JP6960052B2 - ゴム製品の調製のための配合物 - Google Patents

ゴム製品の調製のための配合物 Download PDF

Info

Publication number
JP6960052B2
JP6960052B2 JP2020523409A JP2020523409A JP6960052B2 JP 6960052 B2 JP6960052 B2 JP 6960052B2 JP 2020523409 A JP2020523409 A JP 2020523409A JP 2020523409 A JP2020523409 A JP 2020523409A JP 6960052 B2 JP6960052 B2 JP 6960052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulation
vulcanization
graphite
formulations
preparation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020523409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021500456A (ja
Inventor
ストラッフィ パオロ
コッス ジャンカルロ
セシリア パランビ マリア
コンパレリ ロベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Publication of JP2021500456A publication Critical patent/JP2021500456A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6960052B2 publication Critical patent/JP6960052B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L21/00Compositions of unspecified rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F36/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/02Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/04Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F36/08Isoprene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/06Sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0025Crosslinking or vulcanising agents; including accelerators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/45Heterocyclic compounds having sulfur in the ring
    • C08K5/46Heterocyclic compounds having sulfur in the ring with oxygen or nitrogen in the ring
    • C08K5/47Thiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/548Silicon-containing compounds containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/02Ingredients treated with inorganic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C08L23/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • C08L23/22Copolymers of isobutene; Butyl rubber ; Homo- or copolymers of other iso-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/019Specific properties of additives the composition being defined by the absence of a certain additive
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • C08K3/042Graphene or derivatives, e.g. graphene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/30Sulfur-, selenium- or tellurium-containing compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、ゴム製品の製造のためのゴム配合物に関する。
本発明は、空気入りタイヤの調製において特に有利な用途を見出すものであり、そのため、この説明では、一般性を失うことなく明示的に言及する。
最近、ゴム配合物の分野での研究のトピックの1つは、加硫活性剤としての酸化亜鉛(ZnO)の可能な代替に集中している。
それらの環境への影響の可能性のため、完全に排除されないまでも、ZnOの使用を制限する必要がある。明らかに、ZnOの過度の制限は、一方で環境特性の要求に対応する場合、他方では、得られる配合物の機械的特性の点でマイナスの結果を伴い、配合物の効果的な加硫を損なうかもしれない。
したがって、ゴム配合物におけるZnOの使用の代替を提供するニーズがあり、これは、環境特性の要求を尊重することができ、この理由により、得られる配合物の加硫を変更せず、その結果、その機械的特性を損なうことはない。
出願人は、特定のクラスの官能化グラファイトが、配合物中の加硫活性剤としてのZnOの存在を完全に置き換えることができ、同時に、得られる配合物の機械的特性を変化させずに維持できることを予期せずに発見した。
本発明の目的は、架橋性不飽和鎖ポリマーベース、補強性充填剤および加硫系を含む、ゴム製品の調製用配合物であって、前記加硫系は、少なくとも硫黄、1つ以上の加硫促進剤および加硫活性剤を含み;前記配合物は、前記加硫活性剤が、ハロゲン化グラファイトのみであり;前記配合物が、ステアリン酸も酸化亜鉛も含まないことを特徴とする、ゴム製品の調製用配合物である。
以降、ハロゲン化グラファイトは、炭素原子が共有結合によってハロゲン原子と結合しているグラファイトを指す。
以降、用語「架橋性不飽和鎖ポリマーベース」は、硫黄ベースの系を用いた架橋(加硫)後にエラストマーによって通常想定されるすべての化学的物理的および機械的特性を想定し得る、天然または合成の非架橋ポリマーを指す。
好ましくは、前記ハロゲン化グラファイトは、フッ化グラファイトである。
好ましくは、前記ハロゲン化グラファイトは、0.1〜100phr、より好ましくは0.5〜20phrの量で配合物中に存在する。
本発明のさらなる目的は、本発明の目的である、配合物を用いて製造された空気入りタイヤ部分である。
本発明のさらに別の目的は、本発明の目的である、配合物を用いて製造された部分を含む空気入りタイヤである。
本発明のなおさらなる目的は、ゴム製品の調製用の配合物における唯一の加硫活性剤としてのハロゲン化グラファイトの使用である。
本発明をよりよく理解するために、以下の例は、例示的かつ非限定的な目的で含まれる。
ハロゲン化グラファイトの加硫活性剤としての機能をテストするために、2セットの配合物を調製した。第1のセットの配合物(配合物A〜D)は、補強性充填剤としてカーボンブラックを含み、一方、第2のセットの配合物(配合物E〜H)は、補強性充填剤としてシリカを含む。
2つのセットのそれぞれは、加硫活性剤を使用しない第1の比較配合物(配合物Aおよび配合物E)と、酸化亜鉛を加硫活性剤として使用する第2の比較配合物(配合物Bおよび配合物F)と、加硫活性剤としてそれぞれ2つの異なる量のハロゲン化グラファイトの一例を使用した本発明による2つの配合物(配合物C、配合物Dおよび配合物G、配合物H)とを含む。
その例の配合物は、以下の手順に従って得た:
−配合物の調製−
(第1の混合ステップ)
混合を開始する前に、接線ローターと230〜270リットルの内容積を備えるミキサーに、架橋性ポリマーベースとカーボンブラックまたは後者の代わりにシリカとシラン結合剤を充填し、それによって66〜72%の充填率とした。
そのミキサーを40〜60回転/分の速度で動作させ、140〜160℃の温度に達したところで、形成した混合物を排出した。
(第2の混合ステップ)
前のステップから得られた混合物を、40〜60回転/分の速度で動作するミキサーで再加工し、その後、130〜150℃の温度に達したところで排出した。
(最終混合ステップ)
前のステップから得られた混合物に硫黄、加硫促進剤を加え、ある場合は、ハロゲン化グラファイト、またはステアリン酸と組み合わせたZnOのいずれかを添加し、63〜67%の充填率とした。
上記に反して、酸化亜鉛の場合のように、ハロゲン化グラファイトは、第1または第2の混合ステップ中に添加することができる。
ミキサーを20〜40回転/分の速度で動作させ、100〜110℃の温度に達したところで、形成した混合物を排出した。
表IおよびIIは、上記の8つの配合物の組成をphrで示している。
Figure 0006960052
Figure 0006960052
使用したポリマーベースは、ポリイソプレンである。
使用したカーボンブラックは、N330に分類される。
使用したシリカは、EVONIK社からUltrasil VN3 GRという名称で販売されており、表面積は約180m/gである。
使用したシラン結合剤は、ポリスルフィドオルガノシランのクラスに属し、EVONIK社からSI75の名称で販売されている。
使用したハロゲン化グラファイトは、SIGMA ALDRICH社が販売しているフッ化グラファイト(CAS番号:51311−17−2、コード番号372455)である。
TBBSは、N−tert−ブチル−2−ベンゾチアジルスルフェンアミド化合物の略語であり、加硫促進剤として使用される。
それらの架橋、レオメトリー、機械的および動的機械的特性を評価するために、それぞれのサンプルを表IおよびIIの配合物から調製し、一連の試験にかけた。
特に、架橋特性は、Xリンク密度測定によって測定した(Flory,Paul;Rehner,John J.Chem.Phys.11:521〜526(1943));レオメトリー特性は、ISO 6502規格に従って測定した;機械的特性はISO 37規格に従って測定した;動的機械的特性は、ISO 4664規格に従って測定した。
試験から得られた値を表IIIおよびIVに示す。
Figure 0006960052
Figure 0006960052
表IIIおよびIVの値は、加硫活性剤としてのハロゲン化グラファイトの驚くべき活性を示している。実際、上に示した特性に関する結果は、ハロゲン化グラファイト(配合物C、D、G、H)の存在が、加硫活性剤がないもの(配合物AおよびE)とは異なり、酸化亜鉛(配合物BおよびF)のそれに匹敵し、配合物の適切な加硫を促進することを示している。
特に、2つのセットの配合物(補強性充填剤としてのカーボンブラックまたはシリカの代替使用)は、加硫活性剤として機能するハロゲン化グラファイトの有効性が、使用する補強性充填剤のタイプによらないことを示している。
結論として、本発明は、ゴム配合物における酸化亜鉛のハロゲン化グラファイトでの置換によって、ゴム配合物における酸化亜鉛の使用を排除することを可能にし、このため、同じ配合物の加硫およびその結果としてのその機械的特性について決して妥協することがない。

Claims (4)

  1. 架橋性不飽和鎖ポリマーベース、補強性充填剤および加硫系を含む、ゴム製品の調製用配合物であって、前記加硫系は、少なくとも硫黄、1つ以上の加硫促進剤および加硫活性剤を含み;前記配合物は、前記加硫活性剤が、フッ化グラファイトのみであり;前記フッ化グラファイトが、0.5〜20phrの量で前記配合物中に存在し、前記配合物が、ステアリン酸も酸化亜鉛も含まないことを特徴とする、ゴム製品の調製用配合物。
  2. 請求項に記載の配合物を用いて製造された、空気入りタイヤ部分。
  3. 請求項に記載の部分を含む、空気入りタイヤ。
  4. 架橋性不飽和鎖ポリマーベース、補強性充填剤および加硫系を含む、ゴム製品の調製用の配合物における唯一の加硫活性剤としてのハロゲン化グラファイトの使用であって、
    前記ハロゲン化グラファイトが、フッ化グラファイトであり、
    前記ハロゲン化グラファイトが、0.5〜20phrの量で前記配合物中に存在し、
    前記配合物が、ステアリン酸も酸化亜鉛も含まない、使用
JP2020523409A 2017-10-27 2018-10-24 ゴム製品の調製のための配合物 Active JP6960052B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT102017000122778 2017-10-27
IT102017000122778A IT201700122778A1 (it) 2017-10-27 2017-10-27 Mescola per la preparazione di prodotti in gomma
PCT/IB2018/058282 WO2019082086A1 (en) 2017-10-27 2018-10-24 COMPOUND FOR THE PREPARATION OF RUBBER PRODUCTS

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021500456A JP2021500456A (ja) 2021-01-07
JP6960052B2 true JP6960052B2 (ja) 2021-11-05

Family

ID=61526980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020523409A Active JP6960052B2 (ja) 2017-10-27 2018-10-24 ゴム製品の調製のための配合物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200391549A1 (ja)
EP (1) EP3700973A1 (ja)
JP (1) JP6960052B2 (ja)
CN (1) CN111247198B (ja)
IT (1) IT201700122778A1 (ja)
WO (1) WO2019082086A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62169845A (ja) * 1986-01-22 1987-07-27 Asahi Chem Ind Co Ltd フツ素ゴム組成物
JPS62246948A (ja) * 1986-04-18 1987-10-28 Asahi Chem Ind Co Ltd エチレン/プロピレンゴムとフツ化黒鉛とからなる組成物
JP4462862B2 (ja) * 2003-08-20 2010-05-12 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物
US7414087B2 (en) * 2003-08-20 2008-08-19 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition and pneumatic tire using the same
WO2016075667A1 (en) * 2014-11-13 2016-05-19 Bridgestone Corporation Rubber compound to produce tyres
CN104829892B (zh) * 2015-05-22 2017-02-08 福建起步儿童用品有限公司 一种鞋底用高耐磨橡胶材料及其制备方法
CN106751021A (zh) * 2016-12-06 2017-05-31 佛山市高明区生产力促进中心 一种耐腐蚀的三元乙丙橡胶

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019082086A1 (en) 2019-05-02
CN111247198B (zh) 2022-06-24
JP2021500456A (ja) 2021-01-07
CN111247198A (zh) 2020-06-05
IT201700122778A1 (it) 2019-04-27
US20200391549A1 (en) 2020-12-17
EP3700973A1 (en) 2020-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6893379B2 (ja) トレッド部用ゴム配合物
EP3234002B1 (en) Rubber compositions containing whey protein
JP2018502980A (ja) シリカを含む天然ゴムコンパウンドおよびタイヤへのその使用
JPWO2016084569A1 (ja) タイヤ外層用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2014210870A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
WO2015015421A2 (en) Rubber tyre compound production method
JP6570551B2 (ja) 二酸化ケイ素を含むタイヤ製造用ゴムコンパウンド
JP6960052B2 (ja) ゴム製品の調製のための配合物
JP2018150505A (ja) タイヤ用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP2011173986A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP6270871B2 (ja) 腐食防止剤を含有する組成物を含む半製品およびタイヤ
JP5772365B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP5593669B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP6977259B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPWO2016084923A1 (ja) タイヤ用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ
JP6828298B2 (ja) 空気入りタイヤ
Sarkawi Silica-reinforced deproteinized natural rubber
JP2016098347A (ja) ゴム組成物用配合剤およびゴム組成物
JP6557725B2 (ja) タイヤ製造用ゴムコンパウンド
JP2015189970A (ja) ゴム組成物
EP3535137A1 (en) Rubber compound for pneumatic tyre portions
WO2016055953A1 (en) Rubber compound for tyre portions
EP3145989B1 (en) Rubber compound to produce tyres
JP6385655B2 (ja) ゴム組成物の製造方法
DE102020215465A1 (de) Schwefelvernetzbare Kautschukmischung, Vulkanisat und Fahrzeugreifen

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6960052

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150