JP7023229B2 - 標的核酸のループ介在等温増幅(lamp)の蛍光検出の方法、オリゴヌクレオチド及びそれらのキット - Google Patents

標的核酸のループ介在等温増幅(lamp)の蛍光検出の方法、オリゴヌクレオチド及びそれらのキット Download PDF

Info

Publication number
JP7023229B2
JP7023229B2 JP2018532236A JP2018532236A JP7023229B2 JP 7023229 B2 JP7023229 B2 JP 7023229B2 JP 2018532236 A JP2018532236 A JP 2018532236A JP 2018532236 A JP2018532236 A JP 2018532236A JP 7023229 B2 JP7023229 B2 JP 7023229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleic acid
acid sequence
target nucleic
loop
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018532236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018537988A (ja
Inventor
ミヌッチ、ジュリア
メストゥリーニ、リッカルド
Original Assignee
ディアソリン ソシエタ ペル アチオニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ディアソリン ソシエタ ペル アチオニ filed Critical ディアソリン ソシエタ ペル アチオニ
Publication of JP2018537988A publication Critical patent/JP2018537988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7023229B2 publication Critical patent/JP7023229B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/6853Nucleic acid amplification reactions using modified primers or templates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2525/00Reactions involving modified oligonucleotides, nucleic acids, or nucleotides
    • C12Q2525/10Modifications characterised by
    • C12Q2525/161Modifications characterised by incorporating target specific and non-target specific sites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2525/00Reactions involving modified oligonucleotides, nucleic acids, or nucleotides
    • C12Q2525/30Oligonucleotides characterised by their secondary structure
    • C12Q2525/301Hairpin oligonucleotides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2527/00Reactions demanding special reaction conditions
    • C12Q2527/101Temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2531/00Reactions of nucleic acids characterised by
    • C12Q2531/10Reactions of nucleic acids characterised by the purpose being amplify/increase the copy number of target nucleic acid
    • C12Q2531/119Strand displacement amplification [SDA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2565/00Nucleic acid analysis characterised by mode or means of detection
    • C12Q2565/10Detection mode being characterised by the assay principle
    • C12Q2565/101Interaction between at least two labels

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、ループ介在等温増幅(LAMP)による核酸増幅の検出方法ならびに本発明の方法を実施するためのオリゴヌクレオチドのセット及びキットに関する。
ループ介在等温増幅(LAMP)は、近年開発されたオートサイクリック(autocyclic)鎖置換反応による核酸増幅の方法であり、通常は60℃~65℃の一定温度で行われる(Notomi Tら、2000.Nucleic acids Res.Vol.28(12)-e63)。この技術は、鎖置換活性を有するDNAポリメラーゼと、標的核酸上の6つの異なる認識部位を認識するように特異的に設計されたインナープライマー及びアウタープライマーと呼ばれる4つのオリゴヌクレオチドのセットとを使用する。2つのアウタープライマーは、非サイクリック工程の間のみ鎖置換に関与するが、インナープライマーはセンス配列及びアンチセンス配列の両方を含み、ステムループ構造を有する典型的なLAMP増幅産物の形成に寄与する。
4つのオリゴヌクレオチドプライマーに加えて、LAMPアッセイは、増幅効率を向上させるための2つの追加のプライマー、いわゆるループプライマーの使用を含み、それにより標的配列あたり合計6つのプライマーが得られ得る。標的核酸上の8つの異なる配列にまたがる異なるプライマーのそのような組合せにより、顕著なアッセイ特異性が提供される。
LAMPベースの技術は、高感度、迅速な増幅及び簡単な操作という利点を有する。LAMPアッセイは、増幅産物の高効率な合成をもたらし、これは、同一容量を用いた古典的なPCR反応によって得られるものの少なくとも50倍である。さらに、等温条件下で核酸を増幅する能力は、熱サイクリングを必要とせずに、単純かつ費用対効果の高い装置の使用を可能にする。LAMPアッセイでは、特異的なアンプリコンの増幅及び検出の両方を単一工程で達成することができ、それによって標準RT-PCRと比較して反応時間を大幅に短縮することができる。
沈殿したピロリン酸マグネシウムの目視検査又は濁度モニタリング(Tomita N.ら、2008.Nat.Protoc.3:877-882;Mori Y.ら、2001.Biochem.Biophys.Res.Commun.289:150-154)、インターカレート型フルオロフォア(intercalating fluorophore)を用いた二本鎖DNA(dsDNA)の蛍光検出(Zhang Xら、2013、PLoS One 8(12):e82841;Mair G.ら、2013、BMC Veterinary Research 9:108)、ピロリン酸変換によって報告される生物発光(Gandelman OA.ら、2010、PLoS One 5(11):e14155)など、いくつかの方法がLAMP増幅産物の検出のために使用されている。
LAMP増幅の間接的な検出のための既知の戦略は、反応副産物としてのピロリン酸の生成に本質的に依存する。LAMP反応が進行するにつれて、核酸重合中にデオキシヌクレオチド三リン酸(dNTP)をDNA鎖に組み込むことによってピロリン酸イオンが放出され、これらのイオンが、反応混合物中に存在する二価金属イオン、特にマグネシウムイオンと反応して、白色の不溶性ピロリン酸マグネシウム沈殿物を生成する(Mori Y.ら、2001.Biochem.Biophys.Res.Commun.289:150-154)。この生成物は反応液の濁度を徐々に増加させ、ピロリン酸沈殿物は濁度に関して定量的に測定することができるか、遠心分離後のペレットとして肉眼で観察することができる。別の形式では、LAMP増幅の検出は、マンガンイオン及びカルセインを反応に組み込むことによって達成される。カルセインの蛍光は、マンガンイオンの結合によって自然に消光される。LAMP反応の副産物としてのピロリン酸生成は、沈殿によって緩衝液からマンガンイオンを除去し、回復したカルセイン蛍光と結合した濁度の増加は、可視光又はUV光による励起時の容易な視覚的読み取りを可能にする(Tomita N.ら、2008.Nat.Protoc.3:877-882)。さらに別の検出形式では、DNA合成中に産生されるATPへのピロリン酸の酵素的変換が、熱安定性ホタルルシフェラーゼによって生成された生物発光を介してモニターされる(Gandelman OA.ら、2010、PLoS One 5(11):e14155)。
LAMP増幅産物はまた、蛍光報告を介して作用する直接的アプローチによって検出され得る。そのようなアプローチの大部分は、インターカレーティング色素、例えば、エチジウムブロミド、SYBR Green、EvaGreen及びYO-PRO-Iの使用に基づく(Zhang Xら、2013、PLoS One 8(12):e82841;Mair G.ら、2013、BMC Veterinary Research 9:108)。典型的には、インターカレーティング色素は、dsDNAへの結合時に蛍光発光の大きな増加を示す非配列特異的蛍光色素である。このような特性を使用して、LAMP反応中の蛍光を連続的に測定することによって、リアルタイムで核酸増幅をモニターすることができる。しかし、インターカレーティング色素はあらゆるdsDNAに結合するため、このような色素をリアルタイム増幅法に導入しても、特異的な標的増幅産物と、非特異的アンプリコン及びプライマーダイマーなどの共産生アーチファクト(co-produced artifact)とを区別することはできず、標的濃度を過大評価する結果となる可能性がある。その結果、インターカレーティング色素による核酸増幅の検出には広範囲な最適化が必要とされ、結果を検証するためには、通常、フォローアップアッセイが必要となる。
LAMP増幅の蛍光ベースの検出はまた、フェルスター共鳴エネルギー移動(FRET)の機構に依存し得る(Chen Qら、1997 Biochemistry 36(15):4701-11)。FRETは、励起エネルギーがドナー分子からアクセプター分子に移動する電子励起状態の2つの発色団間の距離依存性相互作用である。アクセプター自体がフルオロフォアである場合、FRET誘発アクセプター励起状態は、その後アクセプター蛍光発光によって緩和することができる。アクセプター発色団自体が蛍光を発する必要はなく、近年では、ダークアクセプターを用いたFRETシステムが主に実施されている。例えば、フォトンの吸収時に高い電子状態に励起され、非放射性プロセスによって基底状態に優先的に緩和され、それにより暗状態のままであり得る発色団であるダーククエンチャーを使用することができる(Le Reste L.ら、2012.Biophysical Journal 102:2658-2668)。FRETアクセプターによるドナーエネルギーの受容は、アクセプター発色団の吸光度スペクトルが、ドナー発色団の発光スペクトルと重なることを必要とする。さらに、ドナー及びアクセプター発色団は、エネルギー移動が起こるためには近接している必要があり、このような移動の効率は、2つの発色団の間の距離の6乗に大きく依存する(Clegg RM.1995 Curr.Opin.Biotechnol.6:103-110)。
