JP7008196B2 - リチウム空気電池 - Google Patents
リチウム空気電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7008196B2 JP7008196B2 JP2018126242A JP2018126242A JP7008196B2 JP 7008196 B2 JP7008196 B2 JP 7008196B2 JP 2018126242 A JP2018126242 A JP 2018126242A JP 2018126242 A JP2018126242 A JP 2018126242A JP 7008196 B2 JP7008196 B2 JP 7008196B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- lithium
- air battery
- positive electrode
- atom
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Inert Electrodes (AREA)
- Hybrid Cells (AREA)
Description
リチウムイオンを吸蔵及び放出可能な負極と、
空気中の酸素を正極活物質として用いるように構成された正極と、
前記負極と前記正極との間に配置された非水系リチウムイオン伝導体と、
を備え、
前記非水系リチウムイオン伝導体は、
下記式(1)で表される化合物と、
2,5-ジ-tert-ブチル-1,4-ベンゾキノン及び2,6-ジ-tert-ブチル-1,4-ベンゾキノンからなる群より選ばれる少なくとも1つと、
を含む。
過酸化リチウムの分解を促進するために、酸素発生触媒(「レドックスメディエータ」とも呼ばれる)を使用することが提案されている。
本開示の第1態様に係るリチウム空気電池は、
リチウムイオンを吸蔵及び放出可能な負極と、
空気中の酸素を正極活物質として用いるように構成された正極と、
前記負極と前記正極との間に配置された非水系リチウムイオン伝導体と、
を備え、
前記非水系リチウムイオン伝導体は、
下記式(1)で表される化合物と、
2,5-ジ-tert-ブチル-1,4-ベンゾキノン及び2,6-ジ-tert-ブチル-1,4-ベンゾキノンからなる群より選ばれる少なくとも1つと、
を含む。
リチウムイオンを吸蔵及び放出可能な負極と、
空気中の酸素を正極活物質として用いるように構成された正極と、
前記負極と前記正極との間に配置された非水系リチウムイオン伝導体と、
を備え、
前記非水系リチウムイオン伝導体は、下記式(1)で表される化合物を含む。
以下、本開示の実施形態について、図面を参照しながら説明する。本開示は、以下の実施形態に限定されない。
負極:2Li → 2Li++2e- (A1)
正極:2Li++2e-+O2 → Li2O2 (A2)
負極:2Li++2e- → 2Li (A3)
正極:Li2O2 → 2Li++2e-+O2 (A4)
前述のとおり、正極13は、正極層13aを含んでおり、さらに正極集電体13bを含んでいてもよい。以下に、正極層13a及び正極集電体13bについてそれぞれ説明する。
正極層13aは、空気中の酸素を正極活物質として該酸素を酸化還元可能とする材料を含んでいる。そのような材料として、本実施形態における正極層13aは、炭素を含む導電性多孔質体を含んでいる。炭素を含む導電性多孔質体として用いられる炭素材料は、高い電子伝導性を有していてもよい。具体的には、アセチレンブラック及びケッチェンブラックなどの、一般的に導電助剤として用いられている炭素材料を用いることができる。比表面積及び一次粒子のサイズの観点から、ケッチェンブラックなどの導電性カーボンブラックを用いてもよい。炭素材料は、通常、粉末である。炭素材料の比表面積は、例えば800m2/g以上2000m2/g以下であり、1200m2/g以上1600m2/g以下であってもよい。炭素材料の比表面積がこのような範囲にあると、細孔構造を有する正極層13aを形成しやすい。比表面積は、BET法により測定される値である。
正極集電体13bは、正極層13aの集電を行う部材である。正極集電体13bの材料としては、導電性を有する材料であれば特に限定されない。正極集電体13bの材料として、例えばステンレス鋼、ニッケル、アルミニウム、鉄、チタン及びカーボンなどが挙げられる。正極集電体13bの形状としては、例えば箔状、板状及びメッシュ(例えば、グリッド)状などが挙げられる。本実施形態においては、正極集電体13bの形状がメッシュ状であってもよい。メッシュ状の正極集電体13bは、集電効率に優れているからである。この場合、正極層13aの内部にメッシュ状の正極集電体13bが配置されうる。本実施形態のリチウム空気電池1は、メッシュ状の正極集電体13bによって集電された電荷を集電する別の正極集電体13b(例えば箔状の集電体)をさらに有していてもよい。本実施形態においては、後述する電池ケース11が正極集電体13bの機能を兼ね備えていてもよい。正極集電体13bの厚さは、例えば10μm以上1000μm以下の範囲にあり、20μm以上400μm以下の範囲にあってもよい。
