JP6959714B2 - 車両用ヘッドライトアセンブリ - Google Patents

車両用ヘッドライトアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP6959714B2
JP6959714B2 JP2018549241A JP2018549241A JP6959714B2 JP 6959714 B2 JP6959714 B2 JP 6959714B2 JP 2018549241 A JP2018549241 A JP 2018549241A JP 2018549241 A JP2018549241 A JP 2018549241A JP 6959714 B2 JP6959714 B2 JP 6959714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anthraquinone
dye
bezel
colorant
dyes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018549241A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019518086A (ja
Inventor
洋幸 角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2019518086A publication Critical patent/JP2019518086A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6959714B2 publication Critical patent/JP6959714B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0001Post-treatment of organic pigments or dyes
    • C09B67/0004Coated particulate pigments or dyes
    • C09B67/0008Coated particulate pigments or dyes with organic coatings
    • C09B67/0013Coated particulate pigments or dyes with organic coatings with polymeric coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3432Six-membered rings
    • C08K5/3437Six-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B5/00Dyes with an anthracene nucleus condensed with one or more heterocyclic rings with or without carbocyclic rings
    • C09B5/24Dyes with an anthracene nucleus condensed with one or more heterocyclic rings with or without carbocyclic rings the heterocyclic rings being only condensed with an anthraquinone nucleus in 1-2 or 2-3 position
    • C09B5/44Azines of the anthracene series
    • C09B5/60Thiazines; Oxazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • C09B67/0034Mixtures of two or more pigments or dyes of the same type
    • C09B67/0038Mixtures of anthraquinones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0071Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
    • C09B67/0084Dispersions of dyes
    • C09B67/0085Non common dispersing agents
    • C09B67/009Non common dispersing agents polymeric dispersing agent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/28Cover glass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/50Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by aesthetic components not otherwise provided for, e.g. decorative trim, partition walls or covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1679Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts for locking or maintaining the movable parts of the enclosure in a fixed position, e.g. latching mechanism at the edge of the display in a laptop or for the screen protective cover of a PDA
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1681Details related solely to hinges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0041Optical brightening agents, organic pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/07Aldehydes; Ketones
    • C08K5/08Quinones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3442Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3462Six-membered rings
    • C08K5/3465Six-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/37Thiols
    • C08K5/375Thiols containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2016年3月22日に出願された米国仮特許出願第62/311531号明細書の利益を主張するものである。これは、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、車両、より具体的にはその使用される車両用ヘッドライトアセンブリに関する。
車両用ヘッドライトアセンブリは、ライト、ハウジング、ベゼル、およびカバーを含む。通常、ベゼルは、ライト源および日光からの光線を反射するために金属色である。車両用ヘッドライトの他の色が、様々な設計に必要とされる。
米国特許出願公開第2010227183号明細書には、ポリ(トリメチレンテレフタレート)、リン酸三ナトリウム、テトラモンタン酸ペンタエリトリトール離型滑剤およびカーボンブラックを含む組成物から作られている、自動車用ヘッドライトエクステンション、ベゼルおよび反射体が開示されている。ベゼルの表面は、金属コーティングでめっきされている。
1つの目的は、十分な耐熱性を有する車両用ヘッドライトアセンブリを提供することである。
本発明のある態様は、光源、ランプを支えるハウジング、ハウジングの前面にわたって備え付けられているベゼル、およびベゼルの前面にわたって備え付けられている透明カバーを備え、ベゼルおよび任意選択でハウジングは、熱可塑性樹脂および着色剤を含み、着色剤は、アントラキノン染料、そのアミン塩、およびそれらの混合物からなる群から選択される、車両用ヘッドライトアセンブリに関する。
本発明の別の態様は、熱可塑性樹脂および着色剤を含み、着色剤は、アントラキノン染料、そのアミン塩、およびそれらの混合物からなる群から選択される、車両用ベゼルに関する。
本発明の別の態様は、
熱可塑性樹脂および着色剤を含む熱可塑性樹脂組成物を調製する工程であって、着色剤は、アントラキノ染料、そのアミン塩、およびそれらの混合物からなる群から選択される、工程と;
樹脂組成物を射出成形することによってベゼルを形成する工程と;
ライトを支えるハウジングの前面にベゼルを備え付ける工程と;
ベゼルの前面に透明カバーを備え付ける工程と
を含む、車両用ヘッドライトアセンブリを製造する方法に関する。
耐熱性を有する車両用ヘッドライトアセンブリが、本発明によって提供される。
図1は、車両用ヘッドライトアセンブリの一実施形態を描写する。
車両用ヘッドライトアセンブリは、ライト、ハウジング、ベゼルおよび透明カバーを備える。図1は、車両用ヘッドライトアセンブリ100の一実施例を例証する。ハウジング105は、ライト101を支える。ライト101は、少なくとも1つのライト源103を収容する。ベゼル111は、ハウジング105の前面に備え付けられている。「前面」は、車両の前方に向いている面である。ベゼル111は、ライト101が適合する穴113を有する。透明カバー121は、ライト113を覆うためにベゼル111の前面に備え付けられている。ベゼル111および任意選択でハウジング105は、ある実施形態では暗色、別の実施形態では暗青色、別の実施形態では暗緑色、別の実施形態では暗紫色、別の実施形態では黒色に着色されている。ベゼル111および任意選択でハウジング105は、別の実施形態では金属でめっきされていない。
ベゼル111および任意選択でハウジング105は、熱可塑性樹脂および着色剤を含み、ここで、着色剤は、アントラキノン染料、そのアミン塩、およびそれらの混合物からなる群から選択される。
ベゼル111および任意選択でハウジング105は、ある実施形態では樹脂組成物を射出成形することによって形成される。樹脂組成物は、熱可塑性樹脂および着色剤を含む。
熱可塑性樹脂
熱可塑性樹脂に関する制限はない。成形に有用な広範な熱可塑性樹脂が利用可能である。黒色着色剤が熱可塑性樹脂中に分散されて、樹脂組成物を形成する。
熱可塑性樹脂は、ある実施形態ではポリアミド、ポリエステル、ポリフェニレンスルフィド、ポリアセタール、ポリカーボネート、ポリスルホン、ポリエチレン、ポリエステルスルホン、メタクリレート、ポリアミドイミド、フルオロプラスチック、およびそれらの混合物を含み得る。熱可塑性樹脂は、別の実施形態ではポリアミド、ポリエステル、およびそれらの混合物を含み得る。熱可塑性樹脂は、別の実施形態ではポリエステルを含み得る。
ポリアミド樹脂は、ある実施形態ではジカルボン酸とジアミンとの縮合生成物、アミノカルボン酸の縮合生成物、および環状ラクタムの開環重合生成物を含み得る。
ポリアミドのジカルボン酸は、ある実施形態ではアジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカン二酸、イソフタル酸、およびテレフタル酸であり得る。ジアミンは、ある実施形態ではテトラメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、オクタメチレンジアミン、ノナメチレンジアミン、ドデカメチレンジアミン、2−メチルペンタメチレンジアミン、2−メチルオクタメチレンジアミン、トリメチルヘキサメチレンジアミン、ビス(p−アミノシクロヘキシル)メタン、m−キシレンジアミン、およびp−キシレンジアミンであり得る。アミノカルボン酸は、ある実施形態では11−アミノドデカン酸であり得る。環状ラクタムは、ある実施形態ではカプロラクタムまたはラウロラクタムであり得る。
縮合生成物および開環重合生成物は、別の実施形態では脂肪族ポリアミド、半芳香族ポリアミド、それらのコポリマー、またはそれらの混合物であり得る。熱可塑性樹脂は、別の実施形態ではナイロン6、ナイロン66、ナイロン46、ナイロン610、ナイロン612、ナイロン11、およびナイロン12、ポリメタキシレンアジパミド(ナイロンMXD6)、ポリヘキサメチレンテレフタルアミド(ナイロン6T)、ポリヘキサメチレンイソフタルアミド(ナイロン61)ポリノナメチレンテレフタルアミド(ナイロン9T)、ナイロン6/66、ナイロン66/6I、ナイロン6I/6T、ナイロン66/6T、またはそれらの混合物を含み得る。
熱可塑性樹脂は、別の実施形態ではポリエステルを含み得る。ポリエステルは、ジカルボン酸とジオールとの縮合生成物である。ポリエステルのジカルボン酸は、ある実施形態ではアジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカンニ酸、テレフタル酸、イソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、およびジフェニルジカルボン酸からなる群から選択され得る。ジオールは、ある実施形態ではエチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオール、ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、シクロヘキサンジオール、およびビスフェノールAからなる群から選択され得る。
ポリエステルは、ある実施形態ではポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリトリメチレンテレフタレート(PTT)、ポリエチレン2,6−ナフタレート(PEN)、ポリブチレンナフタレート(PBN)、ポリシクロヘキサンジメチレンテレフタレート(PCT)、それらのコポリマー、およびそれらの混合物からなる群から選択され得る。コポリマーの例として、ジカルボン酸の一部またはジオールの一部を縮合生成物に添加することができる。ポリエステルは、別の実施形態では3個を超える官能基を有する、トリメシン酸、トリメリット酸、ピロメリット酸、グリセロール、およびペンタエリトリトールのような少量の成分と共重合されてもよい。
着色剤
着色剤は、アントラキノン染料、そのアミン塩、およびそれらの混合物からなる群から選択される。アントラキノンは、式C1482を有する芳香族有機化合物である。アントラキノン染料は、アントラキノンまたはアントラキノンの誘導体である。
アントラキノン染料は、ある実施形態では700nm未満での可視領域を吸収し、800〜1200nmでの赤外領域の光線を透過させる。
アントラキノン染料は、別の実施形態ではアントラキノン緑色染料、アントラキノン青色染料、アントラキノン紫色染料、アントラキノン赤色染料、アントラキノン橙色染料、アントラキノン黄色染料、およびそれらの混合物からなる群から選択され得る。アントラキノン染料は、別の実施形態ではアントラキノン緑色染料、アントラキノン青色染料、アントラキノン紫色染料、アントラキノン黄色染料、およびそれらの混合物からなる群から選択され得る。
アントラキノン緑色染料は、別の実施形態ではC.I.ソルベントグリーン3、5、6、7、19、20、22、23、24、25、26、28、29、およびそれらの混合物からなる群から選択され得る。
アントキノン青色染料は、別の実施形態ではC.I.ソルベントブルー11、12、13、14、16、17、18、19、20、21、35、36、40、41、45、58、59、63、65、68、69、74、76、78、79、80、82、83、84、85、86、87、90、91、92、93、94、95、96、97、98、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、116、119、120、121、122、123、126、128、130、132、134、136、139、C.I.バットブルー4、6、11、12、13、14、およびそれらの混合物からなる群から選択され得る。
アントラキノン紫色染料は、別の実施形態ではC.I.ソルベントバイオレット11、12、13、14、15、26、28、30、31、33、34、36、37、38、40、41、42、およびそれらの混合物からなる群から選択され得る。
アントラキノン赤色染料は、別の実施形態ではC.I.ソルベントレッド52、57、111、114、136、137、138、139、143、144、145、146、147、148、149、150、151、152、155、156、168、169、170、171、172、177、181、190、191、194、199、200、201、およびそれらの混合物からなる群から選択され得る。
アントラキノン橙色染料は、別の実施形態ではC.I.ソルベントオレンジ35、55、64、65、66、68、69、71、77、86、87、163、およびそれらの混合物からなる群から選択され得る。
アントラキノン黄色染料は、別の実施形態ではC.I.ソルベントイエロー100、109、117、125、156、158、163、またはC.I.バットイエロー1、2、3、およびそれらの混合物からなる群から選択され得る。
アントラキノン染料は、別の実施形態では以下の式[I]、式[II−a]または式[II−b]で表すことができる。
Figure 0006959714
(式中、R1〜R8は、独立して、H、OH、NH2、OCH3、OCH3、CH3NH、C49NH、C511NH、Br、NOC24NH、メチルアニリノ、アニリン、ベンゾイルアミド、エチルアニリノ、シクロヘキシルアミド、またはフェニルオキシである)
Figure 0006959714
式[I]のアントラキノン染料の例は、以下に示される。
Figure 0006959714
アントラキノン染料のアミン塩は、着色剤としても使用され得る。
着色剤は、別の実施形態ではアントラキノン染料と、アントラキノン染料のアミン塩との混合物を含み得る。着色剤は、別の実施形態ではアントラキノン染料なしでアントラキノン染料のアミン塩を含み得る。アントラキノン染料のアミン塩は、アントラキノンまたはアントラキノン誘導体、およびアミン塩を含む。アミン塩は、アミノ化合物と酸とから形成される塩である。アントラキノン染料のアミン塩は、ある実施形態では800nm〜1200nmの波長で透過度を有する。
アントラキノン染料のアミン塩は、別の実施形態では以下の式[III]または式[IV]で表すことができる。
Figure 0006959714
(式中、R1〜R8は、同じであっても、または異なっていてもよく、H、アルキル、アリール、アルケニル、アルコキシ、アミノ、ヒドロキシ、ハロゲン原子、アシル、アシルオキシ、アシルアミド、アシル−N−アルキルアミド、カルボキシル、アルコキシカルボニル、シクロヘキシルアミド、スルホニル、式[1−a]、または−Y−Wからなる群から独立して選択され、かつR1〜R8の少なくとも1個は、式[III−a]のものであり;ここで、Yは、S、O、またはNHであり;Wは、非置換または置換アルキル基、アルケニル基、および非置換または置換アリール基から選択され;(Z)”+は、アンモニウムイオン、または有機アミン化合物もしくは塩基性染料に由来するカチオンを表し;nは、1または2であり、mlは、1〜4の整数であり、Klは、ml/nの比であり;ここで、式[III−a]は、
Figure 0006959714
(式中、Xは、OまたはNHであり、R9〜R13は、同じであっても、または異なっていてもよく、H、アルキル、アリール、アルケニル、アルコキシ、アミノ、N−アルキルアミド、N−アリールアミド、ヒドロキシ、ハロゲン原子、アシル、アシルオキシ、アシルアミド、アシル−N−アルキルアミド、カルボキシル、アルコキシカルボニル、またはスルホニルからなる群から独立して選択され;R1〜R8およびR9〜R13の少なくとも1個は、スルホニル基であ)である)。
Figure 0006959714
(式中、R47〜R52は、同じであっても、または異なっていてもよく、H、アルキル、アリール、アルケニル、アルコキシ、アミノ、Nアルキルアミド、N−アリールアミド、ヒドロキシ、ハロゲン原子、アシル、アシルオキシ、アシルアミド、アシル−Nアルキルアミド、カルボキシル、アルコキシカルボニル、またはスルホニルからなる群から独立して選択され、かつR47〜R52の少なくとも1個は、スルホニルのものであり;(F)h+は、アンモニウムイオン、または有機アミノ化合物もしくは塩基性染料に由来するカチオン(ここで、hは、1または2である)を表し、m4は、1〜4の整数であり、K4は、m4/hの比であり;Jは、以下の式[IV−a]または式[IV−b]である)
Figure 0006959714
(式中、R53〜R54は、同じであっても、または異なっていてもよく、アルキル(1〜8個の炭素原子を有する)または水素からなる群から独立して選択される)
アミン塩のアミンは、別の実施形態では脂肪族アミン、脂環式アミン、アルコキシアルキルアミン、アルカノールを有するアミン、ジアミン、グアニジン誘導体のアミン、および芳香族アミンからなる群から選択され得る。
カラーインデックスで列挙されたとおりの、アントラキノン染料のアミン塩は、別の実施形態ではC.I.ベーシックグリーン染料、C.I.ベーシックブルー染料、C.I.ベーシックバイオレット染料、C.I.ベーシックレッド染料、およびそれらの混合物からなる群から選択され得る。
C.I.ベーシックグリーン染料は、ある実施形態でC.I.ベーシックグリーン1、3、4、6、9、10、およびそれらの混合物からなる群から選択され得る。
C.I.ベーシックブルー染料:ある実施形態ではC.I.ベーシックブルー1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、18、20、21、22、23、24、25、26、35、36、37、45、46、47、49、50、55、56、60、62、67、75、77、79、80、81、83、87、88、89、90、94、95、96、97、およびそれらの混合物。
C.I.ベーシックバイオレット染料:ある実施形態ではC.I.ベーシックバイオレット1、2、3、4、5、6、7、8、10、11、12、13、14、15、16、17、20、21、23、24、25、27、40、およびそれらの混合物。
C.I.ベーシックレッド染料:ある実施形態ではC.I.ベーシックレッド1、2、3、4、5、6、8、9、10、11、12、13、15、16、17、19、20、26、27、35、36、37、48、49、52、53、54、66、68、およびそれらの混合物。
式[III]のアミン塩アントラキノン染料の例は、以下の表2で与えられる。
Figure 0006959714
式[IV]のアミン塩アントラキノン染料の例は、以下の表3で与えられる。
Figure 0006959714
着色剤は、ある実施形態では0.01〜12重量部であり得る。着色剤は、熱可塑性樹脂が100重量部である場合、別の実施形態では9重量部以下、別の実施形態では6重量部以下、別の実施形態では4重量部以下、別の実施形態では1.5重量部以下、1.0重量部以下、別の実施形態では0.5重量部以下、別の実施形態では0.3重量部以下であり得る。着色剤は、熱可塑性樹脂が100重量部である場合、別の実施形態では0.05重量部以上、別の実施形態では0.1重量部以上、別の実施形態では0.15重量部以上であり得る。
追加の着色剤
ベゼルおよび任意選択でハウジングは、別の実施形態では追加の着色剤を含み得る。追加の着色剤は、ある実施形態ではペリノン染料、アゾ染料、およびそれらの混合物からなる群から選択され得る。追加の染料は、別の実施形態では色を調整するために、アントラキノン染料および/またはアントラキノン染料のアミン塩に加えて使用され得る。ペリノン染料およびアゾ染料は、ある実施形態では800〜1200nmでの赤外領域の光線を透過させ得る。
ペリノン染料は、ある実施形態では式[V]の化学構造を含み得る。
Figure 0006959714
ペリノン染料は、別の実施形態では式[VI]で表すことができる。
Figure 0006959714
(式中、PおよびQは、同じであっても、または異なっていてもよく、独立して、以下の式[VI−a]、式[VI−b]または式[IV−c]で表すことができる構成単位である)
Figure 0006959714
(式中、R14〜R29は、同じであっても、または異なっていてもよく、独立して、H、ハロゲン原子、例えば、Cl、Br、1〜18個の炭素原子を有するアルキル基、1〜18個の炭素原子を有するアルコキシ基、アラルキル基およびアリール基からなる群から選択される1つの原子または1つの基であり;m6は、1または2である)
ペリノン染料は、別の実施形態ではC.I.ソルベントオレンジ60、78、C.I.ソルベントレッド135、162、178、179、C.I.バイオレット29、C.I.ピグメントオレンジ43、C.I.ピグメントレッド149、およびそれらの混合物からなる群から選択され得る。
式[VI]のペリノン染料の例は、以下の表4で例証される。
Figure 0006959714
アゾ染料は、少なくとも1個のアゾ基(−N=N−)を含む。アゾ染料は、別の実施形態ではモノアゾ染料、ジアゾ染料、およびそれらの混合物からなる群から選択され得る。
アゾ染料は、C.I.ソルベントイエロー1、2、3、14、18、77、97;C.Iソルベントレッド1、3、4、18、19、23、24、33;C.Iソルベントオレンジ2、3、7;C.I.ピグメントレッド40、49、54;C.I.ピグメントイエロー81、83、およびそれらの混合物からなる群から選択され得る。
アゾ染料は、式[VII]で表すことができる。
Figure 0006959714
(式中、R30およびR31は、同じであっても、異なっていてもよく、Cl、SO232、SO2(−R33)(−R34)、またはHであり;ここで、R32は、直鎖または分岐C1〜C4アルキルであり;R33およびR34は、同じであっても、異なっていてもよく、独立して、水素原子、直鎖または分岐C1〜C4アルキルであり;L3およびL4は、独立して、OまたはCOOであり;(D)+は、水素イオン、アルカリ金属のカチオン、アンモニウムイオン、脂肪族第一級、第二級および第三級アミンを含む有機アミンのカチオン、第四級アンモニウムイオンであり;K2は、整数であり、m2は、0,1または2であり;M2は、2〜4のイオン価の金属(例えば、Zn、Sr、Cr、Al、Ti、Fe、Zr、Ni、Mn、BおよびCo)、三価金属、例えば、Cu、または三価金属、例えば、Cr、Co、Ni、およびAlの金属から選択され;B1およびB2は、式[VII−a]または式[VII−b]で表される)
Figure 0006959714
(式中、R35およびR37は、同じであっても、異なっていてもよく、Cl、SO232、SO2(−R33)(−R34)またはHであり;R33およびR34は、同じであっても、異なっていてもよく、独立して、水素原子、直鎖または分岐C1〜C4アルキルであり;R36およびR38は、同じであっても、異なっていてもよく、独立して、水素原子、直鎖もしくは分岐C1〜C18アルキル、カルボキシル、ヒドロキシル、C1〜C18アルコキシ、アミノ、またはハロゲン原子である)
上述の式[VII]のアゾ染料におけるカチオンは、H+;アルカリ金属のカチオン、アンモニウムイオン、脂肪族第一級、第二級および第三級アミンを含む有機アミンのカチオン、ならびに第四級アンモニウムイオンである。
上述のモノアゾ錯体染料の生成における使用のための、かつ染料で一般的な適当なアミンには、脂肪族アミン、脂環式アミン、アルコキシアルキルアミン、アルカノールを有するアミン、ジアミン、グアニジン誘導体のアミン、および芳香族アミンが含まれる。
1およびB2が式[VIII−a]のものである、式[VIII]のアゾ染料の例は、以下の式[VIII−c]として示される。
Figure 0006959714
式[VIII−c]のアゾ染料の例は、表5で例証される。
Figure 0006959714
追加の着色剤は、ある実施形態では0.01〜3重量部であり得る。追加の着色剤は、熱可塑性樹脂が100重量部である場合、別の実施形態では2重量部以下、別の実施形態では1重量部以下、別の実施形態では0.5重量部以下、別の実施形態では0.1重量部以下であり得る。追加の着色剤は、熱可塑性樹脂が100重量部である場合、別の実施形態では0.01重量部以上、別の実施形態では0.02重量部以上であり得る。
着色剤の組合せの様々な例がある。例えば、着色剤は、ある実施形態ではアントラキノン染料のみ、別の実施形態ではアントラキノン染料および追加の染料、別の実施形態ではアントラキノン青色染料、アントラキノン赤色染料およびアントラキノン黄色染料、別の実施形態ではアントラキノン紫色染料およびアントラキノン黄色染料、別の実施形態ではアントラキノン緑色染料およびアントラキノン赤色染料、別の実施形態ではアントラキノン青色染料、アントラキノン赤色染料およびアントラキノン黄色染料、別の実施形態ではアントラキノン緑色染料、アントラキノン赤色染料およびアントラキノン黄色染料、別の実施形態ではアントキノン青色染料、ペリノン赤色染料およびアントラキノン黄色染料、別の実施形態ではアントラキノン緑色染料、ペリノン赤色染料およびアントラキノン黄色染料、別の実施形態ではアントラキノン緑色染料およびアゾ赤色染料を含む。
着色剤および追加の着色剤の合計量は、ある実施形態では0.02〜15重量部であり得る。着色剤は、熱可塑性樹脂が100重量部である場合、別の実施形態では11重量部以下、別の実施形態では7重量部以下、別の実施形態では4重量部以下、別の実施形態では1.5重量部以下、別の実施形態では0.5重量部以下であり得る。黒色着色剤は、熱可塑性樹脂が100重量部である場合、別の実施形態では0.07重量部以上、別の実施形態では0.09重量部以上、別の実施形態では0.1重量部以上、別の実施形態では0.15重量部以上であり得る。
無機充填剤
ベゼルおよび任意選択でハウジングは、ある実施形態では無機充填剤をさらに含み得る。無機充填剤は、成形部品の熱伝導性および/または強度を改善し得る。無機充填剤は、別の実施形態では熱伝導性充填剤であり得る。熱伝導性充填剤は、別の実施形態ではタルク、カオリン、ウォラストナイト、シリカ、ケイ素、炭酸カルシウム、チタン酸カリウム、マイカ、酸化マグネシウム、フッ化カルシウム、およびそれらの混合物からなる群から選択され得る。熱伝導性充填剤は、別の実施形態ではタルク、マイカ、カオリン、およびそれらの混合物からなる群から選択され得る。ベゼルおよび任意選択でハウジングは、別の実施形態では無機充填剤をまったく含まない。
無機充填剤は、熱可塑性樹脂が100重量部である場合、ある実施形態では1〜80重量部、ある実施形態では3〜70重量部、別の実施形態では4〜50重量部、別の実施形態では5〜25重量部である。
無機充填剤は、別の実施形態では強化剤であり得る。強化剤は、ある実施形態ではガラス繊維、炭素繊維、ガラスフレーク、ガラスビーズ、およびそれらの混合物からなる群から選択され得る。強化剤は、別の実施形態ではガラス繊維であり得る。
添加剤
樹脂組成物の種々の用途に対して特注された多種多様な材料から選択される1種以上の任意選択の化合物を、本発明による組成物中に含有させることができる。典型的には、添加剤化合物には、難燃剤、衝撃改質剤、粘度調整剤、耐熱性向上剤、潤剤、酸化防止剤、ならびにUV−および他の安定剤が含まれ得る。本発明の組成物は、このような添加剤化合物を、それらが組成物の特徴的な特性を害しないような量で有してもよい。これらの、および他の添加剤は、当業者によって理解されるとおりの慣例に従って使用される。
樹脂組成物
熱可塑性樹脂および着色剤は、一緒に混合されて、樹脂組成物を形成する。樹脂組成物は、ベゼルおよび/またはハウジングの形状に成形される。
熱可塑性樹脂は、ある実施形態では、樹脂組成物の重量に基づいて、50〜99.95重量%であり得る。熱可塑性樹脂は、樹脂組成物の重量に基づいて、別の実施形態では60重量%以上、別の実施形態では70重量%以上、別の実施形態では80重量%以上、別の実施形態では90重量%以上、別の実施形態では99重量%以上であり得る。熱可塑性樹脂は、樹脂組成物の重量に基づいて、別の実施形態では99.9重量%以下であり得る。
本発明は、以下の実施例によって例証されるが、それらに限定されるものではない。
実施例1
熱可塑性樹脂組成物は、以下の手順で調製した。100重量部のPBTペレット(Crastin(登録商標)、E.I. DuPont de Nemours and Co.)および0.2重量部の着色剤染料をステンレス製タンブルミキサ中で撹拌しながら1時間混合した。着色剤染料は、アントラキノン青色染料(C.I.ソルベントブルー87)、アントラキノン黄色染料(C.I.ソルベントイエロー163)およびペリノン染料(C.I.ソルベントレッド179)の混合物であった。着色剤の重量比は、青色:黄色:赤色=3.8:2.3:1.5であった。次いで、樹脂組成物を、Kawaguchi Steel K.K.により製造されたK50−Cを使用して、射出成形して、16mm幅、16mm長さおよび1mm厚さのプレートを形成した。シリンダー温度は、250℃に設定した。成形温度は、60℃であった。
測定
熱伝導性(TC):上で得られた成形物の熱伝導性は、ASTM E−1461に従ってキセノンフラッシュ装置(LFA 447 NanoFlash(登録商標)、NETZSCH社)により測定した。
表面温度(ST):プレートを、940nmの波長の1W近赤外レーザに3秒間曝露した。
比較例1〜比較例5
表1に示されたとおりの種々の組成物を使用すること以外は、実施例1と同じ仕方でプレートを形成した。着色剤は、カーボンブラックであり、追加的にタルク、MgOまたはCaF2などの熱伝導性充填剤(TC充填剤)を組成物に添加した。TCおよびSTは、実施例1と同様に測定した。
結果
プレートの熱伝導性は、表6に示されるとおりに組成物がTC充填剤を含まなかった比較例1および実施例(Ex.)1でのプレートよりも、プレートがTC充填剤を含んだ比較例(Com.Ex.)2〜5でより高かった。
しかしながら、表面温度(ST)は、カーボンブラックおよびTC充填剤を使用する比較例1〜比較例5での他のプレートよりも、アントラキノン染料を使用する実施例1でより低かった。
Figure 0006959714
実施例2、実施例3および比較例6
実施例2および比較例6の熱可塑性樹脂組成物は、それぞれ、実施例1および比較例1の同じ仕方で調製した。実施例3では、熱可塑性樹脂組成物は、表7に示されるとおりに染料の量を0.3重量部に増加させること以外は、実施例1の同じ仕方で調製した。
測定
表面温度(ST):プレートは、各プレート上の2.5mm直径の円形領域に焦点を合わせたキセノンライトの30W光線に3秒間曝露した。結果を、比較例6のSTが100である場合の相対値として表7に示す。
結果
表面温度(ST)は、カーボンブラックを使用する比較例6よりも、アントラキノン染料を使用する実施例2および実施例3でより低かった。
Figure 0006959714

Claims (9)

  1. 車両用ヘッドライトアセンブリであって、
    ライト源、
    ライトを支えるハウジング、
    前記ハウジングの前面にわたって備え付けられたベゼル、および
    前記ベゼルの前面にわたって備え付けられている透明カバー
    を備え、
    前記ベゼルおよび任意選択で前記ハウジングは、熱可塑性樹脂および着色剤を含み、前記着色剤は、アントラキノン染料、そのアミン塩、およびそれらの混合物からなる群から選択され
    前記熱可塑性樹脂が、ポリブチレンテレフタレートを含み、
    前記アントラキノン染料が、以下の式[I]、式[II−a]または式[II−b]:
    Figure 0006959714
    (式中、R 1 〜R 8 は、独立して、H、OH、NH 2、 OCH 3、 CH 3 NH、C 4 9 NH、C 5 11 NH、Br、NOC 2 4 NH、メチルアニリノ、アニリン、ベンゾイルアミド、エチルアニリノ、シクロヘキシルアミド、またはフェニルオキシである)
    Figure 0006959714
    で表される、車両用ヘッドライトアセンブリ
  2. 車両用ヘッドライトアセンブリであって、
    ライト源、
    ライトを支えるハウジング、
    前記ハウジングの前面にわたって備え付けられたベゼル、および
    前記ベゼルの前面にわたって備え付けられている透明カバー
    を備え、
    前記ベゼルおよび任意選択で前記ハウジングは、熱可塑性樹脂および着色剤を含み、前記着色剤は、アントラキノン染料、そのアミン塩、およびそれらの混合物からなる群から選択され
    前記熱可塑性樹脂が、ポリブチレンテレフタレートを含み
    前記アントラキノン染料が、アントラキノン緑色染料、アントラキノン青色染料、アントラキノン紫色染料、アントラキノン赤色染料、アントラキノン橙色染料、アントラキノン黄色染料、およびそれらの2つ以上の混合物からなる群から選択される、車両用ヘッドライトアセンブリ
  3. 前記アントラキノン緑色染料が、C.I.ソルベントグリーン3、5、6、7、19、20、22、23、24、25、26、28、29、およびそれらの混合物からなる群から選択される、請求項2に記載の車両用ヘッドライトアセンブリ。
  4. 前記アントラキノン青色染料が、C.I.ソルベントブルー11、12、13、14、16、17、18、19、20、21、35、36、40、41、45、58、59、63、65、68、69、74、76、78、79、80、82、83、84、85、86、87、90、91、92、93、94、95、96、97、98、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、116、119、120、121、122、123、126、128、130、132、134、136、139、C.I.バットブルー4、6、11、12、13、14、およびそれらの混合物からなる群から選択される、請求項2に記載の車両用ヘッドライトアセンブリ。
  5. 前記アントラキノン紫色染料が、C.I.ソルベントバイオレット11、12、13、14、15、26、28、30、31、33、34、36、37、38、40、41、42、およびそれらの混合物からなる群から選択される、請求項2に記載の車両用ヘッドライトアセンブリ。
  6. 前記熱可塑性樹脂が、100重量部であり、前記着色剤が、0.01〜12重量部である、請求項1又は2に記載の車両用ヘッドライトアセンブリ。
  7. 前記ベゼルおよび任意選択で前記ハウジングが、ペリノン染料、アゾ染料、およびそれらの混合物からなる群から選択される追加の着色剤をさらに含む、請求項1又は2に記載の車両用ヘッドライトアセンブリ。
  8. 前記熱可塑性樹脂が、100重量部であり、前記追加の着色剤が、0.01〜3重量部である、請求項7に記載の車両用ヘッドライトアセンブリ。
  9. 車両用ヘッドライトアセンブリを製造する方法であって、
    熱可塑性樹脂および着色剤を含む熱可塑性樹脂組成物を調製する工程であって、前記着色剤は、アントラキノン染料、そのアミン塩、およびそれらの混合物からなる群から選択される、
    前記熱可塑性樹脂が、ポリブチレンテレフタレートを含み
    前記アントラキノン染料が、アントラキノン緑色染料、アントラキノン青色染料、アントラキノン紫色染料、アントラキノン赤色染料、アントラキノン橙色染料、アントラキノン黄色染料、およびそれらの2つ以上の混合物からなる群から選択される、工程と;
    前記樹脂組成物を射出成形することによってベゼルを形成する工程と;
    前記ベゼルを、ライトを支えるハウジングの前面に備え付ける工程と;
    透明カバーを、前記ベゼルの前面に備え付ける工程と
    を含む、方法。
JP2018549241A 2016-03-22 2017-03-20 車両用ヘッドライトアセンブリ Active JP6959714B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662311531P 2016-03-22 2016-03-22
US62/311,531 2016-03-22
PCT/US2017/023141 WO2017165263A1 (en) 2016-03-22 2017-03-20 Vehicle headlight assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019518086A JP2019518086A (ja) 2019-06-27
JP6959714B2 true JP6959714B2 (ja) 2021-11-05

Family

ID=59900836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018549241A Active JP6959714B2 (ja) 2016-03-22 2017-03-20 車両用ヘッドライトアセンブリ

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11142646B2 (ja)
EP (1) EP3433310A4 (ja)
JP (1) JP6959714B2 (ja)
WO (1) WO2017165263A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107614610B (zh) * 2015-05-29 2020-12-29 东洋纺株式会社 红外线透过性聚酯树脂组合物
JP6959714B2 (ja) 2016-03-22 2021-11-05 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 車両用ヘッドライトアセンブリ
WO2020051524A1 (en) 2018-09-07 2020-03-12 Dupont Polymers, Inc. Vehicle headlight assembly

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6476158B1 (en) * 1999-08-31 2002-11-05 General Electric Company Process for colored polycarbonate-polyester compositions with improved weathering
US6355723B1 (en) * 2000-06-22 2002-03-12 General Electric Co. Dark colored thermoplastic compositions, articles molded therefrom, and article preparation methods
JP4040466B2 (ja) * 2000-11-13 2008-01-30 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー アントラキノンおよびモノアゾ染料を含有するレーザー溶接用樹脂組成物
US20030088076A1 (en) * 2000-11-13 2003-05-08 Reiko Koshida Colored thermoplastic resin compositions for laser welding, specific neutral anthraquinone dyes as colorants therefor, and molded product therefrom
JP2003003056A (ja) * 2001-06-22 2003-01-08 Stanley Electric Co Ltd 光輝処理用樹脂および該光輝処理用樹脂を使用した車両用灯具
US7175293B2 (en) * 2001-11-02 2007-02-13 3M Innovative Properties Company Decorative article and vehicular lamp
US6893147B2 (en) * 2002-04-05 2005-05-17 General Electric Company Lamp lens or bezel with visual effect
US7168833B2 (en) * 2002-04-05 2007-01-30 General Electric Company Automotive headlamps with improved beam chromaticity
SI21240A (sl) * 2002-05-27 2003-12-31 Saturnus - Avtooprema Proizvodnja Svetlobne Opreme Svetilo z na videz črnim ali skoraj črnim okrovom, ki je izdelan iz polimera
US7656523B2 (en) 2006-06-30 2010-02-02 Intel Corporation Multiplexed raman detection with filter set
US7816444B2 (en) * 2006-07-12 2010-10-19 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Glossy colored injection molded article
WO2010101908A1 (en) 2009-03-03 2010-09-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermoplastic molded article having a metal layer
US20110244241A1 (en) * 2010-03-08 2011-10-06 Aditya Ranade Adhesion in ectfe/polyester co-extruded structures using tie layers
IT1403380B1 (it) * 2010-12-17 2013-10-17 Bayer Materialscience Ag Composizione di polimeri con caratteristiche di assorbimento di calore ad alta stabilità agli agenti atmosferici.
US9085687B2 (en) * 2012-02-03 2015-07-21 Sabic Global Technologies B.V. Polycarbonate blends having improved electroplate adhesion
US9790367B2 (en) * 2013-01-11 2017-10-17 Sabic Global Technologies B.V. Polycarbonate compositions for reduced splay in combination with sustained or improved impact resistance
JP2014149980A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP6690530B2 (ja) * 2015-01-20 2020-04-28 東洋紡株式会社 赤外光透過性ポリエステル樹脂組成物
JP6959714B2 (ja) 2016-03-22 2021-11-05 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 車両用ヘッドライトアセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
EP3433310A1 (en) 2019-01-30
US11142646B2 (en) 2021-10-12
JP2019518086A (ja) 2019-06-27
WO2017165263A1 (en) 2017-09-28
US20190079562A1 (en) 2019-03-14
US20230104878A1 (en) 2023-04-06
EP3433310A4 (en) 2019-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230104878A1 (en) Vehicle headlight assembly
JP4109109B2 (ja) レーザー溶接用の着色された熱可塑性樹脂組成物、そのための着色剤としての特定の中性アントラキノン染料、およびそれから得られる成形製品
CN100484994C (zh) 激光可透性组合物和激光焊接法
JP4446706B2 (ja) レーザー光透過性着色熱可塑性樹脂組成物及びレーザー溶着方法
KR102481157B1 (ko) 흑색으로 염색된 폴리아미드 조성물, 이의 제조 및 용도
US20190031857A1 (en) Black-colored polyamide composition and production and use thereof
EP3792312B1 (en) Resin composition, kit, method for manufacturing resin composition, method for manufacturing formed article, and formed article
JP2021130815A (ja) 高電圧用構成材料
JP2004155888A (ja) レーザー光透過性着色熱可塑性樹脂組成物及びレーザー溶着方法
US20070161730A1 (en) Colored thermoplastic resin compositions for laser welding, anthraquinone colorants therefor and molded product therfrom
KR20210116481A (ko) 수지 조성물, 성형품, 키트 및 성형품의 제조 방법
KR100791207B1 (ko) 안트라퀴논 및 모노아조 염료를 함유하는 레이저 용접용수지 조성물
JP7271705B2 (ja) 高電圧用構成材料
KR20190054514A (ko) 수지 조성물 및 이를 포함하는 성형품
JP2008222831A (ja) 黒色のレーザー溶着用ポリエステル樹脂組成物およびこれを用いた成形品
JP2019025673A (ja) 難燃性樹脂成形体及びその製造方法
JP2007246716A (ja) レーザー溶着用ポリエステル樹脂組成物およびこれを用いた成形品
US7053140B2 (en) Colored thermoplastic resin compositions for laser welding, colorants therefor of mixtures of amine salts of anthraquinone and monoazo complex dyes, and molded product therefrom
JP7184869B2 (ja) プラスチック用の添加剤混合物、それらを含むレーザー標識ポリマー組成物およびそれらの使用
JP2022546560A (ja) 高電圧構成部品
KR20190054509A (ko) 수지 조성물 및 이를 포함하는 성형품
BR112020026425A2 (pt) composição de poliamida, uso, modelagem e processo de produção
WO2021241380A1 (ja) レーザー溶着用透過性樹脂組成物、キット、成形品および成形品の製造方法
JP2021165349A (ja) 着色剤、並びにこれを含むマスターバッチ、着色樹脂組成物、及び成形品
KR20190054515A (ko) 수지 조성물 및 이를 포함하는 성형품

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6959714

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350