JP6955393B2 - シート処理装置および制御方法 - Google Patents

シート処理装置および制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6955393B2
JP6955393B2 JP2017158627A JP2017158627A JP6955393B2 JP 6955393 B2 JP6955393 B2 JP 6955393B2 JP 2017158627 A JP2017158627 A JP 2017158627A JP 2017158627 A JP2017158627 A JP 2017158627A JP 6955393 B2 JP6955393 B2 JP 6955393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
roller
paper
transfer
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017158627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019034841A (ja
Inventor
清治 都築
清治 都築
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2017158627A priority Critical patent/JP6955393B2/ja
Priority to US15/847,109 priority patent/US10351375B2/en
Priority to EP18159430.0A priority patent/EP3447583B1/en
Priority to CN201810659214.8A priority patent/CN109422115B/zh
Publication of JP2019034841A publication Critical patent/JP2019034841A/ja
Priority to US16/434,777 priority patent/US10934117B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6955393B2 publication Critical patent/JP6955393B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/18Modifying or stopping actuation of separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0623Rollers or like rotary separators acting at least during a part of each separation cycle on the articles in a direction opposite to the final separating direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0669Driving devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/52Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
    • B65H3/5207Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article
    • B65H3/5215Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article the retainers positioned under articles separated from the top of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/52Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
    • B65H3/5246Driven retainers, i.e. the motion thereof being provided by a dedicated drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/04Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations for securing together articles or webs, e.g. by adhesive, stitching or stapling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/06Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed
    • B65H7/12Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed responsive to double feed or separation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5012Priority interrupt; Job recovery, e.g. after jamming or malfunction
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • G03G15/6511Feeding devices for picking up or separation of copy sheets
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/70Detecting malfunctions relating to paper handling, e.g. jams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/40Identification
    • B65H2511/414Identification of mode of operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/515Absence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/40Movement
    • B65H2513/41Direction of movement
    • B65H2513/412Direction of rotation of motor powering the handling device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • B65H2513/52Age; Duration; Life time or chronology of event
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/10Ensuring correct operation
    • B65H2601/11Clearing faulty handling, e.g. jams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/18Form of handled article or web
    • B65H2701/182Piled package
    • B65H2701/1829Bound, bundled or stapled stacks or packages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/70Detecting malfunctions relating to paper handling, e.g. jams
