JP7021019B2 - 検出システム、検出装置、および検出方法 - Google Patents
検出システム、検出装置、および検出方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7021019B2 JP7021019B2 JP2018133648A JP2018133648A JP7021019B2 JP 7021019 B2 JP7021019 B2 JP 7021019B2 JP 2018133648 A JP2018133648 A JP 2018133648A JP 2018133648 A JP2018133648 A JP 2018133648A JP 7021019 B2 JP7021019 B2 JP 7021019B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sensor
- elastic wave
- source
- determination unit
- detection system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N29/00—Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
- G01N29/14—Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object using acoustic emission techniques
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N29/00—Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
- G01N29/04—Analysing solids
- G01N29/043—Analysing solids in the interior, e.g. by shear waves
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N29/00—Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
- G01N29/04—Analysing solids
- G01N29/07—Analysing solids by measuring propagation velocity or propagation time of acoustic waves
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N29/00—Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
- G01N29/44—Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N29/00—Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
- G01N29/44—Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
- G01N29/4409—Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor by comparison
- G01N29/4427—Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor by comparison with stored values, e.g. threshold values
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N29/00—Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
- G01N29/44—Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
- G01N29/46—Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor by spectral analysis, e.g. Fourier analysis or wavelet analysis
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2291/00—Indexing codes associated with group G01N29/00
- G01N2291/01—Indexing codes associated with the measuring variable
- G01N2291/011—Velocity or travel time
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2291/00—Indexing codes associated with group G01N29/00
- G01N2291/02—Indexing codes associated with the analysed material
- G01N2291/023—Solids
- G01N2291/0232—Glass, ceramics, concrete or stone
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2291/00—Indexing codes associated with group G01N29/00
- G01N2291/02—Indexing codes associated with the analysed material
- G01N2291/025—Change of phase or condition
- G01N2291/0258—Structural degradation, e.g. fatigue of composites, ageing of oils
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2291/00—Indexing codes associated with group G01N29/00
- G01N2291/10—Number of transducers
- G01N2291/106—Number of transducers one or more transducer arrays
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2291/00—Indexing codes associated with group G01N29/00
- G01N2291/26—Scanned objects
- G01N2291/267—Welds
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
- Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
Description
図1から図16を参照し、第1の実施形態の検出システム100について説明する。検出システム100は、構造物の劣化状態(例えば亀裂状態)を検出するシステムである。まず、本実施形態の検出システム100が適用される構造物の一例について説明する。ただし、検出システム100の適用先は、下記例に限定されない。すなわち、構造物10は、鋼床版以外の構造物であってもよい。
図1は、構造物10の一例を示す断面図である。構造物10は、例えば、橋梁などであり、橋脚11と、鋼床版12とを備える。橋脚11は、地面の上に設けられ、略鉛直方向に起立している。鋼床版12は、橋脚11の上に設置されて車両Vが走行する走行面TSを形成している。
鋼床版12は、デッキプレート21とUリブ23との間に一対の溶接部41,42(第1および第2の溶接部41,42)を有する。詳しく述べると、Uリブ23の第1起立部31は、デッキプレート21の下面21aに面する端部(第1端部)31aを有する。Uリブ23の第2起立部32は、デッキプレート21の下面21aに面する端部(第2端部)32aを有する。第1溶接部41は、Uリブ23の第1起立部31の端部31aに沿って設けられ、橋軸方向に延びている。第1溶接部41は、第1起立部31の端部31aをデッキプレート21の下面21aに固定(接合)する。第2溶接部42は、Uリブ23の第2起立部32の端部32aに沿って設けられ、橋軸方向に延びている。第2溶接部42は、第2起立部32の端部32aをデッキプレート21の下面21aに固定(接合)する。
<2.1 全体構成>
次に、検出システム100について説明する。まず、検出システム100の全体構成について説明する。図5は、検出システム100のシステム構成を示すブロック図である。検出システム100は、例えば、計測装置200、情報集約装置300、および検出装置(情報処理装置)400を含む。
次に、複数のAEセンサ210の配置例について説明する。図6Aは、複数のAEセンサ210に含まれる4つのAEセンサ210A,210B,210C,210D(第1から第4のAEセンサ210A,210B,210C,210D)の配置例を示す断面図である。本実施形態では、4つのAEセンサ210A,210B,210C,210Dは、Uリブ23の第1起立部31と第2起立部32とに分かれて配置される。例えば、第1および第3のAEセンサ210A,210Cは、Uリブ23の第1起立部31の側面に取り付けられ、Uリブ23の第1起立部31に伝わる弾性波を検出する。一方で、第2および第4のAEセンサ210B,210Dは、Uリブ23の第2起立部32の側面に取り付けられ、Uリブ23の第2起立部32に伝わる弾性波を検出する。
次に、本実施形態の検出システム100で利用される弾性波発生源の領域判定の原理について説明する。まず、構造物10における弾性波の反射挙動について説明する。本発明者らの研究によれば、構造物には、弾性波の少なくとも一部を反射させる反射面が存在する場合があることが確認されている。
次に、検出装置400について詳しく説明する。本実施形態では、検出装置400は、複数のAEセンサ210の検出結果に基づいて弾性波の発生源Sの大まかな領域判定を行い、その結果を生かして弾性波の発生源Sの位置標定を行う。まず、第1および第2のAEセンサ210A,210Bの検出結果に基づく弾性波の発生源Sの大まかな領域判定について説明する。なお、検出装置400は、第1および第2のAEセンサ210A,210Bの検出結果に代えて、第3および第4のAEセンサ210C,210Dの検出結果を利用して以下に説明する領域判定を行ってもよい。
図12Aは、包絡線により第1時間差TD1を検出する処理を示す図である。時間差検出部421は、第1波形情報WI1に含まれる波形(第1AEセンサ210Aの出力値)の複数のピークに対して滑らかに沿う包絡線E1を抽出する。包絡線E1は、例えば、第1AEセンサ210Aの出力値を二乗し、二乗した出力値に対して所定の処理(例えばローパスフィルタを用いた処理やヒルベルト変換)を行うことで抽出される。時間差検出部421は、例えば、予め設定された閾値THe1を超える山が2つ出来るように上記所定の処理のパラメータを調整してもよい。
図13は、ピーク抽出により第1時間差TD1を検出する処理を示す図である。時間差検出部421は、第1波形情報WI1に含まれる波形から2つのピーク群PA1,PA2を抽出するための閾値THp1を設定する。すなわち、2つのピーク群PA1,PA2の間に一定時間に亘ってAEセンサ210Aの出力値が閾値THp1を下回るような閾値THp1を設定する。これにより、時間差検出部421は、第1波形情報WI1に含まれる波形を2つのピーク群PA1,PA2に分けることができる。
図14は、各時刻の周波数特性(時間周波数解析)から第1時間差TD1を検出する処理を示す図である。時間差検出部421は、第1波形情報WI1を、ある一定時間毎(例えば50μsec)に分割し、分割したそれぞれの波形をフーリエ変換することで、図14に示すような情報を生成する。図14は、色が濃い領域ほどAEセンサ210の出力値が高いことを意味する。例えば、図14は、短時間フーリエ変換が用いられた例である。なお、時間差検出部421は、短時間フーリエ変換に代えて、ウェーブレット変換を用いて同様の情報を生成してもよい。
位置標定部440は、情報取得部410から受け取る複数のAEセンサ210の出力結果(例えば時系列データ)に基づき、各AEセンサ210に対する弾性波の到達時刻を検出する。例えば、位置標定部440は、各AEセンサ210の出力値が予め設定された閾値を超えて立ち上がる場合、その立ち上がりが発生したときの時刻情報を弾性波の到達時刻とする。
次に、第2の実施形態について説明する。第2の実施形態は、複数のAEセンサ210A,210Bの波形情報を比較することに代えて、1つのAEセンサ210Aの波形情報をデータベースに登録された情報と比較することで弾性波の発生源Sが位置する領域を判定する点で、第1の実施形態とは異なる。以下に説明する以外の構成は、第1の実施形態の構成と同様である。
次に、第3の実施形態について説明する。第3の実施形態は、AEセンサ210Aを1つのみ用いて弾性波の発生源Sが位置する領域を判定する点で、第1の実施形態とは異なる。なお以下に説明する以外の構成は、第1の実施形態の構成と同様である。
次に、第4の実施形態について説明する。第4の実施形態は、1つのAEセンサ210Aを用いて弾性波の発生源Sの位置を一次元上で標定する点で、第3の実施形態とは異なる。なお以下に説明する以外の構成は、第3の実施形態の構成と同様である。
次に、第5の実施形態について説明する。第5の実施形態は、2つのAEセンサ210A,210Bを用いて弾性波の発生源Sの位置を二次元上で標定する点で、第4の実施形態とは異なる。なお以下に説明する以外の構成は、第4の実施形態の構成と同様である。
次に、第6の実施形態について説明する。第6の実施形態は、AEセンサ210が鋼床版ではなくローラ軸受に関する構造物15に取り付けられる点で、第1の実施形態とは異なる。なお以下に説明する以外の構成は、第1の実施形態の構成と同様である。
Claims (22)
- 弾性波の少なくとも一部を反射可能な第1反射面を含む構造物に取り付けられ、前記弾性波を検出する第1センサと、
前記第1センサの検出結果に1つの弾性波に関連する複数のピーク群を含む第1波形情報が含まれる場合、前記第1波形情報に基づき、前記弾性波の発生源が位置する領域を判定する判定部と、
を備えた検出システム。 - 前記判定部は、前記弾性波が前記第1反射面で反射される前に前記第1センサにより検出された情報と、前記弾性波が前記第1反射面で反射された後に前記第1センサにより検出された情報とに基づき、前記弾性波の発生源が位置する領域を判定する、
請求項1に記載の検出システム。 - 前記判定部は、前記第1センサの検出結果のなかで、前記弾性波の発生源から前記第1センサに伝わる前記弾性波の直達波の検出結果と、前記弾性波の発生源から放出され前記第1反射面で反射されて前記第1センサに伝わる前記弾性波の反射波の検出結果とに基づき、前記弾性波の発生源が位置する領域を判定する、
請求項1に記載の検出システム。 - 前記判定部は、前記第1センサを通るとともに前記第1反射面と略平行に広がる仮想的な基準面に対して、前記弾性波の発生源が、前記基準面に対して前記第1反射面とは反対側に位置するか、前記基準面と前記第1反射面との間に位置するかを判定する、
請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の検出システム。 - 前記判定部は、前記第1センサの位置を示す情報と、前記第1反射面に対する前記第1センサの鏡像位置を示す情報と、前記第1波形情報とに基づき、前記弾性波の発生源位置を標定する、
請求項1から請求項4のうちいずれか1項に記載の検出システム。 - 前記検出システムは、前記弾性波を検出する第2センサをさらに備え、
前記判定部は、前記第1センサの位置を示す情報、前記第1反射面に対する前記第1センサの鏡像位置を示す情報、および前記第1波形情報に加え、前記第2センサの位置を示す情報、前記第1反射面に対する前記第2センサの鏡像位置を示す情報、および前記第2センサの検出結果に含まれる前記弾性波に関連する複数のピーク群を含む第2波形情報に基づき、前記弾性波の発生源位置を二次元上で標定する、
請求項1から請求項5のうちいずれか1項に記載の検出システム。 - 前記構造物は、第2反射面をさらに含み、
前記第1センサは、前記第1反射面と、前記第2反射面との間の中間地点以外に配置され、
前記判定部は、前記弾性波の発生源が、前記第1反射面と前記第2反射面とのうちいずれの方の近くに位置するかを判定する、
請求項1から請求項4のうちいずれか1項に記載の検出システム。 - 前記弾性波の発生源は、前記第1反射面または前記第2反射面であり、
前記判定部は、前記弾性波の発生源が、前記第1反射面近傍に位置するか、前記第2反射面近傍に位置するかを判定する、
請求項7に記載の検出システム。 - 前記判定部は、前記複数のピーク群により特徴付けられる第1情報に基づき、前記弾性波の発生源が位置する領域を判定する、
請求項1から請求項8のうちいずれか1項に記載の検出システム。 - 前記判定部は、前記複数のピーク群に含まれる第1ピーク群に対応する第1時刻と、前記複数のピーク群に含まれる第2ピーク群に対応する第2時刻との間の第1時間差に基づき、前記弾性波の発生源が位置する領域を判定する、
請求項1から請求項9のうちいずれか1項に記載の検出システム。 - 前記判定部は、前記弾性波の発生源の位置を仮定した場合の前記第1時間差の計算値と、前記第1時間差の実測値とに基づき、前記弾性波の発生源が位置する領域を判定する、
請求項10に記載の検出システム。 - 前記判定部は、前記複数のピーク群を通して見た場合における、前記第1センサの出力値が第1閾値を超えた時点から前記第1閾値以下に減衰するまでの第1持続時間に基づき、前記弾性波の発生源が位置する領域を判定する、
請求項1から請求項11のうちいずれか1項に記載の検出システム。 - 前記判定部は、前記弾性波の発生源の位置を仮定した場合の前記第1持続時間の計算値と、前記第1持続時間の実測値とに基づき、前記弾性波の発生源が位置する領域を判定する、
請求項12に記載の検出システム。 - 前記弾性波を検出する第2センサをさらに備え、
前記判定部は、前記第2センサの検出結果に前記弾性波に関連する複数のピーク群を含む第2波形情報が含まれる場合、前記第1波形情報および前記第2波形情報に基づき、前記弾性波の発生源が位置する領域を判定する、
請求項1から請求項13のうちいずれか1項に記載の検出システム。 - 前記判定部は、前記第1波形情報に含まれる第1ピーク群に対応する第1時刻と前記第1波形情報に含まれる第2ピーク群に対応する第2時刻との間の第1時間差と、前記第2波形情報に含まれる第1ピーク群に対応する第1時刻と前記第2波形情報に含まれる第2ピーク群に対応する第2時刻との間の第2時間差とに基づき、前記弾性波の発生源が位置する領域を判定する、
請求項14に記載の検出システム。 - 前記判定部は、前記第1波形情報に含まれる前記複数のピーク群を通して見た場合における、前記第1センサの出力値が第1閾値を超えた時点から前記第1閾値以下に減衰するまでの第1持続時間と、前記第2波形情報に含まれる前記複数のピーク群を通して見た場合における、前記第2センサの出力値が第2閾値を超えた時点から前記第2閾値以下に減衰するまでの第2持続時間とに基づき、前記弾性波の発生源が位置する領域を判定する、
請求項14または請求項15に記載の検出システム。 - 前記第1センサと前記第2センサとのうち、前記弾性波の到達時刻が速いほうのセンサの検出結果に基づき、前記弾性波の発生源位置を標定する標定部をさらに備えた、
請求項14から請求項16のうちいずれか1項に記載の検出システム。 - 前記検出システムは、デッキプレートと、前記デッキプレートの下面に設置されて橋軸方向に延びたUリブとを有した鋼床版に発生する弾性波を検出する検出システムであり、
前記鋼床版は、前記橋軸方向に延びて前記Uリブの第1端部と前記デッキプレートとを固定した第1溶接部と、前記橋軸方向に延びて前記Uリブの第2端部と前記デッキプレートとを固定した第2溶接部とを含み、
前記検出システムは、前記弾性波を検出する第2センサをさらに備え、
前記第1センサおよび前記第2センサは、前記橋軸方向とは交差する方向に互いに離間して配置され、それぞれ前記Uリブの側面に取り付けられ、
前記判定部は、前記弾性波の発生源が、前記第1溶接部にあるか、前記第2溶接部にあるかを判定する、
請求項1から請求項17のうちいずれか1項に記載の検出システム。 - 前記判定部は、前記第1センサにより検出される波形情報と、前記第2センサにより検出される波形情報とに基づき、前記弾性波の発生源が、前記第1溶接部にあるか、前記第2溶接部にあるかを判定する、
請求項18に記載の検出システム。 - 前記Uリブは、前記橋軸方向とは交差する方向に互いに離間した第1起立部と第2起立部とを有し、
前記第1センサは、前記Uリブの第1起立部に取り付けられ、前記第2センサは、前記第2起立部に取り付けられる、
請求項19に記載の検出システム。 - 弾性波の少なくとも一部を反射可能な第1反射面を含む構造物に取り付けられ、前記弾性波を検出する第1センサの検出結果に1つの弾性波に関連する複数のピーク群を含む第1波形情報が含まれる場合、前記第1波形情報に基づき、前記弾性波の発生源が位置する領域を判定する判定部、
を備えた検出装置。 - 弾性波の少なくとも一部を反射可能な第1反射面を含む構造物に取り付けられ、前記弾性波を検出する第1センサの検出結果に1つの弾性波に関連する複数のピーク群を含む第1波形情報が含まれる場合、前記第1波形情報に基づき、前記弾性波の発生源が位置する領域を判定する、
検出方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018133648A JP7021019B2 (ja) | 2018-07-13 | 2018-07-13 | 検出システム、検出装置、および検出方法 |
US16/286,764 US11073498B2 (en) | 2018-07-13 | 2019-02-27 | Detection system, detection device, and detection method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018133648A JP7021019B2 (ja) | 2018-07-13 | 2018-07-13 | 検出システム、検出装置、および検出方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020012675A JP2020012675A (ja) | 2020-01-23 |
JP7021019B2 true JP7021019B2 (ja) | 2022-02-16 |
Family
ID=69138790
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018133648A Active JP7021019B2 (ja) | 2018-07-13 | 2018-07-13 | 検出システム、検出装置、および検出方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11073498B2 (ja) |
JP (1) | JP7021019B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7160695B2 (ja) * | 2019-01-09 | 2022-10-25 | 株式会社東芝 | 検出システム、検出方法、および情報処理装置 |
US11726105B2 (en) | 2019-06-26 | 2023-08-15 | Qualcomm Incorporated | Piezoelectric accelerometer with wake function |
DE102020201202A1 (de) | 2020-01-31 | 2021-08-05 | Zf Friedrichshafen Ag | System zur Überwachung eines Strukturbauteils |
CN113756187B (zh) * | 2021-09-17 | 2023-03-24 | 江阴市建设工程质量检测中心有限公司 | 一种用于正交异性钢箱梁u肋角焊缝检测机器人 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001201492A (ja) | 2000-01-19 | 2001-07-27 | Seizo Miyata | 土木構造物の傷検出方法 |
JP2008522534A (ja) | 2004-12-02 | 2008-06-26 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | スピーカをマイクロホンとして使用する位置検出 |
JP2013170817A (ja) | 2012-02-17 | 2013-09-02 | Oki Electric Ind Co Ltd | 音源位置推定装置 |
JP2013170936A (ja) | 2012-02-21 | 2013-09-02 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 音源位置判定装置、音源位置判定方法、プログラム |
JP2016099119A (ja) | 2014-11-18 | 2016-05-30 | 株式会社東芝 | 信号処理装置、サーバ装置、検知システム及び信号処理方法 |
US20170138910A1 (en) | 2015-11-12 | 2017-05-18 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Detection device, detection system, and detection method |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5495772A (en) | 1977-12-31 | 1979-07-28 | Eitarou Souhonpo Yuugen | Production of *mitsumame* containing bean jam |
JPS61284657A (ja) | 1985-06-11 | 1986-12-15 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 亀裂検査方法 |
US5679998A (en) * | 1996-08-09 | 1997-10-21 | Toda; Kohji | Elastic wave position-sensing device |
JP2006084454A (ja) * | 2004-08-20 | 2006-03-30 | Canon Inc | 弾性波の原波形測定方法、弾性波の原波形測定装置 |
JP2007285813A (ja) | 2006-04-14 | 2007-11-01 | Jfe Koken Corp | 超音波探傷装置および超音波探傷方法 |
JP5633059B2 (ja) | 2008-07-31 | 2014-12-03 | 三菱電機株式会社 | 超音波探傷の感度設定方法および超音波探傷装置 |
JP2010271196A (ja) | 2009-05-21 | 2010-12-02 | Kinki Sharyo Co Ltd | レーザ溶接非破壊検査方法と装置 |
JP6486739B2 (ja) * | 2015-03-23 | 2019-03-20 | 株式会社東芝 | 検知システム、検知方法及び信号処理装置 |
EP3644035B1 (en) * | 2017-06-21 | 2024-05-22 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Structure evaluation system and structure evaluation method |
CN207703372U (zh) * | 2017-11-24 | 2018-08-07 | 徐向飞 | 一种桥梁桥面混凝土结构 |
JP7160695B2 (ja) * | 2019-01-09 | 2022-10-25 | 株式会社東芝 | 検出システム、検出方法、および情報処理装置 |
CN110161118B (zh) * | 2019-05-24 | 2021-11-19 | 哈尔滨工业大学 | 一种基于超声导波原理的钢板裂纹检测方法 |
-
2018
- 2018-07-13 JP JP2018133648A patent/JP7021019B2/ja active Active
-
2019
- 2019-02-27 US US16/286,764 patent/US11073498B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001201492A (ja) | 2000-01-19 | 2001-07-27 | Seizo Miyata | 土木構造物の傷検出方法 |
JP2008522534A (ja) | 2004-12-02 | 2008-06-26 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | スピーカをマイクロホンとして使用する位置検出 |
JP2013170817A (ja) | 2012-02-17 | 2013-09-02 | Oki Electric Ind Co Ltd | 音源位置推定装置 |
JP2013170936A (ja) | 2012-02-21 | 2013-09-02 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 音源位置判定装置、音源位置判定方法、プログラム |
JP2016099119A (ja) | 2014-11-18 | 2016-05-30 | 株式会社東芝 | 信号処理装置、サーバ装置、検知システム及び信号処理方法 |
US20170138910A1 (en) | 2015-11-12 | 2017-05-18 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Detection device, detection system, and detection method |
JP2017090311A (ja) | 2015-11-12 | 2017-05-25 | 株式会社東芝 | 検出装置、検出システム、および検出方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11073498B2 (en) | 2021-07-27 |
JP2020012675A (ja) | 2020-01-23 |
US20200018729A1 (en) | 2020-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7021019B2 (ja) | 検出システム、検出装置、および検出方法 | |
JP6438957B2 (ja) | 欠陥を監視するためのシステム及び方法 | |
JP6317708B2 (ja) | 超音波探傷システム、超音波探傷方法及び航空機構造体 | |
US10724996B2 (en) | Position location system, position location method, and non-transitory computer readable storage medium | |
US6360609B1 (en) | Method and system for interpreting and utilizing multimode dispersive acoustic guided waves | |
JP6159926B2 (ja) | 不均質物性の測定対象物につき行われる弾性波トモグラフィにおける発信点・物性状況(劣化状況)同時特定方法 | |
JP7264770B2 (ja) | 超音波検査システム及び超音波検査方法 | |
US10697861B2 (en) | Structure abnormality detection device, structure abnormality detection method, storage medium, and structure abnormality detection system | |
CN108966667B (zh) | 位置标定系统、位置标定方法及计算机可读取记录介质 | |
JP6386172B2 (ja) | 構造物評価システム、構造物評価装置及び構造物評価方法 | |
JP2019158876A (ja) | 超音波検査方法、超音波検査装置およびプログラム | |
EP3199946B1 (en) | Deformation detecting device | |
US10458954B2 (en) | Structure evaluation system, structure evaluation apparatus, and structure evaluation method | |
JP6220838B2 (ja) | 非破壊検査方法及び非破壊検査装置並びに弾性波トモグラフィにおける情報特定方法及び情報特定装置 | |
JP2016156692A (ja) | 超音波探傷システム及び超音波探傷方法 | |
CN114364979B (zh) | 非接触非破坏检查系统、信号处理装置以及非接触非破坏检查方法 | |
US11054398B2 (en) | Ultrasonic inspection method, ultrasonic inspection device, and computer-readable storage medium | |
JP2017067589A (ja) | 超音波探傷方法及び超音波探傷装置 | |
KR101815575B1 (ko) | 벽면 반사에 의한 음파의 지연 시간을 통한 온도장 측정 방법 및 시스템 | |
KR101371178B1 (ko) | 위치 판단 장치 및 방법 | |
JP7551457B2 (ja) | 計測方法及び計測装置 | |
US20230213482A1 (en) | Ultrasonic inspection method, ultrasonic inspection apparatus, and computer program | |
JP7362580B2 (ja) | 構造物評価方法、及び構造物評価システム | |
JP5298388B2 (ja) | 超音波を用いた温度測定方法及び温度測定装置 | |
US20140376333A1 (en) | Systems and methods for reducing false targets in ultrasonic range sensing applications |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200618 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210601 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220203 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7021019 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |