JP6999260B2 - 浴室カウンターの取付構造 - Google Patents
浴室カウンターの取付構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6999260B2 JP6999260B2 JP2016192864A JP2016192864A JP6999260B2 JP 6999260 B2 JP6999260 B2 JP 6999260B2 JP 2016192864 A JP2016192864 A JP 2016192864A JP 2016192864 A JP2016192864 A JP 2016192864A JP 6999260 B2 JP6999260 B2 JP 6999260B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bathroom counter
- wall surface
- plate portion
- depth direction
- width direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)
- Residential Or Office Buildings (AREA)
Description
壁面用機能部材は、ベース部材および壁面用機能部材の一方に形成された凹状嵌合部と他方に形成された凸状嵌合部とが嵌合することでベース部材に取り付けられるように構成されている。
このような構成とすることにより、浴室カウンターが上方に移動しようとした際に、ブラケットおよび浴室カウンターのいずれか一方に設けられた凸部がいずれか他方に設けられた凹部に挿入されることにより、浴室カウンターが上方に移動することを防止できる。
図1に示すように、本実施形態による浴室カウンターの取付構造1は、浴室11の第1壁面12に設けられた浴室カウンター3の取付構造である。本実施形態では、浴室11には、シャワーや水栓が設けられた第1壁面12と、第1壁面12に直交する第2壁面13と、が設けられている。また、浴室11に設けられた浴槽のエプロン14の前面は、第1壁面12と直交する面上に配置され、第2壁面13と間隔をあけて対向している。
また、以下の各部材の説明では、各部材が第1壁面12または第2壁面13に取り付けられた姿勢であるものとする。
浴室カウンター3は、3つのブラケット2に固定されると上面に洗面器や石けんなどの物品を載置可能に構成されている。
浴室カウンター3は、長尺に形成され、長辺が第1壁面12(図3および図4参照)に沿い、短辺が第2壁面13およびエプロン14の前面に沿って配置されている。本実施形態による浴室カウンターの取付構造1は、浴室カウンター3と第2壁面との隙間に着脱可能なロックスペーサ4と、第2壁面13(図3および図4参照)に固定されロックスペーサ4を支持する2つのステー部材5と、をさらに有している。
天板31の上面は、緩い水勾配を有する略水平面に形成され、物品を載置可能な載置面を構成している。浴室カウンター3は、奥行き方向の奥側の縁部が幅方向に直線状に延び、幅方向の両側の縁部がそれぞれ奥行き方向に直線状に延びている。浴室カウンター3の奥行き方向の手前側の縁部は、幅方向の一方側が奥行き方向に凹み幅方向の他方側が奥行き方向の手前側に突出するように緩いS字形状に延びている。
上板部311の下側には、上板部311の下面から下側に突出する板状の複数のリブや、これらのリブの間やリブの下側に連続して設けられた補強板などが適宜設けられている。これらのリブや補強板などによって天板31が所定の強度に維持されている。
第1板部331の上面は、上板部311の上面よりもやや上側に配置されている。
第2板部332は、後板部315の奥行き方向の奥側に後板部315と間隔をあけて略平行に設けられている。
傾斜部321aは、奥行き方向の奥側が手前側よりも傾斜角度が大きく設定され、上側に凸となるように湾曲している。
後板部325は、水平部321bの奥行き方向の奥側の縁部から上側に延びている。後板部325には、高さ方向の中間部に幅方向に間隔をあけて奥行き方向の奥側に突出する規制突出部326(凸部)が3つ設けられている。
下板部321のうちの傾斜部321aの下端部分(傾斜部における水平部との接続部近傍の部分)、水平部321b、および後板部325の下端部分(後板部325における水平部との接続部近傍の部分)を合せた部分を第2被係止部34とする。
第1湾曲板部322aは、上側に凸となるように緩く湾曲している。第2湾曲板部322cは、奥行き方向の手前側に凸となるように緩く湾曲している。第2湾曲板部の奥行き方向の手前側の縁部は、下板部321の奥行き方向の手前側の縁部よりも上側に配置されている。
本実施形態では、下板部321は、天板31の上板部311よりも幅方向の寸法が小さく形成されている。そして、第1側板部323および第2側板部324は、下部側が下板部321の幅方向の両縁部から上側に延びていて、上部側が幅方向の外側に向かって延びてから上側に向かって延びている。このため、浴室カウンター3の幅方向の両端部近傍の下面3a(図5参照)は、底板32の下端部よりも上側に配置されている。この浴室カウンター3の幅方向の両端部近傍の下面3aは、ステー部材5の載置部52(図10参照)に載置可能に構成されている。
