JP6976045B2 - 焦電型赤外線センサ装置 - Google Patents

焦電型赤外線センサ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6976045B2
JP6976045B2 JP2016142130A JP2016142130A JP6976045B2 JP 6976045 B2 JP6976045 B2 JP 6976045B2 JP 2016142130 A JP2016142130 A JP 2016142130A JP 2016142130 A JP2016142130 A JP 2016142130A JP 6976045 B2 JP6976045 B2 JP 6976045B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared sensor
pyroelectric
cover member
infrared
sensor unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016142130A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018013375A (ja
Inventor
茂美 藤原
誠 金子
正博 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP2016142130A priority Critical patent/JP6976045B2/ja
Priority to US15/649,888 priority patent/US11101422B2/en
Priority to CN201710590960.1A priority patent/CN107643126B/zh
Priority to CN201720878787.0U priority patent/CN207317943U/zh
Publication of JP2018013375A publication Critical patent/JP2018013375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6976045B2 publication Critical patent/JP6976045B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/0022Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry for sensing the radiation of moving bodies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/0205Mechanical elements; Supports for optical elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/04Casings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/04Casings
    • G01J5/046Materials; Selection of thermal materials
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/04Casings
    • G01J5/047Mobile mounting; Scanning arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/07Arrangements for adjusting the solid angle of collected radiation, e.g. adjusting or orienting field of view, tracking position or encoding angular position
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0803Arrangements for time-dependent attenuation of radiation signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/10Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
    • G01J5/34Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors using capacitors, e.g. pyroelectric capacitors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00323Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a measuring, monitoring or signaling apparatus, e.g. for transmitting measured information to a central location
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N15/00Thermoelectric devices without a junction of dissimilar materials; Thermomagnetic devices, e.g. using the Nernst-Ettingshausen effect
    • H10N15/10Thermoelectric devices using thermal change of the dielectric constant, e.g. working above and below the Curie point
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/06Arrangements for eliminating effects of disturbing radiation; Arrangements for compensating changes in sensitivity
    • G01J2005/066Differential arrangement, i.e. sensitive/not sensitive

