JP6973656B2 - 一時キーを使用するパッシブエントリー、および、パッシブスタートシステム、および、方法 - Google Patents

一時キーを使用するパッシブエントリー、および、パッシブスタートシステム、および、方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6973656B2
JP6973656B2 JP2020540832A JP2020540832A JP6973656B2 JP 6973656 B2 JP6973656 B2 JP 6973656B2 JP 2020540832 A JP2020540832 A JP 2020540832A JP 2020540832 A JP2020540832 A JP 2020540832A JP 6973656 B2 JP6973656 B2 JP 6973656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
smart card
vehicle
contactless smart
authentication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020540832A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021512006A (ja
Inventor
カイル ゴルシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Publication of JP2021512006A publication Critical patent/JP2021512006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6973656B2 publication Critical patent/JP6973656B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • B60R25/04Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the propulsion system, e.g. engine or drive motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/209Remote starting of engine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10366Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00857Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys where the code of the data carrier can be programmed
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/02Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/03Protecting confidentiality, e.g. by encryption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/04Key management, e.g. using generic bootstrapping architecture [GBA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2325/00Indexing scheme relating to vehicle anti-theft devices
    • B60R2325/10Communication protocols, communication systems of vehicle anti-theft devices
    • B60R2325/101Bluetooth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2325/00Indexing scheme relating to vehicle anti-theft devices
    • B60R2325/10Communication protocols, communication systems of vehicle anti-theft devices
    • B60R2325/103Near field communication [NFC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2325/00Indexing scheme relating to vehicle anti-theft devices
    • B60R2325/20Communication devices for vehicle anti-theft devices
    • B60R2325/205Mobile phones
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C2009/00753Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys
    • G07C2009/00769Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means
    • G07C2009/00793Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means by Hertzian waves
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2209/00Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
    • G07C2209/04Access control involving a hierarchy in access rights
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2209/00Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
    • G07C2209/08With time considerations, e.g. temporary activation, valid time window or time limitations
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/90Additional features
    • G08C2201/93Remote control using other portable devices, e.g. mobile phone, PDA, laptop
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/90Additional features
    • G08C2201/94Smart cards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Description

関連出願の相互参照
この出願は、2018年3月27日に提出された米国仮出願番号62/648801、および、2019年3月20日に提出された米国特許出願番号16/359103に基づいている。上記のすべての出願の内容は、参照によりこの明細書に組み込まれている。
この開示は、車両用のパッシブエントリー/パッシブスタート(PEPS)システム、および、方法に関し、より具体的には、一時キーを使用するPEPSシステム、および、方法に関する。
一般に、PEPSシステムでは、車両の中央PEPS電子制御ユニット(ECU)と以前にペアリングされていたキーフォブを所持しているすべての人が、ドアハンドルをつかむだけで車両にアクセスし、ボタンの押し込みで車両を始動することを可能としている。ボタンを押すと、中央のPEPS ECUがキーフォブを認証して、キーフォブが車両へのアクセスを許可されているかどうかを判断する。キーフォブが認証された場合、ユーザは車両の機能を利用できるようになる(つまり、ドアのロックが解除されるか、車両が始動される)。
一部のPEPSシステムでは、運転者が携帯機器、例えばスマートフォンをキーフォブとして使用することを可能としている。例として、2017年10月11日に提出された米国出願第15/730265号、2018年4月12日に公開されたU.S.Pub2018/0099643号は、Bluetooth Low energy (BLE)通信とインパルス無線超広帯域通信を使用して、PEPSシステムのキーフォブの代わりにポータブルデバイスを使用できるようにすることを開示しており、これは参照によりこの明細書に組み込まれている。所有者のポータブルデバイスをキーフォブとして使用するPEPSシステムは、多くの便利さを提供するが、所有者のポータブルデバイスに潜在的なセキュリティリスクをもたらす。たとえば、所有者が別のドライバを許可する必要がある場合、例えば、駐車場の係員が車両を操作するために、携帯デバイスを他の運転者に渡さなければならない。したがって、見知らぬ人がポータブルデバイスにアクセスできるようにすることで、セキュリティ上の問題を引き起こす。
この明細書で提供される背景技術の説明は、この開示の文脈を一般的に提示するためのものである。発明者らの作業は、この背景技術の項に記載されている限りにおいて、出願時における先行技術として認められない説明の態様と同様に、明示的にも黙示的にも、この開示に対する従来技術として自認したものではない。
システムは、携帯機器との第1の安全な通信リンクを確立し、および、非接触スマートカードとの第2の安全な通信リンクを確立するように構成されている通信モジュールを含む。非接触スマートカードは、一意の識別(ID)を含む。メモリモジュールは、携帯機器、および、非接触スマートカードに関連付けられた情報を格納するように構成されている。一時キーモジュールは、非接触スマートカードのIDをメモリモジュールに格納し、かつ、非接触スマートカードのIDに関連付けられた車両操作制限をメモリモジュールに格納するように構成されている。認証モジュールは、(i)携帯機器を認証し、(ii)非接触スマートカードを認証するように構成されている。パッシブエントリー/パッシブスタート(PEPS)モジュールは、少なくとも(i)携帯機器、または、(ii)非接触スマートカードの認証を認証モジュールから受け取り、かつ、少なくとも(i)受信した認証と、(ii)メモリモジュールに格納されている車両操作制限とに基づいて車両の操作を実行するように構成されている。