天板31および底板32には、互いに連結される際に互いに係合する爪部などが適宜設けられている。
図8および図9に示すように、ブラケット2は、上側に配置される上側部材21と、上側部材21に連続して下側に配置される下側部材22とを有している。上側部材21と下側部材22とは連結されている。
上側部材21は、樹脂で形成された上側樹脂部材23と、金属で形成された上側金属部材24と、を有している。
第1壁面固定部231は、第1壁面12に沿って第1壁面12と平行に配置される平板状の平板部231aと、平板部231aの幅方向の両縁部からそれぞれ奥行き方向の手前側に突出する一対の側板部231bと、を有している。平板部231aは、板面が略長方形状に形成され、ネジなどの固定具が挿通可能な固定具用孔部231cが複数形成されている。
第1浴室カウンター係止部232には、上部側に幅方向全体にわたって延在し、上側に開口する第1溝部25と、第1溝部25よりも奥行き方向の手前側に配置され下側に開口する係合凹部232aと、が形成されている。
第1側面252は、幅方向中央部が幅方向の両側よりも奥行き方向の手前側に突出する山型に形成され、幅方向の中央部から両端部に向かって漸次奥行き方向の奥側に向かうように緩く傾斜している。また、第1側面252の上端部近傍には、下側から上側に向かって漸次奥行き方向の奥側に向かうテーパ面252a(図9参照)が形成されている。
第2側面253は、幅方向中央部が幅方向の両側よりも奥行き方向の奥側に突出する山型に形成され、幅方向の中央部から両端部に向かって漸次奥行き方向の手前側に向かうように緩く傾斜している。また、第2側面253の上端部近傍には、下側から上側に向かって漸次奥行き方向の手前側に向かうテーパ面253a(図9参照)が形成されている。
第2壁面固定部241には、ネジなどの固定具が挿通可能な固定具用孔部241aが複数形成されている。
係合板部242は、断面が略L字形の板状に形成され、第1壁面固定部231の上縁部から奥行き方向の手前側に突出する第1板部242aと、第1板部の奥行き方向の手前側の縁部から上側に突出する第2板部242bと、を有している。図7に示すように、係合板部242のうちの第2板部242bが係合凹部232aに挿入可能に構成されている。
下側金属部材27は、第1壁面12に固定された上側部材21の直下に第1壁面12に沿って配置される。下側樹脂部材26は、重なって第1壁面12に固定された上側部材21の第1壁面固定部231および第2壁面固定部241の奥行き方向の手前側、および下側金属部材27の奥行き方向の手前側に配置される。カバー部材28は、下側樹脂部材26の奥行き方向の手前側に配置される。
第3壁面固定部261には、カバー部材28が取り付けられるように構成されている。
第2浴室カウンター係止部262は、第3壁面固定部261の下縁部から奥行き方向の手前側に突出する上板部262aと、上板部262aの幅方向の両縁部から下側に延びる側板部262bと、を有している。側板部262bは、第3壁面固定部261の側板部261bと連続している。側板部262bは、第4壁面固定部263の幅方向の両縁部を覆っている。
上板部262aは、奥行き方向の手前側に幅方向全体にわたって上側に開口する略C字形状に形成されていて、上側に開口する第2溝部29(溝部)が形成されている。
底面291は、幅方向中央部が幅方向の両側よりも高い山型に形成され、幅方向の中央部から両端部に向かって漸次下側に向かうように緩く傾斜している。
第1側面292は、幅方向中央部が幅方向の両側よりも奥行き方向の手前側に突出する山型に形成され、幅方向の中央部から両端部に向かって漸次奥行き方向の奥側に向かうように緩く傾斜している。また、第1側面292の上端部近傍には、下側から上側に向かって漸次奥行き方向の奥側に向かうテーパ面292a(図9参照)が形成されている。
第2側面293は、幅方向中央部が幅方向の両側よりも奥行き方向の奥側に突出する山型に形成され、幅方向の中央部から両端部に向かって漸次奥行き方向の手前側に向かうように緩く傾斜している。また、第2側面293の上端部近傍には、下側から上側に向かって漸次奥行き方向の奥側に向かうテーパ面293a(図9参照)が形成されている。
固定部263aは、板面が略長方形状に形成され、ネジなどの固定具が挿通可能な固定具用孔部(不図示)が形成されている。下側樹脂部材26には、第2浴室カウンター係止部262の下端面と接続部263bに囲まれた凹部263cが形成されている。
前板部61は、高さの中間部に幅方向全体にわたって段部63が形成され、下部側よりも上部側が奥行き方向の手前側に配置されている。段部63は、奥行き方向から見て幅方向の中間部分が幅方向の両側部分よりも下側となるハット状に形成されている。前板部61のうちの段部63よりも上部側を前板部上部64とし、段部63よりも下部側を前板部下部65とし、前板部上部64と前板部下部65とを接続する部分を段板部66とする。