Description

本発明は、焦電型赤外線センサ装置に関する。
焦電素子は、焦電効果によって赤外線を含む光を検出する素子である。そして、焦電素子を用いた焦電型赤外線センサ装置が開発されている。
特許文献1乃至特許文献3には、焦電素子、焦電素子が内部に配置されるとともに赤外線が焦電素子に入射するための開口を有する筐体、筐体の開口を覆うように配置された赤外線透過部材、筐体の外側に設けられるとともに赤外線透過部材を介して焦電素子の受光面に赤外線を集光するレンズ等を有する焦電型赤外線センサ装置が記載されている。
また、特許文献4には、赤外光源、焦電素子を有する赤外線センサ、赤外光源及び赤外線センサが同一面上に配置されたプリント基板、赤外光源及び赤外線センサの上部に配置されたドーム型筐体、ドーム型筐体の赤外光源及び赤外線センサに対向する面に設けられた凹型反射面、プリント基板とドーム型筐体との間に設けられたガスが通過するガス流路等を有する赤外線ガスセンサが記載されている。
特開平8−062342号公報 特開平10−281864号公報 特開2010−217012号公報 特開2012−215396号公報
特許文献1〜3に記載の焦電型赤外線センサ装置では、レンズを用いているため、焦電型赤外線センサ装置の薄型化が難しいという問題点があった。また、特許文献4に記載の赤外線ガスセンサにおいても、ドーム型筐体を用いているため、ドーム型筐体の厚みのため、赤外線ガスセンサの薄型化が難しいという問題点がある。
上記課題に鑑み、本発明の目的は、薄型化を実現できる焦電型赤外線センサ装置を提供することである。
本発明に係る焦電型赤外線センサ装置は、焦電型赤外線センサ部と、カバー部材と、
を備える。また、前記焦電型赤外線センサ部は、焦電素子と、前記焦電素子が内部に配置され、前記焦電素子の受光面に対向する位置に開口を備える筐体と、前記筐体の前記開口を覆うように配置された赤外線透過フィルタと、を備える。また、前記カバー部材は、前記焦電型赤外線センサ部の前記赤外線透過フィルタに対向する位置において、少なくとも前記焦電型赤外線センサ部の上面を覆う。また、前記赤外線透過フィルタは、波長1μm以上の光を透過する性質を有する。また、前記カバー部材は、波長3μm以上5.5μm以下における赤外線の透過係数が10%以上である性質を有するとともに、前記焦電型赤外線センサ部の上面に対応する範囲において均一な材質を有する。
また、前記カバー部材は、前記焦電型赤外線センサ部の視野角に対応する視野範囲面積の2倍の範囲において均一な材質を有することが好ましい。
また、前記カバー部材は、前記焦電型赤外線センサ部の視野角に対応する視野範囲面積の2倍の範囲において均一な厚さを有することがさらに好ましい。
また、前記カバー部材は、可視光線を遮断することが好ましい。
また、前記焦電素子の受光面と、前記赤外線透過フィルタの前記焦電素子に対向する面との距離は、0.2mm以上0.45mm以下であることがさらに好ましい。
さらに、前記焦電素子は、焦電体基板と、前記焦電体基板上に並列して配置される2つの電極と、を備え、前記赤外線透過フィルタの前記2つの電極のうち一方の前記電極に対向する面に、赤外線反射膜が形成されていることが好ましい。
また、前記カバー部材は、高密度ポリエチレン、ガラス、ABS樹脂、アクリル樹脂の何れか、又は、その組み合わせによって形成されていることがさらに好ましい。
本発明により、薄型化を実現できる焦電型赤外線センサ装置を提供することができる。
実施の形態1に係る焦電型赤外線センサ装置を示す断面図である。 実施の形態1に係る焦電型赤外線センサ装置を示す平面図である。 実施の形態1に係る焦電型赤外線センサ部を示す断面図である。 実施の形態1に係るカバー部材としての高密度ポリエチレン及び赤外線透過フィルタの透過率の分光特性を示すグラフである。 実施の形態1に係るカバー部材としてのガラス及び赤外線透過フィルタの透過率の分光特性を示すグラフである。 実施の形態1に係るカバー部材としてのABS樹脂及び赤外線透過フィルタの透過率の分光特性を示すグラフである。 実施の形態1に係るカバー部材としてのアクリル樹脂及び赤外線透過フィルタの透過率の分光特性を示すグラフである。 実施例1に係る焦電型赤外線センサ装置の感度を示すグラフである。 実施例2に係る焦電型赤外線センサ装置の感度を示すグラフである。 実施例3に係る焦電型赤外線センサ装置の感度を示すグラフである。 実施例4に係る焦電型赤外線センサ装置の感度を示すグラフである。
実施の形態1.
