JP6955835B1 - 階段昇降作業装置 - Google Patents

階段昇降作業装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6955835B1
JP6955835B1 JP2021046713A JP2021046713A JP6955835B1 JP 6955835 B1 JP6955835 B1 JP 6955835B1 JP 2021046713 A JP2021046713 A JP 2021046713A JP 2021046713 A JP2021046713 A JP 2021046713A JP 6955835 B1 JP6955835 B1 JP 6955835B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
stairs
wheels
arm
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021046713A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022145348A (ja
Inventor
裕司 志村
裕司 志村
Original Assignee
裕司 志村
裕司 志村
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 裕司 志村, 裕司 志村 filed Critical 裕司 志村
Priority to JP2021046713A priority Critical patent/JP6955835B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6955835B1 publication Critical patent/JP6955835B1/ja
Publication of JP2022145348A publication Critical patent/JP2022145348A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Handcart (AREA)

Abstract

【課題】 屈伸式のアームを採用することで軽量かつ簡略な機構を実現し、昇降の動作を最適化することで動作工程数が少なく迅速に階段を昇降でき、さらに操舵装置と駆動装置を備えることで階段平面での作業が可能となる、階段昇降作業装置を提供する。【解決手段】 本体下面にある複数の車輪と、本体側面にある屈伸する複数のアームと、アームの先端にある複数の車輪から構成され、本体部に取り付けた車輪で水平方向に移動し、複数のアームを伸ばして車体部を上方に持ち上げ、アーム部車輪を駆動させ水平方向に移動し、移動終了後アームを曲げて本体部を降ろし、本体部車輪を水平面に接地させる。これらの水平方向と垂直方向の動作を繰り返すことで、階段を昇ることが可能となり、この動作を応用することで階段を降りることも可能になる。また必要に応じ左方向への移動、または右方向への移動を行い、階段平面上で掃除や点検などの作業をさせることが可能となる。【選択図】 図3

Description

本発明は、複数の車輪とアーム部の屈伸によって自立的に階段を昇降し、階段平面上での作業を可能とする階段昇降作業装置に関する。
従来の技術
従来の階段昇降装置には、特開平10-236350に掲載された脚伸縮方式の機構によって自立的に階段を昇降する階段昇降装置や、特開2006-341709に掲載された車輪駆動機構と転動駆動機構を利用した階段昇降装置など、様々な装置が提案されている。
特開平10-236350に掲載されたものは、小型の機械ではあるものの、脚の本数が6本と多く、階段を登る工程も10工程必要であるため、重量の増加と制御の複雑さが考えられる。特開2006-341709に掲載されたものは、車輪の直径が大きいため装置自体が比較的大きく、階段を登る工程も10工程必要であるため、重量の増加と制御の複雑さが考えられる。
そこで本発明は、階段の昇降を円滑に行うため、アームの本数を最小限にし、軽量で簡略な機構を実現し、昇降の動作を最適化することで、迅速に階段を昇降でき、操舵、駆動可能な車輪により、左または右方向への移動が可能な、階段昇降装置を提供することを目的とする。
請求項1の発明によれば、4本のアームで階段を昇降させることができる分、従来のように6本の脚で昇降させる方式に比べて、装置構成を小型化でき、使用部品の削減、軽量化を図ることができる。
請求項2の発明によれば、本体下部の車輪と4本のアームとアーム先端の車輪を連携させることで、4つの工程で階段の一段を登ることができるため、従来のように10の工程で階段の一段を登る方式に比べて、昇降動作が速くでき、時間の削減に効果が大きいと考えられる。この発明の用途としては、単なる移動だけでなく、物の運搬などにも効果がある。
請求項3の発明によれば、階段を登ることあるいは降りることに加えて、階段の平面部分を左に移動または右に移動することが可能となるため、従来ではできなかった階段上での作業をすることが可能となる。この発明の用途としては、階段平面の掃除、点検、保守などが可能になると考えられる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。図1は階段昇降装置の平面図で、図2は階段昇降装置の正面図、図3は階段昇降装置の左側面図である。図1、図2、図3において、本階段昇降装置は、本体1と、床平面や踊り場での走行時や階段平面部を直進移動、左右移動するための走行手段である4個の走行車輪2a , 2b , 2c , 2d と、本体の側面に取り付けられ屈曲させることにより垂直方向に伸縮可能なアーム部としての4本のアーム3a , 3b , 3c , 3d と、アーム部の先端に取り付けられ、本体を持ち上げた時の走行手段である4個の走行車輪4a , 4b , 4c , 4d と、走行動作や昇降動作の際に終了点を発見するためのセンサ 5a , 5b , 5c , 5d , 5e と、から構成される。
図4は、階段1段目から階段2段目へ昇る動作を(A) , (B) , (C) , (D) の4工程で表した概念図であり、ここではその概略を説明する。図4(A) 階段昇降装置の本体1下部に取り付けた車輪2a , 2b , 2c , 2dを駆動し、水平方向に移動し、階段2段目の垂直面S2vをセンサ5aで検出し、適切な位置で車輪を停止させる。図4(B) 次に本体側面に取り付けた複数のアーム3a , 3b , 3c , 3dを伸ばして、車体1を上方に持ち上げ、本体1下部の車輪2a , 2b , 2c , 2dが階段2段目の水平面S2hより高くなるようにする。
図4(C) 次にこの高さを維持したままアーム部車輪4a , 4b , 4c , 4dを駆動させ、水平方向に移動し、本体1下部の全ての車輪2a , 2b , 2c , 2dが階段2段目の水平面S2h上に来たことを示す階段2段目端部をセンサ5cで検出し、適切な位置で車輪を停止させる。このときアーム3c , 3d に接触しないように注意する。図4(D) 最後にアーム3a , 3b , 3c , 3dを曲げて本体1を下方に降ろし、本体下部車輪2a , 2b , 2c , 2dを階段2段目の水平面S2hに接地させる。このようにして階段を一段昇る動作が終了し、上記一連の動作を繰り返すことによって、本階段昇降装置が直線的に複数の階段を昇ることが可能になる。
図5は、階段2段目から階段1段目へ降りる動作を(A) , (B) , (C) , (D) の4工程で表した概念図であり、ここではその概略を説明する。図5(A) 階段昇降装置の本体1下部に取り付けた車輪2a , 2b , 2c , 2dを駆動し、水平方向に移動し、階段2段目の端部をセンサ5cで検出し、適切な位置で車輪を停止させる。図5(B) 次に本体側面に取り付けた複数のアーム3a , 3b , 3c , 3dを伸ばして、車体1を上方に持ち上げ、本体1下部の車輪2a , 2b , 2c , 2dが階段2段目の水平面S2hより浮くようにする。
図5(C) 次にこの高さを維持したままアーム部車輪4a , 4b , 4c , 4dを駆動させ、水平方向に移動し、本体1下部の全ての車輪2a , 2b , 2c , 2dが階段1段目の水平面S1h上に来たことを示す階段2段目端部をセンサ5bで検出し、適切な位置で車輪を停止させる。このときアーム部車輪4a , 4bの脱輪に注意する。図5(D) 最後にアーム3a , 3b , 3c , 3dを曲げて本体1を下方に降ろし、本体下部車輪2a , 2b , 2c , 2dを階段1段目の水平面S1hに接地させる。このようにして階段を一段降りる動作が終了し、上記一連の動作を繰り返すことによって、本階段昇降装置が直線的に複数の階段を降りることが可能になる。
図6は、階段1段目から階段2段目へ昇り、その後左方向に移動する動作を(A) , (B) , (C) , (D) , (E) の5工程で表し、同様に右方向に移動する動作を(A) , (B) , (C) , (D) , (F) の5工程で表した概念図であり、ここではその概略を説明する。図6(A) 階段昇降装置の本体1下部に取り付けた車輪2a , 2b , 2c , 2dを駆動し、水平方向に移動し、階段2段目の垂直面S2vをセンサ5aで検出し、適切な位置で車輪を停止させる。図6(B) 次に本体側面に取り付けた複数のアーム3a , 3b , 3c , 3dを伸ばして、車体1を上方に持ち上げ、本体1下部の車輪2a , 2b , 2c , 2dが階段2段目の水平面S2hより高くなるようにする。
図6(C) 次にこの高さを維持したままアーム部車輪4a , 4b , 4c , 4dを駆動させ、水平方向に移動し、本体1下部の全ての車輪2a , 2b , 2c , 2dが階段2段目の水平面S2h上に来たことを示す階段2段目端部をセンサ5cで検出し、適切な位置で車輪を停止させる。このときアーム3c , 3d に接触しないように注意する。図6(D) 次にアーム3a , 3b , 3c , 3dを曲げて本体1を下方に降ろし、本体下部車輪2a , 2b , 2c , 2dを階段2段目の水平面S2hに接地させる。
次に左方向に移動する場合、図6(E)本体1下部の車輪2a , 2b , 2c , 2dを左に90°旋回し、その後車輪を駆動し左方向に移動する。最後に階段の左端部垂直面Sw1をセンサで検出し、適切な位置で車輪を停止させる。または右方向に移動する場合、図6(F)本体1下部の車輪2a , 2b , 2c , 2dを右に90°旋回し、その後車輪を駆動し右方向に移動する。最後に階段の右端部垂直面Sw2をセンサで検出し、適切な位置で車輪を停止させる。このようにして階段を一段昇る動作の後、左方向または右方向への移動を組み合わせることで、階段を昇るだけでなく階段上での作業等への応用が可能になる。
図7は、階段2段目から階段1段目へ降り、その後左方向に移動する動作を(A) , (B) , (C) , (D) , (E) の5工程で表し、同様に右方向に移動する動作を(A) , (B) , (C) , (D) , (F) の5工程で表した概念図であり、ここではその概略を説明する。図7(A) 階段昇降装置の本体1下部に取り付けた車輪2a , 2b , 2c , 2dを駆動し、水平方向に移動し、階段2段目の端部をセンサ5cで検出し、適切な位置で車輪を停止させる。図7(B) 次に本体側面に取り付けた複数のアーム3a , 3b , 3c , 3dを伸ばして、車体1を上方に持ち上げ、本体1下部の車輪2a , 2b , 2c , 2dが階段2段目の水平面S2hより浮くようにする。
図7(C) 次にこの高さを維持したままアーム部車輪4a , 4b , 4c , 4dを駆動させ、水平方向に移動し、本体1下部の全ての車輪2a , 2b , 2c , 2dが階段1段目の水平面S1h上に来たことを示す階段2段目端部をセンサ5bで検出し、適切な位置で車輪を停止させる。このときアーム部車輪4a , 4bの脱輪に注意する。図7(D) 最後にアーム3a , 3b , 3c , 3dを曲げて本体1を下方に降ろし、本体下部車輪2a , 2b , 2c , 2dを階段1段目の水平面S1hに接地させる。
次に左方向に移動する場合、図7(E)本体1下部の車輪2a , 2b , 2c , 2dを左に90°旋回し、その後車輪を駆動し左方向に移動する。最後に階段の左端部垂直面Sw1をセンサで検出し、適切な位置で車輪を停止させる。または右方向に移動する場合、図7(F)本体1下部の車輪2a , 2b , 2c , 2dを右に90°旋回し、その後車輪を駆動し右方向に移動する。最後に階段の右端部垂直面Sw2をセンサで検出し、適切な位置で車輪を停止させる。このようにして階段を一段降りる動作の後、左方向または右方向への移動を組み合わせることで、階段を降りるだけでなく階段上での作業等への応用が可能になる。
本発明の実施形態にかかる階段昇降装置の平面図。 本発明の実施形態にかかる階段昇降装置の正面図。 本発明の実施形態にかかる階段昇降装置の左側面図。 本発明の実施形態にかかる階段昇降装置が、階段を昇るときの動作を示す概念図。 本発明の実施形態にかかる階段昇降装置が、階段を降りるときの動作を示す概念図。 本発明の実施形態にかかる階段昇降装置が、階段を昇った後に左または右に移動する時の動作を示す概念図。 本発明の実施形態にかかる階段昇降装置が、階段を降りた後に左または右に移動する時の動作を示す概念図。
1 階段昇降装置本体
2a , 2b , 2c , 2d 本体部駆動車輪
3a , 3b , 3c , 3d アーム部
4a , 4b , 4c , 4d アーム部駆動車輪
5a , 5b , 5c , 5d , 5e センサ
S 階段
S1h , S2h 階段水平面
S2v , S3v 階段垂直面
Sw1 , Sw2 階段左右端部

Claims (3)

  1. 本体部下面の前後に配置される複数の車輪、車輪駆動機構、車輪操舵機構と、
    本体部側面の前後に取り付けられ、屈伸することで垂直方向への伸縮が可能になる複数のアーム部と、
    アーム部の先端に取り付けられ、水平方向への移動が可能となる複数の車輪、車輪駆動機構と、
    を備えて構成されることを特徴とする階段昇降装置。
  2. 階段の上昇制御時には、(1)本体部に取り付けた車輪で水平方向に移動し、上階段の垂直面の手前で停止。(2)複数のアーム部を伸ばして車体部を上方に持ち上げる。(3)アーム部車輪を駆動させ水平方向に移動する。(4)アーム部を曲げて本体部を降ろし、本体部車輪を水平面に接地させる、という制御を繰り返し行い、
    階段の下降制御時には、(1)本体部車輪で水平面を移動し、車輪が階段端部に来た時に停止させる、(2)次にアーム部を伸ばして本体部を上方に持ち上げ車輪を浮かす、(3)次にアーム部の車輪を駆動させ水平方向に移動する。(4)アーム部を曲げて本体部を降ろし、本体部車輪を水平面に接地させる。という制御を繰り返し行うことを特徴とする階段昇降装置。
  3. 階段の上昇と左移動または右移動制御時には、(1)本体部に取り付けた車輪で水平方向に移動し、上階段の垂直面の手前で停止。(2)複数のアーム部を伸ばして車体部を上方に持ち上げる。(3)アーム部車輪を駆動させ水平方向に移動する。(4)アーム部を曲げて本体部を降ろし、本体部車輪を水平面に接地させる。(5)左移動の際は、本体部車輪を左に90°旋回して階段の左に移動する。また右移動の際は、本体部車輪を右に90°旋回して階段の右に移動する。という制御を必要に応じて必要な回数行い、
    階段の下降と左移動または右移動制御時には、(1)本体部車輪で水平面を移動し、車輪が階段端部に来た時に停止させる、(2)次にアーム部を伸ばして本体部を上方に持ち上げ車輪を浮かす、(3)次にアーム部の車輪を駆動させ水平方向に移動する。(4)アーム部を曲げて本体部を降ろし、本体部車輪を水平面に接地させる。(5)左移動の際は、本体部車輪を左に90°旋回して階段の左に移動する。また右移動の際は、本体部車輪を右に90°旋回して階段の右に移動する。という制御を必要に応じて必要な回数行うことを特徴とする階段昇降装置。
JP2021046713A 2021-03-20 2021-03-20 階段昇降作業装置 Active JP6955835B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021046713A JP6955835B1 (ja) 2021-03-20 2021-03-20 階段昇降作業装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021046713A JP6955835B1 (ja) 2021-03-20 2021-03-20 階段昇降作業装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6955835B1 true JP6955835B1 (ja) 2021-10-27
JP2022145348A JP2022145348A (ja) 2022-10-04

Family

ID=78119259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021046713A Active JP6955835B1 (ja) 2021-03-20 2021-03-20 階段昇降作業装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6955835B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023181220A1 (ja) * 2022-03-23 2023-09-28 裕司 志村 階段昇降作業装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1159515A (ja) * 1997-08-13 1999-03-02 Sumio Seki 匍匐台車
JP2004049910A (ja) * 2003-07-07 2004-02-19 Narikazu Iwamura 階段を昇降可能な電動車椅子
CN105996910A (zh) * 2016-05-19 2016-10-12 上海电机学院 家用楼梯自动清扫机器人
JP2017109294A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 清水建設株式会社 建設作業用ロボット
JP2018167692A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 株式会社クボタ 作業車
JP2018535893A (ja) * 2015-11-23 2018-12-06 クウォンタム ロボティック システムズ インク 階段移動装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1159515A (ja) * 1997-08-13 1999-03-02 Sumio Seki 匍匐台車
JP2004049910A (ja) * 2003-07-07 2004-02-19 Narikazu Iwamura 階段を昇降可能な電動車椅子
JP2018535893A (ja) * 2015-11-23 2018-12-06 クウォンタム ロボティック システムズ インク 階段移動装置
JP2017109294A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 清水建設株式会社 建設作業用ロボット
CN105996910A (zh) * 2016-05-19 2016-10-12 上海电机学院 家用楼梯自动清扫机器人
JP2018167692A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 株式会社クボタ 作業車

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023181220A1 (ja) * 2022-03-23 2023-09-28 裕司 志村 階段昇降作業装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022145348A (ja) 2022-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8596388B2 (en) Stair-climbing apparatus
JP6220069B2 (ja) 走行装置
JP6955835B1 (ja) 階段昇降作業装置
JP6955836B1 (ja) 階段昇降作業装置
US11104548B2 (en) Mobility aid device for overcoming a level difference
JP2013237126A (ja) 歩容データの作成装置及び歩容データの作成方法
CN106627829A (zh) 辅助轮式升降越障机器人
JP2647541B2 (ja) 脚形移動ロボットのほふく移動制御方法
JPH0415066B2 (ja)
SE7511364L (sv) Trapphiss
WO2023181220A1 (ja) 階段昇降作業装置
JPS62117558A (ja) 階段の昇降自在な車椅子装置
CN106627828A (zh) 摆动式升降越障机器人
US6695084B2 (en) Personal hovercraft with stairway climbing
JPH10236350A (ja) 階段昇降装置
JP2013208246A (ja) 車椅子およびその昇降方法
CN115151479B (zh) 车辆
JPS6194877A (ja) 移動装置
JP2024025589A (ja) 段差昇降装置
JP2021146786A (ja) 階段昇降装置
CN117919029A (zh) 一种站立式爬楼梯装置
JP5929086B2 (ja) 誘導用脚式ロボット及びグリップ移動機構
JP2022099757A (ja) 階段用昇降装置
JP2014213426A (ja) 移動ロボット
CN114261458A (zh) 一种辅助爬楼梯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210320

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210626

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6955835

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150