JP6967566B2 - 射出成形機とバリ不良抑止方法 - Google Patents

射出成形機とバリ不良抑止方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6967566B2
JP6967566B2 JP2019171424A JP2019171424A JP6967566B2 JP 6967566 B2 JP6967566 B2 JP 6967566B2 JP 2019171424 A JP2019171424 A JP 2019171424A JP 2019171424 A JP2019171424 A JP 2019171424A JP 6967566 B2 JP6967566 B2 JP 6967566B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
injection
clamping force
mold clamping
molding machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019171424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021045938A (ja
Inventor
隆 箱田
光広 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Plastic Industrial Co Ltd filed Critical Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority to JP2019171424A priority Critical patent/JP6967566B2/ja
Priority to US16/941,317 priority patent/US11407157B2/en
Priority to EP20190374.7A priority patent/EP3795329B1/en
Priority to CN202010989152.4A priority patent/CN112537000A/zh
Publication of JP2021045938A publication Critical patent/JP2021045938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6967566B2 publication Critical patent/JP6967566B2/ja
Priority to US17/735,709 priority patent/US11673306B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/768Detecting defective moulding conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/7653Measuring, controlling or regulating mould clamping forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0025Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/66Mould opening, closing or clamping devices mechanical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/66Mould opening, closing or clamping devices mechanical
    • B29C45/661Mould opening, closing or clamping devices mechanical using a toggle mechanism for mould clamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/7613Measuring, controlling or regulating the termination of flow of material into the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/766Measuring, controlling or regulating the setting or resetting of moulding conditions, e.g. before starting a cycle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/77Measuring, controlling or regulating of velocity or pressure of moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/80Measuring, controlling or regulating of relative position of mould parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/84Safety devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/76006Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/76083Position
    • B29C2945/76096Distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/76163Errors, malfunctioning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76177Location of measurement
    • B29C2945/76224Closure or clamping unit
    • B29C2945/76234Closure or clamping unit tie-bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76177Location of measurement
    • B29C2945/76287Moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76344Phase or stage of measurement
    • B29C2945/76381Injection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76498Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76505Force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76568Position
    • B29C2945/76581Position distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76655Location of control