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。図1は、実施の形態1に係る焦電型赤外線センサ装置100を示す断面図である。また、図2は、実施の形態1に係る焦電型赤外線センサ装置100を示す平面図である。図1、図2に示すように、本実施の形態にかかる焦電型赤外線センサ装置100は、焦電型赤外線センサ部2、カバー部材3を備える。そして、焦電型赤外線センサ装置100は、基板1上に設けられている。また、基板1上には、焦電型赤外線センサ装置100の他に、電子部品4,5が設けられていてもよい。なお、電子部品4,5は、焦電型赤外線センサ装置100が搭載される機器に、搭載される電子部品であり、特に限定されるものではない。また、図2に示すように、電子部品4,5は、焦電型赤外線センサ装置100のカバー部材3によって、その上面が覆われていてもよい。また、電子部品4,5は、焦電型赤外線センサ装置100内に搭載されるものであってもよい。なお、本実施の形態1に係る焦電型赤外線センサ装置100は、人体検知用センサとして用いられることを想定しているが、本発明の焦電型赤外線センサ装置100の使用用途は、人体検知に限定されるものではない。
図1に示すように、基板1上に、焦電型赤外線センサ部2、電子部品4,5が搭載されている。また、図2に示すように、カバー部材3によって、焦電型赤外線センサ部2、電子部品4,5の上面が覆われている。なお、焦電型赤外線センサ装置100は、図示しない枠体を備え、当該枠体によって、カバー部材3は、基板1上に支持されている。なお、当該枠体の平面視の大きさは、少なくとも、焦電型赤外線センサ部2を内部に配置可能な大きさであればよく、特に限定されない。同様に、カバー部材3の平面視の大きさ(面積)は、焦電型赤外線センサ部2の上面を覆うことが可能な大きさであればよく、特に限定されない。また、カバー部材3は、当該枠体と一体的に形成されたものであってもよい。すなわち、カバー部材3は、少なくとも焦電型赤外線センサ部2を内部に配置可能な大きさの枠部と当該枠部の開口を塞ぐ平板部とから成ってもよい。
基板1は、例えば、プリント基板等の電子回路基板である。基板1は、例えば、焦電型赤外線センサ装置100が搭載される機器に用いられるものであり、特に限定されるものではない。
焦電型赤外線センサ部2は、図3に示すように、焦電素子21、導電接着剤22、接合型電界トランジスタ23、筐体24、赤外線透過フィルタ25、赤外線反射膜26等を備える。
焦電素子21は、図3に示すように、焦電体基板21A、受光電極21B、温度補償電極21C等を備える。
焦電体基板21Aは、例えば、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT:lead zirconate titanate)等の自発電気分極の性質を有するセラミック等から形成されている。
また、焦電体基板21Aの受光面(焦電素子21の受光面)には、受光電極21B、温度補償電極21Cが形成されている。図3に示すように、受光電極21B及び温度補償電極21Cは、焦電体基板21A上に並列して配置されている。なお、受光電極21Bは、焦電体基板21Aの受光面に形成される表面電極と、焦電体基板21Aの受光面とは反対側の面に形成される裏面電極とを備えるが、図3において、裏面電極の図示を省略している。同様に、温度補償電極21Cは、焦電体基板21Aの受光面に形成される表面電極と、焦電体基板21Aの受光面とは反対側の面に形成される裏面電極とを備えるが、図3において、裏面電極の図示を省略している。
また、焦電体基板21Aの受光面と反対側の面は、当該面の縁部の所定の部分において、導電接着剤22によって、基板1上に接続されている。
接合型電界トランジスタ23は、基板1上に実装されている。また、接合型電界トランジスタ23のゲート入力電極には、受光電極21Bの裏面電極(図示省略)が接続されている。また、接合型電界トランジスタ23のグランドには、温度補償電極21Cの裏面電極(図示省略)が接続されている。そして、接合型電界トランジスタ23は、焦電素子21の出力信号をG(Gate)端子より入力し、インピーダンス変換してS(Source端子)へ出力する。
筐体24は、基板1上に立設された枠体である。また、図3に示すように、焦電素子21、接合型電界トランジスタ23は、筐体24の枠体の内部に配置される。また、筐体24は、焦電素子21の受光面(焦電体基板21Aの受光面)に対向する位置に開口を備える。また、筐体24は、例えば、波長0.36μm以上1μm以下の赤外線を遮蔽する材料であって、電気絶縁材料から形成されている。
赤外線透過フィルタ25は、筐体24の上記開口を覆うように配置されている。換言すれば、赤外線透過フィルタ25は、少なくとも焦電素子21の受光面(焦電体基板21Aの受光面)を覆っている。また、例えば、ノイズ対策のため、赤外線透過フィルタ25の端部は、筐体24の開口部に固着され、筐体24の一端はグランドへ電気的に接続されていてもよい。
また、赤外線透過フィルタ25の下面は、焦電体基板21A上の受光電極21B及び温度補償電極21Cと対向している。そして、赤外線透過フィルタ25の下面の温度補償電極21Cと対向する位置には、赤外線反射膜26が形成されている。また、赤外線透過フィルタ25の下面と焦電体基板21Aの受光面との距離は、0.2mm以上0.45mm以下である。これにより、焦電型赤外線センサ部2の視野角をより広視野角とすることができる。
また、赤外線透過フィルタ25は、波長1μm以上14μm以下の光を透過する性質を有する。なお、赤外線透過フィルタ25は、波長3μm以上14μm以下の光を透過する性質を有してもよい。赤外線透過フィルタ25の厚さは、特に限定されないが、例えば、0.45mm以上0.55mm以下である。
赤外線反射膜26は、赤外線透過フィルタ25の下面の温度補償電極21Cと対向する位置に形成されている。これにより、図3に示すように、温度補償電極21Cに赤外線が入射するのを防ぎつつ、焦電型赤外線センサ部2の視野角をより広視野角とすることができる。ここで、赤外線反射膜26は、焦電素子21の高さに影響を与えないようにするため、例えば、スパッタ法または真空蒸着法等により1μm以下の厚みで赤外線透過フィルタ25の下面に形成される。例えば、赤外線反射膜26として0.075μmのNi膜が赤外線透過フィルタ25の下面に形成される。また、赤外線反射膜26は、赤外線透過フィルタ25を製造する真空蒸着工程において、赤外線透過フィルタ25の形成と同時に形成されてもよい。
また、赤外線反射膜26の熱容量は、焦電素子21の熱容量に比べて十分小さい。そのため、赤外線反射膜26に赤外線が照射されることによって発生する熱が、焦電素子21に与える影響は極めて小さい。
また、赤外線反射膜26は、印刷法、又は、塗布、転写、ディップ工程の何れかによって赤外線透過フィルタ25の下面に形成されてもよい。また、薄板の表面に赤外線反射膜26を形成し、当該薄板を所定の形状にカットしたものを赤外線透過フィルタ25の下面に貼付してもよい。これらの方法によれば、スパッタ装置や真空蒸着装置のような大掛かりな製造設備を用いることなく赤外線反射膜26を赤外線透過フィルタ25の下面に形成することができる。
カバー部材3は、図1、2に示すように、焦電型赤外線センサ部2の外側であって、赤外線透過フィルタ25に対向する位置において、少なくとも焦電型赤外線センサ部2の上面を覆っている。また、カバー部材3は、焦電型赤外線センサ部2の上面に対応する範囲において、実質的に均一な厚さ及び実質的に均一な材質を有する。さらに、カバー部材3は、焦電型赤外線センサ部2の視野角に対応する視野範囲面積の2倍の範囲において均一な材質を有する。さらに、カバー部材3は、焦電型赤外線センサ部2の視野角に対応する視野範囲面積の2倍の範囲において均一な厚さを有するのが望ましい。ここで、実質的に均一な厚さ及び実質的に均一な材質とは、カバー部材3を透過する赤外線の光量が当該範囲において実質的に一定となる厚さ及び材質を意味する。望ましくは、カバー部材3は、焦電型赤外線センサ部2の上面に対応する範囲において、カバー部材3を透過する赤外線の光量の変動が10%以下となるような、厚さ及び材質を有する。
また、カバー部材3は、波長3μm以上5.5μm以下における赤外線の透過係数が10%以上である性質を有する。また、カバー部材3は、可視光線を遮断する性質を有する。換言すれば、カバー部材3は、波長3μm以上5.5μm以下における赤外線の透過係数が10%以上の材料であり、可視光線を遮断する材料によって形成されている。望ましくは、カバー部材3は、高密度ポリエチレン(HDPE;High Density Polyethylene)、ガラス(SiO)、ABS樹脂、アクリル樹脂等によって形成されている。また、ここで、可視光線とは、波長が0.36μm以上1μm以下の光を意味し、可視光線を遮断するというのは、波長が0.36μm以上1μm以下の光を透過しないということを意味する。
以上に説明した実施の形態1に係る焦電型赤外線センサ装置100によれば、従来使用されていたレンズを用いずに、焦電型赤外線センサ装置100を製造することができる。そのため、薄型化を実現できる焦電型赤外線センサ装置100を提供することができる。これにより、タブレットPCやスマートフォン等のモバイル機器、モニターやPC等の表示装置、家電、リモコンやマウス、非接触スイッチ等、様々な機器に搭載可能な、デザイン性に優れた焦電型赤外線センサ装置100を提供することができる。
また、カバー部材3は、焦電型赤外線センサ部2の赤外線透過フィルタ25に対向する位置において、少なくとも焦電型赤外線センサ部2の上面を覆っている。従来のレンズを用いた焦電型赤外線センサ装置では、当該レンズによって、焦電型赤外線センサの位置や存在が気づかれる可能性がある。これに対し、本実施の形態1に係る焦電型赤外線センサ装置100では、当該レンズを用いずに、焦電型赤外線センサ部2の上面を覆うカバー部材3を用いているため、焦電型赤外線センサ装置100の外側から当該焦電型赤外線センサ部2が搭載されていることが気づかれないで済む。そのため、防犯等のセキュリティ分野で用いられる機器へ当該焦電型赤外線センサ部2が搭載されても、当該焦電型赤外線センサ部2の位置や存在が人に認知されにくく、防犯目的の達成に好適である。
また、赤外線透過フィルタ25は、波長1μm以上の光を透過する性質を有する。そのため、赤外線透過フィルタ25を透過する赤外線の光量を十分な量とすることができる。これにより、焦電素子21の温度変化が大きくなり、焦電型赤外線センサ装置100の感度を向上させることができる。
また、カバー部材3は、波長3μm以上5.5μm以下における赤外線の透過係数が10%以上である性質を有するとともに、焦電型赤外線センサ部2の上面に対応する範囲において均一な厚さ及び均一な材質を有する。具体的には、カバー部材3は、焦電型赤外線センサ部2の視野角に対応する視野範囲面積の2倍の範囲において均一な材質を有する。さらに、カバー部材3は、焦電型赤外線センサ部2の視野角に対応する視野範囲面積の2倍の範囲において均一な厚さを有する。これにより、焦電型赤外線センサ装置100において、レンズや赤外線を透過する窓部の代わりに、当該カバー部材3を用いることができ、当該焦電型赤外線センサ装置100に、レンズや窓部を設けたりする必要がない。また、カバー部材3が当該性質を有することにより、十分な光量の赤外線が赤外線透過フィルタ25に入射し、焦電型赤外線センサ装置100の感度を十分に保つことができる。
また、カバー部材3は、可視光線を遮断する性質を有する。これにより、不要光が焦電型赤外線センサ装置100内に入射することを防ぐことができる。
また、焦電素子21の受光面(焦電体基板21Aの受光面)と、赤外線透過フィルタ25の焦電素子21に対向する面との距離は、0.2mm以上0.45mm以下である。これにより、焦電型赤外線センサ部2の視野角をより広視野角とすることができる。そのため、焦電型赤外線センサ装置100が搭載される位置や、焦電型赤外線センサ装置100が搭載される機器のデザイン設計の自由度が向上する。
また、赤外線反射膜26は、赤外線透過フィルタ25の下面の温度補償電極21Cと対向する位置に形成されている。これにより、温度補償電極21Cに赤外線が入射するのを防ぎつつ、焦電型赤外線センサ部2の視野角をより広視野角とすることができる。
次に、図4乃至図7を参照して、本発明に係るカバー部材3及び赤外線透過フィルタ25の透過率の分光特性について説明する。図4は、カバー部材3としての高密度ポリエチレン(厚さ1.0mm)、赤外線透過フィルタ25としての3μmロングパスフィルタ及び5.5μmロングパスフィルタ)の透過率の分光特性を示すグラフである。図5は、カバー部材3としてのガラス(SiO、厚さ0.5mm及び1.0mm)、赤外線透過フィルタ25としての1μmロングパスフィルタ、3μmロングパスフィルタ及び5.5μmロングパスフィルタの透過率の分光特性を示すグラフである。図6は、カバー部材3としてのABS樹脂(厚さ1.0mm)、赤外線透過フィルタ25としての3μmロングパスフィルタ及び5.5μmロングパスフィルタの透過率の分光特性を示すグラフである。図7は、カバー部材3としてのアクリル樹脂(厚さ0.5mm及び1.0mm)、赤外線透過フィルタ25としての3μmロングパスフィルタ及び5.5μmロングパスフィルタの透過率の分光特性を示すグラフである。
また、図4乃至図7において、縦軸は透過率(%)を示し、横軸は波長(μm)を示す。また、透過率は、東芝ITコントロールシステム(株)製の装置名:開放型マイクロフォーカスX線透視検査装置を用いて測定した。
図4乃至図7に示すように、カバー部材3を形成する材料として用いられる高密度ポリエチレン、ガラス(SiO)、ABS樹脂、アクリル樹脂は、共通して、おおよそ、波長3μm以上5.5μm以下の光を透過することが分かる。また、図5に示すように、ガラス(SiO)においては、波長1μm以上5.5μm以下の光を透過することが分かる。さらに、赤外線透過フィルタ25としての1μmロングパスフィルタは、おおよそ1μm以上の光を透過することが分かる。また、赤外線透過フィルタ25としての3μmロングパスフィルタは、おおよそ3μm以上の光を透過することが分かる。また、赤外線透過フィルタ25としての5.5μmロングパスフィルタは、おおよそ5.5μm以上の光を透過することが分かる。また、図5、図7に示すように、カバー部材3の厚みが増すと、透過率が低下することが分かる。
実施例.
次に、図8乃至図11を参照して、本発明の実施例について説明する。
以下、実施例に基づき本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。なお、各実施例において、熱源としては、黒体炉((株)アイ・アール・システムズ社製の製品名Blackbody)を用いた。黒体炉の温度変化量(ΔT)は10℃である。各実施例において、熱源となる黒体炉を固定し、焦電型赤外線センサ装置を0.5m/s、1.0m/s、1.5m/s、2.0m/sの速度で移動させる模擬実験を行った。なお、移動速度1.0m/sは人が歩く程度の速度、移動速度2.0m/sは人が軽く走る程度の速度を想定している。また、各実施例において、出力電圧が0.4(V0−p)を検出限界電圧と設定し、0.4(V0−p)以上であれば、検出可能と判断することとした。図8乃至図11において、縦軸は焦電型赤外線センサ装置100の出力電圧(V0−p)を示し、横軸は検出距離(mm)を示す。ここで、出力電圧は、電圧の0V〜最大値を検出したもの(最大値、振幅値、V0−p)である。また、閾値である検出限界電圧0.4(V0−p)は、ノイズの発生を抑制するための回路設計等の設計によって変動する値である。
実施例1.
実施例1に係る焦電型赤外線センサ装置100では、カバー部材3として、厚さ1.0mmのガラス(SiO)を用いた。また、赤外線透過フィルタ25として、3μmロングパスフィルタを用いた。図8に、実施例1に係る焦電型赤外線センサ装置100の感度を示す。
実施例2.
実施例2に係る焦電型赤外線センサ装置100では、カバー部材3として、厚さ1.0mmのガラス(SiO)を用いた。また、赤外線透過フィルタ25として、5.5μmロングパスフィルタを用いた。図9に、実施例2に係る焦電型赤外線センサ装置100の感度を示す。
実施例3.
実施例3に係る焦電型赤外線センサ装置100では、カバー部材3として、厚さ1.0mmのABS樹脂を用いた。また、赤外線透過フィルタ25として、3μmロングパスフィルタを用いた。図10に、実施例3に係る焦電型赤外線センサ装置100の感度を示す。
実施例4.
実施例4に係る焦電型赤外線センサ装置100では、カバー部材3として、厚さ1.0mmのABS樹脂を用いた。また、赤外線透過フィルタ25として、5.5μmロングパスフィルタを用いた。図11に、実施例4に係る焦電型赤外線センサ装置100の感度を示す。
図8と図9との比較から、赤外線透過フィルタ25として3μmロングパスフィルタを用いた場合、赤外線透過フィルタ25として5.5μmロングパスフィルタを用いた場合よりも、焦電型赤外線センサ装置100の出力電圧(V0−p)が、検出限界を意味する閾値(0.4(V0−p))よりも大きくなる検出距離の範囲が広いことが分かる。具体的には、赤外線透過フィルタ25として5.5μmロングパスフィルタを用いた場合、100mm以上300mm以下の検出距離において、焦電型赤外線センサ装置100の出力電圧(V0−p)は検出限界以下である。一方、赤外線透過フィルタ25として3μmロングパスフィルタを用いた場合、焦電型赤外線センサ装置100は、100mm及び150mmの検出距離において、移動速度0.5m/s及び移動速度1.0m/sで移動する熱源を検出できている。
同様に、図10と図11との比較から、赤外線透過フィルタ25として3μmロングパスフィルタを用いた場合、赤外線透過フィルタ25として5.5μmロングパスフィルタを用いた場合よりも、焦電型赤外線センサ装置100の出力電圧(V0−p)が、検出限界を意味する閾値(0.4(V0−p))よりも大きくなる検出距離の範囲が広いことが分かる。具体的には、赤外線透過フィルタ25として5.5μmロングパスフィルタを用いた場合、焦電型赤外線センサ装置100は、100mmの検出距離において、移動速度0.5m/s、1.0m/s、1.5m/sで移動する熱源を検出できるとともに、150mmの検出距離において、移動速度0.5m/s、1.0m/sで移動する熱源を検出できている。一方、赤外線透過フィルタ25として3μmロングパスフィルタを用いた場合、焦電型赤外線センサ装置100は、100mm以上300mm以下の検出距離において、移動速度0.5m/s以上2.0m/sで移動する熱源を検出できている。
以上より、赤外線透過フィルタ25として、5.5μmロングパスフィルタを用いるよりも3μmロングパスフィルタを用いた方が、焦電型赤外線センサ装置100の検出感度が向上することが分かる。これは、5.5μmロングパスフィルタよりも3μmロングパスフィルタの方が、透過する赤外線の光量が増加するためと考えられる。そのため、赤外線透過フィルタ25は、3μm以上の光を透過する性質を有することが好ましい。さらに、赤外線透過フィルタ25は、1μm以上の光を透過する性質を有することが好ましい。
以上、本発明を上記実施の形態および実施例に即して説明したが、本発明は上記実施の形態および実施例の構成にのみ限定されるものではなく、本願特許請求の範囲の請求項の発明の範囲内で当業者であればなし得る各種変形、修正、組み合わせを含むことは勿論である。
1 基板
2 焦電型赤外線センサ部
21 焦電素子
21A 焦電体基板
21B 受光電極
21C 温度補償電極
22 導電接着剤
23 接合型電界トランジスタ
24 筐体
25 赤外線透過フィルタ
26 赤外線反射膜
3 カバー部材
100 焦電型赤外線センサ装置

