JP7006494B2 - フーリエ変換型分光光度計 - Google Patents

フーリエ変換型分光光度計 Download PDF

Info

Publication number
JP7006494B2
JP7006494B2 JP2018088776A JP2018088776A JP7006494B2 JP 7006494 B2 JP7006494 B2 JP 7006494B2 JP 2018088776 A JP2018088776 A JP 2018088776A JP 2018088776 A JP2018088776 A JP 2018088776A JP 7006494 B2 JP7006494 B2 JP 7006494B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
signal
conversion
cycle
fourier transform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018088776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019194550A (ja
Inventor
大二郎 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2018088776A priority Critical patent/JP7006494B2/ja
Publication of JP2019194550A publication Critical patent/JP2019194550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7006494B2 publication Critical patent/JP7006494B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、干渉光を検出器で検出し、ADコンバータによりAD変換された検出信号に基づいて、フーリエ変換を用いた演算を行うフーリエ変換型分光光度計に関するものである。
フーリエ変換型分光光度計には、検出器からの検出信号をAD変換するためのADコンバータが備えられている(例えば、下記特許文献1参照)。ADコンバータによる検出信号のAD変換は、フリンジ信号に同期して開始されることが望ましい。フリンジ信号は、干渉計で生成される干渉光の干渉縞信号であり、干渉計の制御を行う際のタイミングの基準となる。
ADコンバータとしては、逐次比較型ADコンバータ、ΔΣ型ADコンバータ等が知られている。ΔΣ型ADコンバータを用いて検出信号をAD変換すれば、逐次比較型ADコンバータを用いる場合よりもノイズの影響を小さくすることができるため、より精度の高い測定を行うためにはΔΣ型ADコンバータを用いることが好ましい。
図3Aは、逐次比較型ADコンバータを用いて検出信号をAD変換する際のタイミングについて説明するための図である。図3Bは、ΔΣ型ADコンバータを用いて検出信号をAD変換する際のタイミングについて説明するための図である。
逐次比較型ADコンバータを用いて検出信号をAD変換する際には、図3Aに示すように、フリンジ信号に基づいて一定周期で検出信号がサンプリングされ、サンプリングされた検出信号(信号強度)に対してAD変換が行われる。すなわち、逐次比較型ADコンバータを用いた場合、フリンジ信号に同期してAD変換を開始させることができる。
一方、ΔΣ型ADコンバータを用いて検出信号をAD変換する際には、図3Bに示すように、ΔΣ型ADコンバータに備えられたマスタークロックに基づいてサンプリングが行われる。マスタークロックは、フリンジ信号よりも短い一定周期でクロック信号を発生している。
ΔΣ型ADコンバータを用いた場合も、フリンジ信号に基づいてサンプリングが行われるが、フリンジ信号の入力直後におけるマスタークロックのクロック信号に同期してサンプリングが開始される。すなわち、ΔΣ型ADコンバータを用いた場合、マスタークロックのクロック信号に同期してAD変換が開始されるため、AD変換の開始タイミングがフリンジ信号に対して一定のタイミングにならない。
特開昭63-269025号公報
上記のように、ΔΣ型ADコンバータを用いて検出信号をAD変換する場合には、マスタークロックのクロック信号に同期して検出信号がサンプリングされ、サンプリングされた検出信号に対してAD変換が行われる。そのため、フリンジ信号とAD変換の開始タイミングが一定にならない事に起因して、測定結果にノイズ(いわゆるジッターノイズ)が発生し、S/N比が低下するという問題があった。このような問題は、ΔΣ型ADコンバータに限らず、検出器からの検出信号を固有の周期でAD変換するADコンバータであれば、ΔΣ型ADコンバータ以外のADコンバータにおいても同様に生じる可能性がある。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、検出器からの検出信号を固有の周期でAD変換するADコンバータを用いた場合であっても、ジッターノイズを低減することができるフーリエ変換型分光光度計を提供することを目的とする。
(1)本発明に係るフーリエ変換型分光光度計は、干渉計と、検出器と、ADコンバータと、信号入力部と、演算部とを備える。前記干渉計は、干渉光を生成する。前記検出器は、前記干渉計により生成された干渉光を検出する。前記ADコンバータは、前記検出器からの検出信号を固有の第1周期でAD変換する。前記信号入力部は、前記干渉計の制御に用いられるフリンジ信号の発生に基づくAD変換開始信号と、前記AD変換開始信号と同期したクロック信号を生成し、前記ADコンバータに入力する。前記演算部は、前記ADコンバータによりAD変換された検出信号に基づいて、フーリエ変換を用いた演算を行う。
このような構成によれば、フリンジ信号に基づいて信号入力部から入力されるクロック信号を用いてADコンバータを動作させることにより、ADコンバータにおけるAD変換の開始タイミングをずらすことができる。これにより、フリンジ信号とAD変換の開始タイミングとの時間差を毎回同じ程度にすることができるため、検出器からの検出信号を固有の周期(第1周期)でAD変換するADコンバータを用いた場合であっても、フリンジ信号に同期してAD変換を開始することができ、ジッターノイズを低減することができる。
(2)前記信号入力部は、前記AD変換開始信号が発生した時点と、実際にAD変換が開始される時点の間の時間が常に一定になるように、前記クロック信号を生成してもよい。この場合、前記信号入力部は、前記第1周期よりも短い第2周期であるマスタークロックを有していてもよい。前記信号入力部は、前記フリンジ信号に基づいて前記AD変換開始信号を生成するとともに、前記ADコンバータに入力するクロック信号を、前記AD変換開始信号の発生した時点に対して前記第2周期で所定のクロック数だけ遅延させることにより、前記ADコンバータにおけるAD変換の開始タイミングを制御してもよい。
このような構成によれば、信号入力部のマスタークロックを用いて、ADコンバータにAD変換を開始させることができる。マスタークロックは第1周期よりも短い第2周期であり、ADコンバータに入力するクロック信号を、AD変換開始信号の発生した時点に対して第2周期で所定のクロック数だけ遅延させることにより、ADコンバータにおけるAD変換の開始タイミングが制御されるため、フリンジ信号とAD変換の開始タイミングとの時間差を確実に毎回同じ程度にすることができる。
(3)前記フーリエ変換型分光光度計は、切替部をさらに備えていてもよい。前記切替部は、前記ADコンバータが内部に持つ固有のマスタークロックで動作する状態、又は、前記ADコンバータが前記信号入力部から入力されるクロック信号に基づいて動作する状態のいずれかに切り替える。
このような構成によれば、ADコンバータが内部に持つ固有のマスタークロックに基づくタイミング、又は、信号入力部から入力されるクロック信号に基づくタイミングのいずれかに切り替えて、AD変換を開始させることができる。これにより、AD変換を開始させるタイミングを必要に応じて適切に設定することができる。
(4)前記ADコンバータは、ΔΣ型ADコンバータであってもよい。
このような構成によれば、ΔΣ型ADコンバータが用いられたフーリエ変換型分光光度計において、ジッターノイズを低減することができる。
本発明によれば、フリンジ信号とAD変換の開始タイミングとの時間差を毎回同じ程度にすることができるため、検出器からの検出信号を固有の周期(第1周期)でAD変換するADコンバータを用いた場合であっても、フリンジ信号に同期してAD変換を開始することができ、ジッターノイズを低減することができる。
本発明の一実施形態に係るフーリエ変換型分光光度計の構成例を示したブロック図である。 PLDから入力されるクロック信号に基づいてADコンバータがAD変換を開始するタイミングについて説明するためのタイミングチャートの一例である。 逐次比較型ADコンバータを用いて検出信号をAD変換する際のタイミングについて説明するための図である。 ΔΣ型ADコンバータを用いて検出信号をAD変換する際のタイミングについて説明するための図である。
1.フーリエ変換型分光光度計の構成
図1は、本発明の一実施形態に係るフーリエ変換型分光光度計の構成例を示したブロック図である。このフーリエ変換型分光光度計には、干渉計1、検出器2、ADコンバータ3、PLD(Programmable Logic Device)4、CPU(Central Processing Unit)5及びPC(Personal Computer)6などが備えられている。
干渉計1は、光源、固定鏡、移動鏡及びハーフミラー(いずれも図示せず)を有するマイケルソン干渉計からなり、光源からの光を固定鏡及び移動鏡でそれぞれ反射させて干渉させることにより干渉光を生成する。光源からは、例えば赤外光が照射される。この種の干渉計1の構成は周知であるため、詳細な説明を省略する。
干渉計1により生成された干渉光は、試料Sに照射され、試料Sからの透過光又は反射光が検出器2で検出されることにより、検出器2からADコンバータ3に検出信号が入力される。また、干渉計1からの干渉光の一部に基づいて、フリンジ信号生成部7によりフリンジ信号が生成され、そのフリンジ信号がPLD4に入力される。フリンジ信号は、干渉計1で生成される干渉光の干渉縞信号であり、このフリンジ信号を用いて干渉計1(移動鏡など)の制御が行われる。
ADコンバータ3は、検出器2から入力される検出信号をAD変換する。本実施形態におけるADコンバータ3は、内部に固有のマスタークロック31を有するΔΣ型ADコンバータである。このマスタークロック31は、固有の周期(第1周期)で動作する。ADコンバータ3は、マスタークロック31に基づいてAD変換を開始することにより、上記第1周期でAD変換を行うことができる。本実施形態において、マスタークロック31の周波数は、例えば16MHzである。
PLD4は、プログラミングにより任意の機能を実現することができるデバイスであり、本実施形態では上記機能の1つとしてマスタークロック41を有している。このマスタークロック41は、固有の周期(第2周期)で動作する。PLD4のマスタークロック41の周期(第2周期)は、ADコンバータ3のマスタークロック31の周期(第1周期)よりも短い。本実施形態において、マスタークロック41の周波数は、例えば128MHzである。マスタークロック41の周波数は、マスタークロック31の周波数の整数倍であることが好ましく、本実施形態では8倍となっている。
PLD4は、フリンジ信号の発生に基づくAD変換開始信号と、このAD変換開始信号と同期したクロック信号を生成し、ADコンバータ3に入力する信号入力部を構成している。このPLD4から入力されるAD変換開始信号及びクロック信号を用いて、ADコンバータ3にAD変換を開始させることができる。すなわち、ADコンバータ3は、その内部に備えられたマスタークロック31を用いることなく、PLD4から入力されるAD変換開始信号及びクロック信号に基づいてAD変換を開始することができる。
PLD4は、CPU5に接続されている。ADコンバータ3によりAD変換された検出信号は、PLD4を介してCPU5に入力され、当該CPU5からPC6へと出力される。PC6は、プログラムを実行することにより、演算部61及び切替部62などの各種機能部として機能する。
演算部61は、ADコンバータ3からの検出信号に基づいて、フーリエ変換を用いた演算を行う。試料Sに対して干渉計1から干渉光を照射して測定を行った場合には、演算部61による演算の結果が、試料Sの測定結果を表すスペクトルとして表示部(図示せず)に表示される。
ADコンバータ3は、ADコンバータ3が内部に持つ固有のマスタークロック31で動作する状態(第1の状態)、又は、PLD4から入力されるクロック信号に基づいて動作する状態(第2の状態)のいずれかに切り替えることができる。切替部62は、ユーザの操作に基づいてADコンバータ3を第1の状態又は第2の状態に切り替える処理を行う。
2.AD変換のタイミング
図2は、PLD4から入力されるクロック信号に基づいてADコンバータ3がAD変換を開始するタイミングについて説明するためのタイミングチャートの一例である。図2では、ADコンバータ3が上記第2の状態のときのAD変換の開始タイミングの一例について説明する。
図2Aに示すように、PLD4に備えられたマスタークロック41は、ADコンバータ3のマスタークロック31の周期(第1周期)よりも短い第2周期で動作する。すなわち、マスタークロック41は、立ち上がりと立ち下がりを上記第2周期で交互に繰り返す。
PLD4は、所定の周期で入力されるフリンジ信号に基づいて、AD変換開始信号を生成する。また、PLD4は、AD変換開始信号に同期したクロック信号を生成する。フリンジ信号が入力された場合には、図2Bに示すように、その直後のマスタークロック41の立ち上がりのタイミングT1と同期してAD変換開始信号が立ち上がる。ただし、マスタークロック41の立ち上がりではなく、立ち下がりと同期させてAD変換開始信号が生成されてもよい。
上記のようにしてPLD4においてAD変換開始信号が生成された後、PLD4からADコンバータ3に入力されるクロック信号(入力クロック信号)が立ち下がったときに、ADコンバータ3がAD変換を開始する。入力クロック信号は、マスタークロック41に同期したタイミングで生成される。ただし、入力クロック信号の立ち下がりではなく、立ち上がりのときにAD変換が開始されてもよい。
入力クロック信号は、ADコンバータ3のマスタークロック31の周期(第1周期)と同一の周期でADコンバータ3に入力され、ADコンバータ3のマスタークロックとして動作するが、PLD4が内部で生成する信号であるため、PLD4において立ち上がり又は立ち下がりのタイミングを任意にずらすことができる。入力クロック信号の立ち上がり又は立ち下がりのいずれか一方のタイミングをずらした場合であっても、その後の立ち上がり及び立ち下がりのタイミングはずらされず、入力クロック信号の周期は上記第1周期のまま維持される。
本実施形態では、AD変換開始信号の立ち上がりのタイミングに応じて、入力クロック信号の立ち下がりのタイミングが必要に応じて遅延される。すなわち、PLD4は、AD変換開始信号の発生した時点に対して上記第2周期で所定のクロック数だけ遅延させた入力クロック信号をADコンバータ3に入力する。
この例では、マスタークロック41の周波数が、マスタークロック31の周波数の8倍であるため、AD変換開始信号の発生した時点に対する入力クロック信号の遅延タイミング(遅延させない場合も含む。)は、8パターンとなる。言い換えれば、AD変換開始信号の発生した時点に対して入力クロック信号を遅延させるクロック数(遅延させない場合も含む。)は、0~7のいずれかである。
図2Cに示すパターン1のように、入力クロック信号の立ち下がりのタイミングが、AD変換開始信号(図2B参照)の立ち上がりのタイミングT1の直後のマスタークロック41(図2A参照)に同期するタイミングT2である場合には、入力クロック信号を遅延させる必要がない。これに対して、入力クロック信号の立ち下がりのタイミングが、AD変換開始信号(図2B参照)の立ち上がりのタイミングT1の直後のマスタークロック41(図2A参照)に同期するタイミングT2でない場合には、1~7のいずれかのクロック数だけ入力クロック信号が遅延されることにより、タイミングT2に合わせられる。
例えば、図2Dに示すパターン2のように、入力クロック信号の立ち下がりのタイミングが、AD変換開始信号(図2B参照)の立ち上がりのタイミングT1と同じタイミングである場合、AD変換開始信号が完全に立ち上がる前に入力クロック信号が立ち下がるため、この入力クロック信号の立ち下がりのタイミングではADコンバータ3におけるAD変換が開始されない。この場合、入力クロック信号を遅延させなければ、入力クロック信号の次の立ち下がりのタイミングT3までADコンバータ3におけるAD変換が開始されず、これがジッターノイズの原因となる。
そこで、本実施形態では、図2Dに示すパターン2のような場合に、AD変換開始信号に対して入力クロック信号を1クロックだけ遅延させる。これにより、図2Dに破線で示すように、入力クロック信号の立ち下がりのタイミングが、タイミングT2に合わせられる。図2Dのパターン(パターン2)以外の場合にも、適切なクロック数だけ入力クロック信号が遅延されることにより、入力クロック信号の立ち下がりのタイミングが常にタイミングT2に合わせられる。このように、PLD4は、AD変換開始信号が発生した時点と、実際にAD変換が開始される時点の間の時間が常に一定になるように、入力クロック信号を生成する。
フリンジ信号に対する入力クロック信号の時間差が一定であれば、ジッターノイズが低減する。したがって、上記のように入力クロック信号の立ち下がりのタイミングを常にタイミングT2に合わせれば、ジッターノイズを効果的に低減することができる。
3.作用効果
(1)本実施形態では、フリンジ信号に基づいてPLD4から入力されるクロック信号(入力クロック信号)を用いてADコンバータ3を動作させることにより、ADコンバータ3におけるAD変換の開始タイミングをずらすことができる。これにより、フリンジ信号とAD変換の開始タイミングとの時間差を毎回同じ程度にすることができるため、検出器2からの検出信号を固有の周期(第1周期)でAD変換するADコンバータ3を用いた場合であっても、フリンジ信号に同期してAD変換を開始することができ、ジッターノイズを低減することができる。
(2)特に、本実施形態では、PLD4のマスタークロック41(図2A参照)を用いて、ADコンバータ3にAD変換を開始させることができる。マスタークロック41は、ADコンバータ3のマスタークロック31の周期(第1周期)よりも短い周期(第2周期)であり、ADコンバータ3に入力するクロック信号を、AD変換開始信号(図2B参照)の発生した時点に対して第2周期で所定のクロック数だけ遅延させることにより(図2D参照)、ADコンバータ3におけるAD変換の開始タイミングが制御されるため、フリンジ信号とAD変換の開始タイミングとの時間差を確実に毎回同じ程度にすることができる。
(3)また、本実施形態では、切替部62の切り替えにより、ADコンバータ3が内部に持つ固有のマスタークロック31に基づくタイミング、又は、PLD4から入力されるクロック信号に基づくタイミングのいずれかに切り替えて、AD変換を開始させることができる。これにより、AD変換を開始させるタイミングを必要に応じて適切に設定することができる。
(4)本実施形態では、ADコンバータ3がΔΣ型ADコンバータであるため、ΔΣ型ADコンバータが用いられたフーリエ変換型分光光度計において、ジッターノイズを低減することができる。
4.変形例
ADコンバータ3は、固有の周期(第1周期)でクロック信号を生成するものであれば、ΔΣ型とは異なるADコンバータであってもよい。
また、本発明に係るフーリエ変換型分光光度計は、赤外光を用いて測定を行うフーリエ変換赤外分光光度計に限らず、赤外領域以外の波長領域の光を用いて測定を行うようなフーリエ変換型分光光度計であってもよい。
1 干渉計
2 検出器
3 ADコンバータ
4 PLD
5 CPU
6 PC
31 マスタークロック
41 マスタークロック
61 演算部
62 切替部
S 試料

Claims (5)

  1. 干渉光を生成する干渉計と、
    前記干渉計により生成された干渉光を検出する検出器と、
    前記検出器からの検出信号を固有の第1周期でAD変換するADコンバータと、
    前記干渉計の制御に用いられるフリンジ信号の発生に基づくAD変換開始信号と、前記AD変換開始信号と同期したクロック信号を生成し、前記ADコンバータに入力する信号入力部と、
    前記ADコンバータによりAD変換された検出信号に基づいて、フーリエ変換を用いた演算を行う演算部とを備えたことを特徴とするフーリエ変換型分光光度計。
  2. 前記信号入力部は、前記AD変換開始信号が発生した時点と、実際にAD変換が開始される時点の間の時間が常に一定になるように、前記クロック信号を生成することを特徴とする請求項1に記載のフーリエ変換型分光光度計。
  3. 前記信号入力部は、前記第1周期よりも短い第2周期であるマスタークロックを有し、前記フリンジ信号に基づいて前記AD変換開始信号を生成するとともに、前記ADコンバータに入力するクロック信号を、前記AD変換開始信号の発生した時点に対して前記第2周期で所定のクロック数だけ遅延させることにより、前記ADコンバータにおけるAD変換の開始タイミングを制御することを特徴とする請求項2に記載のフーリエ変換型分光光度計。
  4. 前記ADコンバータが内部に持つ固有のマスタークロックで動作する状態、又は、前記ADコンバータが前記信号入力部から入力されるクロック信号に基づいて動作する状態のいずれかに切り替える切替部をさらに備えることを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載のフーリエ変換型分光光度計。
  5. 前記ADコンバータは、ΔΣ型ADコンバータであることを特徴とする請求項1~4のいずれか一項に記載のフーリエ変換型分光光度計。
JP2018088776A 2018-05-02 2018-05-02 フーリエ変換型分光光度計 Active JP7006494B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018088776A JP7006494B2 (ja) 2018-05-02 2018-05-02 フーリエ変換型分光光度計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018088776A JP7006494B2 (ja) 2018-05-02 2018-05-02 フーリエ変換型分光光度計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019194550A JP2019194550A (ja) 2019-11-07
JP7006494B2 true JP7006494B2 (ja) 2022-01-24

Family

ID=68468962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018088776A Active JP7006494B2 (ja) 2018-05-02 2018-05-02 フーリエ変換型分光光度計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7006494B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003227754A (ja) 2002-02-04 2003-08-15 Jasco Corp 赤外画像装置における多素子検出器からのデータ取得方法
JP2006125971A (ja) 2004-10-28 2006-05-18 Jasco Corp フーリエ変換分光光度計
JP2014163810A (ja) 2013-02-26 2014-09-08 Konica Minolta Inc 迷光補正方法、及びこれを用いたフーリエ変換型分光装置
WO2017135356A1 (ja) 2016-02-04 2017-08-10 日本分光株式会社 フーリエ変換型分光装置を用いたスペクトル測定方法
JP2017192743A (ja) 2012-06-11 2017-10-26 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ 周波数応答のモニタリングからの超音波ディセクターの温度推定および組織検出

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS593226A (ja) * 1982-06-29 1984-01-09 Shimadzu Corp フ−リエ変換型分光器の光路差ゼロ点自動調節装置
US4511986A (en) * 1982-08-30 1985-04-16 International Business Machines Method and apparatus for simultaneously recording multiple FT-IR signals
US4797923A (en) * 1985-11-29 1989-01-10 Clarke William L Super resolving partial wave analyzer-transceiver
JP2889248B2 (ja) * 1988-10-11 1999-05-10 株式会社アドバンテスト 光スペクトラムアナライザ用光干渉計
DE69631530T2 (de) * 1996-10-09 2004-07-08 Perkin-Elmer Ltd., Beaconsfield Interferogrammdigitalisierung für die Fouriertransformationsspektroskopie

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003227754A (ja) 2002-02-04 2003-08-15 Jasco Corp 赤外画像装置における多素子検出器からのデータ取得方法
JP2006125971A (ja) 2004-10-28 2006-05-18 Jasco Corp フーリエ変換分光光度計
JP2017192743A (ja) 2012-06-11 2017-10-26 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ 周波数応答のモニタリングからの超音波ディセクターの温度推定および組織検出
JP2014163810A (ja) 2013-02-26 2014-09-08 Konica Minolta Inc 迷光補正方法、及びこれを用いたフーリエ変換型分光装置
WO2017135356A1 (ja) 2016-02-04 2017-08-10 日本分光株式会社 フーリエ変換型分光装置を用いたスペクトル測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019194550A (ja) 2019-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4721872B2 (ja) 遅延ロックループ回路、タイミング発生器、半導体試験装置、半導体集積回路及び遅延量校正方法
JP3956847B2 (ja) A/d変換方法及び装置
JP2010533301A5 (ja)
KR20080094693A (ko) 시간-대-디지털 변환기, 시간-대-디지털 변환 방법 및 소프트웨어 프로그램 또는 제품
JP2006329987A (ja) ジッタ測定装置、及びジッタ測定方法
EP3170262A1 (en) Clock synchronization
JP7006494B2 (ja) フーリエ変換型分光光度計
JP6941738B2 (ja) レベル送信器及びレベル測定方法
WO2011085139A2 (en) Method and apparatus for increasing distribution of jitter within a random number generator
JPWO2003010674A1 (ja) 位相補正回路
JP5670849B2 (ja) 擬似乱数生成装置、および、擬似乱数生成方法
CN112204428B (zh) 光测距装置以及加工装置
JP6769453B2 (ja) A/d変換装置、a/d変換方法及びプログラム
KR101639064B1 (ko) 이종 샘플링 지연선 기반 시간-디지털 변환기
JP6451757B2 (ja) Ad変換装置
JP4955196B2 (ja) 交流信号測定装置
JP7028920B2 (ja) アナログデジタル変換システム、クロックスキューの校正方法及び関連のコンピュータプログラム製品
JP6960697B2 (ja) 乱数発生器
CN115826678A (zh) 校准多个fpga的时钟相位的方法、装置、系统及存储介质
JP6787105B2 (ja) デジタルフィルター、レシプロカルカウント値生成回路および物理量センサー
KR101989696B1 (ko) 감소된 정적 위상 오프셋을 갖는 지연 고정 루프 장치 및 그 동작 방법
JP6826524B2 (ja) 信号処理装置および信号処理方法
JP3058598B2 (ja) デジタル移相器
JP2004012279A (ja) パルス間隔測定回路
JP5620284B2 (ja) 信号処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210713

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211220