    • B29C2945/76658Injection unit
    • B29C2945/76665Injection unit screw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76655Location of control
    • B29C2945/76732Mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76822Phase or stage of control
    • B29C2945/76859Injection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76822Phase or stage of control
    • B29C2945/76862Holding, dwelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76822Phase or stage of control
    • B29C2945/76919Shut down
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76929Controlling method
    • B29C2945/76939Using stored or historical data sets
    • B29C2945/76943Using stored or historical data sets compare with thresholds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、射出成形機とバリ不良抑止方法に関するものである。
従来から射出成形機には型締装置と射出装置を備える成形機がある。前記型締装置は、機台上に固定の固定盤と機台上で移動可能とされた圧受け盤との間にタイバーを渡し、タイバーの一端を固定盤に固定支持させている。タイバーの他端側には、圧受け盤がこのタイバーに対する位置調整可能にして連結され、固定盤と圧受け盤との間に、可動盤をタイバーに沿って移動可能にして取り付けている。そして、圧受け盤と可動盤との間にトグル機構体が組み入れられて、トグル機構体の伸長によって可動盤と固定盤との間に配置された金型を型閉じし、さらに型締力を加えて型締めが行なわれる。
射出装置は、金型が型締めされたタイミングに合わせて溶融樹脂の射出充填を行なう。そして、型締装置と射出装置を備える射出成形機では、型閉じ、型締め、射出充填、計量、型開き、成形品取り出しを成形サイクルとしていて、この成形サイクルを繰り返して成形品を連続的に成形する。
上記射出成形機で成形を行なう場合、型締装置の最大の型締力によって金型を型締めすれば、成形品にバリを生じさせずに成形することができる。しかし、金型に過大な型締力を繰り返し加えるために金型が早期に劣化し、また、過大な型締力を加えるためのエネルギーに無用な増加を招くことになる。従って、無駄の無い適正な型締力で型締めを行なうことができれば、金型の早期の劣化を抑えるとともに、型締力を得るためのエネルギーを低減させることができる。
従来から上記射出成形機で成形を行なうに際し、適正な型締力を設定するための方法が提案されている。例えば特許文献1に示されている方法は、タイバーに取り付けたタイバーセンサからなる型締力センサを用いるものであって、設定型締力を、型締装置で加えることのできる最大値から成形サイクルごとに徐々に低減して成形を行なっている。そして、射出充填時に、金型に加わる型締力の変化をタイバーの歪みから検出し、この検出された変化に基づいて設定型締力の値を適正にするものである。
また、特許文献2に示された方法では、任意の異なる大きさの設定型締力の下で射出成形を行ない、金型が閉じたときの型締力と、金型内に溶融樹脂を射出する際に発生する射出中の型締力の最大値を検出していて、このようにして各時点での型締力を予め得るようにしている。つぎに、金型が閉じたときの型締力と射出中の型締力の最大値である型締力最大増加量を算出し、この型締力最大増加量が異なっていて金型が開かない区間での設定型締力を二つ以上抽出する。さらに、抽出した二つ以上の設定型締力と型締力最大増加量の組み合わせから設定型締力に対する型締力最大増加量を示す関係式を求める。また、抽出した二つ以上の設定型締力より小さい設定型締力で射出を行なって、前記抽出の二つ以上の設定型締力より小さい区間での型締力最大増加量を算出する。
そして、算出した型締力最大増加量が、先の関係式に基づく比較値を超えるときの設定型締力を計算にて求めて、この求められた設定型締力の直前の型締力を、金型が開かない必要最小限の型締力とする方法である。
また、特許文献3に示されている方法では、最大型締力から所定の大きさで順次低下させた設定型締力により試しの成形を行なうとともに、型位置センサで射出工程での固定盤に対する可動盤の型位置を検出する。そして、型位置の変化が生じたときの設定型締力に対して所定の大きさだけ増加させた型締力を適正型締力として設定する。さらに、最大型締力から順次低下させる設定型締力に対し、低下させる際の限界値を設定し、限界値に達しても型位置に変化が生じないときには、前記限界値を適正型締力として設定する方法である。
特許第5000213号公報 特許第5180357号公報 特許第4805994号公報
上述したように、上記特許文献1においては、設定型締力を徐々に下げて成形し、その成形の都度、タイバーセンサから型締力を検出するようにし、また、特許文献2に示された方法では、例えば金型の歪みの解放が生じる区間の型締力最大増加量を測定する場合に、タイバーセンサから型締力を検出するようにしている。さらに、特許文献3に示された方法でも、固定盤と可動盤とに型位置センサを取り付けて、固定盤と可動盤との相対位置を検出するようにしている。
ところで、設定型締力を段階的に下げてその都度に射出を行なう過程で、溶融樹脂の射出圧が型締力に勝って固定型と可動型とが押し開かれて型合わせ部分(固定型と可動型との当接し合う当接面の部分)に隙間が生じてキャビティ(充填空間)が大きくなる。そして、キャビティが大きくなっている金型に射出装置から溶融樹脂を射出充填すると、射出ピーク圧が下がるという現象が生じる。
また、キャビティが大きくなっているので、設定の充填量より多くの溶融樹脂が充填されて、射出装置のスクリュの射出最前進位置が所定の位置よりも前方(型締装置側)に移動してしまう現象も生じる。
このように、設定型締力を段階的に下げて金型に射出充填するときに、射出ピーク圧が下がって異常となり、スクリュの射出最前進位置も所定位置から前方に変化する異常が生じ、このような状況においては成形品にバリ不良が生じる可能性が高い。従って設定型締力を徐々に下げていく過程で、射出ピーク圧と射出最前進位置とが正常であるか否かを検出することも、前記設定型締力を適正な型締力に調整してバリ不良を抑止する上で有効である。これらの事項は特許文献1から3の何れにも、開示も示唆もされていない。
そこで本発明は、射出成形機において金型を型締めして成形を行なうに際し、型隙間検出センサを用いて検出する金型の型変位や、射出成形機側の射出ピーク圧や射出最前進位置に基づいて金型の型締力を調整し、バリ不良が生じず、また、型締めに要するエネルギーが低減できる適正な型締力にて成形を行なうことを目的とするものである。
(請求項1の発明)
本発明は、
型締装置と射出装置とを備えた射出成形機であって、型締装置は、固定盤と圧受け盤とに渡るタイバーに沿って可動盤が移動可能に取り付けられ、圧受け盤と可動盤との間に位置するトグル機構体の伸長により、可動盤に取り付けられた可動型と固定盤に取り付けられた固定型とからなる金型を型閉じして型締力を加えて型締めを行なうとともに、射出装置は、型締めされた金型に溶融樹脂の射出充填を行なって、成形サイクルを繰り返す自動運転が可能とされた射出成形機において、
射出充填時にタイバーの長さ変化を伴なって前記可動型と固定型とにおける当接面の隙間が変化する金型の型変位を検出する型隙間検出センサと、射出ピーク圧を検出する射出圧センサと、射出装置のスクリュの射出最前進位置を検出するスクリュ位置センサとを有するとともに、前記型隙間検出センサと射出圧センサとスクリュ位置センサとのそれぞれが接続されている制御部を有していて、
金型の型変位量の閾値としてバリが発生しない許容量が設定されているとともに、射出ピーク圧と射出最前進位置の閾値としてバリが発生しない許容量が設定されており、
前記制御部は、射出充填時の型変位量、射出充填時の射出ピーク圧、および射出最前進位置の関係が下記条件1を満たすと判定する場合、成形サイクルを繰り返す前記自動運転を継続する一方、射出充填時の型変位量、射出充填時の射出ピーク圧、および射出最前進位置の関係が下記条件2を満たすと判定する場合、射出成形機の稼動を停止するものであり、
前記圧受け盤の背部に突出するタイバーの端部と機台側の不動部分との何れか一方に、前記型隙間検出センサが取り付けられているとともに、他方に、型隙間検出センサに隙間を介して相対する感知板が取り付けられていて、
前記型隙間検出センサと感知板とは、タイバー伸長時に離間する方向で相対する位置関係にして配置されて、前記型隙間検出センサは、前記感知板との間の距離変化を検出するものであることを特徴とする射出成形を提供して、上記目的を達成するものである。
(条件1) 射出充填時の型変位量が所定の閾値を越えない場合、または、射出充填時の射出ピーク圧が所定の閾値を越えず、且つ、射出最前進位置が所定の閾値を越えない場合。
(条件2) 射出充填時の型変位量が所定の閾値を越える場合、または、射出充填時の射出ピーク圧が所定の閾値を越え、且つ、射出最前進位置が所定の閾値を越える場合。
(請求項2の発明)
上記発明において、上記制御部は型締力自動調整の制御を行なうものであって、この型締力自動調整の制御は、
変位変化が発生せず、または、出ピーク圧異常と射出最前進位置異常とが発生しない成形サイクルが、事前設定の回数で連続した場合は、型締力を事前設定の減圧量分で下げてから、次成形サイクルに進み、
型変位変化が発生し、または、射出ピーク圧異常と射出最前進位置異常が発生した場合は、型締力を事前設定の増圧量分で上げてから、次成形サイクルに進むものであることが良好である。
(請求項の発明)
また、上記発明において、上記制御部は、型締力を上記増圧量分で上げた後の次成形サイクルで、上記型変位変化が発生し、または上記射出ピーク圧異常と射出最前進位置異常が発生した場合は、射出成形機の稼動を停止するものであることが良好である。
(請求項の発明)
また、上記発明において、上記型隙間検出センサの検出値を波形表示するディスプレイを有していることが良好である。
(請求項の発明)
また、上記発明において、上記制御部は、型変位量が事前設定の型変位量最大値に達した場合に、射出成形機の稼動を停止するものであることが良好である。
(請求項6の発明)
また、もう一つの発明は、型締装置により金型を閉じて型締力を加えて型締めを行ない、射出装置により前記金型に溶融樹脂を射出充填する射出成形機のバリ不良抑止方法において、
金型の型変位量の閾値としてバリが発生しない許容量を事前に設定するとともに、射出ピーク圧と射出最前進位置の閾値としてバリが発生しない許容量を事前に設定しておき、
成形サイクルを繰り返す自動運転中に、前記型変位量を監視するとともに、前記射出ピーク圧と射出最前進位置とを監視して、
変位変化が発生し、または、出ピーク圧異常と射出最前進位置異常が発生した場合は、射出成形機の稼動を停止するものであって、
前記射出成形機は型締力自動調整工程を備えていて、この型締力自動調整工程は、
型締力自動調整工程中に、前記型変位変化が発生せず、または、前記射出ピーク圧異常と射出最前進位置異常が発生しない成形サイクルが、事前設定の回数で連続した場合は、型締力を事前設定の減圧量分で下げてから、次成形サイクルに進み、
型締力自動調整工程中に、型変位変化が発生し、または、射出ピーク圧異常と射出最前進位置異常が発生した場合は、型締力を事前設定の増圧量分で上げてから、次成形サイクルに進むものであり、
型締力自動調整工程中に、型締力を前記増圧量分で上げた後の次成形サイクルで、前記型変位変化が発生し、または前記射出ピーク圧異常と射出最前進位置異常が発生した場合は、射出成形機の稼動を停止することを特徴とするバリ不良抑止方法であり、このバリ不良抑止方法を提供して、上記目的を達成するものである。
本発明によれば、必要以上の型締力や射出圧力を金型に加えることなくバリ発生のない成形良品を製造できるとともに、射出成形機や金型に与える負荷が少なく、射出成形機や金型の寿命を延ばすことができ、省エネルギー化にも貢献できる。
本発明に係る射出成形機の一例を示す説明図である。 型締装置側のカバーを外した状態で射出成形機の一例を示す説明図である。 型隙間検出センサの一例の取付状態を示す説明図である。 射出成形機の自動運転と型締力自動調整の制御の流れをフローチャートにて示す説明図である。
つぎに本発明を図1から図4に示す実施の形態に基づいて詳細に説明する。図1と図2は本発明の実施の形態である射出成形機1を示していて、この射出成形機1はトグル式の型締装置2と射出装置3とを備え、型閉じ、型締め、溶融樹脂の射出充填、計量、型開き、成形品取り出しを成形サイクルとし、成形サイクルを繰り返して成形品を製造する自動運転が可能とされた成形機である。
(型締装置)
トグル式の型締装置2は、機台4の上に固定の固定盤5と、機台4の上で移動可能に設置されている圧受け盤6と、固定盤5から圧受け盤6に亘って渡されていて、固定盤5には一方の端部が固定されているとともに、他方の端部が通って圧受け盤6が位置調整可能にして連結されているタイバー7と、このタイバー7に沿って移動可能にして取り付けられている可動盤8とを有している。そして、圧受け盤6と可動盤8との間にトグル機構体9が組み入られていて、このトグル機構体9の伸縮によって可動盤8がタイバー7の長手方向に移動する。
(射出装置)
射出装置3は、固定盤5に配置の固定型10と可動盤8に配置の可動型11とからなる金型12に溶融樹脂を射出充填する装置であり、周囲をヒーターとする加熱シリンダ13の先端の射出ノズル14が金型12に当接する。
(トグル機構体)
トグル機構体9は、型締めモータ15からの駆動を受けて軸回転する駆動軸16、駆動軸16が螺合するクロスヘッド17、クロスヘッド17に枢支されているトグルレバー18、圧受け盤6に枢支されているトグルレバー19、可動盤8に枢支されているトグルアーム20とを有し、トグルレバー18と19との間、およびトグルレバー19とトグルアーム20との間がリンク結合されており、駆動軸16の軸回転でクロスヘッド17を前後進させて可動盤8を移動させ、そして、金型12の型閉じと型開きとが行なわれ、さらに金型12に型締力を加える働きを行なうものである。
(圧受け盤)
圧受け盤6に上記タイバー7が通っていてこの圧受け盤6の背方(可動盤とは反対側)にタイバー7の端部が突出するように位置している。そして、突出したタイバー7の端部それぞれにはねじ部7aが設けられており、このねじ部7aに螺合するナット体21を、前記圧受け盤6に回転自由にして取り付けている。このようにタイバー7の端部のねじ部に螺合するナット体21を介して圧受け盤6がタイバー7に連結されており、ナット体21を回転させることで、後述のように圧受け盤6がタイバー7に対して位置調整可能とされている。
各ナット体21は、圧受け盤6の背部にある駆動伝達機構22を介して同期して回転する。さらに型締装置2には、型締め位置調整用の駆動源とする型厚モータ23が設けられており、型厚モータ23からの駆動力を前記駆動伝達機構22を介して回転力としてナット体21に伝え、このナット体21が回転することで圧受け盤6がタイバー7の長手方向に移動し、さらにトグル機構体9及び可動盤8も一体になって移動する。所望の型締力を発生させるために、型厚モータ23を動作させて圧受け盤6を位置決めし、その圧受け盤6が位置決めされた状態でトグル機構体9を伸ばすと、設定の型締力(所望の型締力)が発生する。
(型位置センサ、型厚センサ)
型位置センサ24が、固定盤5から可動盤8に亘って取り付けられている。図2に示されているように型位置センサ24は、固定盤5の上部に固定したセンサ本体24aから可動盤8の上部側に向けてロッド24bを延設し、可動盤8の上部に固定した検出体24cに前記ロッド24を移動可能に貫通させていて、検出体24cを貫通しているロッド24bの位置を測定するものである。そして、この型位置センサ24を固定盤5から可動盤8に亘って取り付けて、固定盤5と可動盤8との距離をリニア(直線変位測定)で測定するように設けられている。後述の制御部が前記型位置センサ24が検出する検出値に基づいて型締めモータ15の動作を制御して、型開閉に際しての可動型11の位置を設定する。
また、型厚モータ23の回転軸には型厚センサ25が取り付けられている。そして、後述の制御部が前記型厚センサ25が検出する検出値に基づいて型厚モータ23の動作を制御して型締力を設定する。
(型隙間検出センサ)
さらに本実施の射出成形機1では圧受け盤6の背方に型隙間検出センサ26が設けられている。図3に示すように上記タイバー7の内の下段に位置するタイバー7の端部が、圧受け盤6の背方に突出している。そして、タイバー7の端部の端面27からセンサ支持金具28が下垂するようにして取り付けられていて、センサ支持金具28の下部に、型隙間検出センサ26が取り付けられている。
型隙間検出センサ26は、機台4の不動部分の上に起立して固定されている感知板29に対応する位置にある。そして、この型隙間検出センサ26は、タイバー7の長手方向に沿った方向にして前記感知板29に相対していて、直接的には感知板29との間の距離変位を検出するものである。型隙間検出センサ26は、感知板29の固定盤5側とは反対側に配置されており、タイバー7が伸長したときに、型隙間検出センサ26と感知板29との間の隙間30が大きくなる位置関係にしている。そして、後述するように射出充填時に金型の型変位(固定型10と可動型11の当接し合う当接面での隙間の変化)が生じればタイバー7が伸長することとなり、このタイバー7の伸長を含むタイバー7の伸び縮みが前記距離変位に対応する。よって、この型隙間検出センサ26は型変位を検出するセンサである。なお、タイバー7が最大で収縮したとしても、型隙間検出センサ26と感知板29との間には前記隙間30が確保されていて、型隙間検出センサ26が感知板29に接触することがない。
型隙間検出センサ26は、直接的には機台4の不動部分である感知板29までの間の距離変位を検出しているが、本射出成形機1において設定された型締力が金型12に加えられて型締めされた後、溶融樹脂の射出充填圧が型締力に勝ると、金型12が開く方向に可動型11や可動盤8が押され、この力はトグル機構体9も含めて圧受け盤6が後退する方向に押す力となり、そして、圧受け盤6にナット体21を介して連結されているタイバー7を伸ばす方向の力になる。
タイバー7を伸ばす方向の上記力によってタイバー7の長さが変化すると、型隙間検出センサ26から感知板29までの距離の変化として検出される。そのため、型締め後に射出充填圧によって金型12が上記型変位するときは、その型変位量が型隙間検出センサ26が検出する感知板29までの距離に対応し、その型変位量が大となったり小となったりする変化も含めて型隙間検出センサ26が検出するように設けられている。
図示された上記実施の形態では、機台4側に感知板29を取り付けるとともに、タイバー7の端部側に型隙間検出センサ26を取り付けているが、本発明は型隙間検出センサ26と感知板29との位置関係はこの配置に限定されるものではく、配置が逆であってもよい。即ち、機台4の不動部分に前記型隙間検出センサ26を取り付けるとともに、この型隙間検出センサ26に相対するようにしてタイバー7の端部側に感知板29を取り付けるようにすることも可能である。
(射出圧センサ)
射出装置3には、型締めされた金型12に溶融樹脂を射出充填するに際し、射出充填時の射出ピーク圧を検出する射出圧センサ31を備えている。また、射出充填では加熱シリンダ13に位置するスクリュが前進するが、射出充填時のスクリュの射出最前進位置を検出するスクリュ位置センサ32も備えている。
(制御部)
射出成形機1は制御部33を有している。この制御部33は射出成形機1の動作を制御する役目を有している。この制御部33に、型締めモータ15、型厚モータ23、型位置センサ24、型厚センサ25、型隙間検出センサ26、射出圧センサ31、スクリュ位置センサ32が接続されている。
射出成形に際し、上記制御部33は、型位置センサ24から信号に基づいて型締めモータ15を動作させて金型12の型閉じ、型開きを行なう。また、型厚センサ25からの信号に基づいて型厚モータ23を動作させて、設定された型締力を金型12に加えて型締めを行なうように設けられている。
そして、射出成形機1では、型締めした金型12に溶融樹脂の射出充填を行なって成形するに際し、型隙間検出センサ26、射出圧センサ31、スクリュ位置センサ32それぞれから得られる信号(検出値)に基づいて、過大な型締力にはならないとともに、金型の型合わせ部分が開き過ぎて成形品のバリ不良が発生するということがないように、以下のバリ不良抑止方法を実施することが可能である。
(方法)
上述したように通常の射出成形機による成形に際し、金型に加えられている型締力より射出充填圧が勝って型変位し、型合わせ面の部分に隙間ができると、成形品にバリ不良が発生し易くなる。そこで、本射出成形機1では、自動運転に際してバリ不良が発生する成形サイクルが繰り返されないようにする方法を備えており、さらに、過大な型締力にならないとともに金型の型合わせ面が開き過ぎない型締力に調整する方法を備えている。
(型変位量)
まず、射出成形機1の制御部33には、射出充填時の金型12の型変位量に対して閾値が予め設定されている。この型変位量の閾値については、成形に際してバリ不良が生じない範囲の変化量の許容値(許容閾値)である。そして、この型変位量の閾値は、射出成形機側ユーザが経験値から定められる。
型変位量は、型隙間検出センサ26によって検出していて、型締めが完了した金型12への射出充填中に検出を行なう。そして、型隙間検出センサ26からの信号(検出値)を制御部33が受けることで、射出充填時の金型の型変位量を制御部33が常時監視し、検出された型変位量と閾値との比較を行なうようにしている。
(射出ピーク圧)
射出成形機1では、金型12に対して射出充填圧と充填量とを予め定めている。そして、溶融樹脂を金型12に射出充填するとき、上記射出圧センサ31によって射出ピーク圧を検出するようにしている。仮に、金型12に加えた設定型締力より射出充填圧が勝って型合わせ面の部分が開くまでに型変位が変化している場合、金型12のキャビティ(溶融樹脂を充填する空間)が大きくなる。そのため前記射出ピーク圧は低下するようになる。
そこで、上記制御部33には、射出充填時の射出ピーク圧に対して閾値が予め設定されている。射出ピーク圧の閾値は、バリ不良が生じない範囲(バリ非発生範囲)の射出ピーク圧として許容できる最大値(許容量)である。射出ピーク圧の閾値に設定するピーク圧値については、射出成形機側ユーザが経験値から定める。
上述したように射出ピーク圧は、上記射出圧センサ31からの検出値として制御部33が受けている。そして、制御部33が射出充填時の射出ピーク圧を常時監視し、検出された射出ピーク圧値と射出ピーク圧の前記閾値との比較を行なうようにしている。
(射出最前進位置)
さらに、射出成形機1では、上述のように射出充填圧と充填量とを予め定めて溶融樹脂を金型12に射出充填していて、射出充填を行なうときにスクリュ位置センサ32によって射出最前進位置を検出している。
仮に、金型12に加えた設定型締力より射出充填圧が勝って型合わせ面の部分が開くまでに型変位が変化して、金型12のキャビティが大きくなると、必要以上の溶融樹脂が充填されてしまうため、加熱シリンダ内で移動したスクリュの射出最前進位置は、キャビティが正規の大きさである場合に比べて前方(金型側)になる。
そこで、上記制御部33には、射出充填時の射出最前進位置に対して閾値が予め設定されている。この射出最前進位置の閾値は、バリ不良が生じない範囲(バリ非発生範囲)の射出最前進位置として許容できる最大値(許容量)である。そして、射出最前進位置の閾値にする値は、射出成形機側ユーザが経験値から定める。
(自動運転)
射出成形機1の成形サイクルは、上述したように型閉じと型締めと溶融樹脂の射出充填と型開きと成形品取り出しとを順に行なう。そして、制御部33は、自動運転が行なわれるときには、前記成形サイクルを繰り返して成形品が連続的に成形されるように動作し、さらにこの自動運転中に型締力自動調整を伴なう成形サイクルが繰り返して行なうことができるように動作する。
図4のフローチャートの一部分に、自動運転に際して成形サイクルを連続させる制御部33の動作の流れAが示されている。なお、図中「自動運転開始」をこの動作の流れAのスタート(start)とする。
(ステップA1、処理)
射出成形機1において自動運転の開始が選択された後に成形サイクルが開始すると、ステップA1の処理として、型閉じ、設定型締力による型締めを行ない、型締め完了後に射出装置3による射出充填を開始させる。図中で「型締め完了/射出開始」と表示するが、保圧が完了し、型開き前段階までに関する工程を制御する。
(ステップA2、判断)
上記ステップA1での型締装置2と射出装置3との動作中、型隙間検出センサ26、射出圧センサ31、スクリュ位置センサ32が検出する検出値は制御部33が受けている。勿論、他のセンサからの検出値や信号を受けていて、制御を行なう上での情報として処理しているが、その説明は省略する。そして、ステップA1の次の段階としてはステップA2の判断を行なう。このステップA2での判断は、センサが検出した型変位量、または射出ピーク圧と射出最前進位置とに係るものである。
ステップA2において制御部33は、型隙間検出センサ26から検出された型変位量と型変位量の閾値とを比較し、検出された型変位量が前記閾値を越えているか否かを判断する。また、射出圧センサ31から検出された射出ピーク圧と射出ピーク圧の閾値とを比較するとともに、スクリュ位置センサ32から検出された射出最前進位置と射出最先進位置の閾値とを比較し、検出の射出ピーク圧が射出ピーク圧に対する閾値を越えているか否か、さらに、射出最前進位置が射出最前進位置に対する閾値を越えているか否かを判断する。
(ステップA2Y、判断内容)
ステップA2の判断の流れが結果Y/Nとして分岐した状態で図示されている。結果Yの内容がステップA2Yに示されており、「検出された型変位量が型変位量閾値を越えていて、バリ不良が生じる型変位変化があり」とする内容、または、「検出の射出ピーク圧が射出ピーク圧閾値を越えているとともに、射出最前進位置も射出最前進位置閾値を越えていて、バリ不良が生じる射出ピーク圧異常が発生し、射出最先進位置異常が発生した」とする内容である。すなわち、ステップA2において制御部33が下記条件を満たすと判定する場合、A2Yに進む。
(条件) 射出充填時の型変位量が所定の閾値(型変位量閾値)を越える場合、または、射出充填時の射出ピーク圧が所定の閾値(射出ピーク圧閾値)を越え、且つ、射出最前進位置が所定の閾値(射出最前進位置閾値)を越える場合。
(ステップA2N、判断内容)
もう一方の結果Nの内容がステップA2Nに示されている。結果Nの内容は、「検出された型変位量が型変位量閾値を越えず、バリ不良が生じる型変位変化が無い」とする内容、または、[検出の射出ピーク圧が射出ピーク圧閾値を越えていないとともに、射出最前進位置が射出最前進位置閾値を越えず、バリ不良が生じる射出ピーク圧異常が無く、射出最先進位置異常が無い」とする内容である。すなわち、ステップA2において制御部33が下記条件を満たすと判定する場合、A2Nに進む。
(条件) 射出充填時の型変位量が所定の閾値(型変位量閾値)を越えない場合、または、射出充填時の射出ピーク圧が所定の閾値(射出ピーク圧閾値)を越えず、且つ、射出最前進位置が所定の閾値(射出最前進位置閾値)を越えない場合。
(ステップA3、処理)
制御の流れが、判断の上記ステップA2と結果NのステップA2Nを経ると、制御部33は「型開き」の処理を行なうステップA3の段階に入って型締装置2に対して型開きを行なわせる。なお、「型開き」のステップA3の次ステップとして判断のステップA4が示されていて、ステップA4までの間に成形品取り出しなどの処理を行なうが、制御部33の動作を分かり易くするためにその説明は省略している。
(ステップA4、判断)
ステップA4は型締力の自動調整開始に対する判断を行なう段階であり、型締力自動調整開始スイッチがオン(SW-ON)になっているか否かの判断を行なう。型締力自動調整開始スイッチがオンであるかオフであるかの状況は、制御部33に常時送られているものである。
型締力自動調整開始スイッチがオンであるかの判断として、オフの場合(判断結果N)は、制御の流れは上記ステップA1の処理(型締完了、射出開始)に戻るように設けられている。即ち、次成形サイクルの制御に進むことになる。オンの場合(判断結果Y)の制御の流れについては後述する。
(ステップA5、処理)
制御部33は、上記ステップA2Yで示す判断に続くステップA5の段階として、射出充填時に型変位が変化する状況が発生したとする処理を行なう。
(ステップA6、処理)
制御部33は、上記ステップA5に続くステップA6の段階として、成形品に影響あり、良品判別異常とする処理を行なう。
(成形機停止)
そして、制御部33は上記ステップA6で成形品に影響あり、良品判別異常とする処理を行なった後に、射出成形機の稼動を停止する。この射出成形機の稼動を停止する時点が、制御部33の「自動運転開始」の動作の流れAのエンド(end)であり、自動運転の制御も終了する。さらに、後述するように「型締力自動調整」の制御が行なわれていて、その制御の流れの一部としてステップA1,A2(A2Y)、A5,A6の段階を経る場合には、「型締力自動調整」の制御も終了する。
(型締力自動調整)
制御部33は、上記自動運転の制御の流れA中のステップA4の判断で結果Yとなると、型締力自動調整の制御の流れBに移る。この型締力自動調整では、設定型締力を徐々に減圧し、金型の型変位の変化の有無、または、射出ピーク圧異常と射出最前進位置異常の有無を判断する。そして、型変位変化がありとなった場合、または、射出ピーク圧異常と射出最前進位置異常とがあった場合は型締力を増圧するようにしているものである。
型締力自動調整の制御の流れBは図4に示されていて、図中「型締力自動調整開始」を流れBのスタート(start)とする。型締力自動調整の制御は上記自動運転の制御の一部分と同じ段階を経るものである。
(ステップB1、処理)
型締力自動調整の制御が開始されると、始めにステップB1の段階となる。この段階は自動運転でのステップA1と同一の処理である。
(ステップB2、判断)
ステップB1の処理が終わると、ステップB2の判断の段階に入る。このステップB2の判断は、上記ステップA2と同じである。さらに、ステップB2の判断結果Y/NであるステップB2YとステップB2Nの内容も、ステップA2YとステップA2Nと同じである。
(ステップB3、処理)
ステップB2Nに続くステップB3の処理は、上記ステップA3の処理と同じである。なお、次ステップとの間に成形品取り出しなどの処理を行なうが、制御部33の動作を分かり易くするためにその説明は省略している。
(ステップB4、判断)
上記ステップB3に続くステップB4の段階は、繰り返し回数のカウントを実施すべき成形回数であるか否かを判断する段階である。同一の設定型締力(同一型締圧)で成形を繰り返して行なう繰り返し回数が、制御部33に事前に設定回数として設定できる。そして、上記ステップB3の段階を経た成形に紐付けられた繰り返し回数が設定回数と比較してカウント(加算或いは減算)すべき成形回数であるときには判断結果Yとして制御の流れが移って、図示されているように、ステップB1の処理に戻るようにしている。この場合、次成形サイクルでは、再び同一設定型締力の下で型締めが行なわれることになる。
一方、カウントすべき成形回数でないときには、結果Nとして制御の流れが移るように設けられている。即ち、前記結果Nは、同一の設定型締力による成形が設定回数で連続した場合であり、次成形サイクルにおいて設定型締力を下げた状態での成形をするためのものである。
(ステップB5、処理)
制御部33は、上記ステップB2Yで示す判断に続くステップB5の段階で、成形の繰り返し回数のリセットを実施する。
(ステップB6、処理)
ステップB5に続くステップB6の段階では、型締力を定圧分で減圧してこの減圧された型締力を設定型締力にする処理を行なう。その後、ステップB1の処理に戻るようにしている。この場合、減圧された設定型締力の下で金型12が型締めされて射出充填が行なわれることになる。
(ステップB7、処理)
ステップB2Yの判断結果に基づいて制御部33はステップB7の「型開き」として示す処理を行なう。このステップB7の処理は、上記ステップB3と同じである。
(ステップB8,処理)
上記ステップB7の処理が完了すると、制御部33はステップB8の「型締力を上げる」処理を行なう。このステップB8では、型締力を定圧分で増圧してこの増圧された型締力を設定型締力にする処理を行なう。その後、上記ステップA1の処理に戻るようにしている。この場合、次成形サイクルでは、増圧された設定型締力の下で金型12が型締めされて射出充填が行なわれることになる。
上記型締力自動調整では、バリ不良となる型変位変化、または、射出ピーク圧と射出最前進位置との異常が無ければ、この成形サイクルで設定されている設定型締力で再度、次の成形サイクルの成形を行ない、設定した繰り返し回数での成形サイクルにて、型変位変化、または、射出ピーク圧と射出前進位置との異常が無ければ、型締力を減圧した設定型締力の下で成形を行なう。
さらに、型締力自動調整において、型締力を減圧した上記設定型締力の下での成形で、型変位変化、または、射出ピーク圧と射出前進位置との異常があれば、型締力を増圧し、その型締力が増圧した設定型締力の下で成形を行なうようにしている。仮に、増圧した設定型締力の下で成形を行なったときに、型変位変化、または、射出ピーク圧と射出前進位置との異常があれば、制御部33は上述したように射出成形機の稼動を停止させるものである。
このように型締力自動調整では、バリ不良となる型変位、または、射出ピーク圧と射出最前進位置を制御部33が監視して、型締力を調整することとなり、射出充填しても金型が開き過ぎない適正な型締力を極めて正確に設定できる。そのため、射出成形機1では射出充填圧に対して相対的に型締力を調整する機能を有するようになり、省エネルギーで型が開き過ぎない設定型締力の下でバリ不良の発生を抑止して、良品の成形品を連続的に成形することができる。
上記ステップB6の処理では設定型締力を減圧し、また、上記ステップB8の処理では増圧しているが、これらのステップで行なう減圧と増圧については、事前に制御部33に、減圧量と増圧量とをそれぞれ射出成形機側ユーザが設定するものである。そして、減圧量と増圧量の分量は必ずしも同一である必要ない。
(表示制御器)
図1に示すように射出成形機1は、各種の設定情報などを入力することができるタッチパネル式の操作盤34を有している。そして、この操作盤34に上記型位置センサ24、型厚センサ25、型隙間検出センサ26が検出する検出値を波形表示などの形態で表すための表示制御器35が、上記制御部33に組み込まれており、制御部33の制御の下で表示制御器35が動作して操作盤34のディスプレイ34aに前記センサが検出した検出値を、設定された形態で表示する。
この実施の形態では、表示制御器35の制御の下で、型隙間検出センサ26が検出する型変位を波形表示の形態で常時表示するようにしており、上記閾値を越える型変位変化の頻度などを射出成形機ユーザが目視確認し易くなるというメリットがある。
(モニタ器、型変位量最大値)
上述したように制御部33に、射出成形機側ユーザが型変位量の閾値に設定するようにしているが、金型12の不具合によって射出充填時に型変位量の閾値を越える型変位変化が発生してしまう可能性がある。この場合、型変位変化が認められたために設定型締力を増圧することになるが、金型12の不具合が解決されていないと、成形サイクルを経るごとに増圧が行なわれるという問題が生じる。
上記問題への対処として、型隙間検出センサ26が検出する検出値を取得する制御部33に、型変位量最大量がモニタ事項の一つとして設定されている。そして、制御部33では、型隙間検出センサ26が検出する検出値を受けるモニタ器36が組み込まれていて、このモニタ器36は、型隙間検出センサ26が検出する型変位量と型変位量最大値との比較を行ない、型変位量が型変位量最大値になったときには、その旨を制御部33に出力する。
さらに、制御部33にあっては、型変位量が型変位量最大値になった旨の出力を受けると、上述したステップA5の段階で示すように射出充填時に型変位が変化する状況が発生したとする処理を行なう。制御部33では、ステップA5の射出充填時に型変位が変化する状況が発生したとする処理を行なうと、続いて、上記ステップA6の段階の成形品に影響あり、良品判別異常とする処理を行なう。そして、上述したように射出成形機1の稼動を停止させることとなる。
このように型隙間検出センサ26が検出する検出値を受けるモニタ器36の働きによって、制御部33は金型12が故障する前に射出成形機1の稼動を止めることができる。
(モニタ器、良品判別)
制御部33に組み込まれたモニタ器36は型隙間検出センサ26が検出する検出値を受けるものとしているが、型隙間検出センサ26のみからでなく射出成形機1が備える各種のセンサからの検出値や信号を受けることができる。
例えばモニタ器36は所定のセンサから受ける信号に基づいて成形品に対する良品判別を行なって、良品であるか否かの判別結果を信号として制御部33に送り出すように設けられている。モニタ器36で成形品に対して不良とする判断を行なわれたときには、その判断結果を制御部33が受けて、ステップA6の成形品に影響あり、良品判別異常とする処理を行ない、続いて射出成形機1の稼動を停止させることとなる。
このように上記モニタ器36の働きによって、制御部33は成形品不良が連続する前に射出成形機1の稼動を止めることができる。
1…射出成形機
2…型締装置
3…射出装置
4…機台
5…固定盤
6…圧受け盤
7…タイバー
8…可動盤
10…固定型
11…可動型
12…金型
15…型締めモータ
23…型厚モータ
24…型位置センサ
25…型厚センサ
26…型隙間検出センサ
28…センサ支持金具
29…感知板
30…隙間
31…射出圧センサ
32…スクリュ位置センサ
33…制御部
34…操作盤
35…表示制御器
36…モニタ器
A…自動運転中の制御部動作の流れ
B…型締力自動調整の制御部動作の流れ

Claims (6)

  1. 型締装置と射出装置とを備えた射出成形機であって、型締装置は、固定盤と圧受け盤とに渡るタイバーに沿って可動盤が移動可能に取り付けられ、圧受け盤と可動盤との間に位置するトグル機構体の伸長により、可動盤に取り付けられた可動型と固定盤に取り付けられた固定型とからなる金型を型閉じして型締力を加えて型締めを行なうとともに、射出装置は、型締めされた金型に溶融樹脂の射出充填を行なって、成形サイクルを繰り返す自動運転が可能とされた射出成形機において、
    射出充填時にタイバーの長さ変化を伴なって前記可動型と固定型とにおける当接面の隙間が変化する金型の型変位を検出する型隙間検出センサと、射出ピーク圧を検出する射出圧センサと、射出装置のスクリュの射出最前進位置を検出するスクリュ位置センサとを有するとともに、前記型隙間検出センサと射出圧センサとスクリュ位置センサとのそれぞれが接続されている制御部を有していて、
    金型の型変位量の閾値としてバリが発生しない許容量が設定されているとともに、射出ピーク圧と射出最前進位置の閾値としてバリが発生しない許容量が設定されており、
    前記制御部は、射出充填時の型変位量、射出充填時の射出ピーク圧、および射出最前進位置の関係が下記条件1を満たすと判定する場合、成形サイクルを繰り返す前記自動運転を継続する一方、射出充填時の型変位量、射出充填時の射出ピーク圧、および射出最前進位置の関係が下記条件2を満たすと判定する場合、射出成形機の稼動を停止するものであり、
    前記圧受け盤の背部に突出するタイバーの端部と機台側の不動部分との何れか一方に、前記型隙間検出センサが取り付けられているとともに、他方に、型隙間検出センサに隙間を介して相対する感知板が取り付けられていて、
    前記型隙間検出センサと感知板とは、タイバー伸長時に離間する方向で相対する位置関係にして配置されて、前記型隙間検出センサは、前記感知板との間の距離変化を検出するものであることを特徴とする射出成形
    (条件1) 射出充填時の型変位量が所定の閾値を越えない場合、または、射出充填時の射出ピーク圧が所定の閾値を越えず、且つ、射出最前進位置が所定の閾値を越えない場合。
    (条件2) 射出充填時の型変位量が所定の閾値を越える場合、または、射出充填時の射出ピーク圧が所定の閾値を越え、且つ、射出最前進位置が所定の閾値を越える場合。
  2. 上記制御部は型締力自動調整の制御を行なうものであって、この型締力自動調整の制御は、
    変位変化が発生せず、または、出ピーク圧異常と射出最前進位置異常とが発生しない成形サイクルが、事前設定の回数で連続した場合は、型締力を事前設定の減圧量分で下げてから、次成形サイクルに進み、
    型変位変化が発生し、または、射出ピーク圧異常と射出最前進位置異常が発生した場合は、型締力を事前設定の増圧量分で上げてから、次成形サイクルに進むものである請求項1に記載の射出成形機。
  3. 上記制御部は、型締力を上記増圧量分で上げた後の次成形サイクルで、上記型変位変化が発生し、または上記射出ピーク圧異常と射出最前進位置異常が発生した場合は、射出成形機の稼動を停止するものである請求項に記載の射出成形機。
  4. 上記型隙間検出センサの検出値を波形表示するディスプレイを有している請求項1からの何れか一項に記載の射出成形機。
  5. 上記制御部は、型変位量が事前設定の型変位量最大値に達した場合に、射出成形機の稼動を停止するものである請求項1からの何れか一項に記載の射出成形機。
  6. 型締装置により金型を閉じて型締力を加えて型締めを行ない、射出装置により前記金型に溶融樹脂を射出充填する射出成形機のバリ不良抑止方法において、
    金型の型変位量の閾値としてバリが発生しない許容量を事前に設定するとともに、射出ピーク圧と射出最前進位置の閾値としてバリが発生しない許容量を事前に設定しておき、
    成形サイクルを繰り返す自動運転中に、前記型変位量を監視するとともに、前記射出ピーク圧と射出最前進位置とを監視して、
    変位変化が発生し、または、出ピーク圧異常と射出最前進位置異常が発生した場合は、射出成形機の稼動を停止するものであって、
    前記射出成形機は型締力自動調整工程を備えていて、この型締力自動調整工程は、
    型締力自動調整工程中に、前記型変位変化が発生せず、または、前記射出ピーク圧異常と射出最前進位置異常が発生しない成形サイクルが、事前設定の回数で連続した場合は、型締力を事前設定の減圧量分で下げてから、次成形サイクルに進み、
    型締力自動調整工程中に、型変位変化が発生し、または、射出ピーク圧異常と射出最前進位置異常が発生した場合は、型締力を事前設定の増圧量分で上げてから、次成形サイクルに進むものであり、
    型締力自動調整工程中に、型締力を前記増圧量分で上げた後の次成形サイクルで、前記型変位変化が発生し、または前記射出ピーク圧異常と射出最前進位置異常が発生した場合は、射出成形機の稼動を停止することを特徴とするバリ不良抑止方法。
JP2019171424A 2019-09-20 2019-09-20 射出成形機とバリ不良抑止方法 Active JP6967566B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019171424A JP6967566B2 (ja) 2019-09-20 2019-09-20 射出成形機とバリ不良抑止方法
US16/941,317 US11407157B2 (en) 2019-09-20 2020-07-28 Injection molding machine and flash prevention method
EP20190374.7A EP3795329B1 (en) 2019-09-20 2020-08-11 Injection molding machine with flash prevention
CN202010989152.4A CN112537000A (zh) 2019-09-20 2020-09-18 注射成形机和飞边防止方法
US17/735,709 US11673306B2 (en) 2019-09-20 2022-05-03 Injection molding machine and flash prevention method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019171424A JP6967566B2 (ja) 2019-09-20 2019-09-20 射出成形機とバリ不良抑止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021045938A JP2021045938A (ja) 2021-03-25
JP6967566B2 true JP6967566B2 (ja) 2021-11-17

Family

ID=72046695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019171424A Active JP6967566B2 (ja) 2019-09-20 2019-09-20 射出成形機とバリ不良抑止方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11407157B2 (ja)
EP (1) EP3795329B1 (ja)
JP (1) JP6967566B2 (ja)
CN (1) CN112537000A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120109235A1 (en) 2010-10-27 2012-05-03 Medtronic, Inc. Capture detection in response to lead related conditions
JP7434890B2 (ja) * 2019-12-26 2024-02-21 セイコーエプソン株式会社 射出成形機、および、射出成形機の制御方法
JP2024088107A (ja) * 2022-12-20 2024-07-02 日精樹脂工業株式会社 射出成形方法及び射出成形機

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3792134A (en) * 1969-07-15 1974-02-12 Litton Industrial Products Method for monitoring product quality in a plastics injection-molding machine
JPS50213B1 (ja) 1970-01-24 1975-01-07
JPS60161126A (ja) 1984-01-31 1985-08-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 射出成形機における金型保護装置
JPS61237614A (ja) 1985-04-15 1986-10-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 射出成形機の金型保護装置
JPS6382725A (ja) * 1986-09-26 1988-04-13 Nissei Plastics Ind Co 射出成形機の制御方法
JP2619659B2 (ja) * 1987-10-28 1997-06-11 シグマツクス株式会社 自動作業装置の監視装置
JP2983651B2 (ja) * 1991-01-10 1999-11-29 マツダ株式会社 射出成形条件設定方法
JP2792787B2 (ja) * 1992-05-08 1998-09-03 住友重機械プラスチックマシナリー株式会社 射出成形機の成形方法
JP2920721B2 (ja) * 1993-04-30 1999-07-19 住友重機械プラスチックマシナリー株式会社 射出成形機の制御方法
JP2000355034A (ja) * 1999-06-15 2000-12-26 Sumitomo Heavy Ind Ltd 射出成形機における型開制御方法
JP2001277319A (ja) * 2000-04-03 2001-10-09 Fanuc Ltd 成形特性判別方法及び射出成形機
JP3941936B2 (ja) * 2002-11-08 2007-07-11 日精樹脂工業株式会社 射出成形方法
JP5000213B2 (ja) 2006-06-28 2012-08-15 住友重機械工業株式会社 型締力設定方法
JP4805994B2 (ja) 2008-11-06 2011-11-02 日精樹脂工業株式会社 射出成形機の型締力設定方法
DE112011100051T5 (de) * 2010-06-25 2012-10-04 Nissei Plastic Industrial Co., Ltd. Gießverfahren einer Spritzgießmaschine
JP5380391B2 (ja) * 2010-08-03 2014-01-08 日精樹脂工業株式会社 射出装置
JP5180357B1 (ja) 2011-09-29 2013-04-10 ファナック株式会社 射出成形機の型締力設定方法および型締力設定装置
JP6511000B2 (ja) 2016-03-31 2019-05-08 日精樹脂工業株式会社 射出成形機及びその成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11673306B2 (en) 2023-06-13
EP3795329A1 (en) 2021-03-24
CN112537000A (zh) 2021-03-23
JP2021045938A (ja) 2021-03-25
EP3795329B1 (en) 2023-03-15
US11407157B2 (en) 2022-08-09
US20210086424A1 (en) 2021-03-25
US20220281148A1 (en) 2022-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6967566B2 (ja) 射出成形機とバリ不良抑止方法
JP5770317B2 (ja) 射出成形機の型締力設定装置および型締力設定方法
JP5723676B2 (ja) 型締装置、成形機、型締装置の制御方法
JP2008001028A (ja) 射出成形機の異常検出方法
JP5755627B2 (ja) 射出成形機のノズルタッチ方法およびタッチ装置
JP5491487B2 (ja) 型締力調整方法
US11958225B2 (en) Injection molding method
JP3941936B2 (ja) 射出成形方法
JP3154389B2 (ja) 射出プレス成形方法および射出成形装置
JP3265926B2 (ja) 射出圧縮成形方法および装置
JP3265923B2 (ja) 射出圧縮成形方法および装置
JP3128055B2 (ja) 射出プレス成形方法および装置
JP3128054B2 (ja) 射出プレス成形方法および装置
JP3293425B2 (ja) 射出低圧成形方法および装置
JP4836751B2 (ja) 発泡樹脂成形機の運転方法
JP3265934B2 (ja) 射出プレス成形方法および装置
JP2649111B2 (ja) 射出成形機の射出ユニット
JP2838329B2 (ja) 成形機の型締制御装置
JP3154386B2 (ja) 射出圧縮成形方法
JP3128052B2 (ja) 射出プレス成形方法および装置
JP3154385B2 (ja) 射出圧縮成形方法
JP2633738B2 (ja) 射出成形機の樹脂漏れ検知方法
JP3128051B2 (ja) 射出プレス成形方法および装置
JP3188908B2 (ja) 射出圧縮成形方法および装置
JPH08323831A (ja) 射出圧縮成形方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6967566

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250