本実施形態では、段板部66の第2側板部663と第2上板部665とがなす角部の内側(凹部)に規制突出部326が配置されるように構成されている。なお、浴室が幅方向に対称に形成されている場合は、第1側板部662と第1上板部664とがなす角部の内側(凹部)に規制突出部326が配置される。
移動規制部6には、奥行き方向の奥側に開口し、上側金属部材24の上側突出板部272が挿入される凹部67(図7参照)が形成されている。
移動規制部6には、前板部61から奥行き方向の奥側に突出する板状の複数のリブや、これらのリブ間やリブの奥行き方向他方側の端部に連続して設けられた板状の補強板などが設けられている。これらのリブや補強板によって下側樹脂部材26が所定の強度に維持されている。
第5壁面固定部271には、ネジなどの固定具が挿通可能な固定具用孔部271aが複数形成されている。
2つのステー部材5は、第2壁面13に同じ高さにおいて奥行き方向に間隔をあけて固定されている。固定部51には、ステー部材5を固定するためのネジなどの固定具が挿通される孔部(不図示)が形成されている。また、固定部51は、下部側の奥行き方向の両端部近傍に第2壁面13と離間する切欠き部53が形成されている。切欠き部53には、ロックスペーサ4の折り返し部43が挿入可能に構成されている。
ステー部材5には、段部54と第2載置面56および固定部51に囲まれた上方に開口する溝部57が奥行き方向全体にわたって形成されている。
長尺部41は、浴室カウンター3の奥行き方向と略同じ長さで、奥行き方向の奥側が手前側よりも高さ寸法が大きく形成されている。長尺部41は、幅方向の寸法がステー部材5の第2載置面56の幅寸法と略同じ寸法に形成され、溝部57に挿し込み可能に構成されている。
折り返し部43が切欠き部53に嵌合することでロックスペーサ4がステー部材5に固定される。なお、ステー部材5に固定されたロックスペーサ4は、所定以上の力で奥行き方向の手前側に引き出すことでステー部材5から外れるように構成されている。
まず、浴室カウンター3をブラケット2に取り付ける方法について説明する。なお、予め3つのブラケット2は第1壁面12に固定され、2つのステー部材5は第2壁面13に固定されている。
まず、浴室カウンター3の奥行き方向の手前側の縁部近傍を把持し、浴室カウンター3を3つのブラケット2およびステー部材5の上方に配置する。このとき、浴室カウンター3の手掛け部322を下側から把持すると浴室カウンター3を把持しやすい。
浴室カウンター3を下降させて、浴室カウンターの第1被係止部33をブラケット2の第1溝部25に挿入させ、浴室カウンター3の第2被係止部34をブラケット2の第2溝部29に挿入させる。
これにより、第1被係止部33が第1浴室カウンター係止部232に下側から支持され、第2被係止部34が第2浴室カウンター係止部262下側から支持される。
上記のように浴室カウンター3が配置されると、浴室カウンター3の幅方向一方側の縁部と浴槽のエプロン14の前面との間には隙間が形成された状態となる。また、図15に示すように、浴室カウンター3の後板部625から奥行き方向の奥側に突出する規制突出部326が、ブラケット2と奥行き方向に重ならず、ブラケット2の幅方向の他方側に配置された状態となる。
図16に示すように、浴室カウンター3が幅方向の一方側にスライドすると、浴室カウンター3の規制突出部326が移動規制部6の第2側板部663と第2上板部665とがなす凹部(角部)に入り込み、規制突出部326の幅方向一方側の端部が段部63の第2側板部653(図11参照)と当接する。これにより、浴室カウンター3の幅方向一方側への移動が規制される。
浴室カウンター3の規制突出部326が移動規制部の段部の第2側板部と当接すると、浴室カウンター3の幅方向一方側の縁部が浴槽のエプロン14の前面とわずかな隙間をあけて離間し、エプロン14の前面と衝突しないように構成されている。
このように浴室カウンター3が配置されると、図17に示すように、浴室カウンター3の幅方向他方側の縁部近傍は、ステー部材5の第1載置面55の上に配置され、ステー部材5の固定部と幅方向に離間する。ステー部材5の第2載置面56(溝部57)の上方が開口する。
ロックスペーサ4の折り返し部43がステー部材5の切欠き部53に挿入されることにより、ロックスペーサ4がステー部材5に固定された状態となる。また、浴室カウンター3は、規制突出部326が移動規制部6の第2側板部663と第2上板部665とがなす凹部に入り込んでいるため、下側からの衝撃などにより上方に移動しようとすると、規制突出部326が第2上板部665と当接して上側への移動が拘束される。
このようして、浴室カウンター3が第1壁面12に固定される。
まず、ロックスペーサ4をステー部材5から取り外し、浴室カウンター3を幅方向の他方側に移動可能な状態とする。
浴室カウンター3をステー部材5の固定部51と当接するまで幅方向の一方側に移動させる。これにより、浴室カウンター3の規制突出部326がブラケット2の規制突出部326から外れた状態となる。
浴室カウンター3を上方に移動させて、ブラケット2の第1溝部25から浴室カウンター3の第1被係止部33を外し、ブラケット2の第2溝部29から浴室カウンター3の第2被係止部34を外して、浴室カウンター3をブラケット2から離間させる。
このようにして、浴室カウンター3がブラケット2から取り外される。
例えば、上記の実施形態では、ブラケット2は、樹脂製の部材と金属製の部材とが組み合わされているが、ブラケット2を形成する材料は適宜設定されてよい。
また、上記の実施形態では、ブラケット2に移動規制部6が設けられ、浴室カウンター3に規制突出部326が設けられて規制突出部326が移動規制部6の第2側板部663と第2上板部665とがなす凹部に入り込むことで浴室カウンター3の上方への移動が規制されるが、浴室カウンター3の上方への移動を規制する構成は上記以外であってもよい。例えば、ブラケット2の移動規制部6に形成された凸部が浴室カウンター3に形成された凹部に挿入されて浴室カウンター3の上方への移動が規制されてもよい。
また、上記の実施形態では、移動規制部6は、浴室カウンター3の幅方向の一方側の移動も規制可能に構成されているが、このように構成されていなくてもよい。
また、上記の実施形態では、ブラケット2は、第2浴室カウンター係止部262の上下において第1壁面12に固定されているが、第2浴室カウンター係止部262の上下のいずれか一方、または第2浴室カウンター係止部262の側方において第1壁面12に固定されていてもよい。
また、上記の実施形態では、浴室カウンター3の奥行き方向の手前側の縁部が、緩いS字形状に形成されているが、これ以外の形状に形成されていてもよい。例えば、浴室カウンター3の奥行き方向の手前側の縁部が、直線状に形成されていてもよいし、幅方向の中央部が奥行き方向の奥側に凹み、その両側が奥行き方向の手前側に突出する形状に形成されていてもよい。
また、上記の実施形態では、第1溝部25および第2溝部29の底面および側面に傾斜面が形成されているが、傾斜面が形成されていなくてもよい。また、第1溝部25および第2溝部29の底面および側面の一部のみに傾斜面が形成されていてもよい。
2 ブラケット
3 浴室カウンター
4 ロックスペーサ
5 ステー部材
6 移動規制部(凹部)
11 浴室
12 第1壁面(壁面)
13 第2壁面
21 上側部材
22 下側部材
29 第2溝部(溝部)
33 第1被係止部
34 第2被係止部
232 第1浴室カウンター係止部
262 第2浴室カウンター係止部
326 規制突出部(凸部)
Claims (1)
- 浴室の壁面に固定されたブラケットと、
ブラケットに着脱可能な浴室カウンターと、を有する浴室カウンターの取付構造において、
前記ブラケットは、前記ブラケットに取り付けられた前記浴室カウンターの上方への移動を規制する移動規制部と、
下側に配置され上方に開口し前記壁面に沿った水平方向に延びる溝部と、を有し、
前記移動規制部は、前記浴室カウンターが取り付けられる側に開口する凹部を有し、
前記浴室カウンターは、凸部を有し、
前記溝部に前記浴室カウンターの下端部を挿入した状態で、前記浴室カウンターを前記溝部に沿って移動させて前記凹部に前記凸部を挿入するように構成され、
前記凸部が前記凹部に挿入されると前記浴室カウンターの上方への移動が規制されることを特徴とする浴室カウンターの取付構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016192864A JP6999260B2 (ja) | 2016-09-30 | 2016-09-30 | 浴室カウンターの取付構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016192864A JP6999260B2 (ja) | 2016-09-30 | 2016-09-30 | 浴室カウンターの取付構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018051124A JP2018051124A (ja) | 2018-04-05 |
JP6999260B2 true JP6999260B2 (ja) | 2022-01-18 |
Family
ID=61834469
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016192864A Active JP6999260B2 (ja) | 2016-09-30 | 2016-09-30 | 浴室カウンターの取付構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6999260B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001000353A (ja) | 1999-06-25 | 2001-01-09 | Matsushita Electric Works Ltd | カウンターの取付け構造 |
JP2007289498A (ja) | 2006-04-26 | 2007-11-08 | Takara Standard Co Ltd | 載置プレートの支持構造とそれに使用する係合部材の取付方法 |
JP2009118901A (ja) | 2007-11-12 | 2009-06-04 | Inax Corp | カウンター取付構造 |
CN203676935U (zh) | 2013-12-11 | 2014-07-02 | 路达(厦门)工业有限公司 | 一种快速拆装置物架 |
-
2016
- 2016-09-30 JP JP2016192864A patent/JP6999260B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001000353A (ja) | 1999-06-25 | 2001-01-09 | Matsushita Electric Works Ltd | カウンターの取付け構造 |
JP2007289498A (ja) | 2006-04-26 | 2007-11-08 | Takara Standard Co Ltd | 載置プレートの支持構造とそれに使用する係合部材の取付方法 |
JP2009118901A (ja) | 2007-11-12 | 2009-06-04 | Inax Corp | カウンター取付構造 |
CN203676935U (zh) | 2013-12-11 | 2014-07-02 | 路达(厦门)工业有限公司 | 一种快速拆装置物架 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018051124A (ja) | 2018-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2819077A1 (en) | Adjustable bracket for steel stud | |
JP6679458B2 (ja) | 浴室カウンターの取付構造 | |
JP6999260B2 (ja) | 浴室カウンターの取付構造 | |
JP6797475B2 (ja) | 浴室用カウンター | |
JP6781005B2 (ja) | 浴室カウンターの取付構造 | |
JP6774831B2 (ja) | 浴室カウンターの取付構造 | |
KR102216583B1 (ko) | 파티션의 체결구조 | |
KR100769114B1 (ko) | 가구용 선반 설치장치 | |
JP6473620B2 (ja) | ユニットルーム構成部材に対し被取付物を取り付ける取付具および取付構造 | |
JP6731745B2 (ja) | 手摺り | |
JP7158215B2 (ja) | 浴室カウンター構造 | |
JP6099440B2 (ja) | 食器洗浄機 | |
JP6797474B2 (ja) | 浴室用カウンター | |
JP7236228B2 (ja) | ブラケット | |
JP2010281105A (ja) | 足場用幅木取付金具 | |
JP6034683B2 (ja) | デスク | |
JP6770819B2 (ja) | キャビネット | |
JP7186552B2 (ja) | 浴室カウンター | |
JP6971091B2 (ja) | カウンターの取付構造 | |
JP4698039B2 (ja) | パネル組立用連結具 | |
JP6890505B2 (ja) | カウンターの取付構造 | |
JP7365782B2 (ja) | 棚の取付構造 | |
JP2013118899A (ja) | 浴槽 | |
JP6759035B2 (ja) | カウンター | |
JP6639541B2 (ja) | 配線器具用プレート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190320 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200225 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200923 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201119 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20210113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210511 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210709 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6999260 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |