |
JP5068506B2 (ja) | 2006-02-10 | 2012-11-07 | 新日本製鐵株式会社 | 酸洗鋼板のリンス設備及びそのリンス方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5338330Y2 (ja) * | 1973-10-22 | 1978-09-18 | ||
JP2000096752A (ja) * | 1998-09-25 | 2000-04-04 | Akuto:Kk | 建築構造および建築工法 |
JP4029677B2 (ja) * | 2002-06-24 | 2008-01-09 | 株式会社ノーリツ | 断熱床部材 |
JP5325721B2 (ja) * | 2009-09-18 | 2013-10-23 | トヨタホーム株式会社 | 床支持具及び床支持構造 |
JP5806869B2 (ja) * | 2011-07-13 | 2015-11-10 | トヨタホーム株式会社 | 建物 |
-
2018
- 2018-02-21 JP JP2018028969A patent/JP7032755B2/ja active Active
-
2022
- 2022-02-16 JP JP2022022360A patent/JP2022059040A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5068506B2 (ja) | 2006-02-10 | 2012-11-07 | 新日本製鐵株式会社 | 酸洗鋼板のリンス設備及びそのリンス方法 |
JP2012162868A (ja) | 2011-02-04 | 2012-08-30 | Toyota Home Kk | 建物の床断熱構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019143382A (ja) | 2019-08-29 |
JP2022059040A (ja) | 2022-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ES2389089T3 (es) | Paneles de edificación preformados compuestos, una edificación y un montante de entramado | |
US9441367B2 (en) | Supporting element for pipes in buildings and application method of a pipe supporting element in a flagstone | |
BRPI0607916A2 (pt) | painel compàsito, fârma de concreto isolada, edifÍcio, e, mÉtodo de construir um edifÍcio | |
BRPI1106760A2 (pt) | Suporte de tubulação e método de aplicação de um suporte de tubulação em uma laje | |
KR101481883B1 (ko) | 건축물의 건식 외단열 시공방법 | |
CA2742046C (en) | Insulation system | |
JP7032755B2 (ja) | 断熱床構造体およびその施工方法 | |
US20140202097A1 (en) | Framed Forming Panel System | |
JP2004052540A (ja) | 断熱構造体及びその施工方法 | |
US11873638B2 (en) | Wall assembly | |
KR20130094040A (ko) | 난방배관용 및 층간소음 저감용 온돌패널 | |
JP2015143426A (ja) | 壁下地用面材及び壁構造 | |
KR101428760B1 (ko) | 층간소음 바닥재 | |
JP3822732B2 (ja) | 断熱二重床の施工方法並びにそれに用いる断熱二重床ユニット及び断熱材付き床パネル | |
JP4191858B2 (ja) | 断熱パネル及びそれを用いた断熱二重床の施工方法 | |
JP3837216B2 (ja) | 断熱二重床ユニット | |
JP2008223371A (ja) | 既設建築物に対する壁施工構造 | |
LT2011032A (lt) | Pastatų statybos būdas | |
JP3226429U (ja) | 床下地構造 | |
CN210459858U (zh) | 一种建筑干法楼地面保温隔声一体化系统 | |
KR101454309B1 (ko) | 비내력 내벽 경량벽체 | |
JP3790615B2 (ja) | 断熱材付き床パネルを用いた断熱二重床の施工方法 | |
JP2008248542A (ja) | 屋根用断熱材 | |
KR20080065332A (ko) | 시공 효율성이 높은 이중바닥구조 | |
JP2004052362A (ja) | 壁構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220118 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7032755 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |