JP7009856B2 - 光書込装置、およびそれを備えた画像形成装置 - Google Patents
光書込装置、およびそれを備えた画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7009856B2 JP7009856B2 JP2017174273A JP2017174273A JP7009856B2 JP 7009856 B2 JP7009856 B2 JP 7009856B2 JP 2017174273 A JP2017174273 A JP 2017174273A JP 2017174273 A JP2017174273 A JP 2017174273A JP 7009856 B2 JP7009856 B2 JP 7009856B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- side lens
- light source
- light receiving
- light emitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/04—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
- G03G15/043—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/04—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
- G03G15/04036—Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/04—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
- G03G15/04036—Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors
- G03G15/04045—Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers
- G03G15/04054—Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers by LED arrays
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/22—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
- G03G15/32—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head
- G03G15/326—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head by application of light, e.g. using a LED array
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/005—Diaphragms
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/04—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
- G03G15/0409—Details of projection optics
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Facsimile Heads (AREA)
Description
本発明の別の観点における光書込装置は、変調光を用いて情報を感光体に書き込む光書込装置であって、複数個の発光素子が行列状に配置された光源パネルと、複数個の発光素子の行列に整合する形の行列状に配置された複数個の光学系の集合体であり、複数個の発光素子から出射した光を光学系ごとに分担して感光体の異なる領域に結像させる光学系配列と、書込対象の情報に従って各発光素子の発光量を変調する駆動部とを備えている。各光学系は、少なくとも光源側レンズと像側レンズとの2枚を含む複合レンズである。駆動部は、各光学系の光源側レンズと像側レンズとが対向する間隙において、その光源側レンズの透過光のうちその像側レンズへの入射光以外が伝搬する光路で占められる漏れ光領域に配置された受光面を含み、その受光面に入射した光量を検出する受光素子と、各受光素子が検出した光量に基づいて各発光素子の発光量を補正する補正部とを含む。受光素子は、隣接する光学系の1群あたりに1個ずつ設置され、各受光素子の受光面はその光学系の1群全体にわたり、各光学系の漏れ光領域を横断している。
[画像形成装置の外観]
図1の(a)は、本発明の実施形態による画像形成装置100の外観を示す斜視図である。この画像形成装置100はプリンターである。その筐体の上面には排紙トレイ41が設けられ、その奥に開いた排紙口42から排紙されたシートを収容する。排紙トレイ41の前方には操作パネル51が埋め込まれている。プリンター100の底部には給紙カセット11が引き出し可能に取り付けられている。
図1の(b)は、図1の(a)の示す直線b-bに沿ったプリンター100の模式的な断面図である。プリンター100は電子写真式のカラープリンターであり、給送部10、作像部20、定着部30、および排紙部40を含む。
