JP7026414B1 - 金属光沢を有する紙 - Google Patents

金属光沢を有する紙 Download PDF

Info

Publication number
JP7026414B1
JP7026414B1 JP2020171049A JP2020171049A JP7026414B1 JP 7026414 B1 JP7026414 B1 JP 7026414B1 JP 2020171049 A JP2020171049 A JP 2020171049A JP 2020171049 A JP2020171049 A JP 2020171049A JP 7026414 B1 JP7026414 B1 JP 7026414B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
cellophane
layer
deposited
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020171049A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022062873A (ja
Inventor
五十一 川口
幸一郎 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GOJO PAPER MFG., CO. LTD.
Original Assignee
GOJO PAPER MFG., CO. LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=81175162&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP7026414(B1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by GOJO PAPER MFG., CO. LTD. filed Critical GOJO PAPER MFG., CO. LTD.
Priority to JP2020171049A priority Critical patent/JP7026414B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7026414B1 publication Critical patent/JP7026414B1/ja
Publication of JP2022062873A publication Critical patent/JP2022062873A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】外観は従来の金属光沢を有する貼合紙と同様の金属光沢を有し、廃棄時の環境や、焼却炉への負担が軽減されると共に、有機材料として天然の資源をより多く使用すること【解決手段】アルミニウム蒸着層を有するセロファンフィルムに60~90N/mの張力をかけながら、該アルミニウム蒸着層側に水系接着剤を固形分で3.0~5.0g/m2となるように塗布し基紙とを密着させ、更にフィルム側にプライマー層を設けた後90℃以下で接着剤層及びプライマー層を乾燥形成するセロファン蒸着貼合紙の製造方法。【選択図】図1

Description

本発明は、金属光沢を有する紙に関する。
金属光沢を有する紙は、高級化粧箱等の材料とされる。具体的にはキャストコート紙などの板紙にアルミニウム蒸着PETフィルムを貼り合わせ美粧性を持たせることにより、高級感を出していた。
ところが、このような紙を廃棄する際に、PETフィルムは生分解性ではなく、かつ焼却時に発生する燃焼カロリーが紙よりも高いので、焼却炉への負担も大きかった。
そのため、外観はアルミニウム蒸着PETフィルムを使用したときと同じであり、同時に廃棄時の環境負荷や焼却炉への負荷が低い材料を得ることが望まれていた。
そのような中、特許文献1に記載のように、基材フィルム(ポリエステルフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリアミドフィルム、ポリビニルアルコール等の延伸フィルムやセロファン等)の一方の面に、剥離層兼印刷用プライマー層(塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体、ブチラール樹脂、可塑化したニトロセルロース、ポリアミド樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、アクリル樹脂等)を形成する工程と、少なくとも前記剥離層兼印刷用プライマー層面に金属蒸着層を形成する工程と、少なくとも前記金属蒸着層面にエマルジョン型接着剤を塗布すると共に前記エマルジョン型接着剤塗布面に坪量が30~100g/mの第1紙基材層を被着して後に乾燥する工程と、前記基材フィルムを剥離する工程とからなる金属蒸着紙の製造方法は公知である。
また、特許文献2に記載のように、原紙の片面にクレーコート層とアンカーコート層を順に設け、アンカーコート層上に金属を蒸着して金属蒸着層を形成し、さらにトップコート層を順次設けて、ラベル用金属蒸着紙を得ることは公知である。
特開2006-27244号公報 特開平3-136842号公報
本発明は、外観は従来の金属光沢を有する貼合紙と同様の金属光沢を有し、廃棄時の環境や、焼却炉への負担が軽減されると共に、有機材料として天然の資源をより多く使用することを課題とする。
上記の課題を解決するための本発明は以下の通りである。
1.アルミニウム蒸着層を有するセロファンフィルムに60~90N/mの張力をかけながら、該アルミニウム蒸着層側に水系接着剤を固形分で3.0~5.0g/mとなるように塗布し基紙とを密着させ、更にフィルム側にプライマー層を設けた後90℃以下で接着剤層及びプライマー層を乾燥形成するセロファン蒸着貼合紙の製造方法。
2.基紙が米坪250~400g/m、厚み250μm~500μmである、ノーコート紙又はコート紙である1に記載のセロファン蒸着貼合紙の製造方法。
3.基紙、固形分で3.0~5.0g/mの水系接着剤層、アルミニウム蒸着セロファンフィルム、プライマー層を順に積層してなるセロファン蒸着貼合紙。
本発明によれば、外観は従来の金属光沢を有する貼合紙と同様の金属光沢を有して、製函性及び美粧性に優れる。さらに、廃棄時の環境や、焼却炉への負担を軽減し、有機材料として天然の資源をより多く使用して、環境への負荷を低減し、より再生可能な材料を使用でき、地球環境に優しくサステナブルな素材にすることができる。
本発明のセロファン蒸着貼合紙の模式図
本発明のセロファン蒸着貼合紙は、図1に示すように、基紙、水系接着剤、次いでアルミニウム蒸着層を有するセロファンフィルムを、該アルミニウム蒸着層側が該水系接着剤側となるように設け、さらにセロファンフィルム上にプライマー層を順に形成するセロファン蒸着貼合紙の製造方法を基礎とする。
各層の具体的な構成を以下に示す。
(基紙)
本発明に使用できる基紙としては、特に制限はなく、一般に用いられている紙が使用できるが、より好ましくは平滑な原紙が好ましい。
基紙を構成するパルプとしては木材や非木材(ケナフ・バガス・バンブー)の化学パルプを主な原料としたものが好ましい。
中でも、LBKP(広葉樹さらしクラフトパルプ)、NBKP(針葉樹さらしクラフトパルプ)などの化学パルプ、GP(砕木パルプ)、PGW(加圧式砕木パルプ)、RMP(リファイナーメカニカルパルプ)、TMP(サーモメカニカルパルプ)、CTMP(ケミサーモメカニカルパルプ)、CMP(ケミメカニカルパルプ)、CGP(ケミグランドパルプ)などの機械パルプ等の天然パルプ、再生パルプ、合成パルプ等を1種もしくは2種以上混合して用いる。この基紙には一般に製紙で用いられている内添サイズ剤、紙力増強剤、填料、帯電防止剤、蛍光増白剤、染料等の添加剤が配合されてもよい。
さらに、表面サイズ剤、表面紙力増強剤、蛍光増白剤、帯電防止剤、染料、アンカー剤等が片面又は両面に塗布されていてもよい。これらの剤が塗布された紙の中でもコート紙やキャストコート紙を使用することが好ましい。
また、基紙の厚みに関して特に制限はないが、紙を抄造中または抄造後カレンダー等にて圧力を印加して圧縮する等して表面平滑性が良好なものが好ましい。
中でも、米坪250~400g/m、厚み250μm~500μmであることが好ましい。このような基紙を採用することにより、用途にもよるが、化粧箱用にする場合には、箱に十分な剛度と厚みを持たせることができる。
このような基紙としては、ノーコート紙及びコート紙のいずれも好ましい。コート紙の中でもキャストコート紙は平滑で美粧性に優れた効果が得られるので好ましい。
(水系接着剤)
水系接着剤としては、水溶性又は水分散性接着剤を使用できる。
そのような水系接着剤として、例えば、酸化澱粉、エーテル化澱粉、リン酸エステル化澱粉等の澱粉誘導体、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース等のセルロース誘導体、カゼイン、ゼラチン等の天然高分子系水溶性接着剤、エチレン-酢酸ビニル共重合体系樹脂、ポリビニルアルコール(PVA)系樹脂、ポリエチレンオキサイド系樹脂、ポリビニルアクリルアミド系樹脂、ポリビニルピロリドン系樹脂、ポリビニルアセタール系樹脂、ポリアクリル酸系樹脂、アクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂、レゾール系樹脂、尿素系樹脂、メラミン系樹脂等を使用した合成高分子系水溶性接着剤が挙げられる。
中でも、水溶性アクリル樹脂系接着剤、ポリビニルアルコール(PVA)系樹脂接着剤が好ましい。
また、水分散性接着剤としては、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸エステル、ポリブチルメタクリレート等のアクリル系樹脂、アクリル酢酸ビニル共重合樹脂、ポリ酢酸ビニル、塩化ビニル酢酸ビニル共重合体樹脂、エチレン酢酸ビニル共重合体樹脂等のポリオレフィン系樹脂、スチレンブタジエン共重合体樹脂、スチレンブタジエンアクリロニトリル共重合体樹脂、アクリロニトリルブタジエン共重合体樹脂、スチレンイソプレン共重合体樹脂等のジエン系共重合体樹脂、ポリウレタン、シリル化ウレタン等のウレタン樹脂、アクリル-シリコン複合体、アクリル-シリコン-ウレタン複合体、アイオノマー型ウレタン系樹脂ラテックス、コアシェル構造を有する(メタ)アクリルアミド共重合体等を使用したラテックス系接着剤、エマルジョン型接着剤を挙げることができる。
これらの中で、アクリル酢酸ビニル共重合樹脂のエマルジョン接着剤やエチレン酢酸ビニル共重合樹脂のエマルジョン接着剤が優れた接着性を発揮する点で好ましい。
(水系接着剤の塗布方法)
本発明における水系接着剤の塗布方法としては、公知の任意の手段を採用できる。そのため、ウェットラミネーターやグラビアコーター等の、接着剤を塗布する際に使用できる通常の装置を使用して、通常の条件で塗布できる。
その際の水系接着剤の塗布量は固形分で3.0~5.0g/mが好ましい。3.0g/m未満であると、十分な接着力を発揮できず、5.0g/mを超えると、金属蒸着層を有するセロファンを貼り合わせる際に、過剰な水分がセロファンに吸湿される。そのため、加熱条件下でセロファンに吸湿シワが発生しやすい。
(アルミニウム蒸着層を有するセロファン)
なお、この工程にて使用されるアルミニウム蒸着層を有するセロファンは、セロファンフィルムの一面にアルミニウムが蒸着されたものであり、公知の手段から任意に選択して得ることができる。
セロファンフィルムは、再生可能な植物バイオマスである木材パルプを原料として、さらにアルカリと二硫化炭素でビスコース化し製膜したものである。セロファンは生分解性を有し、かつ焼却しても有害ガスが発生しない環境に優しい材料である。
アルミニウム蒸着層は、公知の条件および手段により蒸着されて形成されたものであり、その厚さは0.02~0.10μmである。このため、使用するアルミニウムの量を大幅に削減でき、かつ本発明の紙が海洋投棄や土中投棄された場合でも、アルミニウム蒸着層は酸化されやすく酸化アルミとなるので金属感が無くなり、原形を留めない。
また、このアルミニウム蒸着層は、金属箔(厚さ7.0~10μm程度)よりも格段に薄いので、金属光沢を十分に有しつつ、シワ等を発生させずに円滑に折り曲げ加工できる。
(水系接着剤層と、アルミニウム蒸着層を有するセロファンの該アルミニウム蒸着層側との貼合方法)
アルミニウム蒸着層を有するセロファンの該アルミニウム蒸着層表面及び/又は基紙表面に水系接着剤を塗布する。その後、ラミネーターを使用して、基紙表面とアルミニウム蒸着層を有するセロファンの該アルミニウム蒸着層側を、基紙とセロファンのそれぞれに張力をかけながら、水系接着剤層を介して圧着し、加熱する。このときにセロファンにかかる張力は60~90N/mであり、なかでも65N/mが好ましく、80N/m以下が好ましい。60N/m未満のときにはセロファンにシワが入りやすくなり、90N/mを超えるとセロファンが切れやすくなる。
(プライマー層の形成)
本発明におけるプライマー層は、セロファン表面に形成され、セロファン蒸着貼合紙に印刷インキにより印刷する際に、該インキを表面に保持することができる層である。プライマー層を形成する樹脂は水溶性又は水分散性でありプライマー組成物は水性である。
このようなプライマー層としては、ポリエステル樹脂、ポリスチレン樹脂、スチレン-アクリル樹脂、ポリエチレンイミン樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ポリカーボネート樹脂、塩化ビニル系樹脂、塩化ビニリデン系樹脂、ポリビニルアセタール樹脂、セルロースアセテートブチレート等のセルロース誘導体樹脂、アクリル樹脂、アイオノマー樹脂等を用いることができる。中でも水性ポリエステル樹脂が好ましく、例えば水性ウレタンアクリル樹脂はセロファンとの密着性に若干劣っていた。
プライマー層の厚さは0.5~3.0μmが好ましい。この範囲の厚さであると、各種の手段により印刷をしても、印刷インキを確実に密着したり担持させたりすることができ、印刷が意図する美粧性を発揮できる。また、0.5μm未満で平滑表面のプライマー層を形成することは困難であり、3.0μmを超えるプライマー層を形成しても、3.0μmの厚さ以上の効果を発揮できない。
なお、プライマー層中に、帯電防止剤、蛍光染料、可塑剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、顔料等の1種以上を添加してもよい。
(実施例1)
基紙として、巾800mm、坪量315g/mのキャストコート紙(五條製紙/グロリアコート)を使用しウェットラミネーターで、セロファンフィルム(フタムラ化学/23μm)にアルミニウムを真空蒸着したフィルムに65N/mの張力をかけた状態で、アクリル酢酸ビニル共重合樹脂(GP102、濃度48%、粘度4500mPa・s、サイデン化学製)を接着剤として、塗布量が固形分3.0g/mとなるように塗布しながら、セロファンフィルムのアルミニウム蒸着面とキャストコート面とを貼合した。更にセロファンフィルム面の上に、印刷適性を向上させる目的で、プライマー剤(高松油脂/ペスレジン)を固形分0.3g/mとなるように、グラビアコーターにより塗布し、70℃で乾燥して、美麗なアルミ蒸着セロファンフィルム貼合紙を得た。
この工程のライン速度は、100m/分であった。
(実施例2)
基紙として、巾800mm、坪量310g/mのコート紙(日本製紙/JETエース)を使用しセロファンフィルムにアルミニウムを真空蒸着した実施例1と同じフィルムに80N/mの張力をかけた状態で、エチレン酢酸ビニル共重合樹脂(DB314、濃度53%、粘度500mPa・s、サイデン化学製)を接着剤として、塗布量が固形分5g/mとなるように塗布しながら、アルミニウム蒸着面とコート面とを貼合した。更に実施例1と同様にセロファンフィルム面の上に、印刷適正を向上させる目的で、実施例1と同様条件にてプライマー剤を塗布し、70℃で乾燥して、美麗なアルミ蒸着セロファンフィルム貼合紙を得た。
この工程のライン速度は100m/分であった。
(比較例1)
基紙として、巾800mm、坪量315g/mのキャストコート紙(五條製紙/グロリアコート)を使用しウェットラミネーターで、アルミニウムを真空蒸着したセロファンフィルムに65N/mの張力をかけた状態で、実施例1のアクリル酢酸ビニル共重合樹脂を接着剤として、塗布量が固形分6.0g/mとなるように塗布しながら、セロファンフィルムのアルミニウム蒸着面とキャストコート面とを貼合した。更にセロファンフィルム面の上に、印刷適性を向上させる目的で、実施例1と同様にプライマー剤をグラビアコーターにより塗布し、100℃で乾燥した。しかし、水系接着剤の塗布量が多く、かつ加熱温度が高温であった結果、ドライヤー内でしわが入り、且つフィルムの耐熱性が弱かったためか表面が虹化した。その工程のライン速度は100m/分であった。
(比較例2)
基紙として、巾800mm、坪量315g/mのキャストコート紙(五條製紙/グロリアコート)を使用しウェットラミネーターで、アルミニウムを真空蒸着したセロファンフィルムに100N/mの張力をかけた状態で、実施例1のアクリル酢酸ビニル共重合樹脂を接着剤として、塗布量が固形分3.0g/mとなるように塗布しながら、セロファンフィルムのアルミニウム蒸着面とキャストコート面とを貼合しようとした。このとき、セロファンフィルムの張力が強すぎたので、貼合工程でセロファンフィルムが裂けてしまい貼合出来なかった。
(比較例3)
基紙として、巾800mm、坪量315g/mのキャストコート紙(五條製紙/グロリアコート)を使用しウェットラミネーターで、アルミニウムを真空蒸着したセロファンフィルムに50N/mの張力をかけた状態で、実施例1のアクリル酢酸ビニル共重合樹脂を接着剤として、塗布量が固形分4.0g/mとなるように塗布しながら、セロファンフィルムのアルミニウム蒸着面とキャストコート面とを貼合した。更にセロファンフィルム面の上に、印刷適性を向上させる目的で、実施例1と同様にプライマー剤をグラビアコーターにより塗布し、70℃で乾燥したが、張力が弱かったので、貼合工程でセロファンフィルムにしわが入りきれいな面感が出来なかった。
この工程のライン速度は100m/分であった。
(比較例4)
基紙として、巾800mm、坪量310g/mのコート紙(日本製紙/JETエース)を使用しウェットラミネーターで、アルミニウムを真空蒸着したセロファンフィルムに80N/mの張力をかけた状態で、実施例1のアクリル酢酸ビニル共重合樹脂を接着剤として、塗布量が固形分2.0g/mとなるように塗布しながら、セロファンフィルムのアルミニウム蒸着面とキャストコート面とを貼合した。更にセロファンフィルム面の上に、印刷適性を向上させる目的で、実施例1と同様にプライマー剤をグラビアコーターにより塗布し、70℃で乾燥したが、水系接着剤の塗布量が少なかったため、紙表面のへこんだ部分で、接着が不十分な箇所が発生し美麗な面感とならなかった。
この工程のライン速度は100m/分であった。

Claims (2)

  1. アルミニウム蒸着層を有するセロファンフィルムに60~90N/mの張力をかけながら、該アルミニウム蒸着層側に水系接着剤を固形分で3.0~5.0g/mとなるように塗布し基紙とを密着させ、更にフィルム側にプライマー層を設けた後90℃以下で接着剤層及びプライマー層を乾燥形成するセロファン蒸着貼合紙の製造方法。
  2. 基紙が米坪250~400g/m、厚み250μm~500μmである、ノーコート紙又はコート紙である請求項1に記載のセロファン蒸着貼合紙の製造方法。
JP2020171049A 2020-10-09 2020-10-09 金属光沢を有する紙 Active JP7026414B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020171049A JP7026414B1 (ja) 2020-10-09 2020-10-09 金属光沢を有する紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020171049A JP7026414B1 (ja) 2020-10-09 2020-10-09 金属光沢を有する紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7026414B1 true JP7026414B1 (ja) 2022-02-28
JP2022062873A JP2022062873A (ja) 2022-04-21

Family

ID=81175162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020171049A Active JP7026414B1 (ja) 2020-10-09 2020-10-09 金属光沢を有する紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7026414B1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012063734A1 (ja) 2010-11-09 2012-05-18 五條製紙株式会社 ポリビニルアルコールラミネート紙の製造方法、ポリビニルアルコールラミネート紙及び化粧箱
WO2017006626A1 (ja) 2016-01-28 2017-01-12 五條製紙株式会社 電子写真用基材
CN109304956A (zh) 2018-08-10 2019-02-05 东莞市祈昌食品纸环保科技有限公司 一种pur热熔胶与环保玻璃纸膜覆膜工艺
JP2021167090A (ja) 2020-04-10 2021-10-21 東京製紙株式会社 蒸着セロハン貼合紙およびその製造方法
JP2021167089A (ja) 2020-04-10 2021-10-21 東京製紙株式会社 蒸着セロハン貼合紙およびその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5744101A (en) * 1980-08-29 1982-03-12 Dainippon Printing Co Ltd Intercepting method for reflected laser beam
JPS60191331U (ja) * 1984-05-28 1985-12-18 大日本印刷株式会社 包装材料

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012063734A1 (ja) 2010-11-09 2012-05-18 五條製紙株式会社 ポリビニルアルコールラミネート紙の製造方法、ポリビニルアルコールラミネート紙及び化粧箱
WO2017006626A1 (ja) 2016-01-28 2017-01-12 五條製紙株式会社 電子写真用基材
CN109304956A (zh) 2018-08-10 2019-02-05 东莞市祈昌食品纸环保科技有限公司 一种pur热熔胶与环保玻璃纸膜覆膜工艺
JP2021167090A (ja) 2020-04-10 2021-10-21 東京製紙株式会社 蒸着セロハン貼合紙およびその製造方法
JP2021167089A (ja) 2020-04-10 2021-10-21 東京製紙株式会社 蒸着セロハン貼合紙およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022062873A (ja) 2022-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2822287A (en) Moistureproof heat sealable wrapping sheet
WO2018062466A1 (ja) 紙製バリア材料
JPWO2020152753A1 (ja) 包装用紙
TWI507299B (zh) 工程剝離片材用基材片材、工程剝離片材及合成皮革之製造方法
JP2008087765A (ja) 断熱性紙製容器および断熱性紙製容器に用いる原材料シート
JP2009243015A (ja) 断熱性紙製容器に用いる原材料シート、及び断熱性紙製容器
JP2019177577A (ja) 発泡シート
JP7026414B1 (ja) 金属光沢を有する紙
JP3351916B2 (ja) 低密度複合材料
US11905662B2 (en) Paper barrier material
JP7264544B1 (ja) 金属光沢を有する紙
JP5122995B2 (ja) 樹脂塗工シート
JP3152593U (ja) ファンシー紙
JPH10264596A (ja) 装飾シート
JP2010077552A (ja) 塗工ライナー及びそれを用いた段ボールシート
JP2008246978A (ja) 断熱性紙製容器および断熱性紙製容器に用いる原材料シート
JP2005082894A (ja) 壁紙
JP5249820B2 (ja) 表裏面色の異なる多層抄き紙
JP2004292990A (ja) 壁紙
JP7443983B2 (ja) 発泡断熱紙原紙、積層体、発泡断熱紙製容器
JP5593599B2 (ja) 塗工ライナー及びそれを用いた段ボールシート
JP2009241544A (ja) 断熱性紙製容器に用いる原材料シートおよび断熱性紙製容器
JP4049387B1 (ja) 壁紙裏打ち紙及びその製造方法
JPWO2018163795A1 (ja) 塗工紙
JP2024024488A (ja) 剥離紙原紙、剥離紙及び粘着テープ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7026414

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150