JP6989307B2 - セラミックス複合体、並びにこれを含むプロジェクター用蛍光体及び発光デバイス - Google Patents

セラミックス複合体、並びにこれを含むプロジェクター用蛍光体及び発光デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6989307B2
JP6989307B2 JP2017131614A JP2017131614A JP6989307B2 JP 6989307 B2 JP6989307 B2 JP 6989307B2 JP 2017131614 A JP2017131614 A JP 2017131614A JP 2017131614 A JP2017131614 A JP 2017131614A JP 6989307 B2 JP6989307 B2 JP 6989307B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
phosphor
vol
less
fluorescent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017131614A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019006967A (ja
Inventor
正樹 入江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Original Assignee
Coorstek KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Coorstek KK filed Critical Coorstek KK
Priority to US15/643,996 priority Critical patent/US10216076B2/en
Priority to CN201710557454.2A priority patent/CN107586127B/zh
Publication of JP2019006967A publication Critical patent/JP2019006967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6989307B2 publication Critical patent/JP6989307B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

本発明は、プロジェクター用光源に好適なセラミックス複合体に関する。
近年、プロジェクターを小型化するため、発光ダイオード(LED)と蛍光体とを用いた発光デバイスが提案されている。
特許文献1には、リング状の回転可能な透明基板の上に、リング状の蛍光体層と透明材料層を設けることにより作製されるプロジェクター用蛍光体ホイール及び発光デバイスが記載されている。さらに特許文献1には、前記蛍光体層として、酸化物蛍光体、窒化物蛍光体、酸窒化物蛍光体、塩化物蛍光体、酸塩化物蛍光体、硫化物蛍光体、酸硫化物蛍光体、ハロゲン化物蛍光体、カルコゲン化物蛍光体、アルミン酸塩蛍光体、ハロリン酸塩化物蛍光体、ガーネット系化合物蛍光体から選ばれた1種以上の蛍光体及び透明材料層として、ホウ珪酸塩系ガラス、リン酸塩系ガラスなどのガラスマトリクスが記載され、蛍光体の含有量が5〜80体積%であることが記載されている。
しかしながら、特許文献1に記載された蛍光体層及び透明材料層では、熱伝導率の高い透明基板を用いることにより、蛍光体からの放熱を図っているが、蛍光体層に熱伝導率の低いガラスを使用しているため、放熱効果が不十分であり、蛍光体の発熱により、発光効率が低下する問題があった。
また、蛍光体の含有量が最大でも80%と低いため、励起光を十分に吸収できず、変換効率にも課題がある。
特開2015−138136号公報
本発明は、プロジェクター用光源に好適なセラミックス複合体を提供することを課題とする。
本発明のセラミックス複合体は、Ceを含有するYAGからなる蛍光体相と、透光性セラミックスからなる散乱体相とを有する無機材料で構成された他の部材と接着されプロジェクター用蛍光体として用いられるセラミックス複合体であって、前記蛍光体相の含有量は90vol%以上99vol%以下であり、前記散乱体相の含有量は1vol%以上10vol%以下であり、この表面、裏面及び側面がいずれも、表面粗さ(Ra)が0.01μm以上0.3μm以下の非加工の焼成面であることを特徴とする。
本発明のセラミックス複合体は、Ceを含有させたBAl512(BはCeを除く希土類元素から選ばれる少なくとも1種)からなる蛍光体相と、透光性セラミックスからなる散乱体相とを有する、無機材料で構成された他の部材と接着されプロジェクター用蛍光体として用いられるセラミックス複合体であって、前記蛍光体相の含有量は90vol%以上99vol%以下であり、前記散乱体相の含有量は1vol%以上10vol%以下であり、この表面、裏面及び側面がいずれも、表面粗さ(Ra)が0.01μm以上0.3μm以下の非加工の焼成面であることを特徴とする。
前記セラミックス複合体は、前記蛍光体相の平均結晶粒径が1μm以上15μm以下であり、前記散乱体相の平均結晶粒径が0.5μm以上2μm以下であり、かつ、前記散乱体相よりも前記蛍光体相の粒径が大きいことが好ましい。
本発明は、上記の構成を有することにより、発光効率の優れたセラミックス複合体を得ることができる。
前記セラミックス複合体の厚みは0.05〜1mmであることが好ましい。
本発明に係るセラミックス複合体は、青色光が照射された際、効率よく波長を変換でき、発光強度の損失を抑制することができる。よって、本発明のセラミックス複合体は、プロジェクター用蛍光体及び発光デバイスに好適に用いることができる。
本発明のセラミックス複合体について詳細に説明する。
本発明のセラミックス複合体は、Ceを含有するYAG(以下「YAG:Ce」という。)、または、Ceを含有させたBAl512(BはCeを除く希土類元素から選ばれる少なくとも1種)からなる蛍光体相と、透光性セラミックスからなる散乱体相とを有し、無機材料で構成されている。
前記セラミックス複合体において、散乱体相と蛍光体相との合計100vol%中、蛍光体相の含有量は90vol%以上99vol%以下であり、好ましくは95vol%以上99vol%以下である。また、散乱体相と蛍光体相との合計100vol%中、散乱体相の含有量は1vol%以上10vol%以下であり、好ましくは1vol%以上5vol%以下である。ただし、不可避不純物は、最大300ppmまでは許容される。
散乱体相の含有量が10vol%超である場合、蛍光体相の含有量が90vol%未満と、相対的に少なくなるため、十分な発光効率が得られないことがある。一方、散乱体相の含有量が1vol%未満である場合、蛍光体相の含有量が99vol%を超え、相当に多くなるため、蛍光体相内で励起光が伝搬しやすくなり、発光スポットサイズが大きくなり、集光可能な光量が低下する。
蛍光体相は、YAG:CeまたはCeを含有させたBAl512(BはCeを除く希土類元素から選ばれる少なくとも1種)からなる。前記BAl512(BはCeを除く希土類元素から選ばれる少なくとも1種)の希土類元素は、特に限定されるものではないが、Y、Lu、Gdから選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。具体的には、Y3Al512:Ce、Y2.90.1Al512:Ce、Lu3Al512:Ce、およびLu12Al512:Ceであることがさらに好ましい。YAG:CeまたはCeを含有させたBAl512(BはCeを除く希土類元素から選ばれる少なくとも1種)におけるCe含有量は、0.1mol%以上1mol%以下が好ましく、0.2mol%以上0.5mol%以下がより好ましい。YAG:CeまたはCeを含有させたBAl512(BはCeを除く希土類元素から選ばれる少なくとも1種)中のCeの含有量が、上記範囲であることにより、効率よく波長を変換でき、発光強度の損失を抑制することができる。
前記蛍光体相の平均結晶粒径は、1μm以上15μm以下が好ましい。さらに前記蛍光体相の平均結晶粒径は、2μm以上5μm以下であることがより好ましい。この範囲にすることにより、十分な発光効率を有すると共に発光ムラがなく、機械的強度により優れた効果が得られる。
一方、前記散乱体相を構成する透光性セラミックスとは、蛍光体相が発する蛍光を透過させることができるセラミックスをいう。前記散乱体相の平均結晶粒径は、0.5μm以上2μm以下が好ましい。さらに前記散乱体相の平均結晶粒径は1μm以上1.5μm以下であることがより好ましい。
本発明のセラミックス複合体では、散乱体相よりも蛍光体相の方が、その粒径が大きいことが好ましい。散乱体相よりも蛍光体相の方が、粒径が大きい場合、励起光の散乱を大きくすることができる。
また、蛍光体相の結晶粒径、及び散乱体相の結晶粒径は、光散乱損失を防止する点で、それぞれ均一であることが好ましい。
また、散乱体相の結晶粒子同士は互いに隣接しておらず、セラミックス複合体中に点在していることが好ましい。
このような散乱体相には、例えば、Al23、MgAl、TiO、Y23等が用いられる。これらのうち、熱伝導率、透明性、散乱性の面からAl23が好ましい。また、散乱体相として、前記材料を用いることで、前記セラミックス複合体が、無機材料で構成されることとなり、長寿命化し、また、耐熱性、耐水性、及び成形性等に優れる。
このようなセラミックス複合体は、公知の方法により、製造することができる。例えば、スプレー造粒法により、製造することができる。焼成温度は、1500〜1800℃であり、焼成時間は、30〜180分である。
得られるセラミックス複合体は、その厚みが0.05〜1mmが好ましい。セラミックス複合体の厚みが0.05mm未満であると、YAG:CeまたはCeを含有させたBAl512(BはCeを除く希土類元素から選ばれる少なくとも1種)による青色光の波長変換が不十分となり、黄色光が得られ難くなる恐れがあり、一方、厚みが1mmを超えると蛍光体内部での発光を取り出しにくく、発光効率が低下する恐れがある。さらにセラミックス複合体の厚みが0.1〜0.5mmであることがより好ましい。この範囲であることより、発光効率がさらに優れる。
前記セラミックス複合体は、その表面、裏面及び側面がいずれも、非加工面であることが好ましい。つまり、前記セラミックス複合体では、その表面、裏面及び側面のいずれも、研磨等の加工が施されず、焼成面のままであることが好ましい。具体的には、前記セラミックス複合体の表面、裏面及び側面の表面粗さ(Ra)は、0.01μm以上0.3μm以下が好ましい。さらに前記セラミックス複合体の表面、裏面及び側面の表面粗さ(Ra)が0.1μm以上0.2μm以下であることがより好ましい。この範囲であることにより、光の透過率を低下させることなくより発光強度が優れる。
また、前記セラミックス複合体の表面、裏面及び側面が非加工面であることにより、該セラミックス複合体を用いて蛍光体又はプロジェクターを作製するに際して、セラミックス複合体表面の微細な凹凸に接着剤等が入り込むために、アンカー効果により、他の部材と機械的に強く結合することができる。
本発明のプロジェクター用蛍光体は、セラミックス複合体からなる蛍光体層を有する。具体的には、前記プロジェクター用蛍光体は、サファイア等の透明基板と、前記セラミック複合体からなる蛍光体層と、反射膜とをこの順に備える構造を有することが好ましい。前記透明基板は、通常リング形状を有しており、光源から照射される励起光を透過させるものであれば制限なく、種々の材料が用いられる。前記セラミック複合体からなる蛍光体層も、前記透明基板の形状に合わせるため、リング形状となる。前記反射膜には、例えば、銀、アルミニウム、及び白金等の金属反射膜、又は誘電体多孔膜が用いられる。
本発明のプロジェクター用発光デバイスは前記プロジェクター用蛍光体と、該蛍光体の蛍光体層に励起光を照射する光源とを備える。前記光源には、例えば、LED光源が挙げられる。
以上のとおり、本発明のセラミックス複合体は、黄色光(発光ピーク波長530nm以上570nm以下)を生成するため、前記したプロジェクター用蛍蛍光体又は発光デバイスに好適に用いられる。
以下、本発明を実施例に基づき、さらに具体的に説明するが、本発明は下記の実施例により制限されるものではない。
[実施例1〜3、5および6、参考例1、比較例2]
平均粒径0.5μmで純度99.9%の酸化セリウム粉末、純度99.9%、所定粒子径の酸化イットリウム粉末、純度99.9%、所定粒子径の酸化アルミニウム粉末を表1に示す所定量で配合し、原料粉末を得た。
前記原料粉末に対してエタノール、PVB系バインダー、およびグリセリン系可塑剤を添加し、酸化アルミニウムボールを用いたボールミルによって10時間粉砕混合を行い、スラリーを作製した。
そして、得られたスラリーから、ドクターブレード法により、焼結後に表1に示す所定厚みとなるようにグリーンシートを作製した。次に、作製したグリーンシートを口100mmに打ち抜き加工した後、大気中で脱脂仮焼、真空雰囲気下で焼結し、多結晶セラミックス複合体の焼結体を得た。
得られた焼結体に対して、アルキメデス法により嵩密度(JIS C 2141:1992)を測定後、その一部を粉砕し、乾式自動密度計(島津製作所製アキュピク1330)にて、真密度を測定した。また、一部を洗浄後、Y、Al、Ce濃度をICP発光分光分析法にて測定した。また、一部を粉末X線回析により、結晶相を調査した。焼結体の密度、Y濃度、Al濃度、Ce濃度、結晶相の測定結果をもとに複合体中のYAG:Ce含有量および散乱体相のAl23を計算した。このときYAG:Ce、Al23の密度はそれぞれ4.55g/cm3、3.99g/cm3として計算に使用した。また、得られた焼結体の表面をインターセプト法により、蛍光体相および散乱体相の平均結晶粒径を測定した。
また、得られた焼結体の背面にAl反射膜を蒸着した後、正面側から1Wの450nmの青色LD光を照射した。このとき、正面側に変換された蛍光の発光スペクトルを積分球にて集光後、分光器(オーシャンオプティクス社製「USB4000 ファイバマルチチャンネル分光器」)にて測定した。
得られたスペクトルから480nm〜800nmの発光強度を算出した。発光強度は市販ホウ珪酸ガラス中にYAG:Ce蛍光体(三菱化学社製「P46−Y3」)を封止したものの測定結果を100とした。
結果を表1に示す。
[比較例1]
実施例1において、酸化アルミニウム粉末を用いなかったこと以外は、実施例1と同様にして、多結晶セラミックス複合体の焼結体を得た。実施例1と同様にして、蛍光体相および散乱体相の平均結晶粒径を測定し、発光強度を算出した。
参考例2
実施例1において、酸化セリウム粉末、酸化イットリウム粉末および酸化アルミニウム粉末に加えて、純度99.9%の酸化ガドリニウムを所定量で配合したこと以外は、実施例1と同様にして、多結晶セラミックス複合体の焼結体を得た。実施例1と同様にして、蛍光体相および散乱体相の平均結晶粒径を測定し、発光強度を算出した。このときY2.9Gd0.1Al512:Ceの密度は、4.61g/cm3として計算に使用した。
参考例3
実施例1において、酸化イットリウム粉末に代えて、純度99.9%の酸化ルテチウムを所定量で配合したこと以外は、実施例1と同様にして、多結晶セラミックス複合体の焼結体を得た。実施例1と同様にして、蛍光体相および散乱体相の平均結晶粒径を測定し、発光強度を算出した。このときLu3Al512:Ceの密度は、6.70g/cm3として計算に使用した。
参考例4
実施例1において、酸化セリウム粉末、酸化イットリウム粉末および酸化アルミニウム粉末に加えて、純度99.9%の酸化ルテチウムを所定量で配合したこと以外は、実施例1と同様にして、多結晶セラミックス複合体の焼結体を得た。実施例1と同様にして、蛍光体相および散乱体相の平均結晶粒径を測定し、発光強度を算出した。このときLu12Al512:Ceの密度は、5.27g/cm3として計算に使用した。
実施例1〜3、5、6および10〜12、参考例1〜4ならびに比較例1、2の結果を表1に示す。
Figure 0006989307

