JP6971569B2 - 送信装置、および送信方法 - Google Patents

送信装置、および送信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6971569B2
JP6971569B2 JP2016249604A JP2016249604A JP6971569B2 JP 6971569 B2 JP6971569 B2 JP 6971569B2 JP 2016249604 A JP2016249604 A JP 2016249604A JP 2016249604 A JP2016249604 A JP 2016249604A JP 6971569 B2 JP6971569 B2 JP 6971569B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
phase rotation
band
block
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016249604A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018107516A (ja
Inventor
逸平 清水
誠 棚橋
昇 多賀
秀樹 大野
賢一 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2016249604A priority Critical patent/JP6971569B2/ja
Priority to US15/839,373 priority patent/US10587448B2/en
Publication of JP2018107516A publication Critical patent/JP2018107516A/ja
Priority to JP2021074354A priority patent/JP7250062B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6971569B2 publication Critical patent/JP6971569B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/3405Modifications of the signal space to increase the efficiency of transmission, e.g. reduction of the bit error rate, bandwidth, or average power
    • H04L27/3411Modifications of the signal space to increase the efficiency of transmission, e.g. reduction of the bit error rate, bandwidth, or average power reducing the peak to average power ratio or the mean power of the constellation; Arrangements for increasing the shape gain of a signal set
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • G06F17/10Complex mathematical operations
    • G06F17/14Fourier, Walsh or analogous domain transformations, e.g. Laplace, Hilbert, Karhunen-Loeve, transforms
    • G06F17/141Discrete Fourier transforms
    • G06F17/142Fast Fourier transforms, e.g. using a Cooley-Tukey type algorithm
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0023Interference mitigation or co-ordination
    • H04J11/005Interference mitigation or co-ordination of intercell interference
    • H04J11/0059Out-of-cell user aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2614Peak power aspects
    • H04L27/2621Reduction thereof using phase offsets between subcarriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2626Arrangements specific to the transmitter only
    • H04L27/2646Arrangements specific to the transmitter only using feedback from receiver for adjusting OFDM transmission parameters, e.g. transmission timing or guard interval length
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2668Details of algorithms
    • H04L27/2673Details of algorithms characterised by synchronisation parameters
    • H04L27/2675Pilot or known symbols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/38Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/3845Demodulator circuits; Receiver circuits using non - coherent demodulation, i.e. not using a phase synchronous carrier
    • H04L27/3854Demodulator circuits; Receiver circuits using non - coherent demodulation, i.e. not using a phase synchronous carrier using a non - coherent carrier, including systems with baseband correction for phase or frequency offset
    • H04L27/3872Compensation for phase rotation in the demodulated signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J2011/0003Combination with other multiplexing techniques
    • H04J2011/0009Combination with other multiplexing techniques with FDM/FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0014Carrier regulation
    • H04L2027/0083Signalling arrangements
    • H04L2027/0087Out-of-band signals, (e.g. pilots)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Description

本発明の実施形態は、送信装置、および送信方法に関する。
OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)方式は、送信信号のPAPR(Peak-to-Average Power Ratio)が非常に高いことが知られている。PAPRが高い送信信号は、電力増幅器による歪みの原因となるため、PAPRの低減は重要な研究テーマであり、数々のPAPRの低減方法が考案されている。その中で、PTS(Partial Transmit Sequence)は、送信信号に歪みを付与しない特長を有するため、好適なPAPRの低減方法とされている。ここで、PTSは、OFDMのサブキャリアを複数のブロックに分割し、当該各ブロックに対応する送信信号に対して、PAPRを低減する位相回転を行う方法である。
特開2016−82283号公報
ところで、PTSを行った送信信号を送信する送信装置は、送信信号に対して行った位相回転の量である位相回転量を、当該送信信号を受信する受信装置に対して通知する必要がある。しかしながら、送信装置と受信装置との間で送信信号を伝送する伝送路の環境が劣悪であると、送信装置は、受信装置に対して、位相回転量を通知できない場合がある。この場合、受信装置は、受信した送信信号を復調することが難しくなる。
実施形態の送信装置は、挿入部と、配置部と、分割部と、IFFT部と、位相回転部と、送信部と、を備える。挿入部は、OFDMのサブキャリアの周波数帯域に、予め設定された間隔でパイロットシンボルを挿入する。配置部は、サブキャリアの周波数帯域内に、当該周波数帯域の一部であり、予め設定された外部装置へ送信する送信信号に従って変調されかつ一方の端にパイロットシンボルを有する所定帯域を配置する。分割部は、サブキャリアの周波数帯域を複数のブロックに分割する。IFFT部は、ブロックに対して逆高速フーリエ変換を行う。位相回転部は、逆高速フーリエ変換を行ったブロック毎に、PAPR特性を低減する位相回転を行う。送信部は、位相回転部によって位相回転を行った送信信号を合成して外部装置に送信する。また、分割部は、所定帯域と、当該所定帯域において一方の端とは反対側の他方の端の外側の少なくとも1つのパイロットシンボルとを、1つのブロックに含める。また、位相回転部は、ブロックのうち所定帯域を含む第1ブロックに対して行う位相回転の量の候補を、ブロックのうち所定帯域を含まない第2ブロックに対して行う位相回転の量の候補より多くする。
図1は、本実施形態にかかる送信装置の構成の一例を示す図である。 図2は、本実施形態にかかる送信装置による送信信号の送信に用いる周波数帯域の配置処理の一例を示す図である。 図3は、本実施形態にかかる送信装置によるサブキャリアの周波数のPTSブロックへの分割例を示す図である。 図4は、本実施形態にかかる送信装置による位相回転量の候補の生成例を示す図である。 図5は、本実施形態にかかる送信装置において逆高速フーリエ変換を行った各PTSブロックの送信信号の信号強度の一例を示す図である。 図6は、本実施形態にかかる送信装置において位相回転を行った各PTSブロックの送信信号の信号強度の一例を示す図である。 図7は、本実施形態にかかる受信装置の構成の一例を示す図である。 図8は、本実施形態にかかる受信装置によって受信する送信信号の帯域の一例を示す図である。 図9は、本実施形態にかかる送信装置において移動体受信向け帯域の低画質放送データをブーストする例を説明するための図である。
以下、添付の図面を用いて、本実施形態にかかる送信装置、および送信方法について説明する。
図1は、本実施形態にかかる送信装置の構成の一例を示す図である。図1に示すように、本実施形態にかかる送信装置1は、誤り訂正符号化部101、コンスタレーションマッパー102、周波数配置部103、パイロット挿入部104、セグメント分割部105、部分波形生成部106、加算部107、PAPR評価部108、GI挿入部109、および位相回転パターン生成部110を有する。
誤り訂正符号化部101は、外部装置に送信する送信信号に対して、誤りが発生した場合にそれを検出し、当該検出した誤りを訂正する誤り検出訂正処理を実行する。本実施形態では、誤り訂正符号化部101には、外部装置に送信する送信信号として、低画質放送データおよび高画質放送データが入力され、それぞれのデータに対して誤り検出訂正処理を実行する。ここで、低画質放送データは、送信装置1がデータを送信する外部装置のうち、移動体(予め設定された外部装置の一例。本実施形態では、後述する受信装置2)に送信する移動体受信向けのデータである。高画質放送データは、送信装置1がデータを送信する外部装置のうち、固定された装置に送信する固定受信向けのデータである。
コンスタレーションマッパー102は、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)のサブキャリアの周波数帯域において、予め設定された周期で配置するパイロットシンボル(例えば、スキャッタードパイロットSP)のコンスタレーションを決定する。
周波数配置部103は、OFDMのサブキャリアの周波数帯域において、送信信号の送信に用いる周波数帯域を決定する。図2は、本実施形態にかかる送信装置による送信信号の送信に用いる周波数帯域の配置処理の一例を示す図である。図2に示すように、周波数配置部103は、OFDMのサブキャリアの周波数帯域に、当該周波数帯域の一部であり、低画質放送データに従って変調され、かつ一方の端に、後述するパイロット挿入部104により挿入されるスキャッタードパイロットSPを有する移動体受信向け帯域(所定帯域の一例)を配置する。また、図2に示すように、周波数配置部103は、OFDMのサブキャリアの周波数帯域において、高画質放送データに従って変調されかつ移動体受信向け帯域以外の帯域を固定受信向け帯域とする。
パイロット挿入部104は、図2に示すように、OFDMのサブキャリアの周波数帯域に対して、予め設定された間隔で、スキャッタードパイロットSP(パイロットシンボルの一例)を挿入する。セグメント分割部105は、サブキャリアの周波数帯域を複数のブロック(以下、PTSブロックと言う)に分割する。ここで、PTSブロックは、サブキャリアの周波数帯域のうち、後述する部分波形生成部106によって同一の位相回転が行われるブロックである。
図3は、本実施形態にかかる送信装置によるサブキャリアの周波数のPTSブロックへの分割例を示す図である。本実施形態では、セグメント分割部105は、図3に示すように、サブキャリアの周波数帯域を、位相回転量θ1で位相回転が施されるPTSブロック、位相回転量θ2で位相回転が施されるPTSブロック、および位相回転量θ3で位相回転が施されるPTSブロックを含む複数のPTSブロックに分割する。その際、セグメント分割部105は、図2および図3に示すように、移動体受信向け帯域と、当該移動体受信向け帯域において一方の端(すなわち、スキャッタードパイロットSPが挿入された端)とは反対側の他方の端の外側の少なくとも1つのスキャッタードパイロットSPとを、1つのPTSブロックに含めるものとする。
部分波形生成部106は、IFFT部106aと、位相回転部106bと、を有する。IFFT部106aは、各PTSブロックに対して逆高速フーリエ変換を行う。位相回転部106bは、逆高速フーリエ変換を行ったPTSブロックに対して、PAPR(Peak-to-Average Power Ratio)を低減する位相回転(PTS:Partial Transmit Sequence)を行う。本実施形態では、位相回転部106bは、逆高速フーリエ変換を行ったPTSブロック毎に、PAPRが最小となる位相回転を行うものとする。
位相回転パターン生成部110は、部分波形生成部106それぞれが備える位相回転部106bによる位相回転の位相回転量の候補を生成する。図4は、本実施形態にかかる送信装置による位相回転量の候補の生成例を示す図である。位相回転パターン生成部110は、図4に示すように、移動体受信向け帯域を含むPTSブロックに対して行う位相回転の位相回転量の候補θ2を、移動受信向け帯域を含まないPTSブロックに対して行う位相回転の位相回転量の候補θ1,θ3よりも多くする。
加算部107(送信部の一例)は、各位相回転部106bにより位相回転が行われた送信信号を合成して、外部装置に送信する。PAPR評価部108は、加算部107により合成された送信信号のPAPRを求める。GI挿入部109は、加算部107により合成された送信信号に対してGI(Guard Interval)を挿入する。
図5は、本実施形態にかかる送信装置において逆高速フーリエ変換を行った各PTSブロックの送信信号の信号強度の一例を示す図である。図6は、本実施形態にかかる送信装置において位相回転を行った各PTSブロックの送信信号の信号強度の一例を示す図である。図5および図6において、縦軸は、送信信号の虚数成分の信号強度を表し、横軸は、送信信号の実数成分の信号強度を表す。
IFFT部106aから出力される3つのPTSブロックの送信信号を、位相回転を行わずに合成した場合、図5に示すように、3つのPTSブロックの送信信号のPAPRは、大きくなる。IFFT部106aから出力される3つのPTSブロックの送信信号に対して、それぞれ異なる位相回転(例えば、90°、270°、180°)を行って合成した場合、図6に示すように、3つのPTSブロックの送信信号のPAPRは、小さくなる。
次に、図7および図8を用いて、本実施形態にかかる受信装置2の構成の一例について説明する。図7は、本実施形態にかかる受信装置の構成の一例を示す図である。図8は、本実施形態にかかる受信装置によって受信する送信信号の帯域の一例を示す図である。
図7に示すように、本実施形態にかかる受信装置2は、GI削除部201、FFT部202、帯域切出部203、伝送路推定部204、コンスタレーションデマッパー205、および誤り訂正復号化部206を有する。また、受信装置2は、図8に示すように、図示しないチューナ(受信部の一例)によって、OFDMのサブキャリアの周波数帯域のうち、移動体受信向け帯域と、当該移動体受信向け帯域において一方の端とは反対側の他方の端の外側の少なくとも1つのスキャッタードパイロットSPとを含む帯域の送信信号を受信する。
GI削除部201は、図示しないチューナによって受信した送信信号から、GIを削除する。FFT部202は、GIが削除された送信信号に対して高速フーリエ変換を行う。帯域切出部203は、高速フーリエ変換を行った送信信号から、移動体受信向け帯域の送信信号(すなわち、低画質放送データ)を切り出す。伝送路推定部204(推定部の一例)は、高速フーリエ変換を行った送信信号から、スキャッタードパイロットSPを抽出し、当該抽出したスキャッタードパイロットSPに基づいて、移動体受信向け帯域の伝送路応答を推定する。
ここで、送信装置1と受信装置2間の振幅変動をa(f)とし、送信装置1と受信装置2間の位相変動をφ(f)とした場合、移動体受信向け帯域の伝送路応答は、H(f)=a(f)×e^(j×φ(f))と表される。そして、受信装置2は、上述したように、OFDMのサブキャリアの周波数帯域のうち、移動体受信向け帯域と、当該移動体受信向け帯域において一方の端とは反対側の他方の端の外側の少なくとも1つのスキャッタードパイロットSPとを含む帯域の送信信号を受信する。そして、移動体受信向け帯域を含むPTSブロックには、送信装置1において同一の位相回転量(例えば、図3に示すθ2)の位相回転が行われている。そのため、位相回転を位相変動の一部とみなした場合、移動体受信向け帯域の伝送路応答は、H(f)=a(f)×e^(j×(φ(f)+θ2))と表すことができる。
よって、移動体受信向け帯域において、スキャッタードパイロットSPが配置されたサブキャリアをf_sp1,f_sp2,...とした場合、伝送路推定部204は、サブキャリアの伝送路応答であるH(f_sp1),H(f_sp2),...それぞれの間を内挿することによって、移動体受信向け帯域の全体の伝送路応答H(f)を推定できる。ここで、仮に、受信装置2が、OFDMのサブキャリアの周波数帯域のうち、移動体受信向け帯域の送信信号のみを受信した場合、移動体受信向け帯域の他方の端の外側のスキャッタードパイロットSPが得られない。そのため、伝送路推定部204は、移動体受信向け帯域の全体の伝送路応答Hを外挿によって求めなければならず、伝送路応答の推定精度が著しく低下する。
これに対して、本実施形態では、伝送路推定部204は、移動体受信向け帯域全体の伝送路応答を、内挿によって求めることができるので、伝送路応答の推定精度を向上させることができる。また、移動体受信向け帯域に行われた位相回転を位相変動の一部として見なして、伝送路応答を推定可能となるので、送信装置1から位相回転量を取得しなくても、移動体受信向け帯域の低画質放送データを復号できる。これにより、位相回転量が未知のままでも低画質放送データを復号できるので、送信装置1と受信装置2との間で送信信号を伝送する伝送路の環境が劣悪な場合でも、受信した送信信号を復調できる。
コンスタレーションデマッパー205は、帯域切出部203により切り出された低画質放送データを、所定の変調方式によってデマッピングして、誤り訂正復号化部206に出力する。誤り訂正復号化部206は、コンスタレーションデマッパー205から出力された低画質放送データに、誤り検出訂正処理を実行する。また、誤り訂正復号化部206(復号部の一例)は、伝送路推定部204により推定された伝送路応答に基づいて、低画質放送データを復号する。
上述したように、受信装置2は、送信装置1から位相回転を取得しなくても、移動体受信向け帯域の低画質放送データを復号できる。通常、送信装置1は、低画質放送データに行った位相回転を誤って通知することを防止しかつ当該位相回転の情報量を減らすため、低画質放送データに行う位相回転の位相回転量の候補を{0,π}等のように少なくすることが多い。しかしながら、受信装置2は、移動体受信向け帯域の低画質放送データを復号する際、位相回転を用いない。
そのため、送信装置1は、移動体受信向け帯域の低画質放送データに行う位相回転の位相回転量の候補を、移動体受信向け帯域を含まないPTSブロックに対して行う位相回転の位相回転量の候補よりも多くすることができる(図4参照)。その際、送信装置1は、移動体受信向け帯域の低画質放送データに行う位相回転の位相回転量の候補を、離散量および連続量のいずれとしても良い。通常、OFDMのサブキャリアの周波数帯域の送信信号に行う位相回転の位相回転量の候補が多くなるほど、PAPRをより低減できる。
図9は、本実施形態にかかる送信装置において移動体受信向け帯域の低画質放送データをブーストする例を説明するための図である。図9に示すように、本実施形態では、送信装置1の加算部107は、移動体受信向け帯域の低画質放送データを、移動体受信向け帯域以外の帯域(固定受信向け帯域)の送信信号よりブーストする。これにより、移動体受信向け帯域を含むPTSブロックは、他のPTSブロックよりPAPRの寄与度を高くなる。よって、移動体受信向け帯域の低画質放送データに行う位相回転の候補を多くすることで、PAPRの低減量を増やすことができる。
このように、本実施形態にかかる送信装置1および受信装置2によれば、位相回転量が未知のままでも低画質放送データを復号できるので、送信装置1と受信装置2との間で低画質放送データを伝送する伝送路の環境が劣悪な場合でも、受信した低画質放送データを復調できる。
なお、本実施形態の送信装置1および受信装置2で実行されるプログラムは、ROM(Read Only Memory)等に予め組み込まれて提供される。本実施形態の送信装置1および受信装置2で実行されるプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。
さらに、本実施形態の送信装置1および受信装置2で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、本実施形態の送信装置1および受信装置2で実行されるプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成しても良い。
本実施形態の送信装置1で実行されるプログラムは、上述した各部(誤り訂正符号化部101、コンスタレーションマッパー102、周波数配置部103、パイロット挿入部104、セグメント分割部105、部分波形生成部106、加算部107、PAPR評価部108、GI挿入部109、および位相回転パターン生成部110)を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPU(Central Processing Unit)が上記ROMからプログラムを読み出して実行することにより上記各部が主記憶装置上にロードされ、誤り訂正符号化部101、コンスタレーションマッパー102、周波数配置部103、パイロット挿入部104、セグメント分割部105、部分波形生成部106、加算部107、PAPR評価部108、GI挿入部109、および位相回転パターン生成部110が主記憶装置上に生成されるようになっている。
また、本実施形態の受信装置2で実行されるプログラムは、上述した各部(GI削除部201、FFT部202、帯域切出部203、伝送路推定部204、コンスタレーションマッパー205、および誤り訂正復号化部206)を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPU(Central Processing Unit)が上記ROMからプログラムを読み出して実行することにより上記各部が主記憶装置上にロードされ、GI削除部201、FFT部202、帯域切出部203、伝送路推定部204、コンスタレーションマッパー205、および誤り訂正復号化部206が主記憶装置上に生成されるようになっている。
本発明の実施形態を説明したが、この実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。この実施形態は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1 送信装置
2 受信装置
101 誤り訂正符号化部
102 コンスタレーションマッパー
205 コンスタレーションデマッパー
103 周波数配置部
104 パイロット挿入部
105 セグメント分割部
106 部分波形生成部
106a IFFT部
106b 位相回転部
107 加算部
108 PAPR評価部
109 GI挿入部
110 位相回転パターン生成部
201 GI削除部
202 FFT部
203 帯域切出部
204 伝送路推定部
206 誤り訂正復号化部

Claims (3)

  1. OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)のサブキャリアの周波数帯域に、予め設定された間隔でパイロットシンボルを挿入する挿入部と、
    前記サブキャリアの周波数帯域内に、当該周波数帯域の一部であり、予め設定された外部装置へ送信する送信信号に従って変調されかつ一方の端に前記パイロットシンボルを有する所定帯域を配置する配置部と、
    前記サブキャリアの周波数帯域を複数のブロックに分割する分割部と、
    前記ブロックに対して逆高速フーリエ変換を行うIFFT部と、
    逆高速フーリエ変換を行った前記ブロック毎に、PAPR(Peak-to-Average Power Ratio)特性を低減する位相回転を行う位相回転部と、
    前記位相回転部によって位相回転を行った前記送信信号を合成して前記外部装置に送信する送信部と、を備え、
    前記分割部は、前記所定帯域と、当該所定帯域において前記一方の端とは反対側の他方の端の外側の少なくとも1つの前記パイロットシンボルとを、1つの前記ブロックに含め、
    前記位相回転部は、前記ブロックのうち前記所定帯域を含む第1ブロックに対して行う位相回転の量の候補を、前記ブロックのうち前記所定帯域を含まない第2ブロックに対して行う位相回転の量の候補より多くする送信装置。
  2. 前記送信部は、前記所定帯域の前記送信信号をブーストする請求項1に記載の送信装置。
  3. OFDMのサブキャリアの周波数帯域に、予め設定された間隔でパイロットシンボルを挿入し、
    前記サブキャリアの周波数帯域内に、当該周波数帯域の一部であり、予め設定された外部装置へ送信する送信信号に従って変調されかつ一方の端に前記パイロットシンボルを有する所定帯域を配置し、
    前記サブキャリアの周波数帯域を複数のブロックに分割し、
    前記ブロックに対して逆高速フーリエ変換を行い、
    逆高速フーリエ変換を行った前記ブロック毎に、PAPR特性を低減する位相回転を行い、
    位相回転を行った前記送信信号を合成して前記外部装置に送信し、
    前記所定帯域と、当該所定帯域において前記一方の端とは反対側の他方の端の外側の少なくとも1つの前記パイロットシンボルとを、1つの前記ブロックに含め、
    前記ブロックのうち前記所定帯域を含む第1ブロックに対して行う位相回転の量の候補を、前記ブロックのうち前記所定帯域を含まない第2ブロックに対して行う位相回転の量の候補より多くする、
    ことを含む送信方法。


JP2016249604A 2016-12-22 2016-12-22 送信装置、および送信方法 Active JP6971569B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016249604A JP6971569B2 (ja) 2016-12-22 2016-12-22 送信装置、および送信方法
US15/839,373 US10587448B2 (en) 2016-12-22 2017-12-12 Transmission device, reception device, and transmission method
JP2021074354A JP7250062B2 (ja) 2016-12-22 2021-04-26 受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016249604A JP6971569B2 (ja) 2016-12-22 2016-12-22 送信装置、および送信方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021074354A Division JP7250062B2 (ja) 2016-12-22 2021-04-26 受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018107516A JP2018107516A (ja) 2018-07-05
JP6971569B2 true JP6971569B2 (ja) 2021-11-24

Family

ID=62625140

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016249604A Active JP6971569B2 (ja) 2016-12-22 2016-12-22 送信装置、および送信方法
JP2021074354A Active JP7250062B2 (ja) 2016-12-22 2021-04-26 受信装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021074354A Active JP7250062B2 (ja) 2016-12-22 2021-04-26 受信装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10587448B2 (ja)
JP (2) JP6971569B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111865858B (zh) * 2019-04-30 2022-01-11 华为技术有限公司 一种基于部分传输序列技术的边信息传输方法和装置
CN112637098B (zh) * 2020-11-25 2022-01-14 北京智芯微电子科技有限公司 降低ofdm系统峰均比的方法和装置、信号发送端与接收端
CN112803973B (zh) * 2021-04-01 2021-07-09 中国人民解放军国防科技大学 一种mimo-ofdm系统及其分集方法、装置、系统
TWI792954B (zh) * 2022-03-23 2023-02-11 瑞昱半導體股份有限公司 處理峰均功率比的通訊裝置及方法
US20240195671A1 (en) * 2022-12-09 2024-06-13 Qualcomm Incorporated Techniques for partial transmit sequence transmission using multi-mode index modulation

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19635813A1 (de) * 1996-09-04 1998-03-05 Johannes Prof Dr Ing Huber Verfahren zur Reduktion des Spitzenwertfaktors bei digitalen Übertragungsverfahren
KR100754721B1 (ko) * 2002-04-26 2007-09-03 삼성전자주식회사 직교주파수분할다중화 통신시스템에서 다중화 데이터 송수신 장치 및 방법
AU2004247167B2 (en) * 2003-06-18 2007-11-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting and receiving a pilot pattern for identification of a base station in an OFDM communication system
US20050111576A1 (en) * 2003-11-24 2005-05-26 Kiomars Anvari Peak-to-average reduction technique for multi-carrier power amplifiers
US7342978B2 (en) * 2004-06-02 2008-03-11 Industrial Technology Research Institute Method and apparatus for PAPR reduction of an OFDM signal
KR100754617B1 (ko) * 2004-10-11 2007-09-05 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중화 통신 시스템에서 피크대 평균전력비를 최소화시키기 위한 장치 및 방법
JP2007259445A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Fujitsu Ltd Ofdm通信システムにおける送信装置及び方法
US7848446B2 (en) * 2006-09-27 2010-12-07 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Reduction of peak-to-average-power ratio in a telecommunications system
JP2008160579A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Toshiba Corp 無線通信装置および無線通信方法
US8374074B2 (en) * 2010-05-15 2013-02-12 Ralink Technology Corp. Phase rotation method for reducing PAPR
CA2838038C (en) * 2011-06-22 2016-09-13 Mitsubishi Electric Corporation Transmitting apparatus, receiving apparatus, communication system, and communication method
JP5867778B2 (ja) * 2011-10-26 2016-02-24 ソニー株式会社 送信装置、送信方法、受信装置、受信方法、およびプログラム
KR20150091370A (ko) * 2012-11-29 2015-08-10 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 Ofdm 시스템에서의 스펙트럼 누출 감소 방법
CN105917623B (zh) * 2014-01-08 2019-08-09 Lg电子株式会社 发送广播信号的装置、接收广播信号的装置、发送广播信号的方法以及接收广播信号的方法
JP6417178B2 (ja) 2014-10-10 2018-10-31 日本放送協会 Ofdm送信装置
WO2016136096A1 (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 株式会社東芝 無線通信装置、集積回路、送信方法、受信方法及び通信方法
WO2016153273A1 (ko) * 2015-03-23 2016-09-29 엘지전자 주식회사 방송 신호 송신 장치, 방송 신호 수신 장치, 방송 신호 송신 방법, 및 방송 신호 수신 방법
JP6447339B2 (ja) 2015-04-17 2019-01-09 株式会社デンソー エンジン制御装置
US9832058B2 (en) * 2015-11-03 2017-11-28 Newracom, Inc. Apparatus and method for scrambling control field information for wireless communications
KR102385995B1 (ko) * 2017-12-05 2022-04-14 한국전자통신연구원 신호 왜곡 저감 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018107516A (ja) 2018-07-05
US20180183648A1 (en) 2018-06-28
JP7250062B2 (ja) 2023-03-31
JP2021106435A (ja) 2021-07-26
US10587448B2 (en) 2020-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6971569B2 (ja) 送信装置、および送信方法
JP5717621B2 (ja) 狭帯域干渉を受けるofdm信号を復号する方法
US8488695B2 (en) Receiving apparatus and method, program, and receiving system
WO2012124575A1 (ja) 受信装置、受信方法、およびプログラム
TW201119273A (en) Signal processing apparatus and method
US20150029962A1 (en) Transmitting apparatus, receiving apparatus, and controlling method thereof
TWI440326B (zh) 信號接收設備,方法,程式及系統
JP6319638B2 (ja) 受信装置、受信方法、及び、プログラム
US8451882B2 (en) OFDM modulation/demodulation method, OFDM modulation device, OFDM demodulation device, and OFDM modulation/demodulation system
KR102549729B1 (ko) 수신 장치, 수신 방법, 송신 장치 및 송신 방법
JP2008227622A (ja) 受信装置及び通信方法
JP2004241804A (ja) 伝送路特性推定装置および伝送路特性推定方法、無線復調装置、コンピュータプログラム
JP4204917B2 (ja) 伝送路特性推定装置、コンピュータプログラム
CN111480325B (zh) 生成多载波信号的方法、解调方法和对应装置
AU2017292436B2 (en) Transmitting device, transmitting method, receiving device and receiving method
JP5263951B2 (ja) Ofdm受信装置、リファレンスシンボルの補間方法および移動端末ならびにプログラム
JP6373158B2 (ja) データ受信装置、プログラムおよび集積回路
KR100973935B1 (ko) Ofdm 신호의 선형 에러 위상을 정정하기 위한 방법 및장치
JP6400033B2 (ja) 送信装置、受信装置および通信システム
KR102395353B1 (ko) 부트스트랩 신호 복호화 장치 및 방법
JP6656019B2 (ja) 送信装置、受信装置、通信システム、制御回路およびプログラム
JP7145987B2 (ja) 放出機によってサンプルのフローを受信機に転送する方法、デバイス及びコンピュータープログラム
JP6156058B2 (ja) 受信装置、受信方法、並びにプログラム
JP5543033B2 (ja) 受信装置および受信方法
JP2008187652A (ja) 受信装置及び通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170814

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170815

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6971569

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150