JP7008764B1 - ソールおよびそれを備えた野球用スパイクシューズ - Google Patents

ソールおよびそれを備えた野球用スパイクシューズ Download PDF

Info

Publication number
JP7008764B1
JP7008764B1 JP2020130777A JP2020130777A JP7008764B1 JP 7008764 B1 JP7008764 B1 JP 7008764B1 JP 2020130777 A JP2020130777 A JP 2020130777A JP 2020130777 A JP2020130777 A JP 2020130777A JP 7008764 B1 JP7008764 B1 JP 7008764B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foot
sole
protrusions
bone
forefoot region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020130777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022027021A (ja
Inventor
眞吾 須藤
彰吾 松井
康平 見邨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mizuno Corp
Original Assignee
Mizuno Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mizuno Corp filed Critical Mizuno Corp
Priority to JP2020130777A priority Critical patent/JP7008764B1/ja
Priority to US17/377,677 priority patent/US11758977B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7008764B1 publication Critical patent/JP7008764B1/ja
Publication of JP2022027021A publication Critical patent/JP2022027021A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43CFASTENINGS OR ATTACHMENTS OF FOOTWEAR; LACES IN GENERAL
    • A43C13/00Wear-resisting attachments
    • A43C13/04Cleats; Simple studs; Screws; Hob-nails
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • A43B13/22Soles made slip-preventing or wear-resisting, e.g. by impregnation or spreading a wear-resisting layer
    • A43B13/24Soles made slip-preventing or wear-resisting, e.g. by impregnation or spreading a wear-resisting layer by use of insertions
    • A43B13/26Soles made slip-preventing or wear-resisting, e.g. by impregnation or spreading a wear-resisting layer by use of insertions projecting beyond the sole surface
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • A43B13/22Soles made slip-preventing or wear-resisting, e.g. by impregnation or spreading a wear-resisting layer
    • A43B13/223Profiled soles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B5/00Footwear for sporting purposes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43CFASTENINGS OR ATTACHMENTS OF FOOTWEAR; LACES IN GENERAL
    • A43C15/00Non-skid devices or attachments
    • A43C15/16Studs or cleats for football or like boots
    • A43C15/162Studs or cleats for football or like boots characterised by the shape

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】野球用スパイクシューズのソールにおいて、投球動作における球速を向上させることにある。【解決手段】ソール1は、ソール本体2の前足部領域Fに配置された複数の第1突出部7を備えている。第1突出部7は、底面視において長手方向が足幅方向に沿って延びるように形成されている。ソール本体2を前方から見て複数の第1突出部7を仮想的な投影面Pに投影させたときに、複数の第1突出部7における足幅方向の投影長さの合計値は、最も内甲側寄りに位置する第1突出部7fの側部と最も外甲側寄りに位置する第1突出部7gの側部とを足幅方向に直線で結んだ距離Lの85%以上100%以下の長さとなる。【選択図】図11

Description

本開示は、ソールおよびそれを備えた野球用スパイクシューズに関するものである。
従来、投手の投球動作に適した野球用スパイクシューズとして、例えば特許文献1のようなシューズが提案されている。
特許文献1には、アウトソール下面において前足部に対応する位置に配置された複数の金属製スパイクを備えた野球用スパイクシューズが開示されている。この野球用スパイクシューズでは、投手の軸足と該軸足が接地しているときの地面との係合力を考慮した上で、複数のスパイクの形状および配置が定められている。
特開2014-124401号公報
一般的に、野球用スパイクシューズでは、地面に対するグリップ力が、投球動作において球速を向上させるための重要な要素となる。特に、球速を向上させるためには、投球動作における利き腕の反対側の足(以下「踏み出し足」という)が地面に接地したときに、シューズのソールにおいて踏み出し足の前足部に対応する領域と当該領域に作用する床反力のせん断成分との関係を考慮した上で、踏み出し足に適用されるシューズの上記グリップ力を高めることが望ましい。
しかしながら、特許文献1の野球用スパイクシューズでは、上述のように、投手の軸足(投球動作における利き腕と同じ側の足)と該軸足が接地しているときの地面との係合力を考慮した上で、複数のスパイクの形状および配置が定められているに過ぎない。すなわち、上記シューズでは、ソールにおいて踏み出し足の前足部に対応する領域と当該領域に作用する床反力のせん断成分との関係が全く考慮されていなかった。このため、上記シューズでは、踏み出し足の上記グリップ力が十分に得られず、投球動作における球速の向上に寄与し得なかった。
本開示は斯かる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、投球動作における球速を向上させることにある。
上記の目的を達成するために、第1の開示は投球動作における利き腕の反対側の足に適用可能な野球用スパイクシューズのソールに係るものであり、このソールは、ソール本体と、ソール本体の剛性よりも高い剛性を有し、各々がソール本体から下方に向かって突出するように構成された複数の第1突出部と、を備えている。複数の第1突出部は、ソール本体において着用者の足の前足部に対応する前足部領域に配置され、かつ、前足部領域における足の第2末節骨、第1基節骨、第3末節骨および/または第3中節骨、第2中足骨の遠位骨頭および/または第3中足骨の遠位骨頭、第4基節骨および/または第5中節骨、第1中足骨の遠位骨頭、第5中足骨の遠位骨頭の全てに対応する位置に配置されている。複数の第1突出部の全ては、底面視において長手方向が足幅方向に沿って延びるように形成されている。そして、ソール本体を前方から見て複数の第1突出部の全てを仮想的な投影面に投影させたときに、複数の第1突出部における足幅方向の投影長さの合計値は、最も内甲側寄りに位置する第1突出部の側部と最も外甲側寄りに位置する第1突出部の側部とを足幅方向に直線で結んだ距離の85%以上100%以下の長さとなる。
第1の開示では、投球動作において利き腕の反対側の足(踏み出し足)が接地したときに、踏み出し足に適用されるソールにおいて床反力のせん断成分のほとんどが、足幅方向において密に配置された複数の第1突出部により受け止められるようになる。これにより、踏み出し足に適用されるソールにおいて、前足部領域に作用する床反力のせん断成分が増大する。その結果、踏み出し足において地面に対するグリップ力を高めることが可能となる。したがって、第1の開示では、投球動作における球速を向上させることができる。
また、第1の開示において、複数の第1突出部の各々は、底面視において長手方向の足長方向に対する角度が80度以上100度以下の範囲で傾くように構成されている。
これにより、各第1突出部の長手方向が実質的に足幅方向に沿うようになることから、各第1突出部の前側部分がソール本体の前側に向きやすくなる。このため、踏み出し足が接地したときに、複数の第1突出部が床反力のせん断成分を効率よく受け止めるようになる。その結果、踏み出し足に適用されるソールでは、前足部領域に作用する床反力のせん断成分が増大し、グリップ力をより一層高めることができる。
さらに、第1の開示において、最も内甲側寄りに位置する第1突出部は、前足部領域において着用者の足の母指球に対応する位置の近傍に配置されており、最も外甲側寄りに位置する第1突出部は、前足部領域において着用者の足の小指球に対応する位置の近傍に配置されている。
これにより、前足部領域において着用者の足の母指球および小指球の双方に対応する位置のグリップ力を高めることができる。また、踏み出し足が接地したときに、ソールを、前足部領域において着用者の足の母指球および小指球のそれぞれに対応する位置の近傍に配置された第1突出部を支点として足幅方向に亘り安定させることができる。
の開示は、第1の開示において、複数の第1突出部の各々は、金属材料またはセラミックス材料からなる。
この第の開示では、各第1突出部が金属材料またはセラミックス材料からなることから、各第1突出部において比較的高い剛性が担保されている。このため、踏み出し足が接地したときに、複数の第1突出部が地面に刺さりやすくなり、ソールを地面に対して安定させることができる。
の開示は、第1または第2の開示において、複数の第1突出部の各々は、板状を有していて、前面部がソール本体の前側に向くように構成されている。
この第の開示では、踏み出し足が接地したときに、複数の第1突出部が床反力のせん断成分を効率よく受け止めるようになる。その結果、前足部領域に作用する床反力のせん断成分が増大し、グリップ力をより一層高めることができる。
の開示は、第1~第のいずれか1つの開示において、最も前側に位置する第1突出部は、前足部領域において着用者の足の爪先部に対応する位置に配置されている。
この第の開示では、踏み出し足が接地し始めた時点から、着用者の足の爪先部に対応する位置に配置された第1突出部が床反力のせん断成分を受け止めるようになる。その結果、前足部領域に作用する床反力のせん断成分が増大し、グリップ力をより一層高めることができる。
第5の開示は、第1~第4のいずれか1つの開示において、複数の第1突出部の全ては、底面視において互いに平行に延びるように形成されている。
の開示は、第1~第の開示のいずれか1つのソールを備える野球用スパイクシューズである。
この第の開示では、上記第1~第の開示と同様の作用効果を奏する野球用スパイクシューズを得ることができる。
以上説明したように、本開示によると、投球動作における球速を向上させることができる。
図1は、本開示の実施形態に係るソールを示す全体斜視図である。 図2は、ソールを内甲側の上方から見て示す側面図である。 図3は、ソールを外甲側の上方から見て示す側面図である。 図4は、ソールの底面図である。 図5は、図4のV-V線断面図である。 図6は、アウトソールと第1および第2突出部とを示す全体斜視図である。 図7は、アウトソールと第1および第2突出部とを下方から見て示す斜視図である。 図8は、支持部材と第1突出部(または第2突出部)とが一体に形成された状態を下方から見て示す斜視図である。 図9は、支持部材と第1突出部(または第2突出部)とが一体に形成された状態を上方から見て示す斜視図である。 図10は、第1および第2突出部と着用者の足の骨格構造とを重ね合わせた状態を、上方から見て概略的に示す透視図である。 図11は、アウトソールの前足部領域および複数の第1突出部を、アウトソールの前方から見て仮想的な投影面に投影させた状態を概略的に示した投影図である。 図12は、本開示の実施形態に係るシューズを着用した投手が投球動作に入った状態を示す概略図である。 図13は、投球動作において踏み出し足が接地したときに、踏み出し足のソールに作用する床反力のせん断成分の向きを概略的に示した概略図である。 図14は、その他の実施形態における第1突出部(または第2突出部)を示す図8相当図である。
以下、本開示の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。以下の実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本開示、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものではない。
図1~図4は、本開示の実施形態に係るソール1の全体を示している。ソール1は、着用者の足裏を支持するための部材である。図12に示すように、ソール1を備えた野球用スパイクシューズSは、特に野球の投球動作における利き腕(例えば右腕)の反対側の足(例えば左足、以下「踏み出し足」という)に適している。このシューズSは、図12に示したような着用者の足を覆うためのアッパー20を備えている。なお、このシューズSは、踏み出し足に限らず、踏み出し足の反対側の足(投球動作の軸足)にも適用可能である。
本開示の実施形態において、ソール1は、左足用のみを例示している。右足用シューズのソールは、左足用シューズのソール1と左右対称になるように構成されている。以下の説明では、左足用シューズのソール1のみについて説明し、右足用シューズのソールの説明は省略する。
以下の説明において、上側および下側とはシューズSの上下方向の位置関係を表し、前方(前側)および後方(後側)とはシューズSの足長方向(前後方向)の位置関係を表し、内甲側および外甲側とはシューズSの足幅方向の位置関係を表すものとする。なお、上記「足長方向」は、アウトソール4の前端部と後端部とを結んだ直線(図4に示した一点鎖線を参照)に平行な方向を指すものとする。
また、以下の説明において、「前足部」とは、足長方向において着用者の足の爪先部から第1~第2中足骨MT1~MT5の遠位骨頭に亘る範囲を指すものとする(図10参照)。「中足部」とは、足長方向において前足部および後足部を除いた位置を指すものとする。「後足部」とは、足長方向において着用者の足の踵骨HLに対応する位置を指すものとする。
さらに、「前足部領域F」とは、後述のソール本体2において着用者の足の前足部に対応する領域を指す。「中足部領域M」とは、ソール本体2において着用者の足の中足部に対応する領域を指す。「後足部領域H」とは、ソール本体2において着用者の足の後足部に対応する領域を指す。
(ソール本体)
図1~図4に示すように、ソール1は、ソール本体2を有している。ソール本体2は、ミッドソール3およびアウトソール4により構成されている。
ミッドソール3は、接着剤などによりアウトソール4の上側に積層配置されている。ミッドソール3は、アウトソール4よりも剛性が低い軟質の弾性材により形成されている。具体的に、ミッドソール3の材料としては、例えばエチレン-酢酸ビニル共重合体(EVA)等の熱可塑性合成樹脂やその発泡体、ポリウレタン(PU)等の熱硬化性樹脂やその発泡体、ブタジエンラバーやクロロプレンラバー等のラバー素材やその発泡体などが適している。なお、ミッドソール3の硬度は、アスカーCスケールで、例えば15C~65Cに設定されているのが好ましい。
アウトソール4は、ミッドソール3よりも高硬度の硬質弾性部材により構成されている。具体的に、アウトソール4の材料としては、例えばポリアミド系樹脂などの熱可塑性樹脂材、ポリウレタン(PU)、ナイロン系エラストマーなどの樹脂材、または、合成ゴム、天然ゴム等のゴム材が適している。なお、アウトソール4の硬度は、アスカーAスケールで、例えば50A~80Aに設定されているのが好ましい。
図5および図6に示すように、アウトソール4には、アウトソール4の上面から上方に向かって突出した複数の台座部5が形成されている。複数の台座部5は、平面視において略三角形状を有している。複数の台座部5は、アウトソール4の前足部領域Fおよび後足部領域Hの各々に対応する位置に配置されている。
(支持部材)
図2~図5および図7に示すように、アウトソール4には、複数の支持部材6が設けられている。支持部材6は、後述する第1および第2突出部7,8の各々をアウトソール4に対して移動不能に支持するための部材である。支持部材6は、例えばアウトソール4と同じ材料からなる。
図5に示すように、支持部材6は、例えば射出成形により後述する第1および第2突出部7,8の各々と一体に形成されている。そして、支持部材6は、下部がアウトソール4の下面から外側に露出する一方、下部以外の部分が台座部5の内部に埋設されるように構成されている。
図8および図9に示すように、本実施形態の支持部材6は、側面視で略L字状を有している。支持部材6の上部周縁には、略板状の周縁部6aが設けられている。また、本実施形態の支持部材6の上面には、複数(図示例では2つ)の凸部6bが設けられている。凸部6bは、支持部材6の上面から上方に向かって半球状に突出している。なお、周縁部6aおよび凸部6bについては、特に設けなくてもよい。
(第1突出部)
図1~図7に示すように、ソール1は、複数(図示例では7つ)の第1突出部7を備えている。各第1突出部7は、ソール本体2から下方に向かって突出するように構成されている。
第1突出部7は、ソール本体2の剛性よりも高い剛性を有している。具体的に、第1突出部7の材料としては、鉄鋼材、アルミニウム合金、チタニウム合金などの金属材料、またはセラミックス材料が挙げられる。
図5に示すように、第1突出部7は、側面視で略L字の平板状を有している。具体的に、第1突出部7は、上側片部10および下側片部11を含む。
上側片部10は、アウトソール4の下面に沿う方向に延びている。上側片部10は、中途部から前端部に亘る部分が台座部5と一体に形成される一方、中途部から後端部に亘る部分が支持部材6の外側に露出するように構成されている(図8および図9参照)。
下側片部11は、断面視において上端部が上側片部10の前端部と連続するように形成されている。下側片部11は、上側片部10の前端部から下方に向かって延びている。下側片部11は、上端部から中途部に亘る部分が台座部5と一体に形成される一方、中途部から下端部に亘る部分が支持部材6の外側に露出するように構成されている(図8および図9参照)。この実施形態において、下側片部11の厚みは、断面視において上端部から下端部に亘って同じ厚みとなっている。
支持部材6が台座部5に埋設された状態において、下側片部11の中途部から下端部に亘る部分は、アウトソール4の下面から下方に向かって突出している。下側片部11は、前面部12がソール本体2の前側に向くように配置されている。下側片部11は、正面視で略矩形状に形成されている(図7および図8参照)。
図10に示すように、複数の第1突出部7は、アウトソール4(ソール本体2)の前足部領域Fに配置されている。この実施形態において、複数の第1突出部7は、第1突出部7a~7gにより構成されている。第1突出部7a~7gは、前足部領域Fにおいて互いに間隔をあけて配置されている。
第1突出部7aは、前足部領域Fにおいて最も前側の位置に配置されている。具体的に、第1突出部7aは、前足部領域Fにおいて着用者の足の爪先部(図示例では第2末節骨DP2)に対応する位置に配置されている。
第1突出部7bは、着用者の足の親指に対応する位置に配置されている。具体的に、第1突出部7bは、前足部領域Fにおいて着用者の足の第1基節骨PP1に対応する位置に配置されている。
第1突出部7cは、着用者の足の中指に対応する位置に配置されている。具体的に、第1突出部7cは、前足部領域Fにおいて着用者の足の第3末節骨DP3および/または第3中節骨IP3に対応する位置に配置されている。
第1突出部7dは、前足部領域Fの足幅方向略中央に配置されている。具体的に、第1突出部7dは、前足部領域Fにおいて着用者の足の第2中足骨MT2の遠位骨頭および/または第3中足骨MT3の遠位骨頭に対応する位置に配置されている。
第1突出部7eは、着用者の足の薬指および/または小指に対応する位置に配置されている。具体的に、第1突出部7eは、前足部領域Fにおいて着用者の足の第4基節骨PP4および/または第5中節骨IP5に対応する位置に配置されている。
第1突出部7fは、前足部領域Fにおいて最も内甲側寄りの位置に配置されている。具体的に、第1突出部7fは、前足部領域Fにおいて着用者の足の第1中足骨MT1の遠位骨頭に対応する位置(すなわち、足の母指球に対応する位置の近傍)に配置されている。