給送部10は、まずピックアップローラー12を用いて、給紙カセット11に収容されたシートの束からシートSH1を1枚ずつ分離する。給送部10は次にタイミングローラー13を用いて、分離したシートを作像部20へ、その動作にタイミングを合わせて送出する。「シート」とは、紙製もしくは樹脂製の薄膜状もしくは薄板状の材料、物品、または印刷物をいう。給紙カセット11に収容可能なシートの種類すなわち紙種はたとえば、普通紙、上質紙、カラー用紙、または塗工紙であり、サイズはたとえば、A3、A4、A5、またはB4である。さらに、シートの姿勢は縦置きと横置きとのいずれにも設定可能である。
[感光体ユニットの構造とそれによる画像形成処理]
図1の(c)は、図1の(b)の示す感光体ユニットの1つ20Kの拡大図である。この感光体ユニット20Kは感光体ドラム24Kに加え、帯電部201、光書込部202、現像部203、クリーニングブレード204、およびイレーサー205を含む。これらは感光体ドラム24Kの周囲に配置され、その外周面に対して電子写真式による画像形成処理のうち定着以外、すなわち、帯電、露光、現像、転写、清掃、および除電を行う。他の感光体ユニット20Y、20M、20Cも共通の構造を含む。
クリーニングブレード204は、たとえばポリウレタンゴム等の熱硬化性樹脂から形成された薄い矩形板状の部材であり、その長さが感光体ドラム24Kの外周面241のうち感光体で覆われた部分とほぼ等しい。ブレード204の板面のうち感光体ドラム24Kの外周面241に面した方は、その長辺の1つ(エッジ)が感光体ドラム24Kの軸方向に対して平行な状態でその外周面241に接触し、その外周面241からトナー像の転写跡に残るトナーを掻き取る。こうして、その外周面が清掃される。
[光書込部の構造]
図2の(a)は光書込部202の斜視図であり、(b)は、(a)の示す直線b-bに沿った光書込部202の横断面図であり、(c)は、(a)の示す直線c-cに沿った光書込部202の縦断面図である。光書込部202は発光素子配列方式であり、光源パネル310、光学系配列321、322、323、およびホルダー330を含む。
光源パネル310は細長い矩形状(たとえば幅数cm×長さ数十cm×厚さ数百μm)の透明なガラス基板または樹脂基板であり、発光領域311、封止部材312、および集積回路(IC)チップ313を含む。発光領域311は、光源パネル310の長手方向(図2ではX軸方向)においてそのほぼ全体にわたって伸びている領域であり、片側の板面314(図2では下面である。以下、「素子面」という。)に直に、LED、OLED等の固体発光素子が複数個、形成されている。これらの素子が生成する可視光または赤外線は、図2の(b)が細い実線LRYで示すように、基板310を透過して反対側の板面(図2では上面である。以下、「出射面」という。)315からその法線方向(図2ではZ軸の正方向)へ出射する。封止部材312は、たとえばガラス、または金属酸化物もしくは窒化物とポリマーとの多層構造体であり、発光領域311の素子面314を覆って外部から気密に隔離する。これにより、外気中の水分、酸素から発光素子が保護される。ICチップ313は光源パネル310の長手方向(X軸方向)に細長い矩形状であり、光源パネル310の長手方向の一端部において素子面314に実装されている。ICチップ313には発光素子に対する駆動回路が組み込まれている。
光学系配列は、図2の(b)が示すように、光源パネル310の上方に3枚の平板部材321-323を含む。いずれの平板部材321-323も板面が光源パネル310の板面とほぼ同形の細長い矩形状であり、光源パネル310の板面と平行に、かつ共通の法線方向(図2ではZ軸方向)において互いに、たとえば数cm程度の間隔を空けて配置されている。特に長手方向が光源パネル310の長手方向(X軸方向)に対して平行である。これらの平板部材は、光源パネル310に近い順に、光源側レンズアレイ321、絞りアレイ322、および像側レンズアレイ323である。
ホルダー330は光源パネル310の長手方向(X軸方向)に細長い矩形板状の筐体であり、たとえば樹脂から成る。ホルダー330は、片側の板面(図2では底面)には開口部331を含み、反対側の板面(図2では上面)にはスリット332を含む。開口部331とスリット332とは互いに内側の空間を連通させている。ホルダー330は、開口部331の内側には光源パネル310を収容し、スリット332の間には光学系配列321-323を挟んで保持している。スリット332の上端の開口は(光源パネル310の出射光に対して)ガラス製または樹脂製の透明板333で塞がれている。
図3の(a)は、光源パネル310と光学系配列の含む3枚のアレイ321-323との部分的な分解組立図である。光源パネル310の素子面314(図3の(a)では底面)には、アレイ321-323の含む各光学系421-424の光軸LAXとの交点CRSを中心とする小領域SARごとに発光素子が一定数ずつ形成されている。すなわち、光源パネル310の素子面314には、発光素子を一定数ずつ含む小領域SARが、光学系421-424の行列と同形の行列(3行×数百列の2次元斜方格子)を成す。図3の(a)は小領域SARの拡大平面図も含む。小領域SARでは、たとえば一辺が数μm-十数μmの矩形状である発光素子316が規則的に(図3の(a)では3行×3列の2次元斜方格子状に)数十μm間隔で配置されている。同じ小領域SARに属する発光素子316が発する光は光源パネル310を透過し、その出射面315(図3の(a)では上面)から直上の同じ光学系421-424へ照射される。
図3の(a)が示すとおり、光源側レンズアレイ321では上下の板面に平凸マイクロレンズ421、422の平面側が固着しているので、各光学系の光源側レンズは(厚い)両凸レンズと等価である。一方、像側レンズアレイ323では下側の板面にのみ平凸マイクロレンズ423の平面側が固着しているので、各光学系の像側レンズは(厚い)平凸レンズと等価である。
