JP6975051B2 - ポリマー添加剤およびその製造のための方法 - Google Patents

ポリマー添加剤およびその製造のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6975051B2
JP6975051B2 JP2017567220A JP2017567220A JP6975051B2 JP 6975051 B2 JP6975051 B2 JP 6975051B2 JP 2017567220 A JP2017567220 A JP 2017567220A JP 2017567220 A JP2017567220 A JP 2017567220A JP 6975051 B2 JP6975051 B2 JP 6975051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
sodium
potassium
reaction
reaction mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017567220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018527303A (ja
Inventor
ザール・ミケ
ツァイスベルガー・エドゥアルト
ツェー・マティアス
シャッカー・オットマー
ステファヌ・パスカル
Original Assignee
クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド filed Critical クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド
Publication of JP2018527303A publication Critical patent/JP2018527303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6975051B2 publication Critical patent/JP6975051B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • C07D211/58Nitrogen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/77Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • C07C233/79Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/005Stabilisers against oxidation, heat, light, ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3432Six-membered rings
    • C08K5/3435Piperidines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/08Stabilised against heat, light or radiation or oxydation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/14Gas barrier composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L29/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L29/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C08L29/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/20Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by using diffraction of the radiation by the materials, e.g. for investigating crystal structure; by using scattering of the radiation by the materials, e.g. for investigating non-crystalline materials; by using reflection of the radiation by the materials
    • G01N23/20075Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by using diffraction of the radiation by the materials, e.g. for investigating crystal structure; by using scattering of the radiation by the materials, e.g. for investigating non-crystalline materials; by using reflection of the radiation by the materials by measuring interferences of X-rays, e.g. Borrmann effect

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyamides (AREA)

Description

本発明は、式(I)のポリマー添加剤であって、式(I)のポリマー添加剤に関してこれまでに知られていない結晶形態にある添加剤の製造、およびその製造方法に関する。
Figure 0006975051
のポリマー添加剤は、WO97/43335(特許文献1)で初めて記載され、それ以来特にポリアミド類において熱および光の有害な影響に対しての効果が大きい安定剤として使用される。この化合物の製造は、通常、WO2004/016591(特許文献2)における反応式(1)に従ってSchotten−Baumann条件下で行われる:
Figure 0006975051
ここでは、溶媒として水およびイソプロパノールの混合物が使用されている。
反応式(1)に従って製造された式(I)のポリマー添加剤の結晶構造は、X線回折図(Roentgendiffraktogramm)において、5.7、14.9、15.2、17.8、22.7、23.7の2θ角における6つの強い強度のピーク;16.9、20.2、21.8、26.8の2θ角における4つの中等度の強度のピーク;および9.3、10.5、11.3、12.9、14.1、16.5、19.7、24.9、28.5、30.7、31.5、32.0、33.0、34.0、35.9、37.6、39.5、40.6、41.1、43.1、45.3、47.2、48.1、59.0の2θ角における弱い強度のさらなるピークを特徴とする。以下、この公知の結晶相をアルファ相と呼ぶ。
当該アルファ相は、工業的な規模において取扱い性が難しく、なぜならば合成から単離される粉末はほこりっぽく、自由流動性が低く、そして嵩密度が低く、費用のかかる圧縮が必要になるからである。
WO97/43335 WO2004/016591
本発明の課題は、従来技術と比べて改善された物理的特性を有する式(I)のポリマー添加剤を製造することが可能な実用的な方法を提供することである。
本発明のさらなる課題は、毒性および腐食性の酸塩化物の使用、コストの大きい除去および廃棄物処理を必要とするハロゲン化物塩の発生、およびコストの大きい冷却を避けることを特徴とする、式(I)のポリマー添加剤の製造方法を提供することである。さらに、上記方法は、安全かつ再現可能な反応操作が保証されるべきである。
驚くべきことに、この課題が、4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピぺリジンを用いるイソフタル酸ジエステルのアミド化に基づき、金属アルコキシドの群からの触媒の使用下で実施される方法(反応式(2))によって解決されることが見出された。
Figure 0006975051
本発明の対象は、式(I)の化合物
Figure 0006975051
の製造のための方法であって、
少なくとも1種の式(II)のイソフタル酸ジエステル
Figure 0006975051
[式中、RおよびRは同一であるかまたは異なっており、脂肪族残基を意味する]を、2当量の4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピぺリジンと、金属アルコキシドの群からの少なくとも1種の触媒の存在下において、50〜150℃の反応温度で、反応させることによる、式(I)の化合物の製造のための方法である。
好ましい形態において、RおよびRはそれぞれ、1〜20、好ましくは1〜6、特に好ましくは1〜4個のC原子を有する脂肪族残基を表す。上記の脂肪族残基は、直鎖状、分岐状または環状であることができる。それは飽和または不飽和であってもよく、好ましくはそれは飽和されている。適切な脂肪族残基としては例えば以下が挙げられる:メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec.−ブチル、tert.−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、sec.−ペンチル、ネオペンチル、1,2−ジメチルプロピル、イソアミル、n−ヘキシル、sec.−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、2−エチルヘキシル、n−ノニル、n−デシル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、シクロデシル。特に好ましくは、上記残基は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピルおよびn−ブチルである。
上記残基RおよびRがそれぞれメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピルまたはn−ブチルを意味するイソフタル酸ジエステルが特に好ましい。
本発明の意味において、触媒は、一般式(VI)および/または(VII)のアルコキシド類である。
X−OR13 (VI)