方法は、携帯機器との第1の安全な通信リンクを確立すること、および、非接触スマートカードとの第2の安全な通信リンクを確立することを含む。非接触スマートカードは一意の識別(ID)を含む。この方法はさらに、非接触スマートカードに関連付けられた情報を格納することを含む。この情報には、(i)非接触型スマートカードのID、および、(ii)非接触スマートカードのIDに関連付けられた車両操作制限が含まれる。この方法はまた、(i)携帯機器、および、(ii)非接触スマートカードを認証することを含む。この方法は、さらに、少なくとも(i)携帯機器の認証、または、非接触スマートカードの認証、および、(ii)格納された車両動作制限に基づいて車両の操作を実行することを含む。
この開示の適用可能なさらなる他の領域は、詳細な説明、特許請求の範囲、および、図面から明らかになるであろう。詳細な説明、および、具体的な実施例は、説明の目的のみを意図したものであり、この開示の範囲を限定するものではない。
この開示は、詳細な説明、および、添付図面からより十分に理解されるであろう。
図1は、この開示によるPEPSシステムを備えた対象車両を示している。 図2は、この開示によるPEPSシステムのブロック図を示している。 図3は、この開示による、一時キーを作成するための方法を示す。 図4は、この開示による、PEPSシステムで一時キーを使用するための方法を示す。 図5は、この開示による、一時キーを非アクティブ化するための方法を示す。
図面において、参照番号は、同様の、および/または、同一の要素を識別するために再利用される場合がある。
添付の図面を参照して、例示的な実施形態をより完全に説明する。
この開示は、一時キーを使用するPEPSシステムを実装するためのシステム、方法、および、アーキテクチャに関する。具体的には、この開示は、非接触スマートカードを一時キーとして使用するPEPSシステムに関する。さらに、この開示は、一般にPEPSシステム、または、キーレスエントリー、および、キーレスゴーシステムと呼ばれるキーレスシステムを備えた車両システムに適用される。このようにして、この開示は、所有者が、車両の追加的な運転者、例えば駐車場の係員に与えることができる安全な一時的キーを作成することを可能にするPEPSシステムを提供する。
以下で詳細に説明するように、この開示のPEPSシステムは、一時キーのそれぞれに関連付けられた情報を格納するメモリモジュールを含む。メモリモジュールは、例えば、一時的なキーの認証のためのチャレンジレスポンスアルゴリズムを含む。このようにして、以下で詳細に説明するように、この開示は、PEPSシステムで使用するための一時キーを作成するための安全で便利な方法について説明する。
図1および2を参照すると、PEPSシステム100は、車両105内に提供された通信モジュール110を含む。REPAシステム100は、車両105全体に分散され、例えば、車両インターフェース120を介して互いに通信することができるひとつまたは複数の車両モジュール115を含む。さらに、いくつかのモジュールは、単一のECUに統合することも、車両インターフェース120を使用して互いに通信することもできる。車両インターフェース120は、例えば、モジュール間の通信のためのコントローラエリアネットワーク(CAN)バスを含む場合がある。車両インターフェース120はまた、クロック拡張周辺インターフェース(CXPI)バスを含むことができる。追加的に、または、代替的に、車両インターフェース120は、CANバス、LIN、および、CXPIバス通信インターフェースの組み合わせを含むことができる。
車両モジュール115は、例えば、第1のアンテナ124に接続されたBluetooth Low Energy (BLE) (登録商標)チップセット122を含む通信モジュール110を含むことができる。BLE通信プロトコルを使用する通信が説明されているが、Wi−Fi、Wi−Fiダイレクト、ウルトラサイドバンド(UWB)、および/または、インパルス無線(IR)UWB通信プロトコルなどの他の無線通信プロトコルが使用されてもよい。図2に示されるように、アンテナ124は、車両105に配置される場合がある。代替的に、第1のアンテナ124は、車両モジュール115内に配置されてもよい。代替的に、第1のアンテナ124は、車両105の外部に配置されてもよい。通信モジュール110は、第2のアンテナ128、および、第3のアンテナ130に接続された近距離無線通信(NFC)モジュール126も含む。例示的な実装形態では、第2のアンテナ128は、例えば、車両105のドア内など、車両105の外部近くに配置され、第3のアンテナは、例えば、ワイヤレス充電クレードル内など、車両105の内部に配置される。。他の実装形態では、第2のアンテナ128、および、第3のアンテナ130は、他の適切な場所に配置される場合がある。
図1および図2は、NFCモジュール126に接続された2つのアンテナ、すなわち第2のアンテナ128、および、第3のアンテナ130を有するPEPSシステム100を示すが、NFCモジュール126は、任意の数のアンテナに接続される場合がある。例えば、PEPSシステム100は、NFCモジュール126に接続された3つ以上のアンテナを含むことができる。このようにして、この開示は、NFCモジュール126に接続された2つのアンテナを有する例を提供するが、この開示に従って、追加的に、または、より少ないアンテナを使用することができる。
車両モジュール115は、認証モジュール132も含むことができる。認証モジュール132は、安全な通信リンク136を介した通信のために携帯機器134を認証し、カードキー138を認証するように構成されている。
車両モジュール115は、車両105のいくつかの機能、例えば、エントリーとエンジン始動のキーレス操作を提供するように構成されたPEPSモジュール140も含む。車両モジュール115はまた、ヒューマンマシンインターフェース(HMI)142を含むことができる。HMI142は、ユーザに情報を表示し、ユーザからの入力を受け取るように構成されている。一実施例では、HMI142はタッチスクリーンであってよい。他の実装形態では、HMI142は、情報を提示し、ユーザ入力を受け取ることができる任意の適切なデバイスである場合がある。
車両モジュール115は、全地球測位システム(GPS)モジュール、および/または、他のナビゲーション若しくはロケーションモジュールなどのテレマティクスモジュール144も含むことができる。車両モジュール115はまた、ボディ制御モジュール(BCM)146を含むことができる。BCM146は、PEPSモジュール140からの信号の受信に応答して、ドアのロック/ロック解除、および/または、車両105のエンジンの始動などの車両機能を実行するように構成されている。車両モジュール115はまた、メモリモジュール148を含む。メモリモジュール148は、携帯機器134の識別(ID)、および、カードキー138のID、ならびに、IDに関連付けられた情報を格納するように構成されている。車両モジュール115は、一時キーを作成、および、非アクティブ化するように構成された一時キーモジュール150も含む。
図1および2に示すように、携帯機器134は、安全な通信リンク136を介して車両105の通信モジュール110と通信することができる。携帯機器134は、車両105の所有者、運転者、乗客、および/または、車両105の技術者などの車両105のユーザに関連付けられた、スマートフォン、スマートウォッチ、ウェアラブル電子デバイス、キーフォブ、タブレットデバイス、または、他のデバイスなどの任意のBluetooth対応通信デバイスとすることができるが、これらに限定されない。上記のように、Wi−Fi、Wi−Fiダイレクト、UWB、および/または、IR−USBなどの他のワイヤレス通信プロトコルをBluetooth、または、BLEの代わりに使用できる。携帯機器134は、第4のアンテナ158に接続された第2のBLEチップセット154を含むことができる。携帯機器134はまた、コンピュータ読取り可能なストレージモジュール、または、機器に格納されたアプリケーションソフトウェア162を含む場合がある。携帯機器134はまた、オプションとして、GPSモジュール14、または、他のデバイスロケーションサービスを含む場合がある。
携帯機器134、および、通信モジュール110は、Bluetooth仕様に規定され、Bluetooth仕様によって定義されているように、Bluetooth通信リンクとして安全な通信リンク136を確立することができる。例えば、携帯機器134と通信モジュール110との間の安全な通信リンク136は、BLE通信リンクであり得る。代替的に、上記のように、Wi−Fi、Wi−Fiダイレクト、UWB、および/または、IR−UWB通信リンクがBLE通信リンクの代わりに使用されてもよい。PEPSシステム100は、携帯機器134との安全な通信リンク136の追加の認証を提供するように構成されている場合がある。通信モジュール110は、認証モジュール132と通信して、携帯機器134を認証し、安全な通信リンク136を確立することができる。例えば、認証モジュール132は、チャレンジレスポンス認証を実装するように構成することができる。さらに、通信モジュール110は、測定された信号情報に基づいて携帯機器134の位置を決定するか、または、携帯機器134との間で送信される信号について決定することができる。例えば、信号情報は、受信信号強度、到着角度、到着時間差、到着時間、および/または、安全な通信リンク136を介して携帯機器134との間で送受信される信号に関する飛行情報の往復時間を含む場合がある。
カードキー138は、NFCリンク170などの近距離通信リンクを介して通信モジュール110と通信することができる。カードキー138は、第5のアンテナ178に接続された第2のNFCモジュール174を含むことができる。カードキー138はまた、第2のNFCモジュール174に接続されたマイクロプロセッサ182、および、メモリ186を含む場合がある。カードキー138は、メモリ186に格納されている一意のIDに関連付けられている。
PEPSモジュール140は、所有者の携帯機器が通信モジュール110に接続されているかどうかを決定するように構成されている。例えば、通信モジュール110は、携帯機器134から一意のIDを受信し、それを認証モジュール132に提供することができる。次に、認証モジュール132は、チャレンジレスポンス方式を使用して、携帯機器134を認証しようとする、すなわち、機器が所有者の機器であるかどうかを決定しようと試みる。PEPSモジュール140はさらに、通信モジュール110に接続された携帯機器134が所有者の機器であるとの決定に応答して、ユーザが車両105に関連付けられた機能を開始するかどうかを決定するように構成されている。機能には、車両105のロック/ロック解除、および、車両105の始動が含まれる。機能には、一時キーの作成、または、一時キーの非アクティブ化も含まれる。例示的な実装形態では、PEPSモジュール140は、HMI142を介して車両105の運転者から入力を受け取ることができる。他の実装形態では、所有者は、携帯機器134を介して機能を開始することができ、PEPSモジュール140は、ユーザ入力の指示を受け取ることができる。
ユーザが一時キーを作成することを選択したとの決定に応答して、PEPSモジュール140は、一時キーモジュール150に一時キーを作成させる。例えば、一時キーモジュール150は、NFCモジュール126を使用して、カードキーがNFCアンテナの1つの近くに配置されているかどうかを決定する。カードキー138が第2のアンテナ128、または、第3のアンテナ130の近くにあるとの決定に応じて、一時キーモジュール150は、NFCモジュール126に、NFCリンク170を介してカードキー138に関連付けられた一意のIDを読み取らせる。NFCモジュール126は、一意のIDを一時キーモジュール150に提供し、一時キーモジュール150は、一意のIDをメモリモジュール148に格納する。次に、一時キーモジュール150は、認証モジュール132に、カードキー138の一意のIDに固有のチャレンジレスポンスを生成させる。そして、一時キーモジュール150は、生成したチャレンジレスポンスを一意のIDとともにメモリモジュール148に格納する。さらに、一時キーモジュール150は、NFCモジュール126を介して、チャレンジレスポンスをカードキー138に送信する。チャレンジレスポンスの受信に応答して、第2のNFCモジュール174は、チャレンジレスポンスをメモリ186に格納する。
一時キーモジュール150は、一時キーの制限に関する情報を運転者から取得するように構成されている。例示的な実装形態では、一時キーモジュール150は、HMI142に一連のプロンプトをユーザに提示させる。他の実装形態では、一時キーモジュール150は、安全な通信リンク136を介して、携帯機器134の画面上にプロンプトを表示することができる。表示されるプロンプトは、一時キーの制限に関連している。制限には、一時キーが有効な期間、許可されたエンジン始動の数、最大車両速度、および/または、一時キーカードの地理的操作領域が含まるが、これらに限定されない。
一時キーが有効である期間は、一時キーを使用して車両を操作することができる期間、例えば、 2019年12月4日午後6:00時から2019年12月5日午前9:00までである。エンジン始動の数は、一時キーを用いて車両105のエンジンを始動させることができる総回数である。最高車両速度は、一時キーが車両105のエンジンを始動するために使用されるときに車両105が動作することができる最高速度である。地理的操作領域は、一時的なキーが承認される地理的領域である。ひとつの例は、現在地から2マイル以内である。別の例は、指定された場所、たとえば地図上で選択された場所から特定のマイル離れた場所である場合がある。運転者の応答は、HMI142、または、携帯機器のいずれかを介して受信され、一時キーモジュール150に送信される。入力された制限の受信に応答して、一時キーモジュール150は、カードキー138の固有のIDと共にメモリモジュール148に制限を格納する。
PEPSモジュール140は、カードキー138がNFCアンテナのひとつの近くに配置されたときを決定するようにさらに構成されている。例えば、カードキー138が第2のアンテナ128の近くに配置されると、NFCモジュール126は、NFCリンク170を介してカードキー138の一意のIDを読み取り、そのIDを認証モジュール132に提供する。認証モジュール132は、IDの受信に応答して、そのIDをメモリモジュール148に格納されたIDと比較するように構成されている。認証モジュール132がNFCモジュール126を使用して受信したIDがメモリモジュール148に格納されたIDと一致すると判断した場合、認証モジュール132は、質問をカードキー138に送信する。送信された質問には値が含まれている。
質問の受信に応答して、カードキー138は、受信した質問とメモリ186に格納されたアルゴリズムを使用して、レスポンスを生成する。例えば、マイクロプロセッサ182は、メモリ186からアルゴリズムを読み取り、受信した質問の値をアルゴリズムへの入力として使用してレスポンスを生成するように構成されている。マイクロプロセッサ182はさらに、生成された応答を第2のNFCモジュール174に提供するように構成されている。第2のNFCモジュール174は、応答をNFCモジュール126に送信するように構成されている。
NFCモジュール126は、カードキー138から応答を受信し、受信した応答を認証モジュール132に提供するように構成されている。次に、認証モジュール132は、カードキー138に送信された質問に含まれる値と、一致するIDとともにメモリモジュール148に格納されたチャレンジレスポンスとを使用して、認証レスポンスを生成するように構成されている。認証モジュール132は、受信した応答を認証応答と比較するようにさらに構成されている。認証モジュール132が、受信したレスポンスと認証レスポンスが一致することを決定することに応答して、認証モジュール132は、カードキー138を認証し、認証をPEPSモジュール140に提供する。認証モジュール132が、受信したレスポンスと認証レスポンスとが一致しないと判断したことに応答して、認証モジュール132は、カードキー138を認証しない。
PEPSモジュール140は、カードキー138の認証の受信に応答して、車両105の操作が要求されているかどうかを決定するように構成されている。ユーザが車両105の操作を開始したとの決定に応答して、PEPSモジュール140は、要求された操作をカードキー138のIDと共に格納された制限と比較し、要求された操作が許可されるかどうかを決定する。例えば、要求された操作がロック/ロック解除操作である場合、PEPSモジュール140は、現在の時刻が格納された有効期間内であるかどうかを決定する。現在の時刻が、格納された有効期間内である場合、PEPSモジュール140は、BCM146にロック/ロック解除操作、例えば、車両105のロックを解除することを完了させる。要求された操作がエンジン始動である場合、PEPSモジュール140は、現在の時刻が有効操作期間内であるかどうかを判断するだけでなく、要求された操作が、例えば、許可されたエンジン始動の数や許可された地理的位置などの一意のIDでメモリモジュール148に格納されている他のすべての制限を満たしているかどうかを判断する。PEPSモジュール140は、テレマティクスモジュール144を使用して、車両105の現在の位置を決定することができる。現在の位置が格納された地理的制限を満たし、エンジン始動の数がゼロより大きい場合、PEPSモジュール140はエンジン始動動作を完了する。例えば、PEPSモジュール140は、BCM146に車両105のエンジンを始動させることができる。エンジン始動動作の完了に応答して、PEPSモジュール140は、一意のIDに関連付けられた許可されたエンジン始動の数を1だけ減じ、次に、結果が、IDと関連付けて、許容されるエンジン始動の新回数としてメモリモジュール148に格納される。
PEPSモジュール140が、ユーザが一時キーを非アクティブ化することを選択したことを決定することに応答して、一時キーモジュール150は、メモリモジュール148に格納されたIDに関連付けられた一時キーを非アクティブ化するように構成されている。例えば、一時キーモジュール150は、NFCモジュール126を使用して、カードキー、例えばカードキー138がNFCアンテナの近くに位置しているかどうかを判断するように構成されている。一時キーモジュール150がカードキーがNFCアンテナの近くにあると判断した場合、NFCモジュール126は、NFCリンク170を介してカードキー138のIDを読み取り、そのIDを解除すべき一時キーのIDとして一時キーモジュール150に提供する。
カードキーがNFCアンテナの近くにないと一時キーモジュール150が判断した場合、一時キーモジュール150は、メモリモジュール148に格納されたIDのリストを運転者に表示させることができる。例えば、一時キーモジュール150は、HMI142にIDのリストを表示させることができ、または、一時キーモジュール150は、IDのリストを携帯機器134の画面に表示させることができる。運転者が表示されたIDの1つを選択することに応答して、HMI142、または、携帯機器134は、選択されたIDを、非アクティブ化される一時キーのIDとして一時キーモジュール150に提供する。
次に、一時キーモジュール150は、受信したIDに関連付けられた権利を取り消す。例えば。例えば、一時キーモジュール150は、選択されたID、および、そのIDに関連付けられたすべてのデータ、例えば、チャレンジレスポンス、および、制限などをメモリモジュール148から削除する場合がある。あるいは、一時キーモジュール150は、選択されたIDに関連付けられたメモリモジュール148に格納された制限を変更することによって、受信されたIDに関連付けられた権利を取り消す場合がある。一例として、一時キーモジュール150は、メモリモジュール148内の受信されたIDに関連付けられた許可されたエンジン始動の数として、値ゼロを格納する場合がある。
図1、および、図2を引き続き参照し、さらに図3を参照すると、車両105などのPEPSシステムを使用する車両で使用される一時キーを作成するためのこの教示による方法が、参照符号300として一般的に示されている。方法300は、PEPSシステム100によって、または、任意の他の適切なシステム、または、モジュールによって実行することができる。
制御は310から始まる。310において、PEPSシステム100は、車両105の所有者の携帯機器が通信モジュール110と通信しているかどうかを決定する。例えば、PEPSモジュール140は、認証モジュール132を使用して、携帯機器134を認証することができる。認証モジュール132が携帯機器134を認証することに応答して、例えば、チャレンジアンドレスポンス方式で、PEPSモジュール140は、所有者の携帯機器が通信モジュール110と通信していると決定する。認証モジュール132が携帯機器134を認証しないことに応答して、PEPSモジュール140は、所有者の携帯機器が通信モジュール110と通信していないと決定する。310が偽の場合、制御は310に留まる。310が真の場合、制御は320に進む。
320において、PEPSシステム100は、運転者が一時キーを作成することを要求したかどうかを決定する。例えば。PEPSモジュール140は、例えば運転者がタッチスクリーンで一時キーの作成アイコンを選択したなど、運転者が一時キーを作ることを求めたことを示す入力を運転者が提供したことを示す指示をHMI142から受ける場合がある。320が偽の場合、制御は310に戻る。320が真の場合、制御は330に進む。
330において、一時キーモジュール150は、カードキーがNFCアンテナの近くに配置されているかどうかを決定する。たとえば、一時キーモジュール150は、NFCモジュール126を使用して、カードキー138が第2のアンテナ128、または、第3のアンテナ130の近くにあるかどうかを判断することができる。330が偽の場合、制御は330に留まる。330が真の場合、制御は340に進む。
340において、一時キーモジュール150は、カードキー138の一意のIDを取得して格納する。例えば、一時キーモジュール150は、NFCモジュール126にカードキー138に質問をさせることができる。NFCモジュール126からの質問の受信に応答して、第2のNFCモジュール174は、メモリ186に格納されたカードキー138の一意のIDを検索し、それをNFCリンク170を介してNFCモジュール126に送信する。一意のIDを受信したことに応答して、NFCモジュール126は、一意のIDを一時キーモジュール150に提供する。次に、一時キーモジュール150は、IDをメモリモジュール148に格納する。その後、制御は345に進む。
345において、カードキー138の一意のIDに固有のチャレンジレスポンスが生成され、格納される。例えば、一時キーモジュール150は、認証モジュール132にチャレンジレスポンスを生成させる。そして、一時キーモジュール150は、生成したチャレンジレスポンスをユニークIDとともにメモリモジュール148に格納する。さらに、一時キーモジュール150は、NFCモジュール126を介して、チャレンジレスポンスをカードキー138に送信する。チャレンジレスポンスの受信に応答して、第2のNFCモジュール174は、チャレンジレスポンスをメモリ186に格納する。その後、制御は350に進む。
350において、一時キーの制限に関連するプロンプトが表示される。例えば、一時キーモジュール150は、HMI142にプロンプトをタッチスクリーンに表示させることができる。代替的に、または、追加的に、一時キーモジュール150は、プロンプトを携帯機器134の画面上に表示させることができる。その後、制御は360に進む。
360において、一時キーモジュール150は、一時キーに関連付けられた制限を示す入力を受信する。例えば、入力は、一時キーが有効である期間、許可されたエンジン始動の数、最大車両速度、および/または、一時キーカードの地理的操作領域を示す場合がある。一時キーモジュール150は、HMI142から、または、携帯機器134から入力を受信する場合がある。その後、制御は370に進む。
370において、一時キーモジュールは、受信した入力によって示される一時鍵キー制限を格納する。例えば、一時キーモジュール150は、カードキー138の一意のIDを有する制限をメモリモジュール148に格納する。その後、制御は終了する。
図1、および、図2を引き続き参照し、さらに図4を参照すると、車両105などのPEPSシステムを使用する車両を操作するための一時キーを使用するためのこの教示による方法が、参照符号400として一般的に示されている。方法400は、PEPSシステム100によって、または、任意の他の適切なシステム、または、モジュールによって実行することができる。
制御は405から始まる。405において、PEPSシステム100は、カードキーがNFCアンテナの近くにいつ置かれたかを決定する。例えば、PEPSモジュール140は、NFCモジュール126を使用して、カードキー138が第2のアンテナ128または第3のアンテナ130の近くに配置されているかどうかを決定する。405が偽の場合、制御は405に留まる。405が真の場合、制御は410に進む。
410において、車キーのIDが取得される。例えば、NFCモジュール126は、NFCリンク170を介してカードキー138の一意のIDを読み取り、そのIDを認証モジュール132に提供する。その後、制御は415に進む。415において、PEPSシステム100は、カードキー138のIDが格納されたIDと一致するかどうかを決定する。例えば、認証モジュール132は、カードキー138のIDを、メモリモジュール148に格納されたIDと比較する。415が偽の場合、制御は終了する。415が真の場合、制御は継続する。
420において、認証モジュール132は、値を含むチャレンジ質問をカードキー138に送信する。例えば、認証モジュール132は、NFCモジュール126を使用して、NFCリンク170を介して質問をカードキー138に送信することができる。その後、制御は425に進む。
425において、カードキー138は、値を含む質問を受け取る。次に、カードキー138は、受信した値とメモリ186に格納されたアルゴリズムを使用して、レスポンスを生成する。例えば、マイクロプロセッサ182は、メモリ186からアルゴリズムを読み取り、受信した質問の値をアルゴリズムへの入力として使用して、レスポンスを生成する。次に、マイクロプロセッサ182は、生成されたレスポンスを第2のNFCモジュール174に提供する。第2のNFCモジュール174は、レスポンスをNFCモジュール126に送信する。その後、制御は430に進む。
430において、NFCモジュール126は、カードキー138からレスポンスを受け取り、受け取ったレスポンスを認証モジュール132に提供する。次に、認証モジュール132は、カードキー138に送信された質問に含まれる値と、一致するIDとともにメモリモジュール148に格納されたチャレンジレスポンスとを使用して、認証レスポンスを生成する。その後、制御は435に進む。
435において、PEPSシステム100は、カードキー138が認証されているかどうかを決定する。例えば、認証モジュール132は、受信したレスポンスを、生成された認証レスポンスと比較する。認証モジュール132が、受信したレスポンスと認証レスポンスが一致することを決定することに応答して、認証モジュール132は、カードキー138を認証し、認証をPEPSモジュール140に提供する。認証モジュール132が、受信したレスポンスと認証レスポンスとが一致しないと判断したことに応答して、認証モジュール132は、カードキー138を認証しない。435が偽の場合、制御は終了する。435が真の場合、制御は440に進む。
440において、PEPSシステム100は、車両105の操作が要求されたかどうかを決定する。たとえば、PEPSモジュール140は、ユーザが車両105をロック/ロック解除するか、または、車両105のエンジンを始動するためにスイッチを作動させたかどうかを決定する。440が偽の場合、制御は440に留まる。440が真の場合、制御は445に進む。
445において、PEPSシステム100は、一時キーは、要求された操作を許可されているかどうかを決定する。PEPSモジュール140は、要求された操作を、メモリモジュール148内のカードキー138のIDと共に格納された制限と比較し、要求された操作が許可されるかどうかを決定する。一例として、要求された操作がロック/ロック解除操作である場合、PEPSモジュール140は、現在の時刻が、カードキー138のIDに関連付けられた格納された有効期間内であるかどうかを決定する場合がある。別の例として、要求された動作がエンジン始動である場合、PEPSモジュール140は、現在の時刻が有効動作期間内であるかどうか、および、要求された動作が、固有のIDとともにメモリモジュール148に格納された他のすべての制限を満たすか否かを決定する場合がある。要求された操作が格納された制限を満たすかどうかを決定することは、エンジン始動の許可された数がゼロより大きいこと、および、車両105の現在の位置が許可された地理的操作領域内にあることを決定することを含む場合がある。PEPSモジュール140は、テレマティクスモジュール144を使用して、車両105の現在の位置を決定することができる。445が偽の場合、制御は終了する。445が真の場合、制御は450に進む。
450において、PEPSシステム100は、要求された操作を実行する。例えば、PEPSモジュール140は、BCM146に、車両105をロック/ロック解除するか、または、車両105のエンジンを始動させることができる。エンジン始動動作の完了に応答して、PEPSモジュール140は、カードキー138のIDに関連付けられた許可されたエンジン始動の数を1だけ減じ、次に、結果が、カードキー138のIDと関連付けて、許容されるエンジン始動の新回数としてメモリモジュール148に格納される。その後、制御は終了する。
図1および図2を引き続き参照し、さらに図5を参照すると、一時キーを非アクティブ化するためのこの教示による方法が、参照番号500で一般的に示されている。方法500は、PEPSシステム100によって、または、任意の他の適切なシステム、または、モジュールによって実行することができる。
制御は510から始まる。510において、PEPSモジュール140は、車両105の所有者の携帯機器が通信モジュール110と通信しているかどうかを決定する。例えば、PEPSモジュール140は、認証モジュール132を使用して、携帯機器134を認証することができる。認証モジュール132が携帯機器134を認証することに応答して、例えば、チャレンジアンドレスポンス方式で、PEPSモジュール140は、所有者の携帯機器が通信モジュール110と通信していると決定する。認証モジュール132が携帯機器134を認証しないことに応答して、PEPSモジュール140は、所有者の携帯機器が通信モジュール110と通信していないと決定する。510が偽の場合、制御は510に留まる。510が真の場合、制御は520に進む。
520において、PEPSシステム100は、運転者が一時キーを非アクティブ化することを要求したかどうかを決定する。例えば。PEPSモジュール140は、例えば運転者がタッチスクリーンで一時キーの非アクティブ化アイコンを選択したなど、運転者が一時キーを非アクティブ化することを求めたことを示す入力を運転者が提供したことを示す指示をHMI142から受ける場合がある。520が偽の場合、制御は510に戻る。520が真の場合、制御は530に進む。
530において、一時キーモジュール150は、カードキーがNFCアンテナの近くに配置されているかどうかを決定する。たとえば、一時キーモジュール150は、NFCモジュール126を使用して、カードキー138が第2のアンテナ128、または、第3のアンテナ130の近くにあるかどうかを判断することができる。530が偽の場合、制御は540から続行される。530が真の場合、以下で説明するように、制御は550に進む。
540において、メモリモジュール148に格納されたIDのリストが表示される。例えば、一時キーモジュール150は、HMI142にIDのリストをタッチスクリーン上に表示させることができる。代替的に、一時キーモジュール150は、IDのリストを携帯機器134の画面に表示させることができる。その後、制御は560に進む。
550において、PEPSシステム100は、表示されたIDのうちの1つが選択されているかどうかを決定する。例えば、選択された表示IDに応答して、一時キーモジュール150は、選択されたIDを、非アクティブ化される一時キーのIDとして受け取ることができる。その後、制御は570に進む。
560において、一時キーモジュール150は、カードキー138のIDを取得する。例えば、一時キーモジュール150は、NFCモジュール126にカードキー138に質問をさせることができる。NFCモジュール126からの質問の受信に応答して、第2のNFCモジュール174は、メモリ186に格納されたカードキー138のIDを検索し、それをNFCリンク170を介してNFCモジュール126に送信する。カードキー138のIDを受信したことに応答して、NFCモジュール126は、受信したIDを、非アクティブ化される一時キーのIDとして一時キーモジュール150に提供する。その後、制御は370に進む。
570において、PEPSシステム100は、一時キーカードを非アクティブ化する。例えば、一時キーモジュール150は、選択されたか、または、取得されたID、および、そのIDに関連付けられたすべてのデータ、例えば、チャレンジレスポンス、および、制限などをメモリモジュール148から削除する場合がある。代替的に、一時キーモジュール150は、選択されたか、または、取得されたIDに関連付けられたメモリモジュール148に格納された制限を変更することによって、受信されたIDに関連付けられた権利を取り消す場合がある。一例として、一時キーモジュール150は、メモリモジュール148内の選択されたか、または、取得されたIDに関連付けられた許可されたエンジン始動の数として、値ゼロを格納する場合がある。その後、制御は終了する。
以上に述べた説明は、事実上単なる例示であり、この開示、その用途、または使用を限定するものでは決してない。この開示の広範な教示は、様々な形態で実施することができる。したがって、この開示は特定の実施形態を含むが、この開示の真の範囲は、図面、明細書、および、特許請求の範囲から明らかになるであろうから、それに限定されるべきではない。方法におけるひとつまたは複数のステップは、この開示の原理を変更することなく、異なる順序で(または同時に)実行され得ることが理解されるべきである。さらに、各実施形態は、特定の特徴を有するものとして上述のように説明されているが、この開示の任意の実施形態に関して説明された特徴のうちの任意のひとつまたは複数は、他の実施形態のいずれかの特徴の代わりに、および/または、それら特徴の組み合わせが明示的には記述されていないとしても、それら特徴の組み合わせによって、実施されてもよい。言い換えると、記載されている実施形態は、相互に排他的ではなく、ひとつ以上の実施形態の互いの置換え、変更は、この開示の範囲内である。
「接続された」、「連結された」、「結合された」、「隣接した」、「隣り合う」、「頂部に」、「上に」、「下に」、および、「設けられる」などの様々な用語を用いて、要素間の空間的、および、機能的関係(例えば、複数のモジュールの間、複数の回路要素の間、複数の半導体層の間など)が説明されている。「直接」と明示的に記載されていない限り、第1の要素と第2の要素との間の関係が上記の開示に記載される場合、その関係は、第1の要素と第2の要素との間に他の介在要素が存在しない直接的な関係である場合があるが、第1の要素と第2の要素との間にひとつ以上の介在要素が存在する(空間的にも機能的にも)間接的な関係である場合もある。この明細書では、「A、B、および、Cの少なくともひとつ」の語句は、非排他的論理和を使用する論理(A or B or C)を意味するものと解釈されるべきであり、「少なくともひとつのA、少なくともひとつのB、および、少なくともひとつのC」を意味するものと解釈されるべきではない。
図面において、矢印の方向は、矢印記号によって示されるように、一般的に、図示において重要な情報(データまたは命令など)の流れを示している。たとえば、要素Aと要素Bがさまざまな情報を交換しているが、要素Aから要素Bに送信される情報が図に関連している場合、矢印は要素Aから要素Bを指す場合があり、さらに、要素Aから要素Bに送信される情報の場合、要素Bは情報の要求または受信確認を要素Aに送信することができる。
この出願において、以下の定義を含めて、用語「モジュール」または用語「コントローラ」は、用語「電子装置」または用語「回路」に置き換えられてもよい。用語「モジュール」は、下記の要素の一部によって、または下記の要素を包含することによって提供される。その要素は、特定用途向け集積回路(ASIC)、デジタル式、アナログ式、またはアナログ/デジタル混合式のディスクリート回路、デジタル式、アナログ式、またはアナログ/デジタル混合式の集積回路、組合せ論理回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、コードを実行する(共有、専用、またはグループの)プロセッサ回路、プロセッサ回路によって実行されるコードを格納する(共有、専用、またはグループの)メモリ回路、説明された機能を提供する他の適切なハードウェアコンポーネント、または、システムオンチップ(SYSTEM−ON−CHIP)のような上記の要素の一部または全部の組み合わせを含む。
モジュールは、ひとつ以上のインターフェース回路を含むことができる。いくつかの例では、インターフェース回路は、ローカルエリアネットワーク(LAN)、インターネット、ワイドエリアネットワーク(WAN)、またはそれらの組み合わせに接続された有線または無線インターフェースを含むことができる。この開示の任意の所与のモジュールの機能は、インターフェース回路を介して接続される複数のモジュールに分散されてもよい。たとえば、複数のモジュールで負荷調整が可能である。さらなる例では、サーバ(リモートまたはクラウドとしても知られている)モジュールは、クライアントモジュールに代わっていくつかの機能を達成することができる。
モジュールの一部またはすべてのハードウェア機能は、IEEE標準1364−2005(一般に「Verilog」と呼ばれる)やIEEE標準1076−2008(一般に「VHDL」と呼ばれる)などのハードウェア記述用の言語を使用して定義できる。ハードウェア記述言語は、ハードウェア回路を製造、および/または、プログラムするために使用することができる。いくつかの実装では、モジュールの一部またはすべての機能は、IEEE 1666−2005(一般に「SystemC」と呼ばれる)など、以下に説明するコードとハードウェアの説明の両方を含む言語によって定義される。
用語「コード」は、上記したように、ソフトウェア、ファームウェア、および/またはマイクロコードを含むことができ、プログラム、ルーチン、機能、クラス、データ構造、および/または、オブジェクトを指すことができる。共有プロセッサ回路という用語は、複数のモジュールからのコードの一部または全部を実行する単一のプロセッサ回路を含む。グループプロセッサ回路という用語は、追加のプロセッサ回路と組み合わせて、ひとつまたは複数のモジュールからのいくつかまたはすべてのコードを実行するプロセッサ回路を包含する。複数のプロセッサ回路への言及は、ディスクリートな基盤上の複数のプロセッサ回路、単一の基盤上の複数のプロセッサ回路、単一のプロセッサ回路の複数のコア、単一のプロセッサ回路の複数のスレッド、または上記の組み合わせを含む。共有メモリ回路という用語は、複数のモジュールからのコードの一部または全部を格納する単一のメモリ回路を含む。グループメモリ回路という用語は、追加のメモリと組み合わせて、ひとつまたは複数のモジュールからのコードの一部または全部を記憶するメモリ回路を包含する。
メモリ回路という用語は、コンピュータ読み取り可能な媒体という用語の一要素である。用語「コンピュータ読み取り可能な媒体」は、(搬送波上のような)媒体を通って伝搬する一時的な電気的または電磁的信号を包含することはなく、したがって、用語「コンピュータ読み取り可能な媒体」は、実体的かつ非一時的(非遷移的)であると解釈される。非一時的なコンピュータ読み取り可能な媒体非限定的な例は、不揮発性メモリ回路(フラッシュメモリ回路、消去可能なプログラム可能な読み出し専用メモリ回路、またはマスク型の読み出し専用メモリ回路など)、揮発性メモリ回路(例えば、スタティックランダムアクセスメモリ回路またはダイナミックランダムアクセスメモリ回路)、磁気記憶媒体(アナログまたはデジタル磁気テープまたはハードディスクドライブなど)、光記憶媒体(CD、DVD、またはブルーレイディスク)である。
このアプリケーションについて説明された装置、および、方法は、コンピュータプログラムに組み込まれたひとつまたは複数の特定の機能を実行する汎用コンピュータを構成することによって作成された専用コンピュータによって部分的または完全に実装されてもよい。上記の機能ブロックとフローチャート要素は、ソフトウェア仕様として機能し、熟練した技術者またはプログラマの日常業務によってコンピュータプログラムに変換できる。
コンピュータプログラムは、少なくともひとつの非一時的なコンピュータ読み取り可能な媒体に格納されたプロセッサ実行可能命令を含む。コンピュータプログラムは、格納されたデータを含むか、またはそれに依存することができる。コンピュータプログラムは、専用コンピュータのハードウェアと相互作用する基本入出力システム(BIOS)、専用コンピュータの特定のデバイスと相互作用するデバイスドライバ、ひとつ以上のオペレーティングシステム、ユーザアプリケーション、バックグラウンドサービス、バックグラウンドアプリケーションなどを含む。
コンピュータプログラムは、(i)HTML(HyperText Markup Language)、XML(Xxtensible Markup Language)、またはJSON(JavaScript Object Notation)、(ii)アセンブリコード、(iii)コンパイラによってソースコードから生成されたオブジェクトコード(iv)インタプリタによる実行のためのソースコード、(v)実行時コンパイラ(just−in−time compiler)によるコンパイル、および、実行のためのソースコードなどを含むが、これらに限定されない。例として、ソースコードは、以下に列挙する言語を用いて記述される場合がある:C、C ++、C#、Objective−C、Swift、Haskell、Go、SQL、R、Lisp、Java(登録商標)、Fortran、Perl、Pascal、Curl、 OCaml、Javascript(登録商標)、HTML5(Hypertext Markup Language 5th revision)、Ada、ASP(Active Server Pages)、PHP(PHP:Hypertext Preprocessor)、Scala、Eiffel、Smalltalk、Erlang、Ruby、Flash(登録商標)、Visual Basic(登録商標)、Lua、MATLAB(登録商標)、SIMULINK、およびPython(登録商標)。

Claims (20)

  1. 携帯機器(134)との第1の安全な通信リンク(136)を確立し、かつ、非接触スマートカード(138)との第2の安全な通信リンク(170)、前記非接触スマートカードが一意の識別(ID)を含む、を確立するように構成されている通信モジュール(110)と、
    前記携帯機器、および、前記非接触スマートカードに関連付けられた情報を格納するように構成されているメモリモジュール(148)と、
    前記非接触スマートカードのIDをメモリモジュールに格納し、かつ、前記非接触スマートカードのIDに関連付けられた車両操作制限をメモリモジュールに格納するように構成されている一時キーモジュール(150)と、
    (i)前記携帯機器を認証し、(ii)前記非接触スマートカードを認証するように構成されている認証モジュール(132)と、
    少なくとも(i)前記携帯機器、または、(ii)前記非接触スマートカードの認証を認証モジュールから受け取り、かつ、少なくとも(i)受信した認証と、(ii)メモリモジュールに格納されている前記車両操作制限とに基づいて車両の操作を実行するように構成されているパッシブエントリー/パッシブスタート(PEPS)モジュール(140)とを備えるシステム。
  2. 前記非接触スマートカードは、
    第1のNFCモジュール(174)と、
    第1のNFCアンテナ(178)と、
    マイクロプロセッサ(182)と、
    メモリ(186)とを備え、
    前記第1のNFCモジュールは、前記マイクロプロセッサと前記メモリの両方に接続されており、
    前記第1のNFCアンテナは前記第1のNFCモジュールに接続されている請求項1に記載のシステム。
  3. 前記通信モジュールは、(i)第2のNFCモジュール(126)、および、(ii)第2のNFCアンテナ(128、130)を含み、
    前記第2の安全な通信リンクはNFC接続である請求項2に記載のシステム。
  4. 前記第2のNFCアンテナは、前記車両の内部のワイヤレス充電器に配置される、請求項3に記載のシステム。
  5. 前記車両の操作が、前記車両の施錠、前記車両の解錠、または、前記車両のエンジンの始動のうちのひとつを含む請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のシステム。
  6. (i)情報を表示し、(ii)入力を受信するように構成されたヒューマンマシンインターフェース(HMI)(142)をさらに備え、
    前記一時キーモジュールは、
    前記車両操作制限に関連するプロンプトを前記HMIに表示し、
    前記非接触スマートカードに関連付けられた前記車両操作制限を示す入力を受信するように構成されている請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のシステム。
  7. 前記非接触スマートカードのIDに関連付けられた前記車両操作制限は、有効期間、エンジン始動の数、最高速度、および、地理的操作領域を含み、
    前記有効期間は、PEPSモジュールが前記非接触スマートカードの認証の受信に応答して前記車両の操作を実行する期間であり、
    前記エンジン始動の数は、前記非接触スマートカードの認証の受信に応答してPEPSモジュールが実行するエンジン始動の数であり、
    前記最高速度は、PEPSが前記非接触スマートカードの認証を受信することに応答して前記車両が移動できる最高の速度であり、
    前記地理的操作領域は、PEPSモジュールが前記非接触スマートカードの認証の受信に応答して前記車両の操作を実行する領域である請求項6に記載のシステム。
  8. 前記一時キーモジュールは、前記非接触スマートカードを非アクティブ化するようにさらに構成されている請求項6に記載のシステム。
  9. 前記非接触スマートカードを非アクティブ化することは、
    前記メモリモジュールから前記非接触スマートカードのIDを削除すること、または
    前記メモリモジュール内の前記非接触スマートカードのIDに関連付けられた前記車両操作制限を変更することのひとつを含む請求項8に記載のシステム。
  10. 前記車両の操作を実行することは、前記非接触スマートカードのIDに関連付けられた格納された前記車両操作制限が満たされるかどうかを決定することを含む、請求項6に記載のシステム。
  11. 携帯機器(134)との第1の安全な通信リンク(136)を確立すること、
    一意の識別(ID)を含む非接触スマートカード(138)との第2の安全な通信リンク(170)を確立すること、
    前記非接触スマートカードに関連付けられた情報、(i)前記非接触スマートカードのID、および、(ii)前記非接触スマートカードのIDに関連付けられた車両操作制限を含む前記情報を格納すること、
    (i)携帯機器と、(ii)前記非接触スマートカードとを認証すること、および、
    少なくとも(i)前記携帯機器の認証、または、前記非接触スマートカードの認証、および、(ii)格納された前記車両操作制限に基づいて車両の操作を実行することを含む方法。
  12. 前記非接触スマートカードは、
    第1のNFCモジュール(174)と、
    第1のNFCアンテナ(178)と、
    マイクロプロセッサ(182)と、
    メモリ(186)とを備え、
    前記第1のNFCモジュールは、前記マイクロプロセッサと前記メモリの両方に接続されており、
    前記第1のNFCアンテナは前記第1のNFCモジュールに接続されている請求項11に記載の方法。
  13. 前記第2の安全な通信リンクは、NFC接続である請求項12に記載の方法。
  14. 前記非接触スマートカードは、車両の内部のワイヤレス充電器に配置される請求項13に記載の方法。
  15. 車両の操作が、前記車両の施錠、前記車両の解錠、または、前記車両のエンジンの始動のうちのひとつを含む請求項11から請求項14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 車両操作制限に関連するプロンプトをヒューマンマシンインターフェース(HMI)(142)に表示すること、および、
    前記非接触スマートカードのIDに関連付けられた前記車両操作制限を示す入力を受信することをさらに含む請求項11から請求項15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記非接触スマートカードのIDに関連付けられた制限は、有効期間、エンジン始動の数、最高速度、および、地理的操作領域を含み、
    前記有効期間は、前記非接触スマートカードの認証に応答して車両の操作が実行される期間であり、
    前記エンジン始動の数は、前記非接触スマートカードの認証に応答して実行されるエンジン始動の数であり、
    前記最高速度は、PEPSが前記非接触スマートカードの認証を受信することに応答して車両が移動できる最高の速度であり、
    前記地理的操作領域は、前記非接触スマートカードの認証に応答して車両の操作が実行される領域である請求項16に記載の方法。
  18. 前記非接触スマートカードを非アクティブ化することをさらに含む請求項16に記載の方法。
  19. 前記非接触スマートカードを非アクティブ化することは、
    前記非接触スマートカードのIDを削除すること、または
    メモリモジュール内の前記非接触スマートカードのIDに関連付けられた前記車両操作制限を変更することのひとつを含む請求項18に記載の方法。
  20. 車両の操作を実行することは、前記非接触スマートカードのIDに関連付けられた格納された前記車両操作制限が満たされるかどうかを決定することを含む請求項16に記載の方法。
JP2020540832A 2018-03-27 2019-03-26 一時キーを使用するパッシブエントリー、および、パッシブスタートシステム、および、方法 Active JP6973656B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862648801P 2018-03-27 2018-03-27
US62/648,801 2018-03-27
US16/359,103 US11097689B2 (en) 2018-03-27 2019-03-20 Passive entry and passive start system and method using temporary keys
US16/359,103 2019-03-20
PCT/JP2019/012970 WO2019189240A1 (en) 2018-03-27 2019-03-26 Passive entry and passive start system and method using temporary keys

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021512006A JP2021512006A (ja) 2021-05-13
JP6973656B2 true JP6973656B2 (ja) 2021-12-01

Family

ID=68055314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020540832A Active JP6973656B2 (ja) 2018-03-27 2019-03-26 一時キーを使用するパッシブエントリー、および、パッシブスタートシステム、および、方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11097689B2 (ja)
JP (1) JP6973656B2 (ja)
CN (1) CN111989718A (ja)
WO (1) WO2019189240A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113487851B (zh) * 2021-05-18 2022-08-23 浙江工业大学 一种高压断路器远程控制指令传输方法
CN115410299A (zh) * 2022-08-24 2022-11-29 长城汽车股份有限公司 车辆启动方法、装置、电子设备及存储介质

Family Cites Families (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8032084B2 (en) * 2001-07-18 2011-10-04 Data Transfer & Communications Limited Data security device
US7327216B2 (en) * 2005-03-28 2008-02-05 Lear Corporation Secret key programming technique for transponders using encryption
JP5446084B2 (ja) * 2007-10-25 2014-03-19 トヨタ自動車株式会社 車両用電子キーシステム
CN101625773A (zh) * 2008-07-10 2010-01-13 刘迅 基于蓝牙技术的遥控及被动无钥匙系统的实施方法
US8487743B2 (en) * 2008-08-18 2013-07-16 GM Global Technology Operations LLC Valet keyfob system
US8045961B2 (en) 2009-06-22 2011-10-25 Mourad Ben Ayed Systems for wireless authentication based on bluetooth proximity
DE102010034976A1 (de) 2010-08-20 2012-02-23 Hella Kgaa Hueck & Co. Anordnung zur Berechtigungskontrolle, insbesondere für Kraftfahrzeuge
DE102012014471A1 (de) 2011-07-27 2013-01-31 Marquardt Gmbh Energieversorgungsschaltung für elektrische Komponenten
JP5818141B2 (ja) * 2011-08-03 2015-11-18 株式会社デンソー 制御装置およびプログラム
US8606933B1 (en) * 2011-09-14 2013-12-10 Google Inc. Selective pairing of devices using short-range wireless communication
US9048681B2 (en) 2012-02-22 2015-06-02 Nxp B.V. Wireless power and data apparatus, system and method
US20150084745A1 (en) * 2012-05-23 2015-03-26 Allen D. Hertz Misplaced Article Recovery Process
US8798809B2 (en) 2012-08-21 2014-08-05 GM Global Technology Operations LLC System for passive entry and passive start using near field communication
US9218700B2 (en) * 2012-12-14 2015-12-22 GM Global Technology Operations LLC Method and system for secure and authorized communication between a vehicle and wireless communication devices or key fobs
US9008917B2 (en) 2012-12-27 2015-04-14 GM Global Technology Operations LLC Method and system for detecting proximity of an end device to a vehicle based on signal strength information received over a bluetooth low energy (BLE) advertising channel
US9536364B2 (en) 2013-02-25 2017-01-03 GM Global Technology Operations LLC Vehicle integration of BLE nodes to enable passive entry and passive start features
US9241235B2 (en) 2013-03-14 2016-01-19 Voxx International Corporation Passive entry cell phone and method and system therefor
US9123244B2 (en) 2013-03-15 2015-09-01 Denso International America, Inc. Vehicle tracking of personal devices with response system
US8930045B2 (en) 2013-05-01 2015-01-06 Delphi Technologies, Inc. Relay attack prevention for passive entry passive start (PEPS) vehicle security systems
CN105830470A (zh) 2013-11-22 2016-08-03 高通股份有限公司 用于基于用车辆内的多个移动计算设备提供的偏好来配置车辆的内部的系统和方法
US9305412B2 (en) * 2013-11-22 2016-04-05 Volkswagen Ag Apparatus, system and method for vehicle authentication management and reporting
US20150161832A1 (en) 2013-12-05 2015-06-11 Ford Global Technologies, Llc Method and Apparatus for Virtual Key Delivery
US9858735B2 (en) 2013-12-10 2018-01-02 Ford Global Technologies, Llc User proximity detection for activating vehicle convenience functions
US20150235487A1 (en) * 2014-02-14 2015-08-20 GM Global Technology Operations LLC Method for enabling peps key to operate multiple vehicles
US9595145B2 (en) 2014-04-23 2017-03-14 Panasonic Automotive Systems Company Of America, Division Of Panasonic Corporation Of North America System for assigning a smartphone as a temporary key for a vehicle
DE102014107186A1 (de) 2014-05-21 2015-11-26 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Moduleinheit mit Schnittstelle für ein Kommunikationsgerät
US20150356797A1 (en) 2014-06-05 2015-12-10 International Business Machines Corporation Virtual key fob with transferable user data profile
BR102014017465A2 (pt) 2014-07-16 2016-02-16 Segtrônica Comércio De Equipamentos E Produtos Ltda fechadura eletromecânica acionada por rádio frequência
CN106471514B (zh) 2014-07-24 2020-08-25 英特尔公司 安全无线充电
US20160063786A1 (en) 2014-08-26 2016-03-03 Hyundai America Technical Center, Inc. Smartphone enabled passive entry go system
FR3026212B1 (fr) 2014-09-24 2018-05-25 Valeo Comfort And Driving Assistance Dispositif de controle de verrouillage/deverrouillage et/ou de demarrage d'un vehicule
US20160087485A1 (en) 2014-09-24 2016-03-24 Lear Corporation In-vehicle wireless charging system
US10002479B2 (en) 2014-10-01 2018-06-19 Continental Intelligent Transportation Systems, LLC End to end system for service delivery to and from a vehicle using a dongle
US20160150407A1 (en) 2014-11-26 2016-05-26 Wind River Systems, Inc. Method And System For Connecting A Mobile Communication Device To An Automobile
FR3030818B1 (fr) 2014-12-23 2016-12-23 Valeo Comfort & Driving Assistance Procede de transmission securisee d'une cle virtuelle et methode d'authentification d'un terminal mobile
CN104574593B (zh) 2014-12-24 2017-02-22 浙江银江研究院有限公司 一种基于蓝牙通信的虚拟钥匙及其防盗锁系统、应用方法
US9586596B2 (en) * 2014-12-30 2017-03-07 Paypal, Inc. Vehicle use and performance restrictions based on detected users
FR3034550B1 (fr) 2015-04-01 2018-09-21 Valeo Comfort And Driving Assistance Procede de chargement d'une cle au sein d'un terminal utilisateur et terminal utilisateur associe
US9533653B2 (en) * 2015-05-29 2017-01-03 Denso International America, Inc. Systems and methods for delegating control of vehicle features to a wearable electronic device
CN105015489B (zh) * 2015-07-14 2018-04-13 杭州万好万家新能源科技有限公司 一种基于数字钥匙的车辆智能控制系统
US9928673B2 (en) 2015-07-16 2018-03-27 GM Global Technology Operations LLC Vehicle PEPS system using directional sensors
CN106486771A (zh) 2015-08-28 2017-03-08 中兴通讯股份有限公司 多频带微线条天线
US10437977B2 (en) 2015-10-13 2019-10-08 Etas Embedded Systems Canada Inc. System and method for digital key sharing for access control
US10412088B2 (en) 2015-11-09 2019-09-10 Silvercar, Inc. Vehicle access systems and methods
JP2017133226A (ja) * 2016-01-27 2017-08-03 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両ドアロック制御装置及び車両ドアロックシステム
KR102469565B1 (ko) * 2016-02-29 2022-11-22 삼성전자주식회사 전자 장치의 차량 제어 방법 및 그 전자 장치
EP3734317B1 (en) 2016-04-15 2022-08-03 Denso Corporation System and method for establishing real-time location
US20190212425A1 (en) 2016-04-15 2019-07-11 Huf North America Automotive Parts Manufacturing Corp. System and method for communicating with a vehicle
US9875591B2 (en) 2016-04-26 2018-01-23 Ford Global Techologies, Llc Systems and methods for phone-as-a-key range extension
US9870665B2 (en) * 2016-06-03 2018-01-16 Volkswagen Aktiengesellschaft Apparatus, system and method for vehicle access and function control utilizing a portable device
US9865113B2 (en) * 2016-06-03 2018-01-09 Volkswagen Aktiengesellschaft Apparatus, system and method for dynamic identification and key management for vehicle access
US9902368B2 (en) * 2016-06-03 2018-02-27 Volkswagen Aktiengesellschaft Apparatus, system and method for vehicle access and function control utilizing a portable device
DE102016217318A1 (de) 2016-07-26 2018-02-01 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren, Computerprogramm und Vorrichtung zum Überprüfen einer Berechtigung eines mobilen Kommunikationsgeräts
US9688247B1 (en) 2016-08-03 2017-06-27 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for digital temporary vehicle key utilization
WO2018040641A1 (zh) 2016-08-31 2018-03-08 长城汽车股份有限公司 移动终端、车辆终端、虚拟钥匙分享方法及系统
US9894492B1 (en) 2016-09-22 2018-02-13 Ford Global Technologies, Llc System and method for determining mobile device location relative to vehicle cabin
US10328899B2 (en) 2016-10-12 2019-06-25 Denso International America, Inc. Localization and passive entry / passive start systems and methods for vehicles
US10328898B2 (en) 2016-10-12 2019-06-25 Denso International America, Inc. Passive entry / passive start systems and methods for vehicles
US10189443B2 (en) 2016-11-10 2019-01-29 GM Global Technology Operations LLC Virtual key for vehicle servicing
US9988016B1 (en) 2016-12-07 2018-06-05 Ford Global Technologies, Llc Authentication of mobile devices for vehicle communication
US10862198B2 (en) 2017-03-14 2020-12-08 R.A. Miller Industries, Inc. Wideband, low profile, small area, circular polarized uhf antenna
US10223849B2 (en) * 2017-03-16 2019-03-05 Robert Bosch Gmbh Intelligent wireless access system and method for a vehicle
US10752192B2 (en) * 2017-03-16 2020-08-25 Robert Bosch Gmbh Intelligent event system and method for a vehicle
US10747872B1 (en) * 2017-09-27 2020-08-18 Fireeye, Inc. System and method for preventing malware evasion
US10507796B2 (en) * 2017-11-21 2019-12-17 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for wireless valet key configuration and relay

Also Published As

Publication number Publication date
US20190299930A1 (en) 2019-10-03
WO2019189240A1 (en) 2019-10-03
JP2021512006A (ja) 2021-05-13
CN111989718A (zh) 2020-11-24
US11097689B2 (en) 2021-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220109561A1 (en) Smart lock unlocking method and related device
US9241235B2 (en) Passive entry cell phone and method and system therefor
KR20190127841A (ko) 차량용 지능형 무선 액세스 시스템 및 방법
KR20190128070A (ko) 차량용 지능형 액세스 시스템 및 방법
JP7081675B2 (ja) 車両用クラウドボンディングシステムおよび方法
JP6973656B2 (ja) 一時キーを使用するパッシブエントリー、および、パッシブスタートシステム、および、方法
US9728018B2 (en) Memory management for fleet operation of PEPS vehicles
JP2013204254A (ja) 移動体端末、移動体端末の制御方法、移動体、移動体の制御方法、プログラム及び電子キーシステム
KR101967512B1 (ko) 스마트카에서 임시 인증을 이용한 차량 접근 제어를 위한 IoT 보안장치, 이를 위한 방법 및 이 방법을 수행하는 프로그램이 기록된 컴퓨터 판독 가능한 기록매체
US11557204B2 (en) Leading system, leading device, and control method of leading system
JP2019035220A (ja) バレーパーキングシステム、プログラム
JP7010387B2 (ja) 車両用不正改変セキュリティシステム及び方法
US11056007B2 (en) Vehicle movement notification device and notification method
US20170297532A1 (en) Smart key system
JP2014180937A (ja) 車両操作権限認証システム、車両操作権限認証装置、車両操作権限認証方法、及び車両操作権限認証プログラム
JP7389692B2 (ja) 車両の貸し出しシステム
US11151817B2 (en) Reducing latency in a passive entry system of a vehicle
JP7021513B2 (ja) 通知システム
US20190162862A1 (en) Method for locating a vehicle, method for operating a vehicle as well as system
JP6227054B1 (ja) 携帯機登録システム
US20200364642A1 (en) Management device, management method, and management program
JP2024065460A (ja) 制御装置、制御方法およびプログラム
CN117997581A (zh) 辅助认证

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6973656

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150