第1突出部7gは、前足部領域Fにおいて最も外甲側寄りの位置に配置されている。具体的に、第1突出部7gは、前足部領域Fにおいて着用者の足の第5中足骨MT5の遠位骨頭に対応する位置(すなわち、足の小指球に対応する位置の近傍)に配置されている。
図4および図10に示すように、第1突出部7は、底面視において下側片部11の長手方向が足幅方向に沿って延びるように構成されている。具体的に、下側片部11は、底面視において長手方向の足長方向に対する角度が80度以上100度以下の範囲で傾くように構成されていればよい。
ここで、第1突出部7の横幅寸法は、10mm以上が好ましく、13mm以上がより好ましい。この場合、ソール1の地面に対するグリップ力を特に向上させることができる。第1突出部7の横幅寸法は、20mm以下が好ましく、16mm以下がより好ましい。この場合、第1突出部7を地面に刺さりやすくすることができる。
ソール1に設けられる複数の第1突出部7の数量は、5本以上が好ましく、6本以上がより好ましい。この場合、グリップ力と、踏み出し時の安定性を向上させることができる。ソール1に設けられる複数の第1突出部7の数量は、9本以下が好ましく、8本以下がより好ましい。この場合、複数の第1突出部7を備えるソール1の重量が過度に重くなることを抑制できる。
(第2突出部)
図1~図4に示すように、ソールは、複数(図示例では3つ)の第2突出部8を備えている。第2突出部8は、ソール本体2から下方に向かって突出するように構成されている。
第2突出部8は、第1突出部7と同様に、金属材料またはセラミックス材料からなる板材として構成されていて、上側片部10および下側片部11を含む(第2突出部8について援用する図8および図9を参照)。第2突出部8は、上側片部10および下側片部11が支持部材6と一体に形成された状態でアウトソール4の台座部5に埋設されている(図6参照)。第2突出部8は、下側片部11の中途部から下端部に亘る部分がアウトソール4の下面から下方に向かって突出している。
図10に示すように、複数の第2突出部8は、ソール本体2の後足部領域Hに配置されている。この実施形態において、複数の第2突出部8は、第2突出部8a~8cにより構成されている。第2突出部8a~8cは、後足部領域Hにおいて互いに間隔をあけて配置されている。
(特徴的構成)
本開示の実施形態における特徴的構成として、図11に示すように、アウトソール4(ソール本体2)を前方から見て複数の第1突出部7を仮想的な投影面P(図6および図7参照)に投影させたときに、複数の第1突出部7における足幅方向の投影長さの合計値は、前足部領域Fにおいて最も内甲側寄りに位置する第1突出部7fの側部と最も外甲側寄りに位置する第1突出部7gの側部とを足幅方向に直線で結んだ距離(以下「直線距離L」という)の85%以上100%以下の長さとなる。なお、図11では、投影面Pに投影させた複数の第1突出部7の領域を、ドットハッチングにより強調して示している。
例えば、上記直線距離Lが82mmに設定されていて、アウトソール4を前方から見て複数の第1突出部7を仮想的な投影面Pに投影させたときに第1突出部7,7同士の足幅方向における隙間(図11に示したg1,g2,g3)の合計値が7.3mmであったとする。この場合、複数の第1突出部7における足幅方向の投影長さの合計値は74,7mmである。すなわち、この合計値(74,7mm)は、直線距離L(82mm)の約91.1%の長さに相当するものであり、直線距離Lの85%以上100%以下の長さとなる。なお、複数の第1突出部7を投影面Pに投影させたときに第1突出部7,7同士が重なった部分の長さ寸法については、上記の合計値(74,7mm)に含めないものとする。
[実施形態の作用効果]
一般的に、野球用スパイクシューズでは、地面に対するグリップ力が、投球動作において球速を向上させるための重要な要素となる。特に、球速を向上させるためには、投球動作における利き腕の反対側の足(以下「踏み出し足」という)が地面に接地したときに、踏み出し足に適用されるシューズのソールと、ソールに作用する床反力のせん断成分との関係を考慮し、その上で踏み出し足に適用されるシューズの上記グリップ力を高めることが望ましい。なお、「床反力」とは、身体(主に足底)と床(地面)との接触部分から生じる反力を指す一般的な概念である。
具体的に、投球動作の理想的な足の動作としては、踏み出し足(例えば図12に示した左足)を前足部から後足部に向かって順に接地させるとともに、踏み出し足の足長方向を投球方向(図12に示した矢印Dを参照)と同じ方向に沿わせるのが望ましい。この場合において、図13に示すように、接地した踏み出し足の前足部には、投球方向(矢印D)と反対方向に向かう床反力のせん断成分(図13に示した複数の矢印Rfを参照)が作用する。このことから、本開示の実施形態において、踏み出し足に適用されるソール1のグリップ力を高めるためには、上記床反力のせん断成分の向きを考慮した上で、複数の第1突出部7における具体的構成を定めればよいとの知見を得た。なお、図13では、投球動作において踏み出し足が接地したときに、踏み出し足に作用する床反力のせん断成分を、プレート型の圧力分布センサ(ノベル社、製品名「Emed」)を用いて測定した結果を概略的に示している。
上記知見に基づいて、ソール1は、ソール本体2を前方から見て複数の第1突出部7を仮想的な投影面Pに投影させたときに、複数の第1突出部7における足幅方向の投影長さの合計値が、上記直線距離Lの85%以上100%以下の長さとなるように構成されている。かかる構成によれば、投球動作において利き腕の反対側の足(踏み出し足)が接地したときに、踏み出し足に適用されるソール1において上記床反力のせん断成分のほとんどが、足幅方向において密に配置された複数の第1突出部7により受け止められるようになる。すなわち、複数の第1突出部7は、上述した投球方向と反対方向に向かう床反力のせん断成分を漏れなく吸収するように構成されている。これにより、踏み出し足に適用されるソール1において、前足部領域Fに作用する床反力のせん断成分が増大する。その結果、踏み出し足において地面に対するグリップ力を高めることが可能となる。したがって、本開示の実施形態に係るソール1およびそれを備えた野球用スパイクシューズSでは、投球動作における球速を向上させることができる。
なお、例えば野球の投手が野球用スパイクシューズSを着用したときに、球速が1.0km/hでも恒常的に向上していれば、打者に対する影響が強まることが明らかであり、上述の作用効果が十分に発揮された状態にあるといえる。
また、各第1突出部7は、底面視において長手方向の足長方向に対する角度が80度以上100度以下の範囲で傾くように構成されている。かかる構成により、各第1突出部7の長手方向が実質的に足幅方向に沿うようになることから、各第1突出部7の前面部12がソール本体2の前側に向きやすくなる。このため、踏み出し足が接地したときに、複数の第1突出部7が床反力のせん断成分を効率よく受け止めるようになる。その結果、踏み出し足に適用されるソール1では、前足部領域Fに作用する床反力のせん断成分が増大し、グリップ力をより一層高めることができる。
また、最も内甲側寄りに位置する第1突出部7fは、前足部領域Fにおいて着用者の足の母指球に対応する位置の近傍に配置されており、最も外甲側寄りに位置する第1突出部7gは、前足部領域Fにおいて着用者の足の小指球に対応する位置の近傍に配置されている。これにより、前足部領域Fにおいて着用者の足の母指球および小指球の双方に対応する位置のグリップ力を高めることができる。また、踏み出し足が接地したときに、ソール1を、第1突出部7f,7gを支点として足幅方向に亘り安定させることができる。
また、各第1突出部7が金属材料またはセラミックス材料からなるため、各第1突出部7では比較的高い剛性が担保されている。このため、踏み出し足が接地したときに、複数の第1突出部7が地面に刺さりやすくなり、ソール1を地面に対して安定させることができる。
また、各第1突出部7は、板状を有していて、前面部12がソール本体2の前側に向くように構成されている。これにより、踏み出し足が接地したときに、複数の第1突出部7が床反力のせん断成分を効率よく受け止めるようになる。その結果、前足部領域Fに作用する床反力のせん断成分が増大し、グリップ力をより一層高めることができる。
また、第1突出部7aは、前足部領域Fにおいて着用者の足の爪先部に対応する位置に配置されている。これにより、踏み出し足が接地し始めた時点から、第1突出部7aが床反力のせん断成分を受け止めるようになる。その結果、前足部領域Fに作用する床反力のせん断成分が増大し、グリップ力をより一層高めることができる。
[その他の実施形態]
上記実施形態では、ソール本体2がミッドソール3およびアウトソール4により構成された形態を示したが、この形態に限られない。例えば、ソール本体2はアウトソール4からなる形態であってもよい。
上記実施形態では、支持部材6を設けた形態を示したが、この形態に限られない。すなわち、支持部材6を設けずに、各第1突出部7をアウトソール4の台座部5と一体に形成してもよい。各第2突出部8についても同様である。
上記実施形態では、第1および第2突出部7,8の各々の下側片部11が平板状を有する形態を示したが、この形態に限られない。例えば、下側片部11は、底面視において足幅方向略中央が前方または後方に向かって僅かに湾曲または屈曲した形状を有していてもよい。
上記実施形態では、第1および第2突出部7,8の各々の下側片部11が正面視で略矩形状を有する形態を示したが、この形態に限られない。例えば、図14に示すように、下側片部11は、正面視において上端部から下端部に向かって先細るような逆台形状を有していてもよい。また、下側片部11の下端部には、正面視において当該下端部から凹陥した少なくとも1つの凹部13が設けられていてもよい。
上記実施形態では、下側片部11が、断面視において上端部から下端部に亘って同じ厚みを有する形態を示したが、この形態に限られない。例えば、下側片部11は、中途部から下端部に亘る範囲の厚みが、上端部から中途部に亘る範囲の厚みよりも大きくなるように形成されていてもよい。
上記実施形態では、複数の第1突出部7をソール本体2の前足部領域Fに配置しかつ複数の第2突出部8をソール本体2の後足部領域Hに配置した形態を示したが、この形態に限られない。例えば、第1突出部7と同様の構成を有する第3突出部(図示せず)をソール本体2の中足部領域M(図10参照)に配置してもよい。
以上、本開示についての実施形態を説明したが、本開示は上述の実施形態のみに限定されず、本開示の範囲内で種々の変更が可能である。
本開示は、投球動作における利き腕の反対側の足に適用可能な野球用スパイクシューズとして産業上の利用が可能である。
S:野球用スパイクシューズ
1:ソール
2:ソール本体
3:ミッドソール
4:アウトソール
5:台座部
6:支持部材
7:第1突出部
8:第2突出部
10:上側片部
11:下側片部
12:前面部
F:前足部領域
M:中足部領域
H:後足部領域
L:直線距離
P:投影面

Claims (6)

  1. 投球動作における利き腕の反対側の足に適用可能な野球用スパイクシューズのソールであって、
    ソール本体と、
    前記ソール本体の剛性よりも高い剛性を有し、各々が前記ソール本体から下方に向かって突出するように構成された複数の第1突出部と、を備え、
    前記複数の第1突出部は、前記ソール本体において着用者の足の前足部に対応する前足部領域に配置され、かつ、前記前足部領域における足の第2末節骨、第1基節骨、第3末節骨および/または第3中節骨、第2中足骨の遠位骨頭および/または第3中足骨の遠位骨頭、第4基節骨および/または第5中節骨、第1中足骨の遠位骨頭、第5中足骨の遠位骨頭の全てに対応する位置に配置されており、
    前記複数の第1突出部の全ては、底面視において長手方向が足幅方向に沿って延びるように形成されており、
    前記複数の第1突出部の各々は、底面視において前記長手方向の足長方向に対する角度が80度以上100度以下の範囲で傾くように構成されており、
    最も内甲側寄りに位置する前記第1突出部は、前記前足部領域において着用者の足の母指球に対応する位置の近傍に配置されており、
    最も外甲側寄りに位置する前記第1突出部は、前記前足部領域において着用者の足の小指球に対応する位置の近傍に配置されており、
    前記ソール本体を前方から見て前記複数の第1突出部の全てを仮想的な投影面に投影させたときに、前記複数の第1突出部における足幅方向の投影長さの合計値は、最も内甲側寄りに位置する前記第1突出部の側部と最も外甲側寄りに位置する前記第1突出部の側部とを足幅方向に直線で結んだ距離の85%以上100%以下の長さとなる、ソール。
  2. 請求項1に記載のソールにおいて、
    前記複数の第1突出部の各々は、金属材料またはセラミックス材料からなる、ソール。
  3. 請求項1または2に記載のソールにおいて、
    前記複数の第1突出部の各々は、板状を有していて、前面部が前記ソール本体の前側に向くように構成されている、ソール。
  4. 請求項1~のいずれか1項に記載のソールにおいて、
    最も前側に位置する前記第1突出部は、前記前足部領域において着用者の足の爪先部に対応する位置に配置されている、ソール。
  5. 請求項1~4のいずれか1項に記載のソールにおいて、
    前記複数の第1突出部の全ては、底面視において互いに平行に延びるように形成されている、ソール。
  6. 請求項1~のいずれか1項に記載のソールを備えた、野球用スパイクシューズ。
JP2020130777A 2020-07-31 2020-07-31 ソールおよびそれを備えた野球用スパイクシューズ Active JP7008764B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020130777A JP7008764B1 (ja) 2020-07-31 2020-07-31 ソールおよびそれを備えた野球用スパイクシューズ
US17/377,677 US11758977B2 (en) 2020-07-31 2021-07-16 Sole and baseball spike shoe with the sole

