JP2007246716A - レーザー溶着用ポリエステル樹脂組成物およびこれを用いた成形品 - Google Patents

レーザー溶着用ポリエステル樹脂組成物およびこれを用いた成形品 Download PDF

Info

Publication number
JP2007246716A
JP2007246716A JP2006072993A JP2006072993A JP2007246716A JP 2007246716 A JP2007246716 A JP 2007246716A JP 2006072993 A JP2006072993 A JP 2006072993A JP 2006072993 A JP2006072993 A JP 2006072993A JP 2007246716 A JP2007246716 A JP 2007246716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
polyester resin
resin
laser
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006072993A
Other languages
English (en)
Inventor
Motonori Ueda
基範 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Engineering Plastics Corp
Original Assignee
Mitsubishi Engineering Plastics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Engineering Plastics Corp filed Critical Mitsubishi Engineering Plastics Corp
Priority to JP2006072993A priority Critical patent/JP2007246716A/ja
Publication of JP2007246716A publication Critical patent/JP2007246716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1635Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1654Laser beams characterised by the way of heating the interface scanning at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7214Fibre-reinforced materials characterised by the length of the fibres
    • B29C66/72143Fibres of discontinuous lengths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/733General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the optical properties of the material of the parts to be joined, e.g. fluorescence, phosphorescence
    • B29C66/7332General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the optical properties of the material of the parts to be joined, e.g. fluorescence, phosphorescence at least one of the parts to be joined being coloured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1603Laser beams characterised by the type of electromagnetic radiation
    • B29C65/1612Infrared [IR] radiation, e.g. by infrared lasers
    • B29C65/1616Near infrared radiation [NIR], e.g. by YAG lasers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1603Laser beams characterised by the type of electromagnetic radiation
    • B29C65/1612Infrared [IR] radiation, e.g. by infrared lasers
    • B29C65/1619Mid infrared radiation [MIR], e.g. by CO or CO2 lasers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1677Laser beams making use of an absorber or impact modifier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7212Fibre-reinforced materials characterised by the composition of the fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】レーザー溶着特性に優れたポリエステル樹脂組成物及び、レーザー溶着により強固に接着した成形品を提供する。
【解決手段】(a)ポリエステル樹脂組成物100重量部に対し、(b)強化充填材0〜100重量部、(c)着色剤を0.01〜1重量部配合してなり、該(c)着色剤がメチン系染料であるレーザー溶着用ポリエステル樹脂組成物。好ましい(a)ポリエステル樹脂はポリブチレンテレフタレート、好ましい(b)強化充填材は表面処理剤で処理されてなるガラス繊維、好ましい(c)メチン系染料はC.I.Solvent Brown 53である。
【選択図】図1

Description

本発明は、レーザー溶着用着色ポリエステル樹脂組成物に関する。特に、他の樹脂部材とレーザー溶着により強固に接着可能であり、かつ優れた耐紫外線老化性、紫外線遮蔽性、耐熱性を有するレーザー溶着用ポリエステル樹脂組成物に関する。
ポリブチレンテレフタレート樹脂やポリエチレンテレフタレート樹脂に代表される熱可塑性ポリエステル樹脂は、加工が容易であり、さらに、機械的物性、電気特性、耐熱性その他の物理的・化学的特性に優れている。このため、自動車部品、電気・電子機器部品その他の精密機器部品等に幅広く使用されている。特に、ポリブチレンテレフタレート樹脂は結晶化速度が速いため射出成形用に好適に用いられる。近年、その多様な用途の中には、自動車電装部品(コントロールユニットなど)、各種センサー部品、コネクター部品等のように、電気回路部分を密封する製品にも展開が進んできた。密封する工法としては、接着剤、超音波溶着、熱板溶着などが行われてきたが、接着剤による工法は、硬化するまでの時間ロスに加え、周囲の汚染などの環境負荷の問題があり、超音波溶着、熱板溶着などは、振動、熱による製品へのダメージ、摩耗粉やバリの発生により後処理が必要になるなどの問題が指摘されている。一方、レーザーによる溶着は、非接触で摩耗粉やバリの発生が無く、製品へのダメージも少ない。
例えば、自動車電装部品、センサー部品、コネクター部品など電気回路を密封する製品や食品保存容器などは、ダーク系に着色される場合が多い。しかしながら、カーボンブラックや酸化鉄系の顔料に代表されるダーク系の着色剤を配合した樹脂組成物は、レーザー光の透過性が非常に低く、レーザー出力を上げると、レーザー入射側表面での溶融、発煙、接合界面での異常発熱による気泡などの不具合が発生したり、さらに、樹脂の劣化物などによる異物やヘイズによって透過率が低下する場合もある。そのため、ダーク系着色剤を配合した樹脂組成物は、レーザー透過側部材には使用できないという問題点があった。
これらの問題を解決するため、例えば、アントラキノン系酸性染料やアントラピリドン系酸性染料を含有してなるレーザー光透過性着色熱可塑性樹脂組成物が開示されている(特許文献1、2)。しかし、特許文献1、2に開示された樹脂組成物は耐紫外線老化性、紫外線遮蔽性が十分ではなく、特に、紫外線遮蔽性を必要とする食品保存用容器等の用途に用いることは難しい。また、特許文献3には、少なくとも2種の着色剤を使用したレーザー透過溶接が可能な熱可塑性樹脂組成物が記載されているが、メチン系染料を用いた例の記載も、ポリエステル樹脂を用いた例の記載もなく、耐紫外線老化性や紫外線遮蔽性に関する記載もない。
特開2005−139445号公報 特開2005−281522号公報 特表2003−517075号公報
本発明は、上記実情に鑑みなされたものであり、その目的は、レーザー溶着特性、耐熱性、耐紫外線老化性及び紫外線遮蔽性に優れたレーザー溶着用着色ポリエステル樹脂組成物、レーザー溶着により強固に接着した着色成形品及びその製造方法を提供することにある。
本発明者らは、上記の課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、着色剤としてメチン系染料を使用することによって、着色しても樹脂組成物のレーザー透過性を良好に保つことができ、さらには、耐紫外線老化性、紫外線遮蔽性、及び耐熱性が良好な、レーザー溶着特性に優れた新規なレーザー溶着用ポリエステル樹脂組成物が得られることを見出し、本発明の完成に至った。
本発明は、上記の知見に基づき完成されたものであり、要旨は以下の通りである。
(1)(a)ポリエステル樹脂100重量部に対し、(b)強化充填材0〜100重量部、(c)着色剤を0.01〜1重量部配合してなり、該(c)着色剤がメチン系染料であるレーザー溶着用ポリエステル樹脂組成物。
(2)(a)ポリエステル樹脂がポリブチレンテレフタレートである、(1)に記載のレーザー溶着用ポリエステル樹脂組成物。
(3)(b)強化充填材がガラス繊維である、(1)又は(2)に記載のレーザー溶着用ポリエステル樹脂組成物。
(4)(c)メチン系染料がC.I.Solvent Brown 53である、(1)〜(3)のいずれか1項に記載のレーザー溶着用ポリエステル樹脂組成物。
(5)(1)〜(4)のいずれか1項に記載のレーザー溶着用ポリエステル樹脂組成物(A)からなる部材とレーザー吸収性を有する樹脂組成物(B)からなる部材を、該樹脂組成物(A)からなる部材側からレーザー光を照射して溶着させてなる成形品。
(6)食品用容器である(5)に記載の成形品。
(7)(1)〜(5)のいずれか1項に記載のレーザー溶着用ポリエステル樹脂組成物(A)からなる部材とレーザー吸収性を有する樹脂組成物(B)からなる部材を、該樹脂組成物(A)からなる部材側からレーザー光を照射して溶着させる工程を含む成形品の製造方法。
(8)食品用容器である(7)に記載の成形品の製造方法。
本発明のポリエステル樹脂組成物は、レーザー透過性、熱安定性等のレーザー溶着特性に優れ、かつ、成形品とした際の耐紫外線老化性、紫外線遮蔽性に優れているため、特に、自動車電装部品、センサー部品、コネクター部品など電気回路を密封する製品や、食品保存用容器等に好適に用いることが可能である。特に、耐紫外線老化性、紫外線遮蔽性を必要とする食品用容器として本発明の樹脂組成物を用いた場合、長期にわたり内容物を安定して保存可能であることが期待できる。また、本発明のレーザー溶着用樹脂組成物を用いることにより、レーザー溶着により強固に接着した成形品を提供することが可能になり、このような成形品は工業的に広く利用され、その利用価値は極めて高いものである。
以下において、本発明の内容について詳細に説明する。尚、本願明細書において「〜」とは、その前後に記載される数値を下限値及び上限値として含む意味で使用される。
<(a)ポリエステル樹脂>
本発明で採用する(a)ポリエステル樹脂としては、公知のポリエステル樹脂を広く用いることができる。(a)ポリエステル樹脂は、1種のみでも、2種以上を併用してもよい。
(a)ポリエステル樹脂として、好ましくは、ジカルボン酸またはその誘導体と、ジオールとからなるポリエステル樹脂である。
ジカルボン酸またはその誘導体としては、芳香族ジカルボン酸、脂環式ジカルボン酸、および、脂肪族ジカルボン酸、ならびに、これらの低級アルキルまたはグリコールのエステルが好ましく、芳香族ジカルボン酸またはこの低級アルキル(例えば、炭素原子数1〜4)あるいはグリコールのエステルがより好ましく、テレフタル酸またはこの低級アルキルエステルがさらに好ましい。
芳香族ジカルボン酸としては、テレフタル酸、フタル酸、イソフタル酸、4,4’−ジフェニルジカルボン酸、4,4’−ジフェニルエーテルジカルボン酸、4,4’−ベンゾフェノンジカルボン酸、4,4’−ジフェノキシエタンジカルボン酸、4,4’−ジフェニルスルホンジカルボン酸および2,6−ナフタレンジカルボン酸が好ましい例として挙げられる。
脂環式ジカルボン酸としては、1,2−シクロヘキサンジカルボン酸、1,3−シクロヘキサンジカルボン酸および1,4−シクロヘキサンジカルボン酸が好ましい例として挙げられる。
脂肪族ジカルボン酸としては、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸およびセバシン酸等が好ましい例として挙げられる。
これらのジカルボン酸またはその誘導体は、1種のみを用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
ジオールとしては、脂肪族ジオール、脂環式ジオールおよび芳香族ジオールが好ましい。
脂肪族ジオールとしては、好ましくは、炭素数2〜20の脂肪族ジオールであり、エチレングリコール、1,4−ブタンジオール、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、ジブチレングリコール、1,5−ペンタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,6−ヘキサンジオールおよび1,8−オクタンジオールを好ましい例として挙げることができる。
脂環式ジオールとしては、好ましくは、炭素数2〜20の脂環式ジオールであり、1,2−シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジオール、1,1−シクロヘキサンジメチロールおよび1,4−シクロヘキサンジメチロールを好ましい例として挙げることができる。
芳香族ジオールとしては、好ましくは、炭素数6〜14の芳香族ジオールであり、キシリレングリコール、4,4’−ジヒドロキシビフェニル、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンおよびビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホンを好ましい例として挙げることができる。
これらのジオールは、1種のみを用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
本発明の(a)ポリエステル樹脂は、ヒドロキシカルボン酸、単官能成分、および/または三官能以上の多官能成分を有していてもよい。
ヒドロキシカルボン酸としては、乳酸、グリコール酸、m−ヒドロキシ安息香酸、p−ヒドロキシ安息香酸、6−ヒドロキシ−2−ナフタレンカルボン酸およびp−β−ヒドロキシエトキシ安息香酸が好ましい例として挙げられる。
単官能成分としては、アルコキシカルボン酸、ステアリルアルコール、ベンジルアルコール、ステアリン酸、安息香酸、t−ブチル安息香酸およびベンゾイル安息香酸が好ましい例として挙げられる。
三官能以上の多官能成分としては、トリカルバリル酸、トリメリット酸、トリメシン酸、ピロメリット酸、没食子酸、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、グリセロールおよびペンタエリスリトールが好ましい例として挙げられる。
(a)ポリエステル樹脂は、ポリブチレンテレフタレート樹脂(PBT樹脂)がより好ましく、テレフタル酸を唯一のジカルボン酸単位とし、1,4−ブタンジオールを唯一のジオール単位とするポリブチレンテレフタレート単独重合体がさらに好ましい。本発明でいうPBT樹脂とは、テレフタル酸が全ジカルボン酸成分の50モル%以上を占め、1,4−ブタンジオールが全ジオールの50モル%以上を占めることをいう。PBT樹脂は、さらに、ジカルボン酸単位中のテレフタル酸の割合が70モル%以上のものが好ましく、90モル%以上のものがより好ましい。また、ジオール単位中の1,4−ブタンジオールの割合は、70モル%以上が好ましく、90モル%以上がより好ましい。このようなPBT樹脂を用いることにより、機械的性質および耐熱性がより向上する傾向にあり好ましい。
本発明におけるPBT樹脂の固有粘度は、テトラクロルエタンとフェノールが1:1(重量比)の混合溶媒中、30℃の測定で0.5〜3.0dl/gが好ましく、0.5〜1.5dl/gがより好ましく、0.6〜1.3dl/gであることがさらに好ましい。固有粘度を0.5以上とすることにより、機械的特性がより効果的に発揮され、3.0以下とすることにより、成形加工がより容易になる。さらに、2種以上の固有粘度のPBT樹脂を併用してもよい。
(a)ポリエステル樹脂を製造する場合、公知の方法を広く採用できる。例えば、テレフタル酸成分と1,4−ブタンジオール成分とからなるPBT樹脂の場合、直接重合法およびエステル交換法のいずれの方法も採用できる。直接重合法は、例えば、テレフタル酸と1,4−ブタンジオールを直接エステル化反応させる方法であり、初期のエステル化反応で水が生成する。エステル交換法は、例えば、テレフタル酸ジメチルを主原料として使用する方法であり、初期のエステル交換反応でアルコールが生成する。直接エステル化反応は原料コスト面から好ましい。
また、ポリエステル樹脂は、原料供給またはポリマーの払い出し形態について、回分法および連続法のいずれの方法で製造してもよい。さらに、初期のエステル化反応またはエステル交換反応を連続操作で行って、それに続く重縮合を回分操作で行ったり、逆に、初期のエステル化反応またはエステル交換反応を回分操作で行って、それに続く重縮合を連続操作で行う方法もある。
<(b)強化充填材>
本発明で用いる(b)強化充填材は、特に定めるものではなく、繊維状、板状、粒状物およびこれらの混合物を広く採用できる。
繊維状物としては、例えば、ガラス繊維、カーボン繊維、シリカアルミナ繊維、ジルコニア繊維、ホウ素繊維、窒化ホウ素繊維、窒化ケイ素チタン酸カリウム繊維、金属繊維などの無機繊維、芳香族ポリアミド繊維、フッ素樹脂繊維などの有機繊維が挙げられる。
板状物としては、例えば、ガラスフレーク、雲母、金属箔が挙げられる。
粒状物としては、例えば、セラミックビーズ、ワラストナイト、タルク、クレー、マイカ、ゼオライト、カオリン、チタン酸カリウム、硫酸バリウム、酸化チタン、酸化ケイ素、酸化アルミニウム、水酸化マグネシウムが挙げられる。
本発明においては、上記(b)強化充填材の中でも、繊維状のものが好ましく用いられる。
(b)強化充填材の形状が繊維状である場合、その平均繊維径は、特に制限されないが、1〜100μmが好ましく、2〜50μmがより好ましく、3〜30μmが特に好ましく、5〜20μmが最も好ましい。このような繊維径のものを採用することにより、機械的性質をより効果的に発揮することができる。また、平均繊維長は、特に制限されないが、0.1〜20mmが好ましく、1〜10mmがより好ましい。平均繊維長を0.1mm以上とすることにより、繊維状充填材による補強効果がより効果的に発現され、平均繊維長を20mm以下とすることにより、(a)ポリエステル樹脂との溶融混練や強化ポリエステル樹脂組成物の成形がより容易になる。
本発明で用いる(b)強化充填材は、ポリエステル樹脂と強化充填材の親和性を増し界面密着性を向上させ、界面における空隙形成による不透明化要因を排除、低減するために、シランカップリング剤およびエポキシ樹脂で表面処理されているものが好ましい。
シランカップリング剤としては、アミノシラン系、エポキシシラン系、アリルシラン系、ビニルシラン系等が挙げられる。これらの中では、アミノシラン系が好ましい。アミノ系シランカップリング剤としては、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキシシランおよびγ−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシランが好ましい例として挙げられる。表面処理剤中のシランカップリング剤の含有量は、0.1〜8重量%が好ましく、0.5〜5重量%がより好ましい。
エポキシ樹脂としては、フェノールノボラック型のエポキシ樹脂およびクレゾールノボラック型のエポキシ樹脂等の多官能エポキシ樹脂が好ましい。表面処理剤中のエポキシ樹脂の含有量は1〜20重量%が好ましく、2〜10重量%がより好ましい。
(b)強化充填材に用いられる表面処理剤に含有される成分としては、アミノ系シランカップリング剤と、ノボラック型エポキシ樹脂の組み合わせが特に好ましい。表面処理剤をこのような構成とすることにより、アミノ系シランカップリング剤の無機官能基は(b)強化充填材表面と、アミノシランの有機官能基はエポキシ樹脂のグリシジル基と、エポキシ樹脂のグリシジル基は(a)ポリエステル樹脂と、それぞれ反応性に富み、(b)強化充填材とエポキシ樹脂との界面密着力が向上する。この結果、本発明の樹脂組成物の機械的性質および耐加水分解性が向上し、さらには、界面での空隙形成による不透明化が低減するため、透過率も向上する。
(b)強化充填材に用いられる表面処理剤には、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で、その他の成分、例えば、ウレタン樹脂、アクリル樹脂、帯電防止剤、潤滑剤および撥水剤などを含めることができる。
表面処理剤での処理方法としては、例えば、特開2001−172055号公報、特開昭53−106749号公報等に記載の方法のように、表面処理剤により予め表面処理しておくこともできるし、本発明の樹脂組成物調製の際に、未処理の(b)強化充填材とは別に表面処理剤を添加して表面処理することもできる。
(b)強化充填材に対する表面処理剤の付着量は、0.01〜5重量%が好ましく、0.05〜2重量%がさらに好ましい。0.01重量%以上とすることにより、機械的強度がより効果的に改善される傾向にあり、5重量%以下とすることにより、必要十分な効果が得られ、経済的である。
本発明における(b)強化充填材の材質としてはガラスが好ましい。具体的には、ガラス繊維、ガラスフレーク、ガラスビーズ、ガラス粉末である。なかでも、屈折率1.560〜1.600であるガラスも用いることができる。該ガラスは、通常、ポリエステル樹脂に使用されるEガラス(屈折率1.550)を構成する組成成分からBおよびF成分を除き、MgO、TiO、ZnO等の成分の割合を増加したもので、該ガラスを採用することにより、本発明の樹脂組成物のレーザー透過性を向上させることが可能となる。
また、本発明で採用するガラスは、機械的強度、剛性付与の観点からガラス繊維が好ましく、長繊維タイプ(ロービング)のものや短繊維タイプ(チョップドストランド)のものがより好ましく用いられる。
上記(b)強化充填材の配合量は、(a)ポリエステル樹脂100重量部に対し0〜100重量部であり、好ましくは5〜70重量部である。
<(c)メチン系染料>
本発明において着色剤として用いられる(c)メチン系染料は、特に定めるものではなく、メチン基(−CH=)を1つ以上有する染料であり、例えば、メチン染料、ポリメチン染料、アゾメチン染料、シアニン染料などが挙げられる。本発明においては、該着色剤として、これらのメチン系染料のみを用いる。このメチン系染料の中でも、耐熱性が良好で、昇華性も少ないものが好ましく、具体的には、 Color Index(C.I.)Solvent Brown 53、C.I.Solvent Violet 49、C.I.Pigment Orange 70等が好ましい例として挙げられる。特に好ましいのは、色相が褐色であり、FDA登録品でもあるC.I.Solvent Brown 53である。
本発明の(c)メチン系染料は、(a)ポリエステル樹脂との親和性に優れ、耐熱性も高いため、レーザー溶着部位の退色や熱劣化が少ない。よって、成形品の意匠性、溶着性を高めることが可能となった。また、該染料を配合することにより、樹脂組成物の耐紫外線老化性、紫外線遮蔽性を良好とすることが可能となった。
本発明の(c)メチン系染料の配合量は、(a)ポリエステル樹脂100重量部に対して0.01〜1重量部であり、好ましくは0.03〜0.8重量部、さらに好ましくは0.05〜0.5重量部である。(c)メチン系染料の配合量を0.01重量部以上とすることにより、樹脂組成物に十分な耐紫外線老化性、紫外線遮蔽性を付与することができ、配合量を1重量部以下とすることにより、ポリエステル樹脂への分散性を良好とし、機械強度の低下、表面へのブリードを抑制することができ好ましい。
<その他の添加剤>
本発明の樹脂組成物には、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内において、他の添加剤を配合してもよい。他の添加剤としては、酸化防止剤、難燃剤、耐熱安定剤、滑剤、離型剤、触媒失活剤、結晶核剤、結晶化促進剤等を挙げることができる。これらの添加剤は、(a)ポリエステル樹脂の重合途中または重合後に添加することができる。さらに、(a)ポリエステル樹脂に所望の性能を付与するため、紫外線吸収剤、耐候安定剤、帯電防止剤、発泡剤、可塑剤、耐衝撃性改良剤等を配合してもよい。
酸化防止剤は、本発明の樹脂組成物の耐熱老化性をより効果的に改良し、色調、引張強度、伸度などの保持率をより向上させる効果を有する。該酸化防止剤としては、フェノール系酸化防止剤、イオウ系酸化防止剤、及びリン系酸化防止剤より選ばれる1種以上の酸化防止剤を配合することが好ましい。
酸化防止剤の配合量は、合計配合量が(a)ポリエステル樹脂100重量部に対し、好ましくは0.001〜1.5重量部であり、より好ましくは0.03〜1重量部である。
フェノール系酸化防止剤とは、フェノール性ヒドロキシル基を有する酸化防止剤をいい、なかでも、ヒンダードフェノール系酸化防止剤が好ましく用いられる。ヒンダードフェノール系酸化防止剤とは、フェノール性ヒドロキシル基が結合した芳香環の炭素原子に隣接する1個または2個の炭素原子が、炭素原子数4以上の置換基により置換されている酸化防止剤をいう。炭素原子数4以上の置換基は、芳香環の炭素原子と炭素−炭素結合により結合していてもよく、炭素以外の原子を介して結合していてもよい。
フェノール系酸化防止剤としては、p−シクロヘキシルフェノール、3−t−ブチル−4−メトキシフェノール、4,4’−イソプロピリデンジフェノール、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン等の非ヒンダードフェノール系酸化防止剤、2−t−ブチル−4−メトキシフェノール、2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール、2,4,6−トリ−t−ブチルフェノール、4−ヒドロキシメチル−2,6−ジ−t−ブチルフェノール、スチレン化フェノール、2,5−ジ−t−ブチルハイドロキノン、オクタデシル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、トリエチレングリコールビス[3−(3−t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、1,6−ヘキサンジオールビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、ペンタエリスリトールテトラキス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(6−t−ブチル−4−エチルフェノール)、2,2’−メチレンビス[4−メチル−6−(1,3,5−トリメチルヘキシル)フェノール]、4,4’−メチレンビス(2,6−ジ−t−ブチルフェノール)、4,4'−ブチリデンビス(3−メチル−6−t−ブチルフェノール)、2,6−ビス(2−ヒドロキシ−3−t−ブチル−5−メチルベンジル)−4−メチルフェノール、1,1,3−トリス[2−メチル−4−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニル]ブタン、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス[3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル]ベンゼン、トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、トリス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシエチル]イソシアヌレート、4,4’−チオビス(3−メチル−6−t−ブチルフェノール)、2,2’−チオビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)、4,4’−チオビス(2−メチル−6−t−ブチルフェノール)、チオビス(β−ナフトール)等のヒンダードフェノール系酸化防止剤などが挙げられる。特に、ヒンダードフェノール系酸化防止剤は、それ自体安定ラジカルとなり易いためにラジカルトラップ剤として好適に使用することができる。ヒンダードフェノール系酸化防止剤の分子量は、通常200以上、好ましくは500以上であり、その上限は通常3000である。
フェノール系酸化防止剤の配合量は、(a)ポリエステル樹脂100重量部に対し、好ましくは0.001〜1.5重量部であり、より好ましくは0.03〜1重量部である。酸化防止剤の配合量を0.001重量部以上とすることにより、酸化防止効果がより良好に発揮され、酸化防止剤の配合量を1.5重量部以下とすることにより、酸化熱安定性が悪化するのをより抑止するとともに、溶融混練時の樹脂の分解をより起こりにくくすることが可能になる。
本発明におけるイオウ系酸化防止剤とは、イオウ原子を有する酸化防止剤をいい、例えば、ジドデシルチオジプロピオネート、ジテトラデシルチオジプロピオネート、ジオクタデシルチオジプロピオネート、ペンタエリスリトールテトラキス(3−ドデシルチオプロピオネート)、チオビス(N−フェニル−β−ナフチルアミン)、2−メルカプトベンゾチアゾール、2−メルカプトベンゾイミダゾール、テトラメチルチウラムモノサルファイド、テトラメチルチウラムジサルファイド、ニッケルジブチルジチオカルバメート、ニッケルイソプロピルキサンテート、トリラウリルトリチオホスファイト等が挙げられる。特に、チオエーテル構造を有するチオエーテル系酸化防止剤は、酸化された物質から酸素を受け取って還元するため、好適に使用することができる。
イオウ系酸化防止剤の分子量は、通常200以上、好ましくは500以上であり、その上限は通常3000である。
本発明におけるリン系酸化防止剤とは、リン原子を有する酸化防止剤をいい、P(OR)構造を有する酸化防止剤であることが好ましい。ここで、Rは、アルキル基、アルキレン基、アリール基、アリーレン基などであり、3個のRは同一でも異なっていてもよく、任意の2個のRが互いに結合して環構造を形成していてもよい。
リン系酸化防止剤としては、例えば、トリフェニルホスファイト、ジフェニルデシルホスファイト、フェニルジイソデシルホスファイト、トリ(ノニルフェニル)ホスファイト、ビス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト等が挙げられる。
イオウ系酸化防止剤及び/又はリン系酸化防止剤は、樹脂組成物の耐熱老化性を改良し、色調、引張強度、伸度などの保持率を向上させる効果を有する。本発明のPBT樹脂組成物において、イオウ系酸化防止剤及びリン系酸化防止剤の配合量は、(a)ポリエステル樹脂100重量部に対し、好ましくは0.001〜1.5重量部であり、より好ましくは0.03〜1重量部である。酸化防止剤の配合量を0.001重量部以上とすることにより、酸化防止効果がより良好に発揮され、酸化防止剤の配合量を1.5重量部以下とすることにより、酸化熱安定性が悪化するのをより抑止するとともに、溶融混練時の樹脂の分解をより起こりにくくすることが可能になる。
難燃剤としては、特に制限されず、例えば、有機ハロゲン化合物、アンチモン化合物、リン化合物、その他の有機難燃剤、無機難燃剤などが挙げられる。有機ハロゲン化合物としては、例えば、臭素化ポリカーボネート、臭素化エポキシ樹脂、臭素化フェノキシ樹脂、臭素化ポリフェニレンエーテル樹脂、臭素化ポリスチレン樹脂、臭素化ビスフェノールA、ペンタブロモベンジルポリアクリレートが挙げられる。アンチモン化合物としては、例えば、三酸化アンチモン、五酸化アンチモン、アンチモン酸ソーダが挙げられる。リン化合物としては、例えば、リン酸エステル、ポリリン酸、ポリリン酸アンモニウム、赤リン等が挙げられる。その他の有機難燃剤としては、例えば、メラミン、シアヌール酸などの窒素化合物が挙げられる。その他の無機難燃剤としては、例えば、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、ケイ素化合物、ホウ素化合物が挙げられる。
これらの難燃剤の配合量は、(a)ポリエステル樹脂100重量部に対し、好ましくは0.1〜50重量部である。難燃剤の配合量を0.1重量部以上とすることにより、難燃性をより効果的に発現することができ、50重量部以下にすることにより、物性、特に機械的強度をより高く保つことができる。
本発明のポリエステル樹脂組成物には、本発明の効果を損なわない範囲で、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリアクリロニトリル樹脂、ポリメタクリル酸エステル樹脂、アクリロニトリル/ブタジエン/スチレン樹脂(ABS樹脂)、ポリカーボネート樹脂、ポリアミド樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、液晶ポリエステル樹脂、ポリアセタール樹脂、ポリフェニレンオキサイド樹脂等の熱可塑性樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、シリコーン樹脂、などの熱硬化性樹脂を配合することができる。これらの熱可塑性樹脂および熱硬化性樹脂は、2種以上を組み合わせて使用することもできる。
これらの樹脂の配合量は、(a)ポリエステル樹脂中の50重量%以下であることが好ましく、45重量%以下であることがさらに好ましい。
本発明の樹脂組成物の製造方法は、特に制限されないが、ベント口から脱揮できる設備を有する1軸または2軸の押出機を混練機として使用する方法が好ましい。上記(a)〜(c)の各成分及び他の添加剤は、混練機に一括して供給してもよいし、(a)の樹脂成分に他の配合成分を順次供給してもよい。また、各成分から選ばれた2種以上の成分を予め混合、混練しておいてもよい。例えば、(a)ポリエステル樹脂の一部に所定の配合比率より多い(c)メチン系染料を練り込んだマスターペレットを予め調整し、これを残りの配合成分と溶融混合押出して所定の配合比率とすることによっても、本発明における樹脂組成物を得ることができる。
本発明の樹脂組成物を用いた成形品の製造方法は、特に制限されず、熱可塑性樹脂について一般に使用されている成形法、すなわち、射出成形、中空成形、押し出し成形、プレス成形などの成形法を適用することができる。この場合、特に好ましい成形方法は、流動性の良さから、射出成形である。射出成形に当たっては、樹脂温度を240〜280℃にコントロールするのが好ましい。
本発明の樹脂組成物は、レーザー溶着性ポリエステル樹脂材料として用いることができる。特に、本発明の樹脂組成物を用いることにより、少なくとも一方にこの樹脂組成物を用いた部材同士を強固に接着させることができ、2以上の樹脂部材を有する成形品を製造するのに好ましく用いることができる。
部材の形状は特に制限されないが、部材同士をレーザー溶着により接合して用いるため、通常、少なくとも面接触箇所(平面、曲面)を有する形状である。
レーザー溶着では、レーザー透過性のある部材を透過したレーザー光が、レーザー吸収性のある部材に吸収されて、溶融し、両部材が溶着される。本発明の樹脂組成物は、着色しているにも関わらずレーザー光に対する透過性が高いので、レーザー光が透過する部材として好ましく用いることができる。ここで、該レーザーが透過する部材の厚み(レーザー光が透過する方向の厚み)は、用途、組成物の組成その他を勘案して、適宜定めることができるが、例えば5mm以下であり、好ましくは4mm以下である。
本発明のレーザー溶着に用いるレーザー光源としては、例えば、Arレーザ(510nm)、He−Neレーザー(630nm)、COレーザー(10600nm)などの気体レーザー、色素レーザー(400〜700nm)などの液体レーザー、YAGレーザー(1064nm)などの固体レーザーや、半導体レーザー(655〜980nm)等が利用できる。ビーム品質、コストの点で、半導体レーザーが好ましく用いられる。また、溶着相手材の種類によって、適宜レーザー種を選択することもできる。
より具体的には、例えば、本発明の樹脂組成物(A)からなる部材とレーザー吸収性を有する樹脂組成物(B)からなる部材を溶着する場合、まず、両者の溶着する箇所同士を相互に接触させる。この時、両者の溶着箇所は面接触が望ましく、平面同士、曲面同士、または平面と曲面の組み合わせであってもよい。次いで、本発明の樹脂組成物(A)からなる部材側からレーザー光を照射(好ましくは接着面に垂直に照射)する。この時、必要によりレンズ系を利用して両者の界面にレーザー光を集光させてもよい。その集光ビームは本発明の樹脂組成物(A)からなる部材中を透過し、樹脂組成物(B)からなる部材の表面近傍で吸収されて発熱し溶融する。次にその熱は熱伝導によって本発明の樹脂組成物(A)からなる部材側にも伝わって溶融し、両者の界面に溶融プールを形成し、冷却後、両者が接合する。
このようにして部材同士を溶着された成形品は、高い接合強度を有する。尚、本発明における成形品とは、少なくとも2以上の部材を溶着されたものをいい、完成品や部品の他、これらの一部分を成す部材も含む趣旨である。
尚、樹脂組成物(B)からなる部材は、少なくとも樹脂を含み、且つ、本発明の樹脂組成物(A)からなる部材と溶着可能なものであれば特に制限されない。樹脂組成物(B)に含まれる樹脂は、熱可塑性樹脂であることが好ましく、例えば、オレフィン系樹脂、ビニル系樹脂、スチレン系樹脂、アクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリアセタール系樹脂などが挙げられ、相溶性が良好な点から、特にポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリカーボネート樹脂が好ましく用いられる。また、樹脂組成物(B)は1種または2種以上の樹脂から構成されていてもよい。さらにまた、本発明の樹脂組成物(A)であってもよい。
また、樹脂組成物(B)に含まれる樹脂は、照射するレーザー光波長の範囲内に吸収波長を持つものも好ましい。さらに、樹脂組成物(B)に、光吸収剤、例えば着色顔料等を添加含有させることにより、その吸収特性を発現させてもよい。前記着色顔料としては、例えば、無機顔料(カーボンブラック(例えば、アセチレンブラック、ランプブラック、サーマルブラック、ファーネスブラック、チャンネルブラック、ケッチェンブラックなど)などの黒色顔料、酸化鉄赤などの赤色顔料、モリブデートオレンジなどの橙色顔料、酸化チタンなどの白色顔料、有機顔料(黄色顔料、橙色顔料、赤色顔料、青色顔料、緑色顔料など)などが挙げられる。なかでも、無機顔料は一般に隠ぺい力が強く、レーザー吸収側の樹脂組成物(B)により好ましく用いることができる。これらの光吸収剤は単独でも2種以上組み合わせて使用してもよい。
光吸収剤の配合量は、樹脂成分100重量部に対し0.01〜1重量部であることが好ましい。
