JP6980628B2 - 二酸化ケイ素およびトリメチル−1,6−ヘキサメチレンジアミンを含有する水分散液 - Google Patents

二酸化ケイ素およびトリメチル−1,6−ヘキサメチレンジアミンを含有する水分散液 Download PDF

Info

Publication number
JP6980628B2
JP6980628B2 JP2018176837A JP2018176837A JP6980628B2 JP 6980628 B2 JP6980628 B2 JP 6980628B2 JP 2018176837 A JP2018176837 A JP 2018176837A JP 2018176837 A JP2018176837 A JP 2018176837A JP 6980628 B2 JP6980628 B2 JP 6980628B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon dioxide
hexamethylenediamine
trimethyl
dispersion
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018176837A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019090002A (ja
Inventor
ミヒャエル ギュンター
バウアーマン ペーター
ヘルベルス サッシャ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Operations GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Operations GmbH filed Critical Evonik Operations GmbH
Publication of JP2019090002A publication Critical patent/JP2019090002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6980628B2 publication Critical patent/JP6980628B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/63Additives non-macromolecular organic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/22Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to internal surfaces, e.g. of tubes
    • B05D7/227Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to internal surfaces, e.g. of tubes of containers, cans or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols
    • C09D5/024Emulsion paints including aerosols characterised by the additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/43Thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/43Thickening agents
    • C09D7/44Combinations of two or more thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/67Particle size smaller than 100 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/68Particle size between 100-1000 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、二酸化ケイ素とトリメチル−1,6−ヘキサメチレンジアミンとを含有する水分散液、それらの製造プロセス、ならびにラッカー調製物におけるそれらの使用に関する。
二酸化ケイ素は、多くの場合、液体系においてレオロジー特性を調節するために使用される。したがって、例えば、二酸化ケイ素粒子は、溶媒ベースの塗料およびラッカーにおいて、垂直表面上において硬化する前にそれらが垂れるのを防ぐために、またはそのようなラッカーにおいて顔料の沈降を抑制するために使用され得る。そのようなレオロジー効果は、シラノール基と隣接シリカ粒子との間での水素結合の形成に基づいている。親水性シリカは、非極性液体、すなわち、少量の固有の水素結合を有する液体、において最も大きい増粘効果およびチキソトロピー化(thixotroping)効果を有する。液体媒体の当該固有の水素結合は、シリカのシラノール基の間の水素結合の形成を妨害し得、増粘効果を減少させ得る。中程度の極性系、例えば、いくつかのエポキシ樹脂など、では、当該増粘効果は、依然として、非常に強い。国際公開第2009/068379(A1)号では、非極性系および中程度の極性系、例えば、UPE配合物、において高い増粘効果を示す親水性沈降シリカについて開示されている。しかしながら、高極性系、例えば、低分子量のアルコールまたは水を含有する系など、では、親水性シリカは、多くの場合、増粘化およびチキソトロピーの発現にとって効率的ではない。
水性系、例えば、乳濁液および分散液など、において、比較的低い濃度の二酸化ケイ素が増粘剤として用いられる場合、親水性シリカは、通常、効率的ではない。しかしながら、当該シリカの増粘効果は、特殊な添加剤を使用することによって著しく高めることができる。
多種多様なアミンが、水分散液中の焼成二酸化ケイ素の表面に吸着され得ることが知られている(Archiv der Pharmazie, 1987, volume 320, pages 1−15)。この効果は、低粘度を有する、高充填のアンモニア安定化水分散液の製造に使用される。一例として、国際公開第2012/062559(A1)号では、特に疎水性二酸化ケイ素粒子と、比較的高い固形物負荷において低い粘度を有するアミノアルコールとを含有する、そのような水分散液について開示されている。
国際公開第2016/095196号では、コロイド状二酸化ケイ素と多種多様なアミンとを含む水性ラッカー調製物について開示されている。23頁の表4を参照し、ジアミン、例えば、JEFFAMINE D203、イソホロンジアミン(IPD)、およびN,N’−ジエチル−1,3−プロパンジアミンが、モノアミンと比較して、水分散液中においてより大きい増粘化(粘度増加)を生じることに留意されたい。ここで、比較例Mのラッカー調製物は、例えば、7.6重量%のSiOと0.4重量%のIPD(SiO/アミン=53.9mol/mol;SiO/水=0.04mol/mol)を含有する。
本発明によって対処される問題は、比較的低い固形分含有量において既知の系と比較して比較的高い粘度を有する水含有系を提供することである。
この問題は、二酸化ケイ素と、2,2,4−トリメチル−1,6−ヘキサメチレンジアミンおよび/または2,4,4−トリメチル−1,6−ヘキサメチレンジアミンとを含む水分散液によって解決された。
ここで、驚くべきことに、他の構造的に非常に類似するジアミンと比較して、先述のアミンは、比較的に低い二酸化ケイ素含有量において、はるかに高い水分散液の粘度を示すことが分かった。
本発明による分散液は、好ましくは非晶形態において、二酸化ケイ素を含有する。この二酸化ケイ素は、1種または複数種の一般的に知られるタイプのシリカ、例えば、いわゆるエアロゲル、キセロゲル、パーライト、沈降シリカ、ヒュームドシリカなど、を含み得る。本発明による分散液は、焼成二酸化ケイ素、沈降二酸化ケイ素、ゾル‐ゲル法によって製造された二酸化ケイ素、およびそれらの混合物からなる群より選択される二酸化ケイ素を含有する場合が好ましい。
沈殿によって調製された二酸化ケイ素(沈降シリカ)は、例えば、水ガラス溶液(水溶性ケイ酸ナトリウム)と鉱酸との反応において形成される。ここで、ケイ酸ナトリウムの溶液において、非常に小さい粒子サイズと非常に良好な分散安定性とを有する分散液を提供するコロイド状二酸化ケイ素(シリカゾル)を生成することも可能である。特に半導体基板の研磨において、欠点は、ケイ酸ナトリウム出発物質を介して導入される不純物の割合である。
ヒュームドシリカとしても知られる焼成二酸化ケイ素は、火炎加水分解または火炎酸化によって製造される。これは、一般的に水素/酸素火炎における、加水分解性または易酸化性出発材料の酸化または加水分解を伴う。熱分解法に使用することができる出発材料としては、有機および無機物質が挙げられる。特に、それらにとって好ましいのは、四塩化ケイ素である。このようにして得られた親水性シリカは、非晶質である。ヒュームドシリカは、一般的に、凝集された形態である。「凝集された(aggregated)」は、発生時に最初に形成されたいわゆる一次粒子が、反応のさらなる過程においてお互いに強い結合を形成することにより、三次元網目構造を形成することを意味すると理解される。当該一次粒子は、実質的にほとんど細孔を含まず、それらの表面に遊離ヒドロキシル基を有する。焼成二酸化ケイ素は、非常に高い純度と、コロイド状二酸化ケイ素に匹敵する一次粒子サイズとを示す。しかしながら、これらの一次粒子は、凝集化および凝塊化を起こし、比較的固い粒子を形成する。凝集物および凝集塊の分散は難しいことが判明しており、分散液は、あまり安定ではなく、沈降、あるいはゲル化の傾向を有する。
本発明の分散液の製造にとって好適なさらなる二酸化ケイ素源は、ゾル−ゲル法によって製造される二酸化ケイ素、例えば、エアロゲル、キセロゲル、または同様の材料など、である。SiOゾル合成のための出発材料は、多くの場合、ケイ素アルコキシドである。そのような前駆体の加水分解およびそのように形成された反応種の間での縮合は、ゾル−ゲル法における必須の基本反応である。好適なケイ素源としては、特に、オルトケイ酸テトラアルキル、例えば、オルトケイ酸テトラメチルまたはオルトケイ酸テトラエチルが挙げられる。オルトケイ酸テトラアルキルの加水分解において形成されたアルコールの除去は、臨界状態下において行われ(メタノールの場合、温度>239.4℃;圧力>80.9bar)、結果として、高多孔性SiOエアロゲルの形成が生じる。
典型的な沈降シリカと比較して、焼成シリカは、粘度増加においてより有効であり、低粘度樹脂においてより良好な懸濁安定性を提供し、結果として、より良好な清澄度を生じる。焼成シリカと比較した場合の沈降シリカの利点としては、より速い剪断非依存性の分散、より低いコスト、コーティング剤または光滑剤のより良好な流動性、ゲルコートにおけるより低い多孔性が挙げられる。その結果、焼成シリカおよび沈降シリカの混合物は、多くの場合において、両方のタイプのシリカの利点を得るために用いられる。
しかしながら、本発明による分散液において1種または複数種の焼成シリカを使用する場合が、非常に特に好ましい。
本発明による分散液は、1重量%から50重量%、特に好ましくは1重量%から30重量%の二酸化ケイ素を含有し得る。ここで、本発明による分散液においての水に対するSiOのモル比は、好ましくは0.001から0.5、特に好ましくは0.005から0.2、非常に特に好ましくは0.01から0.1である。
本発明による分散液中に存在する二酸化ケイ素は、好ましくは親水性である。
用語「親水性」は、本発明の文脈において、極性媒体、例えば、水など、に対して比較的高い親和性を有し、比較的低い疎水性を有する粒子に関する。そのような疎水性は、典型的には、シリカ表面への適切な非極性基の適用によって達成され得る。シリカの疎水性の程度は、例えば、国際公開第2011/076518(A1)号の5〜6頁においてより詳細に記載されているように、そのメタノールウェッタビリティ(methanol wettability)を含むパラメータによって特定され得る。純水において、疎水性シリカは、水から完全に分離し、当該溶媒によって濡れることなく、その表面上に浮遊する。対照的に、純粋なメタノールでは、疎水性シリカは、溶媒全体に分散され、したがって、完全な濡れが生じる。メタノールウェッタビリティの測定は、シリカの濡れがまだ生じていない、すなわち、試験混合物との接触後に、当該用いたシリカの100%が当該試験混合物から分離する、メタノール/水試験混合物中におけるメタノールの最大含有量を特定する。重量%で表現される、メタノール/水混合物中におけるこのメタノールの含有量が、メタノールウェッタビリティと呼ばれる。そのようなメタノールウェッタビリティが高いほど、シリカの疎水性も高い。メタノールウェッタビリティが低いほど、当該物質の疎水性が低く、親水性は高い。
本発明による分散液に用いられる二酸化ケイ素は、メタノール/水混合物中のメタノールに対して、20重量%未満、好ましくは0重量%から15重量%、特に好ましくは0重量%から10重量%、非常に特に好ましくは0重量%から5重量%のメタノールウェッタビリティを有する。
本発明による分散液に用いられる二酸化ケイ素は、1.2OH/nmから5.4OH/nm、好ましくは1.5OH/nmから3.0OH/nm、特に好ましくは1.8OH/nmから2.5OH/nmのヒドロキシル密度を有し得る。当該ヒドロキシル密度は、水素化アルミニウムリチウムとの反応によって、Journal of Colloid and Interface Science 125 (1988)においてJ. MathiasおよびG. Wannemacherによって公表された方法により特定することができる。前述の刊行物において説明されるように、火炎加水分解によって製造された未処理の二酸化ケイ素粉末の表面は、約1.8OH/nmから2.5OH/nmのヒドロキシル密度を有する。例えば、国際公開第2004/020334(A1)号では、2.5OH/nmから5.4OH/nmの高いヒドロキシル密度を有するシリカをどのようにして得ることができるかについて開示されている。1.8OH/nm未満のヒドロキシル密度は、例えば、好適な疎水化剤による、遊離シリカノール基の部分的疎水化によって実現することができる。当該疎水化剤は、好ましくは、ハロシラン、アルコキシシラン、シラザン、またはシロキサンからなる群より選択される、ケイ素含有化合物であり得る。
そのようなケイ素含有化合物は、特に好ましくは、少なくとも1つのアルキル基と200℃未満の沸点とを有する液体化合物である。それは、好ましくは、CHSiCl、(CHSiCl、(CHSiCl、CSiCl、(CSiCl、(CSiCl、CSiCl、CHSi(OCH、(CHSi(OCH、(CHSiOCH、CSi(OCH、(CSi(OCH、(CSiOCH、C15Si(OC、C15Si(OCH、(HC)SiNHSi(CH、およびそれらの混合物からなる群より選択される。特に好ましいのは、(HC)SiNHSi(CHおよび(CHSiClである。
本発明の分散液は、好ましくは塩基性であり、ならびに8を超えるpH、好ましくは9から13のpH、特に好ましくは10から12のpHを有する。
本発明による分散液は、0.01重量%から10重量%、特に好ましくは0.1重量%から7重量%、非常に特に好ましくは0.5重量%から5重量%の2,2,4−トリメチル−1,6−ヘキサメチレンジアミンおよび/または2,4,4−トリメチル−1,6−ヘキサメチレンジアミンを含有し得る。
本発明の特に好ましい実施形態において、本発明による分散液は、2,2,4−トリメチル−1,6−ヘキサメチレンジアミンおよび2,4,4−トリメチル−1,6−ヘキサメチレンジアミンの両方を含有し、この場合、2,4,4−トリメチル−1,6−ヘキサメチレンジアミンに対する2,2,4−トリメチル−1,6−ヘキサメチレンジアミンのモル比は、0.5から1.5、特に好ましくは0.8から1.2、非常に特に好ましくは0.9から1.1である。2,2,4−トリメチル−1,6−ヘキサメチレンジアミンと2,4,4−トリメチル−1,6−ヘキサメチレンジアミンとによる異性体混合物であって、約50重量%の実質的に同じ割合の両方のアミンを有し、例えば、Evonik Ressource Efficiency GmbH社からVESTAMIN(登録商標) TMDの名前において入手可能な混合物を使用して、本発明による分散液を製造することは、特に好ましい。
本発明による分散液中において、2,2,4−トリメチル−1,6−ヘキサメチレンジアミンおよび/または2,4,4−トリメチル−1,6−ヘキサメチレンジアミンに対する二酸化ケイ素のモル比が、1から1000、特に好ましくは5から200、非常に特に好ましくは10から100である場合が、特に有利であることが判明した。
本発明による分散液における二酸化ケイ素粒子が、300nm以下の数平均粒子サイズd50を有する場合が、さらに有利であることが判明した。100nmから250nmの範囲が特に好ましい。数平均粒子サイズは、レーザー回折粒子サイズ分析によって、ISO13320:2009に従って特定され得る。
用いることができる親水性焼成二酸化ケイ素は、20m/gから500m/g、好ましくは30m/gから400m/gのBET表面積を有する親水性焼成二酸化ケイ素である。200±25m/g、300±30m/g、または380±30m/gのBET表面積を有する親水性焼成二酸化ケイ素を用いることが特に好ましい。比表面積は、単にBET表面積とも呼ばれ、Brunauer−Emmett−Teller法による窒素吸着によって、DIN9277:2014に従って特定される。
本発明による分散液に用いられる二酸化ケイ素は、最高で400g/L、好ましくは20g/Lから300g/L、特に好ましくは30g/Lから200g/L、非常に特に好ましくは40g/Lから100g/Lのタンピング密度(tamped density)を有し得る。様々な粉末状または粗粒状の粒状材料のタンピング密度は、DIN ISO 787−11:1995 「General methods of test for pigments and extenders −− Part 11:Determination of tamped volume and apparent density after tamping」に従って特定することができる。これは、揺動およびタンピングの後でのバルク材料の嵩密度の測定を伴う。
本発明による分散液は、水、二酸化ケイ素、およびトリメチル−1,6−ヘキサメチレンジアミンだけでなく、他の成分、例えば、溶媒および多種多様な添加剤も含有し得る。本発明による水分散液における水の割合は、50重量%から99重量%、特に好ましくは60重量%から90重量%であり得る。
本発明による分散液は、N−メチルピロリドンを除いて、最高で10重量%までの少なくとも1種の有機溶媒を含有し得る。当該溶媒は、好ましくは、脂肪族炭化水素、脂環式炭化水素、および芳香族炭化水素、アルコール、グリコール、グリコールエーテル、ケトン、エステル、ならびにエーテルからなる群より選択される。明確に言及すれば、n−ヘキサン、n−ヘプタン、シクロヘキサン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、クメン、スチレン、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、メタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、1−ブタノール、イソブタノール、2−エチルヘキサノール、シクロヘキサノール、ジアセトンアルコール、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジイソブチルケトン、シクロヘキサノン、メシチルオキシド、イソホロン、酢酸メチル、酢酸メチル、酢酸ブチル、ブチルエーテル、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸イソブチル、酢酸メチルグリコール、酢酸ブチルグリコール、酢酸エチルジグリコール、酢酸ブチルジグリコール、酢酸メトキシプロピル、酢酸エトキシプロピル、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ジエチルエーテル、メチルtert−ブチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、1−メトキシ−2−プロパノール、1−エトキシ−2−プロパノール、1−イソプロポキシ−2−プロパノール、1−イソブトキシ−2−プロパノール、エチルグリコール、プロピルグリコール、ブチルグリコール、エチルジグリコール、ブチルジグリコール、メチルジプロピレングリコール、エチレングリコール、1,2−プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、2,4−ペンタンジオール、2−メチル−2,4−ペンタンジオール、2,5−ヘキサンジオール、2,4−ヘプタンジオール、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、ヘキサンジオール、オクタンジオール、およびトリエチレングリコールに対して為され得る。特に好ましく用いることができるのは、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、およびトリプロピレングリコールである。
本発明による分散液は、好ましくは、ラッカー産業において用いられる着色顔料およびバインダーをほとんど含有しない。本発明の好ましい実施形態において、二酸化ケイ素の割合は、当該分散液の固形分含有量の少なくとも90重量%、特に好ましくは少なくとも98重量%である。非常に特に好ましいのは、当該分散液の固相が完全に二酸化ケイ素からなる実施形態である。
本発明による分散液は、追加的に、最高で1重量%までのN−メチルピロリドンを含有してもよい。
本発明の特定の実施形態において、各場合において二酸化ケイ素の割合に対して、5重量%から20重量%、好ましくは8重量%から15重量%の、一般式RO((CHO)Hのアルコールアルコキシレートが、本発明の分散液において用いられる。最良のラッカー塗の結果は、一般式RO((CHO)H[式中、R=CH(CHCHOであり、ここで、x=8〜18、m=1〜4、およびn=15〜25である]の1種または複数種の化合物の場合に得られる。明確に言及すれば、CH(CH10CHO[(CHO]18H、CH(CH12CHO[(CHO]18H、CH(CH14CHO[(CHO]18H、CH(CH16CHO[(CHO]18H、CH(CH10CHO[(CHO]20H;CH(CH12CHO[(CHO]20H、CH(CH14CHO[(CHO]20H、CH(CH16CHO[(CHO]20H、CH(CH10CHO[(CHO]23H、CH(CH12CHO[(CHO]23H、CH(CH14CHO[(CHO]23H、およびCH(CH16CHO[(CHO]23Hに対して為され得る。
本発明による分散液はさらに、トリメチル−1,6−ヘキサメチレンジアミン以外のアミンおよび/またはアミノアルコールを含有してもよい。それらの割合は、各場合において二酸化ケイ素の割合に対して、好ましくは3重量%から20重量%、特に好ましくは5重量%から15重量%である。
アミノアルコールなる用語は、少なくとも1つのアミノ基と少なくとも1つのヒドロキシル基とを有する化合物を意味するとして理解される。本発明での使用のための当該アミノアルコールの分子量は、好ましくは50g/molから500g/mol、特に好ましくは100g/molから250g/molである。好適なアミノアルコールは、2−アミノエタノール、1−アミノエタノール、3−アミノ−1−プロパノール、2−アミノ−1−プロパノール、1−アミノ−2−プロパノール、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール、2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジオール、2−(2−アミノエトキシ)エタノール、2−アミノ−1−ブタノール、4−アミノ−1−ブタノール、1−アミノ−2−ブタノール、1−アミノ−3−ブタノール、3−アミノ−1−ブタノール、2−アミノ−1−シクロヘキサノール、3−アミノ−1−シクロヘキサノール、4−アミノ−1−シクロヘキサノール、2−アミノ−1−(ヒドロキシメチル)シクロペンタン、2−アミノ−1−ヘキサノール、6−アミノ−1−ヘキサノール、2−アミノ−3−メチル−1−ブタノール、1−(アミノメチル)シクロヘキサノール、6−アミノ−2−メチル−2−ヘプタノール、2−アミノ−3−メチル−1−ペンタノール、2−アミノ−4−メチル−1−ペンタノール、2−アミノ−1−ペンタノール、5−アミノ−1−ペンタノール、1−アミノ−2,3−プロパンジオール、2−アミノ−1,3−プロパンジオール、2−アミノ−1,3−プロパンジオール、2−((3−アミノプロピル)メチルアミノ)エタノール、またはそれらの混合物である。
(CHNCHRCHR−O−[CHR−CHR−O]H[式中、R、R、R、およびRは、それぞれ、H、CH、またはCを表し得、nは、1〜5であり得、この場合、R、R、R、およびRは、それぞれ、同じであるかまたは異なり得る]タイプのアミノアルコールも、本発明の分散液の成分であり得る。例としては、1−(2−ジメチルアミノエトキシ)2−プロパノール、1−(1−ジメチルアミノ−2−プロポキシ)−2−プロパノール、2−(1−ジメチルアミノ−2−プロポキシ)エタノール、2−(2−ジメチルアミノエトキシ)エタノール、および2−[2−(2−ジメチルアミノエトキシ)エトキシ]エタノールが挙げられる。
N,N−ジアルキルアルカノールアミン、例えば、N,N−ジメチルエタノールアミンおよびN,N−ジメチルイソプロパノールアミンなど、は、特に好ましい。
本発明による分散液はさらに、0.1重量%から1.5重量%の少なくとも1種のポリエチレングリコールおよび/またはポリプロピレングリコールを含有していてもよい。好ましいのは、100g/mol以上、特に好ましくは150g/molから6000g/molの平均分子量(質量平均)を有するポリプロピレングリコールである。
本発明の分散液がさらに、二酸化ケイ素の割合に対して0.1重量%から1重量%の、下記の一般式I:
Figure 0006980628
[式中、Z=
Figure 0006980628

であり、
ここで、
Mは、水素、一価または二価の金属カチオン、アンモニウムイオン、有機アミン基であり、
aは1であり、またはMが二価の金属カチオンの場合、a=0.5であり、
Xは、同様に、−OMまたは−O−(C2pO)−R(この場合、
は、H、1個から20個の炭素原子を有する脂肪族炭化水素基、5個から8個の炭素原子を有する脂環式炭化水素基、6個から14個の炭素原子を有する任意選択により置換されてもよいアルキル基であり、p=2〜4であり、q=0〜100である)、
−NHRおよび/または−NR (この場合、R=Rまたは−CO−NHである)であり、
Yは、O、NRであり、
は、エチレン基、プロピレン基、イソプロピルエン基、ブチレン基であり、
mは、10〜30であり、
nは、0〜50であり、
kは、10〜30であり、この場合、m+kの合計は、20〜60、好ましくは20〜40の範囲である]の少なくとも1種のコポリマーを含有する場合が有利であることが判明した。
−(AO)−は、列挙されたアルキレンオキシドのうちの1つのホモポリマーか、あるいはブロックコポリマー、またはポリマー分子中に2種以上のモノマーのランダム分布を有するまたはコポリマーであり得る。ユニット[ ]および[ ]も同様に、ブロックコポリマー、またはポリマー分子中に2種以上のモノマーのランダム分布を有するコポリマーの形態であり得る。
一価または二価の金属カチオンMとして好ましく使用されるのは、ナトリウム、カリウム、カルシウム、およびマグネシウムイオンである。有機アミン基として好ましく用いられるのは、第一級、第二級、または第三級のC−からC20−アルキルアミン、C−からC20−アルカノールアミン、C−からC−シクロアルキルアミン、およびC−からC14−アリールアミンに由来する置換アンモニウム基である。対応するアミンの例は、プロトン化された(アンモニウム)形態の、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、シクロヘキシルアミン、ジシクロヘキシルアミン、フェニルアミン、ジフェニルアミンである。
Xは、−OMまたは−O−(C2pO)−Rを表し得、この場合、R=H、1個から20個の炭素原子を有する脂肪族炭化水素基、5個から8個の炭素原子を有する脂環式炭化水素基、6個から14個の炭素原子を有するアリール基であり、これらは、任意選択により置換されていてもよい。pは、2から4であり得、q=0から100であり、ここで、好ましい実施形態では、p=2または3であり、したがって、ポリエチレンオキシドまたはポリプロピレンオキシドから誘導される。あるいは、Xは、−NHRおよび/または−NR も表し得、この場合、R=Rまたは−CO−NHであり、これらは、対応する不飽和カルボン酸の一置換または二置換モノアミドに対応する。
Yは、O(酸無水物)またはNR(酸イミド)を表し得る。
好ましく用いることができるのは、一般式IaまたはIbのコポリマーであり、この場合、Aは、エチレン基であり、mは、10から30であり、nは、5から20であり、kは、10から30であり、m+kの合計は、20から40の範囲である。
さらに、Rが、任意選択により分岐していてもよい、任意選択により多重結合していてもよい、任意選択によりヒドロキシルを含有していてもよい、8個から18個の炭素原子を有するアルキル基を表し、Aが、エチレン基を表し、M=Hまたはアルカリ金属であり、aが1から30であり、bが1または2である、一般式IaまたはIbの化合物も、好ましく用いることができる。
ラッカー塗用途にとって特に好適であることが判明した分散液は、一般式RO((CHO)Hの少なくとも1種のアルコールアルコキシレートと、100g/molから6000g/molの平均分子量を有する少なくとも1種のポリプロピレングリコールと、一般式Iの少なくとも1種のコポリマーとを含有する。ここで、当該アルコールアルコキシレート/ポリプロピレングリコール/コポリマーの重量比は、50〜70/15〜30/10〜20であり、その場合、これらの合計は100となる。
本発明による分散液は、最終的に、消泡剤と、それに加えられた保存料も有し得る。当該分散液中のそれらの割合は、概して、1重量%未満である。
本発明はさらに、本発明による分散液を含有するラッカー調製物を提供する。
ここで、好適なバインダーは、ラッカーおよびコーティング技術において通例的な樹脂であり得、そのようなものは、例えば、「Lackharze, Chemie, Eigenschaften und Anwendungen, Editors D. Stoye, W. Freitag, Hanser Verlag, Munich, Vienna 1996」に記載されている。
例としては、特に、任意選択によりさらなる官能基を有してもよい(メタ)アクリル酸およびそれらのエステルと、さらなる不飽和化合物、例えば、スチレン、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリカーボネートポリオール、ポリウレタンポリオール、およびエポキシ樹脂、およびこれらのポリマーの任意の所望の混合物とによるポリマーおよびコポリマー、ならびに重縮合によって製造された脂肪酸変性アルキド樹脂が挙げられる。
さらに、有機ヒドロキシルを有する化合物、例えば、ポリアクリレート、ポリエステル、ポリカプロラクトン、ポリエーテル、ポリカーボネート、およびポリウレタンポリオール、およびヒドロキシ官能性エポキシ樹脂、ならびにこれらのポリマーの所望の混合物も、ポリマー成分として用いることができる。特に、水性または溶媒含有または溶媒不含のポリアクリレートおよびポリエステルポリオールならびにそれらの任意の所望の混合物が用いられる。
ポリアクリレートポリオールは、ヒドロキシル含有モノマーと他のオレフィン性不飽和モノマー、例えば、(メタ)アクリル酸、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、ビニルエステル、マレイン酸およびフマル酸モノアルキルおよびジアルキルエステル、α−オレフィン、および他の不飽和オリゴマーおよびポリマーなど、とのコポリマーである。
本発明によるラッカー調製物はさらに、着色顔料および/または不活性フィラーを含有してもよい。
当該着色顔料は、有機または無機の性質であってもよい。例としては、酸化鉛、ケイ酸鉛、酸化鉄、フタロシアニン錯体、二酸化チタン、酸化亜鉛、硫化亜鉛、バナジン酸ビスマス、スピネル混合酸化物、例えば、チタン−クロム、チタン−ニッケル、またはスズ−亜鉛スピネルまたは混合酸化物、薄片状の金属顔料または干渉顔料、ならびにカーボンブラックが挙げられる。
本発明によるラッカー調製物はさらに、不活性フィラーを含有してもよい。「不活性フィラー」は、当該調製物のレオロジー特性に対して、たとえあったとしても、不十分な効果しか有さない、当業者に既知のフィラーを意味すると理解される。例としては、炭酸カルシウム、珪藻土、マイカ、カオリン、チョーク、石英、およびタルクが挙げられる。
着色顔料および/または不活性フィラーは、典型的には、当該調製物の総固形分含有量に対して、合計で10重量%から70重量%、好ましくは30重量%から50重量%の割合において存在する。
二酸化ケイ素粒子、バインダー、ならびに、任意により着色顔料および不活性フィラーで構成される、当該ラッカー調製物の総固形分含有量は、当該ラッカー調製物の総質量に対して、好ましくは10重量%から80重量%、特に好ましくは20重量%から70重量%、非常に特に好ましくは30重量%から60重量%である。
本発明はさらに、自動車産業におけるハイドロフィラーへの添加剤としての、缶およびコイルコーティングプロセスにおけるコーティング成分としての、ならびに水ベースのUV硬化性配合物における添加剤としての、本発明による分散液の使用を提供する。
本発明はさらに、二酸化ケイ素と、水と、2,2,4−トリメチル−1,6−ヘキサメチレンジアミンおよび/また2,4,4−トリメチル−1,6−ヘキサメチレンジアミンとを含む混合物を撹拌することによって本発明による分散液を製造するプロセスを提供する。
本発明によるプロセスは、例えば、分散装置において実施され得る。本発明による分散液を製造するためのそのような分散装置として好適な装置は、水相による粉末状または粒状の二酸化ケイ素の徹底的な濡れを生じさせることができる全ての装置を包含する。ラッカー産業では、典型的には、このためにいわゆる溶解機が使用され、それらの比較的簡単な構成は、製造における低メンテナンスおよび容易な清掃様式を可能にする。しかしながら、生成される水分散液の、要求される粘度、あるいは充填レベルに応じて、徹底的な分散または後ミル加工が、依然として必要である。後ミル加工は、例えば、撹拌機ビーズミルにおいて実施され得る。しかしながら、ローター/ステーターマシンを使用した徹底的な剪断は、多くの場合、十分である。濡れ設備と分散設備との好都合な組み合わせは、Ystral社製のローター/ステーターマシンによって提供され、当該マシンは、粉末を吸引し、粉末吸引開口部を閉じた後、強力な剪断によって分散させることを可能にする。
本発明のプロセスは、好ましくは、500rpm(毎分の回転数)を超える撹拌速度、特に好ましくは1000rpmから10000rpm、非常に特に好ましくは2000rpmから8000rpmの撹拌速度において実施される。
特に、空気の混入およびその結果の泡の形成が生じ得るローター/ステーターマシンを使用する場合には、最初に、必要な水の一部のみと添加剤とを装入し、二酸化ケイ素の一部を混合することが有利であることが判明した。混合される二酸化ケイ素全体に対して、約25〜30重量%の特定の量の二酸化ケイ素を超えると、それらの消泡効果が現れる。粉末の全量を追加した後においてのみ、続いて、残りの割合の水が加えられる。これは、粉末添加の開始時における初期の泡形成に対して、配合容器において十分な容積を残す。
比較例1〜4および実施例1〜3
比較例1〜4および本発明の実施例1〜3での全ての分散液の製造は、25%のSiO分散液を得るために、最初に、溶解機(ATP DISPERMILL Vango 100)を用いて4000rpmで30分にわたって撹拌することによって水に二酸化ケイ素を混合することによって実施した。この25%のSiO水分散液を、所望の最終組成に従って、水およびアミンと混合し、さらに、Kinematica AG社製のPolytron PT 6100ローター−ステーター分散機によって6000rpmにおいて30分間かけて分散を行った。
当該得られた分散液の動粘度(剪断粘度)を、レオメーター(Anton Paar MCR100)を使用して、1秒−1の回転速度(毎秒1回転)において特定した。
SiOおよびそれぞれのアミンの使用した量および割合、結果として得られる分散液のpH、およびそれらの粘度を以下の表1にまとめる。
Figure 0006980628
1)DMAE=N,N−ジメチルアミノエタノール[CAS No.108−01−0、Mw=89.1g/mol]
2)HMDA=1,6−ヘキサメチレンジアミン[CAS No.124−09−4、Mw=116.2g/mol]
3)IPD=イソホロンジアミン[CAS No.2855−13−2、Mw=170.3g/mol]
4)TMD=VESTAMIN(登録商標) TMDの商品名でEvonik Ressource Efficiency GmbH社から入手可能な、およそ等しい部(50重量%/50重量%)の2,2,4−トリメチル−1,6−ヘキサメチレンジアミンおよび2,4,4−トリメチル−1,6−ヘキサメチレンジアミンの異性体混合物[Mw=158.3g/mol]
5)SiO=Evonik Ressource Efficiency GmbH社製の焼成二酸化ケイ素AEROSIL(登録商標) 200(BET=200m/g)
6)用語「アミン」は、各場合において使用したアミンを意味する(DMAE、HMDA、IPD、およびTMD)。
7)混合物の粘度は、それらが固化する理由から、測定できない。
本発明の実施例1〜3は、非常に驚くべきことに、分散液の他の成分が同一でありならびに試験条件が同一であることを前提として、TMDが、構造的に非常に似ている1,6−ヘキサメチレンジアミン(比較例2)およびイソホロンジアミン(比較例3および4)よりもはるかに高い増粘効果を示すことを明確に示している。

Claims (15)

  1. 二酸化ケイ素と、2,2,4−トリメチル−1,6−ヘキサメチレンジアミンおよび/または2,4,4−トリメチル−1,6−ヘキサメチレンジアミンとを含む水分散液。
  2. 10から12のpHを有することを特徴とする、請求項1に記載の分散液。
  3. 二酸化ケイ素が、焼成二酸化ケイ素、沈降二酸化ケイ素、ゾル‐ゲル法によって製造された二酸化ケイ素、およびそれらの混合物からなる群より選択されることを特徴とする、請求項1または2に記載の分散液。
  4. 1重量%から30重量%の二酸化ケイ素を含むことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の分散液。
  5. 0.01重量%から10重量%の2,2,4−トリメチル−1,6−ヘキサメチレンジアミンおよび/または2,4,4−トリメチル−1,6−ヘキサメチレンジアミンを含むことを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の分散液。
  6. 上記二酸化ケイ素粒子が、300nm以下の数平均粒子サイズd50を有することを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の分散液。
  7. 前記分散液中における2,2,4−トリメチル−1,6−ヘキサメチレンジアミンおよび/または2,4,4−トリメチル−1,6−ヘキサメチレンジアミンに対するSiOのモル比が5から100であることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の分散液。
  8. 前記分散液中における水に対するSiOのモル比が0.001から0.5であることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の分散液。
  9. 前記二酸化ケイ素が、メタノール/水混合物中において20重量%未満のメタノールのメタノールウェッタビリティを有することを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の分散液。
  10. 前記二酸化ケイ素が、1.2H/nmから5.4OH/nmのヒドロキシル密度を有することを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載の分散液。
  11. 前記二酸化ケイ素粒子が、20m/gから500m/gのBET表面積を有することを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載の分散液。
  12. 2,2,4−トリメチル−1,6−ヘキサメチレンジアミンおよび2,4,4−トリメチル−1,6−ヘキサメチレンジアミンを含有し、2,4,4−トリメチル−1,6−ヘキサメチレンジアミンに対する2,2,4−トリメチル−1,6−ヘキサメチレンジアミンのモル比が0.8から1.2であることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一項に記載の分散液。
  13. 請求項1〜12のいずれか一項に記載の分散液を含有するラッカー調製物。
  14. 自動車産業におけるハイドロフィラーへの添加剤としての、缶およびコイルコーティングプロセスにおけるコーティング成分としての、ならびに水ベースのUV硬化性配合物およびクリヤラッカーにおける添加剤としての、請求項1〜12のいずれか一項に記載の分散液の使用。
  15. 二酸化ケイ素と、水と、2,2,4−トリメチル−1,6−ヘキサメチレンジアミンおよび/また2,4,4−トリメチル−1,6−ヘキサメチレンジアミンとを含む混合物を撹拌する工程を含むことを特徴とする、請求項1〜12のいずれか一項に記載の分散液を製造する方法。
JP2018176837A 2017-10-06 2018-09-21 二酸化ケイ素およびトリメチル−1,6−ヘキサメチレンジアミンを含有する水分散液 Active JP6980628B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17195099.1 2017-10-06
EP17195099.1A EP3467052B1 (de) 2017-10-06 2017-10-06 Wässrige dispersion enthaltend siliziumdioxid und trimethyl 1,6-hexamethylendiamin

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019090002A JP2019090002A (ja) 2019-06-13
JP6980628B2 true JP6980628B2 (ja) 2021-12-15

Family

ID=60185979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018176837A Active JP6980628B2 (ja) 2017-10-06 2018-09-21 二酸化ケイ素およびトリメチル−1,6−ヘキサメチレンジアミンを含有する水分散液

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11352510B2 (ja)
EP (1) EP3467052B1 (ja)
JP (1) JP6980628B2 (ja)
KR (1) KR20190039870A (ja)
CN (1) CN109627836B (ja)
TW (1) TWI787363B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK3816247T3 (da) 2019-10-28 2023-02-27 Evonik Operations Gmbh Hærderblanding

Family Cites Families (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2524309B2 (de) * 1975-06-02 1978-08-03 Monika 1000 Berlin Liepmann Herstellung einer Dispersion von feinteiligem Siliciumdioxid und deren Verwendung
JPH04504557A (ja) * 1990-02-06 1992-08-13 モービル オイル コーポレーション ケニヤイト型積層シリケート物質の合成
DE59000148D1 (de) 1990-07-19 1992-07-09 Degussa Oberflaechenmodifizierte siliciumdioxide.
DE4202694C1 (en) 1992-01-31 1993-07-01 Degussa Ag, 6000 Frankfurt, De Silane surface-modified pyrogenic alumina, for use in toner - to increase charge stability, produced by spraying with silane mixt. free from solvent
DE4202695C2 (de) 1992-01-31 1993-12-09 Degussa Oberflächenmodifiziertes, pyrogen hergestelltes Titandioxid
ES2104359T3 (es) * 1993-02-12 1997-10-01 Cabot Corp Silice modificada superficialmente.
US5736407A (en) 1994-01-05 1998-04-07 Degussa Aktiengesellschaft Process for determining the thickening effect of silicon dioxide
ATE200462T1 (de) 1995-09-12 2001-04-15 Degussa Verfahren und vorrichtung zur entnahme von teilchen aus einem behälter
US6436715B1 (en) 1999-07-01 2002-08-20 Degussa Huls Ag Method for determining silicone concentrations
GB2357497A (en) 1999-12-22 2001-06-27 Degussa Hydrophobic silica
CA2340836A1 (en) 2000-03-18 2001-09-18 Degussa Ag Granular product
US20010036437A1 (en) 2000-04-03 2001-11-01 Andreas Gutsch Nanoscale pyrogenic oxides
SE518176C2 (sv) 2000-12-12 2002-09-03 Stein Ahlqvist Golfklubba
DE10129376A1 (de) 2001-06-20 2003-01-09 Degussa Indium-Zinn-Oxide
US7465431B2 (en) 2001-08-06 2008-12-16 Degussa Ag Nanoscalar pyrogenically produced yttrium-zirconium mixed oxide
DE10212680A1 (de) 2002-03-22 2003-10-09 Degussa Nanoskaliges Zinkoxid, Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung
DE10235758A1 (de) 2002-08-05 2004-02-26 Degussa Ag Dotiertes Zinkoxidpulver, Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung
DE10239144A1 (de) 2002-08-27 2004-03-18 Degussa Ag Dispersion
DE10311645A1 (de) 2003-03-14 2004-09-23 Degussa Ag Nanoskaliges Indium-Zinn-Mischoxidpulver
EP1508599A1 (en) 2003-08-22 2005-02-23 Degussa AG Surface-modified zinc oxide
DE10342826B3 (de) 2003-09-17 2005-05-12 Degussa Ag Dispersion von pyrogen hergestelltem Ceroxid
DE10359764A1 (de) 2003-12-19 2005-07-14 Goldschmidt Ag Polysiloxane mit über SiOC-Gruppen gebundenen (Meth)acrylsäureestergruppen, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung als strahlenhärtbare abhäsive Beschichtung
DE102004003675A1 (de) 2004-01-24 2005-08-11 Degussa Ag Dispersion und Beschichtungszubereitung enthaltend nanoskaliges Zinkoxid
US7572506B2 (en) * 2004-06-30 2009-08-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous primer surfacer compositions
DE102004039911A1 (de) 2004-08-18 2006-02-23 Goldschmidt Gmbh Katalytisches System für die dehydrogenative Kondensation von Polyorganosiloxanen mit Alkoholen und ein Verfahren zur Herstellung von organisch modifizierten Polyorganosiloxanen
DE102004057707A1 (de) 2004-11-30 2006-06-01 Degussa Ag Oberflächenmodifizierte Indium-Zinn-Oxide
DE102005001039B4 (de) 2005-01-07 2017-11-09 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von Äquilibrierungsprodukten von Organosiloxanen und die so erhältlichen Organopolysiloxane
US8631787B2 (en) 2005-07-28 2014-01-21 Light Prescriptions Innovators, Llc Multi-junction solar cells with a homogenizer system and coupled non-imaging light concentrator
US7553465B2 (en) 2005-08-12 2009-06-30 Degussa Ag Cerium oxide powder and cerium oxide dispersion
DE102005043742A1 (de) 2005-09-14 2007-03-22 Goldschmidt Gmbh Verwendung von Epoxy-funktionellen Silanen als Haftungsadditiv für kationisch strahlenhärtende Silikontrennbeschichtungen
DE102005051939A1 (de) 2005-10-29 2007-05-03 Goldschmidt Gmbh Verfahren zur Herstellung von organisch modifizierten Polyorganosiloxanen
DE102005056246A1 (de) 2005-11-25 2007-06-06 Goldschmidt Gmbh Gepfropfte Polyether-Copolymerisate und deren Verwendung zur Stabilisierung von Schaumstoffen
DE102005060121A1 (de) 2005-12-16 2007-06-21 Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von Zinkoxidpulver
DE102006007018A1 (de) 2006-02-15 2007-08-16 Goldschmidt Gmbh Organisch modifizierte Siloxane und deren Verwendung zur Herstellung von Zubereitungen für wasserabweisende Imprägnierungen für mineralische Baustoffe
DE102006020987A1 (de) 2006-05-04 2007-11-08 Degussa Gmbh Dispersion von pyrogen hergestelltem Siliciumdioxid
DE102006027339A1 (de) 2006-06-13 2007-12-20 Goldschmidt Gmbh Kationisch strahlenhärtende Controlled Release Beschichtungsmassen
DE102006035512A1 (de) 2006-07-31 2008-02-07 Evonik Goldschmidt Gmbh Neuartige Polysiloxane mit quaternären Ammoniumgruppen, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung in reinigenden und pflegenden Formulierungen
DE102006035511A1 (de) 2006-07-31 2008-02-07 Evonik Goldschmidt Gmbh Neuartige Polysiloxane mit quaternären Ammoniumgruppen, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Textilweichmacher
DE102006041089A1 (de) 2006-09-01 2008-03-06 Evonik Goldschmidt Gmbh Verwendung von gepfropften Polyethersiloxanmischpolymeren zur Verbesserung der Kältestabilität von Entschäumern in wässrigen Dispersionen
DE102006041971A1 (de) 2006-09-07 2008-03-27 Evonik Goldschmidt Gmbh Verwendung von partikulären Emulgatoren in abhäsiven siloxanhaltigen Beschichtungsmassen
DE102006042338A1 (de) 2006-09-08 2008-03-27 Evonik Goldschmidt Gmbh Verwendung von Urethan- oder Harnstoffgruppen enthaltenden Polyethern zur Stabilisierung von Polyurethanschäumen
DE102007011251A1 (de) 2007-03-08 2008-09-11 Evonik Goldschmidt Gmbh Organisch modifizierte Siloxane und deren Verwendung zur Herstellung von Zubereitungen für wasserabweisende Imprägnierungen
DE102007031287A1 (de) 2007-07-05 2009-01-08 Evonik Goldschmidt Gmbh Organofunktionell modifizierte Polysiloxane und ihre Verwendung zur Entschäumung von flüssigen Kraftstoffen mit Biokraftstoffbeimischungen
DE102007024100A1 (de) 2007-05-22 2008-11-27 Evonik Degussa Gmbh Pyrogen hergestellte silanisierte und vermahlene Kieselsäure
DE102007024365A1 (de) 2007-05-22 2008-11-27 Evonik Degussa Gmbh Pyrogen hergestellte silanisierte und vermahlene Kieselsäure
US7925479B2 (en) 2007-07-20 2011-04-12 Honda Motor Co., Ltd. Efficient process for evaluating engine cooling airflow performance
DE102007040001A1 (de) 2007-08-23 2009-02-26 Evonik Goldschmidt Gmbh Neue zwitterionische Verbindungen enthaltende Formulierungen und deren Verwendung
DE102007040000A1 (de) 2007-08-23 2009-02-26 Evonik Goldschmidt Gmbh Zwitterionische Verbindungen und deren Verwendung
EP2077303B1 (de) * 2007-11-23 2009-08-12 Eftec Europe Holding AG Beschichtungsmasse für den Automobilbau
US7985292B2 (en) 2007-11-26 2011-07-26 Evonik Degussa Corporation Precipitated silica for thickening and creating thixotropic behavior in liquid systems
EP2070992A1 (de) 2007-12-11 2009-06-17 Evonik Degussa GmbH Lacksysteme
DE102008000287A1 (de) 2008-02-13 2009-08-20 Evonik Goldschmidt Gmbh Reaktives, flüssiges Keramikbindemittel
DE102008001788A1 (de) 2008-05-15 2009-11-26 Evonik Goldschmidt Gmbh Verwendung organomodifizierter Siloxanblockcopolymere zur Herstellung kosmetischer oder pharmazeutischer Zusammensetzungen
DE102008001786A1 (de) 2008-05-15 2009-11-26 Evonik Goldschmidt Gmbh Verwendung organomodifizierter Siloxanblockcopolymere als Pflegewirkstoff zur Pflege von menschlichen oder tierischen Körperteilen
DE102008040986A1 (de) 2008-08-05 2010-02-11 Evonik Goldschmidt Gmbh Hydrophobierung von Bauelementen aus Mineralfasern
DE102008041020A1 (de) 2008-08-06 2010-02-11 Evonik Goldschmidt Gmbh Verwendung von Polysiloxanen mit quaternären Ammoniumgruppen zum Schutz von tierischen oder menschlichen Haaren vor Hitzeschädigung
DE102008042381A1 (de) 2008-09-26 2010-04-01 Evonik Goldschmidt Gmbh Emulgator-Systeme für kosmetische und pharmazeutische Öl-in-Wasser-Emulsionen
DE102009001748A1 (de) 2009-03-23 2010-09-30 Evonik Goldschmidt Gmbh Formulierungen enthaltend Sorbitancarbonsäureester
CN102365079A (zh) 2009-03-27 2012-02-29 赢创高施米特有限公司 毛发和皮肤用水性清洁组合物
DE102009002415A1 (de) 2009-04-16 2010-10-21 Evonik Goldschmidt Gmbh Emulgator enthaltend glycerinmodifizierte Organopolysiloxane
DE102009002417A1 (de) 2009-04-16 2010-10-21 Evonik Goldschmidt Gmbh Verwendung organomodifizierter, im Siliconteil verzweigter Siloxane zur Herstellung kosmetischer oder pharmazeutischer Zusammensetzungen
DE102009028255A1 (de) 2009-08-05 2011-02-10 Evonik Degussa Gmbh Mikrostrukturierte multifunktionale anorganische Coating-Additive zur Vermeidung von Fouling (Biofilmbewuchs) bei aquatischen Anwendungen
JP5746210B2 (ja) 2009-12-26 2015-07-08 エボニック デグサ ゲーエムベーハーEvonik Degussa GmbH 水含有粉末組成物
DE102010000993A1 (de) 2010-01-19 2011-07-21 Evonik Goldschmidt GmbH, 45127 Neuartige Polysiloxane mit quatären Ammoniumgruppen, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung in reinigenden und pflegenden Formulierungen
DE102010029610B4 (de) 2010-06-02 2013-02-21 Evonik Goldschmidt Gmbh Quartäre Dialkanolaminester
DE102010029606B4 (de) 2010-06-02 2013-02-21 Evonik Goldschmidt Gmbh Quartäre Dialkanolaminester
DE102010043721A1 (de) * 2010-11-10 2012-05-10 Evonik Degussa Gmbh Hydrophobierte Siliciumdioxidpartikel enthaltende Dispersion und Lackzubereitung
DE102011003170A1 (de) 2010-11-10 2012-05-10 Evonik Goldschmidt Gmbh Zusammensetzung enthaltend Mischungen von Isostearinsäureamid, Glycerinester und Wasser
DE102010062676A1 (de) 2010-12-09 2012-06-14 Evonik Goldschmidt Gmbh Zubereitungen enthaltend Polysiloxane mit stickstoffhaltigen Gruppen
DE102011110921A1 (de) 2011-02-23 2012-08-23 Evonik Goldschmidt Gmbh Neuartige Polysiloxane mit Betaingruppen, deren Herstellung und Verwendung
DE102011078382A1 (de) 2011-06-30 2013-01-03 Evonik Goldschmidt Gmbh Mikroemulsion von quaternären Ammoniumgruppen enthaltenden Polysiloxanen, derenHerstellung und Verwendung
US8993792B2 (en) 2012-02-03 2015-03-31 Evonik Industries Ag Polyglycol ether-free sulphosuccinates based on polyglycerol partial esters and use thereof
CN104870509B (zh) * 2013-01-08 2018-06-08 Sika技术股份公司 用于低排放环氧树脂产品的固化剂
DE102013218134A1 (de) 2013-09-11 2015-03-12 Evonik Industries Ag Beschichtungsmittel enthaltend Polysiloxan-Quats
DE102013218976A1 (de) 2013-09-20 2015-04-16 Evonik Industries Ag Hydroxylgruppenhaltiges Silikon-Polyester-Acrylat-Bindemittel
DE102013218981A1 (de) 2013-09-20 2015-03-26 Evonik Industries Ag Raumtemperaturhärtendes Silikon-Polyester-Bindemittel
DE102013219555A1 (de) 2013-09-27 2015-04-02 Evonik Industries Ag Flüssiger haftungsverbessernder Zusatz und Verfahren zu dessen Herstellung
JP5577475B1 (ja) * 2014-03-03 2014-08-20 日本ペイント株式会社 水系有機ジンクリッチ塗料組成物、防錆塗膜形成方法及び複層塗膜
CN104004427B (zh) * 2014-06-12 2016-06-15 滁州市宏源喷涂有限公司 一种环保型防水抑菌涂料及其制备方法
MX2017007117A (es) 2014-12-19 2017-08-18 Dow Global Technologies Llc Composicion acuosa de revestimiento y proceso de la misma.
DE102015204896A1 (de) 2015-03-18 2016-09-22 Evonik Degussa Gmbh Lacksystem enthaltend ein bewuchshemmendes Metalloxid und eine pyrogene Kieselsäure
CN105111987B (zh) * 2015-10-09 2017-09-05 重庆文理学院 一种乳液制备的水相导电银胶
CN105602310A (zh) * 2015-12-29 2016-05-25 浙江名匠实业股份有限公司 一种用于汽车轮圈的新型防尘涂料及其制备方法
CN106381006A (zh) * 2016-08-26 2017-02-08 安徽开林新材料股份有限公司 一种防腐附着力强双组份环氧涂料
CN107099209A (zh) * 2017-07-07 2017-08-29 佛山领新信息科技有限公司 一种隔热且耐候性好的外墙涂料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN109627836B (zh) 2022-12-20
JP2019090002A (ja) 2019-06-13
KR20190039870A (ko) 2019-04-16
TWI787363B (zh) 2022-12-21
EP3467052B1 (de) 2022-04-13
EP3467052A1 (de) 2019-04-10
CN109627836A (zh) 2019-04-16
TW201922685A (zh) 2019-06-16
US11352510B2 (en) 2022-06-07
US20190106581A1 (en) 2019-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100360401C (zh) 包含分散剂的疏水性二氧化硅粉末的水分散体
JP6013531B2 (ja) 表面処理された金属酸化物粒子
CN110205023A (zh) 具有疏水、防腐性能的复合纳米涂层材料及其制备方法和应用
TWI419946B (zh) 包含疏水化二氧化矽粒子之漆料調配物及分散液
US8377193B2 (en) Dispersion comprising hydrophobized silicon dioxide particles
JP6980628B2 (ja) 二酸化ケイ素およびトリメチル−1,6−ヘキサメチレンジアミンを含有する水分散液
CN110709445A (zh) 作为润湿剂和分散剂的单环氧化物-单胺加合物
CN113166564B (zh) 含有亲水性二氧化硅和硅烷醇的水性分散体、及漆料制备物
CN110760239A (zh) 一种复合纳米材料增强的水性环氧底漆及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6980628

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150