WO2012124575A1 - 受信装置、受信方法、およびプログラム - Google Patents

受信装置、受信方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2012124575A1
WO2012124575A1 PCT/JP2012/055861 JP2012055861W WO2012124575A1 WO 2012124575 A1 WO2012124575 A1 WO 2012124575A1 JP 2012055861 W JP2012055861 W JP 2012055861W WO 2012124575 A1 WO2012124575 A1 WO 2012124575A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
signal
unit
symbol
data
fft
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/055861
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
横川 峰志
友謙 後藤
小林 健一
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to US14/001,749 priority Critical patent/US9325554B2/en
Priority to EP12757147.9A priority patent/EP2688234B1/en
Priority to CN201280011959.4A priority patent/CN103460626B/zh
Priority to RU2013141136/07A priority patent/RU2597001C2/ru
Priority to BR112013022931A priority patent/BR112013022931A2/pt
Publication of WO2012124575A1 publication Critical patent/WO2012124575A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2662Symbol synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • H04L25/0228Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals
    • H04L25/023Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals with extension to other symbols
    • H04L25/0232Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals with extension to other symbols by interpolation between sounding signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03159Arrangements for removing intersymbol interference operating in the frequency domain
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2666Acquisition of further OFDM parameters, e.g. bandwidth, subcarrier spacing, or guard interval length
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2668Details of algorithms
    • H04L27/2673Details of algorithms characterised by synchronisation parameters
    • H04L27/2675Pilot or known symbols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/2605Symbol extensions, e.g. Zero Tail, Unique Word [UW]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2656Frame synchronisation, e.g. packet synchronisation, time division duplex [TDD] switching point detection or subframe synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2657Carrier synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver

Definitions

  • the present technology relates to a receiving device, a receiving method, and a program, and more particularly, to a receiving device, a receiving method, and a program that can start demodulating data quickly.
  • OFDM Orthogonal Frequency Division Multiplexing
  • IFFT Inverse Fast Fourier Transform
  • FIG. 1 is a diagram showing an OFDM symbol.
  • An OFDM symbol is generally composed of an effective symbol that is a signal interval during which IFFT is performed during transmission, and a guard interval (GI) in which a waveform in the latter half of the effective symbol is copied as it is to the beginning of the effective symbol. .
  • GI guard interval
  • DVB-T2 (2nd generation European terrestrial digital broadcasting standard) as a standard of digital terrestrial broadcasting adopting OFDM.
  • a frame called a T2 frame is defined, and data is transmitted in units of T2 frames.
  • the T2 frame includes two types of preamble signals called P1 and P2, and the preamble signal includes information necessary for processing such as demodulation of the OFDM signal.
  • FIG. 2 is a diagram showing the frame structure of the T2 frame. As shown in FIG. 2, one T2 frame includes a P1 symbol, a P2 symbol, and a data symbol (Normal or FC) in that order.
  • a data symbol Normal or FC
  • the P1 symbol is a symbol for transmitting P1 Signaling, and includes the following information a to d. a. Frame identification b. Transmission method c. FFT size d. Part of GI head
  • Frame identification indicates whether the transmission frame is T2 Frame or FEF (Future Extension Frame).
  • the transmission method indicates whether the transmission method is SISO (Single Input Single Output) or MISO (Multiple Input, Single Output).
  • the FFT size represents the number of points for one IFFT operation on the transmission side.
  • a part of the GI length indicates that the seven types of GI lengths are grouped into two, and the GI length of which group is used for symbol transmission. That is, only a group of GI lengths can be recognized from P1ingSignaling, and L1PRE Signaling included in the P2 symbol needs to be decoded in order to recognize the GI length.
  • the P2 symbol is a symbol for transmitting L1PRE Signaling and L1POST Signaling.
  • L1PRE Signaling is referred to as L1PRE
  • L1POST Signaling is referred to as L1POST.
  • the L1PRE includes information necessary for decoding L1POST and the following control information e to g necessary for demodulating data symbols.
  • L1POST includes parameters necessary for the receiver to access the physical layer. e. GI length f. Arrangement pattern of known signal called Scattered Pilot (SP) in time / frequency direction g. Number of symbols in one frame
  • the receiving apparatus can estimate the channel characteristics using SP, perform interpolation in the time direction / frequency direction, and perform data symbol equalization. .
  • FFT sizes for P2 symbols there are six types of FFT sizes for P2 symbols: 1K, 2K, 4K, 8K, 16K, and 32K.
  • seven types of GI length of P2 symbol 1/128, 1/32, 1/16, 19/256, 1/8, 19/128, and 1/4, are defined.
  • the FFT size and GI length of the P2 symbol are selected to be the same as the FFT size and GI length of the symbols (Normal, FCS) excluding P1 and P2.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a series of IG synchronization sequences.
  • the horizontal direction in FIG. 3 represents time.
  • the receiving device detects the P1 symbol at the start of operation.
  • the receiver After detecting the P1 symbol, the receiver estimates the carrier frequency error, corrects the so-called “Fine” carrier frequency error less than the carrier interval, and the so-called “Coarse” carrier in the carrier interval unit for the P1 symbol signal. Perform frequency error correction. After correcting the carrier frequency error, the receiving apparatus decodes P1 Signaling from the corrected P1 symbol signal.
  • the receiving apparatus can recognize the FFT size of P2 symbols and data symbols (NORMAL, FC).
  • the receiving device since the P1 Signaling includes only a part of the GI length information for the GI length, the receiving device does not know the length of the P2 symbol from P1 Signaling, and the P2 symbol Cannot recognize the break.
  • the break of the P2 symbol is a boundary position between the last P2 symbol and the first data symbol in the T2 frame, which is surrounded by a broken line # 1 in FIG.
  • the signal between the times t2 and t3, which is part of the P2 symbol passes through without correction of the carrier frequency error. End up.
  • the receiving apparatus cannot demodulate the P2 symbol included in the first T2 frame.
  • the receiving apparatus estimates the GI length necessary for the demodulation of the P2 symbol using the remaining symbols of the first T2 frame.
  • the receiving apparatus After estimating the GI length, the receiving apparatus waits for the next T2 frame, detects the first P1 symbol, and demodulates from the P2 symbol immediately after the detected P1 symbol. For demodulation of the P2 symbol, the FFT size recognized from P1 Signaling of the first T2 frame and the GI length estimated using the symbol of the first T2 frame are used.
  • the receiving apparatus can decode L1PRE by demodulating the P2 symbol.
  • the receiving apparatus can decode L1PRE, decode L1POST, and demodulate data symbols using the decoded L1PRE and L1POST information.
  • the P2 symbol contained in the first T2 frame cannot be demodulated, and it is delayed by 1 T2 frame before synchronization is secured.
  • DVB-T2 since the time of 1 T2 frame is 250 [ms] at the maximum, a loss of 250 [ms] at the maximum occurs from the start of demodulation until the data symbol can be demodulated.
  • the state in which synchronization is ensured represents a state in which L1PRE and L1POST decoding has been completed and data symbols can be demodulated.
  • the present technology has been made in view of such a situation, and makes it possible to quickly start data demodulation.
  • a receiving apparatus includes a first preamble signal indicating a frame delimiter, and a second preamble signal that is transmitted after the first preamble signal and includes control information used for processing a data signal;
  • a detection unit for detecting the first preamble signal from a frame signal having a frame structure including the data signal, and storage for storing the second preamble signal when the first preamble signal is detected. And the data signal included in the same frame as the second preamble signal stored in the storage unit based on the control information included in the second preamble signal stored in the storage unit.
  • a processing unit that performs processing.
  • the first preamble signal may be at the beginning of the frame or at a location other than the beginning.
  • the storage unit can store an amount of data corresponding to the maximum amount of data that can be taken as the data amount of the second preamble signal from the data immediately after the first preamble signal.
  • the frame signal is a DVB-T2 T2 frame signal
  • the first preamble signal is a P1 symbol signal
  • the second preamble signal is a P2 symbol signal
  • the data signal is a data symbol
  • the signal can be
  • an estimation unit that estimates a GI length of symbols constituting the T2 frame, an FFT size represented by information included in the P1 symbol, and the estimation unit
  • a control unit may be further provided that obtains the data amount of the P2 symbol based on the GI length and reads a signal of the obtained data amount from the storage unit as the P2 symbol signal.
  • the processing unit sets the position after the GI length estimated by the estimation unit from the position of the P1 symbol as a start position, and sets a section corresponding to the FFT size from the start position as an FFT section.
  • An FFT operation unit that performs an FFT operation on the signal of the P2 symbol read from the signal, an equalization unit that equalizes the signal of the P2 symbol in the frequency domain obtained by the FFT operation, and a post-equalization
  • a decoding unit that decodes L1PRE Signaling and L1POST Signaling from the P2 symbol signal may be used.
  • the processing unit is not composed of the FFT operation unit, the equalization unit, and the decoding unit, but the processing unit is configured from at least one of the FFT operation unit, the equalization unit, and the decoding unit. It may be configured.
  • the control unit causes the P2 symbol signal to be read again from the storage unit, and the FFT calculation unit causes the FFT calculation unit to read the P2 symbol read again.
  • FFT calculation can be performed on signals in the FFT section searched by the search unit.
  • the equalization unit extracts a pilot signal from the signal of the P2 symbol in the frequency domain, and estimates a transmission channel characteristic of a subcarrier at the pilot signal arrangement position, and the transmission channel characteristic estimation unit And interpolating the channel characteristics estimated by the interpolation filter using an interpolation filter, and based on the channel characteristics of all subcarriers obtained by the interpolation by the interpolation unit, the distortion of the signal of the P2 symbol in the frequency domain And a correction unit for correction.
  • a search unit that searches for the center position of the filter band of the interpolation filter based on the signal of the P2 symbol in the frequency domain is further provided, and when the search by the search unit ends in the control unit, The P2 symbol signal is read again from the storage unit, the FFT operation unit is caused to perform the FFT operation on the read P2 symbol signal again, and the interpolation unit is searched by the search unit.
  • the transmission path characteristics can be interpolated using the center position as the center position of the filter band of the interpolation filter.
  • a first preamble signal indicating a frame delimiter a second preamble signal that is transmitted after the first preamble signal and includes control information used for processing a data signal
  • the second preamble signal is accumulated.
  • the data signal included in the same frame as the accumulated second preamble signal is processed.
  • data demodulation can be started quickly.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a synchronization sequence in the reception device according to an embodiment of the present technology.
  • the receiving device detects the P1 symbol at the start of operation.
  • the P1 symbol is detected between times t11 and t12.
  • the receiving apparatus At time t12 after detecting the P1 symbol, the receiving apparatus accumulates data corresponding to the P2 symbol in the buffer immediately after the P1 symbol, as indicated by an arrow # 11. Further, in parallel with the process of accumulating data in the buffer, the receiving apparatus performs carrier frequency error correction and P1 signaling decoding in the same manner as the IG synchronization sequence.
  • the receiver estimates the carrier frequency error, and corrects the so-called “Fine” carrier frequency error that is less than the carrier interval and the so-called “Coarse” carrier frequency error in units of carrier intervals for the P1 symbol signal. Do. After correcting the carrier frequency error, the receiving apparatus decodes P1 Signaling from the signal of the P1 symbol after the correction of the carrier frequency error. In the example of FIG. 4, correction of carrier frequency error and decoding of P1 ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ Signaling are performed between times t12 and t13 in parallel with the process of storing data in the buffer.
  • the receiving apparatus After decoding P1 Signaling, the receiving apparatus determines the amount of data corresponding to the P2 symbol based on the FFT size recognized by decoding P1 Signaling. A method of determining the P2 writing amount representing the amount of data corresponding to the P2 symbol will be described later.
  • the receiving apparatus When the receiving apparatus accumulates data for the P2 write amount in the buffer, the receiving apparatus ends the accumulation of data in the buffer.
  • the receiving apparatus estimates the GI length using the remaining symbols in parallel with the process of storing the data in the buffer.
  • the GI length is estimated between times t13 and t14.
  • the receiving device reads the data stored in the buffer as indicated by arrow # 12.
  • the P2 read amount representing the data read amount is determined using the estimated GI length.
  • the receiving device corrects the carrier frequency error for the signal of the P2 symbol that is the data read from the buffer, and performs the FFT calculation and equalization. Also, the receiving apparatus decodes L1PRE and L1POST from the equalized P2 symbol signal. In the example of FIG. 4, L1PRE and L1POST are decoded between times t14 and t15.
  • the receiving apparatus When the receiving apparatus succeeds in decoding L1PRE and L1POST, the receiving apparatus starts demodulation of data symbols after time t15 when decoding of L1PRE and L1POST ends using information included in the decoded L1PRE and L1POST. When the decoding of L1PRE and L1POST fails, the receiving apparatus performs the same process for the next T2 frame.
  • L1PRE and L1POST can be decoded based on the data stored in the buffer without waiting for the next T2 frame, and demodulation can be started from the data symbol included in the first T2 frame. . That is, it is possible to realize high speed synchronization.
  • FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration example of a receiving device according to an embodiment of the present technology.
  • a DVB-T2 OFDM signal obtained by subjecting the received signal to A / D conversion and orthogonal demodulation is input to the signal processing unit 11.
  • the OFDM signal input to the signal processing unit 11 is a baseband signal in the time domain before the FFT operation is performed, and includes a real axis component (I component) and an imaginary axis component (Q component).
  • the signal processing unit 11 ensures synchronization by performing the processing of the synchronization sequence described with reference to FIG.
  • the signal processing unit 11 performs processing such as correction of the carrier frequency error, FFT calculation on the corrected OFDM signal, equalization of the OFDM signal in the frequency domain obtained by the FFT calculation, and the like.
  • the signal processing unit 11 outputs the equalized OFDM signal to the error correction unit 12.
  • the error correction unit 12 performs error correction decoding of the equalized OFDM signal supplied from the signal processing unit 11 and outputs decoded data.
  • the error correction unit 12 outputs an L1PRE / L1POST decoding success flag, which is a flag indicating that L1PRE and L1POST have been successfully decoded, to the signal processing unit 11.
  • demodulation represents processing up to equalization performed by the signal processing unit 11
  • decoding represents error correction decoding performed by the error correction unit 12, except for decoding of P1PSignaling.
  • FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration example of the signal processing unit 11.
  • the signal processing unit 11 includes a signal selection unit 21, a carrier frequency error correction unit 22, a P1 processing / carrier frequency error estimation unit 23, a symbol synchronization unit 24, an FFT calculation unit 25, an FFT section / filter center position search unit 26, and an equalization.
  • the time domain OFDM signal is input to the signal selector 21 and the buffer 29.
  • the signal selection unit 21 selects the time-domain OFDM signal (signal A) input from the outside of the signal processing unit 11 at the start of the demodulation operation, and outputs it to the carrier frequency error correction unit 22.
  • the signal selection unit 21 receives the time-domain OFDM signal (signal B) read from the buffer 29. Is output to the carrier frequency error correction unit 22.
  • a signal selection flag for instructing selection of the time-domain OFDM signal read from the buffer 29 is supplied from the buffer control unit 30 when the estimation of the GI length is completed using the symbols included in the first T2 frame. .
  • the carrier frequency error correction unit 22 corrects the carrier frequency error included in the time-domain OFDM signal supplied from the signal selection unit 21 according to the carrier frequency error amount estimated by the P1 processing / carrier frequency error estimation unit 23, Output.
  • the corrected time-domain OFDM signal output from the carrier frequency error correction unit 22 is supplied to the P1 processing / carrier frequency error estimation unit 23, the FFT calculation unit 25, and the GI estimation unit 28.
  • the P1 processing / carrier frequency error estimation unit 23 detects P1 symbols from the time-domain OFDM signal supplied from the carrier frequency error correction unit 22. When detecting the P1 symbol, the P1 processing / carrier frequency error estimating unit 23 outputs a P1 detection flag indicating the position of the P1 symbol to the symbol synchronizing unit 24 and the buffer control unit 30. Further, the P1 processing / carrier frequency error estimation unit 23 decodes P1ingSignaling and outputs information on the FFT size included in P1 Signaling to the FFT operation unit 25 and the buffer control unit 30.
  • the P1 processing / carrier frequency error estimation unit 23 estimates the carrier frequency error based on the time-domain OFDM signal supplied from the carrier frequency error correction unit 22. For example, the P1 processing / carrier frequency error estimation unit 23 multiplies the time-domain OFDM signal supplied from the carrier frequency error correction unit 22 and the delayed signal obtained by delaying the time-domain OFDM signal by the effective symbol length. Is obtained as an autocorrelation. The autocorrelation obtained in this way takes a peak value at the boundary of OFDM symbols.
  • the autocorrelation phase that takes the peak value is 0 when the carrier frequency used for digital quadrature demodulation and the center frequency of the OFDM signal (received OFDM signal) that is digitally quadrature demodulated completely match. become. However, when the frequency of the carrier used for digital quadrature demodulation deviates from the center frequency of the OFDM signal subjected to digital quadrature demodulation, the phase of the autocorrelation that takes the peak value is rotated by the amount of the deviation.
  • the phase of autocorrelation taking a peak value represents the amount of deviation between the frequency of the carrier used for digital quadrature demodulation and the center frequency of the OFDM signal subjected to digital quadrature demodulation.
  • the P1 processing / carrier frequency error estimation unit 23 estimates the carrier frequency error based on the autocorrelation phase that takes the peak value, and outputs the carrier frequency error amount to the carrier frequency error correction unit 22.
  • the symbol synchronization unit 24 is a position advanced by the GI length estimated by the GI estimation unit 28 from the position represented by the P1 detection flag supplied from the P1 processing / carrier frequency error estimation unit 23 before synchronization is ensured. Is determined as the head of the effective symbol.
  • the symbol synchronization unit 24 sets the start position of the effective symbol as the FFT calculation start position for the P2 symbol, and outputs an FFT window trigger indicating the position to the FFT calculation unit 25.
  • the state in which synchronization is ensured represents a state in which the decoding of L1PRE and L1POST is completed and the data symbol can be demodulated.
  • the symbol synchronization unit 24 uses the position represented by the P1 detection flag supplied from the P1 processing / carrier frequency error estimation unit 23 as a reference to perform FFT calculation on the signal of each symbol. Determine the starting position of the FFT interval. Information such as the GI length included in the L1PRE decoded by the error correction unit 12 is supplied to the symbol synchronization unit 24 via a path (not shown), and is used to determine the start position of the FFT interval.
  • the symbol synchronizer 24 outputs an FFT Window trigger indicating the determined position to the FFT calculator 25.
  • the symbol synchronization unit 24 appropriately outputs an FFTFwindow trigger indicating the start position of the FFT interval determined by the FFT interval / filter center position searching unit 26 to the FFT operation unit 25.
  • the FFT operation unit 25 performs an FFT operation on the time-domain OFDM signal supplied from the carrier frequency error correction unit 22.
  • the FFT interval to be subjected to the FFT operation is specified based on the FFT size recognized by the P1 processing / carrier frequency error estimation unit 23 based on the FFT Window ggger supplied from the symbol synchronization unit 24 and, for example, P1 Signaling.
  • the FFT computation unit 25 outputs the frequency domain OFDM signal obtained by the FFT computation to the FFT interval / filter center position search unit 26 and the equalization unit 27.
  • the FFT section / filter center position search unit 26 searches for the FFT section based on the frequency domain OFDM signal supplied from the FFT calculation unit 25, and outputs information on the FFT section determined by the search to the symbol synchronization unit 24. . Further, the FFT section / filter center position search unit 26 searches for the center position of the filter band of the interpolation filter used in the equalization unit 27, and outputs information on the center position determined by the search to the equalization unit 27.
  • the FFT section / filter center position search unit 26 equalizes the frequency domain OFDM signal in the same manner as the equalization unit 27, and detects the quality of the equalized signal.
  • the FFT section / filter center position search unit 26 specifies the center position of the interpolation filter used for equalization as the optimum center position when the quality of the detected signal is equal to or higher than the threshold value, and is set now. Specify the FFT interval as the optimal FFT interval.
  • the FFT section / filter center position search unit 26 sets a new FFT section by shifting the currently set FFT section, and uses the information as a symbol synchronization unit 24. And the FFT operation unit 25 performs the FFT operation. Further, the FFT section / filter center position search unit 26 performs equalization of the OFDM signal in the frequency domain obtained by performing the FFT calculation on the new FFT section, by changing the center position of the interpolation filter, Detect the quality of the equalized signal. The FFT section / filter center position search unit 26 repeats the above processing to identify the optimal FFT section and the optimal center position of the filter band of the interpolation filter.
  • the search for the FFT interval and the search for the center position of the filter band of the interpolation filter used for equalization are disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 2009-232439 and 2010-74578.
  • the equalization unit 27 equalizes the frequency-domain OFDM signal supplied from the FFT calculation unit 25. For example, the equalization unit 27 extracts an SP signal (scattered pilot signal) from an OFDM signal in the frequency domain, and estimates the transmission path characteristics of subcarriers at the SP signal arrangement position. The equalization unit 27 interpolates the estimated channel characteristics in the time direction and the frequency direction to estimate the channel characteristics for each carrier of the OFDM signal.
  • the center position specified by the FFT section / filter center position search unit 26 is used as the center position of the filter band of the interpolation filter used when the transmission path characteristic is interpolated in the frequency direction.
  • the equalization unit 27 corrects the amplitude and phase errors included in the frequency-domain OFDM signal based on the estimated transmission path characteristics, and performs equalization.
  • the equalization unit 27 outputs the equalized OFDM signal to the error correction unit 12.
  • the GI estimation unit 28 estimates the GI length based on the time-domain OFDM signal supplied from the carrier frequency error correction unit 22 before synchronization is ensured. For example, the GI estimation unit 28 obtains a correlation value between the latter half of the effective symbol used as the GI copy source and each part of the OFDM symbol, and detects a portion having a high correlation value as the GI. The GI estimation unit 28 outputs GI length information representing the detected GI length to the symbol synchronization unit 24 and the buffer control unit 30.
  • the buffer 29 starts accumulating time-domain OFDM signals, which are data corresponding to P2 symbols, input from the outside of the signal processing unit 11.
  • the buffer 29 continues to accumulate time-domain OFDM signals until data corresponding to the P2 write amount supplied from the buffer control unit 30 after the P2 write start flag is accumulated.
  • the buffer 29 starts reading the accumulated OFDM signal in the time domain and outputting it to the signal selection unit 21.
  • the buffer 29 continues to read and output the time-domain OFDM signal until the data corresponding to the P2 read amount supplied from the buffer control unit 30 is output together with the P2 read start flag.
  • the buffer control unit 30 When the P1 detection flag is supplied from the P1 processing / carrier frequency error estimating unit 23, the buffer control unit 30 outputs a P2 write start flag to the buffer 29.
  • the buffer control unit 30 obtains the P2 write amount by the following equation (1).
  • P2 write amount (FFT size + maximum GI length) x number of P2 symbols (1)
  • the number of P2 symbols is 2 in the example of FIG.
  • the FFT size in equation (1) is the FFT size recognized from P1 Signaling by the P1 processing / carrier frequency error estimation unit 23.
  • the maximum GI length in Expression (1) is the maximum possible GI length.
  • the maximum GI length is 19/128 when the FFT size is 32K, and the maximum GI length is 1 / F when the FFT size is 16K, 8K, 4K, 2K, or 1K.
  • the maximum possible GI length is specified according to the FFT size.
  • the maximum GI length is 19/256 when the FFT size is 32K, the maximum GI length is 19/128 when the FFT size is 16K or 8K, and the maximum is when the FFT size is 4K or 1K.
  • the GI length is 1/8.
  • the buffer control unit 30 assumes that the GI length of the P2 symbol is the maximum GI length when calculating the P2 write amount. Determine the amount of writing. For example, when the P1 processing / carrier frequency error estimation unit 23 recognizes that the FFT size is 32K, the buffer control unit 30 uses 19/128 as the GI length, and calculates the P2 write amount based on Equation (1). Ask.
  • the buffer 29 includes P2 regardless of the actual GI length recognized from the LIPRE. At least symbol data is stored.
  • the buffer control unit 30 outputs information on the P2 write amount obtained in this way to the buffer 29.
  • P2 readout amount (FFT size + GI length) x number of P2 symbols (2)
  • the FFT size in Equation (2) is the FFT size recognized from P1 Signaling by the P1 processing / carrier frequency error estimation unit 23.
  • the GI length in Expression (2) is the GI length estimated by the GI estimation unit 28.
  • the buffer control unit 30 outputs the information on the P2 read amount thus obtained to the buffer 29 together with the P2 read start flag.
  • the buffer control unit 30 When the GI length information is supplied from the GI estimation unit 28, the buffer control unit 30 outputs a signal selection flag instructing selection of the time-domain OFDM signal read from the buffer 29 to the signal selection unit 21. Further, when the L1PRE / L1POST decoding success flag is supplied from the error correction unit 12, the buffer control unit 30 outputs a signal selection flag instructing selection of the time domain OFDM signal input from the outside to the signal selection unit 21. To do.
  • This process is started when the OFDM signal in the time domain of the first T2 frame after the start of the demodulation operation is input to the signal processing unit 11.
  • the signal selection unit 21 selects the input time domain OFDM signal.
  • the time domain OFDM signal selected by the signal selection unit 21 is supplied to the P1 processing / carrier frequency error estimation unit 23 via the carrier frequency error correction unit 22.
  • step S1 the P1 processing / carrier frequency error estimation unit 23 detects a P1 symbol from the time-domain OFDM signal and outputs a P1 detection flag.
  • step S2 the buffer control unit 30 outputs a P2 write start flag to the buffer 29 in response to the supply of the P1 detection flag.
  • step S3 the buffer 29 starts accumulating time-domain OFDM signals input from the outside.
  • step S4 the P1 processing / carrier frequency error estimation unit 23 estimates the carrier frequency error based on the OFDM signal in the time domain, and outputs the carrier frequency error amount to the carrier frequency error correction unit 22.
  • step S5 the carrier frequency error correction unit 22 corrects the carrier frequency error included in the time-domain OFDM signal in accordance with the carrier frequency error amount supplied from the P1 processing / carrier frequency error estimation unit 23.
  • step S6 the P1 processing / carrier frequency error estimation unit 23 decodes P1PSignaling from the detected P1 symbol of the first T2 frame, and outputs information on the FFT size.
  • step S 7 the buffer control unit 30 calculates the P2 write amount according to the above equation (1) using the FFT size recognized by the P1 processing / carrier frequency error estimation unit 23, and outputs the P2 write amount information to the buffer 29. To do. Accumulation of OFDM signals in the time domain by the buffer 29 is continued until data corresponding to the P2 write amount is accumulated.
  • step S8 the GI estimation unit 28 estimates the GI length based on the time-domain OFDM signal supplied from the carrier frequency error correction unit 22.
  • step S 9 the symbol synchronization unit 24 performs an FFT operation on the signal of the P2 symbol based on the position of the P1 symbol detected by the P1 processing / carrier frequency error estimation unit 23 and the GI length estimated by the GI estimation unit 28. Find the starting position.
  • the symbol synchronization unit 24 outputs an FFT window trigger indicating the FFT calculation start position to the FFT operation unit 25.
  • step S10 the buffer control unit 30 determines the P2 read amount according to the above equation (2) based on the FFT size recognized by the P1 processing / carrier frequency error estimation unit 23 and the GI length estimated by the GI estimation unit 28. Ask for.
  • step S11 the buffer control unit 30 outputs information on the P2 read amount to the buffer 29 together with the P2 read start flag.
  • step S ⁇ b> 12 the buffer control unit 30 outputs a signal selection flag instructing selection of the time-domain OFDM signal read from the buffer 29 to the signal selection unit 21.
  • step S13 the buffer 29 starts reading the accumulated time-domain OFDM signal. Reading of the time-domain OFDM signal by the buffer 29 is continued until the OFDM signal corresponding to the P2 read amount is read and output. The signal of the P2 symbol that is the time-domain OFDM signal read from the buffer 29 is selected by the signal selection unit 21 and supplied to the carrier frequency error correction unit 22.
  • step S14 the carrier frequency error correction unit 22 corrects the carrier frequency error included in the P2 symbol signal read from the buffer 29.
  • step S15 the FFT operation unit 25 performs an FFT operation on the P2 symbol signal after correction of the carrier frequency error, and outputs a P2 symbol signal in the frequency domain.
  • step S16 the equalization unit 27 equalizes the signal of the P2 symbol supplied from the FFT calculation unit 25.
  • step S17 the error correction unit 12 decodes L1PRE and L1POST from the equalized P2 symbol signal.
  • the error correction unit 12 outputs an L1PRE / L1POST decoding success flag when L1PRE and L1POST can be decoded.
  • the L1PRE / L1POST decoding success flag is input to the buffer control unit 30.
  • step S18 the signal processing unit 11 uses the information obtained by decoding L1PRE and L1POST to start demodulating the data symbols included in the first T2 frame. That is, the signal selection unit 21 selects a data symbol signal input from the outside according to the signal selection flag supplied from the buffer control unit 30. The carrier frequency error correction unit 22 corrects the carrier frequency error included in the data symbol signal selected by the signal selection unit 21.
  • the symbol synchronization unit 24 determines the start position of the FFT interval based on the detection position of the P1 symbol and the GI length recognized from, for example, the L1PRE, and outputs the FFT window trigger to the FFT calculation unit 25.
  • the FFT calculation unit 25 sets the FFT size section recognized from P1 Signaling as the FFT section from the start position determined by the symbol synchronization unit 24, and the data symbol signal supplied from the carrier frequency error correction unit 22 is set. Perform FFT calculation as a target.
  • the equalization unit 27 equalizes the signal of the data symbol in the frequency domain obtained by the FFT operation.
  • the error correction unit 12 decodes data based on the equalized data symbol signal. For example, a processing unit configured to process data symbols included in the same T2 frame as the P2 symbols accumulated in the buffer 29 from at least some of the FFT operation unit 25, the equalization unit 27, and the error correction unit 12 is configured. Is done.
  • the data of the first data symbol and the second data symbol included in the first T2 frame are stored in the buffer 29.
  • data is sequentially read from the buffer 29 and demodulated from the first data symbol.
  • demodulation can be started from the first data symbol included in the T2 frame.
  • the spectrum inversion may be corrected when the carrier frequency error is corrected. As a result, even when spectrum inversion occurs, synchronization can be ensured at the same timing as when spectrum inversion does not occur.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining another synchronization sequence performed by the receiving apparatus 1. The description of the same processing as that described with reference to FIG.
  • Receiving device 1 detects the P1 symbol at the start of operation.
  • the P1 symbol is detected between times t21 and t22.
  • the receiving apparatus 1 stores data corresponding to the P2 symbol in the buffer 29 immediately after the P1 symbol, as indicated by an arrow # 21.
  • the receiving apparatus 1 corrects the carrier frequency error and decodes P1 Signaling.
  • correction of carrier frequency error and decoding of P1 Signaling are performed between time t22 and t23 in parallel with the process of storing data in the buffer 29.
  • the receiving apparatus 1 After decoding P1 Signaling, the receiving apparatus 1 determines the amount of data corresponding to the P2 symbol based on the FFT size recognized by decoding P1 Signaling. When the receiving device 1 has accumulated the data for the P2 write amount in the buffer, the receiving device 1 ends the accumulation of the data in the buffer.
  • the receiving apparatus 1 estimates the GI length using the remaining symbols in parallel with the process of accumulating data in the buffer 29.
  • the GI length is estimated between times t23 and t24.
  • the receiving apparatus 1 reads the P2 symbol data stored in the buffer 29 as indicated by arrow # 22.
  • the receiving apparatus 1 searches for the optimum FFT section and the optimum center position of the filter band of the interpolation filter used in equalization based on the P2 symbol signal read from the buffer 29.
  • the search for the optimum center position of the optimum FFT section and the filter band of the interpolation filter is performed between times t24 and t25.
  • the receiving apparatus 1 uses the P2 symbol data stored in the buffer 29 as indicated by arrow # 23. Read again.
  • the receiving apparatus 1 corrects the carrier frequency error for the P2 symbol signal read out from the buffer 29 again, and performs FFT calculation and equalization.
  • the receiving apparatus 1 performs an FFT operation on the P2 symbol signal read out again using the optimum FFT interval determined by the search. Also, the receiving apparatus 1 performs equalization of the P2 symbol signal (frequency-division OFDM signal after the FFT operation) read out again using the optimum center position of the filter band determined by the search.
  • the receiving apparatus 1 performs an FFT operation on a signal in the optimum FFT section among the P2 symbol signals read out again.
  • the receiving apparatus 1 extracts the SP signal, estimates transmission path characteristics for each predetermined subcarrier, and is optimal as the center position of the filter band of the interpolation filter when interpolating the estimated transmission path characteristics in the frequency direction. Set the correct center position and perform interpolation of the transmission path characteristics.
  • the receiving device 1 decodes L1PRE and L1POST from the equalized P2 symbol signal.
  • L1PRE and L1POST are decoded between times t25 and t26.
  • the reception apparatus 1 uses the information included in the decoded L1PRE and L1POST to start demodulation of data symbols after time t26 when the decoding of L1PRE and L1POST ends.
  • L1PRE and L1POST can be decoded based on the data stored in the buffer 29 without waiting for the next T2 frame, and the synchronization can be speeded up.
  • P2 symbol demodulation can be performed using the optimum FFT interval and the optimum center position of the filter band, and synchronization performance can be improved.
  • the FFT section to be subjected to the FFT calculation and the center position of the filter band of the interpolation filter used for the interpolation of the transmission path characteristics are parameters that affect the reception performance.
  • demodulation of the P2 symbol starts immediately after detection of the P1 symbol. That is, the P2 symbol is the first symbol to be demodulated in a state where P1 Signaling, which is information necessary for L1PRE decoding, is decoded.
  • ⁇ Searching for the center position of the FFT section and the filter band of the interpolation filter generally takes several symbols of computation time. Therefore, if P2 symbol demodulation starts immediately after P1 symbol detection, optimum values cannot be set for those parameters when P2 symbol demodulation starts. For example, reception performance deteriorates when there is multipath interference. In some cases, L1PRE decoding may fail. Failure to decode L1PRE indicates poor synchronization performance.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating an example of setting the center position of the filter band of the FFT interval and the interpolation filter.
  • FIG. 10 shows the time domain signal of the P2 symbol transmitted by path1 and the time domain signal of the P2 symbol transmitted by path2.
  • the section indicated by diagonal lines is the GI section.
  • the horizontal direction represents time.
  • FIG. 10 is a diagram showing the filter band of the interpolation filter.
  • the horizontal axis represents the delay time.
  • the left upward arrow on the horizontal axis represents path1, and the right upward arrow represents path2.
  • the interval between path1 and path2 corresponds to the delay time shown in the upper part of FIG.
  • the optimum FFT section and the optimum center position of the filter band of the interpolation filter are determined based on the data stored in the buffer 29, and the determined FFT section and center position are used to obtain the P2 symbol. Can be accurately demodulated.
  • FIG. 11 is a block diagram illustrating a configuration example of the equalization unit 27.
  • the equalization unit 27 includes an SP extraction unit 41, a time direction transmission path characteristic estimation unit 42, a frequency interpolation unit 43, and a division unit 44.
  • the SP extraction unit 41 extracts the SP signal from the frequency-domain OFDM signal supplied from the FFT calculation unit 25 and removes the modulation component of the SP signal, thereby changing the subcarrier transmission path characteristics at the SP signal arrangement position. presume.
  • the SP extraction unit 41 outputs a signal representing the estimated transmission path characteristic to the time direction transmission path characteristic estimation unit 42.
  • the time direction transmission path characteristic estimation section 42 Based on the transmission path characteristics estimated by the SP extraction section 41, the time direction transmission path characteristic estimation section 42 positions of the OFDM symbols arranged in the time direction (OFDM symbol direction) of the subcarriers on which the SP signals are arranged. Estimate the transmission path characteristics at. The time direction transmission path characteristic estimation unit 42 outputs a signal representing the estimated transmission path characteristic to the frequency interpolation unit 43.
  • the frequency interpolation unit 43 performs an interpolation process for interpolating the frequency direction transmission path characteristics, and, based on the transmission path characteristics supplied from the time direction transmission path characteristic estimation unit 42, transmits subcarriers at the position of each OFDM symbol in the frequency direction. Estimate road characteristics.
  • the frequency interpolation unit 43 is provided with an interpolation filter having a predetermined filter bandwidth, and interpolation processing is performed using this interpolation filter.
  • the center position of the filter band of the interpolation filter is set by the FFT section / filter center position search unit 26.
  • the frequency interpolation unit 43 outputs a signal representing the estimation result of the transmission path characteristics to the division unit 44.
  • the division unit 44 divides the signal components representing the transmission path characteristics of all the subcarriers supplied from the frequency interpolation unit 43 from the OFDM signal in the frequency domain supplied from the FFT calculation unit 25, and distortion of the transmission path is reduced. Remove components from frequency domain OFDM signals. The division unit 44 outputs the equalized frequency-domain OFDM signal from which the distortion component has been removed to the error correction unit 12.
  • steps S31 to S45 are the same as the processes in steps S1 to S15 in FIGS. The overlapping description will be omitted as appropriate.
  • the processing of each step is appropriately performed in parallel with the processing of other steps or before and after the processing of other steps.
  • step S31 the P1 processing / carrier frequency error estimation unit 23 detects the P1 symbol from the time-domain OFDM signal.
  • step S32 the buffer control unit 30 outputs a P2 write start flag to the buffer 29.
  • step S33 the buffer 29 starts accumulating time-domain OFDM signals input from the outside.
  • step S34 the P1 processing / carrier frequency error estimation unit 23 estimates the carrier frequency error based on the OFDM signal in the time domain, and outputs the carrier frequency error amount to the carrier frequency error correction unit 22.
  • step S35 the carrier frequency error correction unit 22 corrects the carrier frequency error included in the time-domain OFDM signal according to the carrier frequency error amount supplied from the P1 processing / carrier frequency error estimation unit 23.
  • step S36 the P1 processing / carrier frequency error estimation unit 23 decodes P1PSignaling from the detected P1 symbol of the first T2 frame, and outputs FFT size information.
  • step S37 the buffer control unit 30 obtains the P2 write amount using the FFT size recognized by the P1 processing / carrier frequency error estimation unit 23, and outputs information on the P2 write amount to the buffer 29. Accumulation of OFDM signals in the time domain by the buffer 29 is continued until data corresponding to the P2 write amount is accumulated.
  • step S38 the GI estimation unit 28 estimates the GI length based on the time-domain OFDM signal supplied from the carrier frequency error correction unit 22.
  • step S39 the symbol synchronization unit 24 starts the FFT calculation of the P2 symbol based on the position of the P1 symbol detected by the P1 processing / carrier frequency error estimation unit 23 and the GI length estimated by the GI estimation unit 28. Ask for.
  • step S40 the buffer control unit 30 obtains the P2 read amount based on the FFT size recognized by the P1 processing / carrier frequency error estimation unit 23 and the GI length estimated by the GI estimation unit 28.
  • step S41 the buffer control unit 30 outputs information on the P2 read amount to the buffer 29 together with the P2 read start flag.
  • step S42 the buffer control unit 30 outputs to the signal selection unit 21 a signal selection flag that instructs selection of the time-domain OFDM signal read from the buffer 29.
  • step S43 the buffer 29 starts reading the accumulated OFDM signal in the time domain. Reading of the time-domain OFDM signal by the buffer 29 is continued until the OFDM signal corresponding to the P2 read amount is read and output.
  • step S44 the carrier frequency error correction unit 22 corrects the carrier frequency error included in the P2 symbol signal read from the buffer 29.
  • step S45 the FFT operation unit 25 performs an FFT operation on the P2 symbol signal after correction of the carrier frequency error, and outputs a P2 symbol signal in the frequency domain.
  • step S46 the FFT section / filter center position search unit 26 searches for the optimal FFT section and the optimal center position of the filter band of the interpolation filter based on the P2 symbol signal supplied from the FFT calculation unit 25. .
  • the FFT section / filter center position search unit 26 outputs information on the FFT section determined by the search to the symbol synchronization unit 24, and outputs information on the center position of the filter band of the interpolation filter to the equalization unit 27. Further, when the search for the optimum FFT section and the optimum center position of the filter band of the interpolation filter is completed, the FFT section / filter center position search unit 26, as shown by the dashed arrow in FIG. / The filter center position search completion flag is output to the buffer control unit 30.
  • step S ⁇ b> 47 the buffer control unit 30 starts reading P2 readout amount information again in response to the fact that the optimum FFT section / filter center position search completion flag is supplied from the FFT section / filter center position search section 26. Output to the buffer 29 together with the flag.
  • step S48 the buffer 29 starts reading the OFDM signal in the accumulated time domain again. Reading of the time-domain OFDM signal by the buffer 29 is continued until the OFDM signal corresponding to the P2 read amount is read and output.
  • step S49 the carrier frequency error correction unit 22 corrects the carrier frequency error included in the P2 symbol signal read from the buffer 29.
  • step S50 the FFT operation unit 25 performs an FFT operation on the P2 symbol signal after the correction of the carrier frequency error, and outputs a P2 symbol signal in the frequency domain.
  • the FFT calculation unit 25 performs the FFT calculation by setting the optimum FFT interval determined by the search by the FFT interval / filter center position search unit 26.
  • step S51 the equalization unit 27 equalizes the signal of the P2 symbol supplied from the FFT calculation unit 25.
  • the equalization unit 27 sets the optimum center position determined by the search by the FFT section / filter center position search unit 26 as the center position of the filter band of the interpolation filter, interpolates the transmission path characteristics, etc. Will be performed.
  • step S52 the error correction unit 12 decodes L1PRE and L1POST from the equalized P2 symbol signal.
  • the error correction unit 12 outputs an L1PRE / L1POST decoding success flag when L1PRE and L1POST can be decoded.
  • step S53 the signal processing unit 11 uses the information obtained by decoding L1PRE and L1POST to start demodulating the data symbols included in the first T2 frame.
  • the search for the optimum FFT section and the search for the optimum center position of the filter band of the interpolation filter are performed. However, only one of the searches is performed by the FFT section / filter center position search unit 26. It may be performed.
  • the data stored in the buffer 29 is used for searching for the optimum FFT section and searching for the optimum center position of the filter band of the interpolation filter, but may be used for other processing.
  • the number of times of reading data stored in the buffer 29 is arbitrary, such as reading data every time processing is performed.
  • FIG. 14 is a block diagram illustrating a configuration example of the first embodiment of the reception system to which the signal processing unit 11 is applied.
  • the 14 includes an acquisition unit 101, a transmission path decoding processing unit 102, and an information source decoding processing unit 103.
  • the acquisition unit 101 acquires a signal via a transmission path (not shown) such as terrestrial digital broadcast, satellite digital broadcast, CATV network, Internet, or other network, and supplies the signal to the transmission path decoding processing unit 102.
  • a transmission path such as terrestrial digital broadcast, satellite digital broadcast, CATV network, Internet, or other network.
  • the signal processing unit 11 in FIG. 6 is included in the acquisition unit 101, for example.
  • the transmission path decoding processing unit 102 performs transmission path decoding processing including error correction on the signal acquired by the acquisition unit 101 via the transmission path, and supplies the resulting signal to the information source decoding processing unit 103. .
  • the information source decoding processing unit 103 performs an information source decoding process including a process of expanding the compressed information to the original information and acquiring the transmission target data for the signal subjected to the transmission path decoding process.
  • the signal acquired by the acquisition unit 101 via the transmission path may be subjected to compression coding for compressing information in order to reduce the amount of data such as images and sounds.
  • the information source decoding processing unit 103 performs information source decoding processing such as processing for expanding the compressed information to the original information on the signal subjected to the transmission path decoding processing.
  • the information source decoding processing unit 103 does not perform the process of expanding the compressed information to the original information.
  • examples of the decompression process include MPEG decoding.
  • the information source decoding process may include descrambling in addition to the decompression process.
  • the receiving system of FIG. 14 can be applied to, for example, a TV tuner that receives digital television broadcasting.
  • the acquisition unit 101, the transmission path decoding processing unit 102, and the information source decoding processing unit 103 are each configured as one independent device (hardware (IC (Integrated Circuit), etc.)) or software module). Is possible.
  • the acquisition unit 101, the transmission path decoding processing unit 102, and the information source decoding processing unit 103 it is possible to configure those three sets as one independent device. It is also possible to configure the set of the acquisition unit 101 and the transmission path decoding processing unit 102 as one independent device, and the set of the transmission path decoding processing unit 102 and the information source decoding processing unit 103 as one independent device It can also be configured as a device.
  • FIG. 15 is a block diagram illustrating a configuration example of the second embodiment of the reception system to which the signal processing unit 11 is applied.
  • the configuration of the reception system in FIG. 15 is the same as the configuration in FIG. 14 in that the acquisition unit 101, the transmission path decoding processing unit 102, and the information source decoding processing unit 103 are included, and an output unit 111 is newly provided. This is different from the configuration of FIG.
  • the output unit 111 is, for example, a display device that displays an image or a speaker that outputs audio, and outputs an image, audio, or the like as a signal output from the information source decoding processing unit 103. That is, the output unit 111 displays an image or outputs sound.
  • a TV that receives a television broadcast as a digital broadcast can be applied to, for example, a TV that receives a television broadcast as a digital broadcast, a radio receiver that receives a radio broadcast, or the like.
  • the signal output from the transmission path decoding processing unit 102 is directly supplied to the output unit 111.
  • FIG. 16 is a block diagram illustrating a configuration example of the third embodiment of the reception system to which the signal processing unit 11 is applied.
  • the configuration of the reception system in FIG. 16 is the same as the configuration in FIG. 14 in that the acquisition unit 101 and the transmission path decoding processing unit 102 are included, the information source decoding processing unit 103 is not provided, and the recording unit 121 is newly added. 14 is different from the configuration of FIG.
  • the recording unit 121 records a signal (for example, TS packet of MPEG TS) output from the transmission path decoding processing unit 102 on a recording (storage) medium such as an optical disk, a hard disk (magnetic disk), or a flash memory (memory). )
  • a recording (storage) medium such as an optical disk, a hard disk (magnetic disk), or a flash memory (memory).
  • the reception system of FIG. 16 as described above can be applied to a recorder device that records a television broadcast.
  • the information source decoding processing unit 103 is provided, and the signal after the information source decoding processing is performed by the information source decoding processing unit 103, that is, the image or sound obtained by decoding is recorded by the recording unit 121. Good.
  • FIG. 17 is a block diagram showing an example of the hardware configuration of a computer that executes the above-described series of processing by a program.
  • a CPU Central Processing Unit
  • ROM Read Only Memory
  • RAM Random Access Memory
  • An input / output interface 155 is further connected to the bus 154.
  • the input / output interface 155 is connected to an input unit 156 composed of a keyboard, a mouse, etc., and an output unit 157 composed of a display, a speaker, and the like.
  • the input / output interface 155 is connected to a storage unit 158 made up of a hard disk, a non-volatile memory, etc., a communication unit 159 made up of a network interface, etc., and a drive 160 that drives the removable media 161.
  • the CPU 151 loads the program stored in the storage unit 158 to the RAM 153 via the input / output interface 155 and the bus 154 and executes it, thereby executing the above-described series of processing. Is done.
  • the program executed by the CPU 151 is recorded on the removable medium 161 or provided via a wired or wireless transmission medium such as a local area network, the Internet, or digital broadcasting, and is installed in the storage unit 158.
  • the program executed by the computer may be a program that is processed in time series in the order described in this specification, or in parallel or at a necessary timing such as when a call is made. It may be a program for processing.
  • Embodiments of the present technology are not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the gist of the present technology.
  • This technology can also take the following composition.
  • a frame structure including a first preamble signal indicating a frame delimiter, a second preamble signal transmitted after the first preamble signal and including control information used for processing a data signal, and the data signal
  • a detection unit for detecting the first preamble signal from a frame signal having; An accumulator for accumulating the second preamble signal when the first preamble signal is detected; Based on the control information included in the second preamble signal stored in the storage unit, the data signal included in the same frame as the second preamble signal stored in the storage unit is processed.
  • a receiving device comprising: a processing unit.
  • the frame signal is a DVB-T2 T2 frame signal
  • the first preamble signal is a P1 symbol signal
  • the second preamble signal is a P2 symbol signal
  • the receiving apparatus according to (1) or (2), wherein the data signal is a data symbol signal.
  • an estimation unit that estimates a GI length of symbols constituting the T2 frame; A data amount of the P2 symbol is obtained based on the FFT size represented by the information included in the P1 symbol and the GI length estimated by the estimation unit, and the signal of the obtained data amount is a signal of the P2 symbol.
  • the receiving device further comprising: a control unit that reads from the storage unit.
  • the processor is The position after the GI length estimated by the estimation unit from the position of the P1 symbol is set as a start position, and a section corresponding to the FFT size from the start position is set as an FFT section and read from the storage unit An FFT operation unit for performing an FFT operation on the signal of the P2 symbol; An equalization unit for equalizing the signal of the P2 symbol in the frequency range obtained by the FFT operation;
  • the receiving device further including: a decoding unit that decodes L1PRE Signaling and L1POST Signaling from the equalized P2 symbol signal.
  • a search unit for searching for an FFT interval based on the signal of the P2 symbol in the frequency domain When the search by the search unit is completed, the control unit reads the signal of the P2 symbol from the storage unit again, The receiving apparatus according to (5), wherein the FFT operation unit performs an FFT operation on an FFT section signal searched by the search unit among the P2 symbol signals read again.
  • the equalization unit A pilot signal is extracted from the signal of the P2 symbol in the frequency domain, and a transmission path characteristic estimation unit that estimates a transmission path characteristic of a subcarrier at the position where the pilot signal is disposed; An interpolation unit for interpolating the transmission path characteristic estimated by the transmission path characteristic estimation unit using an interpolation filter; A correction unit that corrects the distortion of the signal of the P2 symbol in the frequency domain based on the transmission path characteristics of all subcarriers determined by the interpolation performed by the interpolation unit; A search unit for searching a center position of a filter band of the interpolation filter based on the signal of the P2 symbol in the frequency domain; When the search by the search unit is completed, the control unit reads the signal of the P2 symbol from the storage unit again, The FFT operation unit performs an FFT operation on the signal of the P2 symbol read again, The receiving device according to (5) or (6), wherein the interpolation unit performs interpolation of the transmission path characteristics using the center position searched by the search unit as
  • a frame structure including a first preamble signal indicating a frame delimiter, a second preamble signal transmitted after the first preamble signal and including control information used for processing a data signal, and the data signal Detecting the first preamble signal from a frame signal having, When the first preamble signal is detected, the second preamble signal is accumulated, A receiving method including a step of processing the data signal included in the same frame as the stored second preamble signal based on the control information included in the stored second preamble signal.
  • a frame structure including a first preamble signal indicating a frame delimiter, a second preamble signal transmitted after the first preamble signal and including control information used for processing a data signal, and the data signal Detecting the first preamble signal from a frame signal having, When the first preamble signal is detected, the second preamble signal is accumulated,
  • a program for causing a computer to execute processing including a step of processing the data signal included in the same frame as the stored second preamble signal based on the control information included in the stored second preamble signal .

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

本技術は、データの復調を迅速に開始することができるようにする受信装置、受信方法、およびプログラムに関する。本技術の一側面の受信装置は、フレームの区切りを示す第1のプリアンブル信号と、前記第1のプリアンブル信号の後に送信され、データ信号の処理に用いられる制御情報を含む第2のプリアンブル信号と、前記データ信号とを含むフレーム構造を有するフレーム信号から、前記第1のプリアンブル信号を検出する検出部と、前記第1のプリアンブル信号が検出された場合、前記第2のプリアンブル信号を蓄積する蓄積部と、前記蓄積部に蓄積された前記第2のプリアンブル信号に含まれる前記制御情報に基づいて、前記蓄積部に蓄積された前記第2のプリアンブル信号と同じ前記フレームに含まれる前記データ信号の処理を行う処理部とを備える。本技術は、DVB-T2などの、OFDM方式で伝送されるデータを受信する受信装置に適用することができる。

Description

受信装置、受信方法、およびプログラム
 本技術は、受信装置、受信方法、およびプログラムに関し、特に、データの復調を迅速に開始することができるようにした受信装置、受信方法、およびプログラムに関する。
[OFDMについて]
 OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)方式によるデータ伝送は、伝送帯域内に多数の直交するサブキャリア(副搬送波)を使用し、それぞれのサブキャリアの振幅や位相にデータを割り当てることによって行われる。データはOFDMシンボルと呼ばれるシンボル単位で伝送される。OFDMシンボルに対しては、送信時にIFFT(Inverse Fast Fourier Transform)が行われる。
 図1は、OFDMシンボルを示す図である。OFDMシンボルは、一般に、送信時にIFFTが行われる信号区間である有効シンボルと、有効シンボルの後半の一部の波形が、そのまま有効シンボルの先頭にコピーされたガードインターバル(GI)とから構成される。
 OFDMシンボルの先頭にガードインターバルを設けることによって、マルチパスに対する耐性を向上させることが可能になる。このようなOFDMシンボルを複数集めて一つのOFDM伝送フレームが形成される。
[DVB-T2のSignalingについて]
 ところで、OFDMを採用する地上デジタル放送の規格としてDVB-T2(第2世代欧州地上デジタル放送規格)がある。DVB-T2では、T2フレームと呼ばれるフレームが定義され、データはT2フレーム単位で送信される。
 T2フレームは、P1,P2と呼ばれる2種類のプリアンブル(Preamble)信号を含み、そのプリアンブル信号には、OFDM信号の復調等の処理に必要な情報が含まれる。
 図2は、T2フレームのフレーム構造を示す図である。図2に示すように、1つのT2フレームには、P1シンボル、P2シンボル、及び、データシンボル(Normal又はFC)が、その順で含まれる。
 P1シンボルはP1 Signalingを送信するためのシンボルであり、以下のa~dの情報が含まれる。
 a.フレーム識別
 b.伝送方式
 c.FFTサイズ
 d.GI長の一部
 フレーム識別は、伝送フレームがT2 Frameであるのか、FEF(Future Extension Frame)であるのかを表す。伝送方式は、伝送方式がSISO(Single Input Single Output)であるのか、MISO(Multiple Input, Single Output)であるのかを表す。FFTサイズは、送信側の1回のIFFT演算のpoint数を表す。GI長の一部は、7種類のGI長を2つにグルーピングし、いずれのグループのGI長を使ってシンボルの伝送が行われているのかを表す。すなわち、P1 Signalingから認識できるのはGI長のグループだけであり、GI長を認識するにはP2シンボルに含まれるL1PRE Signalingを復号する必要がある。
 P2シンボルは、L1PRE SignalingとL1POST Signalingを送信するためのシンボルである。以下、適宜、L1PRE SignalingをL1PREといい、L1POST SignalingをL1POSTという。L1PREには、L1POSTを復号するのに必要な情報と、データシンボルの復調に必要な以下のe~gの制御情報が含まれる。L1POSTには、受信機が物理レイヤにアクセスするのに必要なパラメータが含まれる。
 e.GI長
 f.Scattered Pilot(SP)と呼ばれる既知信号の時間/周波数方向の配置間隔パターン
 g.1フレーム中のシンボル数
 L1PREのe~gの情報を復号することができれば、受信装置はSPを用いて伝送路特性を推定し、時間方向/周波数方向に補間を行い、データシンボルの等化を行うことが可能になる。
 なお、P2シンボルのFFTサイズには、1K, 2K, 4K, 8K, 16K, 32Kの計6種類が定義されている。また、P2シンボルのGI長には、1/128, 1/32, 1/16, 19/256, 1/8, 19/128, 1/4の計7種類が定義されている。P2シンボルのFFTサイズとGI長は、P1,P2を除くシンボル(Normal, FCS)のFFTサイズとGI長と同一のものが選択される。
[同期シーケンスについて]
 インプリメンテーションガイドライン(IG)には、P1,P2のSignalingと、OFDM信号のキャリア周波数誤差を考慮した一連の同期シーケンスが紹介されている。図3は、IGの一連の同期シーケンスについて説明する図である。図3の横方向は時間を表す。
 IGの同期シーケンスによると、受信装置は、動作開始時にP1シンボルを検出する。
 P1シンボルを検出した後、受信装置は、キャリア周波数誤差を推定し、P1シンボルの信号に対して、キャリア間隔未満のいわゆる"Fine"キャリア周波数誤差の補正と、キャリア間隔単位のいわゆる"Coarse"キャリア周波数誤差の補正を行う。キャリア周波数誤差を補正した後、受信装置は、補正後のP1シンボルの信号からP1 Signalingを復号する。
 P1 Signalingを復号することにより、受信装置は、P2シンボルとデータシンボル(NORMAL,FC)のFFTサイズを認識することができる。
 一方、GI長については、上述したようにP1 SignalingにはGI長の一部の情報しか含まれていないため、受信装置は、P1 Signalingからでは、P2シンボルの長さが分からず、P2シンボルの切れ目を認識することができない。P2シンボルの切れ目は、図3において破線#1で囲んで示す、T2フレーム中の最後のP2シンボルと最初のデータシンボルの境界位置である。
 また、キャリア周波数誤差の推定とP1 Signalingの復号には時間がかかるため、P2シンボルの一部の信号である時刻t2~t3の間の信号は、キャリア周波数誤差の補正をかけることなく通過してしまう。
 そのため、受信装置は、最初のT2フレームに含まれるP2シンボルの復調を行うことができない。受信装置は、最初のT2フレームの残りのシンボルを使って、P2シンボルの復調に必要なGI長の推定を行うことになる。
 GI長の推定後、受信装置は、次のT2フレームを待って先頭のP1シンボルを検出し、検出したP1シンボルの直後のP2シンボルから復調を行う。P2シンボルの復調には、最初のT2フレームのP1 Signalingから認識したFFTサイズと、最初のT2フレームのシンボルを使って推定したGI長とが用いられる。受信装置は、P2シンボルを復調することによってL1PREを復号することができる。受信装置は、L1PREを復号した後、L1POSTを復号し、復号したL1PREとL1POSTの情報を用いてデータシンボルを復調することができる。
 以上のようなIGの同期シーケンスでは、最初のT2フレームに含まれるP2シンボルを復調することができず、同期を確保するまでに1 T2フレーム分だけ遅延する。DVB-T2では、1 T2フレームの時間が最大250[ms]であるため、復調開始からデータシンボルを復調できるようになるまでに最大で250[ms]のロスが発生する。なお、同期を確保している状態は、L1PRE、L1POSTの復号が終了し、データシンボルの復調が可能になっている状態を表す。
 本技術はこのような状況に鑑みてなされたものであり、データの復調を迅速に開始することができるようにするものである。
 本技術の一側面の受信装置は、フレームの区切りを示す第1のプリアンブル信号と、前記第1のプリアンブル信号の後に送信され、データ信号の処理に用いられる制御情報を含む第2のプリアンブル信号と、前記データ信号とを含むフレーム構造を有するフレーム信号から、前記第1のプリアンブル信号を検出する検出部と、前記第1のプリアンブル信号が検出された場合、前記第2のプリアンブル信号を蓄積する蓄積部と、前記蓄積部に蓄積された前記第2のプリアンブル信号に含まれる前記制御情報に基づいて、前記蓄積部に蓄積された前記第2のプリアンブル信号と同じ前記フレームに含まれる前記データ信号の処理を行う処理部とを備える。
 第1のプリアンブル信号は、フレームの先頭にあってもよいし、先頭以外の他の場所にあってもよい。
 前記蓄積部には、前記第1のプリアンブル信号の直後のデータから、前記第2のプリアンブル信号のデータ量としてとりうる最大のデータ量に相当する量のデータを蓄積させることができる。
 前記フレーム信号は、DVB-T2のT2フレームの信号であり、前記第1のプリアンブル信号はP1シンボルの信号であり、前記第2のプリアンブル信号はP2シンボルの信号であり、前記データ信号はデータシンボルの信号であるようにすることができる。
 前記T2フレームの信号の一部に基づいて、前記T2フレームを構成するシンボルのGI長を推定する推定部と、前記P1シンボルに含まれる情報により表されるFFTサイズと、前記推定部により推定された前記GI長とに基づいて前記P2シンボルのデータ量を求め、求めたデータ量の信号を前記P2シンボルの信号として前記蓄積部から読み出す制御部とをさらに設けることができる。
 前記処理部は、前記P1シンボルの位置から、前記推定部により推定された前記GI長だけ後の位置を開始位置とし、前記開始位置から前記FFTサイズに相当する区間をFFT区間として、前記蓄積部から読み出された前記P2シンボルの信号に対してFFT演算を施すFFT演算部と、FFT演算によって得られた周波数域の前記P2シンボルの信号の等化を行う等化部と、等化後の前記P2シンボルの信号から、L1PRE SignalingとL1POST Signalingを復号する復号部とから構成されるようにすることができる。
 前記処理部が前記FFT演算部と前記等化部と前記復号部とから構成されるのではなく、前記FFT演算部と前記等化部と前記復号部のうちの少なくとも一つから前記処理部が構成されるようにしてもよい。
 周波数域の前記P2シンボルの信号に基づいてFFT区間を探索する探索部をさらに設けることができる。この場合、前記制御部には、前記探索部による探索が終了した場合、前記P2シンボルの信号を前記蓄積部から再度読み出させ、前記FFT演算部には、再度読み出された前記P2シンボルの信号のうち、前記探索部により探索されたFFT区間の信号を対象としてFFT演算を施させることができる。
 前記等化部は、周波数域の前記P2シンボルの信号からパイロット信号を抽出し、前記パイロット信号の配置位置におけるサブキャリアの伝送路特性を推定する伝送路特性推定部と、前記伝送路特性推定部により推定された伝送路特性を補間フィルタを用いて補間する補間部と、前記補間部による補間によって求められた全サブキャリアの伝送路特性に基づいて、周波数域の前記P2シンボルの信号の歪みを補正する補正部とから構成されるようにすることができる。この場合、周波数域の前記P2シンボルの信号に基づいて、前記補間フィルタのフィルタ帯域の中心位置を探索する探索部をさらに設け、前記制御部には、前記探索部による探索が終了した場合、前記P2シンボルの信号を前記蓄積部から再度読み出させ、前記FFT演算部には、再度読み出された前記P2シンボルの信号にFFT演算を施させ、前記補間部には、前記探索部により探索された中心位置を前記補間フィルタのフィルタ帯域の中心位置として前記伝送路特性の補間を行わせることができる。
 本技術の一側面においては、フレームの区切りを示す第1のプリアンブル信号と、前記第1のプリアンブル信号の後に送信され、データ信号の処理に用いられる制御情報を含む第2のプリアンブル信号と、前記データ信号とを含むフレーム構造を有するフレーム信号から、前記第1のプリアンブル信号が検出され、前記第1のプリアンブル信号が検出された場合、前記第2のプリアンブル信号が蓄積される。また、蓄積された前記第2のプリアンブル信号に含まれる前記制御情報に基づいて、蓄積した前記第2のプリアンブル信号と同じ前記フレームに含まれる前記データ信号の処理が行われる。
 本技術によれば、データの復調を迅速に開始することができる。
OFDMシンボルを示す図である。 T2フレームのフレーム構造を示す図である。 IGの同期シーケンスについて説明する図である。 本技術の一実施形態に係る受信装置における同期シーケンスについて説明する図である。 本技術の一実施形態に係る受信装置の構成例を示すブロック図である。 信号処理部の構成例を示すブロック図である。 受信装置の動作について説明するフローチャートである。 受信装置の動作について説明する、図7に続くフローチャートである。 他の同期シーケンスについて説明する図である。 FFT区間と補間フィルタのフィルタ帯域の例を示す図である。 等化部の構成例を示すブロック図である。 受信装置の他の動作について説明するフローチャートである。 受信装置の他の動作について説明する、図12に続くフローチャートである。 受信システムの第1実施の形態の構成例を示すブロック図である。 受信システムの第2実施の形態の構成例を示すブロック図である。 受信システムの第3実施の形態の構成例を示すブロック図である。 コンピュータのハードウェアの構成例を示すブロック図である。
 以下、本技術を実施するための形態について説明する。説明は以下の順序で行う。
 1.第1の実施の形態(同期確保の高速化を実現する例)
 2.第2の実施の形態(同期確保の高速化と、同期性能の向上を実現する例)
<第1の実施の形態>
 図4は、本技術の一実施形態に係る受信装置における同期シーケンスについて説明する図である。
 受信装置は、動作開始時にP1シンボルを検出する。図4の例においては時刻t11~t12の間にP1シンボルの検出が行われている。
 P1シンボルを検出した後の時刻t12において、受信装置は、矢印#11で示すように、P1シンボル直後から、P2シンボル相当分のデータをバッファに蓄積する。また、受信装置は、データをバッファに蓄積させる処理と並行して、IGの同期シーケンスと同様に、キャリア周波数誤差の補正とP1 Signalingの復号を行う。
 すなわち、受信装置は、キャリア周波数誤差を推定し、P1シンボルの信号に対して、キャリア間隔未満のいわゆる"Fine"キャリア周波数誤差の補正と、キャリア間隔単位のいわゆる"Coarse"キャリア周波数誤差の補正を行う。キャリア周波数誤差を補正した後、受信装置は、キャリア周波数誤差の補正後のP1シンボルの信号からP1 Signalingを復号する。図4の例においては、データをバッファに蓄積させる処理と並行して、時刻t12~t13の間にキャリア周波数誤差の補正とP1 Signalingの復号が行われている。
 P1 Signalingを復号した後、受信装置は、P1 Signalingを復号することによって認識したFFTサイズに基づいて、P2シンボル相当分のデータの量を決定する。P2シンボル相当分のデータの量を表すP2書き込み量の決定の仕方については後述する。受信装置は、P2書き込み量の分のデータをバッファに蓄積させたとき、バッファへのデータの蓄積を終了させる。
 また、受信装置は、P1 Signalingを復号した後、データをバッファに蓄積させる処理と並行して、残りのシンボルを使ってGI長の推定を行う。図4の例においては時刻t13~t14の間にGI長の推定が行われている。
 GI長の推定が終了した時刻t14において、受信装置は、矢印#12で示すように、バッファに蓄積させておいたデータを読み出す。後に詳述するが、データの読み出し量を表すP2読み出し量は、推定したGI長を用いて決定される。
 受信装置は、バッファから読み出したデータであるP2シンボルの信号に対してキャリア周波数誤差の補正を施し、FFT演算と等化を行う。また、受信装置は、等化後のP2シンボルの信号からL1PREとL1POSTを復号する。図4の例においては、時刻t14~t15の間にL1PREとL1POSTの復号が行われている。
 受信装置は、L1PREとL1POSTの復号に成功した場合、復号したL1PREとL1POSTに含まれる情報を用いて、L1PREとL1POSTの復号が終了した時刻t15以降のデータシンボルの復調を開始する。L1PREとL1POSTの復号に失敗した場合、受信装置は、次のT2フレームを対象として同様の処理を行う。
 これにより、次のT2フレームを待つことなく、バッファに蓄積させておいたデータに基づいてL1PREとL1POSTを復号することができ、最初のT2フレームに含まれるデータシンボルから復調を開始することができる。すなわち、同期の高速化を実現することが可能になる。
[受信装置の構成]
 図5は、本技術の一実施形態に係る受信装置の構成例を示すブロック図である。
 図5の受信装置1は、信号処理部11と誤り訂正部12から構成される。信号処理部11に対しては、受信信号に対してA/D変換を施し、直交復調を施すことによって得られたDVB-T2のOFDM信号が入力される。信号処理部11に入力されるOFDM信号は、FFT演算が行われる前の時間域のベースバンド信号であり、実軸成分(I成分)と虚軸成分(Q成分)とを含む。
 信号処理部11は、図4を参照して説明した同期シーケンスの処理を行うことによって同期を確保する。信号処理部11は、キャリア周波数誤差の補正、補正後のOFDM信号に対するFFT演算、FFT演算によって得られた周波数域のOFDM信号の等化等の処理を行う。信号処理部11は、等化後のOFDM信号を誤り訂正部12に出力する。
 誤り訂正部12は、信号処理部11から供給された等化後のOFDM信号の誤り訂正復号を行い、復号データを出力する。誤り訂正部12は、P2シンボルによって伝送されるL1PREとL1POSTを復号できたとき、L1PREとL1POSTの復号が成功したことを表すフラグであるL1PRE/L1POST復号成功フラグを信号処理部11に出力する。
 以下、適宜、復調は、信号処理部11により行われる等化までの処理を表し、復号は、P1 Signalingの復号を除いて、誤り訂正部12により行われる誤り訂正復号を表す。
 図6は、信号処理部11の構成例を示すブロック図である。
 信号処理部11は、信号選択部21、キャリア周波数誤差補正部22、P1処理/キャリア周波数誤差推定部23、シンボル同期部24、FFT演算部25、FFT区間/フィルタ中心位置探索部26、等化部27、GI推定部28、バッファ29、およびバッファ制御部30から構成される。時間域のOFDM信号は信号選択部21とバッファ29に入力される。
 信号選択部21は、復調動作の開始時、信号処理部11の外部から入力された時間域のOFDM信号(信号A)を選択し、キャリア周波数誤差補正部22に出力する。
 また、信号選択部21は、バッファ29から読み出された時間域のOFDM信号の選択を指示する信号選択フラグが供給された場合、バッファ29から読み出された時間域のOFDM信号(信号B)を選択し、キャリア周波数誤差補正部22に出力する。バッファ29から読み出された時間域のOFDM信号の選択を指示する信号選択フラグは、最初のT2フレームに含まれるシンボルを用いてGI長の推定が終わったときにバッファ制御部30から供給される。
 キャリア周波数誤差補正部22は、P1処理/キャリア周波数誤差推定部23により推定されたキャリア周波数誤差量に従って、信号選択部21から供給された時間域のOFDM信号に含まれるキャリア周波数誤差を補正し、出力する。キャリア周波数誤差補正部22から出力された補正後の時間域のOFDM信号は、P1処理/キャリア周波数誤差推定部23、FFT演算部25、およびGI推定部28に供給される。
 P1処理/キャリア周波数誤差推定部23は、キャリア周波数誤差補正部22から供給された時間域のOFDM信号からP1シンボルを検出する。P1処理/キャリア周波数誤差推定部23は、P1シンボルを検出したとき、P1シンボルの位置を表すP1検出フラグをシンボル同期部24とバッファ制御部30に出力する。また、P1処理/キャリア周波数誤差推定部23は、P1 Signalingを復号し、P1 Signalingに含まれるFFTサイズの情報をFFT演算部25とバッファ制御部30に出力する。
 P1処理/キャリア周波数誤差推定部23は、キャリア周波数誤差補正部22から供給された時間域のOFDM信号に基づいてキャリア周波数誤差を推定する。例えば、P1処理/キャリア周波数誤差推定部23は、キャリア周波数誤差補正部22から供給された時間域のOFDM信号と、その時間域のOFDM信号を有効シンボル長だけ遅延させた遅延信号との乗算値の、所定の時間分の平均値を自己相関として求める。このようにして求められた自己相関は、OFDMシンボルの境界でピーク値をとることになる。
 ピーク値をとる自己相関の位相は、デジタル直交復調に用いられるキャリアの周波数と、デジタル直交復調されるOFDM信号(受信されたOFDM信号)の中心周波数とが完全に一致している場合には0になる。しかし、デジタル直交復調に用いられるキャリアの周波数が、デジタル直交復調されるOFDM信号の中心周波数からずれている場合、そのずれ量の分だけ、ピーク値をとる自己相関の位相は回転する。
 従って、ピーク値をとる自己相関の位相は、デジタル直交復調に用いられるキャリアの周波数と、デジタル直交復調されるOFDM信号の中心周波数とのずれ量を表すことになる。P1処理/キャリア周波数誤差推定部23は、ピーク値をとる自己相関の位相に基づいてキャリア周波数誤差を推定し、キャリア周波数誤差量をキャリア周波数誤差補正部22に出力する。
 シンボル同期部24は、同期が確保される前、P1処理/キャリア周波数誤差推定部23から供給されたP1検出フラグにより表される位置から、GI推定部28により推定されたGI長だけ進んだ位置を有効シンボルの先頭として決定する。シンボル同期部24は、有効シンボルの先頭位置をP2シンボルに対するFFT演算の開始位置とし、その位置を示すFFT Window triggerをFFT演算部25に出力する。上述したように、同期を確保している状態は、L1PRE、L1POSTの復号が終了し、データシンボルの復調が可能になっている状態を表す。
 また、シンボル同期部24は、同期が確保された後、P1処理/キャリア周波数誤差推定部23から供給されたP1検出フラグにより表される位置を基準として、各シンボルの信号に対するFFT演算の対象となるFFT区間の開始位置を決定する。誤り訂正部12により復号されたL1PREに含まれるGI長などの情報が、図示せぬ経路を介してシンボル同期部24に供給され、FFT区間の開始位置の決定に用いられる。シンボル同期部24は、決定した位置を示すFFT Window triggerをFFT演算部25に出力する。シンボル同期部24は、適宜、FFT区間/フィルタ中心位置探索部26により決定されたFFT区間の開始位置を示すFFT Window triggerをFFT演算部25に出力する。
 FFT演算部25は、キャリア周波数誤差補正部22から供給された時間域のOFDM信号に対してFFT演算を施す。FFT演算の対象となるFFT区間は、シンボル同期部24から供給されたFFT Window triggerと、例えばP1 Signalingに基づいてP1処理/キャリア周波数誤差推定部23により認識されたFFTサイズに基づいて特定される。FFT演算部25は、FFT演算によって得られた周波数域のOFDM信号をFFT区間/フィルタ中心位置探索部26と等化部27に出力する。
 FFT区間/フィルタ中心位置探索部26は、FFT演算部25から供給された周波数域のOFDM信号に基づいてFFT区間の探索を行い、探索により決定したFFT区間の情報をシンボル同期部24に出力する。また、FFT区間/フィルタ中心位置探索部26は、等化部27において用いられる補間フィルタのフィルタ帯域の中心位置の探索を行い、探索により決定した中心位置の情報を等化部27に出力する。
 例えば、FFT区間/フィルタ中心位置探索部26は、周波数域のOFDM信号の等化を等化部27と同様にして行い、等化後の信号の品質を検出する。FFT区間/フィルタ中心位置探索部26は、検出した信号の品質が閾値以上である場合、等化に用いた補間フィルタの中心位置を最適な中心位置であるとして特定するとともに、いま設定されているFFT区間を最適なFFT区間として特定する。
 一方、FFT区間/フィルタ中心位置探索部26は、検出した信号の品質が閾値未満である場合、いま設定されているFFT区間をずらして新たなFFT区間を設定し、その情報をシンボル同期部24に出力してFFT演算部25にFFT演算を行わせる。また、FFT区間/フィルタ中心位置探索部26は、新たなFFT区間を対象としてFFT演算が行われることによって得られた周波数域のOFDM信号の等化を、補間フィルタの中心位置を変えて行い、等化後の信号の品質を検出する。FFT区間/フィルタ中心位置探索部26は、以上の処理を繰り返すことによって、最適なFFT区間と、補間フィルタのフィルタ帯域の最適な中心位置を特定する。
 FFT区間の探索と、等化に用いる補間フィルタのフィルタ帯域の中心位置の探索については、例えば、特開2009-232439号公報、特開2010-74578号公報に開示されている。
 等化部27は、FFT演算部25から供給された周波数域のOFDM信号の等化を行う。例えば、等化部27は、周波数域のOFDM信号からSP信号(スキャッタードパイロット信号)を抽出し、SP信号の配置位置におけるサブキャリアの伝送路特性を推定する。等化部27は、推定した伝送路特性を時間方向、周波数方向に補間してOFDM信号の各キャリアに対する伝送路特性を推定する。伝送路特性を周波数方向に補間するときに用いられる補間フィルタのフィルタ帯域の中心位置として、FFT区間/フィルタ中心位置探索部26により特定された中心位置が用いられる。
 等化部27は、周波数域のOFDM信号に含まれる振幅と位相の誤差を、推定した伝送路特性に基づいて補正し、等化を行う。等化部27は、等化後のOFDM信号を誤り訂正部12に出力する。
 GI推定部28は、同期が確保される前、キャリア周波数誤差補正部22から供給された時間域のOFDM信号に基づいてGI長を推定する。例えば、GI推定部28は、GIのコピー元として用いられた有効シンボルの後半の一部と、OFDMシンボルの各部との相関値を求め、相関値の高い部分をGIとして検出する。GI推定部28は、検出したGIの長さを表すGI長の情報をシンボル同期部24とバッファ制御部30に出力する。
 バッファ29は、P2書き込み開始フラグがバッファ制御部30から供給された場合、P2シンボル相当分のデータである、信号処理部11の外部から入力された時間域のOFDM信号の蓄積を開始する。バッファ29は、時間域のOFDM信号の蓄積を、P2書き込み開始フラグの後にバッファ制御部30から供給されるP2書き込み量の分のデータを蓄積するまで続ける。
 また、バッファ29は、P2読み出し開始フラグがバッファ制御部30から供給された場合、蓄積しておいた時間域のOFDM信号を読み出し、信号選択部21に出力することを開始する。バッファ29は、時間域のOFDM信号を読み出して出力することを、P2読み出し開始フラグとともにバッファ制御部30から供給されたP2読み出し量の分のデータを出力するまで続ける。
 バッファ制御部30は、P1処理/キャリア周波数誤差推定部23からP1検出フラグが供給された場合、P2書きこみ開始フラグをバッファ29に出力する。
 また、バッファ制御部30は、P1処理/キャリア周波数誤差推定部23においてP1 Signalingの復号が完了し、FFTサイズの情報が供給された場合、P2書きこみ量を下式(1)により求める。
  P2書きこみ量=(FFTサイズ+最大のGI長)×P2シンボル数   ・・・(1)
 P2シンボル数は図4の例の場合、2である。式(1)のFFTサイズは、P1処理/キャリア周波数誤差推定部23によりP1 Signalingから認識されたFFTサイズである。また、式(1)の最大のGI長は、とりうる最大のGI長である。
 DVB-T2においては、伝送方式がSISOである場合、FFTサイズが32Kのときには最大のGI長が19/128、FFTサイズが16K,8K,4K,2K,1Kのときには最大のGI長が1/4といったように、FFTサイズに応じて、とりうる最大のGI長が規定されている。伝送方式がMISOである場合、FFTサイズが32Kのときには最大のGI長は19/256、FFTサイズが16K,8Kのときには最大のGI長は19/128、FFTサイズが4K,1Kのときには最大のGI長は1/8となる。
 P1 Signalingの復号が終了したとしてもその段階ではGI長が未知であるため、バッファ制御部30は、P2書き込み量を求めるとき、P2シンボルのGI長が最大のGI長であると仮定してP2書き込み量を決定する。例えば、FFTサイズが32KであるとしてP1処理/キャリア周波数誤差推定部23により認識された場合、バッファ制御部30は、GI長として19/128を用い、式(1)に基づいてP2書き込み量を求める。
 このように、最大のGI長を想定して、すなわちP2シンボルのデータ量としてとりうる最大のデータ量を想定することにより、LIPREから認識される実際のGI長に関わらず、バッファ29にはP2シンボルのデータが少なくとも記憶されることになる。バッファ制御部30は、このようにして求めたP2書き込み量の情報をバッファ29に出力する。
 また、バッファ制御部30は、GI推定部28からGI長の情報が供給された場合、P2読み出し量を下式(2)により求める。
  P2読み出し量=(FFTサイズ+GI長)×P2シンボル数   ・・・(2)
 式(2)のFFTサイズは、P1処理/キャリア周波数誤差推定部23によりP1 Signalingから認識されたFFTサイズである。また、式(2)のGI長は、GI推定部28により推定されたGI長である。バッファ制御部30は、このようにして求めたP2読み出し量の情報を、P2読み出し開始フラグとともにバッファ29に出力する。
 バッファ制御部30は、GI推定部28からGI長の情報が供給された場合、バッファ29から読み出された時間域のOFDM信号の選択を指示する信号選択フラグを信号選択部21に出力する。また、バッファ制御部30は、L1PRE/L1POST復号成功フラグが誤り訂正部12から供給された場合、外部から入力された時間域のOFDM信号の選択を指示する信号選択フラグを信号選択部21に出力する。
[受信装置の動作]
 ここで、図7および図8のフローチャートを参照して受信装置1の動作について説明する。各ステップの処理は、適宜、他のステップの処理と並行して、または、他のステップの処理と前後して行われる。
 この処理は、復調動作開始後の最初のT2フレームの時間域のOFDM信号が信号処理部11に入力されたときに開始される。復調動作の開始時、信号選択部21は、入力された時間域のOFDM信号を選択している。信号選択部21により選択された時間域のOFDM信号はキャリア周波数誤差補正部22を介してP1処理/キャリア周波数誤差推定部23に供給される。
 ステップS1において、P1処理/キャリア周波数誤差推定部23は、時間域のOFDM信号からP1シンボルを検出し、P1検出フラグを出力する。
 ステップS2において、バッファ制御部30は、P1検出フラグが供給されることに応じて、P2書きこみ開始フラグをバッファ29に出力する。
 ステップS3において、バッファ29は、外部から入力された時間域のOFDM信号の蓄積を開始する。
 ステップS4において、P1処理/キャリア周波数誤差推定部23は、時間域のOFDM信号に基づいてキャリア周波数誤差を推定し、キャリア周波数誤差量をキャリア周波数誤差補正部22に出力する。
 ステップS5において、キャリア周波数誤差補正部22は、P1処理/キャリア周波数誤差推定部23から供給されたキャリア周波数誤差量に従って、時間域のOFDM信号に含まれるキャリア周波数誤差を補正する。
 ステップS6において、P1処理/キャリア周波数誤差推定部23は、検出した最初のT2フレームのP1シンボルからP1 Signalingを復号し、FFTサイズの情報を出力する。
 ステップS7において、バッファ制御部30は、P1処理/キャリア周波数誤差推定部23により認識されたFFTサイズを用いて上式(1)に従ってP2書き込み量を求め、P2書き込み量の情報をバッファ29に出力する。バッファ29による時間域のOFDM信号の蓄積は、P2書き込み量の分のデータを蓄積するまで続けられる。
 ステップS8において、GI推定部28は、キャリア周波数誤差補正部22から供給された時間域のOFDM信号に基づいてGI長を推定する。
 ステップS9において、シンボル同期部24は、P1処理/キャリア周波数誤差推定部23により検出されたP1シンボルの位置と、GI推定部28により推定されたGI長に基づいてP2シンボルの信号に対するFFT演算の開始位置を求める。シンボル同期部24は、FFT演算の開始位置を示すFFT Window triggerをFFT演算部25に出力する。
 ステップS10において、バッファ制御部30は、P1処理/キャリア周波数誤差推定部23により認識されたFFTサイズと、GI推定部28により推定されたGI長に基づいて、上式(2)に従ってP2読み出し量を求める。
 ステップS11において、バッファ制御部30は、P2読み出し量の情報をP2読み出し開始フラグとともにバッファ29に出力する。
 ステップS12において、バッファ制御部30は、バッファ29から読み出された時間域のOFDM信号の選択を指示する信号選択フラグを信号選択部21に出力する。
 ステップS13において、バッファ29は、蓄積していた時間域のOFDM信号の読み出しを開始する。バッファ29による時間域のOFDM信号の読み出しは、P2読み出し量の分のOFDM信号を読み出して出力するまで続けられる。バッファ29から読み出された時間域のOFDM信号であるP2シンボルの信号は、信号選択部21により選択され、キャリア周波数誤差補正部22に供給される。
 ステップS14において、キャリア周波数誤差補正部22は、バッファ29から読み出されたP2シンボルの信号に含まれるキャリア周波数誤差を補正する。
 ステップS15において、FFT演算部25は、キャリア周波数誤差の補正後のP2シンボルの信号に対してFFT演算を施し、周波数域のP2シンボルの信号を出力する。
 ステップS16において、等化部27は、FFT演算部25から供給されたP2シンボルの信号の等化を行う。
 ステップS17において、誤り訂正部12は、等化後のP2シンボルの信号からL1PREとL1POSTを復号する。誤り訂正部12は、L1PREとL1POSTを復号できたとき、L1PRE/L1POST復号成功フラグを出力する。L1PRE/L1POST復号成功フラグはバッファ制御部30に入力される。
 ステップS18において、信号処理部11は、L1PREとL1POSTを復号して得られた情報を用いて、最初のT2フレームに含まれるデータシンボルの復調を開始する。すなわち、信号選択部21は、バッファ制御部30から供給された信号選択フラグに従って、外部から入力されたデータシンボルの信号を選択する。キャリア周波数誤差補正部22は、信号選択部21により選択されたデータシンボルの信号に含まれるキャリア周波数誤差を補正する。
 シンボル同期部24は、P1シンボルの検出位置と例えばL1PREから認識されたGI長に基づいてFFT区間の開始位置を決定し、FFT Window triggerをFFT演算部25に出力する。FFT演算部25は、シンボル同期部24により決定された開始位置から、P1 Signalingから認識されたFFTサイズの区間をFFT区間として設定し、キャリア周波数誤差補正部22から供給されたデータシンボルの信号を対象としてFFT演算を行う。等化部27は、FFT演算によって得られた周波数域のデータシンボルの信号の等化を行う。誤り訂正部12は、等化後のデータシンボルの信号に基づいてデータの復号を行う。例えば、FFT演算部25、等化部27、および誤り訂正部12のうちの少なくとも一部から、バッファ29に蓄積されたP2シンボルと同じT2フレームに含まれるデータシンボルの処理を行う処理部が構成される。
 以上の処理により、迅速に同期を確保することができ、最初のT2フレームに含まれるデータシンボルから復調を開始することが可能になる。
 以上においては、最初のT2フレームのデータシンボルのうち、L1PREとL1POSTの復号後のデータシンボルから復調が行われるものとしたが、T2フレームの最初のデータシンボルから、L1PREとL1POSTの復号が終了するまでの間に送信されてきたデータシンボルまでのデータをもバッファ29に蓄積しておき、L1PREとL1POSTの復号が終了したときにバッファ29から読み出し、最初のデータシンボルから復調を行うようにしてもよい。
 図4を参照して説明すると、この場合、最初のT2フレームに含まれる1つ目のデータシンボルと2つ目のデータシンボルのデータがバッファ29に蓄積されることになる。また、L1PREとL1POSTの復号が終了した時刻t15以降に、バッファ29からデータが順次読み出され、1つ目のデータシンボルから復調が行われる。バッファ29の容量を大きくする必要があるが、これにより、T2フレームに含まれる1つ目のデータシンボルから復調を開始することが可能になる。
 また、キャリア周波数誤差の推定と同時にスペクトル反転の有無を検出することが可能である場合、キャリア周波数誤差の補正を行うときに、スペクトル反転の補正をも行うようにしてもよい。これにより、スペクトル反転が生じている場合であっても、スペクトル反転が生じていないときと同じタイミングで同期を確保することが可能になる。
<第2の実施の形態>
 図9は、受信装置1により行われる他の同期シーケンスについて説明する図である。図4を参照して説明した処理と同じ処理の説明については適宜省略する。
 受信装置1は、動作開始時にP1シンボルを検出する。図9の例においては時刻t21~t22の間にP1シンボルの検出が行われている。
 P1シンボルを検出した後の時刻t22において、受信装置1は、矢印#21で示すように、P1シンボルの直後から、P2シンボル相当分のデータをバッファ29に蓄積する。また、受信装置1は、データをバッファ29に蓄積させる処理と並行して、キャリア周波数誤差の補正とP1 Signalingの復号を行う。図9の例においては、時刻t22~t23の間に、データをバッファ29に蓄積させる処理と並行して、キャリア周波数誤差の補正とP1 Signalingの復号が行われている。
 P1 Signalingを復号した後、受信装置1は、P1 Signalingを復号することによって認識したFFTサイズに基づいて、P2シンボル相当分のデータの量を決定する。受信装置1は、P2書き込み量の分のデータをバッファに蓄積させたとき、バッファへのデータの蓄積を終了させる。
 また、受信装置1は、P1 Signalingを復号した後、データをバッファ29に蓄積させる処理と並行して、残りのシンボルを使ってGI長の推定を行う。図9の例においては、時刻t23~t24の間にGI長の推定が行われている。
 GI長の推定が終了した時刻t24において、受信装置1は、矢印#22で示すように、バッファ29に蓄積させておいたP2シンボルのデータを読み出す。また、受信装置1は、バッファ29から読み出したP2シンボルの信号に基づいて、最適なFFT区間と、等化において用いられる補間フィルタのフィルタ帯域の最適な中心位置の探索を行う。図9の例においては、時刻t24~t25の間に、最適なFFT区間と補間フィルタのフィルタ帯域の最適な中心位置の探索が行われている。
 最適なFFT区間と補間フィルタのフィルタ帯域の最適な中心位置の探索が終了した時刻t25において、受信装置1は、矢印#23で示すように、バッファ29に蓄積させておいたP2シンボルのデータを再度読み出す。
 受信装置1は、バッファ29から再度読み出したP2シンボルの信号に対してキャリア周波数誤差の補正を施し、FFT演算と等化を行う。受信装置1は、再度読み出したP2シンボルの信号に対するFFT演算を、探索により決定した最適なFFT区間を用いて行う。また、受信装置1は、再度読み出したP2シンボルの信号(FFT演算後の周波数域のOFDM信号)の等化を、探索により決定したフィルタ帯域の最適な中心位置を用いて行う。
 すなわち、受信装置1は、再度読み出したP2シンボルの信号のうち、最適なFFT区間内の信号を対象としてFFT演算を行う。また、受信装置1は、SP信号を抽出して所定のサブキャリア毎の伝送路特性を推定し、推定した伝送路特性を周波数方向に補間するときに、補間フィルタのフィルタ帯域の中心位置として最適な中心位置を設定し、伝送路特性の補間を行う。
 また、受信装置1は、等化後のP2シンボルの信号からL1PREとL1POSTを復号する。図9の例においては、時刻t25~t26の間にL1PREとL1POSTの復号が行われている。
 受信装置1は、L1PREとL1POSTの復号に成功した場合、復号したL1PREとL1POSTに含まれる情報を用いて、L1PREとL1POSTの復号が終了した時刻t26以降のデータシンボルの復調を開始する。
 これにより、次のT2フレームを待つことなく、バッファ29に蓄積させておいたデータに基づいてL1PREとL1POSTを復号することができ、同期の高速化を実現することができる。
 また、P2シンボルの復調を最適なFFT区間とフィルタ帯域の最適な中心位置を用いて行うことができ、同期の性能を向上させることが可能になる。OFDMシンボルの復調においては、FFT演算の対象とするFFT区間と、伝送路特性の補間に用いる補間フィルタのフィルタ帯域の中心位置は受信性能を左右するパラメータとなる。
 以上のような同期シーケンスでは、P1シンボルの検出直後からP2シンボルの復調が開始される。すなわち、P2シンボルが、L1PREの復号に必要な情報であるP1 Signalingが復号された状態で復調を行う最初のシンボルとなる。
 FFT区間と補間フィルタのフィルタ帯域の中心位置を探索するには一般的に数シンボル分の演算時間がかかる。従って、P1シンボルの検出直後にP2シンボルの復調を開始するとした場合、P2シンボルの復調開始時にはそれらのパラメータに最適な値を設定することができず、例えばマルチパス妨害があるときには受信性能が劣化し、L1PREの復号に失敗することがある。L1PREの復号に失敗することは同期性能が悪いことを表す。
 図10は、FFT区間と補間フィルタのフィルタ帯域の中心位置の設定の例を示す図である。
 図10の上段は、path1によって伝送されたP2シンボルの時間域の信号とpath2によって伝送されたP2シンボルの時間域の信号を示す。斜線で示す区間がGIの区間である。横方向が時間を表す。
 図10の下段は、補間フィルタのフィルタ帯域を示す図である。横軸が遅延時間を表す。横軸上に示す左側の上向き矢印はpath1を表し、右側の上向き矢印はpath2を表す。path1とpath2の間の間隔は、図10の上段に示した遅延時間に相当する。
 図10の下段に示すように、path1の位置に合わせて補間フィルタのフィルタ帯域の中心位置を設定した場合、フィルタ帯域にpath2が含まれず、これにより、等化時の伝送路特性の補間を正しく行うことができない。
 上述したように、バッファ29に蓄積しておいたデータに基づいて最適なFFT区間と補間フィルタのフィルタ帯域の最適な中心位置を決定し、決定したFFT区間と中心位置を用いることにより、P2シンボルの復調を精度よく行うことが可能になる。
 図11は、等化部27の構成例を示すブロック図である。
 等化部27は、SP抽出部41、時間方向伝送路特性推定部42、周波数補間部43、および除算部44から構成される。
 SP抽出部41は、FFT演算部25から供給された周波数域のOFDM信号からSP信号を抽出し、SP信号の変調成分を除去することによって、SP信号の配置位置におけるサブキャリアの伝送路特性を推定する。SP抽出部41は、推定した伝送路特性を表す信号を時間方向伝送路特性推定部42に出力する。
 時間方向伝送路特性推定部42は、SP抽出部41により推定された伝送路特性に基づいて、SP信号が配置されているサブキャリアの、時間方向(OFDMシンボル方向)に並ぶ各OFDMシンボルの位置における伝送路特性を推定する。時間方向伝送路特性推定部42は、推定した伝送路特性を表す信号を周波数補間部43に出力する。
 周波数補間部43は、周波数方向の伝送路特性を補間する補間処理を行い、時間方向伝送路特性推定部42から供給された伝送路特性から、周波数方向の各OFDMシンボルの位置におけるサブキャリアの伝送路特性を推定する。周波数補間部43には所定のフィルタ帯域幅を有する補間フィルタが与えられており、この補間フィルタを用いて補間処理が行われる。補間フィルタのフィルタ帯域の中心位置がFFT区間/フィルタ中心位置探索部26により設定される。
 この結果、各OFDMシンボルの位置における全サブキャリアの伝送路特性が推定される。周波数補間部43は伝送路特性の推定結果を表す信号を除算部44に出力する。
 除算部44は、FFT演算部25から供給された周波数域のOFDM信号から、周波数補間部43から供給された全てのサブキャリアの伝送路特性を表す信号の成分を除算し、伝送路による歪みの成分を周波数域のOFDM信号から除去する。除算部44は、歪みの成分を除去した等化後の周波数域のOFDM信号を誤り訂正部12に出力する。
 ここで、図12および図13のフローチャートを参照して、図9の同期シーケンスによって同期を確保する受信装置1の処理について説明する。
 ステップS31乃至S45の処理は、図7、図8のステップS1乃至S15の処理と同様の処理である。重複する説明については適宜省略する。各ステップの処理は、適宜、他のステップの処理と並行して、または、他のステップの処理と前後して行われる。
 ステップS31において、P1処理/キャリア周波数誤差推定部23は、時間域のOFDM信号からP1シンボルを検出する。
 ステップS32において、バッファ制御部30は、P2書きこみ開始フラグをバッファ29に出力する。
 ステップS33において、バッファ29は、外部から入力された時間域のOFDM信号の蓄積を開始する。
 ステップS34において、P1処理/キャリア周波数誤差推定部23は、時間域のOFDM信号に基づいてキャリア周波数誤差を推定し、キャリア周波数誤差量をキャリア周波数誤差補正部22に出力する。
 ステップS35において、キャリア周波数誤差補正部22は、P1処理/キャリア周波数誤差推定部23から供給されたキャリア周波数誤差量に従って、時間域のOFDM信号に含まれるキャリア周波数誤差を補正する。
 ステップS36において、P1処理/キャリア周波数誤差推定部23は、検出した最初のT2フレームのP1シンボルからP1 Signalingを復号し、FFTサイズの情報を出力する。
 ステップS37において、バッファ制御部30は、P1処理/キャリア周波数誤差推定部23により認識されたFFTサイズを用いてP2書き込み量を求め、P2書き込み量の情報をバッファ29に出力する。バッファ29による時間域のOFDM信号の蓄積は、P2書き込み量の分のデータを蓄積するまで続けられる。
 ステップS38において、GI推定部28は、キャリア周波数誤差補正部22から供給された時間域のOFDM信号に基づいてGI長を推定する。
 ステップS39において、シンボル同期部24は、P1処理/キャリア周波数誤差推定部23により検出されたP1シンボルの位置と、GI推定部28により推定されたGI長に基づいてP2シンボルのFFT演算の開始位置を求める。
 ステップS40において、バッファ制御部30は、P1処理/キャリア周波数誤差推定部23により認識されたFFTサイズと、GI推定部28により推定されたGI長に基づいてP2読み出し量を求める。
 ステップS41において、バッファ制御部30は、P2読み出し量の情報をP2読み出し開始フラグとともにバッファ29に出力する。
 ステップS42において、バッファ制御部30は、バッファ29から読み出された時間域のOFDM信号の選択を指示する信号選択フラグを信号選択部21に出力する。
 ステップS43において、バッファ29は、蓄積していた時間域のOFDM信号の読み出しを開始する。バッファ29による時間域のOFDM信号の読み出しは、P2読み出し量の分のOFDM信号を読み出して出力するまで続けられる。
 ステップS44において、キャリア周波数誤差補正部22は、バッファ29から読み出されたP2シンボルの信号に含まれるキャリア周波数誤差を補正する。
 ステップS45において、FFT演算部25は、キャリア周波数誤差の補正後のP2シンボルの信号に対してFFT演算を施し、周波数域のP2シンボルの信号を出力する。
 ステップS46において、FFT区間/フィルタ中心位置探索部26は、FFT演算部25から供給されたP2シンボルの信号に基づいて、最適なFFT区間と、補間フィルタのフィルタ帯域の最適な中心位置を探索する。FFT区間/フィルタ中心位置探索部26は、探索により決定したFFT区間の情報をシンボル同期部24に出力し、補間フィルタのフィルタ帯域の中心位置の情報を等化部27に出力する。また、FFT区間/フィルタ中心位置探索部26は、最適なFFT区間と、補間フィルタのフィルタ帯域の最適な中心位置の探索が終了した場合、図6において破線の矢印で示すように、最適FFT区間/フィルタ中心位置探索完了フラグをバッファ制御部30に出力する。
 ステップS47において、バッファ制御部30は、最適FFT区間/フィルタ中心位置探索完了フラグがFFT区間/フィルタ中心位置探索部26から供給されることに応じて、再度、P2読み出し量の情報をP2読み出し開始フラグとともにバッファ29に出力する。
 ステップS48において、バッファ29は、蓄積していた時間域のOFDM信号の読み出しを再度開始する。バッファ29による時間域のOFDM信号の読み出しは、P2読み出し量の分のOFDM信号を読み出して出力するまで続けられる。
 ステップS49において、キャリア周波数誤差補正部22は、バッファ29から読み出されたP2シンボルの信号に含まれるキャリア周波数誤差を補正する。
 ステップS50において、FFT演算部25は、キャリア周波数誤差の補正後のP2シンボルの信号に対してFFT演算を施し、周波数域のP2シンボルの信号を出力する。ここで、FFT演算部25は、FFT区間/フィルタ中心位置探索部26による探索によって決定された最適なFFT区間を設定してFFT演算を行うことになる。
 ステップS51において、等化部27は、FFT演算部25から供給されたP2シンボルの信号の等化を行う。ここで、等化部27は、補間フィルタのフィルタ帯域の中心位置として、FFT区間/フィルタ中心位置探索部26による探索によって決定された最適な中心位置を設定して伝送路特性を補間し、等化を行うことになる。
 ステップS52において、誤り訂正部12は、等化後のP2シンボルの信号からL1PREとL1POSTを復号する。誤り訂正部12は、L1PREとL1POSTを復号できたとき、L1PRE/L1POST復号成功フラグを出力する。
 ステップS53において、信号処理部11は、L1PREとL1POSTを復号して得られた情報を用いて、最初のT2フレームに含まれるデータシンボルの復調を開始する。
 以上の処理により、迅速に同期を確保することができるとともに、同期性能を向上させることが可能になる。
 以上においては、最適なFFT区間の探索と、補間フィルタのフィルタ帯域の最適な中心位置の探索とが行われるものとしたが、いずれか一方の探索のみがFFT区間/フィルタ中心位置探索部26により行われるようにしてもよい。
 バッファ29に蓄積させておいたデータを、最適なFFT区間の探索と、補間フィルタのフィルタ帯域の最適な中心位置の探索に用いるものとしたが、他の処理に用いるようにしてもよい。処理を行う毎にデータを読み出すといったように、バッファ29に蓄積させておいたデータの読み出し回数も任意である。
[受信システムに適用した例]
 図14は、信号処理部11を適用した受信システムの第1実施の形態の構成例を示すブロック図である。
 図14の受信システムは、取得部101、伝送路復号処理部102、および情報源復号処理部103から構成される。
 取得部101は、地上デジタル放送、衛星デジタル放送、CATV網、インターネットその他のネットワーク等の図示せぬ伝送路を介して信号を取得し、伝送路復号処理部102に供給する。図6の信号処理部11は例えば取得部101に含まれる。
 伝送路復号処理部102は、取得部101が伝送路を介して取得した信号に対して、誤り訂正を含む伝送路復号処理を施し、その結果得られる信号を情報源復号処理部103に供給する。
 情報源復号処理部103は、伝送路復号処理が施された信号に対して、圧縮された情報を元の情報に伸張し、送信対象のデータを取得する処理を含む情報源復号処理を施す。
 すなわち、取得部101が伝送路を介して取得した信号には、画像や音声等のデータ量を少なくするために、情報を圧縮する圧縮符号化が施されていることがある。その場合、情報源復号処理部103は、伝送路復号処理が施された信号に対して、圧縮された情報を元の情報に伸張する処理等の情報源復号処理を施す。
 なお、取得部101が伝送路を介して取得した信号に圧縮符号化が施されていない場合、情報源復号処理部103では、圧縮された情報を元の情報に伸張する処理は行われない。ここで、伸張処理としては、例えば、MPEGデコード等がある。また、情報源復号処理には、伸張処理の他、デスクランブル等が含まれることがある。
 図14の受信システムは、例えば、デジタルテレビジョン放送を受信するテレビチューナ等に適用することができる。なお、取得部101、伝送路復号処理部102、および情報源復号処理部103は、それぞれ、1つの独立した装置(ハードウェア(IC(Integrated Circuit)等))、又はソフトウェアモジュール)として構成することが可能である。
 また、取得部101、伝送路復号処理部102、および、情報源復号処理部103については、それらの3つのセットを1つの独立した装置として構成することが可能である。取得部101と伝送路復号処理部102とのセットを1つの独立した装置として構成することも可能であるし、伝送路復号処理部102と情報源復号処理部103とのセットを1つの独立した装置として構成することも可能である。
 図15は、信号処理部11を適用した受信システムの第2実施の形態の構成例を示すブロック図である。
 図15に示す構成のうち、図14に示す構成と対応する構成については、同一の符号を付してあり、その説明は適宜省略する。
 図15の受信システムの構成は、取得部101、伝送路復号処理部102、および情報源復号処理部103を有する点で図14の構成と共通し、出力部111が新たに設けられている点で図14の構成と相違する。
 出力部111は、例えば、画像を表示する表示装置や音声を出力するスピーカであり、情報源復号処理部103から出力される信号としての画像や音声等を出力する。すなわち、出力部111は、画像を表示し、あるいは、音声を出力する。
 図15の受信システムは、例えば、デジタル放送としてのテレビジョン放送を受信するTVや、ラジオ放送を受信するラジオ受信機等に適用することができる。
 なお、取得部101において取得された信号に圧縮符号化が施されていない場合、伝送路復号処理部102が出力する信号が、直接、出力部111に供給される。
 図16は、信号処理部11を適用した受信システムの第3実施の形態の構成例を示すブロック図である。
 図16に示す構成のうち、図14に示す構成と対応する構成については同一の符号を付してあり、その説明は適宜省略する。
 図16の受信システムの構成は、取得部101、および伝送路復号処理部102を有する点で図14の構成と共通し、情報源復号処理部103が設けられておらず、記録部121が新たに設けられている点で図14の構成と相違する。
 記録部121は、伝送路復号処理部102が出力する信号(例えば、MPEGのTSのTSパケット)を、光ディスクや、ハードディスク(磁気ディスク)、フラッシュメモリ等の記録(記憶)媒体に記録する(記憶させる)。
 以上のような図16の受信システムは、テレビジョン放送を録画するレコーダ機器等に適用することができる。
 なお、情報源復号処理部103を設け、情報源復号処理部103で情報源復号処理が施された後の信号、すなわち、デコードによって得られる画像や音声を記録部121で記録するようにしてもよい。
[コンピュータの構成例]
 上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行することもできるし、ソフトウェアにより実行することもできる。一連の処理をソフトウェアにより実行する場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ、または汎用のパーソナルコンピュータなどに、プログラム記録媒体からインストールされる。
 図17は、上述した一連の処理をプログラムにより実行するコンピュータのハードウェアの構成例を示すブロック図である。
 CPU(Central Processing Unit)151、ROM(Read Only Memory)152、RAM(Random Access Memory)153は、バス154により相互に接続されている。
 バス154には、さらに、入出力インタフェース155が接続されている。入出力インタフェース155には、キーボード、マウスなどよりなる入力部156、ディスプレイ、スピーカなどよりなる出力部157が接続される。また、入出力インタフェース155には、ハードディスクや不揮発性のメモリなどよりなる記憶部158、ネットワークインタフェースなどよりなる通信部159、リムーバブルメディア161を駆動するドライブ160が接続される。
 以上のように構成されるコンピュータでは、CPU151が、例えば、記憶部158に記憶されているプログラムを入出力インタフェース155及びバス154を介してRAM153にロードして実行することにより、上述した一連の処理が行われる。
 CPU151が実行するプログラムは、例えばリムーバブルメディア161に記録して、あるいは、ローカルエリアネットワーク、インターネット、デジタル放送といった、有線または無線の伝送媒体を介して提供され、記憶部158にインストールされる。
 なお、コンピュータが実行するプログラムは、本明細書で説明する順序に沿って時系列に処理が行われるプログラムであっても良いし、並列に、あるいは呼び出しが行われたとき等の必要なタイミングで処理が行われるプログラムであっても良い。
 本技術の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本技術の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
[他の変形例]
 本技術は、以下のような構成をとることもできる。
(1)
 フレームの区切りを示す第1のプリアンブル信号と、前記第1のプリアンブル信号の後に送信され、データ信号の処理に用いられる制御情報を含む第2のプリアンブル信号と、前記データ信号とを含むフレーム構造を有するフレーム信号から、前記第1のプリアンブル信号を検出する検出部と、
 前記第1のプリアンブル信号が検出された場合、前記第2のプリアンブル信号を蓄積する蓄積部と、
 前記蓄積部に蓄積された前記第2のプリアンブル信号に含まれる前記制御情報に基づいて、前記蓄積部に蓄積された前記第2のプリアンブル信号と同じ前記フレームに含まれる前記データ信号の処理を行う処理部と
 を備える受信装置。
(2)
 前記蓄積部は、前記第1のプリアンブル信号の直後のデータから、前記第2のプリアンブル信号のデータ量としてとりうる最大のデータ量に相当する量のデータを蓄積する
 前記(1)に記載の受信装置。
(3)
 前記フレーム信号は、DVB-T2のT2フレームの信号であり、
 前記第1のプリアンブル信号はP1シンボルの信号であり、
 前記第2のプリアンブル信号はP2シンボルの信号であり、
 前記データ信号はデータシンボルの信号である
 前記(1)または(2)に記載の受信装置。
(4)
 前記T2フレームの信号の一部に基づいて、前記T2フレームを構成するシンボルのGI長を推定する推定部と、
 前記P1シンボルに含まれる情報により表されるFFTサイズと、前記推定部により推定された前記GI長とに基づいて前記P2シンボルのデータ量を求め、求めたデータ量の信号を前記P2シンボルの信号として前記蓄積部から読み出す制御部と
 さらに備える前記(3)に記載の受信装置。
(5)
 前記処理部は、
  前記P1シンボルの位置から、前記推定部により推定された前記GI長だけ後の位置を開始位置とし、前記開始位置から前記FFTサイズに相当する区間をFFT区間として、前記蓄積部から読み出された前記P2シンボルの信号に対してFFT演算を施すFFT演算部と、
  FFT演算によって得られた周波数域の前記P2シンボルの信号の等化を行う等化部と、
  等化後の前記P2シンボルの信号から、L1PRE SignalingとL1POST Signalingを復号する復号部と
 から構成される
 前記(4)に記載の受信装置。
(6)
 周波数域の前記P2シンボルの信号に基づいてFFT区間を探索する探索部をさらに備え、
 前記制御部は、前記探索部による探索が終了した場合、前記P2シンボルの信号を前記蓄積部から再度読み出し、
 前記FFT演算部は、再度読み出された前記P2シンボルの信号のうち、前記探索部により探索されたFFT区間の信号を対象としてFFT演算を施す
 前記(5)に記載の受信装置。
(7)
 前記等化部は、
  周波数域の前記P2シンボルの信号からパイロット信号を抽出し、前記パイロット信号の配置位置におけるサブキャリアの伝送路特性を推定する伝送路特性推定部と、
  前記伝送路特性推定部により推定された伝送路特性を補間フィルタを用いて補間する補間部と、
  前記補間部による補間によって求められた全サブキャリアの伝送路特性に基づいて、周波数域の前記P2シンボルの信号の歪みを補正する補正部と
 から構成され、
 周波数域の前記P2シンボルの信号に基づいて、前記補間フィルタのフィルタ帯域の中心位置を探索する探索部をさらに備え、
 前記制御部は、前記探索部による探索が終了した場合、前記P2シンボルの信号を前記蓄積部から再度読み出し、
 前記FFT演算部は、再度読み出された前記P2シンボルの信号にFFT演算を施し、
 前記補間部は、前記探索部により探索された中心位置を前記補間フィルタのフィルタ帯域の中心位置として前記伝送路特性の補間を行う
 前記(5)または(6)に記載の受信装置。
(8)
 フレームの区切りを示す第1のプリアンブル信号と、前記第1のプリアンブル信号の後に送信され、データ信号の処理に用いられる制御情報を含む第2のプリアンブル信号と、前記データ信号とを含むフレーム構造を有するフレーム信号から、前記第1のプリアンブル信号を検出し、
 前記第1のプリアンブル信号が検出された場合、前記第2のプリアンブル信号を蓄積し、
 蓄積した前記第2のプリアンブル信号に含まれる前記制御情報に基づいて、蓄積した前記第2のプリアンブル信号と同じ前記フレームに含まれる前記データ信号の処理を行う
 ステップを含む受信方法。
(9)
 フレームの区切りを示す第1のプリアンブル信号と、前記第1のプリアンブル信号の後に送信され、データ信号の処理に用いられる制御情報を含む第2のプリアンブル信号と、前記データ信号とを含むフレーム構造を有するフレーム信号から、前記第1のプリアンブル信号を検出し、
 前記第1のプリアンブル信号が検出された場合、前記第2のプリアンブル信号を蓄積し、
 蓄積した前記第2のプリアンブル信号に含まれる前記制御情報に基づいて、蓄積した前記第2のプリアンブル信号と同じ前記フレームに含まれる前記データ信号の処理を行う
 ステップを含む処理をコンピュータに実行させるプログラム。
 1 受信装置, 11 信号処理部, 12 誤り訂正部, 21 信号選択部, 22 キャリア周波数誤差補正部, 23 P1処理/キャリア周波数誤差補正推定部, 24 シンボル同期部, 25 FFT演算部, 26 FFT区間/フィルタ中心位置探索部, 27 等化部, 28 GI推定部, 29 バッファ, 30 バッファ制御部

Claims (9)

  1.  フレームの区切りを示す第1のプリアンブル信号と、前記第1のプリアンブル信号の後に送信され、データ信号の処理に用いられる制御情報を含む第2のプリアンブル信号と、前記データ信号とを含むフレーム構造を有するフレーム信号から、前記第1のプリアンブル信号を検出する検出部と、
     前記第1のプリアンブル信号が検出された場合、前記第2のプリアンブル信号を蓄積する蓄積部と、
     前記蓄積部に蓄積された前記第2のプリアンブル信号に含まれる前記制御情報に基づいて、前記蓄積部に蓄積された前記第2のプリアンブル信号と同じ前記フレームに含まれる前記データ信号の処理を行う処理部と
     を備える受信装置。
  2.  前記蓄積部は、前記第1のプリアンブル信号の直後のデータから、前記第2のプリアンブル信号のデータ量としてとりうる最大のデータ量に相当する量のデータを蓄積する
     請求項1に記載の受信装置。
  3.  前記フレーム信号は、DVB-T2のT2フレームの信号であり、
     前記第1のプリアンブル信号はP1シンボルの信号であり、
     前記第2のプリアンブル信号はP2シンボルの信号であり、
     前記データ信号はデータシンボルの信号である
     請求項1に記載の受信装置。
  4.  前記T2フレームの信号の一部に基づいて、前記T2フレームを構成するシンボルのGI長を推定する推定部と、
     前記P1シンボルに含まれる情報により表されるFFTサイズと、前記推定部により推定された前記GI長とに基づいて前記P2シンボルのデータ量を求め、求めたデータ量の信号を前記P2シンボルの信号として前記蓄積部から読み出す制御部と
     さらに備える請求項3に記載の受信装置。
  5.  前記処理部は、
      前記P1シンボルの位置から、前記推定部により推定された前記GI長だけ後の位置を開始位置とし、前記開始位置から前記FFTサイズに相当する区間をFFT区間として、前記蓄積部から読み出された前記P2シンボルの信号に対してFFT演算を施すFFT演算部と、
      FFT演算によって得られた周波数域の前記P2シンボルの信号の等化を行う等化部と、
      等化後の前記P2シンボルの信号から、L1PRE SignalingとL1POST Signalingを復号する復号部と
     から構成される
     請求項4に記載の受信装置。
  6.  周波数域の前記P2シンボルの信号に基づいてFFT区間を探索する探索部をさらに備え、
     前記制御部は、前記探索部による探索が終了した場合、前記P2シンボルの信号を前記蓄積部から再度読み出し、
     前記FFT演算部は、再度読み出された前記P2シンボルの信号のうち、前記探索部により探索されたFFT区間の信号を対象としてFFT演算を施す
     請求項5に記載の受信装置。
  7.  前記等化部は、
      周波数域の前記P2シンボルの信号からパイロット信号を抽出し、前記パイロット信号の配置位置におけるサブキャリアの伝送路特性を推定する伝送路特性推定部と、
      前記伝送路特性推定部により推定された伝送路特性を補間フィルタを用いて補間する補間部と、
      前記補間部による補間によって求められた全サブキャリアの伝送路特性に基づいて、周波数域の前記P2シンボルの信号の歪みを補正する補正部と
     から構成され、
     周波数域の前記P2シンボルの信号に基づいて、前記補間フィルタのフィルタ帯域の中心位置を探索する探索部をさらに備え、
     前記制御部は、前記探索部による探索が終了した場合、前記P2シンボルの信号を前記蓄積部から再度読み出し、
     前記FFT演算部は、再度読み出された前記P2シンボルの信号にFFT演算を施し、
     前記補間部は、前記探索部により探索された中心位置を前記補間フィルタのフィルタ帯域の中心位置として前記伝送路特性の補間を行う
     請求項5に記載の受信装置。
  8.  フレームの区切りを示す第1のプリアンブル信号と、前記第1のプリアンブル信号の後に送信され、データ信号の処理に用いられる制御情報を含む第2のプリアンブル信号と、前記データ信号とを含むフレーム構造を有するフレーム信号から、前記第1のプリアンブル信号を検出し、
     前記第1のプリアンブル信号が検出された場合、前記第2のプリアンブル信号を蓄積し、
     蓄積した前記第2のプリアンブル信号に含まれる前記制御情報に基づいて、蓄積した前記第2のプリアンブル信号と同じ前記フレームに含まれる前記データ信号の処理を行う
     ステップを含む受信方法。
  9.  フレームの区切りを示す第1のプリアンブル信号と、前記第1のプリアンブル信号の後に送信され、データ信号の処理に用いられる制御情報を含む第2のプリアンブル信号と、前記データ信号とを含むフレーム構造を有するフレーム信号から、前記第1のプリアンブル信号を検出し、
     前記第1のプリアンブル信号が検出された場合、前記第2のプリアンブル信号を蓄積し、
     蓄積した前記第2のプリアンブル信号に含まれる前記制御情報に基づいて、蓄積した前記第2のプリアンブル信号と同じ前記フレームに含まれる前記データ信号の処理を行う
     ステップを含む処理をコンピュータに実行させるプログラム。
PCT/JP2012/055861 2011-03-14 2012-03-07 受信装置、受信方法、およびプログラム WO2012124575A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/001,749 US9325554B2 (en) 2011-03-14 2012-03-07 Receiving device, receiving method, and program
EP12757147.9A EP2688234B1 (en) 2011-03-14 2012-03-07 Reception device, reception method, and program
CN201280011959.4A CN103460626B (zh) 2011-03-14 2012-03-07 接收装置、接收方法
RU2013141136/07A RU2597001C2 (ru) 2011-03-14 2012-03-07 Приемное устройство, способ приема и программа
BR112013022931A BR112013022931A2 (pt) 2011-03-14 2012-03-07 dispositivo receptor, método de recepção, e, programa

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-055380 2011-03-14
JP2011055380A JP2012191565A (ja) 2011-03-14 2011-03-14 受信装置、受信方法、およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012124575A1 true WO2012124575A1 (ja) 2012-09-20

Family

ID=46830648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/055861 WO2012124575A1 (ja) 2011-03-14 2012-03-07 受信装置、受信方法、およびプログラム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9325554B2 (ja)
EP (1) EP2688234B1 (ja)
JP (1) JP2012191565A (ja)
CN (1) CN103460626B (ja)
BR (1) BR112013022931A2 (ja)
RU (1) RU2597001C2 (ja)
WO (1) WO2012124575A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014194928A1 (en) * 2013-06-03 2014-12-11 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Distortion suppression for wireless transmission
US9838748B2 (en) * 2013-07-05 2017-12-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Transmitting apparatus and receiving apparatus, and signal processing method thereof
CN104796369B (zh) * 2014-01-20 2018-09-04 扬智科技股份有限公司 用于第二代地面数字视讯广播系统的数据接收方法
BR122023024931A2 (pt) * 2014-08-07 2024-01-23 ONE Media, LLC Aparelho e método para transmitir um fluxo de transporte de taxa variável
WO2016022287A1 (en) 2014-08-07 2016-02-11 Coherent Logix, Incorporated Multi-partition radio frames
CN106603459A (zh) * 2014-12-10 2017-04-26 上海数字电视国家工程研究中心有限公司 前导符号的生成方法及接收方法
WO2016140402A1 (ko) * 2015-02-08 2016-09-09 엘지전자(주) 무선 통신 시스템에서 데이터 송수신을 위한 방법 및 이를 위한 장치
EP3326342B1 (en) * 2015-07-20 2019-09-25 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Transceiver architecture that maintains legacy timing by inserting and removing cyclic prefix at legacy sampling rate
US9954917B2 (en) * 2015-07-23 2018-04-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Transmitting apparatus, receiving apparatus, and control methods thereof
US9847802B1 (en) * 2016-08-16 2017-12-19 Xilinx, Inc. Reconfiguration of single-band transmit and receive paths to multi-band transmit and receive paths in an integrated circuit
US11228390B2 (en) 2016-10-12 2022-01-18 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Method for transmitting data, receiving-end device, and transmitting-end device
RU2680971C1 (ru) * 2017-01-09 2019-03-01 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Казанский национальный исследовательский технический университет им. А.Н. Туполева-КАИ" (КНИТУ-КАИ) Способ обработки OFDM сигналов и устройство для его реализации
US9954712B1 (en) * 2017-06-23 2018-04-24 Intel Corporation Blind decoding in orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) communication systems
WO2021221195A1 (ko) * 2020-04-28 2021-11-04 엘지전자 주식회사 신호 처리 장치 및 이를 구비하는 영상표시장치
CN113709080B (zh) * 2021-08-27 2023-11-21 芯翼信息科技(上海)有限公司 接收缓存方法、装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005065219A (ja) * 2003-07-30 2005-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd フレーム同期検出回路、フレーム同期検出方法、制御情報検出回路、制御情報復号方法、受信装置
JP2009232439A (ja) 2008-02-29 2009-10-08 Sony Corp 受信装置、受信方法、およびプログラム
JP2010074578A (ja) 2008-09-19 2010-04-02 Sony Corp 受信装置、受信方法、およびプログラム
JP2011041086A (ja) * 2009-08-13 2011-02-24 Sony Corp 信号処理装置および方法、並びに受信システム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2133555C1 (ru) * 1997-07-18 1999-07-20 Тузов Георгий Иванович Способ и устройство высокоскоростной и низкоскоростной связи через спутники на низких и средних орбитах
US6044074A (en) * 1997-11-10 2000-03-28 Qualcomm Incorporated Rapid signal acquisition and synchronization for access transmissions
JP2005062195A (ja) * 2004-09-06 2005-03-10 Honda Motor Co Ltd 移動体情報検索システム
US7613104B2 (en) * 2006-05-31 2009-11-03 Nokia Corporation Method, apparatus and computer program product providing synchronization for OFDMA downlink signal
US8248910B2 (en) * 2008-01-29 2012-08-21 Nokia Corporation Physical layer and data link layer signalling in digital video broadcast preamble symbols
US8208522B2 (en) * 2008-03-07 2012-06-26 Nokia Corporation System and methods for receiving OFDM symbols having timing and frequency offsets
US8411737B2 (en) * 2009-03-05 2013-04-02 Nokia Corporation Transmission of physical layer signaling in a broadcast system
GB2470755A (en) * 2009-06-03 2010-12-08 Sony Corp Data processing apparatus and method
JP5347792B2 (ja) * 2009-07-16 2013-11-20 ソニー株式会社 信号処理装置、信号処理方法、及び、受信システム
JP5267874B2 (ja) * 2009-07-24 2013-08-21 ソニー株式会社 信号処理装置、及び、信号処理方法
US8837611B2 (en) * 2011-02-09 2014-09-16 Silicon Laboratories Inc. Memory-aided synchronization in a receiver

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005065219A (ja) * 2003-07-30 2005-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd フレーム同期検出回路、フレーム同期検出方法、制御情報検出回路、制御情報復号方法、受信装置
JP2009232439A (ja) 2008-02-29 2009-10-08 Sony Corp 受信装置、受信方法、およびプログラム
JP2010074578A (ja) 2008-09-19 2010-04-02 Sony Corp 受信装置、受信方法、およびプログラム
JP2011041086A (ja) * 2009-08-13 2011-02-24 Sony Corp 信号処理装置および方法、並びに受信システム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Frame structure channel coding and modulation for a second generation digital terrestrial television", EN 302 755 V1.1.1, ETSI, September 2009 (2009-09-01), XP002677473 *
See also references of EP2688234A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20130329775A1 (en) 2013-12-12
EP2688234A1 (en) 2014-01-22
CN103460626A (zh) 2013-12-18
CN103460626B (zh) 2017-10-13
RU2013141136A (ru) 2015-03-20
BR112013022931A2 (pt) 2016-12-06
US9325554B2 (en) 2016-04-26
EP2688234B1 (en) 2017-04-19
EP2688234A4 (en) 2016-01-13
RU2597001C2 (ru) 2016-09-10
JP2012191565A (ja) 2012-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012124575A1 (ja) 受信装置、受信方法、およびプログラム
JP5668979B2 (ja) 受信装置、受信方法、およびプログラム
JP5446725B2 (ja) 受信装置、受信方法、受信システム
JP5493803B2 (ja) 受信装置および方法、プログラム、並びに受信システム
EP2339805B1 (en) Reception apparatus, reception method, program, and reception system
JP4173460B2 (ja) デジタル放送受信装置
US8615060B2 (en) Reception apparatus, reception method, and program
JP5299162B2 (ja) 受信装置、および受信方法
JP4412387B2 (ja) 受信装置、受信方法、およびプログラム
JP5949169B2 (ja) 受信装置、受信方法、及びプログラム
US7580468B2 (en) Synchronization circuits, orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) receivers, and related methods and computer program products
JP4567088B2 (ja) Ofdm信号受信装置および受信方法
JP2009111749A (ja) 受信装置、受信方法、およびプログラム
US20110268172A1 (en) Receiver apparatus and receiving method
US20150181305A1 (en) Reception apparatus, method, and program
JP5686248B2 (ja) 受信装置、受信方法、およびプログラム
JP5686241B2 (ja) 受信装置、受信方法、およびプログラム
JP2009239642A (ja) 復調装置および復調方法
JP5072680B2 (ja) 受信方法および装置
JP5398652B2 (ja) Ofdm受信装置
WO2018116944A1 (ja) 音声ノイズ検出装置、デジタル放送受信装置、及び音声ノイズ検出方法
KR20180077149A (ko) 신호 처리 장치 및 방법, 및 프로그램
JP2010081095A (ja) 受信装置、受信方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12757147

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2012757147

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012757147

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14001749

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013141136

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112013022931

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112013022931

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20130906