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020130777A JP7008764B1 (ja) 2020-07-31 2020-07-31 ソールおよびそれを備えた野球用スパイクシューズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7008764B1 true JP7008764B1 (ja) 2022-01-25
JP2022027021A JP2022027021A (ja) 2022-02-10

Family

ID=80003846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020130777A Active JP7008764B1 (ja) 2020-07-31 2020-07-31 ソールおよびそれを備えた野球用スパイクシューズ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11758977B2 (ja)
JP (1) JP7008764B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD971571S1 (en) * 2020-04-09 2022-12-06 Under Armour, Inc. Sole structure
USD1015711S1 (en) * 2020-04-09 2024-02-27 Under Armour, Inc. Shoe cleat
USD1016454S1 (en) * 2020-06-30 2024-03-05 Under Armour, Inc. Shoe cleat

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009285341A (ja) 2008-05-30 2009-12-10 Sanshiro Nishioka 野球靴のスパイク金具及びそれを備えた野球靴
JP3182778U (ja) 2013-01-29 2013-04-11 モリト株式会社 スパイクシューズ及び中敷き

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3040450A (en) * 1961-02-23 1962-06-26 Fred C Phillips Baseball shoe spikes
US4316335A (en) * 1979-04-05 1982-02-23 Comfort Products, Inc. Athletic shoe construction
US4527344A (en) * 1983-05-17 1985-07-09 Mozena John D Cleated shoes
JPS604206U (ja) * 1983-06-21 1985-01-12 美津濃株式会社 野球・ソフトボ−ル用の靴底
BR9106044A (pt) * 1990-02-16 1993-03-02 David John Miers Sola de sapato esportiva
JPH0449903A (ja) * 1990-06-14 1992-02-19 Oriental Shiyuuzu Kk 凍結路用の靴の本底
US5628129A (en) * 1995-06-06 1997-05-13 Nike, Inc. Shoe sole having detachable traction members
JP4076704B2 (ja) * 2000-05-09 2008-04-16 美津濃株式会社 スポーツ用シューズのソール構造
JP4462090B2 (ja) 2005-03-28 2010-05-12 パナソニック電工株式会社 静電霧化装置
US7882648B2 (en) * 2007-06-21 2011-02-08 Nike, Inc. Footwear with laminated sole assembly
US20100257756A1 (en) * 2008-01-15 2010-10-14 Chuan-Li Chang Thin-type spike intensifying structure
US8375604B2 (en) * 2010-04-07 2013-02-19 Nike, Inc. Article of footwear with multiple cleat systems
US9072333B2 (en) * 2011-09-09 2015-07-07 Nike, Inc. Article of footwear with forefoot secondary studs
US9149088B2 (en) * 2011-09-16 2015-10-06 Nike, Inc. Medial rotational traction element arrangement for an article of footwear
US9173450B2 (en) * 2011-09-16 2015-11-03 Nike, Inc. Medial rotational traction element arrangement for an article of footwear
US9179738B2 (en) * 2012-11-05 2015-11-10 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf shoes
JP5931713B2 (ja) 2012-12-27 2016-06-08 株式会社アシックス 野球靴
US9107473B2 (en) * 2013-03-14 2015-08-18 Nike, Inc. Foot support structure and articles incorporating same
US9655403B2 (en) * 2013-09-12 2017-05-23 Nike, Inc. Outsole with stepped projections for article of footwear
US10165827B2 (en) * 2014-11-18 2019-01-01 Nike, Inc. Outsole with grip reduction extension members
JP2017029567A (ja) * 2015-08-05 2017-02-09 株式会社アシックス 野球靴
JP6450729B2 (ja) * 2016-11-04 2019-01-09 美津濃株式会社 ソール構造およびそれを用いた野球用スパイクシューズ
BR102018014253B1 (pt) * 2018-07-12 2023-01-10 João Luiz Ellera Gomes Travas transversais aplicadas a calçados
US11910883B2 (en) * 2020-05-07 2024-02-27 Under Armour, Inc. Article of footwear with traction elements

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009285341A (ja) 2008-05-30 2009-12-10 Sanshiro Nishioka 野球靴のスパイク金具及びそれを備えた野球靴
JP3182778U (ja) 2013-01-29 2013-04-11 モリト株式会社 スパイクシューズ及び中敷き

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022027021A (ja) 2022-02-10
US20220031020A1 (en) 2022-02-03
US11758977B2 (en) 2023-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7008764B1 (ja) ソールおよびそれを備えた野球用スパイクシューズ
JP6963369B2 (ja) シューズ用ソール構造およびそれを用いたシューズ
US6233847B1 (en) Contoured insole for footwear
US20190000180A1 (en) Shoe having shoe sole with divided rear foot portion
JP5765826B2 (ja) フットウエア用ソール構造体
WO2007086251A1 (ja) ソールおよびこれを備えた履物
US20200100565A1 (en) Sole Structure for Shoe and Shoe Including the Sole Structure
CN113015458B (zh)
US20180125169A1 (en) Sole structure and baseball spike shoes with the sole structure
US20180263335A1 (en) Sole structure for shoes and shoe with the sole structure
US20200093219A1 (en) Sole Structure and Shoe with the Sole Structure
US20160081427A1 (en) Sole Structure for a Shoe
JPH05506588A (ja) スポーツシューズの靴底
US6782643B2 (en) Orthotic insert having heel post with contoured lower surface
JP2015077475A (ja) フットウエア用ソール構造体
JP5441495B2 (ja) 履き物用パッド
WO2007046133A1 (ja) ミッドソールを備えた靴底
JP2001057901A (ja) アウトソール分割型の靴底構造
JP5984152B2 (ja) 靴中敷
WO2017169352A1 (ja) シューズ用ソール構造およびそれを用いたシューズ
JP3120509U (ja) ゴルフ靴の中敷き
JP2003289903A (ja) ミッドソール及びカップインソール
JP7246426B2 (ja) シューズ用ソール構造及びそれを備えたシューズ
CN217771611U (zh) 防止足底重心过度偏移的鞋底
JP5431070B2 (ja) ヒール付きの靴

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210408

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20211021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7008764

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150