Chouら(Chou PHら、2011 J Virol Methods.173(1):67-74)は、エビの白斑症候群ウイルス(WSSV)感染症の診断のためのアッセイを記載しており、これは、LAMPとFRETハイブリダイゼーションプローブ技術とを組み合わせたものである。さらに具体的には、Chouらによるアッセイは、いわゆるループプライマーを含む標準的なLAMPプライマーセットに加えて、LAMPの中間産物中に存在する一本鎖ループ領域に対して頭-尾配置(head to tail configuration)でハイブリダイズする、それぞれ3’-及び5’末端配列(図1A)が標識された2つの蛍光プローブの使用を含む。2つのフルオロフォアを近接させることにより、エネルギー移動が起こり、等温増幅反応中にリアルタイムFRETシグナルが生成される。図1Aは、FRETアッセイ検出工程で使用されるオリゴヌクレオチドのハイブリダイゼーションを詳細に示すために、1つのループ末端が拡大されたLAMPの中間産物を示す。
蛍光エネルギー移動に基づく検出方法の中でも、特にグアニン消光の原理(Zerilliら、2010.Clin Chem 56:1287-96)により、LAMP用途にハイブリダイゼーション誘発蛍光消光が利用されている。そのようなアプローチでは、5’標識LAMPループプライマーによって放出される蛍光は、グアニンを含有する相補的標的配列へのハイブリダイゼーションの際に、徐々に消光される。消光効果の程度は、相補的標的配列上の隣接するG塩基の数及び位置に依存する。リアルタイムLAMPアッセイでは標的配列が蓄積するため、増幅産物中の色素標識ループプライマーの組込みの結果として消光された蛍光の量をモニターすることによって、核酸増幅の定量的測定を達成することができる。しかし、そのような戦略は、標的核酸の特異的ヌクレオチド配列に依存するという欠点を有し、そのような配列内のグアニンヌクレオチドの存在及び/又は位置によって制限される。
近年、温度サイクルを必要とせず、極めて基本的な医療現場で使用するための型を作製することができる単純化された試験装置を利用して、LAMPなどの等温法を分子診断アッセイに適応させることに多くの努力が傾けられている。診断ツールとして等温技術が採用されていることから、このような技術には、患者ケアのあらゆる段階、すなわち、早期診断、リスク評価、スクリーニング、病期分類及び予後、治療選択及びモニタリングに関する臨床的判断に対して信頼できる迅速な支援を提供するために、極めて短時間で患者の評価結果を生成する能力が必須要件となる。例えば、疾患管理には適時の治療が重要かつ決定的であり得るため、急性白血病などの血液悪性腫瘍の早期診断が、患者の予後良好を確実にするために極めて重要である。
したがって、当技術分野では、特異性、感度及び精度などの重要なアッセイパラメーターに影響を与えることなく、標的核酸配列の迅速な検出を達成することができるループ介在等温増幅法を開発する必要がある。
これらの必要性は、説明の不可欠な部分を形成する添付の特許請求の範囲に定義される方法、オリゴヌクレオチドのセット及びキットによって満たされる。
Notomi Tら、2000.Nucleic acids Res.Vol.28(12)-e63 Tomita N.ら、2008.Nat.Protoc.3:877-882 Mori Y.ら、2001.Biochem.Biophys.Res.Commun.289:150-154 Zhang Xら、2013、PLoS One 8(12):e82841 Mair G.ら、2013、BMC Veterinary Research 9:108 Gandelman OA.ら、2010、PLoS One 5(11):e14155 Chen Qら、1997 Biochemistry 36(15):4701-11 Le Reste L.ら、2012.Biophysical Journal 102:2658-2668 Clegg RM.1995 Curr.Opin.Biotechnol.6:103-110 Chou PHら、2011 J Virol Methods.173(1):67-74 Zerilliら、2010.Clin Chem 56:1287-96
以下の実験セクションでさらに説明するように、本発明は、場合により、蛍光エネルギー移動の原理を利用した標的核酸配列の変異の検出を含む標的核酸配列のLAMP増幅の検出方法を提供する。本発明の方法は、鎖置換活性を有するDNAポリメラーゼと、2つのアウタープライマー、すなわちF3及びB3、2つのインナープライマー、すなわちFIP及びBIP、1つ又は2つのループプライマー、すなわちLF及び/又はLB、ならびに1つの核酸プローブからなるオリゴヌクレオチドLAMPプライマーのセットとを用いる。LAMPプライマー及びループプライマーの特徴及び機能の説明については、例えば、Eikenのウェブサイト(loopamp.eiken.co.jp/e/lamp/primer.html;loopamp.eiken.co.jp/e/lamp/loop.html)を参照されたい。
本発明によれば、第1のインナープライマーFIPは、標的核酸配列のF2c領域に相補的なF2と呼ばれる3’核酸配列と、F1cと呼ばれる5’核酸配列とからなる。第2のインナープライマーBIPは、標的核酸配列のB2c領域に相補的なB2と呼ばれる3’核酸配列と、B1cと呼ばれる5’核酸配列とからなる。F2c及びB2c領域は、標的核酸配列の反対側の鎖上に位置する非重複領域である。
外部プライマーF3は、F3c領域に相補的なF3領域に含まれ、外部プライマーB3は、B3c領域に相補的なB3領域に含まれる。
上述したように、本発明の方法は、1つ又は2つのループプライマー、すなわちループプライマーB及び/又はループプライマーF(以下、「LFループプライマー」及び「LBループプライマー」と称する)を用い、これらは、B1領域とB2領域との間に位置するか、F1領域とF2領域との間に位置する一本鎖ループ領域に相補的な配列を含有する。
典型的には、LAMP反応に使用する場合、ループプライマーは、LAMPの中間産物にハイブリダイズし、DNA合成の開始点の数を増加させる。本発明によれば、LFループプライマー又は存在する場合にはLBループプライマーのいずれかが、その5’末端で少なくとも1つのアクセプターフルオロフォアにより標識される。
標準的なLAMP技術と比較して、本発明の方法は、追加のオリゴヌクレオチド、さらに具体的には、その3’末端が少なくとも1つのドナーフルオロフォアにより標識された核酸プローブの使用を含む。前記核酸プローブは、標識されたLF又はLBプライマーに対して5’の位置で標的核酸配列にハイブリダイズすることができ、その結果、標的核酸配列にハイブリダイズした際に、標識されたLF又はLBループプライマーの5’末端に核酸プローブの3’末端を近接させる。
本明細書では、所与の標的核酸配列にハイブリダイズすることができる核酸配列(プライマー又はプローブのいずれか)は、例えば前記核酸配列に相補的である。
前記標識されたループプライマーと前記標識された核酸プローブとの「近接」は、ループプライマーがLAMP増幅産物に組み込まれ伸長された場合のLAMP反応の増幅段階中にのみ生じることに留意されたい。
図1Bに示すように、本発明による方法は、その3’末端が少なくとも1つのドナーフルオロフォアにより標識された1つの核酸プローブと組み合わせて、その5’末端が少なくとも1つのアクセプターフルオロフォアにより標識されたループプライマーを用いる。図1Bは、FRETアッセイ検出工程で使用されるオリゴヌクレオチドのハイブリダイゼーションを詳細に示すために、1つのループ末端が拡大されたLAMP中間産物を示す。
標識されたループプライマーは、LF又はLBのいずれかであってよい(LBが存在する場合)。本発明によれば、LAMP反応の間に前記オリゴヌクレオチドを標的核酸配列にハイブリダイゼーションさせると、LF又はLBループプライマーの5’末端のアクセプターフルオロフォアに、核酸プローブの3’末端のドナーフルオロフォアが近接する。蛍光エネルギー移動は、このようなフルオロフォア間で起こる。例えば、核酸プローブの3’末端に位置するドナーフルオロフォアは、LF又はLBループプライマーの5’末端に位置するアクセプターフルオロフォアに励起エネルギーを伝達する。その結果、アクセプターフルオロフォアの蛍光発光の強度が増加し、検出される。このような増加は、LAMP増幅産物に標識されたループプライマーが組み込まれ、その後プライマーが伸長した際に発生するため、DNA増幅の指標となる。
本発明の方法の性能は、従来技術の蛍光ベースのLAMPアッセイ、さらに具体的にはChouらが記載したFRETベースのLAMPアッセイ及びインターカレーティング色素を使用するLAMPシステムと比較して、本発明者らによって評価された。
Chouらによるアッセイと本発明のLAMP法の性能を比較するために、希釈デザインを使用し、WSSVゲノム断片を含む変性プラスミド2×10コピー/μL~2×10コピー/μLの範囲の滴定シリーズに対してRotor-Gene Q装置(Qiagen)を用いてLAMP増幅を行った。特に、2×10コピー/μL及び2×10コピー/μLに対応する希釈物についてそれぞれ比較分析を行った。標的の増幅により、1分の工程で測定値を設定することによって検出されたシグモイド形状を有する蛍光シグナルが増加した。
Rotor-Geneソフトウェアを使用することにより、正規化されたシグナルが生成され、蛍光増分の約50%に対応する0.2に蛍光閾値を設定することにより、標的増幅を検出するための閾値時間(分)を同定した。
試験中の各LAMP法によるこれらの希釈試料について生成された閾値時間の比較分析では、本発明の方法の方が、Chouらによる方法よりも、標的核酸配列を有意に早く検出することが示された(図2)。
さらに、スチューデントt検定を行うことによって、試験中のLAMP法の間の測定された検出時間の差の統計的有意性を計算し、0.05未満のp値を得た。
天然のマトリックス中の標的核酸を検出する能力について本発明の方法をさらに評価するために、ヒトゲノムDNA(20ng/μL)中のWSSVプラスミドの同じ希釈物(2×10コピー/μL及び2×10コピー/μL)に、上記の実験手順を適用した。そのような希釈物に対して実施されたLAMP増幅反応から、干渉を引き起こす可能性のあるゲノムDNAなどの物質の存在が、両方法による標的核酸配列の検出を遅延させることが明らかにされた。さらに、ChouらによるLAMPシステムによって達成された検出よりも10分以上早く、本発明の方法によって標的検出が達成された。
アッセイのバリデーションでは、直線性は、試験試料中の標的分析物の濃度に正比例する値を戻す手順の能力を測定する点で、アッセイ精度の最適な指標の1つを表す。本試験では、本発明の方法又はChouらによる方法のいずれかを上記の試料滴定シリーズに適用することによって得られたLAMP増幅データに対して、線形回帰分析を行った。
図3では、(A)本発明のLAMP法及び(B)ChouらによるLAMPアッセイの両方について、コピー数/μLで表したプラスミド核酸標的の濃度に対して閾値時間(分で示す)をプロットする。この図は、相関係数(R)=0.99及び傾き=-7.2が回帰直線について計算されたことから、本発明の方法が優れた直線性を提供することを示している。さらに、このような優れた直線性の決定は、複製測定間の再現性が高いことを意味するため、アッセイの精度も示す。
本発明者らは、本発明の方法の性能と、蛍光検出のためのインターカレーティング色素を使用するLAMPアッセイとを比較することにより、さらに評価を行った。MYH11遺伝子を含有する10倍段階希釈したプラスミドDNA試料に対して、本発明の方法又はインターカレーティング色素ベースのアッセイのいずれかを実施することによって得られたLAMP増幅データに、線形回帰分析を適用した。線形回帰分析の結果を図4に示す。この図は、(A)本発明のLAMP法及び(B)インターカレーティング色素アッセイの両方について、コピー/uLで表したプラスミド核酸標的の濃度に対してプロットされた閾値時間(分で示す)を示す。得られたデータから、YO-PROインターカレーティング色素を用いたLAMPシステムと比較して、本発明の方法の直線性が有意に高いことが確認される(R=0.97対R=0.80)。
アッセイの直線性が良好であることに加えて、本発明の方法の方が、分析感度が高く、直線性の範囲が広いことが観察された。最後に、YO-PROなどのインターカレーティング色素は、特異的なヌクレオチド配列とは無関係に、あらゆる二本鎖DNAに結合すると蛍光シグナルを放出するため、インターカレーティング色素ベースのLAMPと比較して、標識されたループプライマー/プローブFRET対を用いる本発明の方法では、アッセイ特異性が改善される。
本発明の方法では、標的核酸配列の増幅は、核酸プローブの3’末端のドナーフルオロフォアとLF又はLBループプライマーの5’末端のアクセプターフルオロフォアとの間でエネルギー移動が起きた場合に、蛍光パラメーターの検出可能な変化、すなわち、アクセプター蛍光強度の増加をもたらす。
例えば、ドナー及び/又はアクセプターの蛍光強度又は蛍光寿命の比率など、ドナーフルオロフォアとアクセプターフルオロフォアとの近接によって、したがってアクセプター蛍光発光によって影響を受ける他の蛍光パラメーターも評価することができることが理解されるべきである。
上記に概説したように、FRETアクセプターフルオロフォアによるドナー励起エネルギーの受容は、前記分子間の近接性を必要とし、FRETの効率は、ドナーとアクセプターとの間の距離及び相対的配向に対して極めて感度が高い。本発明の方法によれば、標的核酸配列とのハイブリダイゼーションの際に、核酸プローブの標識された3’末端とループプライマーの標識された5’末端との間の距離は、好ましくは、0~6ヌクレオチド、例えば、0、1、2、3、4、5又は6ヌクレオチドである必要がある。
本発明によれば、核酸プローブは、その3’末端に連結された少なくとも1つのドナーフルオロフォアを含む。このようなドナーフルオロフォアは、核酸プローブの3’末端をDNA重合の起点として利用できなくするという点で、DNA合成のブロッカーとして作用する。
逆に、本発明では、標識されたループプライマーによって担持されたアクセプターフルオロフォアが、LAMP反応中のDNA合成との干渉を避けるために、前記オリゴヌクレオチドの5’末端に連結される。具体的には、本発明による標識されたループプライマーは、相補的DNA鎖の合成の起点となる3’-遊離ヒドロキシル基を有する。
特異的なオリゴヌクレオチドに連結されたシグナル成分を介して標的検出が直接達成されるため、本発明の方法は、配列特異的検出技術を提供する。本発明によれば、標識された核酸プローブ及び/又は標識されたループプライマーは、多様なDNA又はRNA配列の検出のために配列変異を許容するように、又は配列多型間を区別するように設計され得る。さらに、そのようなオリゴヌクレオチドに、特定のタイプの修飾ヌクレオチド、例えば、2’-O-メチルリボヌクレオチドもしくはニトロピロールベースのヌクレオチド又は非天然骨格を有する特定のタイプの核酸類似体、例えば、PNA(ペプチド核酸)もしくはLNA(ロックド核酸)を組み込むことによって、核酸プローブ又はループプライマーと標的核酸上のそれらのそれぞれの相補的配列とのハイブリダイゼーションが強化され得ることが理解される。核酸増幅法に対する核酸類似体の使用は十分に確立されており、当業者に知られている。
本発明の文脈では、用語「標的核酸配列」は、増幅され検出される核酸配列を指す。これはまた、増幅されるべき核酸配列の相補的な第2鎖及び増幅によって生成される核酸配列のコピーのいずれかの鎖を含む。標的核酸は、様々な供給源に由来し得る。例えば、標的核酸は、当該分野で公知のように、任意の供給源から単離された天然に存在するDNAもしくはRNA、組換え分子、cDNA又は合成類似体であり得る。いくつかの実施形態では、標的核酸配列は、1つ以上の一塩基多型(SNP)、対立遺伝子変異体、及び欠失変異、挿入変異、点変異などの他の変異を含み得る。他の実施形態では、標的核酸配列は、癌に関連する可能性がある融合遺伝子の接合配列を含み得る。さらに別の実施形態では、標的核酸配列は、ヒト及び動物の疾患の誘発に関与する可能性がある微生物の特異的なクローン又は株を含む微生物に由来し得る。
本発明の方法はまた、試料中の標的核酸配列の量を定量的に決定するのに適している。本発明の好ましい実施形態では、標的核酸配列の定量は、LAMPアッセイの陽性時間(time to positivity)に対して、そのような標的核酸配列の既知のコピー数(又は濃度)のグラフをプロットすることによって、標準曲線の生成を介して達成される。試験試料中の未知の標的コピー数(又は濃度)の定量は、未知の試料で測定された陽性時間に基づいて、標準曲線から推定することができる。
本発明の別の態様は、標的核酸配列のループ介在等温増幅(LAMP)を検出するためのオリゴヌクレオチドのセットであって、このセットは、第1のアウタープライマーF3、第2のアウタープライマーB3、第1のインナープライマーFIP、第2のインナープライマーBIP、第1のループプライマーLF、第2のループプライマーLB及び1つの核酸プローブからなり、これらはいずれも、本発明の方法に関して上記で定義した通りである。
LFループプライマー又はLBループプライマーのいずれか(LBが存在する場合)が、その5’末端で少なくとも1つのアクセプターフルオロフォアにより標識され、核酸プローブはその3’末端で少なくとも1つのドナーフルオロフォアにより標識される。
フェルスター共鳴エネルギー移動が起こるための必要条件は、ドナーフルオロフォアの発光スペクトルがアクセプターフルオロフォアの吸収スペクトルと重なり、その結果、ドナーフルオロフォアの低波長光による励起の後に、励起エネルギーのアクセプターフルオロフォアへの移動が続くことである。
本発明では、ドナー又はアクセプターフルオロフォアのいずれかとして機能することができる多くの分子が存在する。
好ましい実施形態によれば、ドナーフルオロフォアは、フルオレセイン、BODIPY FL、Alexa555、ATTO550、Cy3、FAM、TET、HEX、JOE、VIC、Cy3、NED、Quasar 570、Oyster 556、TAMRAからなる群から選択され、及び/又はアクセプターフルオロフォアは、Cy5.5、Cy5、ATTO647N、Alexa 647、ROX、LC red 610、Texas red、LC red 640、LC red 670、Quasar 670、Oyster 645、LC red 705からなる群から選択される。
ドナー/アクセプター対BODIPY FL/ATTO647Nが特に好ましい。
さらに別の実施形態では、核酸プローブ及び/又はループプライマーは、2つ以上のフルオロフォア、好ましくは2つのフルオロフォアにより標識される。
最も好ましい実施形態では、FRETドナー/アクセプター対は、それぞれ2つのBODIPY FLフルオロフォアと1つのATTO647Nフルオロフォアからなる。本発明に適した好適なドナー/アクセプターフルオロフォア対の選択は、十分に当業者の知識の範囲内である。
上記のように、本発明のさらなる態様は、標的核酸配列のループ介在等温増幅(LAMP)を検出するためのキットであり、該キットは、上記で定義したオリゴヌクレオチドのセット、ならびに鎖置換活性を有する1つ以上のDNAポリメラーゼを含む。DNAポリメラーゼは、好ましくは、Bstラージフラグメントポリメラーゼ、Bst2.0、Bst3.0、Bca(exo-)、Vent、Vent(exo-)、Deep Vent、Deep Vent(exo-)、Φ29ファージ、MS-2ファージ、Z-Taq、KOD、クレノウフラグメント、GspSSD、GspF、OmniAmp Polimerase、SD Polimerase及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される。最も好ましいDNAポリメラーゼは、Bstラージフラグメントポリメラーゼである。
図1Aは、FRETアッセイ検出工程で使用されるオリゴヌクレオチドのハイブリダイゼーションを詳細に示すために、1つのループ末端が拡大されたLAMPの中間産物を示す。図1Bは、FRETアッセイ検出工程で使用されるオリゴヌクレオチドのハイブリダイゼーションを詳細に示すために、1つのループ末端が拡大されたLAMP中間産物を示す。 試験中の各LAMP法による希釈試料について生成された閾値時間の比較分析を示す。 (A)本発明のLAMP法及び(B)ChouらによるLAMPアッセイの両方について、コピー数/μLで表したプラスミド核酸標的の濃度に対して閾値時間(分で示す)をプロットする。この図は、相関係数(R)=0.99及び傾き=-7.2が回帰直線について計算されたことから、本発明の方法が優れた直線性を提供することを示している。 (A)本発明のLAMP法及び(B)インターカレーティング色素アッセイの両方について、コピー/uLで表したプラスミド核酸標的の濃度に対してプロットされた閾値時間(分で示す)を示す。
以下の実験セクションは、単に説明のために提供され、添付の特許請求の範囲に定義される本発明の範囲を限定することを意図するものではない。
実験セクション
例1-本発明のLAMP法とChouらのLAMPアッセイとの比較
試料調製
Chouらに記載のLAMPアッセイと本発明のLAMP法とを比較するために、好適な標的核酸配列を調製した。要約すると、Sfi I/Sfi I制限部位の組合せを用いて、pMA-Tベクター(GENEART)に、白斑症候群ウイルス(WSSV)ゲノム(nt226681-227934、GenBank AF332093.1)由来の350bpのDNA断片をクローニングして、陽性対照を得た。組換えWSSVプラスミドについて、約2×10コピー/μL~2×10コピー/μLの範囲の10倍希釈系列を調製した。
希釈液としてTris-HCl 10mM、pH8.5単独、又はヒトゲノムDNA(20ng/μl)をさらに含有するこの緩衝液のいずれかを用いて、2つの異なるプラスミド希釈系列を調製した。
本試験では、分析したプラスミド希釈液を100℃で10分間変性させた。変性後、プラスミド試料を直ちに氷上に10分間置いた。
LAMP反応
比較分析に用いたLAMPオリゴヌクレオチドプライマー及びプローブをChouらに記載されているように設計し、以下の表1に列挙する。
Figure 0007023229000001
表1に、Chouらによるアッセイに使用されるオリゴヌクレオチドの完全なセットを記載する。本発明のLAMP法に使用されるオリゴヌクレオチドのセットは、以下の特徴について、Chouらが設定したオリゴヌクレオチドとは異なる。
1)1つの単一の核酸プローブ、すなわち、その3’末端がフルオレセインにより標識されているLCFを含有し、
2)ループプライマーLoopBを含まず、後者は、その5’末端が蛍光部分LC640により標識されたLCQプライマーに置換される。上記に照らして、Chouらによる方法は、標識されたドナープローブと標識されたアクセプタープローブとの間のFRET機構による蛍光増幅シグナルの生成を提供する。逆に、本発明による方法では、アクセプターオリゴヌクレオチドの機能は、予め標識されたループプライマーの1つによって行われ、それによってLAMP反応に用いられるオリゴヌクレオチドの数が減少する。さらに、本発明の方法は、同じ標的ヌクレオチド配列への結合に関して、前記アッセイに使用されるFRETプローブと、ループプライマーとが競合する可能性があるというChouらによるアッセイに伴う欠点を克服する。
本試験では、以下のプライマー濃度をLAMP反応に用いた:0.375μMのアウタープライマー(F3及びB3)、2μMのインナープライマー(FIP及びBIP)、1.1μMのループプライマーLoopF、0.3μMのループプライマーLoopB(Chouらによる反応にのみ存在する)、0.25μMのLCF及びLCQ
LAMP反応は、0.375mMのdNTP、2.4UのBst DNAポリメラーゼラージフラグメント(New England BioLabs、Beverly、MA、USA)、1×反応緩衝液(20mMのHEPES緩衝液、pH7.9、20mMのKCl、3mMのMgCl2及び0.1% Triton X100)を含有する20μl混合物中で行った。
Rotor-Gene Q装置(Qiagen)を用いて、反応混合物を60℃で120分間インキュベートした。次に増幅産物を4℃に保った。
反応中に生成された正規化された蛍光シグナルの分析によって、組換えWSSVプラスミドのLAMP増幅を検出した。閾値時間は、蛍光増分の約50%に対応する0.2に蛍光閾値を設定することによって同定した。
データ分析及び正規化
Microsoft Excel内の統計パッケージを使用してデータ分析を行った。同じパッケージを線形回帰分析に使用した。
Rotor-Gene Pure Detection v2.1ソフトウェアを用いてデータの正規化を行った。
例2-本発明のLAMP法とインターカレーティング色素ベースのLAMPアッセイとの比較
試料調製
インターカレーティング色素の使用を含むLAMPアッセイと本発明の方法の性能を比較するために、好適な標的核酸配列を調製した。要約すると、Sfi I/Sfi I制限部位の組合せを用いて、pMA-Tベクター(GENEART)に、MYH11遺伝子(GenBank D10667.1)由来の350bpのDNA断片をクローニングして、陽性対照を得た。
約2×10コピー/μLから2×10コピー/μLまで、緩衝液Tris-HCl 10mM、pH8.5中で組換えMYH11プラスミドを10倍段階希釈した。
本試験では、分析したプラスミド希釈液を100℃で10分間変性させた。変性後、プラスミド試料を直ちに氷上に10分間置いた。
LAMP反応
以下の表2に、比較分析に使用されたLAMPオリゴヌクレオチドプライマー及びプローブを列挙する。
Figure 0007023229000002
本発明の方法によるLAMP反応では、以下のオリゴヌクレオチド濃度を使用した:0.05μMのアウタープライマー(F3及びB3)、0.4μMのインナープライマー(FIP及びBIP)、0.2μMのアクセプターLBループプライマー及び0.2μMのドナーFRETプローブ。逆に、インターカレーティング色素ベースのLAMPアッセイに用いたオリゴヌクレオチドのセットには、上記のアウタープライマー及びインナープライマーの他に、標識されていない形態のLBループプライマーのみを含めた。
LAMP反応は、1.4mMのdNTP、8UのBst DNAポリメラーゼラージフラグメント(New England BioLabs、Beverly、MA、USA)、8mMのMgCl2、1×反応緩衝液(30mMのTris-HCl、pH8.0、30mMのKCl及び0.1%Triton X100)を含有する25μl混合物中で行った。
インターカレーティング色素ベースのLAMPアッセイのために調整された反応混合物には、1μMの濃度でYO-PROインターカレーティング色素(Life Technologies)をさらに含めた。
Rotor-Gene Q装置(Qiagen)を用いて、65℃で40分間LAMP増幅反応を行った。次に増幅産物を4℃に保った。
反応中に生成された正規化された蛍光シグナルの分析によって、組換えMYH11プラスミドのLAMP増幅を検出した。閾値時間は、蛍光増分の約50%に対応する0.2に蛍光閾値を設定することによって同定した。
データ分析及び正規化
Microsoft Excel内の統計パッケージを使用してデータ分析を行った。同じパッケージを線形回帰分析に使用した。
Rotor-Gene Pure Detection v2.1ソフトウェアを用いてデータの正規化を行った。

Claims (5)

  1. 標的核酸配列のループ介在等温増幅(LAMP)を検出する方法であって、該方法が、
    i)前記標的核酸配列を含有する可能性がある試験試料と、鎖置換活性を有するDNAポリメラーゼと、以下のa、b、c及びdからなるオリゴヌクレオチドのセットとを接触させる工程;
    a.第1のアウタープライマーF3及び第2のアウタープライマーB3、
    b.第1のインナープライマーFIP及び第2のインナープライマーBIP、
    (ここで、FIPは3’核酸配列F2及び5’核酸配列F1cからなり、BIPは3’核酸配列B2及び5’核酸配列B1cからなり、
    F2は前記標的核酸配列のF2c領域に相補的であり、かつB2は前記標的核酸配列のB2c領域に相補的であり、
    F2c及びB2cは、前記標的核酸配列の反対側の鎖上に位置する非重複領域である。)
    c.前記標的核酸配列のそれぞれの領域にハイブリダイズすることができる第1のループプライマーLF及び場合により第2のループプライマーLB、
    (ここで前記ループプライマーLF又は存在する場合前記ループプライマーLBのいずれかは、その5’末端が少なくとも1つのアクセプターフルオロフォアにより標識されている。)
    d.前記標識されたLF又はLBループプライマーに対して5’の位置で前記標的核酸配列にハイブリダイズすることができ、その結果、核酸プローブが前記標的核酸配列にハイブリダイズした際に、ループ介在等温増幅の間、前記標識されたLF又はLBループプライマーの前記5’末端に、前記核酸プローブの前記3’末端を近接させる1つの核酸プローブ
    (ここで前記核酸プローブは、前記LF又はLBループプライマーの前記少なくとも1つのアクセプターフルオロフォアに励起エネルギーを伝達することができる少なくとも1つのドナーフルオロフォアにより、その3’末端が標識され、前記アクセプターフルオロフォアの蛍光発光の強度が前記ドナーフルオロフォア励起エネルギーの吸収時に増加する。)、並びに
    ii)前記標的核酸配列のLAMP増幅の指標として蛍光パラメーターの変化を検出する工程を含み、前記蛍光パラメーターの前記変化は前記アクセプターフルオロフォアの前記蛍光発光の強度の増加である、上記方法。
  2. 前記核酸プローブの前記3’末端が、前記標的核酸配列にハイブリダイズした際に、前記標識されたLF又はLBループプライマーの前記5’末端から6ヌクレオチド以下、好ましくは1ヌクレオチド以下、さらに好ましくは0ヌクレオチド離れている、請求項1に記載の方法。
  3. 前記標識されたLF又はLBループプライマーが、i)前記標的核酸配列の前記それぞれの領域を選択的に認識及びハイブリダイズすることができる中心ループ配列、並びにii)二本鎖ステムを形成するように互いに相補的である5’末端配列及び3’末端配列を含むステムループ伸長可能プライマーである、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記標的核酸配列が、好ましくは点変異、欠失、挿入又は転座から選択される少なくとも1つの変異を含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記標的核酸配列の増幅が、前記少なくとも1つの変異の存在又は非存在を示す、請求項4に記載の方法。
JP2018532236A 2015-12-22 2016-12-19 標的核酸のループ介在等温増幅(lamp)の蛍光検出の方法、オリゴヌクレオチド及びそれらのキット Active JP7023229B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITUB2015A009332A ITUB20159332A1 (it) 2015-12-22 2015-12-22 Procedimento di rivelazione in fluorescenza dell?amplificazione isotermica mediata da loop (LAMP) di un acido nucleico bersaglio, relativi oligonucleotidi e kit.
IT102015000086668 2015-12-22
PCT/EP2016/081673 WO2017108663A1 (en) 2015-12-22 2016-12-19 A method of fluorescent detection of isothermal loop-mediated amplification (lamp) of a target nucleic acid, oligonucleotides and kits thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018537988A JP2018537988A (ja) 2018-12-27
JP7023229B2 true JP7023229B2 (ja) 2022-02-21

Family

ID=55795044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018532236A Active JP7023229B2 (ja) 2015-12-22 2016-12-19 標的核酸のループ介在等温増幅(lamp)の蛍光検出の方法、オリゴヌクレオチド及びそれらのキット

Country Status (8)

Country Link
US (2) US10982270B2 (ja)
EP (1) EP3394287B1 (ja)
JP (1) JP7023229B2 (ja)
CN (1) CN108431235A (ja)
AU (1) AU2016376478B2 (ja)
ES (1) ES2875276T3 (ja)
IT (1) ITUB20159332A1 (ja)
WO (1) WO2017108663A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITUB20159332A1 (it) 2015-12-22 2017-06-22 Diasorin S P A Procedimento di rivelazione in fluorescenza dell?amplificazione isotermica mediata da loop (LAMP) di un acido nucleico bersaglio, relativi oligonucleotidi e kit.
JP6584986B2 (ja) * 2016-03-18 2019-10-02 株式会社東芝 核酸検出方法
GB201713251D0 (en) * 2017-08-18 2017-10-04 Lgc Genomics Ltd Methods and kits for detection of nucleic acid molecules
SG10201910254YA (en) * 2019-11-04 2021-06-29 Denka Company Ltd Nucleic Acid Detection Method Using Lamp And Probe Detection
CN111154820B (zh) * 2020-01-13 2021-12-21 上海韦翰斯生物医药科技有限公司 一种降低核酸扩增复制滑移率的方法
CN112795629A (zh) * 2020-02-14 2021-05-14 李治国 提高基因检测灵敏度和速度的方法
US11149320B1 (en) 2020-03-31 2021-10-19 Diasorin S.P.A. Assays for the detection of SARS-CoV-2
JP2023524117A (ja) 2020-04-30 2023-06-08 スタブ ヴィーダ - インヴェスティガサォン エ セルヴィソス エム シエンシアス バイオロジカス エルディーエー コロナウイルスの疑いのある試料中の核酸配列を検出するための方法及びポータブルデバイス
WO2022132955A2 (en) * 2020-12-16 2022-06-23 Proof Diagnostics, Inc. Coronavirus rapid diagnostics
CN113201593B (zh) * 2021-05-25 2024-01-23 广州盛世中豪运动科技有限公司 用于检测actn3基因型的引物探针组合产品
WO2023046658A1 (en) * 2021-09-22 2023-03-30 University College Cardiff Consultants Limited Multiplex primers and method of use
WO2023060006A2 (en) * 2021-09-28 2023-04-13 The Regents Of The University Of California Methods and devices for using airflow-driven, evaporative gradients
CN113846146B (zh) * 2021-12-02 2022-02-18 上海众启生物科技有限公司 一种重叠环介导等温核酸扩增技术
WO2023106866A1 (ko) * 2021-12-10 2023-06-15 주식회사 씨젠 단일 가닥 상호작용적 이중 표지 시스템을 포함하는 태그된 루프프라이머 및 이를 이용한 핵산 등온 증폭 방법
WO2023118399A1 (en) * 2021-12-24 2023-06-29 F. Hoffmann-La Roche Ag Improved detection of lamp amplification products
US20230366038A1 (en) * 2022-05-16 2023-11-16 Bioo Scientific Corporation Compositions and methods relating to loop mediated isothermal amplification (lamp)
CN116908265B (zh) * 2023-09-11 2023-12-12 常州先趋医疗科技有限公司 检测核酸lamp扩增产物电化学生物传感器的制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012239424A (ja) 2011-05-19 2012-12-10 Sony Corp 核酸塩基配列解析方法および核酸塩基配列解析のためのマイクロチップと混合試薬
WO2014157377A1 (ja) 2013-03-26 2014-10-02 株式会社ニッポンジーン 遺伝子多型の識別に用いるプライマーとプローブのセットおよびその利用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009049630A1 (en) * 2007-10-16 2009-04-23 Aarhus Universitet Isothermal amplification method for detection of nucleic acid mutation
JP5984802B2 (ja) * 2010-06-22 2016-09-07 ユニバーシティ・オブ・ハワイUniversity Of Hawaii ループ媒介性等温増幅(lamp)の配列特異的実時間モニタリング
US20170058366A1 (en) * 2014-02-21 2017-03-02 The United States of America, as represented by th e Secretary, Dept. of Health and Human Services Hiv-2 nucleic acids and methods of detection
US10724091B1 (en) * 2015-02-10 2020-07-28 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc Endpoint detection of amplified nucleic acids
ITUB20159332A1 (it) 2015-12-22 2017-06-22 Diasorin S P A Procedimento di rivelazione in fluorescenza dell?amplificazione isotermica mediata da loop (LAMP) di un acido nucleico bersaglio, relativi oligonucleotidi e kit.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012239424A (ja) 2011-05-19 2012-12-10 Sony Corp 核酸塩基配列解析方法および核酸塩基配列解析のためのマイクロチップと混合試薬
WO2014157377A1 (ja) 2013-03-26 2014-10-02 株式会社ニッポンジーン 遺伝子多型の識別に用いるプライマーとプローブのセットおよびその利用

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Journal of Virological Methods,2011年,Vol.173,p.67-74

Also Published As

Publication number Publication date
EP3394287A1 (en) 2018-10-31
AU2016376478B2 (en) 2022-03-24
CN108431235A (zh) 2018-08-21
ES2875276T3 (es) 2021-11-10
EP3394287B1 (en) 2021-03-31
US20210230682A1 (en) 2021-07-29
US11827923B2 (en) 2023-11-28
WO2017108663A1 (en) 2017-06-29
AU2016376478A1 (en) 2018-07-05
US10982270B2 (en) 2021-04-20
JP2018537988A (ja) 2018-12-27
US20180371534A1 (en) 2018-12-27
ITUB20159332A1 (it) 2017-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7023229B2 (ja) 標的核酸のループ介在等温増幅(lamp)の蛍光検出の方法、オリゴヌクレオチド及びそれらのキット
US6326145B1 (en) Methods for detecting target nucleic acid sequences
JP6166342B2 (ja) ホスホロチオエート基を含むオリゴヌクレオチドを用いる、ポリメラーゼ連鎖反応による検出システム
JP6638122B2 (ja) 標的核酸の検出方法及びキット
US9328377B2 (en) Detection of target nucleic acid using a target hybridization and detection primer
US9809846B2 (en) Compositions, kits, uses and methods for amplified detection of an analyte
KR20120107488A (ko) Tsg프라이머 타겟 검출
JP2013503627A (ja) Tdプローブ及びその用途
JP2004511227A (ja) 核酸の同種内検出用の特異的二本鎖プローブおよびその適用方法
US20200172958A1 (en) Multiplex probes
JP2018500932A (ja) 標的核酸のマルチプレックス検出のためのデュアルクエンチングアッセイ
JP2017521056A (ja) 鎖侵入に基づくdna増幅法
JP2018503404A (ja) ddNTPを用いる方法において偽陽性を防止するための方法および製品
RU2595420C2 (ru) Композиции, способы и наборы для гибридизации нуклеиновой кислоты
Yang et al. An amplification-free detection method of nucleic acids by a molecular beacon probe based on endonuclease activity
US20130210001A1 (en) Sequence detection assay
JP2017516482A (ja) ヌクレオチド多型の検出方法
RU2821888C2 (ru) Детекция множества нуклеиновых кислот-мишеней с использованием множества температур детекции
JP2011509091A (ja) 等温検出法およびその使用
US20110136105A1 (en) Methods of quantifying nucleic acids
KR20230091008A (ko) 고리매개 등온 증폭용 변형된 프라이머 및 이의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211118

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20211118

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20211213

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20211214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7023229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350