JP7018988B2 - 耐摩耗および減摩の作用を有するメッキ層、その調製方法、およびピストンリング - Google Patents

耐摩耗および減摩の作用を有するメッキ層、その調製方法、およびピストンリング Download PDF

Info

Publication number
JP7018988B2
JP7018988B2 JP2020088993A JP2020088993A JP7018988B2 JP 7018988 B2 JP7018988 B2 JP 7018988B2 JP 2020088993 A JP2020088993 A JP 2020088993A JP 2020088993 A JP2020088993 A JP 2020088993A JP 7018988 B2 JP7018988 B2 JP 7018988B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
crmo
substrate
target
bias voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020088993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020190031A (ja
Inventor
千喜 ▲劉▼
波 ▲張▼
▲開▼▲順▼ 李
Original Assignee
儀徴亜新科双環活塞環有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 儀徴亜新科双環活塞環有限公司 filed Critical 儀徴亜新科双環活塞環有限公司
Publication of JP2020190031A publication Critical patent/JP2020190031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7018988B2 publication Critical patent/JP7018988B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0641Nitrides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B7/00Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass
    • B08B7/0064Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by temperature changes
    • B08B7/0071Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by temperature changes by heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B7/00Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass
    • B08B7/02Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by distortion, beating, or vibration of the surface to be cleaned
    • B08B7/026Using sound waves
    • B08B7/028Using ultrasounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/0021Reactive sputtering or evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C14/021Cleaning or etching treatments
    • C23C14/022Cleaning or etching treatments by means of bombardment with energetic particles or radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C14/024Deposition of sublayers, e.g. to promote adhesion of the coating
    • C23C14/025Metallic sublayers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C14/027Graded interfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/16Metallic material, boron or silicon on metallic substrates or on substrates of boron or silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/32Vacuum evaporation by explosion; by evaporation and subsequent ionisation of the vapours, e.g. ion-plating
    • C23C14/325Electric arc evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/044Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material coatings specially adapted for cutting tools or wear applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/048Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material with layers graded in composition or physical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/40Coatings including alternating layers following a pattern, a periodic or defined repetition
    • C23C28/42Coatings including alternating layers following a pattern, a periodic or defined repetition characterized by the composition of the alternating layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F5/00Piston rings, e.g. associated with piston crown
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J9/00Piston-rings, e.g. non-metallic piston-rings, seats therefor; Ring sealings of similar construction
    • F16J9/26Piston-rings, e.g. non-metallic piston-rings, seats therefor; Ring sealings of similar construction characterised by the use of particular materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Description

本発明は、表面処理の技術分野に属し、メッキ層、その調製方法、および使用に関し、特に、耐摩耗および減摩の作用を有するメッキ層、その調製方法、およびピストンリングに関する。
日々厳しくなる燃料消費量標準に適応するために、エンジンの燃焼効率を向上させてエンジンの各部品の摩擦損失を低減することは、対応する有効な方法である。ここで、ピストンアセンブリの摩擦損失は、車両用エンジンの総摩擦損失において40~60%を占める。そのため、ピストンアセンブリの摩擦損失を低減することは極めて重要であり、ピストンリングに対して全使用寿命においてできるだけ低い摩擦性能を有することを要求する。
ピストンシステムの効率および寿命を向上させるために、高硬度の耐摩耗コーティングがますます広く採用されるが、硬質コーティングはシリンダライナおよびピストンリング摩擦対の耐摩耗寿命を大幅に向上させることができるものの、相対運動時の摩擦係数に対する影響が依然として大きくない。現在、2つの発展方向があり、1つ目は、ソフトとハードとを組み合わせる多層のコーティングがコーティングの発展方向の1つとなり、耐摩耗のハードコーティングと減摩のソフトコーティングとの組み合わせは、耐摩耗+減摩の2重作用を達成することができる。報道によると、冷間ダイス鋼Cr12MoVにCrTiAlN/MoST複合コーティングを物理気相蒸着させ、CrTiAlNコーティングの有利な支持により、MoSTコーティングはその潤滑作用を十分に発揮し、MoSTコーティングはCrTiAlNコーティングの摩擦係数を著しく低減し、コーティング寿命を効果的に延長する。しかし、その減摩の作用に明らかな制限が存在し、ソフトコーティングの外層により、該複合コーティングの硬度は従来のハードコーティングよりも著しく低く、且つ、ソフトコーティングの外層が剥落されると、その減摩作用が消え、複合コーティングの摩耗率は上昇傾向にある。2つ目は、有効な方法として、低摩擦と低摩耗特性を兼ね備えるダイヤモンドライクメッキ層を堆積することが更にあるが、現在ダイヤモンドライクメッキ層の応用普及を制限するボトルネックは、主に従来方法で調製されたダイヤモンドライクメッキ層が高い内部応力を有し、メッキ層の厚さが大きければ大きいほど、応力の表現も大きくなり、10μmを超えると、メッキ層自体が持っている高い内部応力により、メッキ層は剥落しやすく、より大きい厚さおよびより長い使用寿命を有するメッキ層の調製を制約することにある。
CN103789725Aは、ピストンリングの表面の多層多価複合硬質PVDメッキ層を開示し、前記メッキ層は下から上へ、順に単一の金属下地層、単一の窒化物遷移層、単一の窒化物メッキ層、多価窒化物遷移層、および多価窒化物メッキ層である。前記単一の金属はCrであり、前記単一の窒化物はCrNであり、前記多価窒化物はCr(Me)Nであり、ここで、前記Meは、Al、Mo、W、B、SiまたはTiのうちの1種または少なくとも2種の組み合わせである。前記メッキ層は合計5層構造に分けられ、全厚は60μmに達することができる。前記メッキ層はピストンリングの表面との結合強度が高く、硬度が高く、摩擦係数が低く、耐摩耗性が良い。添加元素Al、Mo、W、B、Si、Tiの添加量を、単一のTiNまたはCrNメッキ層の摩擦係数よりも更に5~20%低減するように制御することができる。しかし、その耐摩耗、耐久性および減摩の作用は、更に向上させる必要がある。
従来技術に存在する不足に対し、本発明の目的は、耐摩耗および減摩の作用を有するメッキ層、その調製方法、およびピストンリングを提供することにあり、前記メッキ層は、層と層との間の結合力が強く、硬度が高く、摩擦係数が小さいとともに、耐摩耗および減摩の作用を有し、そのライフサイクルが長い。
この目的を達成するために、本発明は、以下の技術案を採用する。
第1の態様では、本発明は、基体の表面に位置する耐摩耗および減摩の作用を有するメッキ層であって、基体の表面から外へ、粘着層、遷移層、勾配層、および機能層を順に含むメッキ層を提供する。
前記勾配層は、Mo元素の含有量が2.0~3.0wt%から3.0~6.0wt%まで段階的に増加するCrMoxN層である。前記勾配層は、Mo元素の含有量が段階的に増加するCrMoxN層であり、メッキ層の内部応力を効果的に低減し、メッキ層が大きい厚さを得るように堆積されることを確保できる。
前記機能層は、少なくとも1つの循環層を含み、例えば、前記機能層は、2つ、3つ、5つ、7つ、9つ、10個、12個、15個、17個、19個、21個、25個または30個等の循環層を含む。各循環層は、下から上へ第1のCrMoxN層と第2のCrMoxN層とを順に含み、第1のCrMoxN層におけるMo元素の含有量は第2のCrMoxN層におけるMo元素の含有量よりも低い。
前記循環層の個数は、当業者が基体の必要に応じて選択することができる。前記機能層が少なくとも2つの循環層を含む場合、前記機能層は循環振幅変調構造である。循環振幅変調構造は、メッキ層におけるMo含有量に著しい成分の周期的な変化が発生することを確保し、前記メッキ層の厚さを80μmにすることができ、メッキ層の厚さを大きく向上させる。前記第1のCrMoxN層におけるMo元素の含有量が第2のCrMoxN層におけるMo元素の含有量よりも低いことは、層と層との間の内部応力を低減し、相互間の結合力を向上させることに寄与し、更にメッキ層の厚さの向上に寄与する。
本発明の好ましい技術案として、前記第1のCrMoxN層におけるMo元素の含有量は3.0~6.0wt%であり、例えば、3.2wt%、3.5wt%、3.8wt%、4.1wt%、4.5wt%、4.8wt%、5.1wt%、5.3wt%、5.5wt%、または5.8wt%等である。
好ましくは、前記第2のCrMoxN層におけるMo元素の含有量は10.0~15.0wt%であり、例えば、10.2wt%、10.3wt%、10.5wt%、10.8wt%、11.2wt%、11.5wt%、11.8wt%、12.2wt%、12.5wt%、12.8wt%、13.1wt%、13.5wt%、13.8wt%、14.3wt%、または14.8wt%等である。
前記粘着層の作用は、メッキ層が良好な結合能力を有することを確保することであり、前記遷移層の作用は、固有する基本的な耐摩耗性の要求が確保される前提で、メッキ層の内部応力を低減することであり、前記勾配層の作用は、固有する耐摩耗性、低摩擦性の要求が確保される前提で、メッキ層の内部応力を低減することであり、前記機能層の作用は、高耐摩耗性と低摩擦性能とを兼ね備えることである。
本発明の好ましい技術案として、前記機能層は、4~20個の循環層を含み、例えば、前記機能層は、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ、10個、12個、15個、18個、または19個の循環層等を含む。
本発明の好ましい技術案として、前記粘着層がCr層である。
好ましくは、前記遷移層がCrN層および/またはCr2N層である。
好ましくは、前記基体が、鋼および/または鋳鉄で作製されたピストンリングである。前記基体は、他の物体であってもよく、当業者は実際の必要に応じて選択することができる。
本発明の好ましい技術案として、前記メッキ層の厚さが10~80μmであり、例えば、12μm、15μm、18μm、20μm、23μm、25μm、28μm、31μm、35μm、38μm、40μm、42μm、45μm、48μm、50μm、52μm、55μm、57μm、60μm、61μm、65μm、68μm、70μm、72μm、75μm、または78μm等である。前記メッキ層の厚さは、当業者が基体の材質、用途等のような実際の必要に応じて確定することができる。前記メッキ層の厚さは80μmに達することができることから、各層間の結合力が強いことが分かった。
好ましくは、前記機能層の厚さが7.5~55μmであり、例えば、7.8μm、8.1μm、8.3μm、8.5μm、9.5μm、10.0μm、10.3μm、10.5μm、11.0μm、11.5μm、11.8μm、12.0μm、12.5μm、13.0μm、14.0μm、15.0μm、18.0μm、20.0μm、21.0μm、22.0μm、23.5μm、28.3μm、30.2μm、34.3μm、38.1μm、40.3μm、43.6μm、48.5μm、50.2μm、53.4μm等である。
好ましくは、前記第2のCrMoxN層と第1のCrMoxN層との厚さの比が(2~3):1であり、例えば、厚さの比は、2.1:1、2.3:1、2.5:1、2.8:1、または2.9:1等である。
好ましくは、前記粘着層の厚さが0.5~3μmであり、例えば、0.8μm、1.0μm、1.2μm、1.5μm、1.8μm、2.1μm、2.3μm、2.5μm、または2.7μm等である。
好ましくは、前記遷移層の厚さが1~11μmであり、例えば、1.5μm、2μm、3μm、4μm、5μm、6μm、7μm、8μm、9μm、または10μm等である。
好ましくは、前記勾配層の厚さが1~11μmである、例えば、1.5μm、2μm、3μm、4μm、5μm、6μm、7μm、8μm、9μm、または10μm等である。
第2の態様では、本発明は、表面に上述したメッキ層がメッキされたピストンリングを提供する。表面に上述したメッキ層があるピストンリングは、優れた耐摩耗、減摩の作用を有し、その使用寿命は大きく延長される。
第3の態様では、本発明は、
(1)基体の表面を洗浄し、洗浄後の基体を得るステップと、
(2)マルチアークイオンプレーティング装置を用いて基体の表面に粘着層を堆積するステップと、
(3)マルチアークイオンプレーティング装置を用いて粘着層の表面に遷移層を堆積するステップと、
(4)マルチアークイオンプレーティング装置を用いて遷移層の表面に勾配層を堆積するステップと、
(5)マルチアークイオンプレーティング装置を用いて勾配層の表面に少なくとも1層の循環層を堆積して機能層を形成し、前記メッキ層を得るステップと、
を含む第2の態様に係るメッキ層の調製方法を提供する。
前記メッキ層は、マルチアークイオンプレーティング装置により調製され得、前記マルチアークイオンプレーティング装置は、PVPマルチアークイオンプレーティング装置から選択することができる。
本発明の好ましい技術案として、ステップ(1)における洗浄は、
(a)基体の表面を脱脂して油を除去した後、超音波洗浄を行い、乾燥した後にマルチアークイオンプレーティング装置に入れ、380~450℃、例えば、385℃、390℃、395℃、400℃、405℃、410℃、415℃、420℃、430℃、440℃、または445℃等に加熱し、5.0×10-3Pa以下、例えば、4.5×10-3Pa、4.3×10-3Pa、4.1×10-3Pa、3.8×10-3Pa、3.5×10-3Pa、3.1×10-3Pa、2.8×10-3Pa、2.5×10-3Pa、2.1×10-3Pa、1.8×10-3Pa、1.5×10-3Pa、0.5×10-3Pa、または0.1×10-3Pa等まで真空引きするステップと、
(b)マルチアークイオンプレーティング装置に純度99.99%のArを通入し、負バイアス電圧-800~-1200V、例えば、-850V、-900V、-1000V、-1050V、-1100V、または-1150V等で、Arイオン衝撃で基体の表面を洗浄するステップと、を含む。
ステップ(2)における粘着層を堆積するプロセスの条件は、金属Crターゲットを陰極とし、Arを動作反応ガスとし、陰極電流を80~120A、例えば、82A、88A、94A、100A、108A、または116A等とし、気圧を1~2Pa、例えば、1.1Pa、1.2Pa、1.3Pa、1.5Pa、1.7Pa、または1.9Pa等とし、基体に負バイアス電圧-17~-23V、例えば、-18V、-19V、-20V、-21V、-22V、または-22.5V等を印加することである。
好ましくは、ステップ(3)における遷移層を堆積するプロセスの条件は、金属Crターゲットを陰極とし、N2を動作反応ガスとし、陰極電流を80~120A、例えば、82A、88A、94A、100A、108A、または116A等とし、気圧を4~6Pa、例えば、4.2Pa、4.5Pa、4.8Pa、5.0Pa、5.2Pa、5.5Pa、または5.8Pa等とし、基体に負バイアス電圧-30~-40V、例えば、-31V、-32V、-33V、-35V、-37V、-38Vまたは-39V等を印加することである。
好ましくは、ステップ(4)における勾配層を堆積するプロセスの条件は、金属CrターゲットおよびCrMoを陰極とし、N2を動作反応ガスとし、気圧を4~6Pa、例えば、4.2Pa、4.5Pa、4.8Pa、5.0Pa、5.2Pa、5.5Pa、または5.8Pa等とし、基体に負バイアス電圧-30~-40Pa、例えば、-31V、-32V、-33V、-35V、-37V、-38V、または-39V等を印加し、CrMo陰極電流を30~45Aから40~55Aまで段階的に増加させ、例えば、30Aから40Aまで段階的に増加させ、30Aから45Aまで段階的に増加させ、30Aから50Aまで段階的に増加させ、30Aから55Aまで段階的に増加させ、35Aから40Aまで段階的に増加させ、35Aから45Aまで段階的に増加させ、35Aから50Aまで段階的に増加させ、35Aから55Aまで段階的に増加させ、40Aから45Aまで段階的に増加させ、40Aから50Aまで段階的に増加させ、40Aから55Aまで段階的に増加させ、45Aから50Aまで段階的に増加させ、または45Aから55Aまで段階的に増加させる等のことである。
好ましくは、ステップ(5)における循環層を堆積するプロセスの条件は、金属CrターゲットおよびCrMoターゲットを陰極とし、N2を動作反応ガスとし、気圧を4~6Pa、例えば、4.2Pa、4.5Pa、4.8Pa、5.0Pa、5.2Pa、5.5Pa、または5.8Pa等とし、基体に負バイアス電圧-30~-40V、例えば、-31V、-32V、-33V、-35V、-37V、-38V、または-39V等を印加し、CrMo陰極電流を40~55A、例えば、42A、43A、45A、48A、50A、52A、または54A等とし、第1のCrMoxN層を堆積した後、金属CrターゲットおよびCrMoターゲットを陰極とし、N2を動作反応ガスとし、気圧を4~6Pa、例えば、4.2Pa、4.5Pa、4.8Pa、5.0Pa、5.2Pa、5.5Pa、または5.8Pa等とし、基体に負バイアス電圧-30~-40V、例えば、-31V、-32V、-33V、-35V、-37V、-38V、または-39V等を印加し、CrMo陰極電流を80~95A、例えば、82V、83V、85V、88V、90V、92V、または94V等とし、第2のCrMoxN層を堆積する。
好ましくは、ステップ(5)における循環層が4~20層堆積され、例えば、5層、6層、7層、8層、9層、10層、12層、15層、18層、または19層の循環層等が堆積される。
好ましくは、ステップ(2)~(5)における堆積プロセスの総時間が8~39hであり、例えば、10h、12h、14h、16h、18h、20h、22h、24h、26h、28h、30h、32h、34h、36h、または38h等である。
本発明の好ましい技術案として、前記メッキ層の調製方法は、
(1)基体の表面を洗浄し、洗浄後の基体を得るステップであって、前記洗浄は、具体的に、
a.基体の表面を脱脂して油を除去し、超音波でキレイに洗浄し、乾燥した後にマルチアークイオンプレーティング装置に入れ、380~450℃に加熱し、5.0×10-3Pa以下まで真空引きすることと、
b.マルチアークイオンプレーティング装置に純度99.99%のArを通入し、負バイアス電圧が-800~-1200Vである場合に、Arイオン衝撃でピストンリングの表面を洗浄することとを含むステップと、
(2)金属Crターゲットを陰極とし、Arを動作反応ガスとし、陰極電流を80~120Aとし、気圧を1~2Paとし、基体に負バイアス電圧-17~-23Vを印加し、基体の表面に粘着層であるCr層を堆積するステップと、
(3)金属Crターゲットを陰極とし、N2を動作反応ガスとし、陰極電流を80~120Aとし、気圧を4~6Paとし、基体に負バイアス電圧-30~-40Vを印加し、Cr層に遷移層であるCrN層またはCr2N層を堆積するステップと、
(4)金属CrターゲットおよびCrMoを陰極とし、N2を動作反応ガスとし、気圧を4~6Paとし、基体に負バイアス電圧-30~-40Paを印加し、CrMo陰極電流を30~45Aから40~55Aまで段階的に増加させ、Mo元素の含有量が増加したCrMoxN層を堆積するステップと、
(5)金属CrターゲットおよびCrMoターゲットを陰極とし、N2を動作反応ガスとし、気圧を4~6Paとし、基体に負バイアス電圧-30~-40Vを印加し、CrMo陰極電流を40~55Aとし、第1のCrMoxN層を堆積した後、金属CrターゲットおよびCrMoターゲットを陰極とし、N2を動作反応ガスとし、気圧を4~6Paとし、基体に負バイアス電圧-30~-40Vを印加し、CrMo陰極電流を80~95Aとし、第2のCrMoxN層を堆積するステップと、
(6)プロセス時間が終了するまでステップ(5)を4~20個の循環周期繰り返し、炉温が150℃よりも低くなると、基体を取り出し、基体の表面に位置するメッキ層を得るステップと、を含み、
ステップ(2)~ステップ(5)における堆積プロセスの総時間は8~39hである。
本発明に係る数値範囲は、上記例示された点値を含むだけでなく、例示されていない上記数値範囲間の任意の点値を更に含み、紙面の都合と簡明のために、本発明では前記範囲に含まれる具体的な点値を網羅的に列挙しない。
従来技術と比べ、本発明の有益な効果は以下のとおりである。
(1)従来のCrNメッキ層と比べ、本発明に係るメッキ層は、全体的に、摩擦性能が10%~30%低下することを示し、典型的なCrNメッキ層の摩擦係数は0.60~0.70にあるが、本発明に係るメッキ層の摩擦係数は0.3~0.45であり、また、前記メッキ層の全体的な硬度が1400~2600HVに達することができることから、その硬度が大きく、耐摩耗であることが分かった。特に、メッキ層の最表面にMo含有量が高いCrMoxN層が採用され、ピストンリングのエンジン初期のなじみ段階のなじみに寄与する。
(2)本発明に係るメッキ層は、層状構造を採用するため、メッキ層における欠陥(液滴、粗大な柱状結晶等)の連続成長を効果的に回避し、メッキ層の厚さが向上することを確保する。また、そのうちのMo含有量に著しい成分の周期的な変化が発生するため、各層間の内部応力を除去し、メッキ層の成長の連続性を確保し、超厚メッキ層(10~80μm)への目的を達成する。通常の研磨具CrNメッキ層と比べ、その厚さが元の8μm程度から10~80μmまで増加し、ピストンリングの全寿命の耐久性能への要求を満たす。
(3)本発明に係るメッキ層の調製プロセスが簡単で、操作可能性が強く、CrMo合金ターゲットを採用するため、陰極電流の大きさの周期的変化により、機能層を形成しやすく、工業化推進が容易である。
本発明の1つの実施形態に係る基体の表面に位置するメッキ層の構造模式図である。 本発明の1つの実施形態に係るメッキ層内の各層のCrおよびMoの含有量の図であり、ここで、破線はCr含有量を示し、実線はMo含有量を示す。
以下、図面および具体的な実施形態を参照しながら、本発明の技術案について更に説明する。
1つの具体的な実施形態において、本発明はメッキ層を提供し、図1に示すように、前記メッキ層の厚さは10~80μmであり、前記メッキ層は、粘着層2、遷移層3、勾配層4、および機能層7を順に含み、前記粘着層2は基体1の表面に直接接触される。
前記粘着層2はCr層であり、粘着層2の厚さは0.5~3μmである。
前記遷移層3はCrN層および/またはCr2N層であり、遷移層3の厚さは1~11μmである。
前記勾配層4は、Mo元素の含有量が段階的に増加したCrMoxN層であり、勾配層4の厚さは1~11μmである。
前記機能層7は、少なくとも1つの循環層を含み(2つ、3つ、4つ、5つ、8つ、10個、15個、20個、25個、30個、35個、または40個等の循環層を含んでもよく、図1では4つの循環層の場合を示す)、各循環層は、第1のCrMoxN層5と、第1のCrMoxN層5の表面に被覆された第2のCrMoxN層6とを含む。前記機能層7の厚さは7.5~55μmであり、前記第2のCrMoxN層6と第1のCrMoxN層5との厚さの比は(2~3):1である。
第1のCrMoxN層5におけるMo元素の含有量は第2のCrMoxN層6におけるMo元素の含有量よりも低く、具体的には、前記第1のCrMoxN層5におけるMo元素の含有量は3.0~6.0wt%であり、前記第2のCrMoxN層6におけるMo元素の含有量は10.0~15.0wt%であり、粘着層2、遷移層3、勾配層4および機能層7におけるCrおよびMoの含有量変化は図2に示すとおりである。
別の具体的な実施形態において、本発明は、前記メッキ層の調製方法を提供し、具体的に、
(1)基体1の表面を洗浄し、洗浄後の基体1を得るステップであって、前記洗浄は、具体的に、
(a)基体1(ピストンリングであってもよい)の表面を脱脂して油を除去し、超音波でキレイに洗浄し、乾燥した後にマルチアークイオンプレーティング装置に入れ、380~450℃に加熱し、5.0×10-3Pa以下まで真空引きすることと、
(b)マルチアークイオンプレーティング装置に純度99.99%のArを通入し、負バイアス電圧が-800~-1200Vである場合に、Arイオン衝撃でピストンリング表面を洗浄することとを含むステップと、
(2)金属Crターゲットを陰極とし、Arを動作反応ガスとし、陰極電流を80~120Aとし、気圧を1~2Paとし、基体1に負バイアス電圧-17~-23Vを印加し、基体1の表面に粘着層であるCr層を堆積するステップと、
(3)金属Crターゲットを陰極とし、N2を動作反応ガスとし、陰極電流を80~120Aとし、気圧を4~6Paとし、基体1に負バイアス電圧-30~-40Vを印加し、Cr層に遷移層であるCrN層および/またはCr2N層を堆積するステップと、
(4)金属CrターゲットおよびCrMoを陰極とし、N2を動作反応ガスとし、気圧を4~6Paとし、基体1に負バイアス電圧-30~-40Paを印加し、CrMo陰極電流を30~45Aから40~55Aまで段階的に増加させ、Mo元素の含有量が段階的に増加したCrMoxN層を堆積するステップと、
(5)金属CrターゲットおよびCrMoターゲットを陰極とし、N2を動作反応ガスとし、気圧を4~6Paとし、基体1に負バイアス電圧-30~-40Vを印加し、CrMo陰極電流を40~55Aとし、第1のCrMoxN層5を堆積した後、金属CrターゲットおよびCrMoターゲットを陰極とし、N2を動作反応ガスとし、気圧を4~6Paとし、基体1に負バイアス電圧-30~-40Vを印加し、CrMo陰極電流を80~95Aとし、第2のCrMoxN層6を堆積するステップと、
(6)プロセス時間が終了するまでステップ(5)を4~20個の循環周期繰り返し、炉温が150℃よりも低くなると、基体1を取り出し、基体1の表面に位置するメッキ層を得るステップと、を含み、
ここで、ステップ(2)~ステップ(5)における堆積プロセスの総時間は8~39hである。
ピストンリングの表面のメッキ層は、前記メッキ層の厚さは10μmであり、前記メッキ層は、粘着層2、遷移層3、勾配層4、および機能層7を順に含み、前記粘着層2はピストンリングの表面に位置する。
前記粘着層2はCr層であり、粘着層2の厚さは0.5μmである。
前記遷移層3はCrN層であり、遷移層3の厚さは1μmである。
前記勾配層4は、Mo元素の含有量が段階的に増加したCrMoxN層であり、勾配層4の厚さは1μmである。
前記機能層7(変調構造)は1つの循環層を含み、各循環層は、第1のCrMoxN層5と、第1のCrMoxN層5の表面に被覆された第2のCrMoxN層6とを含み、第1のCrMoxN層5におけるMo元素の含有量は第2のCrMoxN層6におけるMo元素の含有量よりも低い。前記第1のCrMoxN層5におけるMo元素の含有量は3.0wt%であり、前記第2のCrMoxN層6におけるMo元素の含有量は10.0wt%であり、前記機能層7の厚さは7.5μmであり、前記第2のCrMoxN層6と第1のCrMoxN層5との厚さの比は2:1である。
前記メッキ層の調製方法は、
(1)基体1の表面を洗浄し、洗浄後の基体1を得るステップであって、前記洗浄は、具体的に、
(a)基体1(ピストンリングである)の表面を脱脂して油を除去し、超音波でキレイに洗浄し、乾燥した後にマルチアークイオンプレーティング装置に入れ、390℃に加熱し、5.0×10-3Pa以下に真空引きすることと、
(b)マルチアークイオンプレーティング装置に純度99.99%のArを通入し、負バイアス電圧が-900Vである場合に、Arイオン衝撃でピストンリング表面を洗浄することとを含むステップと、
(2)金属Crターゲットを陰極とし、Arを動作反応ガスとし、陰極電流を85Aとし、気圧を1.2Paとし、基体1に負バイアス電圧-19Vを印加し、基体1の表面に粘着層であるCr層を堆積するステップと、
(3)金属Crターゲットを陰極とし、N2を動作反応ガスとし、陰極電流を85Aとし、気圧を4.2Paとし、基体1に負バイアス電圧-38Vを印加し、Cr層に遷移層であるCrN層を堆積するステップと、
(4)金属CrターゲットおよびCrMoを陰極とし、N2を動作反応ガスとし、気圧を4.2Paとし、基体1に負バイアス電圧-38Vを印加し、CrMo陰極電流を32Aから42Aまで段階的に増加させ、Mo元素の含有量が段階的に増加したCrMoxN層を堆積するステップと、
(5)金属CrターゲットおよびCrMoターゲットを陰極とし、N2を動作反応ガスとし、気圧を4.2Paとし、基体1に負バイアス電圧-38Vを印加し、CrMo陰極電流を43Aとし、第1のCrMoxN層5を堆積した後、金属CrターゲットおよびCrMoターゲットを陰極とし、N2を動作反応ガスとし、気圧を4.2Paとし、基体1に負バイアス電圧-38Vを印加し、CrMo陰極電流を82Aとし、第2のCrMoxN層6を堆積するステップと、
(6)炉温が150℃よりも低くなると、基体1を取り出し、基体1の表面に位置するメッキ層を得、ステップ(2)~ステップ(5)における堆積プロセスの総時間が8.6hであるステップと、を含む。
調製されたメッキ層に対して硬度および摩擦係数試験を行い、メッキ層の摩擦係数は0.35であり、硬度は1800~1900である。
ピストンリングの表面のメッキ層は、前記メッキ層の厚さは80μmであり、前記メッキ層は、粘着層2、遷移層3、勾配層4、および機能層7を順に含み、前記粘着層2はピストンリングの表面に位置する。
前記粘着層2はCr層であり、粘着層2の厚さは3μmである。
前記遷移層3はCr2N層であり、遷移層3の厚さは11μmである。
前記勾配層4は、Mo元素の含有量が段階的に増加したCrMoxN層であり、勾配層4の厚さは11μmである。
前記機能層7(変調構造)は20個の循環層を含み、各循環層は、第1のCrMoxN層5と、第1のCrMoxN層5の表面に被覆された第2のCrMoxN層6とを含み、第1のCrMoxN層5におけるMo元素の含有量は第2のCrMoxN層6におけるMo元素の含有量よりも低い。前記第1のCrMoxN層5におけるMo元素の含有量は6.0wt%であり、前記第2のCrMoxN層6におけるMo元素の含有量は15.0wt%であり、前記機能層7の厚さは55μmであり、前記第2のCrMoxN層6と第1のCrMoxN層5との厚さの比は3:1である。
前記メッキ層の調製方法は、
(1)基体1の表面を洗浄し、洗浄後の基体1を得るステップであって、前記洗浄は、具体的に、
(a)基体1(ピストンリングであってもよい)の表面を脱脂して油を除去し、超音波でキレイに洗浄し、乾燥した後にマルチアークイオンプレーティング装置に入れ、435℃に加熱し、5.0×10-3Pa以下に真空引きすることと、
(b)マルチアークイオンプレーティング装置に純度99.99%のArを通入し、負バイアス電圧が-1100vである場合に、Arイオン衝撃でピストンリング表面を洗浄することとを含むステップと、
(2)金属Crターゲットを陰極とし、Arを動作反応ガスとし、陰極電流を110Aとし、気圧を1.5Paとし、基体1に負バイアス電圧-22Vを印加し、基体1の表面に粘着層であるCr層を堆積するステップと、
(3)金属Crターゲットを陰極とし、N2を動作反応ガスとし、陰極電流を110Aとし、気圧を5Paとし、基体1に負バイアス電圧-38Vを印加し、Cr層に遷移層であるCr2N層を堆積するステップと、
(4)金属CrターゲットおよびCrMoを陰極とし、N2を動作反応ガスとし、気圧を5Paとし、基体1に負バイアス電圧-38Paを印加し、CrMo陰極電流を35Aから53Aまで段階的に増加させ、Mo元素の含有量が段階的に増加したCrMoxN層を堆積するステップと、
(5)金属CrターゲットおよびCrMoターゲットを陰極とし、N2を動作反応ガスとし、気圧を5Paとし、基体1に負バイアス電圧-38Vを印加し、CrMo陰極電流を53Aとし、第1のCrMoxN層5を堆積した後、金属CrターゲットおよびCrMoターゲットを陰極とし、N2を動作反応ガスとし、気圧を5Paとし、基体1に負バイアス電圧-38Vを印加し、CrMo陰極電流を93Aとし、第2のCrMoxN層6を堆積するステップと、
(6)プロセス時間が終了するまでステップ(5)を20個の循環周期繰り返し、炉温が150℃よりも低くなると、基体1を取り出し、基体1の表面に位置するメッキ層を得、ステップ(2)~ステップ(5)における堆積プロセスの総時間が38hであるステップと、を含む。
調製されたメッキ層に対して硬度および摩擦係数試験を行い、メッキ層の摩擦係数は0.4であり、硬度は1800~1900である。
ピストンリングの表面のメッキ層は、前記メッキ層の厚さは60μmであり、前記メッキ層は、粘着層2、遷移層3、勾配層4、および機能層7を順に含み、前記粘着層2は基体1の表面に直接接触される。
前記粘着層2はCr層であり、粘着層2の厚さは2μmである。
前記遷移層3はCrN層であり、遷移層3の厚さは5μmである。
前記勾配層4は、Mo元素の含有量が段階的に増加したCrMoxN層であり、勾配層4の厚さは5μmである。
前記機能層7は4つの循環層を含み、各循環層は、第1のCrMoxN層5と、第1のCrMoxN層5の表面に被覆された第2のCrMoxN層6とを含み、第1のCrMoxN層5におけるMo元素の含有量は第2のCrMoxN層6におけるMo元素の含有量よりも低い。前記第1のCrMoxN層5におけるMo元素の含有量は5.0wt%であり、前記第2のCrMoxN層6におけるMo元素の含有量は12.0wt%であり、前記機能層7の厚さは48μmであり、前記第2のCrMoxN層6と第1のCrMoxN層5との厚さの比は2.5:1である。
前記メッキ層の調製方法は、
(1)基体1の表面を洗浄し、洗浄後の基体1を得るステップであって、前記洗浄は、具体的に、
(a)基体1(ピストンリングであってもよい)の表面を脱脂して油を除去し、超音波でキレイに洗浄し、乾燥した後にマルチアークイオンプレーティング装置に入れ、420℃に加熱し、5.0×10-3Pa以下に真空引きすることと、
(b)マルチアークイオンプレーティング装置に純度99.99%のArを通入し、負バイアス電圧が-1000Vである場合に、Arイオン衝撃でピストンリング表面を洗浄することとを含むステップと、
(2)金属Crターゲットを陰極とし、Arを動作反応ガスとし、陰極電流を100Aとし、気圧を1.7Paとし、基体1に負バイアス電圧-20Vを印加し、基体1の表面に粘着層であるCr層を堆積するステップと、
(3)金属Crターゲットを陰極とし、N2を動作反応ガスとし、陰極電流を100Aとし、気圧を5.2Paとし、基体1に負バイアス電圧-35Vを印加し、Cr層に遷移層であるCrN層を堆積するステップと、
(4)金属CrターゲットおよびCrMoを陰極とし、N2を動作反応ガスとし、気圧を5.2Paとし、基体1に負バイアス電圧-35Paを印加し、CrMo陰極電流を33Aから49Aまで段階的に増加させ、Mo元素の含有量が段階的に増加したCrMoxN層を堆積するステップと、
(5)金属CrターゲットおよびCrMoターゲットを陰極とし、N2を動作反応ガスとし、気圧を5.2Paとし、基体1に負バイアス電圧-35Vを印加し、CrMo陰極電流を50Aとし、第1のCrMoxN層5を堆積した後、金属CrターゲットおよびCrMoターゲットを陰極とし、N2を動作反応ガスとし、気圧を5.2Paとし、基体1に負バイアス電圧-35Vを印加し、CrMo陰極電流を89Aとし、第2のCrMoxN層6を堆積するステップと、
(6)プロセス時間が終了するまでステップ(5)を4つの循環周期繰り返し、炉温が150℃よりも低くなると、基体1を取り出し、基体1の表面に位置するメッキ層を得、ステップ(2)~ステップ(5)における堆積プロセスの総時間が30hであるステップと、を含む。
調製されたメッキ層に対して硬度および摩擦係数試験を行い、メッキ層の摩擦係数は0.32であり、硬度は1800~1900である。
以上の説明は、本発明の具体的な実施形態に過ぎず、本発明の保護範囲はこれに限定されるものではなく、当業者が本発明に開示された技術的範囲内に容易に想到可能な変更または置換は、全て本発明の保護範囲内に含まれるべきであることを出願人より声明する。
1 基体
2 粘着層
3 遷移層
4 勾配層
5 第1のCrMoxN層
6 第2のCrMoxN層
7 機能層

Claims (10)

  1. 基体の表面に位置する耐摩耗および減摩の作用を有するメッキ層であって、基体の表面に沿って外へ、粘着層、遷移層、勾配層、および機能層を順に含み、
    前記勾配層は、Mo元素の含有量が2.0~3.0wt%から3.0~6.0wt%まで段階的に増加するCrMoxN層であり、
    前記機能層は、少なくとも1つの循環層を含み、各循環層は、下から上へ第1のCrMoxN層と第2のCrMoxN層とを順に含み、第1のCrMoxN層におけるMo元素の含有量は第2のCrMoxN層におけるMo元素の含有量よりも低く、
    前記機能層は、4~20個の循環層を含む、ことを特徴とする耐摩耗および減摩の作用を有するメッキ層。
  2. 前記第1のCrMoxN層におけるMo元素の含有量は3.0~6.0wt%である、ことを特徴とする請求項1に記載のメッキ層。
  3. 前記第2のCrMo x N層におけるMo元素の含有量が10.0~15.0wt%である、請求項1または2に記載のメッキ層。
  4. 前記粘着層がCr層であり、
    好ましくは、前記遷移層がCrN層および/またはCr2N層であり、
    好ましくは、前記基体が、鋼および/または鋳鉄で作製されたピストンリングである、ことを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載のメッキ層。
  5. 前記メッキ層の厚さが10~80μmであり、
    好ましくは、前記機能層の厚さが7.5~55μmであり、
    好ましくは、前記第2のCrMoxN層と第1のCrMoxN層との厚さの比が(2~3):1であり、
    好ましくは、前記粘着層の厚さが0.5~3μmであり、
    好ましくは、前記遷移層の厚さが1~11μmであり、
    好ましくは、前記勾配層の厚さが1~11μmである、ことを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載のメッキ層。
  6. 請求項1~5のいずれか1項に記載のメッキ層が設けられている、ことを特徴とするピストンリング。
  7. (1)基体の表面を洗浄し、洗浄後の基体を得るステップと、
    (2)マルチアークイオンプレーティング装置を用いて基体の表面に粘着層を堆積するステップと、
    (3)マルチアークイオンプレーティング装置を用いて粘着層の表面に遷移層を堆積するステップと、
    (4)マルチアークイオンプレーティング装置を用いて遷移層の表面に勾配層を堆積するステップと、
    (5)マルチアークイオンプレーティング装置を用いて勾配層の表面に少なくとも1層の循環層を堆積して機能層を形成し、前記メッキ層を得るステップと、
    を含む、ことを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載のメッキ層の調製方法。
  8. ステップ(1)における洗浄は、
    (a)基体の表面を脱脂して油を除去した後、超音波洗浄を行い、乾燥した後にマルチアークイオンプレーティング装置に入れ、380~450℃に加熱し、5.0×10-3Pa以下まで真空引きするステップと、
    (b)マルチアークイオンプレーティング装置に純度99.99%のArを通入し、負バイアス電圧-800~-1200Vで、Arイオン衝撃で基体の表面を洗浄するステップと、
    を含む、ことを特徴とする請求項7に記載の調製方法。
  9. ステップ(2)における粘着層を堆積するプロセスの条件は、金属Crターゲットを陰極とし、Arを動作反応ガスとし、陰極電流を80~120Aとし、気圧を1~2Paとし、基体に負バイアス電圧-17~-23Vを印加することであり、
    好ましくは、ステップ(3)における遷移層を堆積するプロセスの条件は、金属Crターゲットを陰極とし、N2を動作反応ガスとし、陰極電流を80~120Aとし、気圧を4~6Paとし、基体に負バイアス電圧-30~-40Vを印加することであり、
    好ましくは、ステップ(4)における勾配層を堆積するプロセスの条件は、金属CrターゲットおよびCrMoを陰極とし、N2を動作反応ガスとし、気圧を4~6Paとし、基体に負バイアス電圧-30~-40Paを印加し、CrMo陰極電流を30~45Aから40~55Aまで段階的に増加させることであり、
    好ましくは、ステップ(5)における循環層を堆積するプロセスの条件は、金属CrターゲットおよびCrMoターゲットを陰極とし、N2を動作反応ガスとし、気圧を4~6Paとし、基体に負バイアス電圧-30~-40Vを印加し、CrMo陰極電流を40~55Aとし、第1のCrMoxN層を堆積した後、金属CrターゲットおよびCrMoターゲットを陰極とし、N2を動作反応ガスとし、気圧を4~6Paとし、基体に負バイアス電圧-30~-40Vを印加し、CrMo陰極電流を80~95Aとし、第2のCrMoxN層を堆積することであり、
    好ましくは、ステップ(5)における循環層が4~20層堆積され、
    好ましくは、ステップ(2)~(5)における堆積プロセスの総時間が8~39hである、ことを特徴とする請求項7または8に記載の調製方法。
  10. (1)基体の表面を洗浄し、洗浄後の基体を得るステップであって、前記洗浄は、具体的に、
    a.基体の表面を脱脂して油を除去し、超音波で洗浄し、乾燥した後にマルチアークイオンプレーティング装置に入れ、380~450℃に加熱し、5.0×10-3Pa以下まで真空引きすることと、
    b.マルチアークイオンプレーティング装置に純度99.99%のArを通入し、負バイアス電圧が-800~-1200Vである場合に、Arイオン衝撃でピストンリングの表面を洗浄することとを含むステップと、
    (2)金属Crターゲットを陰極とし、Arを動作反応ガスとし、陰極電流を80~120Aとし、気圧を1~2Paとし、基体に負バイアス電圧-17~-23Vを印加し、基体の表面に粘着層であるCr層を堆積するステップと、
    (3)金属Crターゲットを陰極とし、N2を動作反応ガスとし、陰極電流を80~120Aとし、気圧を4~6Paとし、基体に負バイアス電圧-30~-40Vを印加し、Cr層に遷移層であるCrN層および/またはCr2N層を堆積するステップと、
    (4)金属CrターゲットおよびCrMoを陰極とし、N2を動作反応ガスとし、気圧を4~6Paとし、基体に負バイアス電圧-30~-40Paを印加し、CrMo陰極電流を30~45Aから40~55Aまで段階的に増加させ、Mo元素の含有量が増加したCrMoxN層を堆積するステップと、
    (5)金属CrターゲットおよびCrMoターゲットを陰極とし、N2を動作反応ガスとし、気圧を4~6Paとし、基体に負バイアス電圧-30~-40Vを印加し、CrMo陰極電流を40~55Aとし、第1のCrMoxN層を堆積した後、金属CrターゲットおよびCrMoターゲットを陰極とし、N2を動作反応ガスとし、気圧を4~6Paとし、基体に負バイアス電圧-30~-40Vを印加し、CrMo陰極電流を80~95Aとし、第2のCrMoxN層を堆積するステップと、
    (6)プロセス時間が終了するまでステップ(5)を4~20個の循環周期繰り返し、炉温が150℃よりも低くなると、基体を取り出し、基体の表面に位置するメッキ層を得るステップと、を含み、
    ステップ(2)~ステップ(5)における堆積プロセスの総時間は8~39hである、ことを特徴とする請求項7~9のいずれか1項に記載の調製方法。
JP2020088993A 2019-05-21 2020-05-21 耐摩耗および減摩の作用を有するメッキ層、その調製方法、およびピストンリング Active JP7018988B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910425960.5A CN109988994B (zh) 2019-05-21 2019-05-21 一种具有耐磨减摩作用的镀层、其制备方法及活塞环
CN201910425960.5 2019-05-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020190031A JP2020190031A (ja) 2020-11-26
JP7018988B2 true JP7018988B2 (ja) 2022-02-14

Family

ID=67136878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020088993A Active JP7018988B2 (ja) 2019-05-21 2020-05-21 耐摩耗および減摩の作用を有するメッキ層、その調製方法、およびピストンリング

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11401598B2 (ja)
EP (1) EP3741881B1 (ja)
JP (1) JP7018988B2 (ja)
CN (1) CN109988994B (ja)
ES (1) ES2907144T3 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114379141A (zh) * 2021-12-14 2022-04-22 上海现代制药股份有限公司 一种压片机防粘冲和擦黑冲头及其应用
CN114574804B (zh) * 2022-03-03 2023-04-11 上海应用技术大学 一种TiCrWN高硬梯度复合涂层的制备方法
CN114293154B (zh) * 2022-03-08 2022-06-10 艾瑞森表面技术(苏州)股份有限公司 一种多层结构涂层的制备方法
CN114774857A (zh) * 2022-03-18 2022-07-22 上海应用技术大学 一种TiAlCrN微纳米涂层及其制备方法
CN116254505B (zh) * 2023-05-16 2023-10-10 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 金属掺杂的宽温域润滑多层复合薄膜及其制备方法与应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104388899A (zh) 2014-12-10 2015-03-04 武汉大学 一种具有MoN/Cr/CrN/Cr纳米复合超厚涂层的活塞环及其制备方法
US20150211635A1 (en) 2014-01-29 2015-07-30 Asimco Shuanghuan Piston Ring (Yizheng) Co., Ltd. Multilayer multi-element composite hard pvd coating on the surface of a piston ring, a piston ring and a preparation process

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5601293A (en) * 1994-12-22 1997-02-11 Teikoku Piston Ring Co., Ltd. Sliding member with hard ternery film
JP3439949B2 (ja) * 1997-06-09 2003-08-25 帝国ピストンリング株式会社 硬質被覆材およびそれを被覆した摺動部材ならびにその製造方法
KR20130060544A (ko) * 2011-11-30 2013-06-10 현대자동차주식회사 나노멀티레이어 코팅층 형성방법 및 형성장치
CN203782221U (zh) * 2014-01-29 2014-08-20 仪征亚新科双环活塞环有限公司 一种活塞环表面的多层多元复合硬质pvd镀层及活塞环
KR101673712B1 (ko) * 2014-12-10 2016-11-08 현대자동차주식회사 자동차 습동 부품용 코팅재 및 이를 이용한 자동차 습동부품 표면처리 방법
BR102015008817B1 (pt) * 2015-04-17 2022-08-30 Mahle International Gmbh Anel de pistão para motores de combustão interna
CN107873064B (zh) * 2015-05-26 2020-10-23 欧瑞康表面解决方案股份公司,普费菲孔 通过使用基于氮化钼的涂层的磨损和/或摩擦减少
US11155914B2 (en) * 2016-04-07 2021-10-26 Oerlikon Surface Solutions Ag, Pfäffikon Wear and/or friction reduction by using molybdenum nitride based coatings
CN108396292B (zh) * 2018-03-12 2020-03-17 中国科学院力学研究所 一种压铸模具用复合涂层及其制备方法
CN109295425B (zh) * 2018-09-28 2020-07-14 深圳市奥美特纳米科技有限公司 Cr/CrN/CrAlSiN/CrAlTiSiN纳米多层梯度膜及其制备方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150211635A1 (en) 2014-01-29 2015-07-30 Asimco Shuanghuan Piston Ring (Yizheng) Co., Ltd. Multilayer multi-element composite hard pvd coating on the surface of a piston ring, a piston ring and a preparation process
CN104388899A (zh) 2014-12-10 2015-03-04 武汉大学 一种具有MoN/Cr/CrN/Cr纳米复合超厚涂层的活塞环及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020190031A (ja) 2020-11-26
US20200370162A1 (en) 2020-11-26
US11401598B2 (en) 2022-08-02
EP3741881A1 (en) 2020-11-25
EP3741881B1 (en) 2022-01-26
CN109988994B (zh) 2024-01-30
ES2907144T3 (es) 2022-04-22
CN109988994A (zh) 2019-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7018988B2 (ja) 耐摩耗および減摩の作用を有するメッキ層、その調製方法、およびピストンリング
EP2907889B1 (en) A multilayer multi-element composite hard PVD coating on the surface of a piston ring, a piston ring and a preparation process
CN101818321B (zh) 活塞环表面铝铬氮复合涂层及其工艺方法
CN108728793B (zh) 一种强韧耐蚀CrAlN/Cr2AlC多层膜涂层及其制备方法
CN108251797B (zh) 一种钛合金切削刀具用TiAlN/CrN多层涂层及其制备方法
CN107022740A (zh) 一种超硬多层复合类金刚石涂层及其制备方法
CN109402564A (zh) 一种AlCrSiN和AlCrSiON双层纳米复合涂层及其制备方法
CN113621912B (zh) 一种梯度自润滑复合涂层及其制备方法
KR20130033580A (ko) 엔진 피스톤링 및 그 제조방법
CN111690898A (zh) 改进的镀膜工艺
CN107604312B (zh) 一种表面为(Ti,Al)N多层隔热耐磨超厚涂层的活塞及其制备方法和应用
CN105220120A (zh) 一种多层复合类富勒烯薄膜在汽车发动机上产业化的方法
CN106050466B (zh) 用于内燃机的活塞环
CN203782221U (zh) 一种活塞环表面的多层多元复合硬质pvd镀层及活塞环
CN208218947U (zh) 一种超厚无氢类金刚石薄膜
CN103930587B (zh) 用于内燃机或压缩机的具有至少一个滑动面的元件
CN108359938A (zh) 一种活塞环表面超厚类金刚石薄膜涂层制备方法
CN104847524A (zh) 一种pvd活塞环及其制备方法
CN112981322B (zh) 用于活塞环的超耐磨抗冲击多层dlc涂层及生产工艺
CN210287482U (zh) 一种具有耐磨减摩作用的镀层及活塞环
CN110872684A (zh) 一种超厚无氢类金刚石薄膜及其制备方法
CN107587110B (zh) 一种用于铝合金活塞顶面Cr/CrNx类隔热膜及其制备方法
JP4374160B2 (ja) ピストンリング
CN109234672B (zh) 一种用于γ-AlTi合金防护的耐高温熔盐腐蚀纳米多层复合涂层及其制备方法
CN108677152A (zh) 一种活塞环表面铬、石墨混合涂层制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7018988

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150