前述のとおり、負極12は、負極集電体を含んでおり、さらに負極層12aを含んでいてもよい。以下に、負極層12a及び負極集電体についてそれぞれ説明する。
本実施形態における負極層12aは、リチウムイオンを吸蔵及び放出可能な負極活物質を含有していてもよい。このような負極活物質としては、リチウム元素を含有する物質であれば特に限定されず、例えば金属単体である金属リチウム、リチウム元素を含有する合金、リチウム元素を含有する酸化物及びリチウム元素を含有する窒化物などが挙げられる。リチウム元素を含有する合金としては、例えばリチウムアルミニウム合金、リチウムスズ合金、リチウム鉛合金及びリチウムケイ素合金などが挙げられる。リチウム元素を含有する金属酸化物としては、例えばリチウムチタン酸化物などが挙げられる。リチウム元素を含有する金属窒化物としては、例えばリチウムコバルト窒化物、リチウム鉄窒化物及びリチウムマンガン窒化物などが挙げられる。
負極集電体は、負極層12aの集電を行う部材である。負極集電体の材料としては、導電性を有する材料であれば特に限定されない。リチウム空気電池の負極集電体として公知の材料を用いることができる。負極集電体の材料として、例えば銅、ステンレス鋼、ニッケル及びカーボンなどが挙げられる。負極集電体の形状としては、例えば箔状、板状及びメッシュ(例えば、グリッド)状などが挙げられる。負極集電体は、表面に凹凸を有する多孔質体であってもよい。後述する電池ケース11が負極集電体の機能を兼ね備えていてもよい。
本実施形態のリチウム空気電池1は、正極13と負極12との間に配置されたセパレータを備えていてもよい。正極13と負極12との間にセパレータが配置されることにより、安全性の高い電池を得ることができる。セパレータは、正極層13aと負極層12aとを電気的に分離する機能を有するものであれば特に限定されない。セパレータとして、例えばポリエチレン(PE)多孔膜及びポリプロピレン(PP)多孔膜などの多孔膜、PE不織布及びPP不織布などの樹脂不織布、ガラス繊維不織布、並びに、紙製の不織布などの多孔質絶縁材料などが挙げられる。
電解質層14は、正極13と負極12との間に配置され、リチウムイオンの伝導を行う層である。電解質層14は、リチウムイオン伝導性を有するリチウムイオン伝導体であればその形態は特に限定されず、電解質としてのリチウムの塩を含む有機溶媒系に代表される溶液系、及び、リチウムの塩を含む高分子固体電解質の系に代表される固体膜系のいずれの形態であってもよい。電解質が固体状又はゲル状であっても、電解質に含まれたメディエータは、正極13の表面上で電気化学反応を起こすことができる。
本実施形態のリチウム空気電池1の電池ケース11は、前述したような正極13、負極12及び電解質層14を収納できれば、形状などは特に限定されない。本実施形態のリチウム空気電池1の電池ケース11は、図1に示す形状には限定されず、コイン型、平板型、円筒型及びラミネート型などの様々な形状を用いることができる。電池ケース11は、大気開放型の電池ケースであってもよく、密閉型の電池ケースであってもよい。大気開放型の電池ケースとは、大気が出入りできる通風口を有しており、大気が正極と接触可能なケースである。密閉型電池ケースの場合、密閉型電池ケースに、気体の供給管及び排出管が設けられていてもよい。この場合、供給及び排出される気体は、乾燥気体であってもよい。供給及び排出される気体は、高い酸素濃度を有していてもよく、純酸素(酸素濃度99.99%)であってもよい。放電時には酸素濃度が高く、充電時には酸素濃度が低くてもよい。
テトラエチレングリコールジメチルエーテル(TEGDME、キシダ化学株式会社製)にLiTFSA(リチウムビストリフルオロメタンスルホニルアミド、キシダ化学株式会社製)を1mol/リットルの濃度となるように混合及び溶解させ、非水電解液を得た。得られた非水電解液に1,5-ジメチル-9-アザノルアダマンタン-N-オキシル(DMN-AZADO)を2mmol/リットルの濃度で溶解させた。作用極としてグラッシーカーボン電極、対極として白金電極、参照電極としてAg/Ag+電極(全てビー・エー・エス株式会社製)を用い、10mV/secの走査速度でサイクリックボルタンメトリ測定を行った。
DMN-AZADOに代えてTEMPOを使用したことを除き、実施例1と同じ方法によってサイクリックボルタンメトリ測定を行った。
炭素材料としてケッチェンブラック(ライオン株式会社製)の粉末を用いた。バインダとしてPTFE(ダイキン工業株式会社製)の粉末を用いた。炭素材料及びバインダを質量比90:10でエタノール溶媒を用いて混練し、混合物を得た。混合物をロールプレスによって圧延し、電極シートを作製した。得られた電極シートを切断して正極(正極層)を得た。
DMN-AZADOを使用しなかったことを除き、実施例2と同じ方法によって比較例2のリチウム空気電池を作製した。
DMN-AZADOに代えてTEMPOを使用したことを除き、実施例2と同じ方法によって比較例3のリチウム空気電池を作製した。
実施例2、比較例2及び比較例3のリチウム空気電池を酸素雰囲気下で20分以上保持した後、充放電試験を行った。放電時における電流密度は0.4mA/cm2であり、カットオフ電圧は2.0Vであった。充電時における電流密度は0.1mA/cm2であり、カットオフ電圧は4.5Vであった。放電を行ったのち、充電を行った。得られた充電曲線を図3に示す。図3の横軸のSOC(State Of Charge)は、充電率を表し、縦軸Voltageは負極リチウムの酸化還元電位に対する電池電圧を表す。
先に説明した充放電試験と同じ条件にて、実施例2、比較例2及び比較例3のリチウム空気電池の充放電サイクル試験を行った。具体的には、放電及び充電をそれぞれ3回繰り返した。この充放電サイクル試験の結果を表1に示す。容量維持率は、初回の放電容量に対する各回の放電容量の比率を表している。
炭素材料とバインダとの質量比を70:30に変更したこと、及び、非水電解液に10mmol/リットルの濃度で2,5-ジ-tert-ブチル-1,4-ベンゾキノン(2,5-DBBQ)を追加で溶解させたことを除き、実施例2と同じ方法によって実施例3のリチウム空気電池を作製した。
2,5-ジ-tert-ブチル-1,4-ベンゾキノン(2,5-DBBQ)に代えて2,6-ジ-tert-ブチル-1,4-ベンゾキノン(2,6-DBBQ)を使用したことを除き、実施例3と同じ方法によって実施例4のリチウム空気電池を作製した。
DMN-AZADOに代えて2,5-ジ-tert-ブチル-1,4-ベンゾキノン(2,5-DBBQ)を使用したことを除き、実施例2と同じ方法によって比較例4のリチウム空気電池を作製した。
実施例3のリチウム空気電池を酸素雰囲気下で20分以上保持した後、充放電試験を行った。放電時における電流密度は0.4mA/cm2であり、カットオフ電圧は2.0Vであった。充電時における電流密度は0.1mA/cm2であり、カットオフ電圧は4.0Vであった。放電を行ったのち、充電を行った。比較例4のリチウム空気電池の充放電試験も行った。得られた充電曲線を図4に示す。
11 電池ケース
11a 筒状部
11b 底部
11c 蓋部
12 負極
12a 負極層
13 正極
13a 正極層
13b 正極集電体
14 電解質層
15 空気取り込み孔
Claims (10)
- リチウムイオンを吸蔵及び放出可能な負極と、
空気中の酸素を正極活物質として用いるように構成された正極と、
前記負極と前記正極との間に配置された非水系リチウムイオン伝導体と、
を備え、
前記非水系リチウムイオン伝導体は、
下記式(1)で表される化合物と、
2,5-ジ-tert-ブチル-1,4-ベンゾキノン及び2,6-ジ-tert-ブチル-1,4-ベンゾキノンからなる群より選ばれる少なくとも1つと、
を含む、リチウム空気電池。
- 前記式(1)において、R1及びR2の両方が電子供与性を示す官能基である、請求項1に記載のリチウム空気電池。
- 前記電子供与性を示す官能基が炭化水素基である、請求項1又は2に記載のリチウム空気電池。
- 前記炭化水素基の炭素数が1から3である、請求項3に記載のリチウム空気電池。
- リチウムイオンを吸蔵及び放出可能な負極と、
空気中の酸素を正極活物質として用いるように構成された正極と、
前記負極と前記正極との間に配置された非水系リチウムイオン伝導体と、
を備え、
前記非水系リチウムイオン伝導体は、下記式(1)で表される化合物を含む、リチウム空気電池。
- 前記炭化水素基がメチル基である、請求項3から5のいずれか1項に記載のリチウム空気電池。
- 前記式(1)において、R3及びR4のそれぞれが水素原子である、請求項1から6のいずれか1項に記載のリチウム空気電池。
- 前記非水系リチウムイオン伝導体における前記化合物の濃度が0.01mmol/リットル以上である、請求項1から7のいずれか1項に記載のリチウム空気電池。
- 前記非水系リチウムイオン伝導体における2,5-ジ-tert-ブチル-1,4-ベンゾキノン及び2,6-ジ-tert-ブチル-1,4-ベンゾキノンからなる群より選ばれる少なくとも1つの濃度が0.01mmol/リットル以上である、請求項1から4のいずれか1項に記載のリチウム空気電池。
- 前記非水系リチウムイオン伝導体は、テトラエチレングリコールジメチルエーテルをさらに含む、請求項1から9のいずれか1項に記載のリチウム空気電池。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16/174,153 US10916807B2 (en) | 2017-11-30 | 2018-10-29 | Lithium air battery that includes nonaqueous lithium ion conductor |
CN201811396484.0A CN109860957B (zh) | 2017-11-30 | 2018-11-22 | 锂空气电池 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017230480 | 2017-11-30 | ||
JP2017230480 | 2017-11-30 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019102420A JP2019102420A (ja) | 2019-06-24 |
JP7008196B2 true JP7008196B2 (ja) | 2022-01-25 |
Family
ID=66977089
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018126242A Active JP7008196B2 (ja) | 2017-11-30 | 2018-07-02 | リチウム空気電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7008196B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010033890A (ja) | 2008-07-29 | 2010-02-12 | Toyota Central R&D Labs Inc | リチウム空気電池 |
JP2010165615A (ja) | 2009-01-19 | 2010-07-29 | Toyota Central R&D Labs Inc | 非水電解液空気電池 |
JP2011232488A (ja) | 2010-04-27 | 2011-11-17 | Konica Minolta Holdings Inc | 表示素子 |
JP2012204005A (ja) | 2011-03-23 | 2012-10-22 | Idemitsu Kosan Co Ltd | リチウムイオン電池用電解液 |
WO2013125688A1 (ja) | 2012-02-24 | 2013-08-29 | 国立大学法人東北大学 | 9-アザノルアダマンタンn-オキシル化合物及びその製造方法、並びに9-アザノルアダマンタンn-オキシル化合物を用いた有機分子酸化触媒及びアルコール類の酸化方法 |
JP2014044820A (ja) | 2012-08-24 | 2014-03-13 | Toyota Central R&D Labs Inc | リチウム空気電池 |
JP2016219424A (ja) | 2015-05-22 | 2016-12-22 | トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド | 再充電可能な電池のための有機活物質 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07169505A (ja) * | 1993-12-14 | 1995-07-04 | Shin Kobe Electric Mach Co Ltd | リチウム二次電池 |
JPH1021958A (ja) * | 1996-07-04 | 1998-01-23 | Shin Kobe Electric Mach Co Ltd | リチウムイオン二次電池 |
-
2018
- 2018-07-02 JP JP2018126242A patent/JP7008196B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010033890A (ja) | 2008-07-29 | 2010-02-12 | Toyota Central R&D Labs Inc | リチウム空気電池 |
JP2010165615A (ja) | 2009-01-19 | 2010-07-29 | Toyota Central R&D Labs Inc | 非水電解液空気電池 |
JP2011232488A (ja) | 2010-04-27 | 2011-11-17 | Konica Minolta Holdings Inc | 表示素子 |
JP2012204005A (ja) | 2011-03-23 | 2012-10-22 | Idemitsu Kosan Co Ltd | リチウムイオン電池用電解液 |
WO2013125688A1 (ja) | 2012-02-24 | 2013-08-29 | 国立大学法人東北大学 | 9-アザノルアダマンタンn-オキシル化合物及びその製造方法、並びに9-アザノルアダマンタンn-オキシル化合物を用いた有機分子酸化触媒及びアルコール類の酸化方法 |
JP2014044820A (ja) | 2012-08-24 | 2014-03-13 | Toyota Central R&D Labs Inc | リチウム空気電池 |
JP2016219424A (ja) | 2015-05-22 | 2016-12-22 | トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド | 再充電可能な電池のための有機活物質 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019102420A (ja) | 2019-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10978703B2 (en) | Catalyst system for advanced metal-air batteries | |
US11050077B2 (en) | Battery system | |
JP2014086305A (ja) | 電池用電極及び電池 | |
US10916807B2 (en) | Lithium air battery that includes nonaqueous lithium ion conductor | |
US10741895B2 (en) | Lithium air battery that includes nonaqueous lithium ion conductor | |
JP7012237B2 (ja) | リチウム空気電池 | |
JP2018133168A (ja) | リチウム空気電池及びその使用方法 | |
JP7008196B2 (ja) | リチウム空気電池 | |
US10629970B2 (en) | Lithium air battery including negative electrode, positive electrode, nonaqueous lithium ion conductor, and copper ion | |
JP7249629B2 (ja) | リチウム空気電池用空気極、リチウム空気電池、及びリチウム空気電池用空気極の製造方法 | |
JP5669405B2 (ja) | リチウム空気電池 | |
JP7122544B2 (ja) | リチウム空気電池 | |
JP6599815B2 (ja) | リチウム空気二次電池 | |
WO2020240948A1 (ja) | 空気電池及びその使用方法 | |
JP2019046784A (ja) | リチウム空気電池 | |
Kartal et al. | Tris (pentafluorophenyl) borane as an electrolyte additive for Li-O2 batteries | |
JP2018198183A (ja) | リチウム空気二次電池 | |
JP6974735B2 (ja) | リチウム空気二次電池 | |
JP2020198149A (ja) | リチウム空気電池 | |
US20190067765A1 (en) | Lithium air battery that includes nonaqueous lithium ion conductor | |
JP2017010776A (ja) | リチウム空気二次電池 | |
JP6209134B2 (ja) | リチウム空気二次電池 | |
JP2020198150A (ja) | 空気電池 | |
JP2019029248A (ja) | リチウム空気電池及びその製造方法 | |
JP2016162586A (ja) | リチウム空気二次電池及びこれに用いる空気極の作製方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211216 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7008196 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |