JP6981326B2 - 情報処理装置、表示システム及びウィンドウ配置プログラム - Google Patents
情報処理装置、表示システム及びウィンドウ配置プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6981326B2 JP6981326B2 JP2018055150A JP2018055150A JP6981326B2 JP 6981326 B2 JP6981326 B2 JP 6981326B2 JP 2018055150 A JP2018055150 A JP 2018055150A JP 2018055150 A JP2018055150 A JP 2018055150A JP 6981326 B2 JP6981326 B2 JP 6981326B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- window
- display area
- display
- center
- information processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/003—Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
- G09G5/005—Adapting incoming signals to the display format of the display terminal
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
- G06F3/1423—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/042—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
- G06F3/0425—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means using a single imaging device like a video camera for tracking the absolute position of a single or a plurality of objects with respect to an imaged reference surface, e.g. video camera imaging a display or a projection screen, a table or a wall surface, on which a computer generated image is displayed or projected
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
- G06F3/04886—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
- G06F3/1423—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
- G06F3/1446—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display display composed of modules, e.g. video walls
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/048—Indexing scheme relating to G06F3/048
- G06F2203/04803—Split screen, i.e. subdividing the display area or the window area into separate subareas
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/02—Composition of display devices
- G09G2300/026—Video wall, i.e. juxtaposition of a plurality of screens to create a display screen of bigger dimensions
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2356/00—Detection of the display position w.r.t. other display screens
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2370/00—Aspects of data communication
- G09G2370/04—Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller
- G09G2370/042—Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller for monitor identification
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
次に、本実施形態に係る情報処理装置10の処理について、フローチャートに沿って、その他図面を適宜参照しつつ詳細に説明する。
まず、図9の処理について説明する。図9の処理では、まずステップS10において、ウィンドウ生成・移動部20が、ウィンドウの出力指示の情報が表示装置80A〜80Cの入力受付部86から入力されるまで待機する。すなわち、ユーザがタッチ操作によりウィンドウを新たに表示する旨の操作を行った場合、例えば所定の図形(三角形等)を描くタッチ操作を行った場合に、ステップS10の判断が肯定され、ステップS12に移行する。
次に、ステップS14において再配置部24が実行するウィンドウの再配置処理について、図10のフローチャートに沿って、その他図面を適宜参照しつつ詳細に説明する。ここでは、一例として、ユーザのタッチ操作により、ウィンドウ(W)が図11(a)に示すような連結画面領域182からはみ出す位置(第1位置)に表示指示された場合について説明する。
図12の処理では、まず、ステップS70において、再配置部24が、ウィンドウWの各頂点の位置、外接矩形のサイズを計算する。ここで、外接矩形とは、ウィンドウWに外接するx軸方向に伸びる二辺及びy軸方向に延びる二辺を有する矩形を意味する。再配置部24は、図11(b)に示すウィンドウWの各頂点P1、P2、P3、P4の座標と、破線で示す外接矩形の縦、横の寸法を計算する。例えば、ウィンドウWの幅をw、高さをhとし、回転量(x軸を基準とした回転角度)をrとすると、外接矩形の縦寸法La、横寸法Lbは、次式(1)、(2)から求めることができる。
La=|h・cosr|+|w・sinr| …(1)
Lb=|w・cosr|+|h・sinr| …(2)
図15のステップS102では、再配置部24が、連結表示領域Rの各辺について、ウィンドウWの中心からの最短距離となる点を計算し、その点を第1移動先候補とする。ウィンドウWの位置が図11(a)の位置である場合には、連結表示領域Rの辺のうちウィンドウWの中心から最も近い図16に示す点Q1が第1移動先候補となる。
図17の処理では、まず、ステップS120において、再配置部24が、第1移動先候補を含む連結表示部分領域の各辺について、水平の辺(図6のx軸方向に延びる辺)及び垂直の辺(図6のy軸方向に延びる辺)のみを抽出する。図18には、連結表示部分領域R1近傍を拡大した図が示されている。図18の例の場合、連結表示部分領域R1のうち、水平方向に延びる上下の辺及び垂直方向に延びる左側の辺が抽出される。
La−T=|ah・cosr|+|aw・sinr| …(3)
La−T=|h・cosr’|+|w・sinr’| …(4)
図20の処理では、まずステップS140において、再配置部24が、各候補について、違和感量の評価関数で評価値を計算する。この場合の候補とは、第1移動先候補においてウィンドウのサイズを変更した場合の移動先候補、第1移動先候補においてウィンドウを回転した場合の移動先候補、及び第2移動先候補、である。ステップS140では、上記各候補について、評価関数fの値(評価値)を求める。評価関数fは、一例として、次式(5)にて表すことができるものとする。
f=U+αS+βN …(5)
S=(h−ah)+(w−aw) …(6)
N=|r−r’| …(7)
La−T=|h・cosr|+|aw・sinr| …(8)
S=w−aw …(9)
La−T=|ah・cosr|+|w・sinr| …(10)
S=h−ah …(11)
次に、図9の処理と並行して実行される図21の処理について説明する。
(付記1) 表示領域に矩形状のウィンドウを配置する処理を実行する情報処理装置であって、
前記ウィンドウの表示位置が前記表示領域からはみ出る第1位置であることを検出すると、前記ウィンドウの中心を前記表示領域の外枠に沿って移動させたときに、前記ウィンドウが通過する範囲と通過しない範囲との境界線により囲まれた1又は複数の領域を前記ウィンドウの配置候補領域として特定する特定部と、
1又は複数の前記配置候補領域のうち、前記第1位置から最も近い位置を前記ウィンドウの配置候補位置として決定する決定部と、
前記配置候補位置と前記ウィンドウの中心とを一致させたときに、前記ウィンドウが前記表示領域からはみ出ない場合には、該配置候補位置に前記ウィンドウの中心を配置し、前記ウィンドウが前記表示領域からはみ出す場合には、はみ出し量に基づいて前記ウィンドウの角度及び/又はサイズを変更したうえで、前記表示領域から前記ウィンドウがはみ出ない前記第1位置に最も近い位置に前記ウィンドウの中心を配置する、又は前記ウィンドウの角度及びサイズを変更せずに、前記表示領域から前記ウィンドウがはみ出ない前記第1位置に最も近い位置に前記ウィンドウの中心を配置する配置部と、
を備える情報処理装置。
(付記2) 前記配置部は、前記ウィンドウが前記表示領域からはみ出す場合に、前記ウィンドウの移動距離、角度の変更量、及びサイズ変更量に基づく評価値が最も小さくなるように前記ウィンドウを配置する、ことを特徴とする付記1に記載の情報処理装置。
(付記3) 前記評価値を算出するときの、前記ウィンドウの移動距離、角度の変更量、及びサイズ変更量の重みが可変であることを特徴とする、付記2に記載の情報処理装置。
(付記4) 前記重みは、前記ウィンドウに表示されるコンテンツの種類に応じて決定されることを特徴とする付記3に記載の情報処理装置。
(付記5) 前記配置部は、前記ウィンドウの角度及び/又はサイズを変更する際には、前記配置候補位置が含まれる前記配置候補領域の寸法に基づいて、前記角度の変更量及び/又はサイズの変更量を決定する、ことを特徴とする付記1〜4のいずれかに記載の情報処理装置。
(付記6) 前記表示領域は長方形を組み合わせた形状を有する、ことを特徴とする付記1〜5のいずれかに記載の情報処理装置。
(付記7) 表示領域に矩形状のウィンドウを含む画面を表示する表示装置と、
前記画面を生成して、前記表示装置に表示させる情報処理装置と、を備え、
前記情報処理装置は、
前記ウィンドウの表示位置が前記表示領域からはみ出る第1位置であることを検出すると、前記ウィンドウの中心を前記表示領域の外枠に沿って移動させたときに、前記ウィンドウが通過する範囲と通過しない範囲との境界線により囲まれた1又は複数の領域を前記ウィンドウの配置候補領域として特定する特定部と、
1又は複数の前記配置候補領域のうち、前記第1位置から最も近い位置を前記ウィンドウの配置候補位置として決定する決定部と、
前記配置候補位置と前記ウィンドウの中心とを一致させたときに、前記ウィンドウが前記表示領域からはみ出ない場合には、該配置候補位置に前記ウィンドウの中心を配置し、前記ウィンドウが前記表示領域からはみ出す場合には、はみ出し量に基づいて前記ウィンドウの角度及び/又はサイズを変更したうえで、前記表示領域から前記ウィンドウがはみ出ない前記第1位置に最も近い位置に前記ウィンドウの中心を配置する、又は前記ウィンドウの角度及びサイズを変更せずに、前記表示領域から前記ウィンドウがはみ出ない前記第1位置に最も近い位置に前記ウィンドウの中心を配置する配置部と、を有する、
ことを特徴とする表示システム。
(付記8) 矩形状のウィンドウの表示位置が表示領域からはみ出る第1位置であることを検出すると、前記ウィンドウの中心を前記表示領域の外枠に沿って移動させたときに、前記ウィンドウが通過する範囲と通過しない範囲との境界線により囲まれた1又は複数の領域を前記ウィンドウの配置候補領域として特定し、
1又は複数の前記配置候補領域のうち、前記第1位置から最も近い位置を前記ウィンドウの配置候補位置として決定し、
前記配置候補位置と前記ウィンドウの中心とを一致させたときに、前記ウィンドウが前記表示領域からはみ出ない場合には、該配置候補位置に前記ウィンドウの中心を配置し、前記ウィンドウが前記表示領域からはみ出す場合には、はみ出し量に基づいて前記ウィンドウの角度及び/又はサイズを変更したうえで、前記表示領域から前記ウィンドウがはみ出ない前記第1位置に最も近い位置に前記ウィンドウの中心を配置する、又は前記ウィンドウの角度及びサイズを変更せずに、前記表示領域から前記ウィンドウがはみ出ない前記第1位置に最も近い位置に前記ウィンドウの中心を配置する、
処理をコンピュータに実行させるためのウィンドウ配置プログラム。
(付記9) 前記配置する処理では、前記ウィンドウが前記表示領域からはみ出す場合に、前記ウィンドウの移動距離、角度の変更量、及びサイズ変更量に基づく評価値が最も小さくなるように前記ウィンドウを配置する、ことを特徴とする付記8に記載のウィンドウ配置プログラム。
(付記10) 前記評価値を算出するときの、前記ウィンドウの移動距離、角度の変更量、及びサイズ変更量の重みが可変であることを特徴とする、付記9に記載のウィンドウ配置プログラム。
(付記11) 前記重みは、前記ウィンドウに表示されるコンテンツの種類に応じて決定されることを特徴とする付記10に記載のウィンドウ配置プログラム。
(付記12) 前記配置する処理では、前記ウィンドウの角度及び/又はサイズを変更する際には、前記配置候補位置が含まれる前記配置候補領域の寸法に基づいて、前記角度の変更量及び/又はサイズの変更量を決定する、ことを特徴とする付記8〜11のいずれかに記載のウィンドウ配置プログラム。
(付記13) 前記表示領域は長方形を組み合わせた形状を有する、ことを特徴とする付記8〜12のいずれかに記載のウィンドウ配置プログラム。
24 再配置部(特定部、決定部、配置部)
80A〜80C 表示装置
100 表示システム
182 連結画面領域(表示領域)
W ウィンドウ
R1、R2、R3 連結表示部分領域(配置候補領域)
Claims (8)
- 表示領域に矩形状のウィンドウを配置する処理を実行する情報処理装置であって、
前記ウィンドウの表示位置が前記表示領域からはみ出る第1位置であることを検出すると、前記ウィンドウの中心を前記表示領域の外枠に沿って移動させたときに、前記ウィンドウが通過する範囲と通過しない範囲との境界線により囲まれた1又は複数の領域を前記ウィンドウの配置候補領域として特定する特定部と、
1又は複数の前記配置候補領域のうち、前記第1位置から最も近い位置を前記ウィンドウの配置候補位置として決定する決定部と、
前記配置候補位置と前記ウィンドウの中心とを一致させたときに、前記ウィンドウが前記表示領域からはみ出ない場合には、該配置候補位置に前記ウィンドウの中心を配置し、前記ウィンドウが前記表示領域からはみ出す場合には、はみ出し量に基づいて前記ウィンドウの角度及び/又はサイズを変更したうえで、前記表示領域から前記ウィンドウがはみ出ない前記第1位置に最も近い位置に前記ウィンドウの中心を配置する、又は前記ウィンドウの角度及びサイズを変更せずに、前記表示領域から前記ウィンドウがはみ出ない前記第1位置に最も近い位置に前記ウィンドウの中心を配置する配置部と、
を備える情報処理装置。 - 前記配置部は、前記ウィンドウが前記表示領域からはみ出す場合に、前記ウィンドウの移動距離、角度の変更量、及びサイズ変更量に基づく評価値が最も小さくなるように前記ウィンドウを配置する、ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記評価値を算出するときの、前記ウィンドウの移動距離、角度の変更量、及びサイズ変更量の重みが可変であることを特徴とする、請求項2に記載の情報処理装置。
- 前記重みは、前記ウィンドウに表示されるコンテンツの種類に応じて決定されることを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
- 前記配置部は、前記ウィンドウの角度及び/又はサイズを変更する際には、前記配置候補位置が含まれる前記配置候補領域の寸法に基づいて、前記角度の変更量及び/又はサイズの変更量を決定する、ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の情報処理装置。
- 前記表示領域は長方形を組み合わせた形状を有する、ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の情報処理装置。
- 表示領域に矩形状のウィンドウを含む画面を表示する表示装置と、
前記画面を生成して、前記表示装置に表示させる情報処理装置と、を備え、
前記情報処理装置は、
前記ウィンドウの表示位置が前記表示領域からはみ出る第1位置であることを検出すると、前記ウィンドウの中心を前記表示領域の外枠に沿って移動させたときに、前記ウィンドウが通過する範囲と通過しない範囲との境界線により囲まれた1又は複数の領域を前記ウィンドウの配置候補領域として特定する特定部と、
1又は複数の前記配置候補領域のうち、前記第1位置から最も近い位置を前記ウィンドウの配置候補位置として決定する決定部と、
前記配置候補位置と前記ウィンドウの中心とを一致させたときに、前記ウィンドウが前記表示領域からはみ出ない場合には、該配置候補位置に前記ウィンドウの中心を配置し、前記ウィンドウが前記表示領域からはみ出す場合には、はみ出し量に基づいて前記ウィンドウの角度及び/又はサイズを変更したうえで、前記表示領域から前記ウィンドウがはみ出ない前記第1位置に最も近い位置に前記ウィンドウの中心を配置する、又は前記ウィンドウの角度及びサイズを変更せずに、前記表示領域から前記ウィンドウがはみ出ない前記第1位置に最も近い位置に前記ウィンドウの中心を配置する配置部と、を有する、
ことを特徴とする表示システム。 - 矩形状のウィンドウの表示位置が表示領域からはみ出る第1位置であることを検出すると、前記ウィンドウの中心を前記表示領域の外枠に沿って移動させたときに、前記ウィンドウが通過する範囲と通過しない範囲との境界線により囲まれた1又は複数の領域を前記ウィンドウの配置候補領域として特定し、
1又は複数の前記配置候補領域のうち、前記第1位置から最も近い位置を前記ウィンドウの配置候補位置として決定し、
前記配置候補位置と前記ウィンドウの中心とを一致させたときに、前記ウィンドウが前記表示領域からはみ出ない場合には、該配置候補位置に前記ウィンドウの中心を配置し、前記ウィンドウが前記表示領域からはみ出す場合には、はみ出し量に基づいて前記ウィンドウの角度及び/又はサイズを変更したうえで、前記表示領域から前記ウィンドウがはみ出ない前記第1位置に最も近い位置に前記ウィンドウの中心を配置する、又は前記ウィンドウの角度及びサイズを変更せずに、前記表示領域から前記ウィンドウがはみ出ない前記第1位置に最も近い位置に前記ウィンドウの中心を配置する、
処理をコンピュータに実行させるためのウィンドウ配置プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018055150A JP6981326B2 (ja) | 2018-03-22 | 2018-03-22 | 情報処理装置、表示システム及びウィンドウ配置プログラム |
US16/292,164 US10629158B2 (en) | 2018-03-22 | 2019-03-04 | Information processing apparatus and display system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018055150A JP6981326B2 (ja) | 2018-03-22 | 2018-03-22 | 情報処理装置、表示システム及びウィンドウ配置プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019168847A JP2019168847A (ja) | 2019-10-03 |
JP6981326B2 true JP6981326B2 (ja) | 2021-12-15 |
Family
ID=67983734
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018055150A Active JP6981326B2 (ja) | 2018-03-22 | 2018-03-22 | 情報処理装置、表示システム及びウィンドウ配置プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10629158B2 (ja) |
JP (1) | JP6981326B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102434497B1 (ko) | 2017-02-03 | 2022-08-18 | 워너 브로스. 엔터테인먼트 인크. | 가상 현실에서 확장 비디오의 렌더링 |
WO2019045144A1 (ko) * | 2017-08-31 | 2019-03-07 | (주)레벨소프트 | 의료용 항법 장치를 위한 의료 영상 처리 장치 및 의료 영상 처리 방법 |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04204997A (ja) * | 1990-11-30 | 1992-07-27 | Hitachi Ltd | ウィンドウ制御方式 |
JPH0973384A (ja) * | 1995-09-06 | 1997-03-18 | Fujitsu Ltd | マルチウインドウ配置最適化装置 |
JP4332964B2 (ja) * | 1999-12-21 | 2009-09-16 | ソニー株式会社 | 情報入出力システム及び情報入出力方法 |
US6654036B1 (en) * | 2000-06-05 | 2003-11-25 | International Business Machines Corporation | Method, article of manufacture and apparatus for controlling relative positioning of objects in a windows environment |
WO2004114113A1 (en) * | 2003-06-20 | 2004-12-29 | Apple Computer, Inc. | Computer interface having a virtual single-layer mode for viewing overlapping objects |
US8127248B2 (en) * | 2003-06-20 | 2012-02-28 | Apple Inc. | Computer interface having a virtual single-layer mode for viewing overlapping objects |
US8600816B2 (en) * | 2007-09-19 | 2013-12-03 | T1visions, Inc. | Multimedia, multiuser system and associated methods |
US9965067B2 (en) * | 2007-09-19 | 2018-05-08 | T1V, Inc. | Multimedia, multiuser system and associated methods |
JP2009086082A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Brother Ind Ltd | 画像表示装置及び画像表示システム |
JP2009245423A (ja) * | 2008-03-13 | 2009-10-22 | Panasonic Corp | 情報機器およびウインドウ表示方法 |
JP2009284468A (ja) * | 2008-04-23 | 2009-12-03 | Sharp Corp | 携帯情報端末、コンピュータ読取可能なプログラムおよび記録媒体 |
JP5253937B2 (ja) * | 2008-09-08 | 2013-07-31 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 情報処理装置及びプログラム |
JP2010128140A (ja) * | 2008-11-27 | 2010-06-10 | Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd | 端末装置及びプログラム |
JP2010176320A (ja) * | 2009-01-28 | 2010-08-12 | Seiko Epson Corp | 画像処理方法、そのプログラム及び画像処理装置 |
JP2012108772A (ja) | 2010-11-18 | 2012-06-07 | Mitsubishi Electric Corp | マルチモニタ制御装置 |
JP5665597B2 (ja) * | 2011-02-24 | 2015-02-04 | 三菱電機株式会社 | マルチディスプレイシステム |
JP5775792B2 (ja) * | 2011-10-27 | 2015-09-09 | 京セラ株式会社 | 携帯型電子機器、表示制御方法、及び表示制御プログラム |
CN102929535B (zh) * | 2012-10-09 | 2018-05-01 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种悬浮窗位置控制的方法及终端 |
KR102190904B1 (ko) * | 2013-09-25 | 2020-12-14 | 삼성전자 주식회사 | 윈도우 제어 방법 및 이를 지원하는 전자장치 |
JP6418990B2 (ja) | 2015-03-12 | 2018-11-07 | Sky株式会社 | 端末結合表示システム及び端末結合表示プログラム |
JP6457320B2 (ja) | 2015-04-13 | 2019-01-23 | Sky株式会社 | 端末結合表示システム及び端末結合表示プログラム |
JP2017016314A (ja) | 2015-06-30 | 2017-01-19 | 株式会社リコー | 表示システム、情報処理装置、情報端末、及びプログラム |
US10114499B2 (en) * | 2015-08-24 | 2018-10-30 | Apple Inc. | Enhanced handling of remote controller touchpad input data |
US10241658B2 (en) * | 2016-04-28 | 2019-03-26 | Kyocera Document Solutions Inc. | Information processing apparatus, non-transitory computer-readable recording medium with information processing program recorded thereon, and information processing method |
US20180164952A1 (en) * | 2016-12-12 | 2018-06-14 | Lenovo (Beijing) Co., Ltd. | Virtual interface display method, electronic device, and apparatus |
US11442612B2 (en) * | 2016-12-23 | 2022-09-13 | [24]7.ai, Inc. | Method and apparatus for facilitating user chat interactions |
JP6897234B2 (ja) * | 2017-03-30 | 2021-06-30 | 富士通株式会社 | 情報処理システム、情報処理装置および情報処理方法 |
-
2018
- 2018-03-22 JP JP2018055150A patent/JP6981326B2/ja active Active
-
2019
- 2019-03-04 US US16/292,164 patent/US10629158B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190295497A1 (en) | 2019-09-26 |
JP2019168847A (ja) | 2019-10-03 |
US10629158B2 (en) | 2020-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8264488B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
JP4341408B2 (ja) | 画像表示方法及び装置 | |
JP5698244B2 (ja) | 動的画像表示方法及びシステム | |
JP5592011B2 (ja) | マルチスケール3次元配向 | |
US8350872B2 (en) | Graphical user interfaces and occlusion prevention for fisheye lenses with line segment foci | |
US7983473B2 (en) | Transparency adjustment of a presentation | |
EP1780633A2 (en) | Three-dimensional motion graphic user interface and apparatus and method for providing three-dimensional motion graphic user interface | |
US10318629B2 (en) | Adaptive content rendering for optimizing page layout | |
CN110832456B (zh) | 为图形界面创建默认布局约束 | |
JP2007066291A (ja) | 画像表示方法および画像表示装置、画像表示システム、サーバ、プログラム、記録媒体 | |
JP6981326B2 (ja) | 情報処理装置、表示システム及びウィンドウ配置プログラム | |
WO2013179560A1 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
KR102317013B1 (ko) | 컴퓨팅 장치를 이용한 객체 관리 및 시각화 | |
EP4170596A1 (en) | Digital content view control system | |
JP2019185687A (ja) | プログラム、情報処理方法及び情報端末 | |
JP2022501751A (ja) | 3d幾何抽出のために画像の複数から相補的画像を選択するシステムおよび方法 | |
US10832442B2 (en) | Displaying smart guides for object placement based on sub-objects of reference objects | |
JP7192953B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
JP2017059067A (ja) | クライアント装置、および、データ表示プログラム | |
JP6443505B2 (ja) | プログラム、表示制御装置及び表示制御方法 | |
JP5290138B2 (ja) | メッシュ変更装置、メッシュ変更方法、およびプログラム | |
JP6768380B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法 | |
US10073600B1 (en) | Selecting large and small entities on a computer display | |
JP4887419B2 (ja) | 多解像度による幾何学的配置 | |
JP7159710B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211018 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211019 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6981326 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |