JP6978195B2 - プリンタ及びプログラム - Google Patents

プリンタ及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6978195B2
JP6978195B2 JP2016242591A JP2016242591A JP6978195B2 JP 6978195 B2 JP6978195 B2 JP 6978195B2 JP 2016242591 A JP2016242591 A JP 2016242591A JP 2016242591 A JP2016242591 A JP 2016242591A JP 6978195 B2 JP6978195 B2 JP 6978195B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
printing
print data
rate
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016242591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018094822A (ja
Inventor
興治 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2016242591A priority Critical patent/JP6978195B2/ja
Priority to US15/686,364 priority patent/US10142508B2/en
Priority to CN201710812351.6A priority patent/CN108215517B/zh
Priority to EP17204908.2A priority patent/EP3339042A1/en
Publication of JP2018094822A publication Critical patent/JP2018094822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6978195B2 publication Critical patent/JP6978195B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00976Arrangements for regulating environment, e.g. removing static electricity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/36Print density control
    • B41J2/365Print density control by compensation for variation in temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/36Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
    • B41J11/42Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/3558Voltage control or determination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/36Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for portability, i.e. hand-held printers or laptop printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/028Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by thermal printers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • H04N1/00899Detection of supply level or supply failure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • H04N1/00907Details of supply connection, e.g. arrangement of power cables
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明の実施形態は、プリンタ及びプログラムに関する。
従来、サーマルヘッドの発熱により感熱紙に印字を行うプリンタ(サーマルプリンタ)が存在する。係るプリンタでは、サーマルヘッド周辺の温度が低下すると、感熱紙に熱を与えても周囲から冷やされてしまうため、印字が薄くなったりカスレが生じたりする場合がある。そこで、従来、低温度下における印字品質の向上を図るため、環境温度が適正値より低い場合に、記録用紙の搬送速度を低下させ、サーマルヘッドに出力する電力パルスの時間幅を増加させる技術が提案されている。
また、上記したプリンタでは、電池を駆動電源とした携帯型のものが存在している。このような電池駆動型のプリンタでは、一度に供給できる電力が限られる。そのため、従来、ライン毎の印字率に応じてサーマルヘッドを構成する発熱素子を分割駆動させ、その印字率に応じた搬送速度に変更することで、予め定められた電力量の範囲内でより高速に印字が行われるよう制御している。係る制御では、印字率が高くなるほど分割数が多くなるため、記録用紙の搬送速度つまり印字速度が遅くなる。
ところで、電池駆動型のプリンタは携帯することが可能なことから、様々な環境で使用されることが想定される。そのため、電池駆動型のプリンタにおいても、低温度下等の環境温度に応じた印字制御が要求される。
しかしながら、電池駆動型のプリンタでは、供給できる電力が限られるため、上記した従来技術をそのまま適用することはできない。具体的には、電力パルスの時間幅の増加に伴い電力の使用量が増えるため、分割駆動の分割数をより増加させる必要があり、記録用紙の搬送速度が低下する。このような場合、記録用紙の搬送に係るステッピングモータ等の駆動モータの回転数が、安定して回転できる回転数(安定回転数)を下回るとコギング等が発生するため、かえって印字品質が低下する可能性がある。
本発明の実施形態が解決しようとする課題は、電池駆動型のプリンタにおいて、低温度下での印字品質の向上を図ることが可能なプリンタ及びプログラムを提供することである。
実施形態のプリンタは、電池から供給される電力で駆動するプリンタであって、記録媒体を搬送する搬送機構と、前記記録媒体の搬送方向と直交する方向に沿って配列された複数の発熱素子を有し、前記記録媒体へ印字データを印字する印字ヘッドと、前記プリンタ内の温度を検出する温度センサと、前記温度センサが検出した前記温度が所定の閾値以下かを判定する判定手段と、前記印字データの印字に際して、前記判定手段が前記閾値以下と判定したことを条件に、前記印字データを構成する各ラインの印字率から最大印字率を特定し、当該最大印字率に基づいて、前記印字データを印字する際の一定の印字速度を決定する決定手段と、前記印字ヘッド及び前記搬送機構を制御し、前記決定手段が決定した一定の印字速度で、前記印字データの各ラインを前記記録媒体に印字させる制御手段と、を備え、前記制御手段は、前記判定手段が前記閾値を上回ると判定したことを条件に、前記印字データの各ラインを、当該ラインの印字率に応じた可変速の印字速度で前記記録媒体にライン単位で印字させる。
図1は、実施形態に係るプリンタの外観を示す斜視図である。 図2は、カバーが開いた状態のプリンタの外観を示す斜視図である。 図3は、実施形態に係るプリンタの印字機構を模式的に示す図である。 図4は、実施形態に係るプリンタの制御系を示すブロック図である。 図5は、実施形態のプリンタが実行する印字制御処理の一例を示すフローチャートである。 図6は、実施形態のプリンタが実行する最大印字率特定処理の一例を示すフローチャートである。
以下、添付図面を参照して、プリンタ及びプログラムの実施形態を詳細に説明する。なお、以下に説明する実施形態は、プリンタ及びプログラムの一実施形態であって、その構成や仕様等を限定するものではない。
図1は、本実施形態に係るプリンタ1の外観を示す斜視図である。図2は、カバー104が開いた状態のプリンタ1の外観を示す斜視図である。
プリンタ1は、直方体形状のハウジング101を有する。ハウジング101は、被印字媒体である用紙PTを巻き取った用紙ロールPRを収納する内部構造を有し、用紙ロールPRを内部に収納できるよう上面に開口部102を形成する。また、開口部102の内部には、用紙ロールPRを着脱自在に収納可能な用紙収納部103を形成する。ここで、用紙PTは、例えば感熱紙や、感熱紙で形成された複数のラベルが非感熱紙の台紙に添付されたラベル用紙等である。
開口部102は、回動自在に設けられたカバー104の開閉により、開状態又は閉状態となる。カバー104は、開口部102の一辺をなすハウジング101の奥側辺105に回動可能に取り付けられている。カバー104を閉じた状態において、カバー104の先端である外側辺106と、開口部102の一辺である手前側辺107との間には、印字された用紙PTを取り出すための用紙排出口108が形成される。
また、カバー104は、プラテンローラ109、用紙抑えローラ110及び従動ギア111を備える。プラテンローラ109は、カバー104が閉じられた状態で、ハウジング101内のラインサーマルヘッド114と接する位置に設けられる。用紙抑えローラ110は、プラテンローラ109の近傍に設けられ、カバー104が閉じられた状態でヘッドカバー115aに接する。プラテンローラ109及び用紙抑えローラ110は、何れもプリンタ1の幅方向を回転軸として回転自在である。
プラテンローラ109の一端側には、プラテンローラ109と一体的に回動する従動ギア111が設けられる。また、ハウジング101内部の従動ギア111に対応する位置に、駆動ギア112が設けられる。従動ギア111は、カバー104が閉じられた状態で駆動ギア112と噛合する。駆動ギア112はステッピングモータ126(図3、図4参照)を駆動源として回動する。そして、従動ギア111は、駆動ギア112により駆動されることで、従動ギア111に連結されたプラテンローラ109を回転駆動する。本実施形態において、従動ギア111及び駆動ギア112は、後述する変速機128(図4参照)を構成する。
用紙ロールPRは、ロール軸をプリンタ1の幅方向に向けた状態で用紙収納部103に収納される。用紙ロールPRの用紙PTは、プラテンローラ109によって引き出され、用紙排出口108の方向(副走査方向)に向けて搬送される。なお、本実施形態では、用紙ロールPRは、用紙収納部103内において、一対のガイドフェンス113の間に着脱可能に収納される。
ラインサーマルヘッド114は、ハウジング101の内部において、カバー104のプラテンローラ109と対向する位置に配置される。ヘッドブラケット115は、ハウジング101に固定され、ラインサーマルヘッド114をプリンタ1の奥側上方に付勢する。ヘッドカバー115aは、必要に応じてハウジング101に装着される。ヘッドカバー115aは、ラインサーマルヘッド114を付勢して振動を防止する。
ラインサーマルヘッド114は、副走査方向に直交する主走査方向にライン状に配列された複数の発熱素子114aを有する。発熱素子114aは、通電により発熱する発熱素子であって、各々が1ドット分の画素に対応する。ラインサーマルヘッド114は、ヘッド制御部132(図4参照)の制御に基づき発熱素子114aが発熱することで、用紙PTを加熱し1ライン毎の印字を行う。なお、ラインサーマルヘッド114の近傍には、当該ラインサーマルヘッド114周辺の環境温度、つまりプリンタ1内の温度を検出する温度センサ127(図3、図4参照)が設けられる。
また、ハウジング101の一側面には、接続コネクタ部116、電池収納部117を備える。接続コネクタ部116は、外部装置と接続するための接続端子である。電池収納部117は、駆動用の電池117a(図4参照)を、着脱可能に収納するためのスペースである。電池収納部117に収納された電池117aは、図示しない電源用コネクタに接続される。
また、ハウジング101は、表示・操作部118を備える。表示・操作部118は、電源スイッチ119と、ユーザが紙送りなどを指示するための紙送りボタン120と、ユーザが紙送りの一時停止などを指示するための一時停止ボタン121と、電池117aの状態をユーザに報知するためのインジケータ122と、LCD(Liquid Crystal Display)123と、赤外線通信用の通信用窓124とを備える。
プリンタ1は、通信用窓124や接続コネクタ部116を介して接続される外部機器との間で、各種データの送受信を行う。例えば、プリンタ1は、このデータ送受信によって、印字の対象となる印字データを外部機器から受信し、記憶部131(図4参照)に記憶して印字する。ここで、外部機器は、例えば、パーソナルコンピュータ(PC)、POS端末、携帯電話機、ハンディターミナル等の情報処理装置である。
次に、図3を参照して、プリンタ1の印字機構について説明する。ここで、図3は、プリンタ1の印字機構を模式的に示す図である。
図3に示すように、プリンタ1では、用紙収納部103に用紙ロールPRを収納し、用紙PTを引き出してカバー104を閉じると、引き出された用紙PTはプラテンローラ109とラインサーマルヘッド114との間に狭持される。
プラテンローラ109とラインサーマルヘッド114との間に用紙PTが狭持された状態において、ステッピングモータ126は、後述する印字制御部137(図4参照)の制御に従い、変速機128等を介してプラテンローラ109を回転駆動させる。これにより、用紙PTは、用紙ロールPRからラインサーマルヘッド114を経由して用紙排出口108に向かう副走査方向(図中矢印方向)に搬送される。また、ラインサーマルヘッド114は、後述するヘッド制御部132の制御に従い発熱素子114aを発熱させることで、副走査方向に搬送される用紙PTに印字を行う。
次に、プリンタ1の制御系130について説明する。図4は、プリンタ1の制御系130を示す図である。図4に示すように、プリンタ1は、制御系130として、記憶部131と、ヘッド制御部132と、モータ制御部133と、電力制御部134、通信制御部135と、表示制御部136と、印字制御部137とを備える。また、プリンタ1は、印字機構140として、上述したプラテンローラ109、ラインサーマルヘッド114(発熱素子114a)、ステッピングモータ126、温度センサ127及び変速機128(従動ギア111、駆動ギア112)を備える。
記憶部131は、フラッシュメモリ等の記憶媒体である。記憶部131は、プリンタ1の制御に係るプログラムの他、印字機構140の駆動条件等が設定された後述する低温時設定情報等の各種設定情報を記憶する。
ヘッド制御部132は、印字制御部137の制御の下、印字データに応じた発熱素子114aを発熱させるため、ラインサーマルヘッド114に通電することで印字エネルギー(電力)を供給する。ここで、供給される印字エネルギーの大きさは、実際に印字を行う発熱素子114aの個数に比例する。
モータ制御部133は、印字制御部137の制御の下、ステッピングモータ126に駆動パルス信号を出力することで、ラインサーマルヘッド114の副走査方向における用紙PTの搬送速度を制御する。
電力制御部134は、表示・操作部118の電源スイッチ119のオン/オフ操作に従って、電池収納部117の電池117aから出力(供給)される電力のオン/オフを制御する。具体的には、電力制御部134は、電源スイッチ119がオン操作されると、電池117aの電力をプリンタ1の各部に供給する。また、電力制御部134は、電池収納部117に収納された電池117aの電圧レベルを検出し、その検出結果を印字制御部137に通知する。
通信制御部135は、図示しない通信インタフェースを用いて、接続コネクタ部116や通信用窓124等を介して接続された外部機器との間で各種データの送受信を行う。例えば、通信制御部135は、外部装置から送信された印字データを受信し、記憶部131に記憶する。なお、通信インタフェースは、例えばIrDA等の赤外線通信、USB、無線LAN(Local Area Network)、RS−232C、Bluetooth(登録商標)等である。
表示制御部136は、表示・操作部118のLCD123における表示(電波受信状況等)を制御する。
印字制御部137は、温度センサ127で検出された環境温度に基づき、ヘッド制御部132及びモータ制御部133を制御することで、印字機構140による印字動作を統括的に制御する。具体的に、印字制御部137は、温度センサ127で検出された環境温度が、予め定められた閾値(以下、閾値温度という)を上回るか否かに応じて印字データの印字方法を切り替える。ここで、閾値温度は、例えば0℃や−15℃等の低温度である。なお、閾値温度は、後述する第1の印字方法で印字を行った場合に、印字品質の低下が発生する可能性のある温度(低温)を設定することが好ましい。
温度センサ127で検出された環境温度が閾値温度を上回る場合、印字制御部137は、第1の印字方法を用いて印字データを印字する。第1の印字方法は、印字データを可変速の印字速度で印字する方法であり、従来の印字方法を用いることができる。本実施形態では、第1の印字方法として、印字データを構成する各ラインの印字率に基づき、当該印字データを可変速の印字速度で印字する方法について説明する。
第1の印字方法では、印字制御部137は、ラインサーマルヘッド114を構成する全ての発熱素子114aのうち、通電を行う発熱素子114aの割合を示す印字率を、印字データのライン毎に算出する。そして、印字制御部137は、算出したライン毎の印字率に基づいてサーマルヘッドを制御することで、印字データをライン単位で印字させる。
具体的には、印字率が大きくなるほど発熱素子114aの加熱に大きなエネルギーが必要になるため、ヘッド制御部132は、その印字率の値に応じて、1ライン中に発熱させる発熱素子114aを分割して駆動させる。この第1の印字方法では、印字率が高くなるほど分割数が多くなるため、1ライン当たりの通電時間が長くなり、記録用紙の搬送速度つまり印字速度が遅くなる。なお、発熱素子114aの分割数や、同時に発熱(通電)させることが可能な発熱素子114aの最大数は、電池117aが供給する電力(電圧レベル)の範囲内で発熱素子114aを駆動することができるよう、印字率毎に予め定められているものとする。
一方、温度センサ127で検出された環境温度が閾値温度以下の場合、印字制御部137は、第2の印字方法を用いて印字データを印字する。第2の印字方法は、印字データを一定の印字速度(以下、低温時印字速度という)で印字するものであり、印字制御部137は、以下の手順で低温時印字速度を導出する。
まず、印字制御部137は、印字データを構成する各ラインの印字率をそれぞれ算出し、算出した印字率の中から最大の印字率(以下、最大印字率という)を特定する。次いで、印字制御部137は、特定した最大印字率と電池117aが供給する電力(電圧レベル)とに基づいて、印字データを印字する際の一定の低温時印字速度を決定する。
ここで、低温時印字速度は、最大印字率と電圧レベルとの組み合わせについて、閾値温度以下の低温度の下、その組み合わせ条件での印字で印字品質が低下しないことが確認された一定の印字速度を意味する。より詳細には、低温時印字速度は、最大印字率と電圧レベルとの組み合わせについて、閾値温度以下の低温度の下、その組み合わせ条件での印字によりステッピングモータ126の安定動作が確認された一定の印字速度を意味する。
印字制御部137は、最大印字率と電圧レベルとの各組み合わせ条件と、当該組み合わせ条件に対応する低温時印字速度とを関連付けた設定情報(以下、低温時設定情報という)を参照しながら、印字データの最大印字率と現在の電圧レベルとの組み合わせに対応する低温時印字速度を決定する。
なお、低温時設定情報は、例えば、最大印字率と電圧レベルとの組み合わせ条件毎に、対応する低温時印字速度を関連付けて記憶したテーブルデータ等の形態で保持されてもよい。また、低温時設定情報は、変数である最大印字率と電圧レベルとの組を入力することで、対応する低温時印字速度を導出可能な演算式等の形態で保持されてもよい。
また、低温時印字速度で印字する際のラインサーマルヘッド114(発熱素子114a)の駆動方法は、電池117aが供給する電力の範囲内で駆動できるものであれば、その方法は特に問わないものとする。例えば、ヘッド制御部132は、一定の分割数で発熱素子114aを駆動させてもよいし、最大印字率の値に応じた分割数で発熱素子114aを駆動させてもよい。また、最大印字率と電圧レベルとの各種組み合わせ条件に関連付けて、当該条件に対応するラインサーマルヘッド114の駆動方法を低温時設定情報に保持する構成としてもよい。
続いて、印字制御部137は、決定した低温時印字速度に基づき、ヘッド制御部132及びモータ制御部133を制御することで、印字データの各ラインを低温時印字速度で印字させる。このように、第2の印字方法では、印字データを構成する全てのラインが一定の低温時印字速度で印字される。
また、プリンタ1は、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサ、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)等のコンピュータ構成を備える(何れも図示せず)。上述した制御系130のうち、記憶部131を除く一部又は全ての機能部は、プロセッサと記憶部131に記憶されたプログラムとの協働により実現されるソフトウェア構成であってもよいし、専用チップ等により実現されるハードウェア構成であってもよい。
次に、図5を参照して、プリンタ1が実行する印字制御処理について説明する。図5は、プリンタ1が実行する印字制御処理の一例を示すフローチャートである。
まず、外部機器等から印字データが入力されると(ステップS11)、印字制御部137は、入力された印字データのデータ形式をラインサーマルヘッド114で印字可能な形式に変換する。
続いて、印字制御部137は、温度センサ127から取得したラインサーマルヘッド114周辺の環境温度と、所定の閾値温度とを比較する(ステップS12)。ここで、環境温度が閾値温度を上回る場合(ステップS12;No)、印字制御部137は、上述した第1の印字方法を実行する。具体的には、印字制御部137は、ヘッド制御部132及びモータ制御部133を制御することで、印字データを構成する各ラインの印字率に応じた可変速の印字速度で当該印字データをライン毎に印字させ(ステップS13)、本処理を終了する。
一方、環境温度が閾値温度以下の場合(ステップS12;Yes)、印字制御部137は、上述した第2の印字方法を実行する。具体的には、印字制御部137は、最大印字率特定処理を実行することで、印字データを構成する各ラインの印字率の中から、最大印字率を特定する(ステップS14)。以下、図6を参照して、ステップS14の最大印字率特定処理について説明する。
図6は、プリンタ1が実行する最大印字率特定処理の一例を示すフローチャートである。まず、印字制御部137は、印字データの各ラインをカウントするためのカウンタnを1に初期化する(ステップS21)。
続いて、印字制御部137は、n番目のラインの印字率を算出する(ステップS22)。次いで、印字制御部137は、nが1か否か、つまり初回に算出した印字率か否かを判定する(ステップS23)。nが1の場合(ステップS23;Yes)、印字制御部137は、ステップS25に移行する。一方、nが1でない場合には(ステップS23;No)、印字制御部137は、今回算出した印字率と、過去に算出した印字率(最大印字率)とを比較し、何れの印字率が大きいかを判定する(ステップS24)。
ステップS24において、今回算出した印字率の方が大きいと判定した場合、又は今回算出した印字率と過去に算出した印字率(最大印字率)とが等しいと判定した場合(ステップS24;Yes)、印字制御部137は、ステップS25に移行する。ステップS25では、印字制御部137は、今回算出した印字率を最大印字率に設定することで最大印字率を更新し(ステップS25)、ステップS26に移行する。
また、ステップS24において、今回算出した印字率より過去に算出した印字率(最大印字率)の方が大きいと判定した場合(ステップS24;No)、印字制御部137は、ステップS26に移行する。
続いて、印字制御部137は、印字データを構成する全てのラインにステップS22〜S25の処理を実行したか否かを判定する(ステップS26)。未処理のラインが存在する場合(ステップS26;No)、印字制御部137は、nを1インクリメントした後(ステップS27)、ステップS22に戻る。
また、全てのラインの処理が完了した場合(ステップS26;Yes)、印字制御部137は、現在の最大印字率の値を保存し(ステップS28)、図5のステップS15に移行する。
図5に戻り、印字制御部137は、電力制御部134を介して、電池117aの電圧レベルを取得する(ステップS15)。次いで、印字制御部137は、ステップS14で特定した最大印字率と、ステップS15で取得した電圧レベルとに基づいて、低温時印字速度を決定する(ステップS16)。
そして、印字制御部137は、ステップS16で決定した低温時印字速度に基づき、ヘッド制御部132及びモータ制御部133を制御することで、印字データの各ラインを低温時印字速度で印字させ(ステップS17)、本処理を終了する。
以上のように、本実施形態のプリンタ1は、ラインサーマルヘッド114周辺の環境温度が閾値温度以下となる場合、印字データを構成する各ラインの印字率から最大印字率を特定する。また、プリンタ1は、特定した最大印字率とその時点での電池117aの供給電力(電圧レベル)とに基づき、印字を行う際の低温時印字速度を決定する。そして、プリンタ1は、決定した低温時印字速度に基づき、印字データを一定の低温時印字速度で印字させる。
これにより、プリンタ1は、ラインサーマルヘッド114周辺の環境温度が閾値温度以下の場合であっても、用紙PTの搬送を安定して行うことができるため、低温度下での印字品質の向上を図ることができる。また、プリンタ1は、印字データの全体を一定の低温時印字速度で印字することで、印字に係る制御をシンプル且つ容易にすることができるため、低温度下での印字制御を効率的に行うことができる。
以上、本発明の実施形態を説明したが、上記実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。上記実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更、追加等を行うことができる。また、上記実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
例えば、上記実施形態では、最大印字率と電圧レベルとの組み合わせから、低温時印字速度を決定したが、これに限らず、最大印字率に基づいて低温時印字速度を決定する構成としてもよい。この場合、例えば、プリンタ1が動作可能な電圧レベルの最低値等を基準電圧とし、当該基準電圧で且つ閾値温度以下の低温度下で安定動作が確認された低温時印字速度を決定すればよい。この場合、低温時設定情報は、最大印字率の各条件と、その条件に対応する低温時印字速度とを関連付けるものであるとする。
また、上記実施形態では、用紙PTの搬送に係る駆動源としてステッピングモータ126を使用したが、他の種類のモータを駆動源としてもよい。
また、上記実施形態では、本発明を独立したプリンタ1に適用したが、これに限らず、上述したプリンタ1の制御系130及び印字機構140を備えたPOS端末等の情報処理装置に適用してもよい。
また、上記実施形態のプリンタ1で実行されるプログラムは、プリンタ1が備える記憶媒体(ROM又は記憶部131)に予め組み込んで提供するものとするが、これに限らず、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。さらに、記憶媒体は、コンピュータ或いは組み込みシステムと独立した媒体に限らず、LANやインターネット等により伝達されたプログラムをダウンロードして記憶又は一時記憶した記憶媒体も含まれる。
また、上記実施形態のプリンタ1で実行されるプログラムをインターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよく、インターネット等のネットワーク経由で提供又は配布するように構成してもよい。
1 プリンタ
109 プラテンローラ
114 ラインサーマルヘッド
114a 発熱素子
117a 電池
126 ステッピングモータ
127 温度センサ
130 制御系
131 記憶部
132 ヘッド制御部
133 モータ制御部
134 電力制御部
135 通信制御部
136 表示制御部
137 印字制御部
140 印字機構
PT 用紙
特開2005−132063号公報

Claims (5)

  1. 電池から供給される電力で駆動するプリンタであって、
    記録媒体を搬送する搬送機構と、
    前記記録媒体の搬送方向と直交する方向に沿って配列された複数の発熱素子を有し、前記記録媒体へ印字データを印字する印字ヘッドと、
    前記プリンタ内の温度を検出する温度センサと、
    前記温度センサが検出した前記温度が所定の閾値以下かを判定する判定手段と、
    前記印字データの印字に際して、前記判定手段が前記閾値以下と判定したことを条件に、前記印字データを構成する各ラインの印字率から最大印字率を特定し、当該最大印字率に基づいて、前記印字データを印字する際の一定の印字速度を決定する決定手段と、
    前記印字ヘッド及び前記搬送機構を制御し、前記決定手段が決定した一定の印字速度で、前記印字データの各ラインを前記記録媒体に印字させる制御手段と、
    を備え、
    前記制御手段は、前記判定手段が前記閾値を上回ると判定したことを条件に、前記印字データの各ラインを、当該ラインの印字率に応じた可変速の印字速度で前記記録媒体にライン単位で印字させるプリンタ。
  2. 電池から供給される電力で駆動するプリンタであって、
    記録媒体を搬送する搬送機構と、
    前記記録媒体の搬送方向と直交する方向に沿って配列された複数の発熱素子を有し、前記記録媒体へ印字データを印字する印字ヘッドと、
    前記プリンタ内の温度を検出する温度センサと、
    前記温度センサが検出した前記温度が所定の閾値以下かを判定する判定手段と、
    前記電池が供給する電圧レベルを検出する検出手段と、
    前記印字データの印字に際して、前記判定手段が前記閾値以下と判定したことを条件に、前記印字データの各ラインの印字率から最大印字率を特定し、当該最大印字率と、前記検出手段が検出した電圧レベルとに基づいて、前記印字データを印字する際の一定の印字速度を決定する決定手段と、
    前記印字ヘッド及び前記搬送機構を制御し、前記決定手段が決定した一定の印字速度で、前記印字データの各ラインを前記記録媒体に印字させる制御手段と、
    を備えるプリンタ。
  3. 前記搬送機構は、前記記録媒体の搬送に係る駆動源としてステッピングモータを有し、
    前記決定手段は、前記印字率と前記電圧レベルとの各組み合わせ条件と、前記閾値以下の温度の下、当該組み合わせ条件での印字で前記ステッピングモータの安定動作が確認された一定の印字速度とを関連付けた設定情報に基づいて、前記最大印字率と前記検出手段が検出した電圧レベルとの組み合わせに対応する印字速度を決定する請求項2に記載のプリンタ。
  4. 記録媒体を搬送する搬送機構と、前記記録媒体の搬送方向と直交する方向に沿って配列された複数の発熱素子を有し、前記記録媒体へ印字データを印字する印字ヘッドと、プリンタ内の温度を検出する温度センサとを備え、電池から供給される電力で駆動するプリンタのコンピュータを、
    前記温度センサが検出した前記温度が所定の閾値以下かを判定する判定手段と、
    前記印字データの印字に際して、前記判定手段が前記閾値以下と判定したことを条件に、前記印字データを構成する各ラインの印字率から最大印字率を特定し、当該最大印字率に基づいて、前記印字データを印字する際の一定の印字速度を決定する決定手段と、
    前記印字ヘッド及び前記搬送機構を制御し、前記決定手段が決定した一定の印字速度で、前記印字データの各ラインを前記記録媒体に印字させる制御手段と、
    して機能させ、
    前記制御手段は、前記判定手段が前記閾値を上回ると判定したことを条件に、前記印字データの各ラインを、当該ラインの印字率に応じた可変速の印字速度で前記記録媒体にライン単位で印字させるプログラム。
  5. 記録媒体を搬送する搬送機構と、前記記録媒体の搬送方向と直交する方向に沿って配列された複数の発熱素子を有し、前記記録媒体へ印字データを印字する印字ヘッドと、プリンタ内の温度を検出する温度センサと、電池が供給する電圧レベルを検出する検出手段とを備え、前記電池から供給される電力で駆動するプリンタのコンピュータを、
    前記温度センサが検出した前記温度が所定の閾値以下かを判定する判定手段と、
    前記印字データの印字に際して、前記判定手段が前記閾値以下と判定したことを条件に、前記印字データを構成する各ラインの印字率から最大印字率を特定し、当該最大印字率と、前記検出手段が検出した電圧レベルとに基づいて、前記印字データを印字する際の一定の印字速度を決定する決定手段と、
    前記印字ヘッド及び前記搬送機構を制御し、前記決定手段が決定した一定の印字速度で、前記印字データの各ラインを前記記録媒体に印字させる制御手段と、
