JP6974257B2 - 衝突物保護装置 - Google Patents

衝突物保護装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6974257B2
JP6974257B2 JP2018107106A JP2018107106A JP6974257B2 JP 6974257 B2 JP6974257 B2 JP 6974257B2 JP 2018107106 A JP2018107106 A JP 2018107106A JP 2018107106 A JP2018107106 A JP 2018107106A JP 6974257 B2 JP6974257 B2 JP 6974257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expands
bag body
protection device
collision object
collision
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018107106A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019209824A (ja
Inventor
英俊 中村
憲有 岡村
真輝 梅澤
修 伊藤
真人 佐々木
真広 元吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2018107106A priority Critical patent/JP6974257B2/ja
Priority to US16/429,400 priority patent/US10953845B2/en
Priority to CN201910480956.9A priority patent/CN110549971A/zh
Publication of JP2019209824A publication Critical patent/JP2019209824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6974257B2 publication Critical patent/JP6974257B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/34Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians
    • B60R21/36Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians using airbags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/18Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects characterised by the cross-section; Means within the bumper to absorb impact
    • B60R19/20Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects characterised by the cross-section; Means within the bumper to absorb impact containing mainly gas or liquid, e.g. inflatable
    • B60R19/205Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects characterised by the cross-section; Means within the bumper to absorb impact containing mainly gas or liquid, e.g. inflatable inflatable in the direction of an obstacle upon impending impact, e.g. using air bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0134Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to imminent contact with an obstacle, e.g. using radar systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0136Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to actual contact with an obstacle, e.g. to vehicle deformation, bumper displacement or bumper velocity relative to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0002Type of accident
    • B60R2021/0004Frontal collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/34Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians
    • B60R2021/346Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians means outside vehicle body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Superstructure Of Vehicle (AREA)

