JP6970622B2 - 表示装置及び車両メータの取り付け構造 - Google Patents

表示装置及び車両メータの取り付け構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6970622B2
JP6970622B2 JP2018012047A JP2018012047A JP6970622B2 JP 6970622 B2 JP6970622 B2 JP 6970622B2 JP 2018012047 A JP2018012047 A JP 2018012047A JP 2018012047 A JP2018012047 A JP 2018012047A JP 6970622 B2 JP6970622 B2 JP 6970622B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
display
light
display device
decoration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018012047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019128336A (ja
Inventor
隼斗 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2018012047A priority Critical patent/JP6970622B2/ja
Priority to CN201910047096.XA priority patent/CN110077317B/zh
Priority to US16/251,155 priority patent/US20190232865A1/en
Publication of JP2019128336A publication Critical patent/JP2019128336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6970622B2 publication Critical patent/JP6970622B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/28Structurally-combined illuminating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/10Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors for dashboards
    • B60Q3/16Circuits; Control arrangements
    • B60Q3/18Circuits; Control arrangements for varying the light intensity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/10Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors for dashboards
    • B60Q3/14Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors for dashboards lighting through the surface to be illuminated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/50Mounting arrangements
    • B60Q3/51Mounting arrangements for mounting lighting devices onto vehicle interior, e.g. onto ceiling or floor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/336Light guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/349Adjustment of brightness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/40Hardware adaptations for dashboards or instruments
    • B60K2360/48Sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/60Structural details of dashboards or instruments
    • B60K2360/68Features of instruments
    • B60K2360/688Frames or decorative parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/60Structural details of dashboards or instruments
    • B60K2360/68Features of instruments
    • B60K2360/698Pointers of combined instruments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Details Of Measuring Devices (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Description

本発明は、表示装置及び車両メータの取り付け構造に関する。
従来、機械式の車両メータに代えて、車両用メータの画像をディスプレイに表示させる技術が知られている(例えば、特許文献1)。
特開2017−149182号公報 特開2006−329711号公報
光を発することで画像を利用者に視認させるディスプレイ(表示装置)は、外界の光量によって見え方が変わる。例えば、直射日光が入射する場合など、外界の光量が多い場合には、表示装置の輝度が低ければ画像が見えにくくなってしまう。特許文献1に記載の技術では、照射される光の光量によってディスプレイの輝度を調整することまではできなかった。また、特許文献2に記載の技術では、孔部が運転者の視認可能な位置に設けられるため、車両メータの外観を損なう場合があった。本発明は、上記問題に鑑みて為されたものであり、自装置の意匠性を保ちつつ、照射される光の光量を好適に検出することができる表示装置及び車両メータの取り付け構造を提供することを目的とする。
(1):表示部と、前記表示部を加飾する加飾部と、前記加飾部に当接または近接して設けられ、前記加飾部によって導光された光の光量を検出する光検出部と、を備える表示装置である。
(2):(1)の表示装置において、前記表示部は、車両用メータとして認識される画像を表示する。
(3):(1)又は(2)の表示装置において、前記表示部の輝度を、前記光検出部の検出結果に基づいて変更する制御部を更に備える。
(4):(1)から(3)のいずれかの表示装置において、前記表示部は、機械式表示機構と併設される。
(5):(1)から(3)のいずれかの表示装置において、前記表示部は、機械式表示機構を備え、車両の走行状態に関する物理量を表示する。
(6):(1)から(5)のいずれか1つの表示装置において、前記加飾部は、
前記表示部の表示面よりも外部側に突出している。
(7):(1)から(6)のいずれか1つの表示装置において、前記加飾部に光を照射して発光させ、前記表示部の表示面を加飾させる照射部を更に備える。
(8):(7)の表示装置において、前記光検出部によって検出された検出結果から前記照射部によって照射された光の光量を差し引いた値を外界の光量として取得する差分取得部を更に備える。
(9):(1)から(8)のいずれか1つの表示装置において、前記光検出部は、前記加飾部の裏面側に設けられる。
(10):車両用メータの取り付け構造であって、表示部を加飾する加飾部が取り付けられ、前記加飾部によって導光された光の光量を検出する光検出部が、前記加飾部の裏面に当接又は近接して設けられている、車両メータの取り付け構造である。
上述した(1)〜(10)の構成によれば、照射される光の光量を好適に検出することができる。
(3)又は(5)の構成によれば、車両の周囲環境の光に応じて、表示部の輝度を変更し、表示が運転者に見えやすいように調整することができる。
(4)の構成によれば、機械式表示機構と併設されることによって、表示部の見えにくさが強調されるが、これを緩和することができる。
(7)の構成によれば、表示部を加飾し、意匠性を向上させることができる。
(8)の構成によれば、表示部を加飾する場合であっても、照射される光の光量を好適に検出することができる。
(9)の構成によれば、光検出部が利用者から見えにくいようにし、意匠性を向上させることができる。
(10)の構成によれば、視認性を高く維持できる車両メータを提供することができる。
実施形態に係る表示装置の正面図である。 実施形態に係る表示装置の斜視図である。 本実施形態の加飾部の一例を示す図である。 図1におけるA−A’線に沿う断面図である。 実施形態の表示装置の制御部の機能構成の一例を示す図である。 実施形態の光量輝度対応情報の一例を示す図である。 実施形態の光検出部による検出結果の一例を示す図である。 実施形態の制御部の処理の一例を示すフローチャートである。 変形例に係る表示装置の正面図である。 変形例の表示装置の制御部の機能構成の一例を示す図である。
[実施形態]
以下、図を参照して本発明の実施形態について説明する。図1は、実施形態に係る表示装置1の正面図である。また、図2は、実施形態に係る表示装置1の斜視図である。表示装置1は、その表示面に照射される光の光量によって、表示面の輝度を調整する装置である。以下の実施形態では、表示装置1は、車両に搭載され、車両に関する情報を表示し、運転者に情報を提供するものとするが、これに限らず、他の用途に使用されるものであってもよい。
表示装置1は、例えば、表示板10と、アナログメータ20と、ディスプレイパネル30と、カバー40と、加飾部50と、照射部60と、光検出部70と、を備える。
ここで、X方向、Y方向、及びZ方向について定義する。Y方向及びZ方向は、ディスプレイパネル30の表示面に沿う方向である。Z方向は、Y方向と直交する方向である。+Z方向は、+Y方向に沿って図1における上側とする。+Z方向を「上」や「上方向」とも記載する。−Z方向は、+Z方向とは反対方向である。−Z方向を「下」や「下方向」と記載する。+Z方向と−Z方向とを互いに区別しない場合は、「Z方向」や「上下方向」と記載する。X方向は、Y方向及びZ方向と直交する方向であり、車両の進行方向よりも若干下向きの方向である。
ディスプレイパネル30は、画像を表示する。ディスプレイパネル30は、例えば、液晶ディスプレイパネル、プラズマディスプレイパネル、及び有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイパネル等によって実現される。ディスプレイパネル30は、表示装置1において、運転者から見て右側に設けられる。ディスプレイパネル30には、車両用メータに表示されるような、表示装置1が搭載される車両に関する情報(以下、車両情報)を示す画像が表示される。車両情報は、例えば、車両の状態を示す状態情報、車両の走行状態に関する走行情報又は車両が走行する環境に関する環境情報等である。状態情報は、例えば、燃料の残量や、ラジエータの水温や、ヘッドライトの点灯状態などを示す情報である。走行情報は、例えば、車両の速度や、エンジンの回転数を示す情報である。環境情報は、例えば、車両が走行する道路に対して定められた法定速度や、外気温や天候に関する情報である。ディスプレイパネル30は、例えば、制御部31を備える。制御部31は、ディスプレイパネル30に車両情報を示す画像を表示させるための画像信号を生成する。画像信号は、制御部31からディスプレイパネル30へ出力される。ディスプレイパネル30は、画像信号に応じて、車両情報を示す画像を表示する。
アナログメータ20は、車両情報を示し、運転者に提供する。アナログメータ20が示す車両情報は、例えば、車両の状態を示す状態情報、車両の走行状態に関する走行情報又は車両が走行する環境に関する環境情報等である。アナログメータ20は、運転者から見てディスプレイパネル30の左側に設けられる。アナログメータ20は、例えば、リング21と、指示針22と、駆動部23と、を備える。指示針22は、リング21によって囲まれた領域内で、駆動部23によって回転される。リング21によって囲まれた領域内には、表示装置1が搭載される車両の走行状態に関する物理量を表す指標(例えば、目盛線や数字)が表示される。
一例として、ディスプレイパネル30には、ディスプレイパネル30の表示面のうち、一部の領域(図示する画像表示領域301)にエンジンの回転数を示す画像が表示される。エンジンの回転数を示す画像は、車両用メータとして認識される画像の一例である。また、アナログメータ20には、車両の速度が示される。具体的には、駆動部23は、車両の速度を検出するセンサからの入力に基づいて、指示針22を回転させる。アナログメータ20には、車両の速度を示す目盛り線が付され、指示針22が目盛り線に対してどの位置にあるかによって、車両の速度が示される。アナログメータ20は、機械表示機構の一例である。なお、ディスプレイパネル30が運転者から向かって左側に設けられ、アナログメータ20が運転者から向かって右側に設けられる構成であってもよい。また、表示装置1は、ディスプレイパネル30が中央に配置される構成であってもよい。
表示板10は、ディスプレイパネル30及びアナログメータ20を支持するとともに、ディスプレイパネル30の一部を運転者に視認させる部材である。表示板10は、X方向に貫通する孔部11を備える。孔部11は、ディスプレイパネル30の一部を運転者に視認可能にする。この場合、孔部11を通して視認される部分が、画像表示領域301である。このため、表示板10は、ディスプレイパネル30の一部を遮蔽する。表示板10は、例えば、平坦な表面(以下、第1面10a)と、平坦な裏面(以下、第2面10b)と、を備える。表示板10の面のうち、第1面10aとは、運転者側の面である。また、第2面10bとは、ディスプレイパネル30側の面である。アナログメータ20は、第1面10aに設けられる。第2面10bには、接着剤が塗布され、表示板10は、ディスプレイパネル30のうち、画像表示領域301以外の領域と接着される。なお、ディスプレイパネル30は、ねじ止め、カシメ又は溶接等によって表示板10に固定されてもよい。
なお、ディスプレイパネル30は、孔部11の形状に合わせた形状(図示する例では、丸型)であってもよい。また、表示板10は、孔部11に光透過性の高い部材を嵌め込んだ構成であってもよい。この場合、光透過性の高い部材を通して視認される部分が、画像表示領域301である。
加飾部50は、例えば、ZY平面における表示板10の外周部の少なくとも一部を囲むように取り付けられる。加飾部50は、例えば、全体的に半透明な素材で形成される。半透明の素材とは、例えば、素材に照射される光の一部を吸収又は乱反射することで、照射された光とは異なる光を発する素材である。表示板10は、加飾部50によって縁取りが加飾され、表示装置1の表示の意匠性を高めることができる。また、照射部60は、加飾部50に光を照射する。照射部60は、例えば、LED(light emitting diode)ライトである。照射部60が照射する光は、一部が加飾部50の厚みによって生じる内部を乱反射しながら進行し、一部が加飾部50の外部に出射される。これにより、加飾部50は、全体が所望の色で発光する。これにより、加飾部50は、表示装置1の表示の意匠性を高めることができる。
ベゼル12は、表示板10と、アナログメータ20と、ディスプレイパネル30と、加飾部50と、照射部60と、光検出部70とが収容される空間を規定する筐体である。
カバー40は、ベゼル12の開口部を閉塞する。表示板10と、アナログメータ20と、ディスプレイパネル30と、加飾部50と、照射部60と、光検出部70とは、ベゼル12又はベゼル12によって支持される各部によって支持され、ベゼル12と、カバー40との間に配置される。ベゼル12は、支持部材の一例である。また、カバー40は、保護部材の一例である。なお、上述では、カバー40が全体的に透明に近い素材で形成される場合について説明したが、これに限られない。カバー40は、光を導光することができれば、スモーク材等によって形成されてもよい。
カバー40は、全体的に透明に近い素材で形成される。したがって、ディスプレイパネル30が表示する画像の光は、孔部11を通過してカバー40に到達し、その後、運転者の眼に入射することができる。カバー40には、反射を抑制するための光学的処理が施されてもよい。この場合、運転者は、カバー40上での反射に妨げられることなく、ディスプレイパネル30が映し出す画像を良好に視認することができる。
図3は、本実施形態の加飾部50の一例を示す図である。加飾部50は、例えば、光の吸収率が互いに異なる2以上の素材(図示する第1素材51及び第2素材52)を組み合わせることによって形成される。図3に示される例において、第1素材51は、第2素材52よりも光の吸収率が低く、照射された光を多く出射する。つまり、第1素材51は、第2素材52よりも明るく発光する。また、第2素材52は、第1素材51よりも暗く発光する。加飾部50が2以上の素材によって形成されことにより、表示板10の縁取りのコントラストを演出し、表示装置1の表示の意匠性をより高めることができる。
図4は、図1におけるA−A’線に沿う断面図である。A−A’線は、Y方向において表示板10の中心を通る線であって、Z方向と平行な線である。図4に示される通り、カバー40は、表示板10と、加飾部50と、を覆う。カバー40には、表面部41と、曲成部42とが設けられる。表面部41は、中央部が表示板10に向かって凸となるように湾曲している。具体的には、表面部41の表面は、+X方向に窪み、表面部41の裏面は、+X方向に膨出する。表面部41の外周縁からは、ベゼル12の方向に曲成部42が延出する。曲成部42は、ベゼル12に固定される。カバー40は、表面部41が湾曲することによって、カバー40に照射される光が反射して、運転者の表示装置1の表示の視認を妨げになることを抑制することができる。なお、上述では、表面部41が湾曲する場合について説明したが、これに限られない。表面部41は、中央部が表示板10に向かって凹となるように湾曲していてもよく、他の曲率によって湾曲してもよい。また、表面部41は、湾曲せず、平面であってもよい。
また、図4に示される通り、光検出部70は、加飾部50の先端部に当接又は近接して設けられる。近接とは、例えば数[mm]以内の間隔で対向していることをいう。光検出部70は、加飾部50に照射される光であって、加飾部50によって導光された光の光量を検出する。導光とは、加飾部50の厚みによって生じる内部を、加飾部50の表面で反射しながら光が進行することをいう。加飾部50に照射される光とは、例えば、車両のウィンドウガラスから差し込む外光や、車室内を乱反射した光である。したがって、光検出部70は、運転席のウィンドウガラスから差し込む外光や、車室内を乱反射した光の光量を検出する。以降の説明では、光検出部70が加飾部50の端面(以下、端面50a)に当接する場合について説明する。また、図4に示される一例において、加飾部50は、表示板10よりもX方向に突出する。これにより、加飾部50は、車両のウィンドウガラスから差し込む外光や、車室内を乱反射した光(つまり、外界の光)を効率よく集光し、光検出部70に導光することができる。
ここで、光検出部70は、運転者から視認しづらい位置に設けられることが好ましい。運転者から視認しづらい位置とは、例えば、加飾部50の裏面側である。加飾部50の裏面とは、加飾部50が有する面のうち、運転者側とは反対側の面のであって、ベゼル12と対向する面である。また、図4に示される通り、照射部60は、加飾部50の先端部に当接又は近接して設けられ、加飾部50に光を照射する。
図5は、実施形態の表示装置の制御部31の機能構成の一例を示す図である。制御部31は、CPU(Central Processing Unit)などのハードウェアプロセッサがプログラム(ソフトウェア)を実行することにより実現される。制御部31は、例えば、照射制御部31aと、検出光量取得部31bと、差分取得部31cと、輝度制御部31dと、をその機能部として備える。また、これらの構成要素のうち一部または全部(内包する記憶部を除く)は、LSI(Large Scale Integration)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、GPU(Graphics Processing Unit)などのハードウェア(回路部;circuitryを含む)によって実現されてもよいし、ソフトウェアとハードウェアの協働によって実現されてもよい。なお、制御部31が、ディスプレイパネル30に車両情報を示す画像を表示させるための画像信号を生成する処理については、説明を省略する。
制御部31と、照射部60と、光検出部70とは、専用通信線または内部バスによって、情報の送受信が可能に接続される。照射制御部31aは、照射部60を制御し、加飾部50に光を照射させる。照射制御部31aは、例えば、所望の光量の光を加飾部50に照射するように照射部60を制御する。検出光量取得部31bは、光検出部70によって検出された光量を示す情報を取得する。
ここで、加飾部50に照射部60によって光が照射されている場合、光検出部70の検出結果には、照射部60によって照射される光の光量が重畳することになる。差分取得部31cは、例えば、光検出部70によって検出された検出結果から照射部60によって照射された光の光量を差し引いた値を取得する。具体的には、差分取得部31cは、光検出部70によって検出された検出結果を示す情報を、検出光量取得部31bから取得し、照射部60が加飾部50に照射する光の光量を示す情報を照射制御部31aから取得し、光検出部70によって検出された光量から、照射部60が加飾部50に照射する光の光量を差し引いた値(以下、第1差分値)を取得する。
輝度制御部31dは、加飾部50に照射部60によって光が照射されていない場合、検出光量取得部31bによって取得された光検出部70の検出結果と、光量輝度対応情報とに基づいて、ディスプレイパネル30の輝度を変更する。輝度制御部31dは、加飾部50に照射部60によって光が照射されている場合、差分取得部31cによって取得された第1差分値と、光量輝度対応情報とに基づいて、ディスプレイパネル30の輝度を変更する。光量輝度対応情報とは、光検出部70によって検出された光量と、ディスプレイパネル30の輝度(つまり、表示輝度)とが対応付けられた情報である。
図6は、実施形態の光量輝度対応情報の一例を示す図である。光量輝度対応情報は、光検出部70の検出結果が、光量が多いこと(つまり、表示装置1の周囲が明るいこと)を示す場合、高い輝度が対応付けられ、光検出部70の検出結果が、光量が少ないこと(つまり、表示装置1の周囲が暗いこと)を示す場合、低い輝度が対応付けられる。したがって、制御部31は、表示装置1の周囲が明るい場合、ディスプレイパネル30の輝度を高くし、表示装置1の周囲が暗い場合、ディスプレイパネル30の輝度を低くする。なお、制御部31は、光検出部70の検出結果が光を検出していないことを示す場合であっても、ディスプレイパネル30を所定の輝度に制御する構成であってもよい。所定の輝度とは、表示装置1の周囲が暗い場合であっても、運転者がディスプレイパネル30の表示内容を視認することができる輝度である。
図7は、実施形態の光検出部70による検出結果の一例を示す図である。表示装置1には、LED(light emitting diode)ライト等によって光が照射される。具体的には、表示装置1には、光検出部70による光量の検出が開始されてから20秒経過した後10秒間程度(図示する期間tm1)、42秒経過した後10秒間程度(図示する期間tm2)及び58秒経過した後10秒間程度(図示する期間tm3)光が照射される。図7に示される通り、表示装置1の光検出部70は、照射された光であって、加飾部50に導光された光を、いずれの期間tmにおいても検出することが可能である。
図8は、実施形態の制御部31の処理の一例を示すフローチャートである。本フローチャートの処理は、例えば、繰り返し実行される。検出光量取得部31bは、光検出部70から検出結果を示す情報を取得する(ステップS110)。差分取得部31cは、光検出部70によって検出された光量と、照射部60が加飾部50に照射する光の光量とに基づいて、第1差分値を取得する(ステップS120)。輝度制御部31dは、照射制御部31aの制御状態に基づいて、ディスプレイパネル30の輝度を変更する(ステップS130)。照射部60が加飾部50に光を照射していない場合、輝度制御部31dは、検出光量取得部31bによって取得された光検出部70の検出結果を示す情報と、光量輝度対応情報とに基づいて、ディスプレイパネル30の輝度を変更する(ステップS140)。照射部60が加飾部50に光を照射している場合、輝度制御部31dは、差分取得部31cによって取得された第1差分値と、光量輝度対応情報とに基づいて、ディスプレイパネル30の輝度を変更する(ステップS150)。
[実施形態のまとめ]
以上説明したように、本実施形態の表示装置1は、表示部(ディスプレイパネル30)と、表示部の外周部を覆う加飾部50と、加飾部50に当接または近接して設けられ、加飾部50によって導光された光の光量を検出する光検出部70と、を備える。ここで、光検出部70がピンポイントで光を検出する構成では、周囲の光量が多い(明るい)場合であっても、光検出部70に影がかかっている場合等、周囲の光量を正確に検出することが困難である可能性があった。本実施形態の表示装置1において光検出部70は、加飾部50に照射される光であって、加飾部50によって導光される光を検出する。これにより、本実施形態の表示装置1の光検出部70は、加飾部50に照射される光を検出し、より精度高く周囲の光量を検出することができる。
また、本実施形態の表示装置1のディスプレイパネル30は、車両用メータとして認識される画像(この一例では、エンジンの回転数を示す画像)を表示する。ここで、車両の周囲環境は、車両の移動に応じて逐次変化する。本実施形態の表示装置1によれば、逐次変化する車両の周囲環境の光を検出することができる。
また、本実施形態の表示装置1は、ディスプレイパネル30の輝度を、光検出部70の検出結果に基づいて変更する制御部31(輝度制御部31d)を更に備える。本実施形態の表示装置1によれば、逐次変化する車両の周囲環境の光に応じて、ディスプレイパネル30の輝度を変更し、表示を運転者に見えやすいように調整することができる。
また、本実施形態の表示装置1のディスプレイパネル30は、機械式表示機構(アナログメータ20)と併設される。ここで、アナログメータ20と、ディスプレイパネル30とでは、光の反射率が異なる場合がある。具体的には、アナログメータ20と、ディスプレイパネル30とでは、ディスプレイパネル30の方が光の反射率が高い。運転者の視認のしやすさの観点から、ディスプレイパネル30の輝度は、表示装置1(アナログメータ20)の輝度と同程度に調整されることが好ましい。本実施形態の表示装置1によれば、反射率の異なるアナログメータ20と、ディスプレイパネル30が併設される場合であっても、ディスプレイパネル30の輝度を適切な輝度、つまり、アナログメータ20と併設されることにより強調されるディスプレイパネル30の見えにくさを、緩和することができる。
また、本実施形態の表示装置1の加飾部50は、ディスプレイパネル30の表示面よりも外部側に突出している。これにより、加飾部50には、外光がより入射しやすい。本実施形態の表示装置1の光検出部70は、加飾部50によって面的に光を検出し、より精度高く周囲の光量を検出することができる。
また、本実施形態の表示装置1は、加飾部50に光を照射して発光させ、ディスプレイパネル30の表示面を加飾させる照射部60を更に備える。これにより、本実施形態の表示装置1は、表示装置1の見栄えを良くする、つまり、意匠性を向上させることができる。
また、本実施形態の表示装置1において、輝度制御部31dは、加飾部50に照射部60によって光が照射されている場合、差分取得部31cによって取得された値であって、光検出部70によって検出された検出結果から照射部60によって照射された光の光量を差し引いた値に基づいて、ディスプレイパネル30の輝度を変更する。上述したように、ここで、加飾部50に照射部60によって光が照射されている場合、光検出部70の検出結果には、照射部60によって照射される光の光量が重畳する。本実施形態の表示装置1によれば、照射部60によって照射される光の光量を考慮しつつ、ディスプレイパネル30の輝度を変更し、表示を運転者に見えやすいように調整することができる。
また、本実施形態の表示装置1において、光検出部70は、加飾部50の裏面側に設けられる。これにより、本実施形態の表示装置1は、加飾部50のうち、運転者から見えづらい位置に光検出部70を設けることにより、表示装置1の見栄えを良くする、つまり、意匠性を向上させることができる。
なお、上述では、加飾部50がZY平面における表示板10の外周部の少なくとも一部を囲むように取り付けられる場合について説明したが、これに限られない。加飾部50は、表示装置1を加飾するように取り付けられていれば、表示板10の外周部を囲んでいなくてもよい。加飾部50は、例えば、アナログメータ20のリング21として取り付けられ、アナログメータ20の表示を加飾してもよい。また、加飾部50は、ディスプレイパネル30の画像表示領域301を囲む形状を有し、画像表示領域301と合致する位置に取り付けられ、ディスプレイパネル30の表示を加飾してもよい。これにより、加飾部50は、表示装置1の表示の意匠性を向上させることができる。なお、上述した加飾部50の形状や取付の位置は、一例であって、これに限られない。
また、上述では、差分取得部31cが、光検出部70によって検出された光量から、照射部60が加飾部50に照射する光の光量を差し引いた値を第1差分値として取得する場合について説明したが、これに限られない。ここで、光検出部70の検出結果には、ディスプレイパネル30が画像を表示することに伴い照射する光(以下、画像光)の光量が重畳することになる。差分取得部31cは、例えば、光検出部70によって検出された光量から、照射部60が加飾部50に照射する光の光量と、画像光の光量とを差し引いた値を第1差分値として取得してもよい。
この場合、表示装置1は、第1差分値に基づいて、照射部60の輝度と、ディスプレイパネル30の輝度との少なくとも一方を制御する。したがって、表示装置1によれば、照射部60の輝度と、ディスプレイパネル30の画像光の輝度とに考慮しつつ、照射部60やディスプレイパネル30の輝度を変更し、表示を運転者に見えやすいように調整することができる。
また、上述では、表示装置1には、表示板10と、アナログメータ20と、ディスプレイパネル30とを備える場合について説明したが、これに限られない。表示装置1は、例えば、表示板10と、アナログメータ20と、を備えるのではなく、全面がディスプレイパネル30で構成されてもよい。この場合、アナログメータ20に示される車両情報も、ディスプレイパネル30に表示される画像によって示される。
[変形例]
以下、図を参照して実施形態に係る変形例について説明する。図9は、変形例に係る表示装置2の正面図である。実施形態では、表示装置1がアナログメータ20と、ディスプレイパネル30とを備える場合について説明したが、変形例では、表示装置2がアナログメータ20と、ディスプレイパネル30とを備えるのではなく、アナログメータ20のみを備える場合について説明する。なお、上述した実施形態と同様の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
図9に示される一例では、表示装置2は、ディスプレイパネル30を備えず、アナログメータ20(図示するアナログメータ20a及びアナログメータ20b)のみを備える。アナログメータ20aは、運転者から見て左側に設けられ、アナログメータ20bは、運転者から見て右側に設けられる。アナログメータ20aは、例えば、リング21aと、指示針22aと、駆動部23aとを備える。また、アナログメータ20bは、リング21bと、指示針22bと、駆動部23bとを備える。アナログメータ20a及びアナログメータ20bが、それぞれ車両情報を示す制御については、上述した制御と同様であるため、説明を省略する。以降の説明においてアナログメータ20a及びアナログメータ20bを互いに区別しない場合には総称してアナログメータ20と記載する。なお、表示装置2は、2つのアナログメータ20を備える構成に代えて、1つのアナログメータ20を備える構成であってもよく、2つ以上のアナログメータ20を備える構成であってもよい。
図10は、変形例の表示装置2の制御部32の機能構成の一例を示す図である。制御部32と、光検出部70と、照射部60とは、専用通信線または内部バスによって、情報の送受信が可能に接続される。制御部32は、例えば、照射制御部31aと、検出光量取得部31bと、差分制御部31cとをその機能部として備える。照射制御部31aは、照射部60を制御し、光を照射させる。照射制御部31aは、例えば、所望の光量の光を照射するように照射部60を制御する。検出光量取得部31bは、光検出部70によって検出された光量を示す情報を取得する。
ここで、照射部60によって加飾部50に光が照射されている場合、光検出部70の検出結果には、照射部60によって照射される光の光量が重畳することになる。差分取得部31cは、例えば、光検出部70によって検出された検出結果から照射部60によって照射された光の光量を差し引いた値を取得する。具体的には、差分取得部31cは、光検出部70によって検出された検出結果を示す情報を、検出光量取得部31bから取得し、照射部60が照射する光の光量を示す情報を照射制御部31aから取得し、光検出部70によって検出された光量から、照射部60が照射する光の光量を差し引いた値(以下、第2差分値)を取得する。
照射制御部31aは、照射部60に光を照射させていない場合、検出光量取得部31bによって取得された光検出部70の検出結果と、光量輝度対応情報とに基づいて、照射部60の輝度を変更する。照射制御部31aは、照射部60に光を照射させている場合、差分取得部31cによって取得された第2差分値と、光量輝度対応情報とに基づいて、照射部60の輝度を変更する。
光量輝度対応情報とは、光検出部70によって検出された光量又は第2差分値と、照射部60の輝度とが対応付けられた情報である。具体的には、光量輝度対応情報は、光検出部70の検出結果又は第2差分値が、光量が多いこと(つまり、表示装置2の周囲が明るいこと)を示す場合、高い輝度が対応付けられ、光検出部70の検出結果又は第2差分値が、光量が少ないこと(つまり、表示装置2の周囲が暗いこと)を示す場合、低い輝度が対応付けられる。
したがって、制御部32は、表示装置2の周囲が明るい場合、照射部60が照射する光の輝度を高くし、表示装置2の周囲が暗い場合、照射部60が照射する光の輝度を低くする。なお、制御部31は、光検出部70の検出結果が光を検出していないことを示す場合であっても、照射部60を所定の輝度に制御する構成であってもよい。所定の輝度とは、運転者がアナログメータ20を視認する妨げにならない程度の輝度である。
なお、上述では、照射部60が光を照射している場合、照射制御部31aは、第2差分値に基づいて、照射部60が照射する光の輝度を制御する場合について説明したが、これに限られない。照射制御部31aは、照射部60が光を照射しているか否かに関わらず、光検出部70の検出結果に基づいて、照射部60が照射する光の輝度を制御してもよい。この場合、制御部32は、差分取得部31cを備えていなくてもよい。
また、照射部60が照射制御部31aの制御に基づいて点灯する点灯方式は、ダイナミック点灯方式であってもよく、スタティック点灯方式であってもよい。照射部60がダイナミック点灯方式によって点灯される場合、照射部60は、運転者が常時発光と認識する程度に点灯と滅灯とを繰り返すことによって点灯する。
以上、本発明の実施形態を、図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更を加えることができる。上述した各実施形態に記載の構成を組み合わせてもよい。
1、2…表示装置、10…表示板、10a…第1面、10b…第2面、11…孔部、12…ベゼル、20、20a、20b…アナログメータ、21、21a、21b…リング、22、22a、22b…指示針、23、23a、23b…駆動部、30…表示部、30…ディスプレイパネル、31、32…制御部、31a…照射制御部、31b…検出光量取得部、31c…差分取得部、31d…輝度制御部、40…カバー、41…表面部、42…曲成部、50…加飾部、50a…端面、51…第1素材、52…第2素材、60…照射部、70…光検出部、301…画像表示領域

Claims (9)

  1. 表示部と、
    前記表示部を加飾する加飾部と、
    前記加飾部に当接または近接して設けられ、前記加飾部によって導光された光の光量を検出する光検出部と、を備え、
    前記表示部は、車両用メータとして認識される画像を表示する、
    表示装置。
  2. 前記表示部の輝度を、前記光検出部の検出結果に基づいて変更する制御部を更に備える、
    請求項1に記載の表示装置。
  3. 表示部と、
    前記表示部を加飾する加飾部と、
    前記加飾部に当接または近接して設けられ、前記加飾部によって導光された光の光量を検出する光検出部と、を備え、
    前記表示部は、機械式表示機構と併設される、
    表示装置。
  4. 表示部と、
    前記表示部を加飾する加飾部と、
    前記加飾部に当接または近接して設けられ、前記加飾部によって導光された光の光量を検出する光検出部と、を備え、
    前記表示部は、機械式表示機構を備え、車両の走行状態に関する物理量を表示する、
    表示装置。
  5. 前記加飾部は、
    前記表示部の表示面よりも外部側に突出している、
    請求項1から請求項のいずれか一項に記載の表示装置。
  6. 表示部と、
    前記表示部を加飾する加飾部と、
    前記加飾部に当接または近接して設けられ、前記加飾部によって導光された光の光量を検出する光検出部と、
    前記加飾部に光を照射して発光させ、前記表示部の表示面を加飾させる照射部と、を備える、
    表示装置。
  7. 前記光検出部によって検出された検出結果から前記照射部によって照射された光の光量を差し引いた値を外界の光量として取得する差分取得部
    を更に備える請求項に記載の表示装置。
  8. 前記光検出部は、
    前記加飾部の裏面側に設けられる、
    請求項1から請求項のいずれか一項に記載の表示装置。
  9. 車両用メータの取り付け構造であって、
    表示部を加飾する加飾部が取り付けられ、
    前記加飾部によって導光された光の光量を検出する光検出部が、前記加飾部の裏面に当接又は近接して設けられている、
    車両メータの取り付け構造。
JP2018012047A 2018-01-26 2018-01-26 表示装置及び車両メータの取り付け構造 Active JP6970622B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018012047A JP6970622B2 (ja) 2018-01-26 2018-01-26 表示装置及び車両メータの取り付け構造
CN201910047096.XA CN110077317B (zh) 2018-01-26 2019-01-17 显示装置及车辆仪表的安装结构
US16/251,155 US20190232865A1 (en) 2018-01-26 2019-01-18 Display device and mounting structure of vehicle meter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018012047A JP6970622B2 (ja) 2018-01-26 2018-01-26 表示装置及び車両メータの取り付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019128336A JP2019128336A (ja) 2019-08-01
JP6970622B2 true JP6970622B2 (ja) 2021-11-24

Family

ID=67391810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018012047A Active JP6970622B2 (ja) 2018-01-26 2018-01-26 表示装置及び車両メータの取り付け構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20190232865A1 (ja)
JP (1) JP6970622B2 (ja)
CN (1) CN110077317B (ja)

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3867832B2 (ja) * 2000-03-23 2007-01-17 本田技研工業株式会社 車両用表示装置
JP2004184767A (ja) * 2002-12-04 2004-07-02 Honda Motor Co Ltd 車両用表示装置およびその導光板
JP2004189188A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示装置
JP4652787B2 (ja) * 2004-11-30 2011-03-16 株式会社デンソー 表示装置
JP4591130B2 (ja) * 2005-03-10 2010-12-01 株式会社デンソー 車両用計器
JP4513065B2 (ja) * 2005-05-24 2010-07-28 日本精機株式会社 車両用表示装置
US7874689B2 (en) * 2006-10-03 2011-01-25 Denso Corporation Display device
DE102009016420A1 (de) * 2009-04-04 2010-10-07 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Ansteuerung eines Pixels
JP5451425B2 (ja) * 2010-01-28 2014-03-26 矢崎総業株式会社 車両室内意匠の発光構造
CN201626355U (zh) * 2010-03-03 2010-11-10 耕联实业有限公司 具有发光条灯的车门内饰板
TWI412005B (zh) * 2010-07-28 2013-10-11 Amtran Technology Co Ltd 顯示裝置的光回授控制系統與回授控制方法
JP2014181991A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Japan Display Inc 車載用メーター
JP6127678B2 (ja) * 2013-04-15 2017-05-17 株式会社デンソー 車両用表示装置
JP6349632B2 (ja) * 2013-06-24 2018-07-04 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP5849998B2 (ja) * 2013-06-25 2016-02-03 株式会社デンソー 車両用表示装置
JP2015013560A (ja) * 2013-07-04 2015-01-22 日本精機株式会社 車両用表示装置
JP2015064202A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 日本精機株式会社 表示装置
US20150138789A1 (en) * 2013-11-21 2015-05-21 Ford Global Technologies, Llc Vehicle lighting system with photoluminescent structure
JP6114924B2 (ja) * 2014-01-31 2017-04-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 受光装置および映像表示装置
JP6361379B2 (ja) * 2014-08-29 2018-07-25 日本精機株式会社 表示装置
KR101663508B1 (ko) * 2014-11-10 2016-10-07 엘지전자 주식회사 차량의 집약형 오버헤드 콘솔 조립체
JP2016097818A (ja) * 2014-11-21 2016-05-30 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
GB2535482B (en) * 2015-02-17 2019-10-23 Jaguar Land Rover Ltd Controlling illumination of a display dependent upon detecting incident light
JP2016172463A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 本田技研工業株式会社 車両用表示装置
FR3044613B1 (fr) * 2015-12-08 2018-11-30 Faurecia Interieur Industrie Equipement interieur de vehicule equipe d'un ecran, procede de gestion correspondant
FR3048928B1 (fr) * 2016-03-15 2018-03-02 Faurecia Interieur Industrie Dispositif de commande pour vehicule et procede de fabrication
CN206278019U (zh) * 2016-12-28 2017-06-27 王得为 一种调节光氛围的汽车仪表

Also Published As

Publication number Publication date
CN110077317A (zh) 2019-08-02
CN110077317B (zh) 2022-11-15
US20190232865A1 (en) 2019-08-01
JP2019128336A (ja) 2019-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5751440B2 (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
US7525446B2 (en) Display device having decorative member on screen
JP5919724B2 (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP2008518238A (ja) 蛍燐光体反応計器パネルおよびゲージ
JP2007071540A (ja) 車両用表示装置
JP2011123406A (ja) 車両用液晶表示装置
JP4826209B2 (ja) 指示計器
TWI515388B (zh) 具有暈光效果之發光裝置
JP6995646B2 (ja) 表示装置
JP6970622B2 (ja) 表示装置及び車両メータの取り付け構造
JP4600234B2 (ja) 車両用計器
JP2007212311A (ja) 指針計器
US7997776B2 (en) Indicating instrument for vehicle
US11110796B2 (en) Meter device and meter unit provided with meter device reflecting visible rays to pointer and outputting infrared rays from pointer
JP5134392B2 (ja) 車両用表示装置
JP6885215B2 (ja) 表示装置
JP4175308B2 (ja) 車両用指針計器
US5829861A (en) Illuminating instrument panel with convex cover
JP6308666B2 (ja) 車両用表示装置
JP4652787B2 (ja) 表示装置
JP2007052031A (ja) 車両用指針計器
JP6045071B2 (ja) 車両用表示装置
JP2006138725A (ja) 指針と車両用指針計器
JP2021047102A (ja) 計器装置
KR20140038130A (ko) 클러스터 무드 조명 구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6970622

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150