    して機能させるためのプログラム。
JP2016242591A 2016-12-14 2016-12-14 プリンタ及びプログラム Active JP6978195B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016242591A JP6978195B2 (ja) 2016-12-14 2016-12-14 プリンタ及びプログラム
US15/686,364 US10142508B2 (en) 2016-12-14 2017-08-25 Battery-powered printer, POS system, and method for printing with battery-powered printer
CN201710812351.6A CN108215517B (zh) 2016-12-14 2017-09-11 打印机及控制方法、终端设备
EP17204908.2A EP3339042A1 (en) 2016-12-14 2017-12-01 Battery-powered printer, pos system, and method for printing with battery-powered printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016242591A JP6978195B2 (ja) 2016-12-14 2016-12-14 プリンタ及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018094822A JP2018094822A (ja) 2018-06-21
JP6978195B2 true JP6978195B2 (ja) 2021-12-08

Family

ID=60543455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016242591A Active JP6978195B2 (ja) 2016-12-14 2016-12-14 プリンタ及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10142508B2 (ja)
EP (1) EP3339042A1 (ja)
JP (1) JP6978195B2 (ja)
CN (1) CN108215517B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109328141B (zh) * 2016-08-29 2019-11-15 佐藤控股株式会社 打印机
WO2020047548A1 (en) * 2018-08-31 2020-03-05 Nypro Inc. Apparatus, system, and method of providing a content level monitor
EP3901719A4 (en) * 2018-12-18 2022-06-01 Mimaki Engineering Co., Ltd. PRODUCTION MANAGEMENT SYSTEM, PRODUCTION MANAGEMENT PROGRAM, PRODUCTION QUANTITY MANAGEMENT SYSTEM, AND PRODUCTION QUANTITY MANAGEMENT PROGRAM
JP7192476B2 (ja) * 2018-12-18 2022-12-20 カシオ計算機株式会社 印刷装置、プログラム、及び、制御方法
JP2021122975A (ja) * 2020-02-03 2021-08-30 東芝テック株式会社 プリンタ及びプログラム
JP7088233B2 (ja) * 2020-05-08 2022-06-21 カシオ計算機株式会社 印刷装置、印刷方法、及びプログラム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6334165A (ja) 1986-07-29 1988-02-13 Sato:Kk サ−マルヘツドの印字制御装置
JPH07205425A (ja) * 1994-01-25 1995-08-08 Canon Inc 記録制御方法及び記録装置
JP3294117B2 (ja) * 1996-01-23 2002-06-24 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および印刷装置による露光用マスクパターン作成方法
JPH1086423A (ja) * 1996-09-17 1998-04-07 Alps Electric Co Ltd 熱転写プリンタ
JP3062148B2 (ja) * 1998-03-19 2000-07-10 静岡日本電気株式会社 感熱記録方法および感熱記録装置
JP3640793B2 (ja) 1998-03-20 2005-04-20 セイコーエプソン株式会社 印刷方法およびその装置
JP2005132063A (ja) 2003-10-31 2005-05-26 Sato Corp サーマルプリンタ
JP4337509B2 (ja) * 2003-11-07 2009-09-30 ソニー株式会社 プリンタ及びその制御方法
JP2009160809A (ja) 2008-01-04 2009-07-23 Toshiba Tec Corp ポータブルプリンタ
JP2011062941A (ja) 2009-09-18 2011-03-31 Toshiba Tec Corp サーマルプリンタ装置およびサーマルプリンタ制御方法
JP2012011599A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Toshiba Tec Corp 印字装置及びプログラム
JP5764879B2 (ja) * 2010-08-05 2015-08-19 ブラザー工業株式会社 プリンター
WO2012095893A1 (ja) * 2011-01-14 2012-07-19 三菱電機株式会社 印画制御装置
JP5929901B2 (ja) * 2011-03-30 2016-06-08 ブラザー工業株式会社 サーマルヘッドの印字速度制御方法
CN103112254B (zh) * 2013-02-01 2015-09-09 深圳市理邦精密仪器股份有限公司 热敏头加热调节装置、方法及热敏打印机
JP2014168903A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Toshiba Tec Corp サーマルプリンタ及びプログラム
JP2016026922A (ja) * 2014-07-07 2016-02-18 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、および、記憶媒体
CN104309339A (zh) * 2014-10-23 2015-01-28 福建联迪商用设备有限公司 一种热敏打印机的打印控制方法及装置
US20160121621A1 (en) * 2014-10-31 2016-05-05 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Rewritable printer apparatus
US10183500B2 (en) * 2016-06-01 2019-01-22 Datamax-O'neil Corporation Thermal printhead temperature control

Also Published As

Publication number Publication date
US20180167530A1 (en) 2018-06-14
JP2018094822A (ja) 2018-06-21
CN108215517A (zh) 2018-06-29
CN108215517B (zh) 2020-01-03
US10142508B2 (en) 2018-11-27
EP3339042A1 (en) 2018-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6978195B2 (ja) プリンタ及びプログラム
JP2011189733A (ja) プリンタ及びプログラム
US8223182B2 (en) Printer and method of determining print start position
JP2014168903A (ja) サーマルプリンタ及びプログラム
US20190176481A1 (en) Printing apparatus, printing control terminal, printing apparatus controlling method, printing control terminal controlling method, and recording media
JP2011062886A (ja) プリンタ、プログラムおよびタスク制御方法
US7940289B2 (en) Printer and pulse motor control method
EP3312015B1 (en) Battery-powered printer and method for driving battery-powered printer
JP5379833B2 (ja) サーマルプリンタおよびプログラム
JP2013103352A (ja) サーマルプリンタ及びプログラム
US20220088940A1 (en) Motor control device and thermal printer
JP2012192575A (ja) 印刷装置および印刷履歴管理プログラム
JP2018052105A (ja) 印刷装置、印刷方法、及び、プログラム
CN107933096B (zh) 打印装置及其控制方法、以及存储介质
JP4301294B2 (ja) 画像形成装置
JP2016038611A (ja) 記録システム、情報設定方法、及び、記録装置
JP2012179806A (ja) サーマルプリンタおよびプログラム
EP2767404B1 (en) Image forming apparatus, method of stopping operation, and recording medium storing a program for stopping operation
JP2011206970A5 (ja)
JP5160251B2 (ja) サーマルプリンタ
JP4501751B2 (ja) 搬送装置及び画像形成装置
JP7056051B2 (ja) カセット、及び、印刷装置
JP2009297997A (ja) 印刷装置及び印刷装置の制御方法
CN117734299A (zh) 印刷系统、印刷系统的控制方法、以及信息处理装置
KR20240019837A (ko) 튜브 프린터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6978195

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150