    • G03G15/703Detecting multiple sheets
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00548Jam, error detection, e.g. double feeding
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1672Paper handling
    • G03G2221/1675Paper handling jam treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

本発明の実施形態は、シート処理装置および制御方法に関する。
紙等のシートを搬送する機能を有するシート処理装置がある。シート処理装置では、シート束の綴じ部を外さずにシート束をカセットや原稿トレイ等にセットすると、搬送経路上でシート束が詰まり、搬送ジャムが発生する。シート処理装置は、搬送ジャムが発生するとシートを正常に搬送できないという問題があった。
特開2013−119466号公報
本発明が解決しようとする課題は、搬送ジャムを解消することができるシート処理装置および制御方法を提供することである。
実施形態のシート処理装置は、収容部と、搬送機構と、制御部と、を持つ。収容部は、シートを収容する。搬送機構は、収容部に収容されたシートを、シート搬送方向下流の所定位置に向けて搬送する。制御部は、シートの搬送ジャムが発生した場合に、シート束の針なし綴じ部を外すように搬送機構を制御する。搬送機構は、第1ローラを持つ。第1ローラは、収容部に収容されたシートに当接可能に設けられている。第1ローラは、収容部からシートを1枚ずつ給紙する。制御部は、シートの搬送ジャムが発生した場合に、第1ローラを正逆双方向に交互に回転させて第1ローラを針なし綴じ部に複数回押圧させるように制御する。
第1の実施形態のシート処理装置の構成例を示す外観図。 第1の実施形態のシート処理装置のシステム構成を示すブロック図。 第1の実施形態の画像読取ユニットの構成例を示す断面模式図。 第1の実施形態の画像形成ユニットの構成例を示す断面模式図。 針なし綴じ部の一例を示す平面図。 第1の実施形態のシート処理装置の動作例を示すフローチャート。 第1の実施形態のシート処理装置における針なし綴じ部を外す処理の流れを示すフローチャート。 第1の実施形態のシート処理装置における針なし綴じ部を外す動作を示す模式図。 第2の実施形態のシート処理装置における針なし綴じ部を外す処理の流れを示すフローチャート。 第2の実施形態のシート処理装置における針なし綴じ部を外す動作を示す模式図。 第3の実施形態の画像読取ユニットの構成例を示す断面模式図。 第3の実施形態のシート処理装置における針なし綴じ部を外す処理の流れを示すフローチャート。 第3の実施形態のシート処理装置における針なし綴じ部を外す動作を示す模式図。 第4の実施形態のシート処理装置の動作例を示すフローチャート。
以下、実施形態のシート処理装置および制御方法を、図面を参照して説明する。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態のシート処理装置の構成例を示す外観図である。図2は、第1の実施形態のシート処理装置のシステム構成を示すブロック図である。
図1および図2に示すように、本実施形態のシート処理装置1は、例えばMFP(Multi-Function Peripherals)である。シート処理装置1は、画像読取ユニット100と、コントロールパネルユニット200と、画像形成ユニット300と、制御部400と、を備える。
画像読取ユニット100は、原稿の画像を読み取る。画像読取ユニット100は、読み取られた画像(以下「読取画像」という。)を表すデータを、例えば画像形成ユニット300に出力する。
コントロールパネルユニット200は、利用者からの操作入力を受け付けるユーザインターフェースとして機能する。コントロールパネルユニット200は、例えば、操作部と表示部が一体に形成されたタッチパネルを備える。コントロールパネルユニット200は、制御部400と通信可能に接続されている。コントロールパネルユニット200の操作部は、利用者による操作に基づいて、シート処理装置1の動作の指示を受ける。コントロールパネルユニット200の表示部は、利用者に対して情報を表示する。例えば、コントロールパネルユニット200の表示部に表示される情報は、制御部400によって出力される情報である。
画像形成ユニット300は、給紙カセット303に収容された印刷用のシート上に、画像処理が行われた読取画像を形成する。以下では、印刷用のシートを用紙と称する。画像形成ユニット300は、ネットワークを介して外部装置から入力される画像を用紙上に印刷してもよい。なお、画像形成ユニット300は、トナー像を定着させる画像形成装置に限られず、インクジェット式の画像形成装置であってもよい。
制御部400は、画像読取ユニット100、コントロールパネルユニット200および画像形成ユニット300を制御するコンピュータである。なお、制御部400は、各ユニットを制御するコンピュータとは別体のコンピュータであってもよい。例えば、制御部400は、シート処理装置1を制御する専用のコンピュータである。
次に、図3を参照して、第1の実施形態の画像読取ユニット100の詳細構成について説明する。
図3は、第1の実施形態の画像読取ユニットの構成例を示す断面模式図である。
図3に示すように、画像読取ユニット100は、読取装置101と、原稿送り装置103と、を有する。
読取装置101は、スリットガラス110と、プラテンガラス112と、光学機構114と、画像読取センサ116と、を備える。
スリットガラス110は、主走査方向に細長く形成された透過部材である。スリットガラス110は、原稿送り装置103によって搬送される原稿Gが通過する部位に設けられている。
プラテンガラス112は、主走査方向および副走査方向に幅を持つように形成された透過部材である。プラテンガラス112は、原稿Gが載置される部位に設けられる。プラテンガラス112は、原稿載置台を構成する。
光学機構114は、スリットガラス110上を移動する原稿Gへ光を照射し、原稿Gからの反射光を画像読取センサ116に伝搬させる。光学機構114は、プラテンガラス112に沿って、図示しない駆動手段により矢印A方向に移動する。光学機構114は、プラテンガラス112上に載置される原稿Gへ光を照射し、原稿Gからの反射光を画像読取センサ116に伝搬させる。
画像読取センサ116は、光学機構114から伝搬された反射光を電気信号に光電変換して読取信号を出力する。画像読取センサ116は、例えばCCD(Charge Coupled Device)である。画像読取センサ116は、スリットガラス110において、ガラス表面上を移動する原稿Gの第1面である表面の画像を読み取る。画像読取センサ116は、プラテンガラス112上に載置された原稿Gの第1面の画像を読み取る。画像読取センサ116は、読み取った画像を表すデータを画像形成ユニット300に出力する。
原稿送り装置103は、原稿トレイ120(収容部)と、原稿搬送機構122(搬送機構)と、排紙トレイ124(所定位置)と、を備える。
原稿トレイ120は、原稿送り装置103によって搬送される原稿Gが載置(収容)されるトレイである。原稿トレイ120には、読取装置101の読取対象である原稿Gが載置される。原稿トレイ120は、複数の原稿Gを重ねて載置可能となっている。
原稿搬送機構122は、原稿トレイ120に載置された原稿Gを、搬送方向下流の読取装置101に向けて搬送する。原稿搬送機構122は、読取装置101によって画像が読み取られた原稿Gを排紙トレイ124に搬送する。原稿搬送機構122は、制御部400により制御される。
排紙トレイ124は、原稿搬送機構122によって排出された原稿Gを受けるトレイである。排紙トレイ124には、読取装置101によって画像を読み取られた後に、原稿搬送機構122によって搬送された原稿Gが排出される。
ここで、原稿搬送機構122について詳細に説明する。
原稿搬送機構122には、原稿Gが搬送される経路である原稿搬送路126が形成されている。原稿搬送路126は、原稿トレイ120から読取装置101を通り排紙トレイ124に至る。原稿トレイ120に載置された原稿Gは、原稿搬送路126を搬送されることで、原稿トレイ120から読取装置101を通り、排紙トレイ124に移動する。
また、原稿搬送機構122には、原稿Gを原稿搬送路126に送り出すための複数のローラと、原稿搬送路126を移動する原稿Gを検出する原稿センサ128と、が設けられている。
複数のローラは、ピックアップローラ130と、給紙ローラ132と、分離ローラ134と、レジストローラ136と、中間ローラ138と、読取前ローラ140と、読取後ローラ142と、排紙ローラ144と、を備える。複数のローラは、モータ等の駆動部に接続された駆動ローラである。
ピックアップローラ130は、原稿トレイ120に載置されている原稿Gを1枚ずつ給紙する。ピックアップローラ130の回転軸は、原稿Gの平面に沿う方向であって、原稿Gの搬送方向に直交する方向(以下、原稿幅方向という。)に沿っている。ピックアップローラ130は、原稿トレイ120に載置された複数の原稿Gのうち最上部の原稿Gの上面に当接可能に設けられている。ピックアップローラ130は、原稿トレイ120に載置された最上部の原稿Gの上面における、搬送方向下流側の端部に当接する。ピックアップローラ130は、原稿トレイ120に載置された最上部の原稿Gの上面に当接した状態で正転することで、原稿Gを原稿搬送路126に送り出す。なお、原稿幅方向におけるピックアップローラ130の原稿Gに対する接触位置は、特に限定されない。例えばピックアップローラ130は、原稿Gの角部に接触可能に設けられていることが望ましい。また、ピックアップローラ130は、原稿幅方向における位置を変更可能に設けられていてもよい。
給紙ローラ132は、原稿トレイ120からピックアップローラ130により給紙された原稿Gを搬送方向下流へ搬送する。給紙ローラ132は、正転することで原稿Gを搬送方向下流へ搬送する。
分離ローラ134は、原稿搬送路126を介して給紙ローラ132と対向した位置に配置されている。分離ローラ134は、原稿Gを挟み込むニップを形成する。分離ローラ134は、駆動部により駆動されていない場合、給紙ローラ132または原稿Gとの間の摩擦力によって任意方向に従動回転する。給紙ローラ132と分離ローラ134との間に原稿Gが介在していない場合、分離ローラ134は、給紙ローラ132に従動して正転する。給紙ローラ132と分離ローラ134との間に1枚の原稿Gが介在している場合、給紙ローラ132の駆動力は、原稿Gを介して分離ローラ134に到達する。これにより、分離ローラ134は、原稿Gに従動して正転する。給紙ローラ132と分離ローラ134との間に複数の原稿Gが介在している場合、給紙ローラ132の駆動力は、分離ローラ134に到達しない。これにより、分離ローラ134は、回転を停止する。よって、給紙ローラ132および分離ローラ134は、原稿Gが複数重なった場合でも、原稿Gを1枚のみ搬送方向下流へ搬送することができる。
レジストローラ136は、一対設けられ、原稿搬送路126を介して互いに対向している。レジストローラ136は、互いの当接位置において、給紙ローラ132から送り出された原稿Gの先端位置を揃える。レジストローラ136は、先端位置が揃えられた原稿Gを搬送方向下流へ搬送する。
中間ローラ138は、レジストローラ136から送り出された原稿Gを搬送方向下流へ搬送する。
読取前ローラ140は、中間ローラ138から送り出された原稿Gを読取装置101に向けて搬送方向下流へ搬送する。
読取後ローラ142は、読取前ローラ140から送り出され、読取装置101によって画像を読み取られた原稿Gを搬送方向下流へ搬送する。
排紙ローラ144は、読取後ローラ142から送り出された原稿Gを搬送方向下流へ搬送し、排紙トレイ124に排出する。
原稿センサ128は、原稿搬送路126上を原稿Gが正常に搬送されているか否か検出する。原稿センサ128は、原稿搬送路126における給紙ローラ132の搬送方向下流側の位置に設けられている。原稿センサ128は、給紙ローラ132とレジストローラ136との間において、原稿Gが給紙ローラ132から正常に送り出されたか否か検出する。原稿センサ128は、原稿搬送路126を移動する原稿Gに接触するセンサであってもよい。また、原稿センサ128は、原稿搬送路126を移動する原稿Gの有無を光で検出する光学式のセンサであってもよい。原稿センサ128は、検出結果を制御部400へ送る。
次に、図4を参照して、第1の実施形態の画像形成ユニット300の詳細構成について説明する。
図4は、第1の実施形態の画像形成ユニットの構成例を示す断面模式図である。
図4に示すように、画像形成ユニット300は、プリンタ部301と、給紙カセット303(収容部)と、用紙搬送機構305(搬送機構)と、用紙排紙部307(所定位置)と、を有する。なお、本実施形態では、中間転写方式のプリンタ部301を例に取り上げて説明する。ただし、本実施形態の構成は、直接転写方式のプリンタ部を有したシート処理装置にも適用可能である。プリンタ部301は、中間転写部310と、複数のトナーカートリッジ318Y,318M,318C,318Kと、二次転写部320と、定着部324と、を有する。
中間転写部310は、中間転写ベルト312と、複数のベルトローラ314a,314b,314c,314dと、複数の画像形成部316Y,316M,316C,316Kと、を有する。
中間転写ベルト312は、無端状に形成されている。複数のベルトローラ314a,314b,314c,314dは、中間転写ベルト312を支持する。これにより、中間転写ベルト312は、無端走行可能である。
複数の画像形成部316Y,316M,316C,316Kは、イエロー画像形成部316Y、マゼンタ画像形成部316M、シアン画像形成部316C、およびブラック画像形成部316Kである。画像形成部316Y,316M,316C,316Kのそれぞれは、感光体ドラム、帯電チャージャ、露光ユニット、現像器、および転写ローラを含む。各画像形成部316Y,316M,316C,316Kは、感光体ドラムの表面に形成されたトナー像を中間転写ベルト312に転写(一次転写)する。各画像形成部316Y,316M,316C,316Kの構成は、記録剤(トナー)の色が異なる以外、互いに略同様である。
トナーカートリッジ318Y,318M,318C,318Kは、中間転写部310の上方に配置されている。トナーカートリッジ318Y,318M,318C,318Kは、各画像形成部316Y,316M,316C,316Kの現像器に記録剤を供給する。トナーカートリッジ318Y,318M,318C,318Kは、それぞれ、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの記録剤を収容する。
二次転写部320は、転写ローラ322を有する。転写ローラ322は、中間転写ベルト312の外面に接する。中間転写ベルト312を支持する1つのベルトローラ314dは、二次転写部320の構成要素に含まれる。ベルトローラ314dは、中間転写ベルト312を間に挟んで転写ローラ322に対向する。用紙Pは、中間転写ベルト312とともに、転写ローラ322とベルトローラ314dとの間に挟まれる。これにより、中間転写ベルト312上の記録剤が用紙Pの表面に転写(二次転写)される。
定着部324は、ヒートローラ326とプレスローラ328とを有する。ヒートローラ326は、記録剤の定着に適した定着温度(印字温度)に制御される。プレスローラ328は、ヒートローラ326とは反対側から用紙Pに面する。記録剤が転写された用紙Pは、ヒートローラ326とプレスローラ328とに挟まれる。これにより、用紙Pは、ヒートローラ326とプレスローラ328との間で加熱および加圧される。これにより、用紙Pに転写された記録剤が用紙Pに定着する。
給紙カセット303は、プリンタ部301において画像が印刷される用紙Pを収容可能である。給紙カセット303は、積み重ねられた複数の用紙Pを収容する。給紙カセット303は、収容される用紙Pのサイズ等に応じて複数設けられている。
用紙搬送機構305は、給紙カセット303に収容された用紙Pを、搬送方向下流の用紙排紙部307に向けて搬送する。用紙搬送機構305には、用紙Pが搬送される経路である用紙搬送路330が形成されている。用紙搬送路330は、給紙カセット303から二次転写部320および定着部324を通り用紙排紙部307に至る。給紙カセット303に収容された用紙Pは、用紙搬送路330を搬送されることで、給紙カセット303から二次転写部320および定着部324を通り、用紙排紙部307に移動する。
また、用紙搬送機構305には、用紙Pを用紙搬送路330に送り出すための複数のローラと、用紙搬送路330を移動する用紙Pを検出する用紙センサ332と、が設けられている。
複数のローラは、ピックアップローラ334と、給紙ローラ336と、分離ローラ338と、レジストローラ340と、搬送ローラ342と、を備える。複数のローラは、モータ等の駆動部に接続された駆動ローラである。
ピックアップローラ334は、各給紙カセット303に対応して設けられている。ピックアップローラ334は、給紙カセット303に収容された用紙Pを1枚ずつ給紙する。ピックアップローラ334の回転軸は、用紙Pの平面に沿う方向であって、用紙Pの搬送方向に直交する方向(以下、用紙幅方向という。)に沿っている。ピックアップローラ334は、給紙カセット303に収容された複数の用紙Pのうち最上部の用紙Pの上面に当接可能に設けられている。ピックアップローラ334は、給紙カセット303に収容された最上部の用紙Pの上面における、搬送方向下流側の端部に当接する。ピックアップローラ334は、給紙カセット303に収容された最上部の用紙Pの上面に当接した状態で正転することで、用紙Pを用紙搬送路330に送り出す。なお、用紙幅方向におけるピックアップローラ334の用紙Pに対する接触位置は、特に限定されない。例えばピックアップローラ334は、用紙Pの角部に接触可能に設けられていることが望ましい。また、ピックアップローラ334は、用紙幅方向における位置を変更可能に設けられていてもよい。
給紙ローラ336は、ピックアップローラ334それぞれに対応して1つずつ設けられている。給紙ローラ336は、給紙カセット303からピックアップローラ334により給紙された用紙Pを搬送方向下流へ搬送する。給紙ローラ336は、正転することで用紙Pを搬送方向下流へ搬送する。
分離ローラ338は、用紙搬送路330を介して給紙ローラ336と対向した位置に配置されている。分離ローラ338は、用紙Pを挟み込むニップを形成する。分離ローラ338は、駆動部により駆動されていない場合、給紙ローラ336または用紙Pとの間の摩擦力によって任意方向に従動回転する。給紙ローラ336と分離ローラ338との間に用紙Pが介在していない場合、分離ローラ338は、給紙ローラ336に従動して正転する。給紙ローラ336と分離ローラ338との間に1枚の用紙Pが介在している場合、給紙ローラ336の駆動力は、用紙Pを介して分離ローラ338に到達する。これにより、分離ローラ338は、用紙Pに従動して正転する。給紙ローラ336と分離ローラ338との間に複数の用紙Pが介在している場合、給紙ローラ336の駆動力は、分離ローラ338に到達しない。これにより、分離ローラ338は、回転を停止する。よって、給紙ローラ336および分離ローラ338は、用紙Pが複数重なった場合でも、用紙Pを1枚のみ搬送方向下流へ搬送することができる。
レジストローラ340は、一対設けられ、用紙搬送路330を介して互いに対向している。レジストローラ340は、互いの当接位置において、給紙ローラ336から送り出された用紙Pの先端位置を揃える。レジストローラ340は、先端位置が揃えられた用紙Pを搬送方向下流へ搬送する。
搬送ローラ342は、用紙搬送路330上に適宜配置されている。搬送ローラ342は、例えば給紙ローラ336から送り出された用紙Pをレジストローラ340に送り出す。
用紙センサ332は、用紙搬送路330上を用紙Pが正常に搬送されているか否か検出する。用紙センサ332は、用紙搬送路330における給紙ローラ336の搬送方向下流側の位置に設けられている。用紙センサ332は、給紙ローラ336の搬送方向下流側において、用紙Pが給紙ローラ336から正常に送り出されたか否か検出する。用紙センサ332は、用紙搬送路330を移動する用紙Pに接触するセンサであってもよい。また、用紙センサ332は、用紙搬送路330を移動する用紙Pの有無を光で検出する光学式のセンサであってもよい。用紙センサ332は、検出結果を制御部400へ送る。
次に、本実施形態のシート処理装置1の動作について説明する。なお、以下の説明において、原稿Gおよび用紙Pをまとめてシートと称する場合がある。また、原稿搬送機構122および用紙搬送機構305をまとめて搬送機構122,305と称する場合がある。また、原稿搬送路126および用紙搬送路330をまとめて搬送路126,330と称する場合がある。
まず、図3を参照して、画像読取ユニット100における原稿Gの搬送動作について説明する。読取画像を表すデータの読み込みは、画像読取ユニット100において原稿Gを読み取らせることによって行う。この場合、利用者は、読取装置101の原稿載置台(プラテンガラス112)、または原稿送り装置103の原稿トレイ120に原稿Gを載置する。この後、利用者は、コントロールパネルユニット200(図1参照)を通じて、原稿読取開始の操作入力を行う。原稿トレイ120に原稿Gが載置されている場合、原稿搬送機構122は、原稿Gを1枚ずつ原稿トレイ120から読取装置101に向けて搬送する。原稿搬送機構122は、読取装置101を通過した原稿Gを排紙トレイ124に搬送する。制御部400は、読取装置101において読み取った読取画像を表すデータを記憶する。
続いて、図4を参照して、画像形成ユニット300における用紙Pの搬送動作について説明する。画像形成ユニット300において用紙Pへの印刷が行われる場合、用紙搬送機構305は、用紙Pを1枚ずつ、給紙カセット303から、二次転写部320に向けて搬送する。プリンタ部301は、二次転写部320において用紙Pに記録剤を転写し、さらに定着部324において用紙Pに記録剤を定着させる。用紙搬送機構305は、二次転写部320および定着部324を通過した用紙Pを用紙排紙部307に搬送する。
ここで、綴じられた複数のシートからなるシート束が原稿トレイ120または給紙カセット303に収容されていると、搬送機構122,305は、シートを1枚ずつ搬送することができない。具体的に、ピックアップローラ130,334がシート束の最上部のシートを搬送路126,330に送り出すと、シート束の他のシートも引き摺られて搬送路126,330に送り出される。ピックアップローラ130,334から送り出されたシート束が給紙ローラ132,336に搬送されると、分離ローラ134,338は、2枚目以降のシートを1枚目のシートから分離できない。その結果、給紙ローラ132,336と分離ローラ134,338との間で搬送ジャム(紙詰まり)が発生する。
本実施形態のシート処理装置1では、搬送ジャムが発生した際に、シート束の針なし綴じ部10を外す処理を行う。針なし綴じ部10とは、針(ステープル)を用いずに複数のシートを綴じる際に設けられる、複数のシートの結合部である。針を用いずに複数のシートを綴じる方法としては、例えば圧着により複数のシートを綴じる方法や、接着剤で貼り合わせて複数のシートを綴じる方法、縁部にテープを貼り付けて複数のシートを綴じる方法等がある。圧着により複数のシートを綴じる場合、針なし綴じ部10は、圧着部11である(図5参照)。接着剤により貼り合わせて複数のシートを綴じる場合、針なし綴じ部10は、シート間の貼り合わせ箇所である。縁部にテープを貼り付けて複数のシートを綴じる場合、針なし綴じ部10は、シート束に貼り付けられたテープである。
ここで、圧着部11からなる針なし綴じ部10について詳述する。
図5は、針なし綴じ部の一例を示す平面図である。
図5に示すように、圧着部11は、複数のシートにまとめて形成された凹凸である。圧着部11は、複数のシートをまとめてかしめるように圧着することで形成される。複数のシートは、圧着部11において互いに嵌合した状態となる。複数のシート間には、圧着部11において重ね合わせ方向の摩擦力が発生する。これにより、複数のシートが綴じられる。圧着部11は、針なし綴じ部10において複数設けられ、例えば任意の方向に沿って一列に並んで配置される。複数の圧着部11は、図5に示すようにシートの縁に沿って並んでいてもよいし、シートの角部に設けられ、シートの縁に対して斜めに並んでいてもよい。
以下、シート搬送時における制御部400の処理流れの詳細について説明する。以下の説明では、画像形成ユニット300におけるシート搬送動作を例に挙げて説明するが、画像読取ユニット100におけるシート搬送動作も同様である。
図6は、第1の実施形態のシート処理装置の動作例を示すフローチャートである。
シート処理装置1は、図6に示すフローに従って処理を実行することにより、シートを搬送する。
本実施形態では、制御部400は、画像形成ユニット300にてシート搬送が行われる場合、給紙カセット303から用紙排紙部307に向けて用紙Pを搬送する(ACT10)。具体的に、制御部400は、ピックアップローラ334を給紙カセット303に収容された最上部の用紙Pの上面に当接させた状態で正転駆動させる。
続いて、制御部400は、給紙カセット303または用紙搬送路330において用紙Pの搬送ジャムが発生しているか否かを判定する(ACT20)。具体的に、制御部400は、用紙センサ332の検出結果に基づいて、用紙Pの搬送開始から所定時間内に給紙ローラ336から用紙Pが送り出されたか否かを判定する。用紙Pが給紙ローラ336から送り出されていない場合、給紙ローラ336において用紙Pの搬送ジャムが発生している。搬送ジャムが発生していない場合(ACT20:No)、制御部400は、シート搬送動作を継続する(ACT30)。その後、シート処理装置1は、シート搬送動作を終了する。
搬送ジャムが発生している場合(ACT20:Yes)、制御部400は、用紙Pに対してシート束の針なし綴じ部10を外す処理を行う(ACT40)。シート束の針なし綴じ部10を外す処理については、後述する。
この後、制御部400は、給紙カセット303または用紙搬送路330において用紙Pの搬送ジャムが発生しているか否かを再度判定する(ACT50)。ACT50における処理は、ACT20における処理と同様である。搬送ジャムが発生していない場合(ACT50:No)、制御部400は、シート搬送動作を継続する(ACT30)。搬送ジャムが発生している場合(ACT50:Yes)、ACT40の処理においてシート束の針なし綴じ部10が外れなかったので、制御部400は、シート搬送動作の停止処理を行う(ACT60)。具体的に、制御部400は、用紙搬送機構305の駆動を停止する。制御部400は、ACT60の処理において、例えばコントロールパネルユニット200の表示部に搬送ジャムが発生した旨を表示させてもよい。
次に、第1の実施形態におけるシート束の針なし綴じ部10を外す処理について詳述する。
本実施形態では、制御部400は、給紙カセット303または用紙搬送路330において用紙Pの搬送ジャムが発生した場合、ピックアップローラ334を正逆双方向に交互に回転させるように制御する。具体的に、制御部400は、以下のフローに従って処理を進める。
図7は、第1の実施形態のシート処理装置における針なし綴じ部を外す処理の流れを示すフローチャートである。
図7に示すように、制御部400は、ピックアップローラ334を逆転駆動させ、搬送方向上流に向けて用紙Pを移動させる(ACT401)。続いて、制御部400は、ピックアップローラ334を正転駆動させ、搬送方向下流に向けて用紙Pを移動させる(ACT403)。この後、制御部400は、ピックアップローラ334の逆転駆動および正転駆動を所定回数ずつ行ったか否かを判定する(ACT405)。すなわち、ACT405では、制御部400は、ACT401の処理およびACT403の処理を所定回数ずつ行ったか否かを判定する。ピックアップローラ334の逆転駆動および正転駆動が所定回数行われていない場合(ACT405:No)、制御部400は、再度ACT401の処理を実行する。ピックアップローラ334の逆転駆動および正転駆動が所定回数行われた場合(ACT405:Yes)、制御部400は、ピックアップローラ334を正転駆動させてシート搬送を再開し(ACT407)、処理をACT50に進める。なお、ACT403およびACT405の処理における用紙Pの搬送距離は、任意に設定できる。
図8は、第1の実施形態のシート処理装置における針なし綴じ部を外す動作を示す模式図である。
図8に示すように、制御部400は、ACT40においてピックアップローラ334を繰り返し逆転駆動および正転駆動させることにより、ピックアップローラ334をシート束の針なし綴じ部10に複数回押圧させることができる。これにより、針なし綴じ部10が圧着部11(図5参照)である場合に、圧着部11の凹凸が平坦化され、圧着部11における複数の用紙P間の摩擦力が低下する。よって、針なし綴じ部10において用紙P間の結合を弱め、針なし綴じ部10を外すことができる。
なお、制御部400は、ACT40における針なし綴じ部10を外す処理を実行する際に、用紙幅方向におけるピックアップローラ334の位置を変更してもよい。例えば、制御部400は、ピックアップローラ334が用紙Pの角部に接触するように、ピックアップローラ334を用紙幅方向に変位させることが望ましい。これにより、針なし綴じ部10がシート束の角部に形成されている場合に、ピックアップローラ334を針なし綴じ部10に押圧させることができる。
以上説明した実施形態では、シート処理装置1は、給紙カセット303または用紙搬送路330において用紙Pの搬送ジャムが発生した場合に、シート束の針なし綴じ部10を外すように用紙搬送機構305を制御する制御部400を持つ。この構成によれば、針なし綴じ部10において綴じられたシート束が給紙カセット303に収容され、シート束が搬送されて用紙Pの搬送ジャムが発生した場合に、針なし綴じ部10を外し、用紙Pを1枚搬送することが可能となる。したがって、搬送ジャムを解消することができる。
また、制御部400は、給紙カセット303または用紙搬送路330において用紙Pの搬送ジャムが発生した場合に、ピックアップローラ334を正逆双方向に交互に回転させるように制御する。これにより、ピックアップローラ334をシート束の針なし綴じ部10に複数回押圧させることができる。よって、針なし綴じ部10が圧着部11である場合に、針なし綴じ部10において用紙P間の結合を弱め、針なし綴じ部10を外すことができる。したがって、搬送ジャムを解消することができる。
(第2の実施形態)
第1の実施形態では、制御部400は、シート(用紙P)の搬送ジャムが発生した場合に、ピックアップローラ334を正逆双方向に交互に回転させる。これに対して、第2の実施形態では、制御部400は、シート(原稿G)の搬送ジャムが発生した場合に、給紙ローラ132および分離ローラ134の回転速度を相違させる点で、第1の実施形態と異なっている。
以下、第2の実施形態におけるシート束の針なし綴じ部10を外す処理について詳述する。なお、以下の第2の実施形態の説明では、画像読取ユニット100におけるシート束の針なし綴じ部10を外す処理を例に挙げて説明するが、同様の処理を画像形成ユニット300に適用可能である。
本実施形態では、制御部400は、原稿トレイ120または原稿搬送路126において原稿Gの搬送ジャムが発生した場合に、給紙ローラ132および分離ローラ134の回転速度を相違させて給紙ローラ132および分離ローラ134を回転させるように制御する。具体的に、制御部400は、以下のフローに従って処理を進める。
図9は、第2の実施形態のシート処理装置における針なし綴じ部を外す処理の流れを示すフローチャートである。
図9に示すように、制御部400は、分離ローラ134を逆転駆動させる(ACT411)。続いて、制御部400は、給紙ローラ132を正転駆動させる(ACT413)。なお、ACT411の処理、およびACT413の処理を行う順は、特に限定されず、同時に行ってもよい。この際、制御部400は、給紙ローラ132の回転速度を原稿Gの通常搬送時よりも速めてもよい。また、制御部400は、給紙ローラ132の回転トルクを原稿Gの通常搬送時よりも大きくしてもよい。
続いて、制御部400は、分離ローラ134の逆転駆動および給紙ローラ132の正転駆動を所定時間行ったか否かを判定する(ACT415)。すなわち、ACT415では、制御部400は、ACT411の処理およびACT413の処理を所定時間行ったか否かを判定する。分離ローラ134の逆転駆動および給紙ローラ132の正転駆動が所定時間行われていない場合(ACT415:No)、制御部400は、再度ACT415の処理を実行する。分離ローラ134の逆転駆動および給紙ローラ132の正転駆動が所定時間行われた場合(ACT415:Yes)、制御部400は、分離ローラ134の逆転駆動を停止させる(ACT417)。続いて、制御部400は、給紙ローラ132により原稿Gを搬送し、処理をACT50に進める。
図10は、第2の実施形態のシート処理装置における針なし綴じ部を外す動作を示す模式図である。
図10に示すように、制御部400は、ACT40において分離ローラ134を逆転駆動させることにより、分離ローラ134の回転速度を給紙ローラ132の回転速度に相違させている。これにより、給紙ローラ132が原稿Gに付与する力のベクトルと、分離ローラ134が原稿Gに付与する力のベクトルと、が相違する。よって、針なし綴じ部10が原稿G間の貼り合わせ箇所である場合に、貼り合わされた原稿Gをずらすように移動させて、原稿G間の貼り合わせを剥がすことができる。
以上説明した実施形態では、制御部400は、原稿トレイ120または原稿搬送路126において原稿Gの搬送ジャムが発生した場合に、給紙ローラ132および分離ローラ134の回転速度を相違させている。これにより、給紙ローラ132に接触する原稿Gと、分離ローラ134に接触する原稿Gと、をずらすように移動させることができる。よって、針なし綴じ部10が原稿G間の貼り合わせ箇所である場合に、原稿G間の貼り合わせを剥がすことができる。したがって、搬送ジャムを解消することができる。
なお、本実施形態では、分離ローラ134を逆転駆動させることにより、給紙ローラ132および分離ローラ134の回転速度を相違させているが、これに限定されない。例えば、分離ローラ134を給紙ローラ132よりも低速で正転駆動させることにより、給紙ローラ132および分離ローラ134の回転速度を相違させてもよい。
(第3の実施形態)
第1の実施形態では、制御部400は、シート(用紙P)の搬送ジャムが発生した場合に、ピックアップローラ334を正逆双方向に交互に回転させる。これに対して、第3の実施形態では、制御部400は、シート(用紙P)の搬送ジャムが発生した場合に、シート押さえ部材344によりシートの移動が規制された状態で、ピックアップローラ334を正転させる点で、第1の実施形態と異なっている。
以下、第3の実施形態におけるシート束の針なし綴じ部10を外す処理について詳述する。なお、以下の第3の実施形態の説明では、画像形成ユニット300におけるシート束の針なし綴じ部10を外す処理を例に挙げて説明するが、同様の処理を画像読取ユニット100に適用可能である。
最初に、本実施形態の画像形成ユニット300の構成について説明する。
図11は、第3の実施形態の画像読取ユニットの構成例を示す断面模式図である。
図11に示すように、本実施形態の画像形成ユニット300は、シート押さえ部材344を備える点を除き、第1の実施形態の画像形成ユニット300と同様の構成を有する。シート押さえ部材344は、給紙ローラ336よりも搬送方向上流に設けられている。シート押さえ部材344は、用紙搬送路330の上方に設けられ、用紙搬送路330に接近および退避可能に設けられている。シート押さえ部材344は、用紙搬送路330に接近した上で用紙Pに当接し、用紙Pの搬送を規制する。この際、シート押さえ部材344は、搬送方向下流側の端部が給紙ローラ336に接触する位置にある用紙Pに当接する。本実施形態では、シート押さえ部材344は、モータ等の駆動部に接続された駆動ローラである。シート押さえ部材344の回転軸は、給紙ローラ336の回転軸と平行に設けられている。シート押さえ部材344は、用紙Pに当接した状態で正転することで、用紙Pを搬送方向上流へ搬送する。
本実施形態では、制御部400は、給紙カセット303または用紙搬送路330において用紙Pの搬送ジャムが発生した場合に、用紙Pの搬送をシート押さえ部材344により規制するようにシート押さえ部材344を制御し、給紙ローラ336を正転させるように制御する。具体的に、制御部400は、以下のフローに従って処理を進める。
図12は、第3の実施形態のシート処理装置における針なし綴じ部を外す処理の流れを示すフローチャートである。
図12に示すように、制御部400は、シート押さえ部材344を用紙搬送路330に接近させ、シート押さえ部材344を正転駆動させる(ACT421)。続いて、制御部400は、給紙ローラ336を正転駆動させる(ACT423)。シート押さえ部材344による用紙Pの搬送方向は、給紙ローラ336による用紙Pの搬送方向とは逆方向である。よって、シート押さえ部材344は、用紙Pを搬送方向上流に搬送することなく、用紙Pの搬送方向下流への搬送を規制する。なお、ACT421の処理、およびACT423の処理を行う順は特に限定されず、同時に行ってもよい。
続いて、制御部400は、シート押さえ部材344の正転駆動および給紙ローラ336の正転駆動を所定時間行ったか否かを判定する(ACT425)。すなわち、ACT425では、制御部400は、ACT421の処理およびACT423の処理を所定時間行ったか否かを判定する。シート押さえ部材344の正転駆動および給紙ローラ336の正転駆動が所定時間行われていない場合(ACT425:No)、制御部400は、再度ACT425の処理を実行する。シート押さえ部材344の正転駆動および給紙ローラ336の正転駆動が所定時間行われた場合(ACT425:Yes)、制御部400は、シート押さえ部材344の正転駆動を停止させる(ACT427)。続いて、制御部400は、給紙ローラ336により用紙Pを搬送し、処理をACT50に進める。
図13は、第3の実施形態のシート処理装置における針なし綴じ部を外す動作を示す模式図である。
以上説明した実施形態では、図13に示すように、制御部400は、ACT40において、シート押さえ部材344により用紙Pの搬送方向下流への搬送を規制しつつ、給紙ローラ336を正転駆動させる。これにより、給紙ローラ336は、用紙Pの搬送方向下流側の端部を搬送方向の下流に向けて擦る。よって、用紙Pの搬送方向下流側の端部に針なし綴じ部10としてテープが貼り付けられている場合に、テープをはがすことができる。したがって、搬送ジャムを解消することができる。
なお、本実施形態では、シート押さえ部材344は、駆動ローラであるが、これに限定されない。シート押さえ部材は、シートに当接してシートの搬送を規制できればよく、例えばシートに当接して摩擦力によりシートの搬送を規制するパッドであってもよい。また、シート押さえ部材344に代えてピックアップローラ334を用いてもよい。
(第4の実施形態)
上記各実施形態では、原稿トレイ120、給紙カセット303、原稿搬送路126または用紙搬送路330のいずれかにおいてシートの搬送ジャムが発生している場合(ACT20:Yes)、ACT40においてシート束の針なし綴じ部10を外す処理を行っている。これに対して、第4の実施形態では、シートの搬送路126,330においてシートの搬送ジャムが発生している場合(ACT20:Yes)、搬送ジャムの種類を判定する点で、上記各実施形態と異なっている。
図14は、第4の実施形態のシート処理装置の動作例を示すフローチャートである。
シート処理装置1は、図14に示すフローに従って処理を実行することにより、シートを搬送する。搬送ジャムが発生している場合(ACT20:Yes)、制御部400は、搬送ジャムの種類がシート束の搬送に伴う搬送ジャムであるか否かを判定する(ACT22)。搬送ジャムの種類の判別は、公知の技術(例えば、特開2013−1573号)を用いることができる。例えば、シート束の搬送に伴う搬送ジャムが発生すると、シート束の最上部のシートがローラにより引っ張られることにより、シート束の縁が持ち上がる。このため、搬送ジャムが発生した際に、シート束の縁の持ち上がりの有無を検出することで、搬送ジャムの種類がシート束の搬送に伴う搬送ジャムであるか否かを判別することができる。搬送ジャムの種類がシート束の搬送に伴う搬送ジャムである場合(ACT22:Yes)、制御部400は、処理をACT40に進める。搬送ジャムの種類がシート束の搬送に伴う搬送ジャムでない場合(ACT22:No)、制御部400は、処理をACT60に進める。
以上説明した実施形態では、シート処理装置1は、原稿トレイ120、給紙カセット303、原稿搬送路126または用紙搬送路330のいずれかにおいて搬送ジャムが発生した場合に、搬送ジャムの種類がシート束の搬送に伴う搬送ジャムであるか否かを判定する。このため、シート束の搬送に伴う搬送ジャムが発生した場合のみに、針なし綴じ部10を外す処理を行うことが可能となり、シート搬送動作の効率を向上させることができる。
なお、上記各実施形態では、シート処理装置1がMFPである場合を例に挙げて説明した。しかしながらこれに限定されるものではなく、シート処理装置は、例えばプリンタや複写機等であってもよい。
以上説明した少なくともひとつの実施形態によれば、シート処理装置は、搬送路においてシートの搬送ジャムが発生した場合に、シート束の針なし綴じ部を外すように搬送機構を制御する制御部を持つ。この構成によれば、針なし綴じ部において綴じられたシート束が搬送されてシートの搬送ジャムが発生した場合に、針なし綴じ部を外して搬送ジャムを解消した上で、シートを1枚搬送することが可能となる。したがって、搬送ジャムを解消することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1…シート処理装置、10…針なし綴じ部、120…原稿トレイ(収容部)、122…原稿搬送機構(搬送機構)、124…排紙トレイ(所定位置)、130,334…ピックアップローラ(第1ローラ)、132,336…給紙ローラ(第2ローラ、第4ローラ)、134,338…分離ローラ(第3ローラ)、303…給紙カセット(収容部)、305…用紙搬送機構(搬送機構)、307…用紙排紙部(所定位置)、344…シート押さえ部材(規制部材)、G…原稿(シート)、P…用紙(シート)

Claims (6)

  1. シートを収容する収容部と、
    前記収容部に収容された前記シートを、シート搬送方向下流の所定位置に向けて搬送する搬送機構と、
    前記シートの搬送ジャムが発生した場合に、シート束の針なし綴じ部を外すように前記搬送機構を制御する制御部と、
    を備え、
    前記搬送機構は、前記収容部に収容された前記シートに当接可能に設けられ前記収容部から前記シートを1枚ずつ給紙する第1ローラを備え、
    前記制御部は、前記シートの搬送ジャムが発生した場合に、前記第1ローラを正逆双方向に交互に回転させて前記第1ローラを前記針なし綴じ部に複数回押圧させるように制御する、
    ート処理装置。
  2. シートを収容する収容部と、
    前記収容部に収容された前記シートを、シート搬送方向下流の所定位置に向けて搬送する搬送機構と、
    前記シートの搬送ジャムが発生した場合に、シート束の針なし綴じ部を外すように前記搬送機構を制御する制御部と、
    を備え、
    前記搬送機構は、
    前記収容部から給紙された前記シートをシート搬送方向下流へ搬送する第2ローラと、
    前記第2ローラと対向配置され、前記シートを挟み込むニップを形成する第3ローラと、
    を備え、
    前記制御部は、前記シートの搬送ジャムが発生した場合に、前記第2ローラおよび前記第3ローラを正転駆動し、前記第3ローラを前記第2ローラよりも低速で正転駆動させることにより、前記第2ローラおよび前記第3ローラの回転速度を相違させる、
    ート処理装置。
  3. シートを収容する収容部と、
    前記収容部に収容された前記シートを、シート搬送方向下流の所定位置に向けて搬送する搬送機構と、
    前記シートの搬送ジャムが発生した場合に、シート束の針なし綴じ部を外すように前記搬送機構を制御する制御部と、
    前記シートに当接して、前記シートの搬送を規制する規制部材と、
    を備え、
    前記搬送機構は、前記シートをシート搬送方向下流へ搬送する第4ローラを備え、
    前記規制部材は、前記第4ローラよりもシート搬送方向上流に設けられるとともに、シート搬送方向下流側の端部が前記第4ローラに接触する位置にある前記シートに当接し、
    前記制御部は、前記シートの搬送ジャムが発生した場合に、前記規制部材により前記シートの搬送を規制するように前記規制部材を制御し、前記第4ローラを回転させるように制御する、
    ート処理装置。
  4. シートを搬送する搬送機構を備えたシート処理装置の制御方法であって、
    前記シートを収容する収容部から所定位置に向けて前記シートを搬送し、
    前記シートの搬送ジャムの発生を判定し、
    前記シートの搬送ジャムが発生した場合に、前記搬送機構の第1ローラを正逆双方向に交互に回転させて前記第1ローラをシート束の針なし綴じ部に複数回押圧させることで、前記シートに対し前記針なし綴じ部を外す処理を行う、
    制御方法。
  5. シートを搬送する搬送機構を備えたシート処理装置の制御方法であって、
    前記シートを収容する収容部から所定位置に向けて前記シートを搬送し、
    前記シートの搬送ジャムの発生を判定し、
    前記シートの搬送ジャムが発生した場合に、前記シートを挟み込むニップを形成する前記搬送機構の第2ローラおよび第3ローラを正転駆動し、前記第3ローラを前記第2ローラよりも低速で正転駆動させることにより、前記第2ローラおよび前記第3ローラの回転速度を相違させて、前記シートに対しシート束の針なし綴じ部を外す処理を行う、
    制御方法。
  6. シートを搬送する搬送機構を備えたシート処理装置の制御方法であって、
    前記シートを収容する収容部から所定位置に向けて前記シートを搬送し、
    前記シートの搬送ジャムの発生を判定し、
    前記シートの搬送ジャムが発生した場合に、前記搬送機構の第4ローラよりもシート搬送方向上流で前記シートに当接する規制部材により前記シートの搬送を規制するように前記規制部材を制御するとともに、前記シートにおける前記シート搬送方向下流側の端部に接触する前記第4ローラを回転させるように制御することにより、前記シートに対しシート束の針なし綴じ部を外す処理を行う、
    制御方法。
JP2017158627A 2017-08-21 2017-08-21 シート処理装置および制御方法 Active JP6955393B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017158627A JP6955393B2 (ja) 2017-08-21 2017-08-21 シート処理装置および制御方法
US15/847,109 US10351375B2 (en) 2017-08-21 2017-12-19 Sheet processing apparatus and control method
EP18159430.0A EP3447583B1 (en) 2017-08-21 2018-03-01 Sheet processing apparatus and control method
CN201810659214.8A CN109422115B (zh) 2017-08-21 2018-06-22 片材处理装置和控制方法
US16/434,777 US10934117B2 (en) 2017-08-21 2019-06-07 Sheet processing apparatus and control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017158627A JP6955393B2 (ja) 2017-08-21 2017-08-21 シート処理装置および制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019034841A JP2019034841A (ja) 2019-03-07
JP6955393B2 true JP6955393B2 (ja) 2021-10-27

Family

ID=61526737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017158627A Active JP6955393B2 (ja) 2017-08-21 2017-08-21 シート処理装置および制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10351375B2 (ja)
EP (1) EP3447583B1 (ja)
JP (1) JP6955393B2 (ja)
CN (1) CN109422115B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6955393B2 (ja) * 2017-08-21 2021-10-27 株式会社東芝 シート処理装置および制御方法
JP2021061582A (ja) * 2019-10-09 2021-04-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 原稿搬送装置
JP2021061581A (ja) * 2019-10-09 2021-04-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 原稿搬送装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5850444U (ja) * 1981-10-02 1983-04-05 株式会社リコー 複写機の給紙装置
JPS59182138A (ja) * 1983-03-29 1984-10-16 Fuji Xerox Co Ltd 重送紙分離装置
JPS62218342A (ja) * 1986-03-19 1987-09-25 Canon Inc シ−ト材分離給送装置
JP2000094363A (ja) * 1998-09-28 2000-04-04 Minolta Co Ltd 綴じ部材除去装置およびこれを備えた自動原稿搬送装置
DE102005045759A1 (de) * 2005-09-23 2007-04-12 Airbus Deutschland Gmbh Fortschrittlicheflügelhinterkante am Flügel eines Flugzeugs
JP2009184795A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Sharp Corp シート搬送装置、画像形成装置、及び原稿読取り装置
US8237998B2 (en) * 2008-09-18 2012-08-07 Pitney Bowes Inc. Flexible system for feeding and processing multi-page documents
CN101370063B (zh) * 2008-09-24 2011-06-01 苏州佳世达电通有限公司 连续进纸扫描方法及连续进纸装置
CN102190197A (zh) * 2010-03-15 2011-09-21 株式会社东芝 记录介质分类装置、消色装置以及记录介质分类方法
US8636282B2 (en) * 2011-06-20 2014-01-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet feed apparatus and sheet feed method
JP2013119466A (ja) 2011-12-07 2013-06-17 Ricoh Co Ltd 綴じ部平坦化装置および後処理装置、画像形成装置、画像形成システム
JP5870832B2 (ja) * 2012-04-24 2016-03-01 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP6160299B2 (ja) * 2013-06-27 2017-07-12 株式会社リコー シート材搬送装置、原稿搬送装置、記録媒体搬送装置、および画像形成装置
JP6688476B2 (ja) 2015-07-10 2020-04-28 株式会社リコー シート材厚み検出装置、シート材異常検出装置、シート材供給装置及び画像形成装置
US10124969B2 (en) * 2016-06-08 2018-11-13 Canon Finetech Nisca Inc. Conveyance apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus
JP6955393B2 (ja) * 2017-08-21 2021-10-27 株式会社東芝 シート処理装置および制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190055099A1 (en) 2019-02-21
US20190283997A1 (en) 2019-09-19
EP3447583A1 (en) 2019-02-27
US10934117B2 (en) 2021-03-02
CN109422115A (zh) 2019-03-05
JP2019034841A (ja) 2019-03-07
EP3447583B1 (en) 2021-04-21
US10351375B2 (en) 2019-07-16
CN109422115B (zh) 2021-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5488559B2 (ja) シート後処理装置およびシート折り方法
US8730539B2 (en) Image reading apparatus having auto document feeder
JP4720611B2 (ja) シート供給装置および画像形成装置
JP6955393B2 (ja) シート処理装置および制御方法
US9718635B2 (en) Post-processing device and image forming apparatus
JP6307951B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP5139463B2 (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP6343990B2 (ja) 後処理装置
JP4743096B2 (ja) 給紙装置
EP1757997B1 (en) Image recording apparatus
JP6341754B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP6213363B2 (ja) 画像形成装置
JP5358500B2 (ja) 画像形成装置
JP5578878B2 (ja) 給紙分離装置および記録装置
JP4423217B2 (ja) シート排出装置及びこれを備えたシート処理装置
JP7225979B2 (ja) シート搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP6180352B2 (ja) 用紙搬送装置、画像形成装置、及び用紙搬送方法
JP5813087B2 (ja) シート材給送装置及び画像形成装置
JP5341817B2 (ja) シート搬送装置および記録装置
JPH0228447A (ja) 片面複写済み用紙の搬送装置
JP7240142B2 (ja) シート搬送装置、シート処理装置及び画像形成システム
JP5713126B1 (ja) 後処理装置
JP6249107B2 (ja) シート後処理装置及びそれを備えた画像形成システム
JP2022055017A (ja) 媒体供給装置および画像形成装置
JP6314887B2 (ja) シート後処理装置及びそれを備えた画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6955393

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150