JP7000084B2 - 車両の前照灯の制御装置 - Google Patents
車両の前照灯の制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7000084B2 JP7000084B2 JP2017173143A JP2017173143A JP7000084B2 JP 7000084 B2 JP7000084 B2 JP 7000084B2 JP 2017173143 A JP2017173143 A JP 2017173143A JP 2017173143 A JP2017173143 A JP 2017173143A JP 7000084 B2 JP7000084 B2 JP 7000084B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- light
- luminous intensity
- determination unit
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B47/00—Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
- H05B47/10—Controlling the light source
- H05B47/105—Controlling the light source in response to determined parameters
- H05B47/115—Controlling the light source in response to determined parameters by determining the presence or movement of objects or living beings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/02—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
- B60Q1/24—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments for lighting other areas than only the way ahead
- B60Q1/247—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments for lighting other areas than only the way ahead for illuminating the close surroundings of the vehicle, e.g. to facilitate entry or exit
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/26—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
- B60Q1/50—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking
- B60Q1/525—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking automatically indicating risk of collision between vehicles in traffic or with pedestrians, e.g. after risk assessment using the vehicle sensor data
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/02—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
- B60Q1/04—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q2300/00—Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
- B60Q2300/40—Indexing codes relating to other road users or special conditions
- B60Q2300/45—Special conditions, e.g. pedestrians, road signs or potential dangers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B20/00—Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
- Y02B20/40—Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
Description
上述の車両の前照灯の制御装置において、前記判定部が前記物体を人でないと判定した場合、前記照射制御部は、グレアレベルを超える光度の前記マーキング光を前記物体に対応する前記領域に照射する第2の制御モードに設定する、構成としてもよい。
上述の車両の前照灯の制御装置において、前記グレアレベルの光度は、1ルクスの明るさである、構成としてもよい。
図1は、車両1の概略構成について一例を示す図である。以下の説明では、車両1が前進する方向を「前方」と記載する。また、車両1は、自動車である。
制御装置10は、センサSS、前照灯L1及び前照灯L2を制御する。また、制御装置10は、車両1から、車両1の走行に関する情報である自車走行情報が入力される。自車走行情報としては、任意の情報が用いられてもよく、例えば、自車の速度の情報、自車の姿勢(例えば、車両1の進行方向に対する角度、角速度、角加速度のうちの1以上)の情報、自車の舵角(操舵角)の情報、自車の加速度の情報、自車の位置の情報などが用いられてもよい。
次に、図2を参照して、制御装置10の機能構成の一例について説明する。
図2は、制御装置10の機能構成の一例を示す図である。
センサSSは、検出した物体OBJの車両1に対する位置、車両1に対する距離、車両1に対する角度などを示す検出信号SS1を、情報取得部11に対して出力する。
図3は、前照灯Lが車両1から所定の距離が離れた位置にある物体OBJに対して背景光とマーキング光とを照射したときの一例を示す図である。
ここで、図4に示す時刻t1から時刻t2、時刻t2から時刻t3、時刻t3から時刻t4、時刻t4から時刻t5は、それぞれ同じ時間間隔である。
光度CD1は、所定の光度である。光度CD1は、例えば、1ルクスの明るさである。
光度CD3は、マーキング光を照射しないときに、背景光照射領域BGAを照射する光度である。
光度CD2は、物体OBJの位置に照射されたマーキング光の光度である。この光度CD2は、マーキング光の所定の光度CD1よりも低く、光度CD3よりも高い。
背景光の光度CD4は、マーキング光が物体OBJに対して照射されないときの背景光の光度CD3よりも低い。
具体的には、判定部12は、時刻t0に車両1と物体OBJとが衝突すると判定する。このとき、前照灯Lは、光度CD3の明るさの背景光を照射している。
次に、図5を参照して制御装置10の動作手順について説明する。
図5は、制御装置10の動作手順の一例を示す流れ図である。
上述したように、制御装置10は、照射制御部13を備えることにより、マーキング光が照射される間の背景光の光度と、マーキング光が照射されない間の背景光の光度とを、それぞれ異なる光度に制御する。マーキング光の光度と、マーキング光が照射される間の背景光の光度とは、車両1を運転するドライバーが背景から物体OBJを視認するのに十分なコントラストを保つ差がある。これにより、車両1を運転するドライバーは、物体OBJの視認性が損なわれることが無い。つまり、制御装置10は、物体OBJの存在に対するドライバーの気付きを損なわない、車両の前照灯の制御装置を提供することができる。
次に、上述したマーキング光の所定の光度CD1が、グレアレベルである場合について説明する。本実施形態の物体OBJは、歩行者である。グレアレベルとは、マーキング光が照射された歩行者にグレア(幻惑)を生じさせるレベルの光度である。上述したように、照射制御部13は、グレアレベルよりも低い光度のマーキング光を歩行者(物体OBJ)に対して照射する。
従来の車両から照射されるマーキング光は、高光度の光が用いられる場合があった。この高光度のマーキング光が歩行者(物体OBJ)に対して照射されると、この歩行者は、グレアが生じることがあった。第2の実施形態に係る制御装置10は、グレアレベルよりも低い光度のマーキング光を歩行者(物体OBJ)に対して照射することにより、歩行者(物体OBJ)に眩しさを与えず、且つ、この物体OBJの存在に対するドライバーの気付きを損なわない、車両の前照灯の制御装置を提供することができる。
次に、第3の実施形態に係る制御装置10aについて説明する。第3の実施形態に係る制御装置10aは、車両1と物体OBJとの距離に応じて、マーキング光の光度レベルの最大値を変化させる。なお、第1の実施形態及び第2の実施形態と同一の構成及び動作については、同一の符号を付してその説明を省略する。
照射制御部13aは、更に、物体OBJと車両1との距離に基づいて、照射制御部13が制御する背景光照射領域BGAと、マーキング光照射領域MLAとのそれぞれの光度を制御する。
第3の実施形態に係る制御装置10aは、照射制御部13aを備える。照射制御部13aは、車両1と衝突すると判定された物体OBJと、車両1との距離が大きくなった場合に、マーキング光の光度レベルの最大値を大きくする。このように構成することにより、制御装置10aは、所定の距離よりも離れた位置にある物体OBJに対して、所定の距離に位置する物体OBJと同じ明るさのマーキング光を照射することができる。これにより、車両1を運転するドライバーは、所定の距離よりも離れた位置にある物体OBJであっても、視認性が損なわれることが無い。
次に、図6を参照して、第4の実施形態に係る制御装置10bについて説明する。第4の実施形態に係る制御装置10bは、物体OBJが歩行者の場合、この歩行者の顔の向きを検出して、マーキング光の光度レベルの最大値を変化させる。なお、第2の実施形態及び第3の実施形態と同一の構成及び動作については、同一の符号を付してその説明を省略する。
判定部12bは、歩行者(物体OBJ)の顔の向きを判定する。判定部12bは、例えば、歩行者(物体OBJ)の瞳を検出することにより、この歩行者の顔の向きを判定する。具体的には、判定部12bは、物体OBJが歩行者(人)であると判定し、この歩行者の瞳の位置を検出する。判定部12bは、この歩行者の瞳が検出できない場合には、歩行者の顔の向きは、車両1の前照灯Lの方向を向いていないと判定する。また、判定部12bは、歩行者の瞳を検出した場合には、歩行者の顔の向きは、車両1の前照灯Lの方向を向いていると判定する。判定部12bは、判定した歩行者の顔の向きを示す向き情報を、照射制御部13bに対して出力する。
次に、図7を参照して、制御装置10bの動作手順について説明する。
図7は、制御装置10bの動作手順の一例を示す流れ図である。
以上説明したように、制御装置10bは、判定部12bと、照射制御部13bとを備える。判定部12bは、歩行者(物体OBJ)の顔の向きを判定する。照射制御部13bは、判定部12bの判定結果に基づいて、マーキング光の光度の最大値を変える。このように構成することにより、制御装置10bは、歩行者に眩しさを与えず、且つ、この歩行者の存在に対するドライバーの気付きを損なわない、マーキング光の照射制御を提供することができる。
さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよい。
Claims (5)
- 車両の前照灯による光の照射を制御する制御装置であって、
物体を検出する物体検出部により検出された前記物体について、前記車両と衝突するか否かを判定する判定部と、
前記前照灯により、前記判定部により前記車両と衝突すると判定された前記物体に対応する領域に対してマーキング光を照射させるとともに、前記領域の周囲の領域に対して前記マーキング光の光度レベルが大きくなるときに光度レベルが小さくなる背景光を照射させる照射制御部と、
を備え、
前記判定部が前記物体を人であると判定し、かつ、当該人の顔が前記車両の車両方向を向いていると判定した場合、前記照射制御部は、前記背景光より大きく、かつ、グレアレベルを超えない光度の前記マーキング光を前記物体に対応する前記領域に照射する第1の制御モードに設定し、
前記判定部が前記物体を人であると判定し、かつ、当該人の顔が前記車両方向を向いていないと判定した場合、前記照射制御部は、グレアレベルを超える光度の前記マーキング光を前記物体に対応する前記領域に照射する第2の制御モードに設定する、
車両の前照灯の制御装置。 - 前記判定部は、前記人の瞳を検出した時、当該人が前記車両方向を向いていると判定する請求項1に記載の車両の前照灯の制御装置。
- 前記判定部が前記物体を人でないと判定した場合、前記照射制御部は、グレアレベルを超える光度の前記マーキング光を前記物体に対応する前記領域に照射する第2の制御モードに設定する請求項1に記載の車両の前照灯の制御装置。
- 前記照射制御部は、前記マーキング光として、点滅する光を照射させる請求項1から請求項3の何れか1項に記載の車両の前照灯の制御装置。
- 前記グレアレベルの光度は、1ルクスの明るさである請求項1から請求項4の何れか1項に記載の車両の前照灯の制御装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017173143A JP7000084B2 (ja) | 2017-09-08 | 2017-09-08 | 車両の前照灯の制御装置 |
US16/643,762 US11077787B2 (en) | 2017-09-08 | 2018-09-07 | Control device for vehicle headlamps |
PCT/JP2018/033199 WO2019049986A1 (ja) | 2017-09-08 | 2018-09-07 | 車両の前照灯の制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017173143A JP7000084B2 (ja) | 2017-09-08 | 2017-09-08 | 車両の前照灯の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019048526A JP2019048526A (ja) | 2019-03-28 |
JP7000084B2 true JP7000084B2 (ja) | 2022-01-19 |
Family
ID=65634998
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017173143A Active JP7000084B2 (ja) | 2017-09-08 | 2017-09-08 | 車両の前照灯の制御装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11077787B2 (ja) |
JP (1) | JP7000084B2 (ja) |
WO (1) | WO2019049986A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102245384B1 (ko) | 2019-09-30 | 2021-04-28 | 현대모비스 주식회사 | 차량용 헤드램프의 빔패턴 제어장치 및 그 방법 |
JPWO2022050307A1 (ja) * | 2020-09-04 | 2022-03-10 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009090844A (ja) | 2007-10-10 | 2009-04-30 | Toyota Central R&D Labs Inc | 照明装置 |
WO2014024385A1 (ja) | 2012-08-08 | 2014-02-13 | 株式会社小糸製作所 | 車両用灯具 |
JP2014061747A (ja) | 2012-09-20 | 2014-04-10 | Stanley Electric Co Ltd | 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム |
JP2014184851A (ja) | 2013-03-22 | 2014-10-02 | Toyota Central R&D Labs Inc | 照射装置 |
JP2017061206A (ja) | 2015-09-24 | 2017-03-30 | スタンレー電気株式会社 | 車両用前照灯システム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5959822B2 (ja) | 2011-10-06 | 2016-08-02 | 株式会社小糸製作所 | 車両用スポットランプ制御装置および車両用スポットランプシステム |
US20150329043A1 (en) * | 2014-05-13 | 2015-11-19 | Continental Automotive Systems, Inc. | Warning to a Pedestrian in Dangerous Situation |
US9771021B1 (en) * | 2016-05-03 | 2017-09-26 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Pedestrian marking systems |
-
2017
- 2017-09-08 JP JP2017173143A patent/JP7000084B2/ja active Active
-
2018
- 2018-09-07 US US16/643,762 patent/US11077787B2/en active Active
- 2018-09-07 WO PCT/JP2018/033199 patent/WO2019049986A1/ja active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009090844A (ja) | 2007-10-10 | 2009-04-30 | Toyota Central R&D Labs Inc | 照明装置 |
WO2014024385A1 (ja) | 2012-08-08 | 2014-02-13 | 株式会社小糸製作所 | 車両用灯具 |
JP2014061747A (ja) | 2012-09-20 | 2014-04-10 | Stanley Electric Co Ltd | 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム |
JP2014184851A (ja) | 2013-03-22 | 2014-10-02 | Toyota Central R&D Labs Inc | 照射装置 |
JP2017061206A (ja) | 2015-09-24 | 2017-03-30 | スタンレー電気株式会社 | 車両用前照灯システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11077787B2 (en) | 2021-08-03 |
WO2019049986A1 (ja) | 2019-03-14 |
US20200223351A1 (en) | 2020-07-16 |
JP2019048526A (ja) | 2019-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4240110B2 (ja) | 車両用照明装置、車両用照明制御方法、及び車両用照明制御プログラム | |
JP6723290B2 (ja) | 車両用ヘッドランプシステムおよびその制御方法 | |
JP6350402B2 (ja) | 車両用前照灯制御装置 | |
EP1970249A2 (en) | Vehicle operation support method and system | |
JP2015033944A (ja) | 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム | |
JP2009214812A (ja) | 車両用前照灯装置およびその制御方法 | |
WO2018110389A1 (ja) | 車両用照明システムおよび車両 | |
JP7000084B2 (ja) | 車両の前照灯の制御装置 | |
JP6288208B1 (ja) | 車両用ヘッドライト制御装置 | |
JP6296734B2 (ja) | 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム | |
JP5934612B2 (ja) | 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム | |
JP7354450B2 (ja) | 自動車両の照明システムを制御するための方法 | |
JP7312913B2 (ja) | 自動車両の照明システムを制御するための方法 | |
US20190077304A1 (en) | Control device for vehicle headlight | |
JP5667473B2 (ja) | 車両用前照灯制御装置および車両用前照灯システム | |
JP2016027977A (ja) | 車両用前照灯システム | |
JP5873372B2 (ja) | ヘッドライトの配光制御装置 | |
JP2014040177A (ja) | 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム | |
JP5808611B2 (ja) | 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム | |
JP2013043617A (ja) | 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム | |
JP2012196999A (ja) | 車両用照明装置及び方法 | |
JP2019137324A (ja) | 車両用灯具の点灯制御装置、車両用灯具の点灯制御方法、車両用灯具システム | |
JP2017177941A (ja) | 車両の配光制御装置 | |
JP6278217B1 (ja) | 車両用ヘッドライト制御装置 | |
WO2019156087A1 (ja) | 画像処理装置および車両用灯具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200811 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210601 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210721 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211223 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7000084 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |