JP7020239B2 - 燃料電池車両 - Google Patents

燃料電池車両 Download PDF

Info

Publication number
JP7020239B2
JP7020239B2 JP2018064454A JP2018064454A JP7020239B2 JP 7020239 B2 JP7020239 B2 JP 7020239B2 JP 2018064454 A JP2018064454 A JP 2018064454A JP 2018064454 A JP2018064454 A JP 2018064454A JP 7020239 B2 JP7020239 B2 JP 7020239B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
flow path
coolant
impedance
radiator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018064454A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019175762A (ja
Inventor
雅文 佐藤
慶大 山上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018064454A priority Critical patent/JP7020239B2/ja
Priority to US16/366,132 priority patent/US10957920B2/en
Publication of JP2019175762A publication Critical patent/JP2019175762A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7020239B2 publication Critical patent/JP7020239B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/08Air inlets for cooling; Shutters or blinds therefor
    • B60K11/085Air inlets for cooling; Shutters or blinds therefor with adjustable shutters or blinds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/02Arrangement in connection with cooling of propulsion units with liquid cooling
    • B60K11/04Arrangement or mounting of radiators, radiator shutters, or radiator blinds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/08Air inlets for cooling; Shutters or blinds therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • B60L58/32Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load
    • B60L58/33Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load by cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04014Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04029Heat exchange using liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04067Heat exchange or temperature measuring elements, thermal insulation, e.g. heat pipes, heat pumps, fins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04634Other electric variables, e.g. resistance or impedance
    • H01M8/04649Other electric variables, e.g. resistance or impedance of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04701Temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04776Pressure; Flow at auxiliary devices, e.g. reformer, compressor, burner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/003Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/88Optimized components or subsystems, e.g. lighting, actively controlled glasses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、燃料電池車両に関する。
燃料電池車両において、車両前部の先端部分に形成された空気取入口としてのフロントグリルと、冷媒循環回路に設けられたラジエータと、の間にグリルシャッターが接地された構成が知られている。グリルシャッターの開度を調節することにより、ラジエータに取り込む空気の流量を調節することができる。
特許文献1には、温度センサによる水素燃料電池の測定温度を予め用意された水素燃料電池の目標温度と比較し、その差分を解消するようにグリルシャッターを制御する燃料電池車両が記載されている。
特開2013-049350号公報
ところで、固体高分子形などの燃料電池の電解質膜は、適切に湿潤した状態において良好なプロトン伝導性を示す。このため、燃料電池システムの運転中において、電解質膜が適切な湿潤状態となるよう燃料電池内部を湿潤状態に保つことが好ましい。しかしながら、特許文献1に記載の燃料電池車両のように燃料電池の温度に基づいてグリルシャッターの開閉制御を行うと、燃料電池を適切な湿潤状態に保てない場合が生ずるおそれがある。
本発明は、以上の背景に鑑みなされたものであり、最適な湿潤状態で発電することができる燃料電池車両を提供することを目的とする。
本発明は、燃料電池車両であって、燃料電池と、前記燃料電池を冷却したことにより暖められた冷却液を冷却し、再び燃料電池に送り込むラジエータと、空気取入口からラジエータに取り込む空気の流量を調節するグリルシャッターと、前記燃料電池のインピーダンスを測定するセンサと、前記グリルシャッターの開閉を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記インピーダンスの測定値が所定の閾値以上になったときに前記グリルシャッターを開けるようにするものである。
燃料電池の具備する電解質膜の湿潤度はインピーダンスに基づいて得ることができる。すなわち、インピーダンスが所定の閾値以上に上昇したときには、電解質膜が乾き気味であると判断することができる。インピーダンスを測定するセンサにより燃料電池のインピーダンスを測定し、インピーダンスの測定値が所定の閾値以上になったときにグリルシャッターを開けることで、燃料電池を適切な湿潤状態に維持することができる。
さらに、前記制御部は、前記インピーダンスの測定値に応じて前記グリルシャッターの開度を調節するようにしてもよい。グリルシャッターを開けてフロントグリルから走行風を流入させると、燃料電池の具備する電解質膜の湿潤度を上昇させることができるが、一方で、燃料電池車両の走行抵抗が上昇する。このため、フロントグリルから流入させる走行風の流量を必要十分にするのが好ましい。燃料電池の具備する電解質膜のインピーダンスが所定の閾値以上に上昇した場合に、インピーダンスの値に応じてグリルシャッターの開度を調節することで、燃料電池の湿潤状態をより適切に維持することができる。
さらに、前記所定の閾値は、前記インピーダンスと前記燃料電池の湿潤状態との関係から設定されるものである。燃料電池車両において、インピーダンスと燃料電池の湿潤状態との関係を予め試験し、この試験結果に基づいて所定の閾値を設定することで、燃料電池の湿潤状態をより適切に維持することができる。
本発明によれば、最適な湿潤状態で発電することができる。
本実施の形態にかかる燃料電池車両に搭載される燃料電池システムの構成の一例を示す模式図である。 本実施の形態にかかる燃料電池車両における、ラジエータ、ラジエータファン及びグリルシャッターの配置の一例を示す模式図である。 燃料電池を冷却するための冷却液の温度とインピーダンスとの関係について説明する模式図である。 グリルシャッターの制御処理の流れを示すフローチャートである。 変形例1にかかる、グリルシャッターの制御処理の流れを示すフローチャートである。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、特許請求の範囲に係る発明を以下の実施形態に限定するものではない。また、実施形態で説明する構成の全てが課題を解決するための手段として必須であるとは限らない。説明の明確化のため、以下の記載及び図面は、適宜、省略、及び簡略化がなされている。各図面において、同一の要素には同一の符号が付されており、必要に応じて重複説明は省略されている。
まず、図1を参照して本実施の形態にかかる燃料電池車両に組み込まれる燃料電池システム1の構成について説明する。
図1は、本実施の形態に係る燃料電池車両に搭載される燃料電池システム1の構成の一例を示す模式図である。図1に示すように、燃料電池システム1は、燃料電池10と、冷却液供給流路20と、冷却液ポンプ30と、冷却液排出流路40と、バイパス流路50と、ラジエータ流路60と、ラジエータ67と、グリルシャッター68と、ロータリーバルブ70と、システム制御用ECU(Electronic Control Unit)80と、を備えている。また、燃料電池システム1は、インピーダンスセンサ12、温度センサ41及びポンプセンサ32などのセンサ類や、信号配線などを有している。
燃料電池10は、燃料電池車両の発電源であり、水素と酸素とを化学反応させて発電を行うFCスタック(Fuel Cell Stack)を含んでいる。FCスタックは、例えば固体ポリマーイオン交換膜などの電解質膜をアノード電極(燃料極)とカソード電極(酸化剤極)とによって両側から挟み込んで形成された燃料電池セルを複数枚積層して構成される。FCスタックは、燃料電池セルを数百枚積層して構成することにより、車両の駆動に必要な大電力を出力することができる。燃料電池セルは、アノード電極に水素を含有するアノードガスを供給し、カソード電極に酸素を含む空気を供給すると、触媒反応によりアノード電極で発生した水素イオンが電解質膜を通過してカソード電極へと移動し、カソード電極で水素イオンと酸素とが化学反応を起こすことで発電する。燃料電池システム1において、水素は、水素タンクから取り入れ、酸素は大気中から取り入れる。
燃料電池10は、上述した燃料電池セルのカソード電極で水素イオンと酸素とが化学反応を起こした際、水が生成されるとともに熱が発生する。燃料電池10は、反応により発生した熱により温度が過度に上昇すると発電効率が悪くなる。このため燃料電池10を冷却する機構が必要である。
燃料電池10の内部には燃料電池流路11が設けられており、燃料電池流路11に冷却液31を流すことにより、燃料電池10を冷却する。冷却液31は、例えば、エチレングリコールを含む水溶液である。燃料電池システム1では、冷却液循環流路を介して燃料電池10に冷却液を循環させる。冷却液循環流路は、冷却液供給流路20、燃料電池流路11、冷却液排出流路40、バイパス流路50、ラジエータ流路60を含み、冷却液ポンプ30によって冷却液31を循環させる。また、冷却液循環流路の途中には、ラジエータ67が設けられている。
冷却液供給流路20は、燃料電池10の内部の燃料電池流路11に冷却液31を供給するための流路であり、例えば、管状の部材である。冷却液供給流路20における、一端20aは燃料電池10に接続され、他端20bは、バイパス流路50の一端50a及びラジエータ流路60の一端60aに接続されている。
冷却液ポンプ30は、上述したように、冷却液31を循環させるポンプである。冷却液ポンプ30は、冷却液供給流路20に配置されている。すなわち、冷却液ポンプ30の流入口及び流出口は、冷却液供給流路20の途中に連結されている。冷却液ポンプ30の動作は、システム制御用ECU80によって制御されている。
ポンプセンサ32は、冷却液ポンプ30に取り付けられている。ポンプセンサ32は、冷却液ポンプ30の回転数及び消費電力の情報を取得する。ポンプセンサ32は、取得した回転数及び消費電力の情報をシステム制御用ECU80に対して出力する。
冷却液排出流路40は、燃料電池10に供給された冷却液31を排出する流路である。冷却液排出流路40は、例えば、管状の部材であり、冷却液31が流れる流路となっている。燃料電池10から冷却液排出流路40に冷却液31が排出される。冷却液排出流路40の一端40aは、燃料電池10に接続され、他端40bは、ロータリーバルブ70に接続されている。
インピーダンスセンサ12は、燃料電池10におけるインピーダンスを検出するためのセンサである。燃料電池10におけるインピーダンスは高周波の交流を用いて求める。インピーダンスセンサ12は、取得したインピーダンスの情報を、信号線を介してシステム制御用ECU80の制御部81に対して出力する。
温度センサ41は、冷却液排出流路40における燃料電池10側に配置されている。温度センサ41は、冷却液排出流路40を流れる冷却液31の温度の情報を取得する。温度センサ41は、取得した温度の情報を、信号線を介してシステム制御用ECU80に対して出力する。
バイパス流路50は、例えば、管状の部材であり、冷却液31が流れる流路となっている。バイパス流路50の一端50aは、冷却液供給流路20の他端20b及びラジエータ流路60の一端60aに接続されている。バイパス流路50の他端50bは、ロータリーバルブ70に接続されている。バイパス流路50は、冷却液供給流路20と冷却液排出流路40とを繋いでいる。
ラジエータ流路60は、ラジエータ67に冷却液31を供給する流路である。ラジエータ流路60は、例えば、管状の部材であり、冷却液31が流れる流路となっている。ラジエータ流路60の一端60aは、冷却液供給流路20の他端20b及びバイパス流路50の一端50aに接続されている。ラジエータ流路60の他端60bは、ロータリーバルブ70に接続されている。ラジエータ流路60は、バイパス流路50と並列に配置され、ラジエータ67を流通している。
ラジエータ67は、燃料電池10を冷却したことにより暖められた冷却液31の熱を放出する装置である。すなわち、ラジエータ67は、内部を流れる冷却液31の熱を、周囲の空気等に熱伝導を用いて放熱する。ラジエータ67は、内部を流れる冷却液31と接触する表面積を大きくするために、例えば、多数の細管内に冷却液31を流す構造や、蛇行した管内に冷却液31を流す構造、平板状の放熱板内に冷却液31を流す構造等を有する。
ラジエータ67と対向する一方の側にはラジエータファン65が隣接して配置されている。ラジエータファン65は、システム制御用ECU80により制御されている。また、ラジエータ67と対向する他方の側にはグリルシャッター68が隣接して配置されている。グリルシャッター68は、シャッター機構で、システム制御用ECU80の制御部81により制御されている。燃料電池車両における、ラジエータ67、ラジエータファン65及びグリルシャッター68の配置については後述する。また、制御部81によるグリルシャッター68の制御方法については後述する。
ロータリーバルブ70は、冷却液排出流路40、バイパス流路50及びラジエータ流路60に接続されている。ロータリーバルブ70は、例えば、一つの流入口70a及び2つの流出口70b、70cを有している。流入口70aは、冷却液排出流路40の他端40bに接続し、2つの流出口70b、70cは、それぞれ、バイパス流路50の他端50b、ラジエータ流路60の他端60bに接続されている。ロータリーバルブ70の開閉は、システム制御用ECU80により制御されている。
ロータリーバルブ70は、冷却液排出流路40に流れる冷却液31をバイパス流路50側またはラジエータ流路60側へ切り分ける。これにより、ロータリーバルブ70は、冷却液排出流路40に流れる冷却液31を、バイパス流路50側またはラジエータ流路60側に供給する。例えば、ロータリーバルブ70を、バイパス流路50側またはラジエータ流路60側に全開にして、冷却液排出流路40に流れる冷却液31を、バイパス流路50側またはラジエータ流路60側に供給する。
ラジエータ流路60側に全開にした場合には、冷却液排出流路40に流れる冷却液31は、バイパス流路50側には流れず、ラジエータ流路60側に流れる。一方、バイパス流路50側に全開にした場合には、冷却液排出流路40に流れる冷却液31は、ラジエータ流路60側には流れず、バイパス流路50側に流れる。
なお、システム制御用ECU80は、冷却液31を切り分ける割合を制御して、冷却液31の一部をバイパス流路50側に分配し、その他の部分を、ラジエータ流路60側に分配するように、ロータリーバルブ70を制御してもよい。
システム制御用ECU80は、温度センサ41と信号線により接続されている。これにより、システム制御用ECU80は、冷却液31の温度の情報を取得する。また、システム制御用ECU80は、ポンプセンサ32と信号線により接続されている。これにより、システム制御用ECU80は、冷却液ポンプ30の回転数及び消費電力の情報を取得する。さらに、システム制御用ECU80は、ロータリーバルブ70及び冷却液ポンプ30と信号線により接続されている。これにより、システム制御用ECU80は、ロータリーバルブ70の開閉の動作及び冷却液ポンプ30の動作を制御する。
システム制御用ECU80は、冷却液31の温度の情報に基づいて、冷却液排出流路40に流れる冷却液31を、バイパス流路50側またはラジエータ流路60側へ切り分ける。例えば、システム制御用ECU80は、冷却液31の温度が高くなるほど、ラジエータ流路60に流れる冷却液31の割合を大きくするようにロータリーバルブ70の開閉を制御する。また、システム制御用ECU80は、燃料電池10の発熱量が大きくなったとき等もラジエータ流路60に流れる冷却液31の割合を大きくするようにロータリーバルブ70の開閉を制御する。
燃料電池システム1では、燃料電池車両のイグニッションスイッチ(キースイッチ)がオフ(IG-OFF)された後、燃料電池10の発電を停止し、燃料電池終了処理を行う。燃料電池終了処理では、次回の始動性の確保のための燃料電池10の内部や水素配管内・各バルブ内の掃気(パージ)や、水素タンクと燃料電池10を接続する水素配管の漏れチェックなどを行う。
次に、燃料電池車両における、ラジエータ67、ラジエータファン65及びグリルシャッター68の配置について説明する。
図2は、燃料電池車両90における、ラジエータ67、ラジエータファン65及びグリルシャッター68の配置の一例を示す模式図である。図2において、X軸正方向を車両前方、X軸負方向を車両後方、Y軸正方向を車両左方、Y軸負方向を車両右方、Z軸正方向を車両上方、Z軸負方向を車両下方、としている。
図2に示すように、燃料電池車両90における車両前方には、空気取入口としてのフロントグリル91が設けられている。ラジエータ67は、フロントグリル91に対して車両後方側に配置されている。グリルシャッター68は、フロントグリル91とラジエータ67との間に配置されている。すなわち、燃料電池車両90の走行中にグリルシャッター68を開くことで、フロントグリル91からラジエータ67に対して走行風が流入し、グリルシャッター68を閉じると、フロントグリル91からラジエータ67への走行風の流入が遮断される。
ラジエータファン65は、ラジエータ67に対して車両後方側に設けられ、車両前方から車両後方へ向かう気流を形成する。ラジエータファン65により形成された気流は、ラジエータ67を通り抜ける。これにより、ラジエータ67における冷却液31の放熱を効率よく行うことができる。
次に、インピーダンスによるグリルシャッター68の制御について説明する。なお、以下の説明では、図1についても適宜参照する。
燃料電池10におけるFCスタックに具備される電解質膜は、適切に湿潤した状態において良好なプロトン伝導性を示す。このため、燃料電池システム1の運転中には、燃料電池10の内部を適切な湿潤状態に保つ必要がある。電解質膜の湿潤度は、インピーダンスから把握できる。すなわち、電解質膜の湿潤度が小さいほど(電解質膜中の水分が少なく乾き気味であるほど)、インピーダンスは大きくなる。電解質膜の湿潤度が大きいほど(電解質膜中の水分が多く濡れ気味であるほど)、インピーダンスは小さくなる。この特性を利用して、燃料電池スタックの発電電流を、例えば1kHzの正弦波で変動させて電圧の変動を見る。そして、1kHzの交流電圧振幅を交流電流振幅で除算することでインピーダンスを求め、このインピーダンスに基づいて電解質膜の湿潤度を得ることができる。
図3は、燃料電池10を冷却するための冷却液31の温度とインピーダンスとの関係について説明する模式図である。グラフにおいて、横軸は冷却液31の温度、縦軸はインピーダンスを表す。また、所定のセル電圧において、燃料電池10の電流密度が相対的に大きい場合を実線L1で、燃料電池10の電流密度が相対的に小さい場合を一点鎖線L2で示す。所定の閾値Pは、燃料電池10の具備する電解質膜が適切な湿潤状態であるか否かを判断するための基準値であり、インピーダンスと燃料電池の湿潤状態との関係から設定される。なお、電流密度は、燃料電池セルの単位面積当たりの発電による電流量[A/cm]である。
図3に示すように、インピーダンスが所定の閾値まで上昇したときの冷却液31の温度は、燃料電池10の電流密度が相対的に大きい場合L1ではT1であるのに対し、燃料電池10の電流密度が相対的に小さい場合L2ではT2である(T1>T2)。つまり、燃料電池10の電流密度が相対的に小さい場合L2には、燃料電池10の電流密度が相対的に大きい場合L1と比べて、より低い冷却液31の温度で燃料電池10の具備する電解質膜中の水分が乾き気味になってしまう。
インピーダンスを下げる、すなわち、電解質膜の湿潤度を上昇させるためには、グリルシャッター68を開けてフロントグリル91からラジエータ67に対して走行風を流入させ、ラジエータ67を冷却する必要がある。しかしながら、仮に、グリルシャッター68を冷却液31の温度で制御すると、上述したように、燃料電池10の電流密度が異なったときに燃料電池10を適切な湿潤状態に保てない場合が生ずるおそれがある。そこで、本実施の形態にかかる燃料電池車両90では、インピーダンスに基づいてグリルシャッター68を制御する。
次に、グリルシャッター68の制御処理の流れについて以下で説明する。なお、以下の説明においては図1も適宜参照する。
図4は、グリルシャッター68の制御処理の流れを示すフローチャートである。図4に示すように、まず、インピーダンスセンサ12により燃料電池10のインピーダンスを測定する(ステップS1)。続いて、制御部81において、インピーダンスの測定値が所定の閾値以上か否かを判定する(ステップS2)。
ステップS2においてインピーダンスの測定値が所定の閾値以上であると判断された場合(YESの場合)、制御部81が、グリルシャッター68を開ける、または、開けた状態で維持するよう制御する(ステップS3)。ステップS2においてインピーダンスの測定値が所定の閾値未満であると判断された場合(NOの場合)、制御部81が、グリルシャッター68を閉じる、または、閉じた状態で維持するよう制御する(ステップS4)。
ステップS3、ステップS4に続いて、制御部81において、燃料電池車両90の運転を終了したか判断する(ステップS5)。ここで、燃料電池車両90の運転を終了した、とは、イグニッションスイッチがオフされたことを意味する。ステップS5において燃料電池車両90の運転を終了したと判断された場合(YES)の場合、処理を終了する。ステップS5において燃料電池車両90の運転を終了していないと判断された場合(YES)の場合、処理をステップS1に戻す。
以上により、本実施の形態にかかる燃料電池車両90では、燃料電池10のインピーダンスを測定し、インピーダンスの測定値が所定の閾値以上になったときにグリルシャッター68を開けるようにする。上述したように、燃料電池10の具備する電解質膜の湿潤度はインピーダンスに基づいて得ることができる。すなわち、インピーダンスが所定の閾値以上に上昇したときには、電解質膜が乾き気味であると判断することができる。インピーダンスセンサ12により燃料電池10のインピーダンスを測定し、インピーダンスの測定値が所定の閾値以上になったときにグリルシャッター68を開けることで、燃料電池10を適切な湿潤状態に維持することができる。
[変形例1]
変形例1にかかる、グリルシャッター68の制御処理の流れについて以下で説明する。なお、以下の説明においては図1も適宜参照する。
図5は、変形例1にかかる、グリルシャッター68の制御処理の流れを示すフローチャートである。図5に示すように、まず、インピーダンスセンサ12により燃料電池10のインピーダンスを測定する(ステップS101)。続いて、制御部81において、インピーダンスの測定値が所定の閾値以上か否かを判定する(ステップS102)。
ステップS102においてインピーダンスの測定値が所定の閾値以上であると判断された場合(YESの場合)、制御部81において、インピーダンスの測定値に応じたグリルシャッター68の開度を算出する(ステップS103)。続いて、制御部81が、グリルシャッター68の開度が算出した開度になるよう調節する(ステップS104)。ステップS102においてインピーダンスの測定値が所定の閾値未満であると判断された場合(NOの場合)、制御部81が、グリルシャッター68を閉じる、または、閉じた状態で維持するよう制御する(ステップS105)。
ステップS104、ステップS105に続いて、制御部81において、燃料電池車両90の運転を終了したか判断する(ステップS106)。ステップS106において燃料電池車両90の運転を終了したと判断された場合(YES)の場合、処理を終了する。ステップS106において燃料電池車両90の運転を終了していないと判断された場合(YES)の場合、処理をステップS101に戻す。
グリルシャッター68を開けてフロントグリル91から走行風を流入させると、燃料電池10の具備する電解質膜の湿潤度を上昇させることができるが、一方で、燃料電池車両90の走行抵抗が上昇する。このため、フロントグリル91から流入させる走行風の流量を必要十分にするのが好ましい。燃料電池10の具備する電解質膜のインピーダンスが所定の閾値以上に上昇した場合に、インピーダンスの値に応じてグリルシャッター68の開度を調節することで、燃料電池10の湿潤状態をより適切に維持することができる。
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
1 燃料電池システム
11 燃料電池流路
12 インピーダンスセンサ
20 冷却液供給流路
30 冷却液ポンプ
31 冷却液
32 ポンプセンサ
40 冷却液排出流路
41 温度センサ
50 バイパス流路
60 ラジエータ流路
65 ラジエータファン
67 ラジエータ
68 グリルシャッター
70 ロータリーバルブ
80 システム制御用ECU
81 制御部
90 燃料電池車両
91 フロントグリル

Claims (2)

  1. 燃料電池と、
    前記燃料電池に冷却液を循環させる冷却液循環流路の途中に設けられ、前記燃料電池を冷却したことにより暖められた冷却液の熱を放出するラジエータと、
    空気取入口からラジエータに取り込む空気の流量を調節するグリルシャッターと、
    前記燃料電池のインピーダンスを測定するセンサと、
    前記グリルシャッターの開閉を制御する制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    前記インピーダンスの測定値が所定の閾値以上になったときに前記グリルシャッターを開けるとともに、
    前記インピーダンスの測定値に応じて前記グリルシャッターの開度を調節する、
    燃料電池車両。
  2. 前記所定の閾値は、前記インピーダンスと前記燃料電池の湿潤状態との関係から設定される、請求項1に記載の燃料電池車両。
JP2018064454A 2018-03-29 2018-03-29 燃料電池車両 Active JP7020239B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018064454A JP7020239B2 (ja) 2018-03-29 2018-03-29 燃料電池車両
US16/366,132 US10957920B2 (en) 2018-03-29 2019-03-27 Fuel cell vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018064454A JP7020239B2 (ja) 2018-03-29 2018-03-29 燃料電池車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019175762A JP2019175762A (ja) 2019-10-10
JP7020239B2 true JP7020239B2 (ja) 2022-02-16

Family

ID=68055051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018064454A Active JP7020239B2 (ja) 2018-03-29 2018-03-29 燃料電池車両

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10957920B2 (ja)
JP (1) JP7020239B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7361063B2 (ja) 2021-03-30 2023-10-13 本田技研工業株式会社 電力システム、および電力システムの制御方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010165463A (ja) 2009-01-13 2010-07-29 Toyota Motor Corp 燃料電池システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4193521B2 (ja) * 2002-03-20 2008-12-10 ソニー株式会社 燃料電池装置及び燃料電池の制御方法
JP2006244928A (ja) 2005-03-04 2006-09-14 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池冷却システム
JP5432650B2 (ja) * 2009-09-25 2014-03-05 本田技研工業株式会社 燃料電池車両
JP5810753B2 (ja) 2011-08-31 2015-11-11 スズキ株式会社 燃料電池車両
JP5678021B2 (ja) * 2012-09-18 2015-02-25 本田技研工業株式会社 電力供給システム
JP6455408B2 (ja) * 2015-11-26 2019-01-23 株式会社デンソー 燃料電池システムの制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010165463A (ja) 2009-01-13 2010-07-29 Toyota Motor Corp 燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20190305333A1 (en) 2019-10-03
JP2019175762A (ja) 2019-10-10
US10957920B2 (en) 2021-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6137122B2 (ja) 燃料電池システムにおける冷却媒体の流量制御方法、および燃料電池システム
JP6071950B2 (ja) 燃料電池の加湿制御方法及び燃料電池システム
JP5106867B2 (ja) 燃料電池システム
US9853311B2 (en) Fuel cell system and fuel cell powered vehicle
US8871402B2 (en) Fuel cell system
US10804551B2 (en) Fuel cell system and remaining water purging control method
JP2015535131A (ja) 燃料電池の加湿を管理する方法およびシステム
JP2002083621A (ja) 燃料電池システムおよびその運転方法
JP5168859B2 (ja) 燃料電池システム
JP7020239B2 (ja) 燃料電池車両
US10916787B2 (en) Fuel cell system
JP2011216446A (ja) 燃料電池システムの外気温推定方法
JP2007087779A (ja) 燃料電池システム
JP2007220322A (ja) 燃料電池システム
JP2004192974A (ja) 燃料電池システム及び燃料電池運転方法
JP5109284B2 (ja) 燃料電池システム
JP2008108612A (ja) 燃料電池システム
JP3656596B2 (ja) 燃料電池システム
JP6304366B2 (ja) 燃料電池システム
JP4701511B2 (ja) 燃料電池システム
JP2005302456A (ja) 燃料電池システム
JP6693384B2 (ja) 燃料電池システム
KR101394732B1 (ko) 스택 운전온도 조절이 가능한 연료전지용 열 및 물 관리 시스템
JP2008226712A (ja) 燃料電池システム及びその制御方法
JP4397686B2 (ja) 燃料電池の反応ガス供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220117

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7020239

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151