Description

本発明は、車両が衝突物に衝突したときに、衝突物に加えられる衝撃力を吸収緩和して衝突物を保護する衝突物保護装置に関するものである。
車両に搭載される衝突物保護装置としては、車両への衝突物の衝突を検知または予知したときに、フロントグリルの上部にエアバッグを膨張展開させるものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2017−178211号公報
車両が歩行者に衝突したときに、歩行者の傷害を効果的に防ぐためには、エアバッグによって歩行者を確実に拘束し、車両と歩行者との速度差を早期になくすことで、歩行者の挙動を抑えることが望ましい。
そこで、本発明は、車両に衝突物が衝突したときに、衝突物の挙動を抑えて、衝突物の傷害を効果的に防ぐことができる衝突物保護装置を提供することを課題とする。
前記課題を解決するため、本発明は、衝突物保護装置であって、衝突物の衝突を検知または予知したときに、エアバッグを膨張展開させる。前記エアバッグは、車両のフロントグリルの上部に沿って車幅方向に膨張展開する前部袋体を備え、前記前部袋体の内部空間は、車幅方向に並設された複数の隔壁によって複数の膨張室に区画されている。前記膨張室の内部圧力が所定の圧力に達すると、前記膨張室のベント機構が開くように構成されている。
本発明の衝突物保護装置では、衝突時に車両と衝突物との速度差を早期になくして、衝突物の挙動を抑えることができるため、衝突物の傷害を効果的に防ぐことができる。また、前部袋体の形状を安定させるとともに、前部袋体の強度を高めることができる。
本発明の実施形態に係る衝突物保護装置を示した斜視図である。 本発明の実施形態に係る衝突物保護装置を示した側面図である。 本発明の実施形態に係る衝突物保護装置において衝突直後の側面図である。 本発明の実施形態に係る衝突物保護装置において衝突直後の平面図である。 本発明の実施形態に係る衝突物保護装置において衝突後の側面図である。
本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。
本実施形態では、自動車である車両が走行中に歩行者に衝突したときに、衝突物である歩行者に加えられる衝撃力を吸収緩和するための衝突物保護装置について説明する。
衝突物保護装置1は、図2に示すように、車両2の前部に膨張展開するエアバッグ10と、エアバッグ10にガスを送り込むインフレータ50と、衝突判定装置(図示せず)と、を備えている。
衝突判定装置は、車両2に搭載されたセンサやレーダからの信号に基づいて、車両2と衝突物との衝突を検知または予知するECU(Electronic Control Unit)によって構成されている。
衝突判定装置が車両2への歩行者Hの衝突を検知または予知したときには、車両2がフード2bを上昇させるとともに、インフレータ50が作動する。なお、衝突判定装置は、既存の装置を用いて構成されており、その構成は限定されるものではない。
エアバッグ10は、図1に示すように、フロントグリル2aの上部に展開する前部袋体20と、フロントグリル2aの前面に展開する下部袋体30と、フード2bの上面に展開する上部袋体40と、を備えている。
本実施形態のエアバッグ10は、通常時はフード2bの下方のエンジンルーム内に収容されている。衝突判定装置が車両2への歩行者Hの衝突を検知または予知すると、図2に示すように、フード2bが上昇し、フード2bとフロントグリル2aとの隙間からエアバッグ10が車両2の外部に膨張展開する。
前部袋体20は、図1に示すように、車幅方向に膨張展開する筒状の袋体であり、フロントグリル2aの上縁部に沿って膨張展開する。
本実施形態の前部袋体20は、図2に示すように、最初に上方に向けて膨張展開した後に、前方に向けて膨張展開するように折り畳まれて収容されている。
また、本実施形態の前部袋体20は、地面から700mm〜980mmの高さの範囲内で膨張展開するように構成されている。これは一般的な歩行者Hの腰部の高さに相当する範囲である。
前部袋体20の内部空間は、図1に示すように、車幅方向に並設された複数の隔壁21によって、複数の膨張室22に区画されている。各膨張室22には、図2に示すインフレータ50から配管がそれぞれ接続されている。そして、インフレータ50から各膨張室22に対して個別にガスが送り込まれる。
膨張室22にはベント機構23が設けられている。ベント機構23は、膨張室22の内部圧力が所定の圧力に達すると開いて、膨張室22内のガスが排出される。
なお、ベント機構23の構成は限定されるものではない。例えば、前部袋体20の壁部に膨張室22に通じる開口部を形成し、膨張室22の内部圧力が所定の圧力に達したときに、その圧力で開口部の蓋が取れて開口するように構成することができる。
下部袋体30は、図1に示すように、前部袋体20の下部に連続した筒状の袋体であり、フロントグリル2aの前面に沿って下方に向けて膨張展開する。下部袋体30には、図2に示すインフレータ50からガスが送り込まれる。下部袋体30は、一般的な歩行者Hの脚部の高さに相当する範囲に膨張展開するように構成されている。
上部袋体40は、前部袋体20の後部に連続した袋体であり、図1に示すように、フード2bの上面に沿って車両後方に向けて膨張展開する。上部袋体40は、フード2bの上面全体を覆うように構成されている。
図2に示すように、各膨張室22の内部空間と上部袋体40の内部空間とは、ベント機構23を介して連通している。
次に、本実施形態の衝突物保護装置1においてエアバッグ10が膨張展開する過程を説明する。
図3に示すように、衝突判定装置(図示せず)が車両2への歩行者Hの衝突を検知または予知したときには、車両2のフード2bが上昇するとともに、インフレータ50が作動する。
インフレータ50から前部袋体20にガスが送り込まれると、前部袋体20がフロントグリル2aの上部に膨張展開する。また、インフレータ50から下部袋体30にガスが送り込まれると、下部袋体30がフロントグリル2aの前面に膨張展開する。
図5に示すように、インフレータ50から前部袋体20にガスが送り込まれるとともに、前部袋体20に歩行者Hが衝突して、前部袋体20が押し込まれると、膨張室22の内部圧力が所定の圧力に達する。これにより、ベント機構23が開いて、前部袋体20から上部袋体40にガスが送り込まれ、上部袋体40がフード2bの上面に膨張展開する。
本実施形態の衝突物保護装置1は、図2に示すように、歩行者Hの衝突を検知または予知したときに、エアバッグ10を膨張展開させるものである。エアバッグ10は、車両2のフロントグリル2aの上部に沿って車幅方向に膨張展開する前部袋体20を備えている。前部袋体20の内部空間は、車幅方向に並設された複数の隔壁21によって複数の膨張室22に区画されている。膨張室22の内部圧力が所定の圧力に達すると、膨張室22のベント機構23が開くように構成されている。
本実施形態の衝突物保護装置1では、前部袋体20が膨張展開したときに、膨張室22の内部圧力が所定の圧力に達するまでベント機構23が開かないため、膨張室22の内部圧力を早期に高めることができる。
また、図4に示すように、歩行者Hによって押し込まれた膨張室22の両側に配置された膨張室22が歩行者Hを挟み込むため、前部袋体20によって歩行者Hの腰部を確実に拘束することができる。
このように、衝突物保護装置1は、図3に示すように、衝突時に歩行者Hの重心位置である腰部を拘束することで、車両2と歩行者Hとの速度差を早期になくすことができるため、歩行者Hの挙動を抑えることができる。つまり、歩行者Hの脚部が大きく跳ね上がらないように、歩行者Hの挙動をコントロールすることができる。
また、歩行者Hの重心位置である腰部を拘束することで、歩行者Hの頭部が車両2のピラーやフロントガラスに衝突するのを防ぐことができる。
したがって、衝突物保護装置1によれば、エアバッグ10によって歩行者Hを確実に保護することができ、歩行者Hの傷害を効果的に防ぐことができる。
また、図1に示すように、前部袋体20の内部に複数の隔壁21を設けることで、前部袋体20の形状を安定させるとともに、前部袋体20の強度を高めることができる。これにより、前部袋体20によって、フード2bの変形を防ぐことができる。
また、図3に示すように、インフレータ50から各膨張室22に対して個別にガスが送り込まれるため、各膨張室22の内部圧力を早期に高めることができる。
また、本実施形態の衝突物保護装置1は、前部袋体20の内部空間と上部袋体40の内部空間とが一つの空間である場合に比べて、小型のインフレータ50によって、前部袋体20の内部圧力を早期に高めることができる。
また、前部袋体20は、上方に膨張展開した後に、前方に向けて膨張展開するため、仮に、歩行者Hが車両2に衝突した後でも、前部袋体20を膨張展開させることができる。したがって、衝突判定装置が歩行者Hを認識し難い状況でも歩行者Hを確実に保護することができる。
本実施形態の衝突物保護装置1のエアバッグ10は、図1に示すように、車両2のフード2bの上面に膨張展開する上部袋体40を備えている。そして、膨張室22の内部空間と上部袋体40の内部空間とは、ベント機構23を介して連通している。
この構成では、前部袋体20の内部圧力が所定の圧力に達すると、ベント機構23が開いて、前部袋体20から上部袋体40にガスが送り込まれる。これにより、図5に示すように、上部袋体40がフード2bの上面に膨張展開するため、フード2b側に倒れ込んだ歩行者Hの上半身を上部袋体40によって保護することができる。
本実施形態の衝突物保護装置1のエアバッグ10は、図2に示すように、フロントグリル2aの前面に膨張展開する下部袋体30を備えているため、歩行者Hの脚部が車両2の下部に巻き込まれるのを防ぐことができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前記実施形態に限定されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜に変更が可能である。
本実施形態の衝突物保護装置1では、図2に示すように、フロントグリル2aとフード2bとの隙間からエアバッグ10が車両2の外部に膨張展開しているが、エアバッグ10を収容する場所は限定されるものではない。例えば、フロントグリル2a内にエアバッグ10を収容し、フロントグリル2aに設けた蓋体を押し開けて、エアバッグ10が膨張展開するように構成してもよい。
本実施形態の衝突物保護装置1では、上部袋体40が設けられているが、フード2bによって歩行者Hを保護することができるのであれば、上部袋体40を設けなくてもよい。
本実施形態の衝突物保護装置1では、フロントグリル2aの前面に膨張展開する下部袋体30が設けられているが、下部袋体30を設けなくてもよい。この場合には、歩行者Hの脚部が車両2の下部に巻き込まれるのを防ぐためのパネルやステーなどの保護部材を設けてもよい。
本実施形態の衝突物保護装置1では、前部袋体20が上方に向けて膨張展開した後に、前方に向けて膨張展開するように構成されているが、前部袋体20が膨張展開する軌跡は限定されるものではない。
1 衝突物保護装置
2 車両
2a フロントグリル
2b フード
10 エアバッグ
20 前部袋体
21 隔壁
22 膨張室
23 ベント機構
30 下部袋体
40 上部袋体
50 インフレータ
H 歩行者

Claims (3)

  1. 衝突物の衝突を検知または予知したときに、エアバッグを膨張展開させる衝突物保護装置であって、
    前記エアバッグは、
    車両のフロントグリルの上部に沿って車幅方向に膨張展開する前部袋体を備え、
    前記前部袋体の内部空間は、車幅方向に並設された複数の隔壁によって複数の膨張室に区画されており、
    前記膨張室の内部圧力が所定の圧力に達すると、前記膨張室のベント機構が開くように構成されていることを特徴とする衝突物保護装置。
  2. 請求項1に記載の衝突物保護装置であって、
    前記エアバッグは、
    前記車両のフードの上面に膨張展開する上部袋体を備え、
    前記膨張室の内部空間と前記上部袋体の内部空間とは、前記ベント機構を介して連通していることを特徴とする衝突物保護装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の衝突物保護装置であって、
    前記エアバッグは、
    前記フロントグリルの前面に膨張展開する下部袋体を備えていることを特徴とする衝突物保護装置。
JP2018107106A 2018-06-04 2018-06-04 衝突物保護装置 Active JP6974257B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018107106A JP6974257B2 (ja) 2018-06-04 2018-06-04 衝突物保護装置
US16/429,400 US10953845B2 (en) 2018-06-04 2019-06-03 Colliding object protection apparatus
CN201910480956.9A CN110549971A (zh) 2018-06-04 2019-06-04 碰撞物保护装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018107106A JP6974257B2 (ja) 2018-06-04 2018-06-04 衝突物保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019209824A JP2019209824A (ja) 2019-12-12
JP6974257B2 true JP6974257B2 (ja) 2021-12-01

Family

ID=68695244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018107106A Active JP6974257B2 (ja) 2018-06-04 2018-06-04 衝突物保護装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10953845B2 (ja)
JP (1) JP6974257B2 (ja)
CN (1) CN110549971A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111469799B (zh) * 2020-03-20 2022-09-27 浙江吉利汽车研究院有限公司 一种用于保护行人大腿、胯部和肋骨的装置、系统及方法
CN113511157B (zh) * 2020-04-10 2023-01-17 采埃孚汽车科技(上海)有限公司 气囊模块、安全系统、提升车辆道路兼容性的方法、介质
JP2022053575A (ja) * 2020-09-25 2022-04-06 株式会社Subaru 車両の車外保護装置
KR20220052170A (ko) * 2020-10-20 2022-04-27 현대모비스 주식회사 외장 에어백 장치
US11524647B2 (en) * 2020-12-03 2022-12-13 Ford Global Technologies, Llc Recalibration of radar sensor after airbag deployment
CN116848023A (zh) * 2021-01-08 2023-10-03 英纬普罗德 用于在发生碰撞时保护行人的机动车辆保护模块
US11491950B2 (en) * 2021-03-01 2022-11-08 Ford Global Technologies, Llc Vehicle external airbag
CN115214525A (zh) * 2021-07-28 2022-10-21 广州汽车集团股份有限公司 一种汽车气囊组件及车辆

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06239198A (ja) * 1993-02-17 1994-08-30 Mitsubishi Electric Corp 車両のエアバック装置
JP3005627B2 (ja) * 1993-10-15 2000-01-31 トヨタ自動車株式会社 転落防止エアバッグ装置
JP3287933B2 (ja) * 1993-10-29 2002-06-04 トヨタ自動車株式会社 フードエアバッグ装置
JP4465804B2 (ja) * 2000-05-01 2010-05-26 マツダ株式会社 車両用歩行者保護装置
DE10233593A1 (de) * 2002-07-19 2004-02-19 Takata-Petri Ag Vorrichtung zum Schutz einer sich im Außenbereich eines Kraftfahrzeugs befindlichen Person
JP3975881B2 (ja) * 2002-10-18 2007-09-12 豊田合成株式会社 歩行者保護用エアバッグ装置
JP2006298153A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Nippon Plast Co Ltd 車両用エアバッグ装置
JP4621119B2 (ja) * 2005-11-18 2011-01-26 本田技研工業株式会社 衝突物保護装置
GB2453693B (en) * 2006-07-14 2011-10-12 Concept Mouldings Ltd Safety system
JP2009012587A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Toyoda Gosei Co Ltd 歩行者用エアバッグ装置
JP5342213B2 (ja) * 2007-11-20 2013-11-13 本田技研工業株式会社 歩行者保護用エアバッグ装置
JP2009190605A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Mazda Motor Corp 歩行者保護装置
JP5163876B2 (ja) * 2008-03-14 2013-03-13 マツダ株式会社 歩行者保護装置
KR101047561B1 (ko) * 2008-09-09 2011-07-07 현대자동차주식회사 차량용 외장에어백 장치
CN201626368U (zh) * 2010-03-17 2010-11-10 华南理工大学 基于行人保护的乘用车安全气囊系统
KR101460726B1 (ko) * 2013-07-03 2014-11-12 현대모비스 주식회사 차량의 에어백
JP2017178211A (ja) 2016-03-31 2017-10-05 株式会社Subaru 車両のサイクリスト保護装置
EP3321139B1 (en) * 2016-11-14 2020-01-08 Autoliv Development AB A pedestrian airbag arrangement
US10953844B2 (en) * 2017-06-29 2021-03-23 Ford Global Technologies, Llc External airbag system for pedestrian protection

Also Published As

Publication number Publication date
US20190366971A1 (en) 2019-12-05
JP2019209824A (ja) 2019-12-12
CN110549971A (zh) 2019-12-10
US10953845B2 (en) 2021-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6974257B2 (ja) 衝突物保護装置
JP6971200B2 (ja) 衝突物保護装置
KR102602954B1 (ko) 차량의 에어백 장치
US9457762B2 (en) Active hood front cover for pedestrian protection
JP2005138749A (ja) 歩行者等の保護装置
JP2018171996A (ja) アームレスト
US9428140B2 (en) Airbag module
WO2015136774A1 (ja) 歩行者保護エアバッグ装置
CN110576824A (zh) 车身前部构造
US9174605B2 (en) Pedestrian airbag cushion
JP6136871B2 (ja) 歩行者保護デバイスの制御装置
JP5163876B2 (ja) 歩行者保護装置
KR20160020878A (ko) 차량의 에어백
JP2009190606A (ja) 歩行者保護装置
RU2671443C2 (ru) Активная подкладка для защиты пешеходов
US20140097603A1 (en) Exterior Airbag Cushion for Vehicle
KR102263721B1 (ko) 동승석 에어백 장치
WO2018173514A1 (ja) 車両用保護装置及び車両
JP6673643B2 (ja) 乗員保護装置
KR102602953B1 (ko) 차량용 보행자 보호 에어백 장치
KR20150134790A (ko) 에어백 모듈
JP2005153851A (ja) 歩行者等の保護装置
JP2018043635A (ja) 歩行者保護エアバッグ装置
JP2012111339A (ja) 歩行者検出装置及び歩行者保護装置
JP2016088341A (ja) 被衝突者保護エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6974257

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150