本発明で得られた一体成形品は、高い溶着強度と耐紫外線老化性、紫外線遮蔽性を有し、レーザー光照射による樹脂の損傷も少ないため、種々の用途、例えば、各種保存容器、電気・電子部品、オフィスオートメート(OA)機器部品、家電機器部品、機械機構部品、自動車機構部品などに適用できる。特に、食品用容器、薬品用容器、油脂製品容器、車電装部品(各種コントロールユニット、イグニッションコイル部品など)、モーター部品、各種センサー部品、コネクター部品、スイッチ部品、リレー部品、コイル部品、トランス部品、ランプ部品などに好適に用いることができる。
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本発明は、その要旨を超えない限り、以下の実施例に何ら限定されるものではない。
[各種測定方法]
(1)光線透過率
射出成形機(住友重機械(株)製:型式SE−50D)を使用し、シリンダー温度250℃、金型温度80℃で成形した、表1の実施例1〜3及び比較例1〜4に示した組成の樹脂組成物それぞれからなる13×125mm、厚さ2mmtの平板を作製した。これらの平板について、それぞれ、可視・紫外分光光度計(島津製作所製:UV-3100PC)で光線透過率を測定した。光線透過率は、近赤外領域800〜1100nm、及び紫外線領域350〜380nmの透過光強度と入射光強度の比を、それぞれ百分率で表した。
(2)レーザー溶着強度試験
図1に示すように試験片を重ね合わせ、レーザー照射を行った。図1中、(a)は試験片を側面から見た図を、(b)は試験片を上方から見た図をそれぞれ示している。1は(1)で作製した試験片を、2は接合する相手材である樹脂組成物(B)からなる試験片((1)と同様に作製)を、3はレーザー照射箇所を、それぞれ示している。
光線透過率測定で使用した試験片1をレーザー透過側、樹脂組成物(B)からなる試験片2をレーザー吸収側として重ね合わせ、透過側からレーザーを照射した。レーザー溶着装置は、ファインデバイス社製 FD−100、レーザー光波長は840nm、焦点スポット径は0.6mmとした。試験片1が強化充填材を含まない場合は、レーザー出力15W、走査速度4mm/secで、試験片1が強化充填材を含む場合は、レーザー出力20W、走査速度4mm/secで、試験片幅方向(13mm)に走査しレーザー光を照射した。
レーザー溶着強度測定は、引張試験機(インストロン社製5544型)を使用し、引張速度は5mm/secで評価した。引張強度は、溶着部の引張せん断破壊強度で示した。
(3)引張強度試験
射出成形機(住友重機械(株)製:型式SG−75MIII)を使用し、シリンダー温度250℃、金型温度80℃にて、表1の実施例1〜3及び比較例1〜4に示した組成の樹脂組成物それぞれからなるISO試験片を作製した。該ISO試験片について、ISO527に準拠し引張強度の測定を行った。
(4)耐紫外線加速試験(耐紫外線老化性)
上記ISO試験片を、社団法人 日本電線工業会発行の「技術資料 第130号 照明器具用電線・ケーブルの紫外線劣化促進試験」に記載の試験法に準拠して、120℃の雰囲気下で、JIS C7604に規定するH400(400W水銀灯)照射を500時間実施した後、ISO527に準拠し引張強度の測定を行った。また、次式に従い、引張強度保持率を求めた。
引張強度保持率(%)=(処理後の引張強度/処理前の引張強度)×100
[樹脂組成物の原材料]
(a)ポリエステル樹脂
(a1)ポリブチレンテレフタレート樹脂:三菱エンジニアリングプラスチックス(株)製
品、「商品名:ノバデュラン(登録商標)5008」、固有粘度[η]=0.85
(a2)ポリブチレンテレフタレート樹脂:三菱エンジニアリングプラスチックス(株)製品、「商品名:ノバデュラン(登録商標)5020」、固有粘度[η]=1.20
(b)強化充填材
ガラス繊維:表面処理剤で処理されてなるチョップドストランド、日本電気硝子社製「商品名:ECS03T−187」、平均繊維径13μm、平均繊維長3mm、屈折率(nd)1.555
(c)着色剤
(c1)メチン系染料:C.I.Solvent Brown 53、クラリアント社製、「商品名:Polysynthren Brown R」
(c2)アントラキノン系とペリレン系の混合染料:有本化学工業社製「商品名:DA−412」
(c3)カーボンブラック:三菱化学(株)製、「商品名:MA600B」
酸化防止剤:ペンタエリスリトールテトラキス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製「商品名:Irganox1010」。
[樹脂組成物(B)]
実施例1の樹脂組成物に、カーボンブラックをPBT樹脂100重量部に対し0.6重量部相当配合したものを用いた。
[実施例1〜3、比較例1〜4]
(a)ポリブチレンテレフタレート樹脂と、(c)メチン系染料、酸化防止剤、および必要に応じ(b)ガラス繊維を表1に示した比率となるよう配合し、シリンダー温度を250℃に設定した2軸押出機(日本製鋼所製:TEX30C)により溶融混練し、上述した評価を行った。評価結果を表1に示した。
Figure 2007246716
表1に示したように、着色剤として(c1)メチン系染料を添加することにより、紫外線による樹脂劣化が少なく、レーザー透過性、紫外線遮蔽性、及びレーザー溶着性に優れた、バランスのとれた樹脂組成物が得られることが明らかとなった。本発明の樹脂組成物を使用することにより、他の部材と容易に強固なレーザー溶着が可能である。
図1は、レーザー溶着強度試験における、試験片の重ね合わせ方およびレーザーの照射位置を示す概略図である。
符号の説明
1 試験片1
2 試験片2
3 レーザー照射箇所

Claims (8)

  1. (a)ポリエステル樹脂100重量部に対し、(b)強化充填材0〜100重量部、(c)着色剤を0.01〜1重量部配合してなり、該(c)着色剤がメチン系染料であるレーザー溶着用ポリエステル樹脂組成物。
  2. (a)ポリエステル樹脂がポリブチレンテレフタレートである、請求項1に記載のレーザー溶着用ポリエステル樹脂組成物。
  3. (b)強化充填材がガラス繊維である、請求項1又は2に記載のレーザー溶着用ポリエステル樹脂組成物。
  4. (c)メチン系染料がC.I.Solvent Brown 53である、請求項1〜3のいずれか1項に記載のレーザー溶着用ポリエステル樹脂組成物。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のレーザー溶着用ポリエステル樹脂組成物(A)からなる部材とレーザー吸収性を有する樹脂組成物(B)からなる部材を、該樹脂組成物(A)からなる部材側からレーザー光を照射して溶着させてなる成形品。
  6. 食品用容器である請求項5に記載の成形品。
  7. 請求項1〜5のいずれか1項に記載のレーザー溶着用ポリエステル樹脂組成物(A)からなる部材とレーザー吸収性を有する樹脂組成物(B)からなる部材を、該樹脂組成物(A)からなる部材側からレーザー光を照射して溶着させる工程を含む成形品の製造方法。
  8. 食品用容器である請求項7に記載の成形品の製造方法。
JP2006072993A 2006-03-16 2006-03-16 レーザー溶着用ポリエステル樹脂組成物およびこれを用いた成形品 Pending JP2007246716A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006072993A JP2007246716A (ja) 2006-03-16 2006-03-16 レーザー溶着用ポリエステル樹脂組成物およびこれを用いた成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006072993A JP2007246716A (ja) 2006-03-16 2006-03-16 レーザー溶着用ポリエステル樹脂組成物およびこれを用いた成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007246716A true JP2007246716A (ja) 2007-09-27

Family

ID=38591351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006072993A Pending JP2007246716A (ja) 2006-03-16 2006-03-16 レーザー溶着用ポリエステル樹脂組成物およびこれを用いた成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007246716A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009166115A (ja) * 2008-01-21 2009-07-30 Nippon Avionics Co Ltd 半導体レーザ溶着装置
JP2016155939A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 レーザー溶着用樹脂組成物及びその溶着体
JP2017149863A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 レーザー溶着用樹脂組成物及びその溶着体
US10836113B2 (en) 2015-01-22 2020-11-17 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Laser welding member, and molded article

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009166115A (ja) * 2008-01-21 2009-07-30 Nippon Avionics Co Ltd 半導体レーザ溶着装置
US10836113B2 (en) 2015-01-22 2020-11-17 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Laser welding member, and molded article
JP2016155939A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 レーザー溶着用樹脂組成物及びその溶着体
JP2017149863A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 レーザー溶着用樹脂組成物及びその溶着体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007169358A (ja) レーザー溶着用ポリエステル樹脂組成物およびこれを用いた成形品
JP2007186584A (ja) レーザー溶着用ポリエステル樹脂組成物およびこれを用いた成形品
US10781308B2 (en) Resin composition for laser welding and welded body thereof
JP6183822B1 (ja) レーザー溶着用樹脂組成物及びその溶着体
JP2008133341A (ja) 黒色のレーザー溶着用ポリエステル樹脂組成物およびこれを用いた成形品
JP5034773B2 (ja) レーザー光を用いて溶着させる工程を含む複合成形品の製造方法及び複合成形品
JP2009040808A (ja) レーザー溶着用熱可塑性樹脂組成物、成形品及び成形品の製造方法
WO2021225154A1 (ja) 樹脂組成物、成形品、キット、車載カメラ部品、車載カメラモジュール、および、成形品の製造方法
JP2009019134A (ja) レーザー溶着用ポリエステル樹脂組成物及びそれを用いた成形品
JP7041423B2 (ja) レーザー溶着用樹脂組成物及びその溶着体
JP2013053316A (ja) レーザー溶着用熱可塑性樹脂組成物、成形品及び成形品の製造方法
JP2021031633A (ja) レーザー吸収用ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
WO2019216368A1 (ja) 樹脂組成物、キット、樹脂組成物の製造方法、成形品の製造方法および成形品
JP2016155939A (ja) レーザー溶着用樹脂組成物及びその溶着体
JP6511262B2 (ja) 樹脂金属複合体及びその製造方法
JP2008222831A (ja) 黒色のレーザー溶着用ポリエステル樹脂組成物およびこれを用いた成形品
JP2007246716A (ja) レーザー溶着用ポリエステル樹脂組成物およびこれを用いた成形品
JP4720149B2 (ja) レーザ溶着用着色樹脂組成物およびそれを用いた複合成形体
WO2021225153A1 (ja) ガルバノ式レーザー溶着用樹脂組成物、成形品、ガルバノ式レーザー溶着用キット、車載カメラ部品、車載カメラモジュール、紫外線暴露体、および、成形品の製造方法
JP6567866B2 (ja) レーザー溶着用樹脂組成物及びその溶着体
JP2007186553A (ja) 樹脂組成物、成形品、成形品の製造方法
JP2008189764A (ja) 黒色のレーザー溶着用ポリエステル樹脂組成物およびこれを用いた成形品
WO2022085763A1 (ja) 樹脂組成物、成形品、樹脂組成物の使用、キット、レーザー溶着品、および、レーザー溶着品の製造方法
JP2009019135A (ja) レーザー溶着用ポリエステル樹脂組成物及びそれを用いた成形品
JP2009298947A (ja) レーザー溶着用ポリエステル樹脂組成物及びレーザー溶着方法