Claims (5)

  1. 焦電型赤外線センサ部と、
    カバー部材と、
    を備える焦電型赤外線センサ装置であって、
    前記焦電型赤外線センサ部は、
    焦電素子と、
    前記焦電素子が内部に配置され、前記焦電素子の受光面に対向する位置に開口を備える筐体と、
    前記筐体の前記開口を覆うように配置された赤外線透過フィルタと、
    を備え、
    前記カバー部材は、前記焦電型赤外線センサ部の検出面と平行な平板形状を有し、前記焦電型赤外線センサ部の前記赤外線透過フィルタに対向する位置において、少なくとも前記焦電型赤外線センサ部の上面であって前記焦電型赤外線センサ部の視野と、前記焦電型赤外線センサ装置が搭載される機器の電子部品の少なくとも一部の上面と、を覆い、
    前記赤外線透過フィルタは、波長1μm以上の特定波長より長波長であり、14μm以下の光を少なくとも透過する性質を有し、
    前記カバー部材は、波長3μm以上5.5μm以下の一部の領域における赤外線の透過率が10%以上である性質を有するとともに、前記焦電型赤外線センサ部の上面に対応する範囲において均一な材質を有し、
    前記カバー部材は、少なくとも前記焦電型赤外線センサ部の視野角に対応する視野範囲面積の2倍の範囲において均一な厚さを有し、前記カバー部材の当該均一な厚さを有する前記視野範囲面積の2倍の範囲には前記焦電型赤外線センサ部の視野が包含されており、
    前記カバー部材は、可視光線を遮断する、焦電型赤外線センサ装置。
  2. 前記カバー部材は、少なくとも前記焦電型赤外線センサ部の視野角に対応する視野範囲面積の2倍の範囲において均一な材質を有し、前記カバー部材の当該均一な材質を有する前記視野範囲面積の2倍の範囲には前記焦電型赤外線センサ部の視野が包含されている、請求項1に記載の焦電型赤外線センサ装置。
  3. 前記焦電素子の受光面と、前記赤外線透過フィルタの前記焦電素子に対向する面との距離は、0.2mm以上0.45mm以下である、請求項1又は2に記載の焦電型赤外線センサ装置。
  4. 前記焦電素子は、
    焦電体基板と、
    前記焦電体基板上に並列して配置される2つの電極と、
    を備え、
    前記赤外線透過フィルタの前記2つの電極のうち一方の前記電極に対向する面に、赤外線反射膜が形成されている、請求項1乃至の何れか一項に記載の焦電型赤外線センサ装置。
  5. 前記カバー部材は、高密度ポリエチレン、ガラス、ABS樹脂、アクリル樹脂の何れか、又は、その組み合わせによって形成されている、請求項1乃至の何れか一項に記載の焦電型赤外線センサ装置。
JP2016142130A 2016-07-20 2016-07-20 焦電型赤外線センサ装置 Active JP6976045B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016142130A JP6976045B2 (ja) 2016-07-20 2016-07-20 焦電型赤外線センサ装置
US15/649,888 US11101422B2 (en) 2016-07-20 2017-07-14 Pyroelectric infrared sensor device
CN201710590960.1A CN107643126B (zh) 2016-07-20 2017-07-19 热电红外传感器装置
CN201720878787.0U CN207317943U (zh) 2016-07-20 2017-07-19 热电红外传感器装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016142130A JP6976045B2 (ja) 2016-07-20 2016-07-20 焦電型赤外線センサ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018013375A JP2018013375A (ja) 2018-01-25
JP6976045B2 true JP6976045B2 (ja) 2021-12-01

Family

ID=60988836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016142130A Active JP6976045B2 (ja) 2016-07-20 2016-07-20 焦電型赤外線センサ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11101422B2 (ja)
JP (1) JP6976045B2 (ja)
CN (2) CN107643126B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109390437B (zh) * 2017-08-08 2021-06-15 英属开曼群岛商錼创科技股份有限公司 微型发光二极管装置及其制作方法
CN111567145B (zh) * 2018-01-02 2023-04-18 昕诺飞控股有限公司 具有运动传感器的照明设备
US10871394B2 (en) * 2018-08-03 2020-12-22 Pixart Imaging Inc. Optical sensor assembly

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4745284A (en) * 1985-05-27 1988-05-17 Murata Manufacturing Co., Ltd. Infrared ray detector
US5026992A (en) * 1989-09-06 1991-06-25 Gaztech Corporation Spectral ratioing technique for NDIR gas analysis using a differential temperature source
JP2989203B2 (ja) * 1989-10-12 1999-12-13 ティーディーケイ株式会社 赤外線検出器
JP2581211Y2 (ja) * 1992-02-27 1998-09-21 能美防災株式会社 炎式火災感知器
JPH0581669U (ja) * 1992-04-04 1993-11-05 株式会社堀場製作所 人体検出装置
JPH0614934U (ja) * 1992-07-28 1994-02-25 株式会社村田製作所 赤外線検出センサ
JPH06242226A (ja) * 1993-02-20 1994-09-02 Ricoh Co Ltd オペレータ検出方法,オペレータ検出装置,および画像形成装置
JPH07324979A (ja) * 1994-06-01 1995-12-12 Daishinku Co 狭域型赤外線検出装置
JP3293350B2 (ja) 1994-08-26 2002-06-17 松下電器産業株式会社 人体検知装置
JPH10281864A (ja) 1997-04-03 1998-10-23 Nikon Corp 熱型赤外線カメラ
JP2001304956A (ja) * 2000-04-25 2001-10-31 Matsushita Electric Works Ltd 熱線センサおよび熱線センサ付自動スイッチ
US7969316B2 (en) * 2007-10-05 2011-06-28 John Stumpf Child leg monitoring system and method
JP5246892B2 (ja) 2008-12-24 2013-07-24 株式会社村田製作所 赤外光線用透過光学部材とその製造方法、光学デバイス、及び光学装置
JP2010217012A (ja) 2009-03-17 2010-09-30 Nec Corp 赤外線検出器及びデバイス製造装置
KR101346054B1 (ko) 2009-08-17 2013-12-31 파나소닉 주식회사 적외선 센서
JP2011058861A (ja) 2009-09-08 2011-03-24 Panasonic Corp 焦電型赤外線検出器
US20150122999A1 (en) * 2010-12-22 2015-05-07 Seiko Epson Corporation Thermal detector, thermal detection device, electronic instrument, and thermal detector manufacturing method
JP5226883B2 (ja) 2011-02-01 2013-07-03 Necトーキン株式会社 焦電型赤外線センサ
JP2012215396A (ja) 2011-03-31 2012-11-08 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 赤外線ガスセンサ
JP5325312B2 (ja) * 2012-03-27 2013-10-23 Necトーキン株式会社 視野角制限カバー及びそれを備えた赤外線センサ
US10161646B2 (en) * 2014-11-17 2018-12-25 Sears Brands, L.L.C. Sensors for detecting presence, occupancy, and/or motion and related systems and methods

Also Published As

Publication number Publication date
CN107643126A (zh) 2018-01-30
CN207317943U (zh) 2018-05-04
JP2018013375A (ja) 2018-01-25
US20180026173A1 (en) 2018-01-25
US11101422B2 (en) 2021-08-24
CN107643126B (zh) 2022-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11555741B2 (en) Optical detection device having adhesive member
JP6976045B2 (ja) 焦電型赤外線センサ装置
JPH10281864A (ja) 熱型赤外線カメラ
EP0332656A4 (en) Motion detector
JP2012220419A (ja) 検知装置
WO2018070262A1 (ja) 固体撮像素子、および電子装置
JP5700803B2 (ja) 赤外線カメラの光学配置
JP5325312B2 (ja) 視野角制限カバー及びそれを備えた赤外線センサ
EP1809994A1 (en) Infrared detector
JP5834230B2 (ja) 電子機器
US11035735B2 (en) Spherical detector arrays implemented using passive detector structures for thermal imaging applications
JP6860755B1 (ja) 光検出装置
US6429428B1 (en) Radiation detectors
KR101811521B1 (ko) 흡수형 근적외선 필터
JP2020144368A (ja) ディスプレイ内感知表示装置
WO2006112122A1 (ja) 赤外線センサ
JP7476133B2 (ja) 光検出装置
US20230154227A1 (en) A terahertz biometric imaging package
JP2002071451A (ja) 熱型赤外線検出素子及びそれを用いた赤外線撮像素子
JP6154633B2 (ja) 赤外線検出装置及びそれを備えたディスプレイ並びにパソコン
Meixner Passive infrared detector based on PVDF
JP5895235B2 (ja) 機器
JP6001992B2 (ja) 遠近判定装置
JP2013124906A (ja) 赤外線センサモジュール
JP2018159549A (ja) 赤外線検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20160816

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210825

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210825

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210906

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6976045

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150