図3の(a)が示すように、光源側レンズアレイ321に対向する絞りアレイ322の表面(図では下面)には、各開口部424の縁に受光素子425が1個ずつ埋め込まれている。この受光素子425は、たとえば一辺が数十μm-百数十μmの矩形状の受光面を含む。図3の(c)はこの受光素子425の断面図である。受光素子425はフォトダイオードであり、半導体基板426、P型領域427、N+型領域428、陽極(アノード)429、および陰極(カソード)430を含む。半導体基板426は、シリコン(Si)等の真性半導体、またはそれにリン(P)等のドナーが注入されたN型半導体の基板である。P型領域427は、半導体基板426のうち受光面(図3の(c)では下面)431から内側へ広がる領域であり、ホウ素(B)等のアクセプターが注入されている。N+型領域428は、半導体基板426のうち受光面431とは反対側の板面から内側へ広がる領域であり、基板426の他の領域よりもリン(P)等のドナーの濃度が高く設定されている。アノード429は、受光面431の上に蒸着された導電膜であり、P型領域427を外部の電子回路に接続する配線として利用される。カソード430は、半導体基板426のうち受光面431とは反対側の板面を覆うように蒸着された導電膜であり、N+型領域428を外部の電子回路に接続する配線として利用される。
[光源制御用の電子回路系統]
図4の(b)は、発光素子316を制御するための電子回路系統のブロック図である。この系統は、発光素子316と受光素子425とに加え、選択回路510と駆動回路520とを含む。選択回路510は、光源パネル310の表面に直に形成された薄膜トランジスタ(TFT)回路であり、発光素子316を順番に駆動回路520に接続する。駆動回路520は特定用途向け集積回路(ASIC)またはプログラム可能な集積回路(FPGA)で構成され、光源パネル310の表面に直に実装されたICチップ313(図2の(c)参照。)の中に組み込まれている(chip on grass:COG)。駆動回路520は、デジタル-アナログ変換部(DAC)521、補正部522、および出力部523を含む。
補正部522は各発光素子316の発光量の補正値を定期的に、たとえば、プリンター100の電源投入直後に行われる起動処理の間、または画像安定化処理の間に更新する。具体的には、補正部522はまず、絞りアレイ322の導電層とホルダー330に設置されたケーブルとで構成された配線532を通して各受光素子425から電流信号を収集する。各電流信号のレベルは、送信元の受光素子425が検出した受光量を表す。この受光量に基づいて補正部522は各発光素子316の出射光の総量を推定し、推定値と目標値との間の差から発光量の補正値を算定して出力部523へ伝える。
本発明の実施形態によるプリンター100では上記のとおり、各光学系が、光源側レンズLSLと像側レンズISLとの2枚を含む複合レンズであり、両レンズが対向する間隙に設置された絞りアレイ322と共に、物体側と像側との両方でテレセントリック光学系を構成している。したがって、光源パネル310の同じ小領域SARに属する発光素子316の間で光軸LAXの方向における感光体ドラム24Kの表面までの距離がばらついていても、感光体ドラム24Kの振動等により光軸LAXの方向における光源パネル310から感光体ドラム24Kの表面までの距離が変動しても、光学系による各発光素子の像点IMPは光軸LAXからの距離が変わらない。このように光書込部202は、発光素子316の間の個体差にも、光源パネル310または感光体ドラム24Y-24Kに対する振動等の外乱にも抗して、感光体ドラム24Y-24Kの表面に形成される静電潜像の歪みを抑えられる。これはプリンター100の高画質化に有利である。
(A)図1の示す画像形成装置100は、タンデム配置の感光体ユニット20Y-20Kと中間転写ベルト21とを備えた中間体転写方式のカラープリンターである。本発明の実施形態による画像形成装置はその他に、直接転写方式のカラープリンター、モノクロプリンター、ファクシミリ機、コピー機、または複合機(MFP)であってもよい。
(C)図1の(c)ではドラム24Kの外周面241が感光体で覆われている。その他にドラム24Kに代えてベルトの外周面が感光体で覆われていてもよい。このベルトはドラム24Kと同様、帯電部、現像部、クリーニングブレード、およびイレーサーに囲まれるように配置される。ベルトが1回転すると、これらの処理部に順番に感光体の各表面部分が対向して、帯電、露光、現像、転写、清掃、および除電の各処理を受ける。
その他に、絞りの各開口部424の縁の一部に矩形状の切り欠きが設けられ、その切り欠きを受光面で像側から塞ぐように受光素子が設置されてもよい。すなわち、この受光素子は、光源側レンズLSLの透過光のうち、絞りの開口部424の内側からは外れたが切り欠きは通過した光を検出する。この場合でも受光素子は、光源側レンズLSLと像側レンズISLとが対向する間隙において、光源側レンズLSLの透過光のうち像側レンズISLへの入射光以外が伝搬する光路で占められる漏れ光領域LLRに配置されていることに違いはない。
ただし、発光量の補正値の更新動作は次のように行われる。たとえば、選択回路510は光源パネル310の発光素子316のうち、小領域SARの各列、すなわち隣接する3個の小領域SARあたりに発光素子を1個ずつ選択してこれらを同時に駆動回路520に接続し、駆動回路520はこれらの発光素子を同時に発光させる。これにより、異なる受光素子625には異なる1個の発光素子からの光が検出される。選択回路510が駆動回路520への接続対象の発光素子を小領域SARの各列において順番に切り換えることにより、小領域SARの各列に属する発光素子316がその順番で1個ずつ発光する。その結果、補正部522は、小領域SARの列数と同じ個数の発光素子に対する光量の補正値を並列に算定可能である。
20Y、20M、20C、20K 感光体ユニット
24Y、24M、24C、24K 感光体ドラム