14O−Y−OR15 (VII)

[式中、残基
14およびR15はそれぞれ、同一であるかまたは異なっており;
13、R14およびR15は、それぞれ1〜20個のC原子を有する脂肪族残基、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec.−ブチル、tert.−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、sec.−ペンチル、ネオペンチル、1,2−ジメチルプロピル、イソアミル、n−ヘキシル、sec.−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、2−エチルヘキシル、n−ノニル、n−デシル、またはC−C12−シクロアルキル残基、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、シクロデシル、シクロウンデシルおよびシクロドデシルを表す。
メチル、エチルおよびtert.−ブチルが好ましい。
Xは、アルカリ金属、例えばリチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウムおよびセシウムを表す。リチウム、ナトリウムおよびカリウムが好ましい;
Yは、アルカリ土類金属、例えばベリリウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウムおよびバリウムを表す。マグネシウムおよびカルシウムが好ましい。]
好ましい触媒は、例えばナトリウムメトキシド、カリウムメトキシド、リチウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムエトキシド、リチウムエトキシド、ナトリウム−n−プロポキシド、カリウム−n−プロポキシド、ナトリウムイソプロポキシド、カリウムイソプロポキシド、ナトリウムブトキシド、カリウムブトキシド、ナトリウムイソブトキシド、カリウムイソブトキシド、ナトリウム−sec.−ブトキシド、カリウム−sec.−ブトキシド、ナトリウム−tert.−アミラート、ナトリウムアミラート、カリウムアミラート、カリウム−tert.−ブトキシドである。
適切には、上記触媒は、イソフタル酸ジエステルを基準として、1〜20モル%、好ましくは2〜15モル%、特に3〜12モル%の量で、反応混合物に添加される。
収量および純度の損失を防ぐために、触媒を、反応混合物への添加時に、完全にアルコールに、例えばそこから触媒が製造されたアルコールに、好ましくは触媒の質量を基準として1〜4倍量のアルコールに、溶解することがさらに適切である。
本発明の方法の1つの好ましい実施形態において(方法変法a)、上記反応は、溶媒不含で、ミキサー、ニーダーおよびエクストルーダーの群からの反応装置において実施される。これらの反応装置において、液体および固体物質の液体および固体混合物を、せん断力を使用して混合することができる。
本発明の意味において、溶媒不含の方法は、有機溶媒、例えばアルコール類、脂肪族もしくは芳香族炭化水素を含まないかまたはごくわずかにのみ含み、反応生成物が所定の反応温度において溶液に溶解せず、反応混合物から直接固体として沈殿する方法と理解される。
方法変法a)では、イソフタル酸ジエステルを約2当量の4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピぺリジンと反応装置において混合すること、すなわちイソフタル酸ジエステルもアミンも過剰に使用しないことが適切である。触媒により反応混合物に導入されるアルコールの量は、反応パートナーの質量に対して、本発明に従う反応を溶媒不含と呼べるほどに低い。概して、触媒により導入されるアルコールは、反応の際に生じるアルコールとともに、反応混合物から、例えば蒸留により、除去される。
所望の式(I)の反応生成物は、本発明に従う反応温度において固体であり(融点約272℃)、先に溶融物を経ることなく固体として生じる。
反応装置としては、適切には、液体および固体物質の液体および固体の混合物をせん断力を使用して混合できるデバイスが使用される。静的ハウジングにおいて、内部を機械的に撹拌−もしくは混合するデバイスにより反応混合物を動かす。ハウジングおよび静的な機械的取付装備の回転も可能であるが、好ましくはない。粉砕体(Mahlkoerpern)、例えば鋼製もしくは種々のセラミック製の球を加えることも可能であるが、必須ではない。反応装置は、バッチ方式による運転または連続方式による運転で運転することができる。
方法変法a)において反応装置は、適切には、ニーダーまたはミキサーであり、これらは好ましくはシグマブレード、マスチケーターブレード、プラウシェア、ベッカーブレード(Beckerschaufeln)またはインペラーパドル(Wurfpaddeln)を備えている。あるいは、反応装置はまた、エクストルーダー、例えば単軸もしくは二軸スクリューニーダーであってもよい。
特に以下の装置が挙げられる:
− 混合ツール、例えばクロスバー(Kreuzbalken)、羽根型混合ユニット、らせん型混合ユニットまたは櫛型ブレード撹拌ユニットを備えた、プラネタリーミキサ−、
− 混合ツール、例えばシグマブレード、マスチケーターブレード、プラウシェア、ベッカーブレードまたはインペラーパドルを備えた、水平または垂直に作動するブレード型ニーダー、
− 単軸スクリューニーダー、
− 共回転もしくは反回転スクリューバンドを備えた、二軸スクリューニーダー、
− ツインバンドスクリューを備えた、バンドスクリューミキサー(Bandschneckenmischer)、
− シングルもしくはダブルへリックスデザインを有する、コーンミキサー、
− タンブルミキサー、
− ドラム壁が任意選択的に混合ツール、例えばスパイラル、パドルまたはブレードを備えている、フリーフォールミキサー、
− 混合ツール、例えばシグマブレード、マスチケーターブレード、プラウシェア、ベッカーブレードまたはインペラーパドルをカッティングローターと組み合わせて備えた、水平または垂直に作動する強制練りミキサー(Zwangsmischer)、
好ましくは、混合ツール、例えばシグマブレード、マスチケーターブレード、プラウシェア、ベッカーブレードまたはインペラーパドル、または混合ツールの組み合わせを備えた、水平に作動するブレード型ニーダー、
さらに好ましくは、反回転スクリューバンドを有する二軸スクリューニーダー、
さらに好ましくは、混合ツール、例えばシグマブレード、マスチケーターブレード、プラウシェア、ベッカーブレードまたはインペラーパドル、または混合ツールの組み合わせを、ドラム内に設置されたカッティングローターと組み合わせて備えた、水平に作動する強制練りミキサー;
− 特に好ましくは、0.1〜6、好ましくは0.25〜5、特に好ましくは0.4〜4のフルード数で作動し、混合ツール、例えばシグマブレード、マスチケーターブレード、プラウシェア、ベッカーブレードまたはインペラーパドル、または混合ツールの組み合わせを、ドラム内に設置されたカッティングローターと組み合わせて備えた、水平に作動する強制練りミキサー。
特に水平な強制練りミキサーの場合に固体混合物の撹拌状態は、無次元のフルード数Frによって特徴付けることができる。ここで以下が適用される:

Fr = v / r

式中
v = 混合エレメントの円周速度
r = 混合ドラムの半径
g = 重力加速度

方法変法a)の特別な実施形態において、1当量のイソフタル酸ジエステルおよび2当量の4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピぺリジンを、40〜150℃、好ましくは45〜120℃、特に50〜110℃の温度で、適切には、保護ガス下で、溶媒なしで、好ましくは、0.1〜6、好ましくは0.25〜5、特に好ましくは0.4〜4のフルード数で作動し、混合ツール、例えばシグマブレード、マスチケーターブレード、プラウシェア、ベッカーブレードまたはインペラーパドル、または混合ツールの組み合わせを、任意選択的に、ドラム内に設置されたカッティングローターと組み合わせて備えた、水平に作動する強制練りミキサーで、一緒に混合して均一な(単相の)混合物とする。保護ガスとしては、窒素およびアルゴンが特に好ましい。均一な混合物が生じた後に、反応混合物を所定の温度(50〜150℃、好ましくは80〜120℃、特に90〜110℃の間にある)に調節する。引き続き、上記触媒を、イソフタル酸ジエステルに関して、1〜20モル%、好ましくは2〜15モル%、特に3〜12モル%の量で、均一な反応混合物に添加する。反応混合物を触媒の添加後、適切には、10〜400分、好ましくは30〜300分、特に45〜120分の時間、反応装置の撹拌−および混合デバイスにより混合し、生じたアルコールを0.1〜1013mbar、好ましくは0.2〜500mbar、特に0.3〜250mbarの圧力で、反応混合物から、好ましくは蒸留により、除去する。反応装置の換気(好ましくは保護ガスを用いる)の後に、反応混合物を室温に冷却する。その際、式(I)のポリマー添加剤が、高い純度および高い収量で固体として得られる。
本発明の方法のさらなる実施形態(方法変法b)において、イソフタル酸ジエステルを過剰の4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピぺリジンに溶解させる。この場合に、イソフタル酸ジエステルと4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピぺリジンとの間のモル比は、1:3.9mol〜1:27.5mol、好ましくは1:6.25mol〜1:18mol、特に好ましくは1:8.6mol〜1:13.35molになる。引き続き、触媒を、好ましくは50〜80℃、特に60〜70℃の温度で添加し、反応混合物を好ましくは80〜150℃、特に85〜130℃の温度に加熱する。任意選択的に、発生したアルコールを反応の間に反応混合物から蒸留により除去することができる。式(I)のポリマー添加剤を反応混合物から沈澱させ、ろ別してもよい。適切には、方法変法b)は、変法a)のように溶媒不含で実施される。
本発明の方法のさらなる実施形態(方法変法c)において、イソフタル酸ジエステルを、好ましくは20〜40℃の温度で、約2当量の4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピぺリジンおよび親油性の液体炭化水素またはそのような炭化水素、例えばヘキサン、ヘプタン、オクタン、ドデカン、石油エーテル、シェルゾール、ホワイトスピリットまたはエクソール、の混合物で溶解し、引き続き、好ましくは50〜80℃、特に60〜70℃の温度で、触媒を添加する。溶媒と反応物質との質量比は、90:10重量%〜50:50重量%、好ましくは85:15重量%〜60:40重量%、特に好ましくは80:20重量%〜70:30重量%である。引き続き、反応混合物を好ましくは80〜150℃、特に85〜110℃の温度に加熱する。任意選択的に、発生したアルコールを反応混合物から蒸留により除去することができる。式(I)のポリマー添加剤を反応混合物から沈澱させ、ろ別してもよい。
先行技術に対する本発明の方法の利点は、特に、式(I)のポリマー添加剤を溶媒不含で(変法aおよびb)、過剰の反応物質を使用せずに(変法aおよびc)、高い純度およびほぼ定量的な収量で、および追加的な精製段階なしで、合成できることにある。
さらに、本発明の方法では、ハロゲン化物塩または場合により反応物質で汚染された廃水の発生が回避される(廃水を規制どおりに廃棄物処理すると、式(I)のポリマー添加剤の製造の全体的なコストに大幅な影響を及ぼす)。副縮合生成物の形態のハロゲン化物塩の回避は、さらに、それによる式(I)のポリマー添加剤の汚染を排除し、これはまた、その商業的な普及に関して非常に重要であり得る。
特に好ましい変法は方法変法a)である。
さらに、驚くべきことに、本発明の方法が、特に方法変法a)、b)およびc)において、新しい結晶変態(ベータ相と呼ぶ)にある式(I)の化合物をもたらすことが見出された。ベータ相は、X線回折図において、15.0、22.7の2θ角における2つの強い強度のピーク;5.0、11.3、18.9、20.8、21.6、23.6の2θ角における6つの中等度の強度のピーク;および例えば7.1、10.1、12.2、16.0、16.8、17.8、18.2、19.7、24.8、25.6、26.7、27.2、28.5、29.3、30.5、32.5、33.5、34.1、36.2、37.3、38.4、40.6、41.3、44.3、46.5の2θ角におけるさらなる多数の弱い強度のピークを特徴とする。
強い強度を有するピークは、50%超の相対強度を有するピークである。中等度の強度を有するピークは、35〜50%の相対強度を有するピークである。35%未満のピークを弱い強度と呼ぶ。
さらに、本発明の対象は、上記に記載の本発明による方法に従って得ることができる式(I)の化合物である。
さらに、本発明の対象は、15.0および22.7の2θ角に強い強度を有し、5.0、11.3、18.9、20.8、21.6および23.6の2θ角に中等度の強度を有する、CuKα線(0.154nm)を用いて測定したX線粉末ダイアグラムにおける特徴的なシグナルを特徴とする、ベータ相にある式(I)の化合物である。
Figure 0006975051
ベータ相における式(I)の化合物は、驚くべきことに、有利な物理的特性、例えばこれまでに公知のアルファ相と比較して少ない塵形成、改善された流動性および高い嵩密度、を特徴とする。これにより、圧縮は基本的に単純化されまたは不要である。本発明の方法から得られるベータ相の嵩密度は、0.40〜0.65g/cm、好ましくは0.45〜0.60g/cmの範囲にある。
嵩密度の測定は、DIN 53468、EN ISO 60に従って室温(23〜25℃)で、例えばKarg Fluometer ADPを使用して、実施することができる。
ベータ相にある式(I)の化合物は、ポリマー添加剤として使用可能であり、特に、特にポリマー、好ましくはポリアミド類、EVOHおよびポリエステル類、例えばPETの、光および熱に対する安定化のための、ならびに特にEVOHの、酸素バリアー特性の改善のためのポリマー添加剤として使用可能である。
なお、本願は、特許請求の範囲に記載の発明に関するものであるが、他の態様として以下も包含し得る。
1.式(I)の化合物であって、15.0および22.7の2θ角に強い強度を有し、5.0、11.3、18.9、20.8、21.6および23.6の2θ角に中等度の強度を有する、CuK α 線を用いて測定したX線粉末ダイアグラムにおける特徴的なシグナルを特徴とする、式(I)の化合物。
Figure 0006975051
2.少なくとも1種の式(II)のイソフタル酸ジエステル
Figure 0006975051
[式中、R およびR は同一であるかまたは異なっており、脂肪族残基を意味する]
を、2当量の4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピぺリジンと、金属アルコキシドの群からの少なくとも1種の触媒の存在下において、50〜150℃の反応温度で、反応させることにより、
上記1に記載の式(I)の化合物を製造するための方法。
3.金属アルコキシドが、一般式(VI)および/または(VII)の化合物であることを特徴とする、上記2に記載の方法:

X−OR 13 (VI)

14 O−Y−OR 15 (VII)

[式中、
14 およびR 15 はそれぞれ、同一であるかまたは異なっており;
13 、R 14 およびR 15 は、それぞれ1〜20個のC原子を有する脂肪族残基であり、
Xは、アルカリ金属であり、そして
Yは、アルカリ土類金属である]。
4.金属アルコキシドが、ナトリウムメトキシド、カリウムメトキシド、リチウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムエトキシド、リチウムエトキシド、ナトリウム−n−プロポキシド、カリウム−n−プロポキシド、ナトリウムイソプロポキシド、カリウムイソプロポキシド、ナトリウムブトキシド、カリウムブトキシド、ナトリウムイソブトキシド、カリウムイソブトキシド、ナトリウム−sec.−ブトキシド、カリウム−sec.−ブトキシド、ナトリウム−tert.−アミラート、ナトリウムアミラート、カリウムアミラートおよび/またはカリウム−tert.−ブトキシドであることを特徴とする、上記2または3に記載の方法。
5.金属アルコキシドが、イソフタル酸ジエステルを基準として1〜20モル%の量で反応混合物に添加されることを特徴とする、上記2〜4のいずれか1つに記載の方法。
6.溶媒なしで、ミキサー、ニーダーおよびエクストルーダーの群からの反応装置において、反応が実施されることを特徴とする、上記2〜5のいずれか1つに記載の方法。
7.反応混合物を、触媒の添加後に、上記反応温度で10〜400分間、ニーダー、ミキサーまたはエクストルーダーにより混合することを特徴とする、上記6に記載の方法。
8.ニーダーまたはミキサーが、シグマブレード、マスチケーターブレード、プラウシェア、ベッカーブレードおよび/またはインペラーパドルを備えていることを特徴とする、上記6または7に記載の方法。
9.イソフタル酸ジエステルを過剰の4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピぺリジンに溶解させることを特徴とする、上記2〜5のいずれか1つに記載の方法。
10.イソフタル酸ジエステルを、約2当量の4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピぺリジンおよび親油性の液体炭化水素またはそのような炭化水素の混合物で溶解させることを特徴とする、上記2〜5のいずれか1つに記載の方法。
11.反応において生じるアルコールを反応混合物から除去することを特徴とする、上記2〜10のいずれか1つに記載の方法。
12.式(I)の反応生成物が固体として反応混合物から沈澱することを特徴とする、上記2〜11のいずれか1つに記載の方法。
13.ポリマー添加剤としての上記1に記載の式(I)の化合物の使用。
14.光および熱に対するポリマーの安定化のための、ならびにポリマーの酸素バリアー特性の改善のための、上記13に記載の使用。
15.ポリマーがポリアミド、ポリエステルまたはEVOHであることを特徴とする、上記13または14に記載の使用。
例:
生成物の分析は、DMSO−dにおいて400MHzでH−NMR分光学を、およびアイソクラティック条件下でHPLCを用いて行った。HPLCでは、連続相として、アセトニトリル/水混合物(70重量%/30重量%)を使用した。固定相として、RP−18カラムを使用した。
X線回折図を、20℃の温度でCuKα線(0.154nm)を用いて、X’Celerator Detektorを備えたPANalytical X’Pert Pro MPD PW 3040/00で測定した。
β相にあるN,N’−ビス−(2,2,6,6−テトラメチル−ピぺリジン−4−イル)−イソフタルアミドの製造(融点:272℃):
例1(方法変法a):
2.16のフルード数で作動し、プラウシェア、蒸留塔および保護ガス接続を備えた、水平に作動する強制練りミキサーにおいて、2.5molのジメチルイソフタレート(融点64〜66℃)および5molの4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピぺリジン(室温で液体)を、窒素下60℃の温度で、単相性の液体混合物が生じるまで、一緒に均質化する。59.4gのナトリウムメトキシド溶液(メタノール中25重量%)の添加後に、反応混合物を110℃で90分間混合する。触媒調製物からのアルコールおよび反応の間に生じたアルコールを、強制練りミキサーから蒸留により除去する。固体を取り、重量が一定になるまで乾燥した後に、1088.4g(質量収率:98.5%)の白色粉末を単離した。
生成物の嵩密度は約0.53g/cmであった。
当該白色固体のHPLC分析により、以下の組成が明らかとなった:
Figure 0006975051
X線回折図において、上記生成物に関して以下のシグナルが同定された:
Figure 0006975051
例2(方法変法a):
2.16のフルード数で作動し、プラウシェア、蒸留塔および保護ガス接続を備えた、水平に作動する強制練りミキサーにおいて、2.5molのジブチルイソフタレート(室温で液体)および5molの4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピぺリジン(室温で液体)を、窒素下60℃の温度で一緒に均質化する。59.4gのナトリウムメトキシド溶液(メタノール中25重量%)の添加後に、反応混合物を130℃で180分間混合する。さらに、50mbarという減圧を施す。触媒調製物からのアルコールおよび反応の間に生じたアルコールを、強制練りミキサーから蒸留により除去する。固体を取り、重量が一定になるまで乾燥した後に、1075.6g(質量収率:97.3%)の白色粉末を単離した。
生成物の嵩密度は約0.53g/cmであった。
当該白色固体のHPLC分析により、以下の組成が明らかとなった:
Figure 0006975051
X線回折図において、生成物に関して、例1で示されるのと同一の特徴的なシグナルが観察された。
例3(方法変法b):
還流冷却器、KPG撹拌器、N取り入れ口および内部温度計を備えたマルチネックフラスコ(Mehrhalskolben)において、30℃の温度で、1molのイソフタル酸ジメチルエステルを8.6molの4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピぺリジンに溶解する。引き続き、反応混合物を50℃の温度に加熱し、メタノールに溶解した23.76gのナトリウムメトキシド(25重量%)を添加する。触媒の添加後に、反応混合物を4時間、90℃の温度に加熱する。式(I)のポリマー添加剤がこの時間の間に反応混合物から沈澱し、4時間経過後に室温で吸引ろ過する。重量が一定になるまで乾燥した後に、415gの白色固体(収率:94%)を単離することができた。
当該白色固体のHPLC分析により、以下の組成が明らかとなった:
Figure 0006975051
X線回折図において、生成物に関して、例1で示されるのと同一の特徴的なシグナルが観察された。生成物の嵩密度は0.54g/cmであった。
例4(方法変法c):
還流冷却器、KPG撹拌器、N取り入れ口および内部温度計を備えた4Lマルチネックフラスコにおいて、40℃の温度で、1molのイソフタル酸ジメチルエステルおよび2molの4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピぺリジンを1700gのn−ヘプタンに溶解した。引き続き、反応混合物を50℃の温度に加熱し、メタノールに溶解した23.76gのナトリウムメトキシド(25重量%)を添加する。触媒の添加後に、反応混合物を6時間、90℃の温度に加熱する。式(I)のポリマー添加剤がこの時間の間に反応混合物から沈澱し、6時間経過後に室温で吸引ろ過する。重量が一定になるまで乾燥した後に、424gの白色固体(96%収率)を単離することができた。
当該白色固体のHPLC分析により、以下の組成が明らかとなった:
Figure 0006975051
X線回折図において、生成物に関して、例1で示されるのと同一の特徴的なシグナルが観察された。生成物の嵩密度は0.57g/cmであった。
例5(比較例):
DE60315329T2に従うα相にあるN,N’−ビス−(2,2,6,6−テトラメチル−ピぺリジン−4−イル)−イソフタルアミドの製造(融点:272℃):
反応用フラスコにおいて、0.95mol(150.5g)の4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピぺリジンおよび1.07mol(85.2g)の50重量%NaOH水溶液を、470gのイソプロパノールおよび260gの脱塩水に添加する。撹拌下で、0.5mol(102.1g)のイソフタル酸ジクロリドを添加する。引き続き、反応混合物を100℃の温度に加熱し、ここで固体が完全に溶液に溶解する。2つの液相が生じ、ここから有機相を分離し、これを水と混合して、アルコールを留去する。冷却後に、生成物をろ別し、水で洗浄し、重量が一定になるまで乾燥する。反応生成物の収量は200.0g(理論値の95%)となる。
生成物の嵩密度は約0.20g/cmであった。
X線回折図において、以下のシグナルが同定された:
Figure 0006975051

Claims (14)

  1. 式(I)の化合物を含む結晶であって、15.0および22.7の2θ角に強い強度を有し、5.0、11.3、18.9、20.8、21.6および23.6の2θ角に中等度の強度を有する、CuKα線を用いて測定したX線粉末ダイアグラムにおける特徴的なシグナルを特徴とし、前記の強い強度を有するピークが、前記X線粉末ダイアグラムにおいて最も強い絶対強度を有するピークの強度を100%として、50%超の相対強度を有するピークであり、前記の中等度の強度を有するピークが、前記X線粉末ダイアグラムにおいて最も強い絶対強度を有するピークの強度を100%として、35〜50%の相対強度を有するピークである、式(I)の化合物を含む結晶
    Figure 0006975051
  2. 0.40〜0.65g/cmの嵩密度を有する、請求項1に記載の式(I)の化合物を含む結晶
  3. 少なくとも1種の式(II)のイソフタル酸ジエステル
    Figure 0006975051
    [式中、RおよびRは同一であるかまたは異なっており、脂肪族残基を意味する]
    を、2当量の4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピぺリジンと、金属アルコキシドの群からの少なくとも1種の触媒の存在下において、50〜150℃の反応温度で、反応させることにより、
    請求項1に記載の式(I)の化合物を製造するための方法であって、
    前記金属アルコキシドが、ナトリウムメトキシド、カリウムメトキシド、リチウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムエトキシド、リチウムエトキシド、ナトリウム−n−プロポキシド、カリウム−n−プロポキシド、ナトリウムイソプロポキシド、カリウムイソプロポキシド、ナトリウムブトキシド、カリウムブトキシド、ナトリウムイソブトキシド、カリウムイソブトキシド、ナトリウム−sec.−ブトキシド、カリウム−sec.−ブトキシド、ナトリウム−tert.−アミラート、ナトリウムアミラート、カリウムアミラートおよび/またはカリウム−tert.−ブトキシドである、方法。
  4. 金属アルコキシドが、イソフタル酸ジエステルを基準として1〜20モル%の量で反応混合物に添加されることを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  5. 溶媒なしで、ミキサー、ニーダーおよびエクストルーダーの群からの反応装置において、反応が実施されることを特徴とする、請求項3または4に記載の方法。
  6. 反応混合物を、触媒の添加後に、上記反応温度で10〜400分間、ニーダー、ミキサーまたはエクストルーダーにより混合することを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. ニーダーまたはミキサーが、シグマブレード、マスチケーターブレード、プラウシェア、ベッカーブレードおよび/またはインペラーパドルを備えていることを特徴とする、請求項5または6に記載の方法。
  8. イソフタル酸ジエステルを過剰の4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピぺリジンに溶解させることを特徴とする、請求項3または4に記載の方法。
  9. イソフタル酸ジエステルを、約2当量の4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピぺリジンおよび親油性の液体炭化水素またはそのような炭化水素の混合物で溶解させることを特徴とする、請求項3または4に記載の方法。
  10. 反応において生じるアルコールを反応混合物から除去することを特徴とする、請求項3〜9のいずれか1つに記載の方法。
  11. 式(I)の反応生成物が固体として反応混合物から沈澱することを特徴とする、請求項3〜10のいずれか1つに記載の方法。
  12. ポリマー添加剤としての請求項1または2に記載の式(I)の化合物を含む結晶の使用。
  13. 光および熱に対するポリマーの安定化のための、ならびにポリマーの酸素バリアー特性の改善のための、請求項12に記載の使用。
  14. ポリマーがポリアミド、ポリエステルまたはEVOHであることを特徴とする、請求項12または13に記載の使用。
JP2017567220A 2015-07-03 2016-05-31 ポリマー添加剤およびその製造のための方法 Active JP6975051B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015212508.4A DE102015212508A1 (de) 2015-07-03 2015-07-03 Polymeradditiv und Verfahren zu seiner Herstellung
DE102015212508.4 2015-07-03
PCT/EP2016/062301 WO2017005413A1 (de) 2015-07-03 2016-05-31 Polymeradditiv und verfahren zu seiner herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018527303A JP2018527303A (ja) 2018-09-20
JP6975051B2 true JP6975051B2 (ja) 2021-12-01

Family

ID=57582493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017567220A Active JP6975051B2 (ja) 2015-07-03 2016-05-31 ポリマー添加剤およびその製造のための方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10745353B2 (ja)
EP (1) EP3317251B1 (ja)
JP (1) JP6975051B2 (ja)
CN (1) CN107820488B (ja)
DE (1) DE102015212508A1 (ja)
ES (1) ES2738000T3 (ja)
WO (1) WO2017005413A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106905225A (zh) * 2017-02-28 2017-06-30 湘潭大学 一种多功能聚酰胺稳定剂的制备方法
CN106831539B (zh) * 2017-03-01 2019-02-01 湘潭大学 聚酰胺用稳定剂的合成
CN107382828B (zh) * 2017-08-02 2020-05-12 烟台新秀化学科技股份有限公司 一种n,n′-二(2,2,6,6-四甲基-4-哌啶基)-1,3-苯二甲酰胺的合成方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5241067A (en) * 1987-06-12 1993-08-31 Elf Atochem North America, Inc. Piperidinyl phthalimide hindered amine light stabilizers
GB9609742D0 (en) 1996-05-10 1996-07-17 Clariant Int Ltd Improvements in or relating to organic compounds
GB0219260D0 (en) 2002-08-19 2002-09-25 Clariant Gmbh Improvements in or relating to organic compounds
CN103030588A (zh) * 2011-10-10 2013-04-10 南通市振兴精细化工有限公司 一种光稳定剂的制造工艺
CN103508938B (zh) * 2013-03-30 2015-07-08 烟台瑞龙化学技术有限公司 N,n’-二(2,2,6,6-四甲基-4-哌啶基)-1,3-苯二甲酰胺的制备方法
DE102013012622A1 (de) * 2013-07-30 2015-02-05 Clariant lnternational Ltd Neue sterisch gehinderte cyclische Amine
CN104557676B (zh) * 2013-10-20 2017-01-25 山西省化工研究所(有限公司) 一种尼龙多功能稳定剂的精制方法
CN103554009B (zh) * 2013-10-22 2016-05-04 山西省化工研究所(有限公司) 一种尼龙多功能稳定剂的制备方法
CN104974075A (zh) * 2015-08-07 2015-10-14 新秀化学(烟台)有限公司 一种n, n-二(2,2,6,6-四甲基-4-哌啶基) -1,3-苯二甲酰胺的制备方法
CN106905225A (zh) * 2017-02-28 2017-06-30 湘潭大学 一种多功能聚酰胺稳定剂的制备方法
CN107382828B (zh) * 2017-08-02 2020-05-12 烟台新秀化学科技股份有限公司 一种n,n′-二(2,2,6,6-四甲基-4-哌啶基)-1,3-苯二甲酰胺的合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107820488B (zh) 2021-07-02
US10745353B2 (en) 2020-08-18
US20180194727A1 (en) 2018-07-12
EP3317251B1 (de) 2019-07-10
CN107820488A (zh) 2018-03-20
DE102015212508A1 (de) 2017-01-05
JP2018527303A (ja) 2018-09-20
WO2017005413A1 (de) 2017-01-12
ES2738000T3 (es) 2020-01-17
EP3317251A1 (de) 2018-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6975051B2 (ja) ポリマー添加剤およびその製造のための方法
Struempel et al. Making diazomethane accessible for R&D and industry: generation and direct conversion in a continuous micro-reactor set-up
JP4587328B2 (ja) ミクロ孔性テクト珪酸塩及びその製法
KR102181699B1 (ko) 폴리락트산 스테레오복합체 조성물, 이의 성형품, 이의 제조 방법, 및 이의 용도
CN105764878B (zh) 从包含芴结构的树脂回收双酚芴类的方法
BR112015005272B1 (pt) Componentes de catalisador, bem como catalisador e processo para a (co)polimerização de olefinas
JP2009143997A (ja) ヒドロキシプロピルセルロースの製造方法
TW201118076A (en) Process for producing crystals of polymorphic 2-(3-cyano-4-isobutyloxyphenyl)-4-methyl-5-thiazolecaboxylic acid by poor-solvent addition method
Shi et al. Synthesis of an industrially important zinc borate, 2ZnO· 3B2O3· 3H2O, by a rheological phase reaction method
WO2010035427A1 (ja) 尿素化合物、尿素化合物の自己集合体及び自己集合体を含有するオルガノゲル並びにオルガノゲルの製造方法
JP2013517347A (ja) 全芳香族液晶ポリエステル樹脂の製造方法、その方法によって製造された全芳香族液晶ポリエステル樹脂、及びその全芳香族液晶ポリエステル樹脂のコンパウンド
JP2008255065A (ja) 塩酸サルポグレラートの工業的製造方法
JP2003342354A (ja) 新規なボレート化合物およびエポキシ樹脂硬化促進剤
JP2007191450A (ja) スラリー法による包接化合物の製造法
JP6942049B2 (ja) 粉末化された過酸化ラウロイルを生産する方法
TWI695009B (zh) 6,6'-[[3,3',5,5'-肆(1,1-二甲基乙基)-[1,1'-聯二苯]-2,2'-二基]雙(氧基)]雙二苯并[d,f][1,3,2]-二氧雜磷雜庚英之結晶形式
CN114096519B (zh) 亚稳态晶变体及其制备方法(i)
JP5237612B2 (ja) セルロース誘導体の製造方法
Kozhevnikova Scheelite-Related Triple Molybdates KCaLn (MoO 4) 3 in K 2 MoO 4–CaMoO 4–Ln 2 (MoO 4) 3 (Ln= Nd, Sm, Eu, Gd) Systems: Synthesis and Characterization
WO1997049748A1 (fr) Procede de preparation de resine epoxyde solide
CN110698683B (zh) 一维镝聚合物及其制备方法
JP2009173869A (ja) ヒドロキシエチルセルロースの製造方法
TWI249540B (en) Resin functionalization method
JP5301901B2 (ja) セルロースエーテル類の製造方法
JPH0859650A (ja) 3,4−メチレンジオキシマンデル酸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200318

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210622

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210804

TRDD Decision of grant or rejection written
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20210906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6975051

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150