JP6964921B1 - 手押しカート用カバー - Google Patents

手押しカート用カバー Download PDF

Info

Publication number
JP6964921B1
JP6964921B1 JP2021538352A JP2021538352A JP6964921B1 JP 6964921 B1 JP6964921 B1 JP 6964921B1 JP 2021538352 A JP2021538352 A JP 2021538352A JP 2021538352 A JP2021538352 A JP 2021538352A JP 6964921 B1 JP6964921 B1 JP 6964921B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
cover
sheet
sheet area
end edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021538352A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022130504A5 (ja
JPWO2022130504A1 (ja
Inventor
由枝 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Combi Corp
Original Assignee
Combi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Combi Corp filed Critical Combi Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6964921B1 publication Critical patent/JP6964921B1/ja
Publication of JPWO2022130504A1 publication Critical patent/JPWO2022130504A1/ja
Publication of JPWO2022130504A5 publication Critical patent/JPWO2022130504A5/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B9/00Accessories or details specially adapted for children's carriages or perambulators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Handcart (AREA)

Abstract

手押しカート用カバー(100)は、カバー本体(101)を備えている。カバー本体(101)は、第1シート領域(111)と、第1シート領域(111)の幅方向の一側に接続した第2シート領域(112)と、第1シート領域(111)の幅方向の他側に接続した第3シート領域(113)と、を含んでいる。第1シート領域(111)の一方の面(A1)に第2シート領域(112)及び第3シート領域(113)が対面した状態で、第1シート領域(111)の上端縁と第2シート領域(112)の上端縁及び第3シート領域(113)の上端縁とが接続されている。そして、第2シート領域(112)と第3シート領域(113)との間に、第2シート領域(112)及び第3シート領域(113)の下端縁まで上下方向に延びるスリット(S)が形成されている。

Description

本発明は、手押しカートを覆うためのカバーに関する。
従来、乳幼児の移動に用いられる乳母車やペットの移動に用いられるペット用カート、荷物の運搬に用いられる台車などの手押しカートが公知である。例えばJP2011−063097Aに開示されているように、今日使用されている手押しカートのほとんどは、展開状態から折り畳み状態へと折り畳むことが可能である。そして、このような手押しカートは、保管される際、保管スペース削減のために折り畳まれ、必要に応じてカバーで覆われる。カバーで覆うことにより、手押しカートを塵や埃、雨等から守ることができる。図11には、従来のカバー200で覆われた手押しカート210が示されている。
図11に示すカバー200は、袋状に形成されている。開口部201にはゴム紐が取り付けられている。そして、カバー200が手押しカート210に装着された状態で開口部201が収縮することにより、カバー200が手押しカート210から脱落することが抑制されている。
しかしながら、このようなカバー200は、着脱の際に開口部201が手押しカート210を構成する要素に引っかかる。このため、このようなカバー200を手押しカート210に対して着脱することは、容易ではない。
本発明は以上の点を考慮してなされたものであり、手押しカートに対する着脱が容易な手押しカート用カバーを提供することを目的とする。
本実施形態による手押しカート用カバーは、
カバー本体を備え、
前記カバー本体は、第1シート領域と、前記第1シート領域の幅方向の一側に接続した第2シート領域と、前記第1シート領域の幅方向の他側に接続した第3シート領域と、を含み、
前記第1シート領域の一方の面に前記第2シート領域及び前記第3シート領域が対面した状態で、前記第1シート領域の上端縁と前記第2シート領域の上端縁及び前記第3シート領域の上端縁とが接続されており、
前記第2シート領域と前記第3シート領域との間に、前記第2シート領域及び前記第3シート領域の下端縁まで上下方向に延びるスリットが形成されている。
本発明によれば、手押しカートに対する着脱が容易な手押しカート用カバーを提供することができる。
図1は、本発明による一実施形態による手押しカート用カバーを、手押しカートに装着した状態で示す図である。 図2は、図1に示す手押しカートの全体構成を説明するための斜視図である。 図3は、折り畳まれた状態で図1の手押しカートを示す側面図である。 図4は、図1に示す手押しカート用カバーを、その谷折り線及び山折り線に沿って折り畳んだ状態で示す平面図である。 図5は、図1に示す手押しカート用カバーのカバー本体の展開図である。 図6は、図1に示す手押しカート用カバーの下端部を示す図である。 図7は、図1に示す手押しカート用カバーを手押しカートに対して着脱する方法を説明するための図である。 図8は、図1に示す手押しカート用カバーを手押しカートから取り外す方法を説明するための図である。 図9は、把持部材の使用方法を説明するための図である。 図10は、把持部材の使用方法を説明するための図である。 図11は、従来の手押しカート用カバーを示す斜視図である。
本発明によるカバーは、乳幼児の移動に用いられる乳母車やペットの移動に用いられるペット用カート、荷物の運搬に用いられる台車、老人用カート(シルバーカー)、歩行車(歩行補助具)などの手押しカートを保管する際に、手押しカートを覆って、手押しカートを日差しや雨、塵、埃から守るために用いられる。
以下、図1〜図10を参照しながら本発明による一実施の形態について説明する。図1は、カバー100が装着された手押しカート10を示す斜視図である。以下に説明する一実施の形態では、カバー100が手押しカート10としての乳母車に取り付けられる例を示すが、これに限られない。カバー100は、その他の手押し車に取り付けられてもよい。
<手押しカート>
まず、図2及び図3を参照して、手押しカート10としての乳母車について説明する。図2及び図3には、乳母車の具体例の全体構成が示されている。図2に示すように、本実施の形態における乳母車10は、前脚14及び後脚16を有する本体フレーム12と、本体フレーム12に対して揺動可能となるように本体フレーム12に接続されたハンドル40と、前脚14に取り付けられた第1キャスター18と、後脚16に取り付けられた第2キャスター19と、を有している。このうち、本体フレーム12及びハンドル40が乳母車本体(手押しカート本体)11を構成している。また、乳母車本体11は子供が着座する着座部35を含む。着座部35にはクッション性を有した座席材13が取り外し可能に装着される。子供は、この座席材13上に着座又は横臥する。図2に示すように、乳母車本体11にはガード部材60が取り付けられている。ガード部材60は、着座部35の上方において、乳母車本体11の幅方向に延びている。乳母車10は、更に、着座部35に着座した子供の上半身を覆う幌80(図7参照)を有していてもよい。
図示された乳母車10(乳母車本体11)は、広く普及しているように、図2に示された展開状態から図3に示された折り畳み状態へ折り畳み可能に構成されている。乳母車10(乳母車本体11)は、折り畳み状態から展開状態に展開することもできる。
ところで、本明細書中において、乳母車およびその構成要素に対する「前」、「後」、「上」、「下」、「前後方向」、「上下方向」および「幅方向」の用語は、特に指示がない場合、展開状態にある乳母車およびその構成要素に着座する子供を基準とした「前」、「後」、「上」、「下」、「前後方向」、「上下方向」および「幅方向」を意味する。さらに詳しくは、「前後方向」とは、図2における紙面の左下と右上とを結ぶ方向に相当する。そして、特に指示がない限り、「前」とは、乗車した子供が向く側であり、図2における紙面の左下側が前側となる。一方、「上下方向」とは乳母車の走行面に直交する方向である。したがって、走行面が水平面である場合、「上下方向」とは鉛直方向をさす。また、「幅方向」とは横方向であって、「前後方向」および「上下方向」のいずれにも直交する方向である。図2に示すように、図示された乳母車10は、全体的に、横方向中心に位置し前後方向及び上下方向に沿って広がる面を中心として、概ね対称な構成を有している。
<手押しカート用カバー>
次に、図1並びに図4〜図10を参照して、手押しカート用カバー100について説明する。図4は、図1に示す手押しカート用カバー100を、手押しカート10から取り外した状態で示す平面図である。図5は、手押しカート用カバー100のカバー本体101の展開図である。図6は、手押しカート用カバー100の下端部を示す図である。図7及び図8は、手押しカート用カバー100を手押しカート10に対して着脱する方法を説明するための図である。図9及び図10は、把持部材102の使用方法を説明するための図である。本実施形態の手押しカート用カバー100は、手押しカート10への着脱を容易にするための工夫が成されている。具体的には、手押しカート用カバー100を手押しカート10に装着する際及び手押しカート10から取り外す際に、手押しカート用カバー100が手押しカート10の構成部材に引っかかることを抑制するための工夫がなされている。以下では、手押しカート用カバー100を単に「カバー100」とも称する。
ところで、本明細書において、手押しカート用カバー及び手押しカート用カバーを構成するカバー本体或いはシート状部材に対する「上」、「下」および「上下方向」の用語は、特に指示がない場合、手押しカート用カバーが手押しカートに装着された状態での手押しカートの「上」、「下」及び「上下方向」を基準とした、「上」、「下」及び「上下方向」を意味する。また、手押しカート用カバーに対する「前後方向」の用語は、特に指示がない場合、後述するカバー本体の第1シート領域と第2シート領域及び第3シート領域とが向かい合う方向を意味する。そして、手押しカート用カバーの「前側」とは第2シート領域及び第3シート領域の側を意味し、手押しカート用カバーの「後側」とは第1シート領域の側を意味する。したがって、手押しカート用カバーの「前側」、「後側」及び「前後方向」は、手押しカートの「前側」、「後側」及び「前後方向」と必ずしも一致しない。また、手押しカート用カバー、カバー本体及びシート状部材に対する「幅方向」の用語は、手押しカート用カバー、カバー本体及びシート状部材の上端縁及び下端縁が延びる方向を意味する。さらに詳しくは、手押しカート用カバー、カバー本体及びシート状部材の「上下方向」とは、図1、図4及び図5における紙面の上下方向に相当する。また、手押しカート用カバーの「前後方向」とは、図1における紙面の右下と左上とを結ぶ方向に相当する。そして、図1における紙面の右下が手押しカート用カバーの前側となり、図1における紙面の左上が手押しカート用カバーの後ろ側になる。また、手押しカート用カバー、カバー本体及びシート状部材の「幅方向」とは、図4及び図5における紙面の左右方向に相当する。
また、本明細書において、カバー本体及びシート状部材に対する「山折り」及び「谷折り」の用語は、特に指示がない場合、手押しカート用カバーを外側から見た場合の「山折り」及び「谷折り」を意味する。すなわち、カバー本体及びシート状部材は、手押しカート用カバーが手押しカートに装着された場合に手押しカートの側を向く第1面と、手押しカートの側とは反対側を向く第2面とを有する。そして、「山折り」とは、カバー本体及びシート状部材を、その第1面が内側になるように折り畳んだ状態を意味する。また、「谷折り」とは、カバー本体及びシート状部材を、その第2面が内側になるように折り畳んだ状態を意味する。
図示された例では、手押しカート用カバー100は、手押しカート10を保管する際に、折り畳み状態にある手押しカート10を覆って、手押しカート10を日差しや雨、塵、埃から守るために用いられる。カバー100は、日差しや雨、塵、埃を遮ることができる柔軟性なシート状部材110を縫製することにより形成されている。シート状部材110は、紫外線を遮断する機能を有していてもよい。また、シート状部材110は、撥水性、防水性、耐水度等の機能を有していてもよい。
図示された例では、カバー100は、手押しカート10を覆うためのカバー本体101と、カバー本体101に接続された把持部材102と、を備えている。カバー本体101は、図5に示す全体として四角形のシート状部材110を用いて作製される。
シート状部材110は、第1シート領域111と、第2シート領域112と、第3シート領域113と、を含む。第2シート領域112は、シート状部材110の幅方向における第1シート領域111の一側に接続している。また、第3シート領域113は、シート状部材110の幅方向における第1シート領域111の他側に接続している。言い換えると、第2シート領域112と第1シート領域111と第3シート領域113とは、シート状部材110の幅方向に沿って、この順で並んでいる。図示された例では、第1シート領域111と第2シート領域112と第3シート領域113とは一体として作製されているが、これに限られない。例えば、第1シート領域111と第2シート領域112と第3シート領域113とは、別体に作製された後、互いに縫着されてもよい。
図6及び図7に示すように、シート状部材110は、カバー100が手押しカート10に装着された状態で手押しカート10の側を向く第1面A1と、手押しカート10の側とは反対の側を向く第2面A2と、を有する。シート状部材110は、第1シート領域111の第1面A1と第2シート領域112の第1面A1とが対面するように折り畳まれている。また、シート状部材110は、第1シート領域111の第1面A1と第3シート領域113の第1面A1とが対面するように折り畳まれている。具体的には、シート状部材110は、図5に示す山折り線X1,X2に沿って山折りにされている。そして、第1シート領域111の第1面A1に第2シート領域112及び第3シート領域113の第1面A1が対面した状態で、第1シート領域111の上端縁と、第2シート領域112の上端縁及び第3シート領域113の上端縁と、が互いに縫着されている。
図示された例では、第2シート領域112は、正面領域121と、シート状部材110の幅方向の一側及び他側において正面領域121及び第1シート領域111に接続する側面領域122と、を含んでいる。正面領域121と側面領域122と第1シート領域111とは、シート状部材110の幅方向に沿って、この順で並んでいる。第2シート領域112は、正面領域121と側面領域122との間を上下方向に延びる山折り線X3(図5参照)に沿って山折りにされている。さらに、側面領域122は、山折り線X3,X1の間を上下方向に延びる谷折り線X4(図5参照)に沿って谷折りにされている。より詳しくは、側面領域122は、谷折り線X4と正面領域121との間に位置する前側領域123と、谷折り線X4と第1シート領域111との間に位置する後側領域124と、を有する。そして、シート状部材110は、図6に示すように、前側領域123の第1面A1と正面領域121の第1面A1とが対面し、且つ、後側領域124の第1面A1と第1シート領域111の第1面A1とが対面するように、折り畳まれている。
また、図示された例では、第3シート領域113は、正面領域131と、シート状部材110の幅方向の他側及び一側において正面領域131及び第1シート領域111に接続する側面領域132と、を含んでいる。第1シート領域111と側面領域132と正面領域131とは、シート状部材110の幅方向に沿って、この順で並んでいる。第3シート領域113は、正面領域131と側面領域132との間を上下方向に延びる山折り線X5(図5参照)に沿って山折りにされている。さらに、側面領域132は、山折り線X5,X2の間を上下方向に延びる谷折り線X6(図5参照)に沿って谷折りにされている。より詳しくは、側面領域132は、谷折り線X6と正面領域131との間に位置する前側領域133と、谷折り線X6と第1シート領域111との間に位置する後側領域134と、を有する。そして、シート状部材110は、図6に示すように、前側領域133の第1面A1と正面領域131の第1面A1とが対面し、且つ、後側領域134の第1面A1と第1シート領域111の第1面A1とが対面するように、折り畳まれている。
第2シート領域112及び第3シート領域113が側面領域122,132を含むことにより、カバー100を手押しカート10に装着した際に、カバー本体101を手押しカート10の三次元形状に沿わせることが容易である。この結果、手押しカート10に装着されたカバー100の外寸が手押しカート10の外寸と比較して著しく大きくなる、という虞が抑制される。また、カバー100を収納する際、図6に示すように、カバー本体101を、正面領域121,131と前側領域123,133と後側領域124,134と第1シート領域111とがこの順で重なるように折り畳んで平らにすることができる。したがって、カバー本体101を更に折り畳んでカバー100をコンパクトにすることが容易である。
シート状部材110が上述のように(図6に示すように)折り畳まれた状態で、シート状部材110の上端縁が縫製されている。すなわち、第2シート領域112の正面領域121、前側領域123及び後側領域124の上端縁が、第1シート領域111の上端縁に縫着されている。また、第3シート領域113の正面領域131、前側領域133及び後側領域134の上端縁が、第1シート領域111の上端縁に縫着されている。
図6に示す例では、第2シート領域112の正面領域121の下端縁の一部と第2シート領域112の前側領域123の下端縁の一部とが接合されている。より具体的には、シート状部材110の下端部には、第2シート領域112が山折り線X3に沿って山折りにされて正面領域121の第1面A1と前側領域123の第1面A1とが対面した状態で、正面領域121の下端縁と前側領域123の下端縁とを縫着する縫い目N1が、山折り線X3の近傍に設けられている。これにより、第2シート領域112を山折り線X3に沿って山折りにすることが容易である。
また、第2シート領域112の前側領域123の下端縁の一部と第2シート領域112の後側領域124の下端縁の一部とが接合されている。より具体的には、シート状部材110の下端部には、第2シート領域112が谷折り線X4に沿って谷折りにされて前側領域123の第2面A2と後側領域124の第2面A2とが対面した状態で、前側領域123の下端縁と後側領域124の下端縁とを縫着する縫い目N2が、谷折り線X4の近傍に設けられている。これにより、第2シート領域112を谷折り線X4に沿って谷折りにすることが容易である。
さらに、第2シート領域112の後側領域124の下端縁の一部と第1シート領域111の下端縁の一部とが接合されている。より具体的には、シート状部材110の下端部には、シート状部材110が山折り線X1に沿って山折りにされて後側領域124の第1面A1と第1シート領域111の第1面A1とが対面した状態で、後側領域124の下端縁と第1シート領域111の下端縁とを縫着する縫い目N3が、山折り線X1の近傍に設けられている。これにより、シート状部材110を山折り線X1に沿って山折りにすることが容易である。
同様に、第3シート領域113の正面領域131の下端縁の一部と第3シート領域113の前側領域133の下端縁の一部とが接合されている。より具体的には、シート状部材110の下端部には、第3シート領域113が山折り線X5に沿って山折りにされて正面領域131の第1面A1と前側領域133の第1面A1とが対面した状態で、正面領域131の下端縁と前側領域133の下端縁とを縫着する縫い目N4が、山折り線X5の近傍に設けられている。これにより、第3シート領域113を山折り線X5に沿って山折りにすることが容易である。
また、第3シート領域113の前側領域133の下端縁の一部と第3シート領域113の後側領域134の下端縁の一部とが接合されている。より具体的には、シート状部材110の下端部には、第3シート領域113が谷折り線X6に沿って谷折りにされて前側領域133の第2面A2と後側領域134の第2面A2とが対面した状態で、前側領域133の下端縁と後側領域134の下端縁とを縫着する縫い目N5が、山折り線X6の近傍に設けられている。これにより、第3シート領域113を谷折り線X6に沿って谷折りにすることが容易である。
さらに、第3シート領域113の後側領域134の下端縁の一部と第1シート領域111の下端縁の一部とが接合されている。より具体的には、シート状部材110の下端部には、シート状部材110が山折り線X2に沿って山折りにされて後側領域134の第1面A1と第1シート領域111の第1面A1とが対面した状態で、後側領域134の下端縁と第1シート領域111の下端縁とを縫着する縫い目N6が、山折り線X2の近傍に設けられている。これにより、シート状部材110を山折り線X2に沿って山折りにすることが容易である。
第2シート領域112の正面領域121と第3シート領域113の正面領域131との間には、第2シート領域112及び第3シート領域113の下端縁まで続くスリットSが形成されている。より詳しくは、図示された例では、第2シート領域112と第3シート領域113とは、その上端縁以外の部分で、互いから分離している。したがって、図7に示すように、第2シート領域112と第3シート領域113とをシート状部材110の幅方向に引き分けることができる。これにより、カバー100を手押しカート10に対して着脱することが容易である。すなわち、カバー100を手押しカート10に対して着脱する際、第2シート領域112と第3シート領域113とを引き分けて、手押しカート10の後方、前方あるいは側方からカバー100を手押しカート10に被せる或いは手押しカート10から引き剥がすことができる。したがって、図7に示すようにしてカバー100を手押しカート10に対して着脱する際、カバー100が手押しカート10の構成部材に引っかかる虞が低減される。あるいは、カバー100を手押しカート10から取り外す際、図8に示すようにカバー100の上端縁を引っ張ると、第2シート領域112と第3シート領域113とが、手押しカート10の外形状に沿ってシート状部材110の幅方向に互いに対して移動する。これにより、図8に示すようにしてカバー100を手押しカート10から取り外す際、カバー100が手押しカート10の構成部材に引っかかる虞が低減される。
図示された例では、図6によく示されているように、第2シート領域112の一部と第3シート領域113の一部とが重ね合わされている。より具体的には、第2シート領域112は、シート状部材110の上下方向に延びる一対の側縁の一方をなす側縁125を含んでいる。また、第3シート領域113は、シート状部材110の上記一対の側縁の他方をなす側縁135を含んでいる。第2シート領域112の側縁125が第3シート領域113の第2面A2上に配置され、第3シート領域113の側縁135が第2シート領域の第1面A1上に配置された状態で、第2シート領域112及び第3シート領域113の上端縁は第1シート領域111の上端縁に縫着されている。言い換えると、第3シート領域113の側縁135は、第1シート領域111と第2シート領域112との間に配置されている。これにより、カバー100が手押しカート10に装着された状態で第2シート領域112と第3シート領域113とが重なり合うため、カバー100の外側から内側に、スリットSを通じて日差しや雨、塵、埃が侵入する虞が抑制される。
さらに、図示された例では、図5及び図6によく示されているように、カバー100には、第2シート領域112と第3シート領域113とを着脱可能に接続する留め具140が設けられている。第2シート領域112と第3シート領域113とを留め具140によって接続することによっても、カバー100の外側から内側に、スリットSを通じて日差しや雨、塵、埃が侵入する虞が抑制される。留め具140としては、スナップボタンや面ファスナー等、種々の留め具を採用可能である。図示された例では、留め具140は、第2シート領域112の下端縁と第3シート領域113の下端縁とを接続するように設けられている。このような留め具140により、第2シート領域112と第3シート領域113とを、その上端縁から下端縁に至るまで、互いに対して接近した状態に維持することができる。とりわけ図示された例では、留め具140により、第2シート領域112と第3シート領域113とを、その上端縁から下端縁に至るまで、重ね合わせた状態に維持することができる。したがって、カバー100を手押しカート10に装着した状態においてスリットSが意図せず開放されて、カバー100の外側から内側にスリットSを通じて日差しや雨、塵、埃が侵入する、という虞が抑制される。
図示された例では、留め具140は、スナップボタンであり、互いに係合可能な第1ボタン(第1部材)141及び第2ボタン(第2部材)142を含む。第1ボタン141は、第2シート領域112の下端縁の近傍に取り付けられている。また、第2ボタン142は、第3シート領域113の下端縁の近傍に取り付けられている。第2シート領域112及び第3シート領域113のうち、ボタン141,142が取り付けられる部分には、補強布143が取り付けられている。これにより、ボタン141,142の係合を解除する際に第2シート領域112及び第3シート領域113を引っ張っても、第2シート領域112及び第3シート領域113が破れる虞が低減される。
次に、把持部材102について説明する。図1に示す例では、把持部材102は、カバー本体101の上端縁に接続されている。把持部材102は、カバー本体101の幅方向の中央に接続されている。カバー100を手押しカート10から取り外す際、図8に示すように把持部材102を把持して上方に引っ張ることで、容易にカバー100を手押しカート10から取り外すことができる。
図示された例では、把持部材102は環状である。より具体的には、把持部材102は、紐状の部材の両端部をカバー本体101に縫着させることにより形成されている。把持部材102が環状であることにより、雨などによって濡れたカバー100を乾かす際、図9に示すように、把持部材102をフックF等に引っかけてカバー本体101をつり下げることができる。
また、図示された例では、把持部材102は、伸縮性の材料で形成されており、把持部材102の周方向に伸び縮み可能である。これにより、図10に示すように、カバー100を保管する際、折り畳んだカバー本体101の周りに把持部材102を巻き付けて、カバー本体101を折り畳んだ状態に維持することができる。
上述したカバー100は、構造が単純であるため、容易に洗濯することができ、素早く乾燥させることができる。さらに、上述したカバー100は、図4に示すように平らにすることができるため、コンパクトに折り畳むことが容易である。
このような構成を有するカバー100は、次のようにして手押しカート10に取り付けることができる。すなわち、図7に示すように、ボタン141,142が係合されていない状態で(すなわち、第2シート領域112と第3シート領域113とが留め具140によって接続されていない状態で)、第2シート領域112と第3シート領域113とをシート状部材110の幅方向に引き分け、折り畳まれた手押しカート10の後方、前方あるいは側方からカバー100を手押しカート10に被せる。その後、第2シート領域112の下端部と第3シート領域113の下端部とを重ね合わせ、留め具140によって接続する。これにより、カバー100は手押しカート10に装着される。
また、このような構成を有するカバー100は、次のようにして手押しカート10から取り外すことができる。すなわち、まず、ボタン141,142の係合を(すなわち、第2シート領域112と第3シート領域113との留め具140による接続を)解除する。次に、図8に示すように、把持部材102を把持してカバー100を上方に引っ張る。これにより、カバー100は手押しカート10から取り外される。あるいは、まず、ボタン141,142の係合を解除する。次に、図7に示すように、第2シート領域112と第3シート領域113とをシート状部材110の幅方向に引き分け、手押しカート10の後方、前方あるいは側方から、カバー100を手押しカート10から引き剥がす。これにより、カバー100は手押しカート10から取り外される。
また、このような構成を有するカバー100は、収納の際、次のようにして折り畳むことができる。すなわち、図6に示すように、カバー本体101を、山折り線X1,X2,X3,X5に沿って山折にし、且つ、谷折り線X4,X6に沿って谷折りにする。これにより、カバー本体101は、正面領域121,131と前側領域123,133と後側領域124,134と第1領域111とがこの順で重なるように折り畳まれ、全体として平らになる。次に、カバー本体101を、上下方向に延びる線X7,X8(図4参照)に沿って三つ折りにする。その後、カバー本体101の下端縁から上端縁に向かって、カバー本体101を巻くようにして折り畳む。最後に、図10に示すように、把持部材102をカバー本体101の周囲に巻き付ける。
なお、以上に説明した実施形態では、カバー本体101の第2シート領域112及び第3シート領域113は、側面領域122,132を含むが、これに限られない。カバー本体101は、側面領域122,132を含んでいなくてもよい。言い換えると、第2シート領域112及び第3シート領域113の正面領域121,131は、第1シート領域111の幅方向の一側及び他側に直接接続していてもよい。
また、以上に説明した実施形態では、第2シート領域112の少なくとも一部と第3シート領域113の少なくとも一部とが重なっているが、これに限られない。第2シート領域112と第3シート領域113とは、重なっていなくてもよい。言い換えると、第3シート領域113の側縁135は、第1シート領域111と第2シート領域112との間に配置されていなくてもよい。この場合であっても、手押しカート10の大部分をカバー100で覆うことができる。このため、手押しカート10を日差しや雨、塵、埃から守ることができる。また、第2シート領域112と第3シート領域113とが重なっていない場合であっても、留め具140で第2シート領域112と第3シート領域113とを接続すれば、手押しカート10を日差しや雨、塵、埃から効果的に守ることができる。
また、以上に説明した実施形態では、把持部材102は環状であるが、これに限られない。例えば、把持部材102の一方の端部は、カバー本体101に接続されていなくてもよい。この場合も、カバー100を手押しカート10から取り外す際、把持部材102を把持してカバー100を引っ張ることができる。また、カバー100を折り畳んで収納する際、把持部材102をカバー本体101の周囲に巻き付けて、カバー本体101を折り畳んだ状態に維持することができる。
さらに、以上に説明した実施形態では、カバー100は折り畳み状態にある手押しカート10を覆うものであるが、これに限られない。カバー100は、展開状態にある手押しカート10を覆ってもよい。さらに、カバー100は、折り畳み不可能な手押しカート10を覆ってもよい。
以上のように、本実施の形態の手押しカート用カバー100は、カバー本体101を備えている。カバー本体101は、第1シート領域111と、第1シート領域111の幅方向の一側に接続した第2シート領域112と、第1シート領域111の幅方向の他側に接続した第3シート領域113と、を含んでいる。第1シート領域111の一方の面A1に第2シート領域112及び第3シート領域113が対面した状態で、第1シート領域111の上端縁と、第2シート領域112の上端縁及び第3シート領域113の上端縁と、が接続されている。そして、第2シート領域112と第3シート領域113との間に、第2シート領域112及び第3シート領域113の下端縁まで上下方向に延びるスリットSが形成されている。
このようなカバー100は、手押しカート10に対して容易に着脱することができる。すなわち、カバー100を手押しカート10に対して着脱する際、第2シート領域112及び第3シート領域113を互いに対して幅方向に移動させることができるため、カバー100が手押しカート10の構成部材に引っかかる虞が少ない。
また、本実施形態では、第2シート領域112の少なくとも一部と第3シート領域113の少なくとも一部とが重ね合わされている。これにより、カバー100が手押しカート10に装着された状態において、第2シート領域112と第3シート領域113とが重なり合うため、カバー100の外側から内側にスリットSを通じて日差しや雨、塵、埃が侵入する、という虞が抑制される。
また、本実施の形態のカバー100は、第2シート領域112と第3シート領域113とを着脱可能に接続する留め具140を更に備えている。第2シート領域112と第3シート領域113とを留め具140で接続することにより、カバー100の外側から内側にスリットSを通じて日差しや雨、塵、埃が侵入する、という虞が抑制される。
また、本実施の形態では、留め具140は、互いに係合可能な第1部材141と第2部材142とを含んでいる。第1部材141は、第2シート領域112に取り付けられている。第2部材142は、第3シート領域113に取り付けられている。そして、第2シート領域112の第1部材141が取り付けられている部分及び第3シート領域113の第2部材142が取り付けられている部分には、それぞれ補強布143が取り付けられている。これにより、第1部材141と第2部材142との係合を解除する際に第2シート領域112及び第3シート領域113を引っ張っても、第2シート領域112及び第3シート領域113が破れる虞が低減される。
また、本実施の形態では、第1シート領域111の下端縁の一部と第2シート領域112の下端縁の一部とが接合されている。また、第1シート領域111の下端縁の一部と第3シート領域113の下端縁の一部とが接合されている。これにより、第1シート領域111と第2シート領域112及び第3シート領域113とを対面させるようにカバー本体101を折り畳むことが容易である。したがって、カバー100を収納する際に、カバー本体101を素早く折り畳むことができる。
また、本実施の形態では、第2シート領域112及び第3シート領域113は、それぞれ、正面領域121,131と、幅方向の一側及び他側において正面領域121,131及び第1シート領域111に接続する側面領域122,132と、を含む。各側面領域122,132の上端縁は、上下方向に沿って延びる谷折り線X4,X6に沿って谷折りにされた状態で第1シート領域111の上端縁及び当該側面領域122,132が接続する正面領域121,131の上端縁に接続している。これにより、カバー100を手押しカート10に装着した際に、カバー本体101を手押しカート10の三次元形状に沿わせることが容易である。この結果、手押しカート10に装着されたカバー100の外寸が手押しカート10の外寸と比較して著しく大きくなる、という虞が抑制される。また、カバー100を収納する際、カバー本体101を、正面領域121,131と前側領域123,133と後側領域124,134と第1領域111とがこの順で重なるように折り畳んで平らにすることができる。したがって、カバー本体101を更に折り畳んでコンパクトにすることが容易である。
また、本実施の形態において、側面領域122,132の下端縁の一部と、当該側面領域122,132に接続する正面領域121,131の下端縁の一部とが接合されている。これにより、正面領域121,131と側面領域122,132とを対面させるようにカバー本体101を折り畳むことが容易である。したがって、カバー100を収納する際に、カバー本体101を素早く折り畳むことができる。
また、本実施の形態において、各側面領域122,132は、谷折り線X4,X6と当該側面領域122,132が接続する正面領域121,131との間に位置し且つ当該側面領域122,132が谷折りにされた状態で正面領域121,131に対面する前側領域123,133と、谷折り線X4,X6と第1シート領域111との間に位置し且つ側面領域122,132が谷折りにされた状態で前側領域123,133及び第1シート領域111に対面する後側領域124,134と、を有している。そして、正面領域121,131の下端縁の一部と前側領域123,133の下端縁の一部とが接合されている。また、前側領域123,133の下端縁の一部と後側領域124,134の下端縁の一部とが接合されている。また、後側領域124,134の下端縁の一部と第1シート領域111の下端縁の一部とが接合されている。このようなカバー100によれば、カバー100を収納する際、カバー本体101を、正面領域121,131と前側領域123,133と後側領域124,134と第1領域111とがこの順で重なるように折り畳んで平らにすることが容易である。したがって、カバー本体101を更に折り畳んでコンパクトにすることが容易である。
また、本実施の形態のカバー100は、カバー本体101の上端縁に接続された把持部材102を更に備えている。これにより、カバー100を手押しカート10から取り外す際、把持部材102を把持してカバー100を上方に引っ張るだけで、カバー100を手押しカート10から取り外すことができる。
また、本実施の形態において、把持部材102は、伸縮性の材料で環状に形成されている。これにより、雨などによって濡れたカバー100を乾かす際、把持部材102をフックF等に引っかけてカバー本体101をつり下げることが容易である。さらに、カバー100を保管する際、折り畳んだカバー本体101の周りに巻き付けてカバー本体101を折り畳んだ状態に維持することが容易である。
なお、以上において上述した実施の形態に対するいくつかの変形例を説明してきたが、当然に、複数の変形例を適宜組み合わせて適用することも可能である。

Claims (10)

  1. カバー本体を備えた手押しカート用カバーであって、
    前記カバー本体は、第1シート領域と、前記第1シート領域の幅方向の一側に接続した第2シート領域と、前記第1シート領域の幅方向の他側に接続した第3シート領域と、を含み、
    前記第1シート領域の一方の面に前記第2シート領域及び前記第3シート領域が対面した状態で、前記第1シート領域の上端縁と前記第2シート領域の上端縁及び前記第3シート領域の上端縁とが接続されており、
    前記第2シート領域と前記第3シート領域との間に、前記第2シート領域及び前記第3シート領域の下端縁まで上下方向に延びるスリットが形成されており、
    前記第1シート領域の下端縁の一部と前記第2シート領域の下端縁の一部とが接合され、
    前記第1シート領域の下端縁の一部と前記第3シート領域の下端縁の一部とが接合されている、手押しカート用カバー。
  2. 前記第2シート領域の少なくとも一部と前記第3シート領域の少なくとも一部とが重ね合わされている、請求項1に記載の手押しカート用カバー。
  3. 前記第2シート領域と前記第3シート領域とを着脱可能に接続する留め具を更に備えた、請求項1又は2に記載の手押しカート用カバー。
  4. 前記留め具は、互いに係合可能な第1部材と第2部材とを含み、
    前記第1部材は、前記第2シート領域に取り付けられており、
    前記第2部材は、前記第3シート領域に取り付けられており、
    前記第2シート領域の前記第1部材が取り付けられている部分及び前記第3シート領域の前記第2部材が取り付けられている部分には、それぞれ補強布が取り付けられている、請求項3に記載の手押しカート用カバー。
  5. 前記第2シート領域及び前記第3シート領域は、それぞれ、正面領域と、幅方向の一側及び他側において前記正面領域及び前記第1シート領域に接続する側面領域と、を含み、
    各側面領域の上端縁は、上下方向に沿って延びる谷折り線に沿って谷折りにされた状態で前記第1シート領域の上端縁及び当該側面領域が接続する前記正面領域の上端縁に接続する、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の手押しカート用カバー。
  6. 前記側面領域の下端縁の一部と、当該側面領域に接続する前記正面領域の下端縁の一部とが接合されている、請求項に記載の手押しカート用カバー。
  7. 各側面領域は、前記谷折り線と当該側面領域が接続する前記正面領域との間に位置し且つ当該側面領域が谷折りにされた状態で前記正面領域に対面する前側領域と、前記谷折り線と前記第1シート領域との間に位置し且つ当該側面領域が谷折りにされた状態で前記前側領域及び前記第1シート領域に対面する後側領域と、を有し、
    前記正面領域の下端縁の一部と前記前側領域の下端縁の一部とが接合され、
    前記前側領域の下端縁の一部と前記後側領域の下端縁の一部とが接合され、
    前記後側領域の下端縁の一部と前記第1シート領域の下端縁の一部とが接合されている、請求項又はに記載の手押しカート用カバー。
  8. 前記カバー本体の上端縁に接続した把持部材を更に備えている、請求項1乃至のいずれか一項に記載の手押しカート用カバー。
  9. 前記把持部材は、伸縮性の材料で環状に形成されている、請求項に記載の手押しカート用カバー。
  10. カバー本体と前記カバー本体の上端縁に接続した把持部材とを備えた手押しカート用カバーであって、
    前記カバー本体は、第1シート領域と、前記第1シート領域の幅方向の一側に接続した第2シート領域と、前記第1シート領域の幅方向の他側に接続した第3シート領域と、を含み、
    前記第1シート領域の一方の面に前記第2シート領域及び前記第3シート領域が対面した状態で、前記第1シート領域の上端縁と前記第2シート領域の上端縁及び前記第3シート領域の上端縁とが接続されており、
    前記第2シート領域と前記第3シート領域との間に、前記第2シート領域及び前記第3シート領域の下端縁まで上下方向に延びるスリットが形成されており、
    前記把持部材は、伸縮性の材料で環状に形成されている、手押しカート用カバー。
JP2021538352A 2020-12-15 2020-12-15 手押しカート用カバー Active JP6964921B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/046760 WO2022130504A1 (ja) 2020-12-15 2020-12-15 手押しカート用カバー

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP6964921B1 true JP6964921B1 (ja) 2021-11-10
JPWO2022130504A1 JPWO2022130504A1 (ja) 2022-06-23
JPWO2022130504A5 JPWO2022130504A5 (ja) 2022-11-29

Family

ID=78466231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021538352A Active JP6964921B1 (ja) 2020-12-15 2020-12-15 手押しカート用カバー

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6964921B1 (ja)
WO (1) WO2022130504A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4306995A1 (de) * 1993-03-05 1994-09-08 Deuter Sport & Leder Schutzhülle für Fahrräder und dergleichen
JP2011234867A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Daiwabo Holdings Co Ltd 抗ウィルス性透視カバー
JP3184123U (ja) * 2013-04-03 2013-06-13 株式会社マリオ 取り外し可能な保温性内袋を有するバッグ
JP3195003U (ja) * 2014-08-05 2014-12-25 栄子 境 バスタオルを簡単に着脱できるカバー型シーツ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4306995A1 (de) * 1993-03-05 1994-09-08 Deuter Sport & Leder Schutzhülle für Fahrräder und dergleichen
JP2011234867A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Daiwabo Holdings Co Ltd 抗ウィルス性透視カバー
JP3184123U (ja) * 2013-04-03 2013-06-13 株式会社マリオ 取り外し可能な保温性内袋を有するバッグ
JP3195003U (ja) * 2014-08-05 2014-12-25 栄子 境 バスタオルを簡単に着脱できるカバー型シーツ

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022130504A1 (ja) 2022-06-23
WO2022130504A1 (ja) 2022-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5542732A (en) Combined supplemental shading and carrier apparatus for a canopied stroller
WO2008086065A1 (en) Pet utility device
JP2015009725A (ja) 座席シートカバー
JP4864601B2 (ja) 二輪車用車体カバー
TWI753322B (zh) 罩、嬰兒車用之帶收納袋的罩及嬰兒車
JP6964921B1 (ja) 手押しカート用カバー
JP3196748U (ja) 自転車用幼児座席のカバー
JP2009119933A (ja) ベビーカー用カバー、ベビーカー用カバーセット及びベビーカー
JP3231714U (ja) ペット用ベビーカー
JP2020075589A (ja) レインカバー着脱可能な座席
JP6647615B1 (ja) 自転車用チャイルドシートカバー
JP2017206201A (ja) チャイルドシート用カバー
JP7084148B2 (ja) ベビーカー用カバー
KR101859530B1 (ko) 유모차 장착형 2인용 보조시트
JP3304058B2 (ja) 覆いとその製造方法
KR200468028Y1 (ko) 분리 가능한 유모차 보호 덮개
JP4279845B2 (ja) 自転車用前かごに取り付けるためのシート
US20060071453A1 (en) Ventilated strollers and methods of ventilating strollers
JP2009262595A (ja) ベビーカー用補助カバー
JP3173644U (ja) 自転車等乗物乗者用合羽状体
JP6964922B1 (ja) ケープ及びケープ付き育児器具
KR102477874B1 (ko) 범퍼 침대용 커버
JP2003164313A (ja) 肩掛け鞄
JP2006111039A (ja) 乳母車用カバー
JP2006290217A (ja) 二輪車用カバー

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A527

Effective date: 20210629

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210708

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6964921

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150