Claims (2)

  1. Ceを含有するYAGからなる蛍光体相と、Al からなる散乱体相とを有する無機材料で構成され、シートから打ち抜きし焼結後の厚みが0.1〜0.5mmのプロジェクター用蛍光体として用いられるセラミックス複合体であって、
    前記蛍光体相の含有量は90vol%以上99vol%以下であり、
    前記散乱体相の含有量は1vol%以上10vol%以下であり、
    この表面、裏面及び側面がいずれも非加工面であり、前記蛍光体相の平均結晶粒径が1μm以上15μm以下であり、前記散乱体相の平均結晶粒径が0.5μm以上2μm以下であり、
    かつ、前記散乱体相よりも前記蛍光体相の粒径が大きい
    ことを特徴とするセラミックス複合体。
  2. Ceを含有するYAGからなる蛍光体相と、Al からなる散乱体相とを有する無機材料で構成され、シートから打ち抜きし焼結後の厚みが0.05〜0.3mmのプロジェクター用蛍光体として用いられるセラミックス複合体であって、
    前記蛍光体相の含有量は90vol%以上99vol%以下であり、
    前記散乱体相の含有量は1vol%以上10vol%以下であり、
    この表面、裏面及び側面がいずれも非加工面であり、前記蛍光体相の平均結晶粒径が2.4μm以上15μm以下であり、
    前記散乱体相の平均結晶粒径が1.2μm以上2.0μm以下であり、
    かつ、前記散乱体相よりも前記蛍光体相の粒径が大きい
    ことを特徴とするセラミックス複合体。
JP2017131614A 2016-07-08 2017-07-05 セラミックス複合体、並びにこれを含むプロジェクター用蛍光体及び発光デバイス Active JP6989307B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/643,996 US10216076B2 (en) 2016-07-08 2017-07-07 Ceramic composite, phosphor for projector including the same, and light emitting device for projector including the same
CN201710557454.2A CN107586127B (zh) 2016-07-08 2017-07-10 陶瓷复合体以及含有其的投影仪用荧光体和发光设备

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016136071 2016-07-08
JP2016136071 2016-07-08
JP2017129496 2017-06-30
JP2017129496 2017-06-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019006967A JP2019006967A (ja) 2019-01-17
JP6989307B2 true JP6989307B2 (ja) 2022-01-05

Family

ID=65028473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017131614A Active JP6989307B2 (ja) 2016-07-08 2017-07-05 セラミックス複合体、並びにこれを含むプロジェクター用蛍光体及び発光デバイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6989307B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7357082B2 (ja) 2020-02-07 2023-10-05 スタンレー電気株式会社 光学装置および光学装置の製造方法
CN117185832A (zh) * 2022-06-01 2023-12-08 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 复相荧光陶瓷、复相荧光陶瓷的制备方法以及发光装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4503321B2 (ja) * 2004-03-19 2010-07-14 根本特殊化学株式会社 蛍光体
JP2011012215A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Covalent Materials Corp セラミックス複合体
CN102782089B (zh) * 2010-02-04 2015-07-22 日东电工株式会社 发光陶瓷层压制件及其制造方法
JP5749327B2 (ja) * 2010-03-19 2015-07-15 日東電工株式会社 発光装置用ガーネット系蛍光体セラミックシート
JP5088977B2 (ja) * 2010-08-18 2012-12-05 コバレントマテリアル株式会社 セラミックス複合体
JP5153014B2 (ja) * 2010-09-17 2013-02-27 コバレントマテリアル株式会社 緑色蛍光体
JP5615222B2 (ja) * 2011-03-30 2014-10-29 コバレントマテリアル株式会社 緑色蛍光体
JP5887238B2 (ja) * 2012-09-25 2016-03-16 クアーズテック株式会社 積層型セラミックス複合体
US10067413B2 (en) * 2014-10-28 2018-09-04 Sony Corporation Light source device and projector
JP2016204563A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 太平洋セメント株式会社 蛍光部材、その製造方法および発光装置
WO2016199406A1 (ja) * 2015-06-12 2016-12-15 株式会社 東芝 蛍光体およびその製造方法、ならびにledランプ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019006967A (ja) 2019-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10557614B2 (en) Projector light source including wavelength conversion member having porous ceramic substrate
CN108291987B (zh) 波长转换部件和波长转换元件以及使用它们的发光装置
JP6019842B2 (ja) 波長変換部材の製造方法、波長変換部材及び発光デバイス
WO2015178223A1 (ja) 波長変換部材及びそれを用いた発光装置
JP6241517B2 (ja) 波長変換部材、発光デバイス及び波長変換部材の製造方法
JP6273799B2 (ja) 波長変換材料に用いられるガラス、波長変換材料、波長変換部材及び発光デバイス
JP2007191702A (ja) 発光色変換材料
JP7212319B2 (ja) 波長変換部材及び発光装置
US10216076B2 (en) Ceramic composite, phosphor for projector including the same, and light emitting device for projector including the same
TWI668295B (zh) Optical wavelength conversion member and light emitting device
EP3407101B1 (en) Wavelength conversion member and light-emitting device
JP2008231218A (ja) 蛍光体材料及び白色led
JP2016138034A (ja) 波長変換焼成体
JP5887238B2 (ja) 積層型セラミックス複合体
TW201842154A (zh) 波長轉換構件及波長轉換元件、以及使用其等之發光裝置
WO2017126440A1 (ja) 波長変換部材および発光装置
JP2016018878A (ja) 波長変換積層複合体及び波長変換積層体の製造方法
TW201742270A (zh) 波長轉換構件及發光裝置
JP6989307B2 (ja) セラミックス複合体、並びにこれを含むプロジェクター用蛍光体及び発光デバイス
JP2014022412A (ja) 蛍光体分散無機ガラスプレート
TWI757521B (zh) 波長轉換構件及發光裝置
TWI681147B (zh) 光波長轉換構件及發光裝置
TW201832383A (zh) 波長轉換構件
JP7090842B2 (ja) 波長変換部材及び発光装置
WO2014050684A1 (ja) 蛍光体分散ガラスシート用ガラス組成物およびそれを用いた蛍光体分散ガラスシート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210420

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6989307

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350