202 光書込部
310 光源パネル
311 光源パネルの発光領域
312 封止部材
313 ICチップ
314 光源パネルの素子面
315 光源パネルの出射面
316 発光素子
317 発光素子の透明電極
318 発光素子の反射電極
319 発光素子の透光窓
SAR 光源パネルの小領域
LAX 光学系の光軸
321 光源側レンズアレイ
322 絞りアレイ
323 像側レンズアレイ
330 ホルダー
421、422、423 マイクロレンズ
424 絞りの開口部
425 受光素子
426 受光素子の半導体基板
427 受光素子のP型領域
428 受光素子のN+型領域
429 受光素子のアノード
430 受光素子のカソード
Claims (6)
- 変調光を用いて情報を感光体に書き込む光書込装置であって、
複数個の発光素子が行列状に配置された光源パネルと、
前記複数個の発光素子の行列に整合する形の行列状に配置された複数個の光学系の集合体であり、前記複数個の発光素子から出射した光を光学系ごとに分担して前記感光体の異なる領域に結像させる光学系配列と、
書込対象の情報に従って各発光素子の発光量を変調する駆動部と
を備え、
各光学系は、少なくとも光源側レンズと像側レンズとの2枚を含む複合レンズであり、
前記駆動部は、
各光学系の光源側レンズと像側レンズとが対向する間隙において、当該光源側レンズの透過光のうち当該像側レンズへの入射光以外が伝搬する光路で占められる漏れ光領域に配置された受光面を含み、当該受光面に入射した光量を検出する受光素子と、
前記受光素子が検出した光量に基づいて各発光素子の発光量を補正する補正部と
を含み、
前記受光素子は各光学系に1個ずつ設置されており、
前記受光素子の受光面は、各光学系の光源側レンズと像側レンズとが対向する間隙のうち前記漏れ光領域において、当該像側レンズへの入射光が伝搬する光路を囲むように配置された円環面であることを特徴とする光書込装置。 - 変調光を用いて情報を感光体に書き込む光書込装置であって、
複数個の発光素子が行列状に配置された光源パネルと、
前記複数個の発光素子の行列に整合する形の行列状に配置された複数個の光学系の集合体であり、前記複数個の発光素子から出射した光を光学系ごとに分担して前記感光体の異なる領域に結像させる光学系配列と、
書込対象の情報に従って各発光素子の発光量を変調する駆動部と
を備え、
各光学系は、少なくとも光源側レンズと像側レンズとの2枚を含む複合レンズであり、
前記駆動部は、
各光学系の光源側レンズと像側レンズとが対向する間隙において、当該光源側レンズの透過光のうち当該像側レンズへの入射光以外が伝搬する光路で占められる漏れ光領域に配置された受光面を含み、当該受光面に入射した光量を検出する受光素子と、
前記受光素子が検出した光量に基づいて各発光素子の発光量を補正する補正部と
を含み、
前記受光素子は、隣接する光学系の1群あたりに1個ずつ設置され、各受光素子の受光面は当該光学系の1群全体にわたり、各光学系の漏れ光領域を横断していることを特徴とする光書込装置。 - 各光学系は、光源側レンズと像側レンズとが対向する間隙に、当該光源側レンズの透過光の一部を遮って当該像側レンズへの入射光を制限する絞りを更に含み、
前記受光素子の受光面は前記絞りの開口部の縁に位置する
ことを特徴とする請求項1または2に記載の光書込装置。 - 各光学系は、光源側レンズの後側焦点に前記絞りが配置されることにより、光源側テレセントリックであることを特徴とする請求項3に記載の光書込装置。
光書込装置。 - 各発光素子が有機発光ダイオードであることを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれかに記載の光書込装置。
- 電子写真式の画像形成装置であり、
感光体と、
前記感光体の表面を露光して静電潜像を形成する、請求項1から請求項5までのいずれかに記載の光書込装置と、
前記静電潜像をトナーで現像する現像部と、
前記現像部が現像したトナー像を前記感光体からシートへ転写する転写部と、
を備えた画像形成装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017174273A JP7009856B2 (ja) | 2017-09-11 | 2017-09-11 | 光書込装置、およびそれを備えた画像形成装置 |
EP18188077.4A EP3454133B1 (en) | 2017-09-11 | 2018-08-08 | Print head and image forming device having the same |
US16/115,843 US10635016B2 (en) | 2017-09-11 | 2018-08-29 | Print head and image forming device having the same |
CN201811055507.1A CN109491224B (zh) | 2017-09-11 | 2018-09-11 | 光写入装置以及具备其的图像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017174273A JP7009856B2 (ja) | 2017-09-11 | 2017-09-11 | 光書込装置、およびそれを備えた画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019048425A JP2019048425A (ja) | 2019-03-28 |
JP7009856B2 true JP7009856B2 (ja) | 2022-01-26 |
Family
ID=63207546
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017174273A Active JP7009856B2 (ja) | 2017-09-11 | 2017-09-11 | 光書込装置、およびそれを備えた画像形成装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10635016B2 (ja) |
EP (1) | EP3454133B1 (ja) |
JP (1) | JP7009856B2 (ja) |
CN (1) | CN109491224B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7127482B2 (ja) * | 2018-10-29 | 2022-08-30 | コニカミノルタ株式会社 | 露光装置および画像形成装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001281772A (ja) | 2000-03-30 | 2001-10-10 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像記録装置 |
JP2003266791A (ja) | 2001-12-26 | 2003-09-24 | Xerox Corp | Ledプリントバーのための照射検出方法 |
CN101306610A (zh) | 2007-05-14 | 2008-11-19 | 奇美电子股份有限公司 | 有机发光二极管印表头结构 |
JP2009023261A (ja) | 2007-07-20 | 2009-02-05 | Seiko Epson Corp | ラインヘッド、該ラインヘッドの制御方法および該ラインヘッドを用いた画像形成装置 |
JP2009051194A (ja) | 2007-07-31 | 2009-03-12 | Seiko Epson Corp | ラインヘッド及びそれを用いた画像形成装置 |
JP2009135363A (ja) | 2007-12-03 | 2009-06-18 | Seiko Epson Corp | 発光装置、電子機器 |
JP2011033681A (ja) | 2009-07-30 | 2011-02-17 | Seiko Epson Corp | 光学ユニット、露光ヘッド、画像形成装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58202438A (ja) * | 1982-05-20 | 1983-11-25 | Canon Inc | 複写機の測光機構 |
US5016027A (en) * | 1989-12-04 | 1991-05-14 | Hewlett-Packard Company | Light output power monitor for a LED printhead |
JPH10119348A (ja) * | 1996-10-22 | 1998-05-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像記録装置 |
JP2005153469A (ja) * | 2003-11-28 | 2005-06-16 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | 画像形成方法及び画像形成装置 |
JP2008152040A (ja) | 2006-12-18 | 2008-07-03 | Seiko Epson Corp | マイクロレンズアレイの製造方法、マイクロレンズアレイ、それを用いた有機elラインヘッド及び画像形成装置 |
JP2008221807A (ja) | 2007-03-16 | 2008-09-25 | Seiko Epson Corp | 光学ヘッド及びそれを用いた画像形成装置 |
JP2010179464A (ja) | 2009-02-03 | 2010-08-19 | Seiko Epson Corp | 露光ヘッド及び画像形成装置 |
JP2012101434A (ja) | 2010-11-10 | 2012-05-31 | Seiko Epson Corp | 露光ヘッドの光量補正方法、画像形成装置 |
JP6147042B2 (ja) * | 2012-04-25 | 2017-06-14 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5817764B2 (ja) | 2013-03-13 | 2015-11-18 | コニカミノルタ株式会社 | 光書込み装置及び画像形成装置 |
JP6288038B2 (ja) * | 2015-10-27 | 2018-03-07 | コニカミノルタ株式会社 | 発光装置、光書込み装置及び画像形成装置 |
-
2017
- 2017-09-11 JP JP2017174273A patent/JP7009856B2/ja active Active
-
2018
- 2018-08-08 EP EP18188077.4A patent/EP3454133B1/en active Active
- 2018-08-29 US US16/115,843 patent/US10635016B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2018-09-11 CN CN201811055507.1A patent/CN109491224B/zh active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001281772A (ja) | 2000-03-30 | 2001-10-10 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像記録装置 |
JP2003266791A (ja) | 2001-12-26 | 2003-09-24 | Xerox Corp | Ledプリントバーのための照射検出方法 |
CN101306610A (zh) | 2007-05-14 | 2008-11-19 | 奇美电子股份有限公司 | 有机发光二极管印表头结构 |
JP2009023261A (ja) | 2007-07-20 | 2009-02-05 | Seiko Epson Corp | ラインヘッド、該ラインヘッドの制御方法および該ラインヘッドを用いた画像形成装置 |
JP2009051194A (ja) | 2007-07-31 | 2009-03-12 | Seiko Epson Corp | ラインヘッド及びそれを用いた画像形成装置 |
JP2009135363A (ja) | 2007-12-03 | 2009-06-18 | Seiko Epson Corp | 発光装置、電子機器 |
JP2011033681A (ja) | 2009-07-30 | 2011-02-17 | Seiko Epson Corp | 光学ユニット、露光ヘッド、画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190079428A1 (en) | 2019-03-14 |
EP3454133B1 (en) | 2021-09-22 |
CN109491224B (zh) | 2021-07-16 |
JP2019048425A (ja) | 2019-03-28 |
CN109491224A (zh) | 2019-03-19 |
US10635016B2 (en) | 2020-04-28 |
EP3454133A1 (en) | 2019-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010076388A (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
US8022975B2 (en) | Line head and image forming apparatus using the same | |
CN114488732A (zh) | 发光装置以及曝光装置 | |
US8373737B2 (en) | Optical head and electronic device | |
JP7009856B2 (ja) | 光書込装置、およびそれを備えた画像形成装置 | |
CN114475012A (zh) | 发光装置、发光元件阵列芯片及曝光装置 | |
JP2007190742A (ja) | 電気光学装置および画像印刷装置 | |
US10728424B2 (en) | Color measuring apparatus and image forming apparatus | |
US7551193B2 (en) | Electro-optical apparatus, image-forming apparatus and method of manufacturing electro-optical apparatus | |
US10744791B2 (en) | Optical print head and image forming device | |
JP6816455B2 (ja) | 画像形成装置 | |
CN112485991B (zh) | 图像形成装置 | |
JP2010076390A (ja) | 露光ヘッドおよび画像形成装置 | |
JP2001026139A (ja) | 露光装置及びそれを備える画像形成装置 | |
JP2008087352A (ja) | ラインヘッドおよびそれを用いた画像形成装置 | |
JP2007290330A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2019123128A (ja) | 光書込装置、およびそれを備えた画像形成装置 | |
JP7056192B2 (ja) | 光書込装置、およびそれを備えた画像形成装置 | |
JP2010179617A (ja) | 露光ヘッド及び画像形成装置 | |
JP2008221807A (ja) | 光学ヘッド及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP2009080465A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法および画像検出方法 | |
JP2010179464A (ja) | 露光ヘッド及び画像形成装置 | |
JP2009023261A (ja) | ラインヘッド、該ラインヘッドの制御方法および該ラインヘッドを用いた画像形成装置 | |
JP2006289957A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4508817B2 (ja) | 露光ヘッド及びそれを用いた画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200819 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210608 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210802 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7009856 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |