JP6971214B2 - 有機半導体デバイス - Google Patents

有機半導体デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6971214B2
JP6971214B2 JP2018203682A JP2018203682A JP6971214B2 JP 6971214 B2 JP6971214 B2 JP 6971214B2 JP 2018203682 A JP2018203682 A JP 2018203682A JP 2018203682 A JP2018203682 A JP 2018203682A JP 6971214 B2 JP6971214 B2 JP 6971214B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
solar cell
layer
cell according
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018203682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019054256A (ja
Inventor
アンドレ ワイス,
ダーク ヒルデブラント,
オルガ ガーデス,
グンター マッターステイク,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heliatek GmbH
Original Assignee
Heliatek GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heliatek GmbH filed Critical Heliatek GmbH
Publication of JP2019054256A publication Critical patent/JP2019054256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6971214B2 publication Critical patent/JP6971214B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/321Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
    • H10K85/322Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3] comprising boron
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/654Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/02Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups
    • C09B23/04Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups one >CH- group, e.g. cyanines, isocyanines, pseudocyanines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • C09B57/10Metal complexes of organic compounds not being dyes in uncomplexed form
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/652Cyanine dyes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/30Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising bulk heterojunctions, e.g. interpenetrating networks of donor and acceptor material domains
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/40Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising a p-i-n structure, e.g. having a perovskite absorber between p-type and n-type charge transport layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K39/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic radiation-sensitive element covered by group H10K30/00
    • H10K39/30Devices controlled by radiation
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/20Carbon compounds, e.g. carbon nanotubes or fullerenes
    • H10K85/211Fullerenes, e.g. C60
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、2つの電極の間に少なくとも1つの有機層を備える有機電子デバイスに関し、ここでこの有機層は、ここで提示するBODIPYのグループの少なくとも1つの化合物を含む。
低分子化合物あるいは高分子化合物をベースにした有機半導体は、電気産業の多くの領域で使用が増大すると見込まれている。この際、省エネルギーの加工性,より良好な基板互換性,およびより広いバリエーションの可能性といった有機化学の利点は有益である。有機エレクトロニクスの例として、一般的な電子回路の他に、OLED,OPV,光検出器,およびOFETがある。
有機電子材料は、概ねドーパントとそれ自体が半導体のものに分けられる。ドーパントと基材層が一緒に取り付けられた場合(たとえば共蒸着)、ドーパントは基材層の電気特性を変更するが、これらのドーパントと基材層自体は必ずしも半導体である必要はない。これに対して有機半導体材料は、それ自体既に半導体である。有機半導体は、たとえば電荷輸送,電磁波吸収または放出のような、電子部品における様々な機能を実現することができ、この際1つ以上の機能を同時に満たすことができる。
さらに、フレキシブルな構造となっている、有機活性層(複数)を有する太陽電池セル(コナルカ社のパワープラスチック製品群)も知られている。これらの有機活性層は、ポリマー(たとえば特許文献1参照)または小分子(たとえば特許文献2参照)から形成することができる。ポリマーは、これらが蒸着不可能であり、したがって溶液によってのみ塗布可能であるのに対して、小分子は蒸着可能である。
従来の非有機ベース(シリコン,ガリ砒素等の半導体)のデバイスに対する、このような有機ベースのデバイスの利点の1つは、極めて高い光吸収係数(2×10cm−1に達する)であり、したがって僅かな材料とエネルギーの使用で極めて薄い太陽電池セルの製造を可能とすることである。さらなる技術的特徴は、低価格であること、プラスチック薄膜でフレキシブルな大面積のデバイスが製造できること、そしてほぼ制限の無い変形実施の可能性と制限の無い有機化学の適用性である。
有機太陽電池は、有機材料の薄層(典型的にはそれぞれ厚さ1nm〜1μmである)の配列から成っており、これらの有機材料は好ましくは真空蒸着されるか、または溶液がスピンコーティングされる。電気的接合部は金属層,透明導電性酸化物(TCOs),および/または透明導電性ポリマー(PEDOT−PSS,PANI)によって実現することができる。
太陽電池は光エネルギーを電気エネルギーに変換する。これに関連して「光活性」なる用語は、光エネルギーを電気エネルギーに変換することを意味する。非有機太陽電池セルとは対照的に、有機太陽電池セルの場合は、光によって直接電荷キャリアが生成されるのではなく、まずエキシトン、すなわち電気的に中性な励起状態(束縛された電子−ホール対)が形成される。漸く第2のステップにおいて、これらのエキシトンは、自由電荷キャリアに分離され、これらはこうして電流フローに寄与する。
マルチセル太陽電池においては、個々の積層されたセルは、通常直列に接続されており、したがって最も小さな電流を生成するセルがシステム全体を制限する。しかしながら全太陽光スペクトルを利用することができるためには、異なる波長で吸収し、かつエネルギー的に組み合わせ可能な複数の化合物が必要である。
現在特に非重合化合物の範疇では、650〜1400nmの領域において、ほんの少数のIR吸収体が有機オプトエレクトロニクス用に知られているのみである。IR吸収体は、非常に注目されているが、これはこのIR吸収体が、非可視領域の光を吸収し、かつこのため観察者には透明に見えるからであり、あるいは有色吸収体と組み合わせて太陽光スペクトルの広い領域を利用することができるからである。
特許文献3は、ヘキサアリーレンテトラカルボン酸ジイミドおよびペンタアリーレンテトラカルボン酸ジイミドを太陽光発電における活性成分として記載している。特許文献4は、リレンテトラカルボン酸誘導体および、これを有機電界効果トランジスタおよび太陽電池の製造用のn型の有機半導体として使用することに関するものである。特許文献5は、置換されたカルボキシフタロシアニンおよび、これを太陽電池における活性成分として使用することに関するものである。
特許文献6は、BODIPYを基本構造としたものをベースにした蛍光化合物を記載しており、またこれらの記載された化合物を蛍光色素として使用することを記載している。これに記載されたBODIPY(複数)を半導体デバイスまたはオプトエレクトロニクスデバイスにおける吸収体または輸送層の成分として使用することは記載されていない。
従来技術で知られているIR色素は、部分的には満足できるものではない。これはたとえばその加工性が十分ではないことであり、真空蒸着のための熱安定性が無いことであり、薄層における全く充分でない吸収強度(たとえば層成長での不適合な主配向または小さすぎるモル吸光係数による)であること、光安定性が小さすぎること、吸収された照射光の利用のための十分な輸送特性を提供しないことであり、あるいはエネルギー的にデバイスに適さないことである。
米国特許第7825326B2号明細書 欧州特許出願公開第2385556A1号明細書 国際公開第2006/111511号 国際公開第2007/116001号 国際公開第2008/145172号 国際公開第2007/126052号
本発明の課題は、ここで、有機エレクトロニクスでの使用に適用することができ、かつ上述の欠点を克服するIR吸収体を提供することである。
上記の課題は、請求項1に記載の半導体デバイスによって解決され、また請求項12に記載の化合物の使用によって解決される。本発明の特別な実施形態が従属請求項に記載されている。
本発明によれば、半導体デバイスは、1つの層系における少なくとも1つの層は以下の一般式IまたはIIの化合物を含む。
Figure 0006971214

I II
ここで、
R1およびR2,および/またはR6およびR7は、それぞれ一緒に、S,O,NまたはPから選択された少なくとも1つのヘテロ原子を有する複素環の5員環または6員環、または単素環の、さらなる融合の無い6員環を形成し、またもしR1とR2またはR6とR7が複素環基または単素環基を全く形成しない場合は、これらは互いに独立した1つのHまたは他の基の1つであり、
R3,R4,およびR5は、互いに独立したH、またはアリール,アルキル,フッ化アルキルまたは部分フッ化アルキル,不飽和アルキルから選択された1つの基であり、
R8とR9は互いに独立して、ハロゲン,アルキル,フッ化あるいは部分フッ化アルキル,アルケニル,アルキニル,アルコキシ,アリール,またはヘテロアリールから選択したものである。
本発明の1つの実施形態においては、半導体のデバイスは、1つの層系における少なくとも1つの層は以下の一般式IIの化合物を含む。
Figure 0006971214


ここでR1およびR2,および/またはR6およびとR7は、それぞれ一緒に、S,O,NまたはPから選択された少なくとも1つのヘテロ原子を有する複素環の5員環または6員環、または単素環の、さらなる融合の無い6員環を形成し、またもしR1とR2またはR6とR7が複素環基または単素環基を全く形成しない場合は、これらは互いに独立した1つの酸素または他の基の1つであり、
R3,R4,およびR5は、互いに独立して、水素または、アリール,アルキル,フッ化アルキル,不飽和アルキルから選択した1つの基であり、
R8とR9は互いに独立した、ハロゲン,アルキル,アルケニル,アルキニル,アルコキシ,アリール,またはヘテロアリールから選択したものである。
本発明の1つの実施形態においては、上記の一般式IまたはIIの化合物において、R1とR2および/またはR6とR7はそれぞれ一緒に、S,O,N,またはPから選択された少なくとも1つのヘテロ原子を有する複素環の5員環または6員環を形成する。
本発明の1つの実施形態においては、R1およびR2も、またR6およびR7もそれぞれ一緒に、S,O,N,またはPから選択された少なくとも1つのヘテロ原子を有する複素環の5員環または6員環を形成する。
本発明の1つの実施形態においては、R1とR2も、またR6とR7もそれぞれ一緒に、単素環の、さらなる融合の無い6員環を形成する。ここでは「さらなる融合の無い」ということは、R1とR2および/またはR6とR7への結合部位(複数)を除き、全ての基のペアがさらなる単素環または複素環を形成しないことを意味する。好ましくは、この単素環の残っている4個の結合部位では、少なくとも3個が無置換となっている。
本発明の1つの実施形態においては、R4はアリール,アルキル,フッ化アルキルまたは部分フッ化アルキル,または不飽和アルキルであり、好ましくはしかしながらR4は、フッ化アルキルまたは部分フッ化アルキルである。
本発明の1つの実施形態においては、上記の一般式Iの化合物は、300〜1500g/molの大きさである。
本発明の1つの実施形態においては、R1とR2および/またはR6とR7によって形成された複素環の5員環または6員環は、以下の式の1つから選択される。R1とR2も、またR6とR7も1つの環を形成する場合、これら2つの環は同じであってよく、また異なっていてよい。
Figure 0006971214

上記の式の*で示された部分は、一般式IまたはIIのR1,R2,R6,またはR7への結合部位を表す。X,Y,およびZは、互いに独立して、O,S,Se,または水素またはアルキルから選択されたR18を有するN−R18から選択され、R10〜R17は、互いに独立して、水素、アルキル,アルキニル,アルケニル,O−アルキル,S−アルキル,アリール,ヘテロアリール,ハロゲン化アルキル,シアン化アルキルから選択されている。
本発明の1つの実施形態においては、R1とR2および/またはR6とR7から形成された単素環の、さらなる融合の無い6員環は、以下の式の化合物の1つから選択される。R1とR2も、またR6とR7も1つの環を形成する場合、これら2つの環は同じであってよく、また異なっていてよい。
Figure 0006971214
上記の式の*で示された部分は、一般式IまたはIIのR1,R2,R6,またはR7への結合部位を表す。R19〜R22は、互いに独立して、水素、アルキル,アルキニル,アルケニル,O−アルキル,S−アルキル,アリール,ヘテロアリール,ハロゲン化アルキル,シアン化アルキルから選択されている。
本発明の1つの実施形態においては、R10〜R17にアリールまたはアリール基を有し、またはR19〜R22に、アリールまたはヘテロアリールのドナー特性を高めるさらなる基を有し、好ましくはアルキル,O−アルキル,N−(アルキル)またはN−シクロアルキルを有する。
上記の一般式(I)の本発明での好ましい化合物を以下に示す。
Figure 0006971214

Figure 0006971214

Figure 0006971214
Figure 0006971214
Figure 0006971214
Figure 0006971214
Figure 0006971214
Figure 0006971214
Figure 0006971214
Figure 0006971214
Figure 0006971214
Figure 0006971214
Figure 0006971214
上記の一般式IまたはIIの本発明での化合物は、600〜900nmの波長領域における赤色光または近赤外光を吸収する。驚くべきことに、これらはさらに加えて、半導体デバイスに使用できるための充分な輸送特性を有していることが見出された。こうして僅かな変化により、このデバイスの層系にエネルギー的に適合させることができる。これにより人間の目にはほぼ透明に見える半導体デバイスとなり、他の吸収材料と組み合わせて効率が改善されたタンデム型太陽電池を製造することができる。
通常上記の一般式IまたはIIの化合物は、熱的には300℃を越えるまで安定であり、真空中で熱的に蒸発させることにより分解すること無しに層に加工することができる。加えて本発明による化合物を用いて、ヘテロジャンクションで吸収されたエネルギーを、アクセプター特性を有する分子(たとえばフラーレンC60)を用いて自由電荷担体対に、かつ最終的に電気的エネルギーに転換し、利用することができる。
本発明の1つの実施形態においては、本発明による半導体デバイスは、オプトエレクトロニクスデバイスであり、たとえば太陽電池,(場合により光感受性の)OFET,または光検出器である。オプトエレクトロニクスとは、広い意味で、入射する光を電気エネルギーあるいは電流信号あるいは電圧信号に変換し、または電気エネルギーを発光に転換することができる。
本発明の1つの実施形態においては、本発明による半導体デバイスは、光活性デバイスであり、好ましくは太陽電池である。
本発明の1つの実施形態においては、本発明による半導体デバイスは、太陽電池または光検出器であり、かつ上記の一般式IまたはIIの本発明による化合物が吸収材料として光吸収層系に使用されている。
本発明の1つの実施形態においては、上記の一般式IまたはIIによる化合物は、ドナー−アクセプター−ヘテロジャンクションにおけるドナーとして使用されている。
光活性な領域は、少なくとも1つのアクセプター材料と接合する少なくとも1つの有機ドナー材料を含み、ここでこのドナー材料およびアクセプター材料は、1つのドナー−アクセプター−ヘテロジャンクションを形成し、またここでこの光活性領域は、上記の一般式IまたはIIの少なくとも1つの化合物を含む。
適合するアクセプター材料は、好ましくは、フラーレンおよびフラーレン誘導体,ポリサイクリック芳香族炭化水素およびその誘導体,特にナフタリンおよびその誘導体,リレン,特にペリレン,テリレン,およびクアテリレン,およびこれらの誘導体,アセン,特にアントラセン,テトラセン,とりわけルブレン,ペンタセン,およびこれらの誘導体,ピレン,およびその誘導体,キノン,キノンジメタン,およびこれらの誘導体,フタロシアニン,およびサブフタロシアニン,およびこれらの誘導体,ポルフィリン,テトラアゾポルフィリン,テトラベンゾポルフィリン,およびこれらの誘導体,チオフェン,オリゴ-チオフェン,チエノチオフェンおよびビチエノチオフェンのような濃縮/融合されたチオフェン,およびこれらの誘導体,チアジアゾール,およびその誘導体,カルバゾールおよびトリアリールアミンおよびこれらの誘導体,インダンスロン,ビオランスロン,フラバンスロン,およびこれらの誘導体のグループから選択される。
本発明の1つの実施形態においては、本発明による半導体デバイスは、1つ以上の輸送層を備え、この輸送層はドーピングされていてよく、部分的にドーピングされていてよく、またはドーピングされていなくてよい。輸送層系とは、1つ以上の層のことであり、これらの層は一種の電荷担体を輸送し、かつ好ましくはそれ自体が450nm未満の領域の照射電磁波を吸収する。
ドーピングとは、ドーパントの添加のことであり、n−ドーピングでは電子、p−ドーピングではホールである自由電荷担体の濃度を高めることをもたらす。ここで際ドーパントは、基材の電気的特性を変化させる化合物であり、それ自身は半導体である必要はない。通常ドーパント濃度は1%〜30%である。
文献に既に提案されている有機太陽電池の1つの実現可能性は、以下の層構造を有するpin−ダイオードから成っている。
0. 担体,基板
1.基板側接続部(Grundkontakt)、通常透明
2. p層(複数でもよい)
3. i層(複数でもよい)
4. n層(複数でもよい)
5.上側接続部(Deckkontakt)
ここでnあるいはpは、nドーピングあるいはpドーピングを表し、これらは熱的平衡状態にある自由電子あるいはホールの密度の増大をもたらす。この観点からこのような層は、第1に輸送層であると理解される。i層なる名称は、これに対し、ドーピングされていない層(真性層)を表す。ここで1つ以上のi層は、1つの材料から成っていてもよく、2つ以上の材料の混合物(いわゆる相互貫入ネットワーク)から成っていてもよい。
本発明の1つの実施形態においては、上記のn層および/またはp層は、ドーピングされた層またはドーピングされていない層の層配列から成っている。
本発明の1つの実施形態においては、本発明による半導体デバイスのi層は混合層として形成されている。これはたとえば2つ以上の材料の共蒸着によって達成することができる。1つのヘテロジャンクションにおいては、この層系の一方の材料はドナーとして、かつ他方の材料は電子のアクセプターとして機能する。境界層では、生成されたエキシトンが分離される。ドナーおよびアクセプターが2つの互いに接する層として存在する平坦なヘテロジャンクションに対する混合層の利点は、これらのエキシトンが隣の境界層までの僅かな距離だけ移動すればよいということである。
本発明の1つの実施形態においては、本発明による半導体デバイスの吸収層系は、隣接する単層を有する混合層として形成されている。
本発明の1つの実施形態においては、上記の基板側接続部とp層との間、および/または上記のp層とi層との間に1つのn層が配設されている。
本発明の1つの実施形態においては、上記の上側接続部とこのn層との間、および/またはこのn層とi層との間に1つのp層が配設されている。
本発明の1つの実施形態においては、上記の層配列は、逆転されており、nipとなっている。
本発明の1つの実施形態においては、1つ以上の輸送層は、いわゆるバッファ層となっており、その厚さは、照射される電磁波の光学的な最大値の部位に、吸収層であるi層が位置するようになっていてよい。こうしてこのデバイスの効率を高めることができる。
本発明の1つの実施形態においては、タンデム型デバイスまたはマルチセル型デバイスの個々のセルの間は、1つ以上の変換コンタクト部となっている。
本発明の1つの実施形態においては、本発明によるデバイスは、タンデムセルまたはマルチセルとなっており、ここで2つ以上のセルが積層されて直列に回路接続されている。この際個々のセルのi層は、同じ材料または異なる材料または材料混合物から形成されている。
本発明の1つの実施形態においては、本発明による半導体デバイスは、可撓な基板上に取り付けられている。
可撓性の基板とは、本発明では、外部の力の作用によって変形可能であることが保証された基板である。こうしてこのような可撓性基板は、曲がった表面上に配設することに適している。可撓性基板は、たとえば薄膜(Folien)または金属片(Metallbaender)である。
本発明のもう1つの実施形態においては、基板に配設されている電極は、不透明または透明に実装されている。
本発明のもう1つの実施形態においては、上記の2つの電極は透明である。
上記の一般式IまたはIIの化合物は、国際公開第2007/126052号(WO2007/126052)に記載されているように製造することができる。
本発明によるデバイスの個々の層の製造は、担体ガス有りまたは無しで真空蒸着によって行われてよく、または溶液または懸濁液での処理によって、たとえばコーティングまたは印刷のように行われてよい。同様に個々の層はスパッタリングによって取り付けられてよい。以上は特に基板側接続部に対して可能である。真空蒸着による層の製造は有利であり、この際担体基板が加熱され得る。驚くべきことに、本発明による、一般式IまたはIIの化合物は、層成長の際に100℃を越えるまで基板温度を高くしても、良好に機能する、非常に吸収性の高い吸収層を有する半導体デバイスにすることができる。すなわちこれらの化合物は過度に結晶化しにくく、このため凹凸のある層が形成されにくい。加熱された基板上での成長の際には、不適合の主配向(その遷移双極子モーメントによってこの基板上にほぼ垂直に立っている分子)による吸収の大幅な減少がほんの僅かであることが認められる。それにもかかわらず、この層成長の際に基板温度を高くすることで、特にフラーレンC60を有する光活性混合層に対し、配向の改善による輸送特性の改善およびこれによる太陽電池の充填因子の増大が認められる。
ほぼ「立っている」分子の遷移双極子を有する望ましくない主配向は、オリゴチオフェン,末端がアルキル化されたオリゴチオフェンまたはオリゴアリール等のオリゴマーではしばしば観察され、このような化合物は照射される光との相互作用が極めて弱いので、このため太陽電池での使用には適していない。
上記の実施形態は互いに組み合わされてよい。
以下にいくつかの実施形態例および図を参照して、本発明を詳細に説明する。ここでこれらの実施形態例は、本発明を説明するものであるが、本発明を限定するものではない。
1つの半導体デバイスの概略図を示す。 本発明による一般式IIの化合物の吸収スペクトルのグラフ表示を示す。 1つの半導体デバイスにおける、本発明による一般式IIの化合物のスペクトルの外部量子効率のグラフ表示を示す。 MIPデバイスの様々な基板温度での充填因子および効率のグラフ表示を示す。
実施例 化合物(1)
1つの実施例においては、透明な基板側接続部ITO(M),フラーレンC60(I)の層,化合物1のフラーレンC60(I)との1:1混合層,p−ドーピングされたDi−NPBおよびNDP9のホール輸送層,および金の上側コンタクト部を有するガラス基板上の試料からなるMIPデバイスが生成され、ここでこの化合物1とC60との混合物は、110℃の基板温度で堆積されている。
Figure 0006971214

図2には、このデバイスの電流−電圧曲線が示されている。最も重要な指標は66%の充填因子FF,0.69Vの開放電圧(Leerlaufspannung)UOC,9.2mAの短絡電流jSCであり、これらは良好に機能する太陽電池となる。
図3には、照射される光子当たりに取り出される電子の数で定義される、スペクトルの外部量子効率が図示されている。この図は、C60も、また化合物1も光活性であることを明瞭に示している。
実施例2
実施例1で説明したようなMIPが、異なる基板温度50℃,70℃,90℃,および110℃毎に製造されている。図4のグラフ表示から、上記の充填因子および効率が基板温度の上昇と共に同様に上昇することが分る。

Claims (11)

  1. 層系の少なくとも1つの層が光吸収層であり、前記光吸収層が以下の一般式IまたはIIの化合物を含む、1つの層系を有する太陽電池であって、
    Figure 0006971214
    R3,R4,およびR5は、互いに独立したH、またはアリール,アルキル,フッ化または部分フッ化アルキル,不飽和アルキルから選択された1つの基であり、
    R8とR9は互いに独立した、ハロゲン,アルキル,フッ化あるいは部分フッ化アルキル,アルケニル,アルキニル,アルコキシ,アリール,またはヘテロアリールから選択したものであり、
    R1とR2、およびR6とR7は、それぞれ一緒に、SおよびOから選択された少なくとも1つのヘテロ原子を有する複素環の5員環を形成し、またはR1とR2、およびR6とR7は、さらなる融合の無い単素環の6員環を形成する、
    ことを特徴とする太陽電池。
  2. 請求項1に記載の一般式IまたはIIの化合物において、単素環上の残りの4つの結合部位の少なくとも3つは非置換のままであり、前記一般式IまたはIIの化合物は、ドナー-アクセプター-ヘテロ接合のドナーである、請求項1に記載の太陽電池。
  3. R1とR2、およびR6とR7によって形成された複素環の5員環は、互いに独立して、以下の式の1つから選択される、請求項1又は請求項2に記載の太陽電池。
    Figure 0006971214
    (式中、
    *で示された部分は、前記一般式IまたはIIのR1,R2,R6,またはR7への結合部位を表し、
    X,Y,およびZは、互いに独立して、SおよびOから選択され、
    R10〜R17は、互いに独立して、水素、アルキル,アルキニル,アルケニル,O−アルキル,S−アルキル,アリール,ヘテロアリール,ハロゲン化アルキル,シアン化アルキルから選択される。)
  4. R1とR2、およびR6とR7から形成された単素環の6員環は、以下の式の化合物の1つから選択される、請求項1又は請求項2に記載の太陽電池。
    Figure 0006971214
    (式中、
    *で示された部分は、前記一般式IまたはIIのR1,R2,R6,またはR7への結合部位を表し、
    R19〜R22は、互いに独立して、水素、アルキル,アルキニル,アルケニル,O−アルキル,S−アルキル,アリール,ヘテロアリール,ハロゲン化アルキル,シアン化アルキルから選択される。)
  5. R4はアリール,アルキル,フッ化または部分フッ化アルキル,または不飽和アルキルから選択された1つの基である、請求項1乃至のいずれか1項に記載の太陽電池。
  6. R4はフッ化または部分フッ化アルキルから選択された1つの基である、請求項1乃至のいずれか1項に記載の太陽電池。
  7. 前記一般式Iの化合物の大きさは、300〜1500g/molのモル質量を有する、請求項1乃至のいずれか1項に記載の太陽電池。
  8. 前記化合物は下記式のいずれかである、請求項1乃至のいずれか1項に記載の太陽電池。
    Figure 0006971214
    Figure 0006971214
    Figure 0006971214
    Figure 0006971214
    Figure 0006971214
    Figure 0006971214
    Figure 0006971214
    Figure 0006971214
    Figure 0006971214
    Figure 0006971214
    Figure 0006971214
    Figure 0006971214
    Figure 0006971214
  9. 前記一般式IまたはIIの少なくとも1つの化合物に加えて、前記層系には電荷担体輸送層が存在しており、当該電荷担体輸送層は、ドーピングされているか,部分的にドーピングされているか,またはドーピングされていない、請求項1乃至のいずれか1項に記載の太陽電池。
  10. 前記光吸収層が混合層として構成され、当該混合層がバルクヘテロ接合である、請求項に記載の太陽電池。
  11. 前記太陽電池が、タンデムセル,またはマルチセルとして構成されている、請求項1乃至10のいずれか1項に記載の太陽電池。
JP2018203682A 2013-06-25 2018-10-30 有機半導体デバイス Active JP6971214B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013106639.9A DE102013106639A1 (de) 2013-06-25 2013-06-25 Organisches, halbleitendes Bauelement
DE102013106639.9 2013-06-25
JP2016522406A JP2016528720A (ja) 2013-06-25 2014-06-19 有機半導体デバイス

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016522406A Division JP2016528720A (ja) 2013-06-25 2014-06-19 有機半導体デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019054256A JP2019054256A (ja) 2019-04-04
JP6971214B2 true JP6971214B2 (ja) 2021-11-24

Family

ID=51059426

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016522406A Pending JP2016528720A (ja) 2013-06-25 2014-06-19 有機半導体デバイス
JP2018203682A Active JP6971214B2 (ja) 2013-06-25 2018-10-30 有機半導体デバイス

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016522406A Pending JP2016528720A (ja) 2013-06-25 2014-06-19 有機半導体デバイス

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9685616B2 (ja)
EP (1) EP3014674B1 (ja)
JP (2) JP2016528720A (ja)
KR (1) KR101878426B1 (ja)
CN (2) CN111640873A (ja)
AU (1) AU2014301318B2 (ja)
BR (1) BR112015032445B1 (ja)
DE (1) DE102013106639A1 (ja)
ES (1) ES2755944T3 (ja)
WO (1) WO2014206860A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013106639A1 (de) * 2013-06-25 2015-01-08 Heliatek Gmbh Organisches, halbleitendes Bauelement
DE102016118177A1 (de) 2016-09-26 2018-03-29 Heliatek Gmbh Organisches Bauelement zur Umwandlung von Licht in elektrische Energie mit verbesserter Effizienz und Lebensdauer bei Teilverschattung
US11545635B2 (en) * 2017-06-16 2023-01-03 Ubiquitous Energy, Inc. Visibly transparent, near-infrared-absorbing boron-containing photovoltaic devices
US11152581B2 (en) 2017-06-16 2021-10-19 Ubiquitous Energy, Inc. Visibly transparent, near-infrared-absorbing donor/acceptor photovoltaic devices
US11778896B2 (en) 2017-06-16 2023-10-03 Ubiquitous Energy, Inc. Visibly transparent, near-infrared-absorbing metal-complex photovoltaic devices
US10903438B2 (en) 2017-06-16 2021-01-26 Ubiquitous Energy, Inc. Visibly transparent, ultraviolet-absorbing photovoltaic devices
KR102655233B1 (ko) * 2017-06-16 2024-04-05 유비쿼터스 에너지 인코포레이티드 가시적으로 투명한, 근적외선-흡수 및 자외선-흡수 광전지 장치
US20180366654A1 (en) * 2017-06-16 2018-12-20 Ubiquitous Energy, Inc. Visibly Transparent, Ultraviolet-Absorbing and Near-Infrared-Absorbing Photovoltaic Devices
US10944055B2 (en) 2017-08-10 2021-03-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Compound and organic photoelectric device, image sensor and electronic device including the same
CN108336231B (zh) * 2018-03-14 2021-08-27 南京邮电大学 一种宽光谱响应的有机光电探测器
EP3617214B1 (de) 2018-08-30 2023-05-10 Heliatek GmbH Organisches halbleitendes material und dessen synthese und organisches halbleitendes bauelement mit dem material
DE202019102792U1 (de) 2019-05-17 2020-05-20 Heliatek Gmbh Säule mit mindestens einem photovoltaischen Element und Verwendung eines photovoltaischen Elements an einer Säule
DE102019113016A1 (de) * 2019-05-17 2020-11-19 Heliatek Gmbh Säule mit mindestens einem photovoltaischen Element und Verwendung eines photovoltaischen Elements an einer Säule
DE102019118872A1 (de) * 2019-07-11 2021-01-14 Heliatek Gmbh Organische Verbindung, und optoelektronisches Bauelement mit einer solchen organischen Verbindung
DE102019129355A1 (de) 2019-10-30 2021-05-06 Heliatek Gmbh Photovoltaisches Element mit verbesserter Effizienz bei Verschattung und Verfahren zur Herstellung eines solchen photovoltaischen Elements
DE102019129832A1 (de) 2019-11-05 2021-05-06 Heliatek Gmbh Optoelektronisches Bauelement, sowie Verfahren zur Kontaktierung eines optoelektronischen Bauelements
DE102020102494A1 (de) 2020-01-31 2021-08-05 Heliatek Gmbh Verfahren zum Überprüfen eines photovoltaischen Elements, sowie ein photovoltaisches Element,überprüft nach einem solchen Verfahren
EP3890041A1 (en) 2020-03-31 2021-10-06 Heliatek GmbH New chemical compounds, optoelectronic elements comprising at least one new chemical compound, and use of new chemical compounds in an optoelectronic element
DE102022116403A1 (de) 2022-06-30 2024-01-04 Heliatek Gmbh Optoelektronisches Bauelement mit einer als planar Heterojunction ausgebildeten photoaktiven Schicht

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7825326B2 (en) 2005-03-21 2010-11-02 Konarka Technologies, Inc. Polymer photovoltaic cell
DE102005018241A1 (de) 2005-04-19 2006-10-26 Basf Ag Hexarylen- und Pentarylentetracarbonsäurediimide
US20070290195A1 (en) * 2005-08-22 2007-12-20 Stephen Forrest Increased open-circuit-voltage organic photosensitive devices
EP1843407A1 (de) 2006-04-07 2007-10-10 Basf Aktiengesellschaft Flüssig-kristalline Rylentetracarbonsäurederivate und deren Verwendung
EP2022794B1 (en) 2006-04-28 2017-08-23 Keio University Fluorescent compound and labeling agent comprising the same
JP2008109097A (ja) * 2006-09-28 2008-05-08 Toray Ind Inc 光起電力素子用材料および光起電力素子
JP5193527B2 (ja) 2006-09-28 2013-05-08 東京エレクトロン株式会社 シリコン酸化膜の形成方法、シリコン酸化膜の形成装置及びプログラム
JP4901424B2 (ja) * 2006-10-31 2012-03-21 勇 山下 プランター
WO2008145172A1 (en) 2007-05-25 2008-12-04 Universidad Autónoma de Madrid Tri-tert-butylcarboxyphthalocyanines, uses thereof and a process for their preparation
JP2010009097A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Seiko Epson Corp ネットワークシステム及びプリンタドライバ
US20100231125A1 (en) 2009-03-12 2010-09-16 Sheng Li Organic light emitting device to emit in near infrared
EP2385556B1 (de) 2010-05-04 2021-01-20 Heliatek GmbH Photoaktives Bauelement mit organischen Schichten
EP2693504A4 (en) 2011-03-31 2014-10-22 Idemitsu Kosan Co ORGANIC THIN-CEREAL SOLAR CELL AND MODULE WITH ORGANIC THIN-CEREAL SOLAR CELL
KR20140109851A (ko) * 2011-08-02 2014-09-16 유니버시티 오브 써던 캘리포니아 편광 매질 중에서 대칭 파괴 분자내 전하 전달을 수행할 수 있는 화합물, 및 이를 포함하는 유기 광기전력 장치
EP2850670A2 (en) * 2012-05-15 2015-03-25 The Regents of The University of Michigan Dipyrrin based materials for photovoltaics
DE102013106639A1 (de) * 2013-06-25 2015-01-08 Heliatek Gmbh Organisches, halbleitendes Bauelement

Also Published As

Publication number Publication date
EP3014674A1 (de) 2016-05-04
AU2014301318A1 (en) 2016-02-18
KR20160048060A (ko) 2016-05-03
JP2016528720A (ja) 2016-09-15
KR101878426B1 (ko) 2018-07-13
CN111640873A (zh) 2020-09-08
ES2755944T3 (es) 2020-04-24
US9685616B2 (en) 2017-06-20
JP2019054256A (ja) 2019-04-04
CN105493306A (zh) 2016-04-13
AU2014301318B2 (en) 2017-05-04
BR112015032445A2 (pt) 2017-09-26
BR112015032445B1 (pt) 2022-03-22
DE102013106639A1 (de) 2015-01-08
WO2014206860A1 (de) 2014-12-31
US20160141497A1 (en) 2016-05-19
EP3014674B1 (de) 2019-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6971214B2 (ja) 有機半導体デバイス
Brus et al. Solution‐processed semitransparent organic photovoltaics: From molecular design to device performance
Wu et al. Low‐bandgap organic bulk‐heterojunction enabled efficient and flexible perovskite solar cells
Xiong et al. Universal strategy to reduce noise current for sensitive organic photodetectors
KR101464798B1 (ko) 유기 태양 전지 및 유기 광검출기를 위한 광활성 층의 제조를 위한 혼합물
Mishra et al. Small molecule organic semiconductors on the move: promises for future solar energy technology
Liu et al. High-sensitivity visible–near infrared organic photodetectors based on non-fullerene acceptors
US20140144509A1 (en) Compounds for Organic Photovoltaic Devices
US9431621B2 (en) Metal oxide charge transport material doped with organic molecules
JP5886280B2 (ja) 有機層を備えた光電子工学部品
Sathiyan et al. Dicyanovinylene and thiazolo [5, 4-d] thiazole core containing d–A–D type hole-transporting materials for Spiro-OMeTAD-Free perovskite solar cell applications with superior atmospheric stability
Sung et al. Synthesis of phenanthro [1, 10, 9, 8-cdefg] carbazole-based conjugated polymers for green-selective organic photodiodes
KR20110094279A (ko) 유기 태양 전지용 및 유기 광검출기용 광활성 층 제조를 위한 메로시아닌
KR101592628B1 (ko) 이미다졸 유도체 및 이를 이용한 유기 전자 소자
Chen et al. Sulfur position in Pyrene-based PTTIs plays a key role to determine the performance of perovskite solar cells when PTTIs were employed as electron transport layers
Bhat et al. Versatile aza‐BODIPY‐based low‐bandgap conjugated small molecule for light harvesting and near‐infrared photodetection
KR20230061415A (ko) 화학 화합물, 광전자 부품에서 적어도 하나의 그러한 화학 화합물의 용도, 및 적어도 하나의 그러한 화학 화합물을 함유하는 광전자 부품
Yoon et al. Development of novel conjugated polyelectrolytes as water-processable interlayer materials for high-performance organic photodiodes
Zhou et al. Transfer-printed nanoscale poly (3-hexylthiophene-2, 5-diyl) layers for organic photodetectors
JP2022548447A (ja) フロピロール又はチエノピロール基を有する化合物、前記種類の化合物を有する光電子部品、及び、光電子部品における前記種類の化合物の使用
KR101942979B1 (ko) 신규한 유기 반도체, 이를 포함하는 광활성층 및 광전 변환 소자
JP5737377B2 (ja) 有機薄膜太陽電池
KR102531257B1 (ko) 화합물 및 이를 포함하는 유기 전자 소자
JP2009267092A (ja) 光起電力素子用材料および光起電力素子
Kageyama et al. Organic photovoltaic devices using an amorphous molecular material with high hole drift mobility, tris [4-(2-thienyl) phenyl] amine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200310

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210507

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20210507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6971214

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150