JP6999328B2 - 着色飲料 - Google Patents

着色飲料 Download PDF

Info

Publication number
JP6999328B2
JP6999328B2 JP2017158610A JP2017158610A JP6999328B2 JP 6999328 B2 JP6999328 B2 JP 6999328B2 JP 2017158610 A JP2017158610 A JP 2017158610A JP 2017158610 A JP2017158610 A JP 2017158610A JP 6999328 B2 JP6999328 B2 JP 6999328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
beverage
milk
anthocyanin
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017158610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019033722A (ja
Inventor
淳一 初川
知輝 高岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Soft Drinks Co Ltd
Original Assignee
Asahi Soft Drinks Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Soft Drinks Co Ltd filed Critical Asahi Soft Drinks Co Ltd
Priority to JP2017158610A priority Critical patent/JP6999328B2/ja
Publication of JP2019033722A publication Critical patent/JP2019033722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6999328B2 publication Critical patent/JP6999328B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Description

本発明は、着色飲料に関する。
天然色素によって着色された着色飲料が知られている。天然色素の一種として、アントシアニン系色素が知られている。アントシアニン系色素には、光等によって劣化しやすいという問題点がある。
上記に関連して、特許文献1には、アントシアニンに、ミリセチンその他のフラボノイド類及び/又は、ケンフェロールその他のフラボノール類とフィチン酸及び/又は、フィチン酸とを添加することを特徴とするアントシアニン色素の退色防止法が開示されている。
また、特許文献2には、赤キャベツ色素の粉末又は酸性溶液にルチン及び/又はケルセチンとフィチン及び/又はフィチン酸とを添加することを特徴とする赤キャベツ色素の退色防止法が開示されている。
また、特許文献3には、加熱殺菌に伴う異風味を緩和するための、果汁飲料の製造におけるリン酸の使用が開示されている。
特開昭62-19068号公報 特開昭61-282032号公報 特開2011-167170号公報
アントシアニン系色素を含有する着色飲料に対しては、光及び熱に対する安定性をより高めることが求められている。
そこで本発明の課題は、光及び熱に対する安定性がより高められたアントシアニン系色素を含有する着色飲料を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明は、以下の事項を含んでいる。
本発明のまた別の態様は、以下のとおりであってもよい。
〔1〕アントシアニン系色素と、
リン酸と、
を含有し、
pH3.5以下である、着色飲料。
〔2〕更に、マリーゴールド色素を含有する、前記〔1〕に記載の飲料。
〔3〕前記マリーゴールド色素の含有量が、0.05~10ppmである、前記〔2〕に記載の飲料。
〔4〕前記アントシアニン系色素の含有量が0.0001~0.05質量%である、前記〔1〕乃至〔3〕のいずれかに記載の飲料。
〔5〕更に、乳成分を含有する、前記〔1〕乃至〔4〕のいずれかに記載の飲料。
〔6〕前記アントシアニン系色素が、紫イモ色素、赤ダイコン色素、及び赤キャベツ色素からなる群から選ばれる少なくとも一種の色素を含有する、前記〔1〕乃至〔5〕のいずれかに記載の飲料。
本発明によれば、光及び熱に対する安定性がより高められたアントシアニン系色素を含有する着色飲料が提供される。
本発明の実施形態に係る飲料は、アントシアニン系色素とリン酸を含有し、pHが3.5以下である着色飲料である。
アントシアニン系色素としては、例えば、アカキャベツ色素(主色素はシアニジンアシルグリコシドと言われている)、シソ色素(主色素はシアニジン、マロニルシソニンと言われている)、ブドウ果汁色素(主色素はマルビジン-3-グルコシド等と言われている)およびブドウ果皮色素(主色素はマルビジン-3-グルコシドと言われている)、ムラサキイモ色素(主色素はシアニジンアシルグルコシドおよびペオニジンシルグルコシドと言われている)、アカダイコン色素(主色素はペラルゴニジンアシルグリコシドと言われている)が挙げられる。これらの中でも、アカキャベツ色素、アカダイコン色素、及びムラサキイモ色素が好ましく、ムラサキイモ色素がより好ましい。
飲料中におけるアントシアニン系色素の含有量は、例えば0.0001~0.05質量%、好ましくは0.0005~0.03質量%、より好ましくは0.001~0.01質量%である。
飲料のpHは、上述のように3.5以下である。より好ましくは、pHは3.4以下である。また、pHの下限は、好ましくは2.8であり、より好ましくは3.0である。本発明者らの知見によれば、アントシアニン系色素の安定性はpHに依存するが、pHが3.5以下であれば良好な安定性を得ることができ、pH3.4以下であればさらに安定性が良好である。
飲料は、上述のように、酸味料としてリン酸を含有する。使用するリン酸は、好ましくはオルトリン酸(正リン酸)である。上記の通り、飲料のpHは3.5以下であり、3.4以下であることが好ましい。しかしながら、飲料のpHを3.5以下に設定すると、酸味が強くなる。これに対して、酸味料としてリン酸を用いた場合には、酸味の強さを抑えたまま、まろやかさを保ちつつ、pHを3.5以下に調整することができる。
リン酸の含有量は、例えば0.01~0.2質量%、好ましくは0.05~0.15質量%である。このような範囲内であれば、リン酸特有の収斂味を伴ったシャープな酸味が目立たない。
尚、飲料には、リン酸以外の酸味料が含まれていてもよい。他の酸味料としては特に限定されるものではないが、例えば、乳酸、クエン酸、リンゴ酸、酒石酸、酢酸、フィチン酸、グルコン酸、コハク酸、フマール酸等が挙げられ、好ましいものとしては乳酸およびクエン酸が挙げられる。
飲料は、好ましくは、更にマリーゴールド色素を含有する。マリーゴールド色素を含有することによって、アントシアニン系色素を含有する飲料における安定性を更に高めることができる。マリーゴールド色素とは、キク科マリーゴールドの花から抽出された黄色の色素であり、主成分はカロテノイド系のルテイン、ゼアキサンチンである。
飲料中におけるマリーゴールド色素の含有量は、例えば0.05~10ppm、好ましくは0.1~5ppm、より好ましくは0.2~1ppmである。マリーゴールド色素の含有量が10ppm以下であれば、マリーゴールド色素の黄色味が飲料の色に影響を与えない。
本実施形態に係る飲料は、好ましくは、乳成分を含有する乳性飲料である。
乳性飲料においてリン酸を添加した場合には、まろやかさをより維持したまま、pHを下げることができる。また、乳性飲料において、リン酸を添加し、pHを3.5以下とすることにより、アントシアニン系色素をより安定化させることができる。
乳成分は、獣乳及び植物乳の何れを由来とするものであってもよい。獣乳としては、例えば、牛乳、山羊乳、羊乳及び馬乳等が挙げられ、植物乳としては例えば豆乳等が挙げられる。これらの中でも牛乳が好ましい。
乳成分の原料の形態としては、例えば、全脂乳、脱脂乳、乳清、乳蛋白濃縮物、バターミルク粉、無糖練乳、脱脂加糖練乳、全脂加糖練乳、生クリーム、及び発酵乳が挙げられる。また、粉乳や濃縮乳から還元した乳も使用できる。中でも、生乳と脱脂粉乳が好ましく、脱脂粉乳がより好ましい。また、乳原料としては、単一種類の原料を使用しても、複数の種類の原料を使用してもよい。
乳成分は、例えば、無脂乳固形分(SNF)濃度が0.01~3質量%となるような含有量で用いられる。
また、飲料中における乳脂肪分は、0.1質量%以下であることが好ましく、より好ましくは0.05質量%以下であり、さらに好ましくは0.01質量%以下である。
飲料には、上記各成分以外に、必要に応じて他の成分が含まれていてもよい。
他の成分としては、例えば、甘味料、安定剤、果汁、及び香料等が挙げられる。
甘味料としては、例えば、糖類、及び高甘味度甘味料などが挙げられる。糖類としては、単糖類、二糖類、オリゴ糖類及び糖アルコール等が挙げられる。そのような糖類としては、例えば、果糖、ぶどう糖、ショ糖、乳糖、麦芽糖、アラビノース、トレハロース、エリスリトール、マルチトール及びキシリトール等が挙げられる。高甘味度甘味料としては、例えば、スクラロース、ステビア、アセスルファムカリウム、サッカリンナトリウム、アスパルテーム、グリチルリチン、グリチルリチン酸ジカリウム、アドバンテーム、ネオテーム及びソーマチン等が挙げられる。
安定剤としては、例えば、大豆多糖類、ペクチン、カルボキシメチルセルロース(CMC)、ジェランガム、グアーガム、タラガム、加工デンプン及びキサンタンガムが挙げられる。
果汁としては、例えば、ぶどう果汁、いちご果汁、ラズベリー果汁、ブルーベリー果汁、グァバ果汁、アセロラ果汁、ブラッドオレンジ果汁、ピンクグレープフルーツ果汁等が挙げられる。また、飲料の果汁率は、特に限定されないが、0.1~50%が好ましく、0.1~10%がより好ましい。ここで、果汁率とは、果汁を搾汁して得られるストレート果汁を100%としたときの相対濃度であり、JAS規格(果実飲料の日本農林規格)に示される糖用屈折計示度の基準(°Bx)又は酸度の基準(%)に基づいて換算できる。
飲料のクエン酸換算酸度は、0.1~0.4質量%であることが好ましく、より好ましくは0.15~0.35質量%である。クエン酸換算酸度は、例えば、果実飲料の日本農林規格(平成25年12月24日農水告第3118号)で定められた酸度の測定方法に基づいて、算出することができる。
飲料の糖度(°Bx)は、特に限定されるものではないが、例えば、0.1~16、好ましくは1~8である。
尚、糖度とは、20℃における糖用屈折計の示度であり、例えばデジタル屈折計Rx-5000(アタゴ社製)を使用して20℃で測定した固形分量とすることができる。
飲料が乳性飲料である場合、ストレート飲料(希釈することなくそのまま飲む飲料)であることが好ましい。
飲料は、アルコール飲料であっても非アルコール飲料であってもよいが、非アルコール飲料であることが好ましい。
飲料は、炭酸飲料であっても非炭酸飲料であってもよいが、非炭酸飲料であることが好ましい。
[実施例]
以下、本発明者らによって行われた実施例を参照しつつ、本発明に係る飲料をより詳細に説明する。
(実験例1)
表1に示す組成で、アントシアニン系色素であるムラサキイモ色素(色価230)、リン酸、マリーゴールド色素(色価2550)、脱脂粉乳、及び安定剤等を、総量で1Lとなるように混合した。尚、クエン酸三ナトリウムの添加量は、飲料のpHが所定の値になるように調整した。また、精製水の添加量は、全量が1Lになるように調整した。得られた混合物200mLを、透明のPET容器にホットパック充填し、比較例1乃至2、実施例1乃至3に係る飲料を得た。
得られた飲料を、50℃、50000Luxで、24時間保存した。
保存前後の飲料の色調変化を調べるために、分光測色計(コニカミノルタ社製CM-5)を用いて、ハンターLab表色系でa及びΔEを測定した。
測定条件;
ソフトウェア:SpectraMagic NX
反射測定:SCE(正反射光除去方法)、測定径φ30mm
ターゲットマスク:φ30mm用
付属品のゼロ校正ボックスでゼロ校正を行った後、白色校正を行った。測定する試料は20℃に温調し、容器はφ30mmのガラスシャーレを用いた。尚、色差ΔEの値は小さい方が色の変化量が少なく、アントシアニン系色素の安定性が高いことを意味する。また、aは飲料の赤色の強さを示す値であり、保存後のaの値が大きい程、アントシアニン系色素による赤色が維持されていることを示す。
結果を表1に示す。
表1に示されるように、実施例1乃至3に係る飲料は、比較例1及び2に係る飲料よりも、aの値が大きく、ΔEの値が小さかった。すなわち、リン酸やマリーゴールド色素を添加することにより、アントシアニン系色素の安定性が向上することが判った。
また、比較例1、実施例1及び2に係る飲料について、評価者10名にて官能評価を実施した。
評価項目は、酸味の強さ、まろやかさ、及びおいしさとした。各評価項目の評価尺度は、以下の通りとした。
[酸味の強さ]
2点:強い
1点:やや強い
0点:どちらともいえない
-1点:やや弱い
-2点:弱い
[まろやかさ]
4点:かなりある
3点:ある
2点:ややある
1点:わずかにある
0点:ない
[おいしさ]
2点:おいしい
1点:ややおいしい
0点:どちらともいえない
-1点:ややまずい
-2点:まずい
結果を表1に示す。
表1に示されるように、酸度が同じであり、pHが低いのにもかかわらず、実施例1及び2に係る飲料は、比較例1と同等以上の官能評価結果が得られた。低pH飲料においては、酸味が強くなり過ぎることが懸念されるが、酸味料としてリン酸を使用した場合には、まろやかさを維持したまま、pHを下げることができることが判った。
なお、フィチン酸を0.1質量%添加したところ、乳蛋白質が凝集沈殿したため、乳性飲料としての品質を保つことができないと判断し、色差の測定及び風味評価を断念した。
Figure 0006999328000001

