JP6966571B2 - 排ガス洗浄装置および方法 - Google Patents

排ガス洗浄装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6966571B2
JP6966571B2 JP2019557569A JP2019557569A JP6966571B2 JP 6966571 B2 JP6966571 B2 JP 6966571B2 JP 2019557569 A JP2019557569 A JP 2019557569A JP 2019557569 A JP2019557569 A JP 2019557569A JP 6966571 B2 JP6966571 B2 JP 6966571B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
exhaust gas
duct
acid
urea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019557569A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020517441A (ja
Inventor
ゲールケ,ヘルムート
シュミッツ,マルティナ
バス,ステファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ThyssenKrupp Industrial Solutions AG
Original Assignee
ThyssenKrupp Industrial Solutions AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ThyssenKrupp Industrial Solutions AG filed Critical ThyssenKrupp Industrial Solutions AG
Publication of JP2020517441A publication Critical patent/JP2020517441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6966571B2 publication Critical patent/JP6966571B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/75Multi-step processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D47/00Separating dispersed particles from gases, air or vapours by liquid as separating agent
    • B01D47/06Spray cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/18Absorbing units; Liquid distributors therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/48Sulfur compounds
    • B01D53/50Sulfur oxides
    • B01D53/501Sulfur oxides by treating the gases with a solution or a suspension of an alkali or earth-alkali or ammonium compound
    • B01D53/504Sulfur oxides by treating the gases with a solution or a suspension of an alkali or earth-alkali or ammonium compound characterised by a specific device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/54Nitrogen compounds
    • B01D53/56Nitrogen oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/54Nitrogen compounds
    • B01D53/58Ammonia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/62Carbon oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/68Halogens or halogen compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/77Liquid phase processes
    • B01D53/78Liquid phase processes with gas-liquid contact
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C273/00Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C273/02Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups of urea, its salts, complexes or addition compounds
    • C07C273/14Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C273/00Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C273/02Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups of urea, its salts, complexes or addition compounds
    • C07C273/14Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C273/16Separation; Purification
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/206Ammonium compounds
    • B01D2251/2062Ammonia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/30Alkali metal compounds
    • B01D2251/304Alkali metal compounds of sodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/30Alkali metal compounds
    • B01D2251/306Alkali metal compounds of potassium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/40Alkaline earth metal or magnesium compounds
    • B01D2251/404Alkaline earth metal or magnesium compounds of calcium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/50Inorganic acids
    • B01D2251/502Hydrochloric acid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/50Inorganic acids
    • B01D2251/504Nitric acid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/50Inorganic acids
    • B01D2251/506Sulfuric acid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/50Inorganic acids
    • B01D2251/512Phosphoric acid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/60Inorganic bases or salts
    • B01D2251/604Hydroxides

Description

本発明は、排ガス洗浄装置であって、入口開口部および出口開口部を有するダクトを備え、排ガスがダクト内を輸送方向(T)に沿って、排ガスからダスト粒子を除去する第1の領域、および排ガスから酸塩基反応により水相に取り込むことができる化合物を除去する第2の領域を通過するように設計され、第2の領域における輸送方向(T)に対して垂直に延びるダクトの断面積が第1の領域における輸送方向(T)に対して垂直に延びる断面積より大きい、装置に関する。
本発明の主題は、さらに、排ガス洗浄方法、およびそのような排ガス洗浄装置を有する尿素プラントである。
本発明による装置は、装置から排出される排ガスが公式に定められた閾値を超えないように、ダスト粒子と、酸塩基反応により水性液相に取り込むことができる化合物とを分離するために提供される。
この目的のために、排ガスは、本発明による装置を通って案内され、この場合、通常、ダスト粒子が排ガスから除去される第1の領域と、前述の化合物が排ガスから除去される第2の領域とを連続して通過する。この場合、排ガスは、いずれも液体シャワーを通って案内され、第1のステップではダスト粒子が液体シャワーによって分離または弾き飛ばされ、第2のステップでは前述の化合物がこのステップで使用される液体シャワーの少なくとも1つの成分と反応して水性液相に入る。
好ましい一実施形態では、本発明による装置は、尿素プラントに組み込まれる。すなわち、本発明による装置は、第1の領域で尿素ダスト粒子を分離または弾き飛ばし、第2の領域で、反応により洗浄液中にアンモニウムを形成することによってアンモニアを除去する酸を利用して、水性液相に取り込むことによって気体アンモニアを除去するために提供される。
水平および垂直型排ガス洗浄装置が、当業者に知られている。
米国特許第5,403,568号は、高温煙道ガスから二酸化硫黄を2段階で除去する装置を開示している。これは、ここでは、高温煙道ガスが装置内を水平方向に流れる、いわゆる水平洗浄機であり、噴霧ノズルを有する垂直に延びる噴霧装置が設けられ、噴霧装置は煙道ガスの流れに平行の流れに噴霧される水性洗浄媒体を噴霧する。この水平洗浄機には、互いに間隔を空けた複数の噴霧装置が設けられるが、これらはすべて、ガス流からガス、すなわち二酸化硫黄を除去するために使用されるため、機能的に同一である。さらに、この水平洗浄機は長方形のハウジングを有し、その有効断面積は、以降の洗浄装置でも最初の洗浄装置と同じである。ガス流から液体を除去するための装置も下流に設けられる。この既知の装置では、石灰を含むアルカリ洗浄液を使用して二酸化硫黄を除去する。
Finishing with Emissions,Fertilizer International 469,November/December 2015,pages 25−31は、排ガスからダスト粒子およびアンモニアを多段階で除去する装置を開示している。
特にアミン洗浄によって煙道ガスから二酸化炭素を除去するためのガス洗浄装置が、独国特許出願公開第102012111185A1号に記載されている。この既知の装置は、直接冷却する冷却ステージと、冷却ステージに供給される液体による、装置に入るガス流の事前洗浄とを備える。この事前洗浄が煙道ガスからダスト粒子を除去するために使用されることは明示的に述べられていない。続いて、ガス流は吸収ステージに達し、そこに洗浄液が供給される。洗浄ステージは、ガス流と洗浄液との間の物質交換のための交換領域を拡大するためのカラム設備を含み、カラム設備は、充填体または構造化パッキング材料から構成することができる。冷却ステージは、複数の噴霧ノズルを有する噴霧装置として設計することができる。この既知の装置は洗浄塔であり、そこでは冷却ステージおよび吸収ステージが単一の装置内で上下に垂直に配置されている。ガス洗浄により浄化された煙道ガスは、洗浄塔を垂直方向に流れる。
米国特許第5,403,568号 独国特許出願公開第102012111185A1号
Finishing with Emissions,Fertilizer International 469,November/December 2015,pages 25−31
しかしながら、既知の排ガス洗浄装置および方法は、あらゆる側面において満足できるものではなく、改善された装置および方法に対する需要が存在する。
したがって、本発明の目的は、排ガス洗浄装置および方法であって、それらを使用して、排ガスからのダスト粒子、特に尿素ダスト粒子、および前述の化合物、特にアンモニアの除去効率を、先行技術の除去効率と比較して改善する、排ガス洗浄装置および方法を提供することである。
本目的は、特許請求の範囲および明細書の主題によって達成される。
本発明の第1の態様は、排ガス洗浄装置(1)であって、装置が入口開口部(10)および出口開口部(20)を有するダクト(5)を備え、装置(1)が、排ガスがダクト(5)内を輸送方向(T)に沿って、
−排ガスからダスト粒子を除去する第1の領域(11)と、
−排ガスから酸塩基反応により水性液相に取り込むことができる化合物を除去する第2の領域(12)と
を通過するように設計され、
第2の領域(12)における輸送方向(T)に対して垂直に延びるダクト(5)の断面積が、第1の領域(11)における輸送方向(T)に対して垂直に延びる断面積より大きい、排ガス洗浄装置(1)に関する。
「排ガスの輸送方向」とは、3次元座標系のx軸を意味する。「排ガスの輸送方向に対して垂直に延びる方向」とは、重力の向かう先である地球の中心に向かって延びる3次元座標系のz軸を意味する。「排ガスの輸送方向に沿って」とは、排ガスが、ダクト(5)に入った後、最初に、入口開口部(10)に最も近い第1の領域(11)を通過し、最後に、出口開口部(20)に最も近い第2の領域(12)を通過することを考慮することを意味する。
先行技術から知られている装置に対して、第2の領域(12)の断面積は、第1の領域(11)の断面積に対して変化する。「断面積」という用語は、本出願の意味において、排ガスを輸送するためのダクト(5)によって、排ガスの輸送方向に対して垂直方向にもたらされる領域として理解されるべきである。第1の領域(11)における、ダスト粒子、特に尿素ダスト粒子の分離に有利な比較的速い排ガス速度は、断面積の変更によって、第2の領域(12)において第1の領域(11)に対して有利に低減され得る。排ガス速度が低減された結果、第2の領域(12)における滞留時間が長くなり、前述の化合物、特にアンモニアの気相から液相への移行、したがって前述の化合物、特にアンモニアの分離が促進される。したがって、特に本発明による装置では、異なる排ガス速度が、分離の効率に関して、第1の領域(11)および第2の領域(12)における様々な分離プロセスに有利であることを考慮することができる。
第1の領域(11)における輸送方向(T)に対して垂直に延びるダクト(5)の断面積は、輸送方向(T)に対して垂直に延びる入口開口部(10)の断面積に対応することが好ましい。
第2の領域(12)における輸送方向(T)に対して垂直に延びるダクト(5)の断面積は、輸送方向(T)に対して垂直に延びる出口開口部(20)の断面積に対応することが好ましい。
第2の領域(12)は、第1の領域(11)における輸送方向(T)に対して垂直に延びるダクト(5)の断面積よりも小さい、および/または第1の領域(11)における輸送方向(T)に対して垂直に延びるダクト(5)の断面積とサイズが等しい、輸送方向(T)に対して垂直に延びるダクト(5)の単一の断面積を含まないことが好ましい。第2の領域(12)における輸送方向(T)に対して垂直に延びるダクト(5)の最大断面積は、第1の領域(11)における輸送方向(T)に対して垂直に延びるダクト(5)の最大断面積よりも大きいことが好ましい。
第1の領域(11)は、第2の領域(12)における輸送方向(T)に対して垂直に延びるダクト(5)の断面積よりも大きい、および/または第2の領域(12)における輸送方向(T)に対して垂直に延びるダクト(5)の断面積と等しい、輸送方向(T)に対して垂直に延びるダクト(5)の単一の断面積を含まないことが好ましい。第1の領域(11)における輸送方向(T)に対して垂直に延びるダクト(5)の最大断面積は、第2の領域(12)における輸送方向(T)に対して垂直に延びるダクト(5)の最大断面積よりも小さいことが好ましい。
第1の領域(11)におけるダクト(5)の最大断面積は、好ましくは少なくとも3m、または少なくとも6m、または少なくとも9m、または少なくとも12m、または少なくとも15m、または少なくとも18m、または少なくとも21m、または少なくとも24m、または少なくとも27m、または少なくとも30m、または少なくとも33m、または少なくとも36m、または少なくとも39m、または少なくとも42m、または少なくとも45mである。第1の領域(11)におけるダクト(5)の最大断面積は、好ましくは45m未満、または42m未満、または39m未満、または36m未満、または33m未満、または30m未満、または27m未満、または24m未満、または21m未満、または18m未満、または15m未満、または12m未満、または9m未満、または6m未満、または3m未満である。
第2の領域(12)におけるダクト(5)の最大断面積は、好ましくは少なくとも3m、または少なくとも6m、または少なくとも9m、または少なくとも12m、または少なくとも15m、または少なくとも18m、または少なくとも21m、または少なくとも24m、または少なくとも27m、または少なくとも30m、または少なくとも33m、または少なくとも36m、または少なくとも39m、または少なくとも42m、または少なくとも45mである。第2の領域(12)のダクト(5)の最大断面積は、好ましくは45m未満、または42m未満、または39m未満、または36m未満、または33m未満、または30m未満、または27m未満、または24m未満、または21m未満、または18m未満、または15m未満、または12m未満、または9m未満、または6m未満、または3m未満である。
第2の領域(12)のダクト(5)の断面積は、好ましくは少なくとも5%、または少なくとも10%、または少なくとも15%、または少なくとも20%、または少なくとも25%、または少なくとも30%、または少なくとも35%、または少なくとも40%、または少なくとも45%、または少なくとも50%、または少なくとも55%、または少なくとも60%、または少なくとも65%、または少なくとも70%、第1の領域(11)の輸送方向(T)に対して垂直に延びる最大断面積より大きい。第1の領域(11)における輸送方向(T)に対して垂直に延びる最大断面積が例えば10mであり、第2の領域(12)におけるダクト(5)の断面積が少なくとも10%大きい場合、第2の領域(12)における輸送方向(T)に対して垂直に延びる断面積は、少なくとも11mである。
第1の領域(11)のダクト(5)の最大断面積は、好ましくは少なくとも5%、または少なくとも10%、または少なくとも15%、または少なくとも20%、または少なくとも25%、または少なくとも30%、または少なくとも35%、または少なくとも40%、または少なくとも45%、または少なくとも50%、または少なくとも55%、または少なくとも60%、または少なくとも65%、または少なくとも70%、第2の領域(12)の輸送方向(T)に対して垂直に延びる断面積より小さい。第2の領域(12)における輸送方向(T)に対して垂直に延びる最大断面積が例えば10mであり、第1の領域(11)におけるダクト(5)の断面積が少なくとも10%小さい場合、第1の領域(11)における輸送方向(T)に対して横断方向に延びる最大断面積は、最大9mである。
第2の領域(12)のダクト(5)の断面積は、好ましくは少なくとも5%および最大10%、または少なくとも10%および最大20%、または少なくとも15%および最大30%、または少なくとも20%および最大40%、または少なくとも25%および最大50%、または少なくとも30%および最大60%、または少なくとも35%および最大70%、または少なくとも40%および最大80%、または少なくとも45%および最大90%、第1の領域(11)の輸送方向(T)に対して垂直に延びる最大断面積より大きい。第1の領域(11)における輸送方向(T)に対して垂直に延びる最大断面積が例えば10mであり、第2の領域(12)におけるダクト(5)の断面積が少なくとも10%および最大20%大きい場合、第2の領域(12)における輸送方向(T)に対して垂直に延びる断面積は、少なくとも11mおよび最大12mである。
第1の領域(11)のダクトの最大断面積は、好ましくは少なくとも5%および最大10%、または少なくとも10%および最大20%、または少なくとも15%および最大30%、または少なくとも20%および最大40%、または少なくとも25%および最大50%、または少なくとも30%および最大60%、または少なくとも35%および最大70%、または少なくとも40%および最大80%、または少なくとも45%および最大90%、第2の領域(12)の輸送方向(T)に対して垂直に延びる断面積より小さい。第2の領域(12)における輸送方向(T)に対して垂直に延びる断面積が例えば10mであり、第1の領域(11)におけるダクトの最大断面積が少なくとも10%および最大20%小さい場合、第1の領域(11)における輸送方向(T)に対して垂直に延びる最大断面積は、少なくとも8mおよび最大9mである。
断面積の変化は、第1の領域(11)と第2の領域(12)との間に、排ガスの輸送方向(T)に沿って延びる方向に、ダクト(5)の1つのダクト壁または複数のダクト壁における階段状または傾斜した外形によって生じることが好ましい。断面積の変化は、尿素プラントの設置空間によってもたらされる各状況に適合することが好ましい。
ダクト(5)の長さは、好ましくは少なくとも2m、または少なくとも4m、または少なくとも6m、または少なくとも8m、または少なくとも10m、または少なくとも12m、または少なくとも14m、または少なくとも16m、または少なくとも18mまたは少なくとも20m、または少なくとも22m、または少なくとも24m、または少なくとも26m、または少なくとも28m、または少なくとも30m、または少なくとも32mである。ダクト(5)の長さは、好ましくは2m〜32m、または4m〜30m、または6m〜28m、または8m〜26m、または10m〜24m、または12m〜22m、または14m〜20m、または16m〜18mである。ダクト(5)の長さは、好ましくは32m未満、または28m未満、または24m未満、または20m未満、または16m未満、または12m未満、または8m未満、または4m未満である。
装置は、ダクト(5)が、装置の設置状態で、実質的に水平または実質的に垂直に、特に尿素プラントに組み込まれて延びるように、設計されることが好ましい。「水平」とは、3次元座標系のx軸(に平行であること)を意味する。「垂直」とは、重力の向かう先である地球の中心に向かって延びる3次元座標系のz軸を意味する。
第1の領域(11)の長さは、好ましくは少なくとも2m、または少なくとも4m、または少なくとも6m、または少なくとも8m、または少なくとも10mである。第2の領域(12)の長さは、好ましくは少なくとも2m、または少なくとも4m、または少なくとも6m、または少なくとも8m、または少なくとも10mである。第2の領域(12)は、第1の領域(11)よりも長いことが好ましい。第1の領域(11)は、第2の領域(12)よりも長いことが好ましい。第1の領域(11)および第2の領域(12)の長さは、等しいことが好ましい。
排ガスは、好ましくは1m/秒を超える、好ましくは5m/秒を超える、特に好ましくは10m/秒を超える速度で、第1の領域(11)を通って輸送される。排ガスは、好ましくは20m/秒未満、好ましくは10m/秒未満、特に好ましくは5m/秒未満の速度で、第2の領域(12)を通って輸送される。排ガスは、好ましくは、10m/秒を超える速度で第1の領域(11)を通って、および10m/秒未満の速度で第2の領域(12)を通って輸送されるか、または5m/秒を超える速度で第1の領域(11)を通って、および5m/秒未満の速度で第2の領域(12)を通って輸送されるか、または1m/秒を超える速度で第1の領域(11)を通って、および1m/秒未満の速度で第2の領域(12)を通って輸送される。第2の領域(12)の排ガス速度は、好ましくは、排ガス洗浄のあらゆる時点で、第1の領域(11)の排ガス速度より遅い。第1の領域(11)の排ガス速度は、好ましくは、排ガス洗浄のあらゆる時点で、第2の領域(12)の排ガス速度より速い。
入口開口部(10)を通って入る排ガスは、好ましくは、最大140℃、好ましくは最大120℃、好ましくは最大100℃、好ましくは最大80℃、好ましくは最大60℃、または好ましくは最大50℃の温度を有する。
第1の領域(11)で除去されるダスト粒子は、1μmより大きい直径を有することが好ましい。
本発明による装置(1)は、尿素プラントに組み込まれることが好ましく、尿素プラントの排ガスは入口開口部(10)を通って装置(1)に導入され、浄化された排ガスは出口開口部(20)を介して再び装置(1)を出る。この場合、尿素ダストは第1の領域(11)で分離される。これは、特に水溶性であるために工業運転中に生じる他のダストとは異なる。尿素ダストは、水およびさらに尿素溶液に非常によく溶ける。さらに、尿素ダストの場合、尿素溶液および/または水を噴霧する過程で、「洗い流すこと」により、外層のより大きな粒子がより小さな尿素ダスト粒子に変換する可能性がある。これは、非水溶性ダスト粒子では起こり得ない。尿素粒子の形状に関して、尿素粒子はそれらの発生過程に起因して実質的に丸い。他の方法(例えば、煙道ガス脱硫、化石燃料火力発電所の煙道ガスからのCO除去、またはフッ化物含有鉱石の酸処理)に由来するダスト粒子は、異なる形状(多角形、双晶、凝集など)であり得る。第2の領域(12)では、尿素プラントに組み込まれる場合、アンモニアが分離される。
以下の好ましい実施形態は、別段の明示がない限り、上記が、領域(11、12)、各表面拡大構造(31、32)、そこに含まれる各噴霧装置(2)、および互いに独立して利用される各溶媒(21、22)に当てはまるように解釈されるべきである。例えば、「溶媒(21、22)を噴霧する噴霧装置(2)は、好ましくは1つまたは複数の噴霧ノズルを備える」とは、もっぱら第1の領域(11)に配置された、第1の溶媒(21)を噴霧する噴霧装置(2)として理解されるか、または、もっぱら第2の領域(12)に配置された、第2の溶媒(22)を噴霧する噴霧装置(2)として理解されるか、または、第1の領域(11)に配置された第1の溶媒(21)を噴霧する、かつ第2の領域(12)に配置された第2の溶媒(22)を噴霧する複数の噴霧装置(2)として理解されるべきである。
第1の領域(11)は、好ましくは、第1の溶媒(21)を噴霧する噴霧装置(2)を備え、第2の領域(12)は、第2の溶媒(22)を噴霧する噴霧装置(2)を備え、すなわち第1の領域(11)は、ダスト粒子、特に尿素ダスト粒子を除去するためにダクト(5)に配置された第1の表面拡大構造(31)を備え、および/または第2の領域(12)は、前述の化合物、特にアンモニアを除去するためにダクト(5)に配置された第2の表面拡大構造(32)を備える。表面拡大構造(31、32)は、第1の溶媒(21)および/または第2の溶媒(22)を使用して噴霧されるため、表面拡大構造(31、32)に蓄積されたダスト粒子、特に尿素ダスト粒子が、有利には洗い流され、および/または前述の化合物、特にアンモニアは、表面拡大構造(31、32)上に膜を形成することにより、気相から各洗浄液に流入し、それにより、表面拡大構造(31、32)の洗い流された領域を、ダスト粒子、特に尿素ダスト粒子、および/または前述の化合物、特にアンモニアの再蓄積のために、排ガスに提供することができる。アンモニアは尿素ダストと同一の物理的特性では分離されないことに留意されたい。
ダスト粒子、特に尿素ダスト粒子を除去する第1の領域(11)は、好ましくは複数のステップを含み、および/または前述の化合物、特にアンモニアを除去する第2の領域(12)は、複数のステップを含む。この場合、第1の領域(11)および/または第2の領域(12)は、複数の表面拡大構造(31、32)を備え、第1の領域(11)の第1の表面拡大構造(31)はいずれも、第1の溶媒(21)を使用して噴霧され、および/または第2の領域(12)内の第2の表面拡大構造(32)はいずれも、第2の溶媒(22)を使用して噴霧される。個々のステップにより、ダスト粒子含有量、特に尿素ダスト粒子の含有量、および/または前述の化合物の含有量、特にアンモニア含有量をさらに低減させることができる。この場合、個々のステップは、排ガスの輸送方向(T)に沿って連続して配置される。
溶媒(21、22)を噴霧する噴霧装置(2)は、好ましくは1つまたは複数の噴霧ノズルを備える。噴霧装置(2)は、好ましくは、1つまたは2つまたは3つまたは4つまたは5つまたは6つまたは7つまたは8つまたは9つまたは10個の噴霧ノズルを備える。噴霧装置(2)は、好ましくは、少なくとも1つ、または少なくとも2つ、または少なくとも3つ、または少なくとも4つ、または少なくとも5つ、または少なくとも6つ、または少なくとも7つ、または少なくとも8つ、または少なくとも9つ、または少なくとも10個の噴霧ノズルを備える。噴霧装置(2)は、好ましくは、少なくとも1つおよび最大10個の噴霧ノズル、または少なくとも2つおよび最大9つの噴霧ノズル、または少なくとも3つおよび最大8つの噴霧ノズル、または少なくとも4つおよび最大7つの噴霧ノズルを備える。
溶媒(21、22)を噴霧する噴霧装置(2)は、好ましくは分配管を備える。分配管は、複数の噴霧ノズルが組み込まれて、共通ラインを介して溶媒(21、22)が供給される装置である。分配管は、好ましくは、2つまたは3つまたは4つまたは5つまたは6つまたは7つまたは8つまたは9つまたは10個の噴霧ノズルを備える。分配管は、好ましくは、少なくとも2つ、または少なくとも3つ、または少なくとも4つ、または少なくとも5つ、または少なくとも6つ、または少なくとも7つ、または少なくとも8つ、または少なくとも9つ、または少なくとも10個の噴霧ノズルを備える。分配管は、好ましくは、少なくとも2つおよび最大10個の噴霧ノズル、または少なくとも3つおよび最大9つの噴霧ノズル、または少なくとも4つおよび最大8つの噴霧ノズル、または少なくとも5つおよび最大7つの噴霧ノズルを備える。
溶媒(21、22)を噴霧する噴霧装置(2)は、好ましくは複数の分配管を備える。噴霧装置(2)は、好ましくは、2本または3本または4本または5本または6本または7本または8本または9本または10本の分配管を備える。好ましくは、個々の分配管はいずれも、2つまたは3つまたは4つまたは5つまたは6つまたは7つまたは8つまたは9つまたは10個の噴霧ノズルを備える。個々の分配管はいずれも、好ましくは、少なくとも2つ、または少なくとも3つ、または少なくとも4つ、または少なくとも5つ、または少なくとも6つ、または少なくとも7つ、または少なくとも8つ、または少なくとも9つ、または少なくとも10個の噴霧ノズルを備える。個々の分配管はいずれも、好ましくは、少なくとも2つおよび最大10個の噴霧ノズル、または少なくとも3つおよび最大9つの噴霧ノズル、または少なくとも4つおよび最大8つの噴霧ノズル、または少なくとも5つおよび最大7つの噴霧ノズルを備える。
溶媒(21、22)を噴霧する噴霧装置(2)は、好ましくは、少なくとも20個の噴霧ノズルを備える2〜10本の分配管を備える。噴霧装置(2)は、好ましくは、少なくとも18個の噴霧ノズルを備える2〜9本の分配管を備える。噴霧装置(2)は、好ましくは、少なくとも16個の噴霧ノズルを備える2〜8本の分配管を備える。噴霧装置(2)は、好ましくは、少なくとも14個の噴霧ノズルを備える2〜7本の分配管を備える。噴霧装置(2)は、好ましくは、少なくとも12個の噴霧ノズルを備える2〜6本の分配管を備える。噴霧装置(2)は、好ましくは、少なくとも10個の噴霧ノズルを備える2〜5本の分配管を備える。噴霧装置(2)は、好ましくは、少なくとも8つの噴霧ノズルを備える2〜4本の分配管を備える。噴霧装置(2)は、好ましくは、少なくとも6つの噴霧ノズルを備える2〜3本の分配管を備える。
溶媒(21、22)を噴霧する噴霧装置(2)は、好ましくは、複数の噴霧ノズルを含む1つまたは複数の分配管と、分配管に含まれない1つまたは複数の噴霧ノズルとを備える。噴霧装置(2)は、好ましくは、少なくとも2つの噴霧ノズルを含む少なくとも1本の分配管と、分配管に含まれない少なくとも1つの噴霧ノズルとを備える。噴霧装置(2)は、好ましくは、少なくとも4つの噴霧ノズルを含む少なくとも2本の分配管と、分配管に含まれない少なくとも2つの噴霧ノズルとを備える。噴霧装置(2)は、好ましくは、少なくとも6つの噴霧ノズルを含む少なくとも3本の分配管と、分配管に含まれない少なくとも3つの噴霧ノズルとを備える。噴霧装置(2)は、好ましくは、少なくとも8つの噴霧ノズルを含む少なくとも4本の分配管と、分配管に含まれない少なくとも4つの噴霧ノズルとを備える。噴霧装置(2)は、好ましくは、少なくとも10個の噴霧ノズルを含む少なくとも5本の分配管と、分配管に含まれない少なくとも5つの噴霧ノズルとを備える。噴霧装置(2)は、好ましくは、少なくとも12個の噴霧ノズルを含む少なくとも6本の分配管と、分配管に含まれない少なくとも6つの噴霧ノズルとを備える。
噴霧ノズルは、同じタイプであることが好ましい。すべての噴霧ノズルは、好ましくは、ホロコーンノズルまたはフルコーンノズルまたはフラットジェットノズルまたはフルジェットノズルまたはスパイラルノズルまたはアトマイザーノズルのいずれかである。
少なくとも1つの噴霧ノズルは、好ましくはホロコーンノズルである。少なくとも1つの噴霧ノズルは、好ましくはフルコーンノズルである。少なくとも1つの噴霧ノズルは、好ましくはフラットジェットノズルである。少なくとも1つの噴霧ノズルは、好ましくはフルジェットノズルである。少なくとも1つの噴霧ノズルは、好ましくはスパイラルノズルである。少なくとも1つの噴霧ノズルは、好ましくはアトマイザーノズルである。
噴霧ノズルは、異なるタイプのものであることが好ましい。最大1つの噴霧ノズルは、好ましくはフルコーンノズルである。最大1つの噴霧ノズルは、好ましくはフラットジェットノズルである。最大1つの噴霧ノズルは、好ましくはフルジェットノズルである。最大1つの噴霧ノズルは、好ましくはスパイラルノズルである。最大1つの噴霧ノズルは、好ましくはアトマイザーノズルである。
気体アンモニアは、好ましくは水性液相に取り込まれて、装置(1)から除去される。液相では、アンモニアは酸洗浄液と瞬時に反応して、アンモニウムイオンを形成する。このアンモニウムイオンの形成により、液相上のアンモニア分圧はほぼゼロであるため、気相からアンモニアを除去することが可能である。
本発明によれば、アンモニアは、特に好ましくは、第2の領域のガス流から除去される、すなわち、酸洗浄が行われる。
好ましくは、
−気体アンモニアガス、および/または
−気体NO、および/または
−気体NO、および/または
−特に煙道ガス脱硫の場合の気体SO、および/または
−特に化石燃料火力発電所の煙道ガスからのCO除去の場合の気体CO、および/または
−特にリン酸塩鉱石などのフッ化物含有鉱石の酸処理の場合のHFは、
水性液相に取り込まれて、装置(1)から除去される。
気体反応性成分、好ましくは有機反応性成分は、好ましくは水性液相に取り込まれて、装置(1)から除去される。
第2の溶媒(22)は、気体化合物を水性液相に移動させる少なくとも1つの成分を含む。
第2の溶媒(22)は、好ましくは酸洗浄液を含む。酸洗浄液は、好ましくは、硫酸、硝酸、塩酸、リン酸、あるいは硫酸、硝酸、塩酸および/またはリン酸の混合物、あるいは硫酸、硝酸、塩酸、リン酸および/または尿素溶液の混合物を含む。上記の酸の1つ、または上記の酸の少なくとも2つの混合物の酸含有量は、好ましくは、第2の溶媒(22)の総重量に対して、0.01〜50.00重量%の範囲、または0.01〜10.00重量%の範囲、または0.1〜5.00重量%の範囲である。アンモニアの分離に適した酸は、好ましくは、7未満、または5未満、または2.5未満のpk(S)値を有する。
第2の溶媒(22)は、好ましくは、塩基を含む。第2の溶媒(22)は、好ましくは、強塩基および/または弱塩基を含む。第2の溶媒(22)は、好ましくは、強無機塩基および/または弱無機塩基および/または強有機塩基および/または弱有機塩基を含む。第2の溶媒(22)は、好ましくは、水酸化ナトリウム(NaOH)、水酸化カリウム(KOH)、アンモニア溶液、および/または水酸化カルシウム(Ca(OH))を含む。
第2の溶媒(22)は、好ましくは、単官能性、二官能性、および/または三官能性アミン、好ましくはMDEA(メチルジエタノールアミン)を含む。
第1の溶媒(21)は、好ましくは、水および/または尿素溶液を含む。第1の溶媒(21)は、好ましくは、もっぱら水を含むか、またはもっぱら尿素溶液を含む。
第1の溶媒(21)および第2の溶媒(22)は、好ましくは、第1の溶媒(21)が第2の溶媒(22)が含まない少なくとも1つの成分を含むように異なる。第1の溶媒(21)および第2の溶媒(22)は、好ましくは、第2の溶媒(22)が第1の溶媒(21)が含まない少なくとも1つの成分を含むように異なる。
第1の溶媒(21)および/または第2の溶媒(22)は、好ましくは、表面拡大構造(31、32)の上方からまたは斜め下から投入される。
表面拡大構造(31、32)の1つから排出される洗浄液は、好ましくは、表面拡大構造(31、32)のさらなる噴霧に使用され、すなわち、第1の溶媒(21)および/または第2の溶媒(22)として有利な方法で再利用される。排出された洗浄液は回収され、この目的のために再び噴霧装置(2)に供給される。回収された洗浄液の一部のみが使用および再循環されるが、新たな水および/または新たな酸および/または新たな塩基を増加させることも可能である。
表面拡大構造(31、32)は、相応の表面拡大をもたらすものの、圧力損失が発生するためにガスに対する抵抗がほとんどない設備を備えることが好ましい。表面拡大構造(31、32)は、ランダムなバルク材料および/または構造化パッキング材料を含むことが好ましい。表面拡大構造(31、32)は、好ましくは、ラシヒリング、サドル要素、スパイラル、およびそれらの組み合わせからなる群から選択されるランダムなバルク材料を含む。表面拡大構造(31、32)は、好ましくは、布製パッキング材料、金属薄板パッキング材料、延伸金属パッキング材料、プラスチックパッキング材料、格子状パッキング材料、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される構造化パッキング材料を含む。表面拡大構造(31、32)は、好ましくは、ラシヒリング、サドル要素、スパイラル、およびそれらの組み合わせからなる群から選択されるランダムなバルク材料、ならびに布製パッキング材料、金属薄板パッキング材料、延伸金属パッキング材料、プラスチックパッキング材料、格子状パッキング材料、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される構造化パッキング材料を含む。表面拡大構造(31、32)は、好ましくは、
−ラシヒリング、ポールリング、サドル要素、バネ型要素、およびそれらの組み合わせからなる群から選択されるランダムな構造要素、および/または
−平板、波形板、成形板、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される構造化構造要素、および/または
−金属、ガラス、プラスチック、炭素繊維、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される材料
を含む。
本発明の第2の態様は、特に尿素プラントにおける排ガス洗浄方法であって、ダスト粒子、特に尿素粒子を除去する第1の領域(11)および前述の化合物、特にアンモニアを除去する第2の領域(12)を有するダクト(5)を通って排ガスが案内され、排ガスがダクト(5)に案内される排ガス速度が、第2の領域(12)よりも第1の領域(11)の方が速い、方法である。
本発明による方法は、第2の領域(12)における排ガス速度の低減により、前述の化合物、特にアンモニアの分離において効率を向上させることができるという、先行技術から知られている方法に勝る利点を有する。第2の領域(12)における排ガス速度の低減は、第1の領域(11)に対する第2の領域(12)のダクト(5)の断面積の拡大により実現される。
本発明の第3の態様は、排ガス洗浄のための本発明による装置の使用である。
本発明のさらなる詳細、特徴、および利点は、図面から得られ、図面に基づく好ましい実施形態の以下の説明からも得られる。図面は、この場合の本発明の例示的な実施形態を単に例示するものであり、本発明の概念を制限するものではない。
本発明の第1の例示的な実施形態による排ガス洗浄装置を示す。 本発明の第2の例示的な実施形態による排ガス洗浄装置の上面図を示す。 図2Aによる装置の側面図を示す。 本発明の第3の例示的な実施形態の排ガス洗浄装置の上面図を示す。 図3Aによる装置の側面図を示す。 本発明の第4の例示的な実施形態による排ガス洗浄装置の上面図を示す。 図4Aによる装置の側面図を示す。 本発明の第5の例示的な実施形態による排ガス洗浄装置の上面図を示す。 図5Aによる装置の側面図を示す。 本発明の第6の例示的な実施形態による排ガス洗浄装置の上面図を示す。 図6Aによる装置の側面図を示す。 本発明の第7の例示的な実施形態による排ガス洗浄装置の上面図を示す。 図7Aによる装置の側面図を示す。
本発明の第1の例示的な実施形態による排ガス洗浄装置(1)が図1に示されている。特に、これは尿素プラントに設置された装置(1)であって、該装置を使用して、排ガスから尿素ダスト粒子およびアンモニアを十分に除去して、排ガス中の残りの成分が臨界値および/または公式に規定された閾値を下回るようにするという目標が探求される、装置である。
この目的のために、排ガスは入口開口部(10)を介して装置(1)のダクト(5)に導入される。装置(1)の出口開口部(20)への経路上で、排ガスは、ダクト(5)内の輸送方向(T)に沿って、第1の領域(11)および第2の領域(12)を通過する。この場合、第1の領域(11)では排ガスから尿素ダスト粒子が除去され、第2の領域(12)では排ガスからアンモニアが除去されることが規定される。第2の領域(12)は、輸送方向(T)に沿って第1の領域(11)の後に配置される。
さらに、図1に示される例示的な実施形態では、ダクト(5)は、設置状態で実質的に水平に延びることが規定される。このタイプの装置は、水平洗浄装置とも呼ばれる。
尿素ダスト粒子を除去するために、この場合、排ガスが案内される第1の表面拡大構造(31)は、第1の領域(11)において、第1の溶媒(21)を使用する噴霧装置(2)を用いて噴霧される。第1の溶媒(21)は、好ましくは、水または尿素溶液である。溶媒(21)は、上方から第1の領域(11)の第1の表面拡大構造(31)上に投入され、次いで重力(平滑化機構の原理)により流下することが考えられる。噴霧は、原則として、後方から、すなわち輸送方向(T)への向流で行うこともできる。噴霧は、原則として、正面から、すなわち輸送方向(T)の連続流で行うこともできる。原則として、噴霧は、排ガスの流れに対して横方向または横下方向から行うこともできる。
特に微細に構造化された第1の表面拡大構造(31)は、その固有の定められた運動量によって尿素ダスト粒子を第1の表面拡大構造(31)の表面上で分離させる。
第1の表面拡大構造(31)は、第1の領域(11)において、可能な範囲の最大表面を有する一方、他方では発生する圧力損失のために比較的低い抵抗でのみ排ガスに対向するように、設計されることが好ましい。例えば、ランダムなバルク材料または構造化パッキング材料が考えられる。
好ましくは、第1の表面拡大構造(31)が、さらなる噴霧装置(2)(図示せず)によって水または尿素溶液を使用して噴霧されることが規定される。このようにして、第1の領域(11)において、表面で分離された尿素ダスト粒子が第1の表面拡大構造(31)から洗い流されることによって、さらなる尿素ダスト粒子のさらなる分離のために、表面を提供することができることが有利に保証される。表面の上記「自由空間」は、特に第1の領域(11)に適用される。
運動量が多いほど、したがって尿素ダスト粒子の速度が速いほど、ダスト分離の効率が高くなるため、比較的速い速度が第1の領域(11)では有利である。
アンモニアを除去するために、第2の表面拡大構造(32)は、第2の領域(12)において、噴霧装置(2)を用いて、好ましくは複数の、特に同等数の、第2の溶液(22)を使用する噴霧装置(2)を使用して、噴霧される。第2の領域(12)では、新たな洗浄液、すなわち未使用の酸を有する洗浄液が、繰り返しガスに供給される。溶媒(22)は、上方から第2の領域(12)の第2の表面拡大構造(32)上に投入され、次いで重力(平滑化機構の原理)により流下することが考えられる。噴霧は、原則として、後方から、すなわち輸送方向(T)への向流で行うこともできる。噴霧は、原則として、正面から、すなわち輸送方向(T)の連続流で行うこともできる。第2の表面拡大構造(32)は、第2の領域(22)において、可能な範囲の最大表面積を有する一方、他方ではもたらされる圧力損失のために比較的低い抵抗でのみ排ガスに対向するように、設計されることが好ましい。例えば、バルク材料または構造化パッキング材料が考えられる。
第2の溶媒(22)は、好ましくは酸洗浄液であり、それにより、気相から液相へのアンモニアの物質輸送が促進される。例えば、酸洗浄液は、硫酸、硝酸、塩酸、またはリン酸などの酸を含む。液相では、アンモニアは酸洗浄液と瞬時に反応して、アンモニウムイオンを形成する。このアンモニウムイオンの形成により、液相上のアンモニア分圧はほぼゼロであるため、気相からアンモニアを除去することが可能である。アンモニアは、第2の領域(12)において複数のステップで除去されることが好ましく、各ステップは、少なくとも1つの表面拡大構造(32)と少なくとも1つの噴霧装置(2)とを含む。この場合、特に、第2の表面拡大構造(32)から排出される洗浄液が統合および/または回収され、酸濃度の上昇後、第2の表面拡大構造(32)に再度噴霧されることが規定される。したがって、排出された洗浄液は、第2の溶媒(22)として有利に再利用することができる。例えば、噴霧装置(2)は、単一ノズル、多層ノズル、円錐形ノズル、正方形配列のノズル、ジェット用ノズル、またはランダムな溶媒分布を誘導するノズルとして設計される。
排ガスからのアンモニアの除去を改善するために、特に、排ガスがダクト(5)を通って案内される排ガス速度が、第1の領域(11)の排ガス速度に対して第2の領域(12)で低減されることが規定される。この目的のために、輸送方向(T)に対して垂直に延びるダクト(5)の断面積は、第2の領域(12)において、第1の領域(11)における輸送方向(T)に対して垂直に延びる断面積に対して拡大される。この場合、第2の領域(12)の断面積は、第1の領域(11)の断面積に対して垂直および/または水平方向に拡大されることが考えられる。したがって、第2の領域(12)における滞留時間は、有利に長くなり得る。さらに、装置の出口、すなわち出口開口部の領域でのファンの出力は、上記方法によって有利に低減され得る。さもなければ、通常の条件下で同じ体積流量の場合、第2の表面拡大構造(32)による圧力損失が減少することによって装置(1)全体の圧力レベルが上昇するからである。
本発明の第2の代替の例示的な実施形態は、図2Aおよび図2Bを参照して以下に説明される。プラント部品が図1による部品に対応する限り、図1の例示的な実施形態に関する上記の説明が当てはまるため、ここでは繰り返されず、対応する参照符号も示されていない。したがって、ここでは違いのみを詳細に説明する。図2Aおよび図2Bによる変形例では、図2Aによる上面図で、第2の領域(12)では、ダクト(5)の断面は両側に向かってほぼ同じ量だけ広がっているため、水平断面はダクト(5)の中心軸に関して対称的に広がっていることがわかる。図1と比較して、噴霧装置(2)の配置は、それらがそれぞれほぼ排ガスの流れ方向に表面拡大構造(31、32)に噴霧するようになっている。図2Aおよび図2Bは、いずれの場合も、複数の噴霧装置(2)を、互いに隣接して、さらに互いに重ねて、それぞれ各表面拡大構造(31、32)に対して互いに間隔を空けて配置することができることを示している。これらの噴霧装置(2)は、それぞれ、排ガス流の流れ方向に見て表面拡大構造(31、32)の手前に配置され、当該構造に噴霧する。図2Bは、水平方向のダクト(5)の断面の広がりがここでもたらされるが、ダクト(5)の高さ、すなわちその垂直方向の延長は、ダクト(5)の長さにわたって均一であることを示している。
本発明の第3の代替の例示的な実施形態は、図3Aおよび図3Bを参照して以下に説明される。プラント部品が図1による部品に対応する限り、図1の例示的な実施形態に関する上記の説明が当てはまるため、ここでは繰り返されず、対応する参照符号も示されていない。したがって、ここでは違いのみを詳細に説明する。図3Aおよび図3Bによる変形例では、図3Aによる上面図において、第2の領域(12)では、ダクト(5)の断面は、第1の領域(11)と比較して横方向の拡大はないが、図3Bに示すように、ダクト(5)の高さは第2領域で高くなるため、非対称の垂直方向の断面拡大が生じていることがわかる。図1と比較して、噴霧装置(2)の配置は、それらがそれぞれほぼ排ガスの流れ方向に表面拡大構造(31、32)に噴霧するようになっている。図2Aおよび図2Bは、いずれの場合も、複数の噴霧装置(2)を、互いに隣接して、さらに互いに重ねて、それぞれ各表面拡大構造(31、32)に対して互いに間隔を空けて配置することができることを示している。これらの噴霧装置(2)は、それぞれ、排ガス流の流れ方向に見て表面拡大構造(31、32)の手前に配置され、当該構造に噴霧する。図3Aは、例えば、ここではダクト(5)の垂直方向上方への断面拡大のみがもたらされることを示している。
本発明の第4の代替の例示的な実施形態は、図4Aおよび図4Bを参照して以下に説明される。プラント部品が図1による部品に対応する限り、図1の例示的な実施形態に関する上記の説明が当てはまるため、ここでは繰り返されず、対応する参照符号も示されていない。したがって、ここでは違いのみを詳細に説明する。図4Aおよび図4Bによる変形では、図4Aによる上面図において、第2の領域(12)では、ダクト(5)の断面は、第1の領域(11)と比較して、両側に向かって水平方向に対称的に広がって横方向に拡大し、さらに、図4Bに示すように、ダクト(5)の高さは、第2の領域(12)でより高くなるため、非対称の垂直方向の断面拡大がさらに生じていることがわかる。図1と比較して、噴霧装置(2)の配置は、それらがそれぞれほぼ排ガスの流れ方向に表面拡大構造(31、32)に噴霧するようになっている。図4Aおよび図4Bは、いずれの場合も、複数の噴霧装置(2)を、互いに隣接して、さらに互いに重ねて、それぞれ各表面拡大構造(31、32)に対して互いに間隔を空けて配置することができることを示している。これらの噴霧装置(2)は、それぞれ、排ガス流の流れ方向に見て表面拡大構造(31、32)の手前に配置され、当該構造に噴霧する。図4Bは、水平方向の断面拡大に加えて、例えば、ダクト(5)の垂直方向上方への断面拡大もここでもたらされることを示している。
本発明の第5の代替の例示的な実施形態は、図5Aおよび図5Bを参照して以下に説明される。プラント部品が図1による部品に対応する限り、図1の例示的な実施形態に関する上記の説明が当てはまるため、ここでは繰り返されず、対応する参照符号も示されていない。したがって、ここでは違いのみを詳細に説明する。図5Aおよび図5Bによる変形例では、図5Aによる上面図で、第2の領域(12)では、ダクト(5)の断面は両側に向かってほぼ同じ量だけ広がっているため、水平断面はダクト(5)の中心軸に関して対称的に拡大していることがわかる。しかしながら、図2と比較すると、噴霧装置(2)の配置は、ここでは、それらがそれぞれ、排ガスの流れ方向に対してほぼ直角に(つまり、横断方向に)ほぼ上方から排ガスに噴霧し、そのように表面拡大構造(31、32)の手前の上流に噴霧する結果、噴霧媒体が排ガスの流れに合流されるようになっている。図5Aおよび図5Bは、互いに間隔を空けて互いに隣接して配置された複数の噴霧装置(2)を、表面拡大構造(31、32)のそれぞれに対して配置することができることを示している。これらの噴霧装置(2)は、それぞれ、排ガス流の流れ方向に見て表面拡大構造(31、32)の手前に配置され、当該構造の手前および下方に噴霧する。図5Bは、水平方向のダクト(5)の断面の拡大がここでもたらされるが、ダクト(5)の高さ、すなわちその垂直方向の延長は、ダクト(5)の長さにわたって均一であることを示している。
本発明の第6の代替の例示的な実施形態は、図6Aおよび図6Bを参照して以下に説明される。プラント部品が図1による部品に対応する限り、図1の例示的な実施形態に関する上記の説明が当てはまるため、ここでは繰り返されず、対応する参照符号も示されていない。したがって、ここでは違いのみを詳細に説明する。図6Aおよび図6Bによる変形例では、図6Aによる上面図において、第2の領域(12)では、ダクト(5)の断面は、第1の領域(11)と比較して横方向の拡大はないが、図6Bに示すように、ダクト(5)の高さは第2の領域でより高くなるため、非対称の垂直方向の断面拡大が生じていることがわかる。図1と比較して、噴霧装置(2)の配置は、当該装置がそれぞれ表面拡大構造(31、32)の手前で排ガスの流れ方向に対して横断方向に排ガスの流れに噴霧するようになっている。図6Aおよび図6Bは、いずれの場合も、複数の噴霧装置(2)を、互いに隣接して、それぞれ各表面拡大構造(31、32)に対して互いに間隔を空けて配置することができることを示している。これらの噴霧装置(2)は、それぞれ、排ガス流の流れ方向に見て表面拡大構造(31、32)の手前に配置され、表面拡大構造(31、32)の手前にダクトの上部領域から噴霧する。図6Aは、例えば、ここではダクト(5)の垂直方向上方への断面拡大のみがもたらされることを示している。
本発明の第7の代替の例示的な実施形態は、図7Aおよび図7Bを参照して以下に説明される。プラント部品が図1による部品に対応する限り、図1の例示的な実施形態に関する上記の説明が当てはまるため、ここでは繰り返されず、対応する参照符号も示されていない。したがって、ここでは違いのみを詳細に説明する。図7Aおよび図7Bによる変形形態では、図7Aによる上面図において、第2の領域(12)では、ダクト(5)の断面は、第1の領域(11)と比較して、両側に向かって水平方向に対称的に広がって横方向に拡大し、さらに、図7Bに示すように、ダクト(5)の高さも、第2の領域(12)でより高くなるため、非対称の垂直方向の断面拡大がさらに生じていることがわかる。図1と比較して、噴霧装置(2)の配置は、当該装置がそれぞれ表面拡大構造(31、32)の手前で、排ガスの流れ方向に対して横断方向に上方から、排ガスの流れに噴霧するようになっている。図7Aおよび図7Bは、いずれの場合も、複数の噴霧装置(2)を、互いに隣接して、列をなして、表面拡大構造(31、32)のそれぞれに対して間隔を空けて配置し、噴霧装置(2)を、ダクト(5)の高さが第1の領域(11)の噴霧装置(2)よりも高い結果として断面が拡大した第2の領域(12)においてさらに上方に配置することができることを示している。これらの噴霧装置(2)は、それぞれ、排ガス流の流れ方向に見て表面拡大構造(31、32)の手前に配置され、当該構造の手前の上流で、上方から、排ガス流に噴霧する。図7Bは、水平方向の断面拡大に加えて、例えば、ダクト(5)の垂直方向上方への断面拡大も、ここでもたらされることを示している。
[0048] 実験データ
以下の実験は、排ガスからのアンモニア除去の効率がガスの速度に依存することを証明するために実施した。
アンモニアに富む空気を、前述の例示的な実施形態のダクトの第2の領域(12)に設けたような噴霧装置(2)および第2の表面拡大構造(32)を有するダクトに導入した。この場合、ダクト(5)内の排ガスの速度は、ファンによって調整および/または設定した。効率を定量的に測定するために、ダクト(5)に入る前、およびダクト(5)から出るときにアンモニア含有量を測定し、1−(NH3,out/NH3,in)に従ってアンモニアの減少を測定した。それぞれのアンモニア濃度を測定するために、対応する部分ガス量を調査対象のガスから抜き取り、正確な既知量の硫酸に通した。部分ガス量は、適切なユニット(ガスカウンタ)によって正確に測定する。硫酸アンモニウムが、アンモニアと硫酸との反応により生じ、それによって遊離硫酸の割合は減少する。導入を終えた後、依然として存在する硫酸の残りの量を、当業者によく知られている方法で、灰汁(水酸化ナトリウム溶液)を使用する逆滴定によって確認する。ガス流中のアンモニア濃度は、このようにして得られたデータを使用して計算することができる。
測定結果は、ダクト(5)内のガス速度が10%減少したときに、アンモニア含有量の減少が2.7%ポイント増加(3.1%の効率上昇に相当)であった。
1 装置
2 噴霧装置
5 ダクト
10 入口開口部
11 第1の領域
12 第2の領域
20 出口開口部
21 第1の溶媒
22 第2の溶媒
31 表面拡大構造
32 表面拡大構造
T 輸送方向(T)

Claims (25)

  1. 入口開口部(10)及び出口開口部(20)を有するダクト(5)を含み、排ガスが、該ダクト(5)の搬送方向(T)に沿って、前記排ガスからダスト粒子を除去する第1の領域(11)と前記排ガスから酸塩基反応により水性液相に取り込むことが可能な化合物を除去する第2の領域(12)とを通過するように設計された排ガス洗浄のための装置(1)が組み込まれた、尿素プラントであって、
    前記第2の領域(12)における前記搬送方向(T)に垂直に延びるダクト(5)の断面積が、前記第1の領域(11)における前記搬送方向(T)に垂直に延びる断面積より大きく、
    当該装置(1)は、前記ダクト(5)が少なくとも部分的に水平に延びるように、及び/又は、前記ダクト(5)を通る前記排ガスの前記搬送方向(T)が、前記装置(1)が設置された状態において水平に延びるように、設計されており、
    前記第1の領域が、尿素ダスト粒子を除去するために前記ダクト(5)において配置された第1の表面拡大構造(31)を含み、及び/又は、前記第2の領域が、酸塩基反応により水性液相に取り込むことが可能な化合物を、前記排ガスから除去するために前記ダクト(5)において配置された第2の表面拡大構造(32)を含む、ことを特徴とする前記尿素プラント。
  2. 前記第2の領域(12)における前記断面積は、該第2の領域(12)が前記第1の領域(11)より大きい高さを有することにより、及び/又は、前記第2の領域(12)が前記第1の領域(11)より大きい幅を有することにより、前記第1の領域(11)における前記搬送方向に垂直に延びる断面積より大きくなっている、請求項1に記載の尿素プラント。
  3. 前記第1の領域(11)が、第1の溶媒(21)を噴射するための少なくとも1つの噴射装置(2)を含み、
    前記第2の領域(12)が、第2の溶媒(22)を噴射するための少なくとも1つのさらなる噴射装置(2)を含む、請求項1又は請求項2に記載の尿素プラント。
  4. 前記第1の領域(11)及び/又は前記第2の領域(12)の前記噴射装置(2)が、分配管を含む、請求項3に記載の尿素プラント。
  5. 前記第1の領域(11)及び/又は前記第2の領域(12)の前記噴射装置(2)の前記分配管が複数の噴射ノズルを含み、
    前記第1の領域(11)及び/又は前記第2の領域(12)における前記噴射ノズルが、各々、共通の供給ラインを介して溶媒(21、22)を供給される、請求項4に記載の尿素プラント。
  6. 1つ又は複数の前記噴射装置(2)が、それぞれ、前記表面拡大構造(31、32)手前の上流において、排ガス流の流れ方向に対して横断方向に、該排ガス流に上方から噴射するように配置されており、及び/又は、
    複数の前記噴射装置(2)が、それぞれ、複数の前記噴射装置(2)が前記排ガス流の流れ方向に複数の前記構造に噴射するように、前記表面拡大構造(31、32)手前の上流において配置されている、請求項3に記載の尿素プラント。
  7. 前記第1の表面拡大構造(31)及び/又は前記第2の表面拡大構造(32)が、
    ラシヒリング、ポールリング、サドル要素、バネ型体、及び、これらの組み合わせからなる群から選択される、ランダムな構造要素、及び/又は、
    平板、波形板、成形板、及び、これらの組み合わせからなる群から選択される構造化構造要素、及び/又は、
    金属、ガラス、プラスチック、炭素繊維、及び、これらの組み合わせからなる群から選択される材料、
    を含む、請求項1又は請求項6に記載の尿素プラント。
  8. 前記第1の領域(11)が、複数のステップにおいて、ダスト粒子を除去するように設計されており、及び/又は、
    前記第2の領域(12)が、1つ又は複数のステップにおいて、酸塩基反応によって水性液相に取り込むことができる化合物を前記排ガスから除去するために設計されている、請求項1から請求項7のいずれかに記載の尿素プラント。
  9. 前記ダスト粒子が尿素ダスト粒子である、請求項8に記載の尿素プラント。
  10. 排ガスから除去するための化合物がアンモニアである、請求項1から9のいずれか一項に記載の尿素プラント。
  11. 排ガス洗浄方法であって、
    排ガスが、尿素ダスト粒子を除去する第1の領域(11)を具備し、さらに酸塩基反応により水性液相に取り込むことが可能な化合物を前記排ガスから除去する第2の領域(12)を具備する、ダクト(5)を通って案内され、
    前記第2の領域(12)における、搬送方向(T)に垂直に延びる前記ダクト(5)の断面積の拡大により、前記排ガスが前記ダクト(5)に案内される、前記第1の領域におけるよりも低い排ガス速度が設けられ、
    前記ダクト(5)が少なくとも部分的に水平に延び、及び/又は、前記ダクト(5)を通る前記排ガスの前記搬送方向(T)が水平に延び、
    当該方法が尿素プラントにおいて行われる、ことを特徴とする方法。
  12. 排ガスから除去するための化合物がアンモニアである、請求項11に記載の方法。
  13. アンモニアが酸洗浄液によって前記第2の領域(12)において除去され、該酸洗浄液が酸を含む、請求項11または12に記載の方法。
  14. 前記酸が、硫酸、硝酸、塩酸、及び/又は、リン酸である、請求項13に記載の方法。
  15. 前記排ガスが、1m/sを超える速度で、前記第1の領域(11)を通って搬送され、及び/又は、
    前記排ガスが、10m/s未満の速度で、前記第2の領域(12)を通って搬送され、及び/又は、
    入口開口部(10)を通って入る前記排ガスが、最高140℃の温度を有する、請求項11から請求項14のいずれかに記載の方法。
  16. 排ガスが、5m/sを超える速度で、前記第1の領域(11)を通って搬送される、請求項15に記載の方法。
  17. 排ガスが、10m/sを超える速度で、前記第1の領域(11)を通って搬送される、請求項15に記載の方法。
  18. 排ガスが、5m/s未満の速度で、前記第2の領域(12)を通って搬送される、請求項15から17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 排ガスが、1m/s未満の速度で、前記第2の領域(12)を通って搬送される、請求項15から17のいずれか一項に記載の方法。
  20. 入口開口部(10)を通って入る前記排ガスが、最高120℃の温度を有する、請求項15から19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 入口開口部(10)を通って入る前記排ガスが、最高100℃の温度を有する、請求項15から19のいずれか一項に記載の方法。
  22. 入口開口部(10)を通って入る前記排ガスが、最高80℃の温度を有する、請求項15から19のいずれか一項に記載の方法。
  23. 入口開口部(10)を通って入る前記排ガスが、最高60℃の温度を有する、請求項15から19のいずれか一項に記載の方法。
  24. 入口開口部(10)を通って入る前記排ガスが、最高50℃の温度を有する、請求項15から19のいずれか一項に記載の方法。
  25. 請求項11から請求項24のいずれかに記載の排ガス洗浄方法における、請求項1から請求項10のいずれかに記載の尿素プラントの使用。
JP2019557569A 2017-04-25 2018-04-18 排ガス洗浄装置および方法 Active JP6966571B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017108843.1A DE102017108843A1 (de) 2017-04-25 2017-04-25 Vorrichtung und Verfahren zur Abgaswäsche
DE102017108843.1 2017-04-25
PCT/EP2018/059822 WO2018197279A1 (de) 2017-04-25 2018-04-18 Vorrichtung und verfahren zur abgaswäsche

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020517441A JP2020517441A (ja) 2020-06-18
JP6966571B2 true JP6966571B2 (ja) 2021-11-17

Family

ID=62200404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019557569A Active JP6966571B2 (ja) 2017-04-25 2018-04-18 排ガス洗浄装置および方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10994244B2 (ja)
EP (1) EP3615181B1 (ja)
JP (1) JP6966571B2 (ja)
DE (1) DE102017108843A1 (ja)
WO (1) WO2018197279A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110252092A (zh) * 2019-06-19 2019-09-20 大唐郓城发电有限公司 一种用于发电厂脱硫吸收塔的烟气输入装置
CN111992010B (zh) * 2020-08-28 2022-07-05 长沙瑞庭科技有限公司 一种旋转混合净化式废气净化装置
CN114515499B (zh) * 2022-02-21 2023-04-07 新泰市日进化工科技有限公司 一种淋酸器用的含氨尾气智能回收控制系统及方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01115429A (ja) * 1987-10-30 1989-05-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 過冷却型ミストエリミネータ
US5403568A (en) 1993-03-05 1995-04-04 Dravo Lime Company Horizontal wet scrubbing apparatus and method for removing sulfur dioxide from a gaseous stream
JPH0985040A (ja) 1995-09-29 1997-03-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃焼排ガス処理方法及び装置
JPH11137954A (ja) 1997-11-10 1999-05-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 重質油焚ボイラ排ガスの処理装置
JP2000001466A (ja) * 1998-06-12 2000-01-07 Toyo Eng Corp 排ガス中の尿素ダスト及びアンモニアの回収・利用方法
JP4774583B2 (ja) 2000-07-27 2011-09-14 株式会社Ihi 排煙処理装置
JP2004358294A (ja) 2003-06-02 2004-12-24 Kawasaki Heavy Ind Ltd 湿式排煙脱硫方法及び湿式排煙脱硫装置
DE10346519A1 (de) 2003-10-02 2005-05-04 Uhde Gmbh Verfahren zur Entfernung von Ammoniak und Staub aus einem Abgas, das bei der Herstellung von Düngemitteln anfällt
US7645430B2 (en) * 2007-10-08 2010-01-12 Alcoa Inc. Systems and methods for removing gaseous pollutants from a gas stream
JP4893617B2 (ja) * 2007-12-27 2012-03-07 株式会社Ihi 水銀除去装置、及び水銀除去方法
AT506546B1 (de) * 2008-04-09 2010-08-15 Karl Reinhard Verfahren zur reinigung von abgas und vorrichtung zur durchführung des verfahrens
US8398945B2 (en) * 2008-12-12 2013-03-19 Thyssenkrupp Uhde Gmbh Removal of ammonia nitrogen, ammonium nitrogen and urea nitrogen by oxidation with hypochlorite-containing solutions from exhaust air in plants for producing ammonia and urea
US20120219484A1 (en) * 2011-02-25 2012-08-30 Clark Tyler A Method and apparatus for sequestering carbon from atmospheric air using hydroxide compound
DE102012111185A1 (de) * 2012-11-20 2014-05-22 Thyssenkrupp Uhde Gmbh Apparat zur Gaswäsche
EP2738364A1 (en) * 2012-11-29 2014-06-04 Alfa Laval Corporate AB Exhaust gas scrubber, system for treatment of scrubber water and use of an exhaust gas scrubber
EP3140027B1 (en) * 2014-05-09 2018-12-26 Saipem S.p.A. System and method for cleaning a gas stream from a urea plant solidification unit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020517441A (ja) 2020-06-18
EP3615181A1 (de) 2020-03-04
DE102017108843A1 (de) 2018-10-25
WO2018197279A1 (de) 2018-11-01
US20200047118A1 (en) 2020-02-13
EP3615181B1 (de) 2021-01-06
US10994244B2 (en) 2021-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220184545A1 (en) Apparatus and method for particulate capture from gas streams and a method of removing soluble particulate from a gas
JP6966571B2 (ja) 排ガス洗浄装置および方法
AU2021203662B2 (en) Submicron particle removal from gas streams
CA2917304C (en) Removal of dust in urea finishing
CN103706237B (zh) 烟气脱硫系统
CZ227394A3 (en) Process and apparatus for for purification or cooling of gas
CN104338426B (zh) 一种控制氨法脱硫气溶胶排放的方法及其专用吸收塔
CN206372649U (zh) 一种用于硫酸尾气处理的塔顶除雾装置
CN206121501U (zh) 含有分布式双层多孔性分布器的脱硫吸收塔
CN208893886U (zh) 除雾器
CN204034539U (zh) 一种氨法烟气脱硫净化装置
CN105396451B (zh) 一种喷淋脱硫塔内碱液清洗高效脱除so3的工艺
CN206492349U (zh) 一种用于硝酸尾气处理的塔顶除雾装置
CN205461739U (zh) 一种改进型酸性气体吸收装置
JPH0819726A (ja) 湿式排ガス脱硫方法および装置
CN207221673U (zh) 一种高效烟气净化设备
CN206823523U (zh) 一种燃油锅炉脱硫脱硝除尘设备
JPH0659361B2 (ja) 流体処理装置
CN205730768U (zh) 一种除雾器系统
CN203408593U (zh) 一种隧道窑尘气排放处理系统
EA040015B1 (ru) Способ удаления субмикронных частиц из потока газа
EA041897B1 (ru) Способ очистки потока газа

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6966571

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360