Claims (6)

  1. アントシアニン系色素と、
    リン酸と、
    マリーゴールド色素と、
    を含有し、
    pHが3.5以下である、着色飲料。
  2. 前記リン酸が、オルトリン酸である、請求項1に記載の飲料。
  3. 前記マリーゴールド色素の含有量が、0.05~10ppmである、請求項1又は2に記載の飲料。
  4. 前記アントシアニン系色素の含有量が0.0001~0.05質量%である、請求項1乃至3のいずれかに記載の飲料。
  5. 更に、乳成分を含有する、請求項1乃至4のいずれかに記載の飲料。
  6. 前記アントシアニン系色素が、紫イモ色素、赤ダイコン色素、及び赤キャベツ色素からなる群から選ばれる少なくとも一種の色素を含有する、請求項1乃至5のいずれかに記載
    の飲料。
JP2017158610A 2017-08-21 2017-08-21 着色飲料 Active JP6999328B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017158610A JP6999328B2 (ja) 2017-08-21 2017-08-21 着色飲料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017158610A JP6999328B2 (ja) 2017-08-21 2017-08-21 着色飲料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019033722A JP2019033722A (ja) 2019-03-07
JP6999328B2 true JP6999328B2 (ja) 2022-02-04

Family

ID=65635902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017158610A Active JP6999328B2 (ja) 2017-08-21 2017-08-21 着色飲料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6999328B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7346045B2 (ja) * 2019-03-08 2023-09-19 株式会社 伊藤園 赤色飲料
JP6592630B1 (ja) * 2019-03-20 2019-10-16 アサヒ飲料株式会社 炭酸飲料

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002000230A (ja) 2000-06-28 2002-01-08 Kikkoman Corp 飲食用粉末組成物
JP2003018979A (ja) 2001-07-06 2003-01-21 Rohto Pharmaceut Co Ltd 機能性飲料
JP2005065525A (ja) 2003-08-20 2005-03-17 Koyo Shokai:Kk ルテインおよびブルーベリー含有飲料
JP2009523407A (ja) 2005-11-23 2009-06-25 ザ・コカ−コーラ・カンパニー 酸化防止剤を含む高甘味度甘味料組成物及びこれにより甘味を付与された組成物
JP2010130992A (ja) 2008-12-08 2010-06-17 Suntory Holdings Ltd 褪色防止剤及びこれを含有する飲料

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4172902A (en) * 1978-05-26 1979-10-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Stable foods and beverages containing the anthocyanin, peonidin 3-(dicaffeylsophoroside)-5-glucoside
JPH02214780A (ja) * 1989-02-14 1990-08-27 San Ei Chem Ind Ltd アントシアン色素の安定化法
KR101802031B1 (ko) * 2015-09-24 2017-11-28 단국대학교 천안캠퍼스 산학협력단 색소 안정성 및 항산화능이 향상된 농축 딸기 과즙음료의 제조방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002000230A (ja) 2000-06-28 2002-01-08 Kikkoman Corp 飲食用粉末組成物
JP2003018979A (ja) 2001-07-06 2003-01-21 Rohto Pharmaceut Co Ltd 機能性飲料
JP2005065525A (ja) 2003-08-20 2005-03-17 Koyo Shokai:Kk ルテインおよびブルーベリー含有飲料
JP2009523407A (ja) 2005-11-23 2009-06-25 ザ・コカ−コーラ・カンパニー 酸化防止剤を含む高甘味度甘味料組成物及びこれにより甘味を付与された組成物
JP2010130992A (ja) 2008-12-08 2010-06-17 Suntory Holdings Ltd 褪色防止剤及びこれを含有する飲料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019033722A (ja) 2019-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7190253B2 (ja) 乳性飲料及びその製造方法
US20110281009A1 (en) Milk-flavored beverage
AU2017239890B2 (en) Stevia-containing beverage
CN108777992A (zh) 高溶解性甜菊醇糖苷
JP6999328B2 (ja) 着色飲料
JP2017099293A (ja) 容器詰飲料
EP3262956B1 (en) Colorless and transparent beverage containing flavoring
AU2017275000B2 (en) Acid milk-containing highly clear beverage, packaged beverage, and method for highly clarifying acid milk-containing beverage
WO2016182023A1 (ja) アントシアニン色素製剤
AU2018337452B2 (en) Colorless transparent beverage containing potassium
JP6994353B2 (ja) 飲料
JP2021175379A (ja) 着色飲料、変色抑制方法、及び着色飲料の製造方法。
TWI828744B (zh) 吡咯並喹啉醌之安定化劑、包含其之組成物及安定化方法
JP7117112B2 (ja) 飲料、容器詰め飲料および飲料の乳風味および茶風味増強方法
JP7116532B2 (ja) 乳性飲料及びその製造方法
JP6239189B1 (ja) 退色が緩和された飲料
TWI765062B (zh) 飲料
JP6351361B2 (ja) ウリ科果菜汁入り飲料
JP2020171233A (ja) 酸性領域で香味を保持可能な容器詰青汁飲料
WO2019151002A1 (ja) 飲料および飲料への乳風味付与方法
JP7262178B2 (ja) 飲料および飲料への乳風味付与方法
JP7175177B2 (ja) 飲料及び飲料における塩味の抑制方法
JP7425543B2 (ja) 乳性飲料
JP2023029035A (ja) 着色炭酸飲料、及び着色炭酸飲料の製造方法。
JP7198652B2 (ja) 果汁含有飲料及び果汁含有飲料の苦みの抑制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6999328

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150