JP6955213B2 - 車両用決済システム - Google Patents

車両用決済システム Download PDF

Info

Publication number
JP6955213B2
JP6955213B2 JP2017250209A JP2017250209A JP6955213B2 JP 6955213 B2 JP6955213 B2 JP 6955213B2 JP 2017250209 A JP2017250209 A JP 2017250209A JP 2017250209 A JP2017250209 A JP 2017250209A JP 6955213 B2 JP6955213 B2 JP 6955213B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
vehicle
unit
user
payment system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017250209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019117473A (ja
Inventor
智仁 松岡
智仁 松岡
誠一 角田
誠一 角田
次郎 後藤
次郎 後藤
真敬 山田
真敬 山田
康孝 江藤
康孝 江藤
恵万 福永
恵万 福永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017250209A priority Critical patent/JP6955213B2/ja
Priority to US16/227,751 priority patent/US10540839B2/en
Priority to CN201811568169.1A priority patent/CN109961278A/zh
Publication of JP2019117473A publication Critical patent/JP2019117473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6955213B2 publication Critical patent/JP6955213B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F11/00Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles
    • G07F11/46Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from movable storage containers or supports
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/14Payment architectures specially adapted for billing systems
    • G06Q20/145Payments according to the detected use or quantity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N3/00Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/401Transaction verification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/401Transaction verification
    • G06Q20/4014Identity check for transactions
    • G06Q20/40145Biometric identity checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0639Item locations
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F9/00Details other than those peculiar to special kinds or types of apparatus
    • G07F9/006Details of the software used for the vending machines
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F9/00Details other than those peculiar to special kinds or types of apparatus
    • G07F9/02Devices for alarm or indication, e.g. when empty; Advertising arrangements in coin-freed apparatus
    • G07F9/026Devices for alarm or indication, e.g. when empty; Advertising arrangements in coin-freed apparatus for alarm, monitoring and auditing in vending machines or means for indication, e.g. when empty

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、車室内での商品の売買取引を決済する車両用決済システムに関する。
決済システムの一例として、例えば特許文献1に記載のシステムは、車両端末に設けられた人体通信部を介して店舗(ガソリンスタンド)の決済端末に決済情報を送信して決済を行い、それによって、ユーザの利便性を高めている。
特開2013−12170号公報
しかしながら、上記文献に記載のシステムでは、決済を行う際に、車両端末に設けられた人体通信部と店舗の決済端末とをユーザが同時に触る必要があり、ユーザの利便性を向上する上で改善の余地を残していた。
本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、車室内での商品の売買取引を決済するときのユーザの利便性を向上することのできる車両用決済システムを提供することにある。
上記課題を解決する車両用決済システムは、車室内での商品の売買取引を決済する車両用決済システムであって、車室内に設けられた商品設置部からの商品の取り出しを検知する商品検知部と、ユーザの個人認証を行う個人認証部と、前記商品検知部により商品の取り出しが検知されたとき、取り出しが検知された前記商品の識別番号を受信するとともに、当該商品の移動を監視する商品監視部と、前記商品監視部により車両の外部への商品の移動が検知されてから所定の条件が成立したとき、車両の外部へ移動した前記商品を売買取引の対象として、前記個人認証部により認証されたユーザに対する売買取引を決済する決済処理部とを備える。
上記構成によれば、車両の外部への商品の移動に伴って商品の決済が自動で行われる。これにより、車室内での商品の売買取引を決済するときのユーザの利便性を向上することができる。
上記車両用決済システムにおいて、前記決済処理部は、前記商品監視部により車両の外部への商品の移動が検知されてから所定時間が経過したときに当該商品の売買取引を決済してもよい。
上記構成によれば、車両の外部に商品が移動してから所定時間が経過したときに、当該商品の売買取引が自動で決済される。これにより、車室内での商品の売買取引を決済するときのユーザの利便性をより一層向上することができる。
上記車両用決済システムにおいて、前記決済処理部は、前記商品監視部により車両の外部への商品の移動が検知された時点から所定時間が経過する前に前記商品監視部により車両の内部への商品の移動が検知されたとき、当該商品の売買取引をキャンセルしてもよい。
上記構成によれば、車両の外部へ移動させた商品を車両の内部に戻すことで商品の決済がキャンセルされる。これにより、車室内での商品の売買取引を決済するときのユーザの利便性をより一層向上することができる。
上記車両用決済システムにおいて、車両ドアをロックするドアロック機構と、前記商品設置部から取り出された商品の認証を行う商品認証部とを更に備え、前記ドアロック機構は、前記商品検知部により前記商品設置部からの商品の取り出しが検知されたとき、車両ドアをロック状態とし、前記商品認証部により商品の認証が行われたときに車両ドアのロック状態を解除してもよい。
上記構成によれば、商品が商品設置部から取り出された時点で車両ドアをロック状態にすることにより、商品が車両の外部に不正に持ち出されるのを防止しつつ、車両の外部に商品が持ち出される前の時点で商品の種類を確実に特定することができる。
上記車両用決済システムにおいて、車両ドアをロックするドアロック機構と、前記商品設置部から取り出された商品の認証を行う商品認証部と、を更に備え、前記商品監視部は、前記商品検知部により前記商品設置部からの商品の取り出しが検知されたとき、前記個人認証部により認証されたユーザと前記商品検知部により検知された商品とを対応付け、前記ドアロック機構は、商品に関連付けられたユーザが車両の乗降口に移動したとき、車両ドアをロック状態とし、前記商品認証部により商品の認証が行われたときに車両ドアのロック状態を解除する
上記構成によれば、商品設置部から商品が取り出されたときに商品とユーザとの関連付けを行うことにより、複数のユーザが車両に乗車しているときであっても、特定のユーザが商品を車両の外部に不正に持ち出すことを防止することができる。
車両用決済システムの第1の実施の形態の概略構成を示すブロック図。 推奨された商品を積載した車両同士の位置関係を含む地図データの一例を示す模式図。 商品の選択画面の一例を示す模式図。 同実施の形態の車両用決済システムが実行する商品の決済が完了するまでの処理の流れを示すシーケンスチャート。 車両用決済システムの第2の実施の形態の概略構成を示すブロック図。 同実施の形態の車両用決済システムが実行する商品の決済が完了するまでの処理の流れを示すシーケンスチャート。 車両用決済システムの第3の実施の形態が実行する商品の決済が完了するまでの処理の流れを示すシーケンスチャート。
(第1の実施の形態)
以下、車両用決済システムの第1の実施の形態について説明する。
図1に示すように、本実施の形態の車両用決済システムは、携帯情報端末100の表示画面に表示された商品を選択し、当該選択した商品を積載した車両200を携帯情報端末100のユーザに手配して、車室内での商品の売買取引を決済するシステムである。
携帯情報端末100は、通信部110と、商品推奨部120と、タッチパネルディスプレイ130と、車両手配部140とを備えている。
通信部110は、センタ300が備える通信部310と通信可能に構成されており、センタ300が管理するデータベースから各種の情報を取得する。なお、本実施の形態では、データベースの一例として、複数の車両の走行情報を管理する車両データベース320、及び、複数の携帯情報端末100のユーザの嗜好情報を管理する嗜好データベース330が含まれる。
商品推奨部120は、センタ300の嗜好データベース330に管理されているユーザの嗜好情報を、通信部110を介して取得し、当該取得したユーザの嗜好情報に基づき、購入の候補となる商品を推奨する。
タッチパネルディスプレイ130は、商品推奨部120により推奨された購入の候補となる商品の選択画面を携帯情報端末100のユーザに提示する。
車両手配部140は、タッチパネルディスプレイ130を通じてユーザが希望する商品が選択されたとき、当該選択された商品が積載された車両に関する情報をセンタ300に要求する。そして、車両手配部140は、センタ300の車両データベース320に管理されている車両情報を、通信部110を介して取得し、当該取得した車両情報に含まれる車両200の位置情報に基づき、ユーザに車両200を手配する。
車両200は、通信部210と、走行制御部220と、タッチパネルディスプレイ230と、ICタグ認証部240と、カメラ250と、成約判定部260と、台車制御部270とを備えている。
通信部210は、携帯情報端末100が備える通信部110と通信可能に構成されており、携帯情報端末100からの車両200の手配の要求を受け付ける。
走行制御部220は、車両200の自律走行を制御するものであり、携帯情報端末100から車両200の手配の要求を受け付けたとき、携帯情報端末100の位置と車両200の位置との間に設定される走行経路に従って車両200を走行させる。
タッチパネルディスプレイ230は、車両200に積載されている商品の中から購入の候補となる商品の選択画面をユーザに提示する。
ICタグ認証部240は、車両200の乗降口に設けられた非接触式のセンサであって、商品に付帯されたICタグを認証することにより、車両内外への商品の移動を検知する。
カメラ250は、車室内の画像を撮影しており、画像認識部251が撮影画像に対する画像認識処理を行うことにより、車両200に乗車している乗員の位置を検知する。
成約判定部260は、車室内での商品の売買契約の成否を判定する。そして、成約判定部260は、商品の売買契約が成立したと判定したときには、通信部210を通じて商品情報をセンタ300に送信する。このとき、センタ300は、車両200から受信した商品情報に基づき、該当する商品の売買取引の決済を、決済処理部340を通じて行う。
台車制御部270は、車室内に配置されている台車400と通信可能に構成されており、車室内の台車400の配置を制御する。
台車400は、通信部410と、カメラ420と、距離センサ430と、走行制御部440と、商品検知部450と、個人認証部460とを備えている。
通信部410は、車両200が備える通信部210と通信可能に構成されており、台車制御部270から台車400の移動制御に関する情報を取得する。
カメラ420は、台車400の視点から車室内の画像を撮影しており、画像認識部421が撮影画像に対する画像認識処理を行うことにより、台車400の周囲に存在する乗員の位置を検知する。
距離センサ430は、非接触式のセンサであって、カメラ420により検知された乗員と台車400との距離を検知する。
走行制御部440は、距離センサ430により検知される乗員と台車400との距離を所定距離に維持するように、台車400の自律走行を制御する。
商品検知部450は、台車400に対する商品の積載の有無を検知するものであり、台車400に対する商品の積載、及び、台車400からの商品の取り出しを検知する。
個人認証部460は、商品検知部450により台車400からの商品の取り出しが検知されたとき、台車400の周囲に存在する乗員を、商品を扱っている乗員として認証する。このとき、乗員の認証には、静脈認証、顔認証、虹彩認証などが用いられる。
次に、携帯情報端末100の操作を通じて車両200を手配するときの携帯情報端末100の表示画面の遷移について説明する。
図2に示すように、携帯情報端末100はまず、地図データをタッチパネルディスプレイ130に表示する。地図データは、商品推奨部120により推奨された商品を積載した車両200同士の位置関係を示す。携帯情報端末100は、車両200の画像の表示位置に関連付けて、車両200に積載されている商品の画像を表示する。また、携帯情報端末100は、車両200の画像の表示位置に関連付けて、車両200がユーザの位置に到着するまでの予測時間を表示する。予測時間は、ユーザの位置と車両200の位置とに基づいて設定される走行経路に沿った車両200の走行距離を基準として算出される。このとき、走行経路に通行止めの区間が含まれるときには、別の走行経路を探索し、当該走行経路に沿った車両200の走行距離を基準として、予測時間が算出される。また、携帯情報端末100は、対象となる車両200が他のユーザにより使用中であるときには、車両200の画像の表示位置に関連付けて、車両200が使用中である旨を示す標識となる画像を表示する。
図3に示すように、携帯情報端末100の操作を通じて商品の選択画面をタッチパネルディスプレイ130に表示したときには、携帯情報端末100は、選択の対象となる商品の画像と、当該商品を積載した車両が到着するまでの予測時間とを並列して表示する。そして、携帯情報端末100は、所定の商品が選択枠Rによって囲まれた状態での決定操作を通じて商品の選択を確定したときには、当該商品を積載した車両200を手配するための表示画面を表示する。このとき、車両200の手配方法には、直ちに車両を呼び出す方法と、車両の手配を予約する方法とが含まれる。
次に、本実施の形態において、車室内での商品の売買取引を行うときの処理の流れについて説明する。
図4に示すように、車両200は、まず、タッチパネルディスプレイ230の操作を通じて、購入の対象となる商品を選択する。
続いて、車両200は、選択した商品に対応する台車400に対して、当該台車400の移動を指示する。このとき、車両200は、カメラ250により検知されたユーザの位置情報を台車400に対して併せて送信する。
一方、台車400は、車両200から受信したユーザの位置情報に基づき、ユーザに接近するように自律走行する。そして、台車400は、ユーザの位置に到着すると、個人認証部460を通じてユーザの個人認証を実行する。このとき、台車400は、ユーザの個人認証により得られた認証情報を車両200に送信する。
その後、台車400は、商品検知部450が商品の取り出しを検知すると、その信号を車両200に送信する。このとき、台車400は、台車400の識別番号に関連付けられた商品の識別番号を併せて送信する。
一方、車両200は、台車400から商品の取り出しを示す検知信号を受信すると、該当する商品の移動を、カメラ250を通じて監視する。
そして、車両200は、ユーザが商品を持参して車外に出たときには、カメラ250により車外への商品の移動を検知する。このとき、車両200は、ユーザが車外に持ち出した商品を、売買取引の対象として判定する。
また、車両200は、ユーザが車外に出てから制限時間が経過する前に商品を持参して車内に戻ったときには、カメラ250により車内への商品の移動を検知する。このとき、車両200は、売買取引の対象として判定していた商品の売買取引をキャンセルする。
一方、車両200は、ユーザが再び商品を持参して車外に出たときには、カメラ250により車外への商品の移動を検知する。
そして、車両200は、商品が車外に移動してから制限時間が経過したときには、商品の売買契約が成立したと判定し、当該商品の売買取引を決済する対象として確定する。
その後、車両200は、カメラ250による商品の移動の監視を解除した上で、車両200からセンタ300に商品情報を送信する。
そして、センタ300は、車両200から受信した商品情報に基づき、該当する商品についての売買取引を決済する決済処理を実行する。
以上説明したように、上記第1の実施の形態によれば、以下に示す効果を得ることができる。
(1)車両の外部への商品の移動に伴って商品の決済が自動で行われる。これにより、車室内での商品の売買取引を決済するときのユーザの利便性を向上することができる。
(2)車両の外部に商品が移動してから所定時間が経過したときに売買取引の決済が自動で行われる。これにより、車室内での商品の売買取引を決済するときのユーザの利便性をより一層向上することができる。
(3)車両の外部へ移動させた商品を車両の内部に戻すことで商品の売買取引がキャンセルされる。これにより、車室内での商品の売買取引を行うときのユーザの利便性をより一層向上することができる。
(第2の実施の形態)
以下、車両用決済システムの第2の実施の形態について図面を参照して説明する。なお、第2の実施の形態は、車両がドアロック機構を備える点が第1の実施の形態と異なる。したがって、以下の説明においては、第1の実施の形態と相違する構成について主に説明し、第1の実施の形態と同一の又は相当する構成については重複する説明を省略する。
図5に示すように、本実施の形態では、車両200は、通信部210と、走行制御部220と、タッチパネルディスプレイ230と、カメラ250と、成約判定部260と、台車制御部270とに加え、ドアロック機構280を更に備えている。また、車両200は、ICタグ認証部240に代えて、画像認証部290を備えている。
ドアロック機構280は、商品検知部450により台車400から商品の取り出しが検知されたとき、車両ドアをロック状態に切り替える。
画像認証部290は、商品に対して画像認識処理を行うことにより商品の認証を行う。画像認識処理としては、例えば商品の形状と種類とを関連付けたデータを教師データとした機械学習を行うことにより、商品の画像から商品の種類を認証することができる。
そして、ドアロック機構280は、画像認証部290により商品が認証されたとき、ドアロック機構280による車両ドアのロック状態を解除する。
次に、本実施の形態において、車室内での商品の売買取引を行うときの処理の流れについて説明する。
図6に示すように、車両200は、まず、タッチパネルディスプレイ230の操作を通じて、購入の対象となる商品を選択する。
続いて、車両200は、選択した商品に対応する台車400に対して、当該台車400の移動を指示する。このとき、車両200は、カメラ250により検知されたユーザの位置情報を台車400に対して併せて送信する。
一方、台車400は、車両200から受信したユーザの位置情報に基づき、ユーザに接近するように自律走行する。そして、台車400は、ユーザの位置に到着すると、個人認証部460を通じてユーザの個人認証を実行する。このとき、台車400は、ユーザの個人認証により得られた認証情報を車両200に送信する。
その後、台車400は、商品検知部450が商品の取り出しを検知すると、その信号を車両200に送信する。このとき、台車400は、台車400の識別番号に関連付けられた商品の識別番号を併せて送信する。
一方、車両200は、台車400から商品の取り出しを示す検知信号を受信すると、ドアロック機構280を通じて車両ドアをロック状態にする。
そして次に、車両200は、画像認証部290を通じて商品の画像認証を実行する。このとき、車両200は、認証された商品の返却の監視を開始しつつ、ドアロック機構280による車両ドアのロック状態を解除する。
その後、車両200は、ユーザが商品を持参して車外に出たときには、カメラ250により車外への商品の移動を検知する。このとき、車両200は、ユーザが車外に持ち出した商品を売買取引の対象として判定する。
また、車両200は、ユーザが車外に出てから制限時間が経過する前に商品を持参して車内に戻ったときには、カメラ250により車内への商品の移動を検知する。このとき、車両200は、当該商品の売買取引をキャンセルする。
一方、車両200は、ユーザが再び商品を持参して車外に出たときには、カメラ250により車外への商品の移動を検知する。
そして、車両200は、商品が車外に移動してから制限時間が経過したときには、商品の売買契約が成立したと判定し、当該商品の売買取引を決済する対象として確定する。
その後、車両200は、カメラ250による商品の移動の監視を解除した上で、車両200からセンタ300に商品情報を送信する。
そして、センタ300は、車両200から受信した商品情報に基づき、該当する商品についての売買取引を決済する決済処理を実行する。
以上説明したように、上記第2の実施の形態によれば、上記第1の実施の形態の効果(1)〜(3)に加えて、以下に示す効果を得ることができる。
(4)商品が台車400から取り出された時点で車両ドアをロック状態にすることにより、商品が車両200の外部に不正に持ち出されるのを防止しつつ、車両200の外部に商品が持ち出される前の時点で商品の種類を確実に特定することができる。
(第3の実施の形態)
次に、車両用決済システムの第3の実施の形態について説明する。なお、第3の実施の形態は、台車400から商品を取り出したときにユーザと商品とを関連付ける点が第2の実施の形態と異なる。したがって、以下の説明においては、第2の実施の形態と相違する構成について主に説明し、第2の実施の形態と同一の又は相当する構成については重複する説明を省略する。
図7に示すように、本実施の形態において、車室内での商品の売買取引を行うときには、車両200は、まず、タッチパネルディスプレイ230の操作結果を通じて、購入の対象となる商品を選択する。
続いて、車両200は、選択した商品に対応する台車400に対して、台車400の移動を指示する。このとき、車両200は、カメラ250により検知されたユーザの位置情報を、台車400に対して併せて送信する。
一方、台車400は、車両200から受信したユーザの位置情報に基づき、ユーザに接近するように自律走行する。そして、台車400は、ユーザの位置に到着すると、個人認証部460を通じてユーザの個人認証を実行する。このとき、台車400は、ユーザの個人認証により得られた認証情報を車両200に送信する。
その後、台車400は、商品検知部450が商品の取り出しを検知すると、その信号を車両200に送信する。このとき、台車400は、台車400の識別番号に関連付けられた商品の識別番号を併せて送信する。
一方、車両200は、台車400から商品の取り出しを示す検知信号を受信すると、上述のように、個人認証されたユーザと、商品の識別番号に基づき特定される商品の種類との関連付けを行う。
そして、車両200は、台車400から取り出された商品に関連付けられたユーザが車両200の乗降口に接近すると、ドアロック機構280を通じて車両ドアをロック状態にする。
そして次に、車両200は、画像認証部290を通じて商品の画像認証を実行する。このとき、車両200は、認証された商品の返却の監視を開始しつつ、ドアロック機構280による車両ドアのロック状態を解除する。
その後、車両200は、ユーザが商品を持参して車外に出たときには、カメラ250により車外への商品の移動を検知する。このとき、車両200は、ユーザが車外に持ち出した商品を、売買取引の決済の対象として判定する。
また、車両200は、ユーザが車外に出てから制限時間が経過する前に商品を持参して車内に戻ったときには、カメラ250により車内への商品の移動を検知する。このとき、車両200は、当該商品の売買取引をキャンセルする。
一方、車両200は、ユーザが再び商品を持参して車外に出たときには、カメラ250により車外への商品の移動を検知する。
そして、車両200は、商品が車外に移動してから制限時間が経過したときには、当該商品の売買取引を決済の対象として確定し、商品の購入が制約したと判定する。
その後、車両200は、カメラ250による商品の移動の監視を解除した上で、車両200からセンタ300に商品情報を送信する。
そして、センタ300は、車両200から受信した商品情報に基づき、該当する商品の売買取引を決済する。
以上説明したように、上記第3の実施の形態によれば、上記第1の実施の形態の効果(1)〜(3)に加えて、以下に示す効果を得ることができる。
(5)台車400から商品が取り出されたときに商品とユーザとの関連付けを行うことにより、複数のユーザが車両200に乗車しているときであっても、特定のユーザが商品を車両200の外部に不正に持ち出すことを防止することができる。
(その他の実施の形態)
なお、上記各実施の形態は、以下のような形態にて実施することもできる。
・上記各実施の形態においては、車両200は、商品に関連付けられたユーザが車両200の乗降口に移動したときに車両ドアをロック状態とするようにした。これに代えて、車両200は、台車400から商品が取り出されたときに当該商品を識別し、識別された商品が車両200の乗降口に移動したときに車両ドアをロック状態とするようにしてもよい。要は、台車から取り出された商品が車両200の乗降口に接近したときに、商品の盗難を防止するために車両ドアをロック状態とするようにしてもよい。
・上記各実施の形態においては、車両200は、画像認証部290により商品の認証が行われたときに車両ドアのロック状態を解除するようにした。これに代えて、車両200は、商品の認証と併せてユーザの個人認証が行われたときに車両ドアのロック状態を解除するようにしてもよい。要は、車両ドアのロック状態が解除されたときに、台車400から取り出された商品とその主体となるユーザとが関連付けられていればよい。
・上記各実施の形態においては、車両200は、車両200の外部への商品の移動が検知された時点から所定時間が経過する前に車両200の内部への商品の移動が検知されたとき、当該商品の売買取引をキャンセルするようにした。これに代えて、車両200は、車両200の内外への商品の移動を検知することなく、台車400から商品が取り出された時点から所定時間が経過する前に台車400に商品が戻されたときに、当該商品の売買取引をキャンセルするようにしてもよい。要は、車両200の外部に商品が移動してから所定の条件が成立する前に商品が戻されたときに、当該商品の売買取引をキャンセルするようにしてもよい。
・上記各実施の形態においては、車両200は、車両200の外部への商品の移動が検知された時点から所定時間が経過したときに、当該商品の売買契約が成立したと判定するようにした。これに代えて、車両200は、台車400から商品が取り出された時点から所定時間が経過したときに、当該商品の売買契約が成立したと判定するようにしてもよい。要は、ユーザが商品を返却する可能性が低くなったときに、当該商品の売買契約が成立したと判定するようにしてもよい。
・上記各実施の形態においては、車両200は、自律走行の機能を有する台車400に商品を積載するようにした。これに代えて、車両200は、固定式の商品棚に商品を積載するようにしてもよい。
・上記第2の実施の形態においては、車両200は、機械学習を用いて商品の画像から商品の種類を認証するようにした。これに代えて、車両200は、商品に付帯したバーコード又はQRコード(登録商標)などの標識を読み取って商品の種類を認証するようにしてもよい。要は、車両200は、商品に対する画像認識処理を通じて商品の種類が認証できればよい。
・上記各実施の形態においては、携帯情報端末100は、商品を積載した車両200をユーザの位置に手配するようにした。これに代えて、携帯情報端末100は、商品を積載した車両200を事前に指定した位置に手配するようにしてもよい。また、ユーザが所持する情報処理端末(PC(パーソナルコンピュータ)など)を通じて車両200を手配するようにしてもよい。
100…携帯情報端末、110…通信部、120…商品推奨部、130…タッチパネルディスプレイ、140…車両手配部、200…車両、210…通信部、220…走行制御部、230…タッチパネルディスプレイ、240…ICタグ認証部、250…カメラ、251…画像認識部、260…成約判定部、270…台車制御部、300…センタ、310…通信部、320…車両データベース、330…嗜好データベース、340…決済処理部、400…台車、410…通信部、420…カメラ、421…画像認識部、430…距離センサ、440…走行制御部、450…商品検知部、460…個人認証部。

Claims (5)

  1. 車室内での商品の売買取引を決済する車両用決済システムであって、
    車室内に設けられた商品設置部からの商品の取り出しを検知する商品検知部と、
    ユーザの個人認証を行う個人認証部と、
    前記商品検知部により商品の取り出しが検知されたとき、取り出しが検知された前記商品の識別番号を受信するとともに、当該商品の移動を監視する商品監視部と、
    前記商品監視部により車両の外部への商品の移動が検知されてから所定の条件が成立したとき、車両の外部へ移動した前記商品を売買取引の対象として、前記個人認証部により認証されたユーザに対する売買取引を決済する決済処理部と
    を備える
    ことを特徴とする車両用決済システム。
  2. 前記決済処理部は、前記商品監視部により車両の外部への商品の移動が検知されてから所定時間が経過したときに、当該商品の売買取引を決済する
    請求項1に記載の車両用決済システム。
  3. 前記決済処理部は、前記商品監視部により車両の外部への商品の移動が検知された時点から所定時間が経過する前に前記商品監視部により車両の内部への商品の移動が検知されたとき、当該商品の売買取引をキャンセルする
    請求項2に記載の車両用決済システム。
  4. 車両ドアをロックするドアロック機構と、
    前記商品設置部から取り出された商品の認証を行う商品認証部と、
    を更に備え、
    前記ドアロック機構は、前記商品検知部により前記商品設置部からの商品の取り出しが検知されたとき、車両ドアをロック状態とし、前記商品認証部により商品の認証が行われたときに車両ドアのロック状態を解除する
    請求項1〜3のいずれか一項に記載の車両用決済システム。
  5. 車両ドアをロックするドアロック機構と、
    前記商品設置部から取り出された商品の認証を行う商品認証部と、
    を更に備え、
    前記商品監視部は、前記商品検知部により前記商品設置部からの商品の取り出しが検知されたとき、前記個人認証部により認証されたユーザと前記商品検知部により検知された商品とを対応付け、
    前記ドアロック機構は、商品に関連付けられたユーザが車両の乗降口に移動したとき、車両ドアをロック状態とし、前記商品認証部により商品の認証が行われたときに車両ドアのロック状態を解除する
    請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の車両用決済システム。
JP2017250209A 2017-12-26 2017-12-26 車両用決済システム Active JP6955213B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017250209A JP6955213B2 (ja) 2017-12-26 2017-12-26 車両用決済システム
US16/227,751 US10540839B2 (en) 2017-12-26 2018-12-20 Vehicle settlement system and vehicle settlement method
CN201811568169.1A CN109961278A (zh) 2017-12-26 2018-12-21 车辆用结算系统、结算方法以及计算机可读取的记录介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017250209A JP6955213B2 (ja) 2017-12-26 2017-12-26 車両用決済システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019117473A JP2019117473A (ja) 2019-07-18
JP6955213B2 true JP6955213B2 (ja) 2021-10-27

Family

ID=66951398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017250209A Active JP6955213B2 (ja) 2017-12-26 2017-12-26 車両用決済システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10540839B2 (ja)
JP (1) JP6955213B2 (ja)
CN (1) CN109961278A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7360862B2 (ja) * 2019-09-18 2023-10-13 東芝テック株式会社 商品販売データ処理装置及びプログラム
JP7338706B2 (ja) 2020-01-23 2023-09-05 日本電気株式会社 処理装置、処理方法及びプログラム
KR20230060301A (ko) 2021-10-27 2023-05-04 현대자동차주식회사 차량 제어 장치 및 그 제어 방법

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4847722A (en) * 1987-09-17 1989-07-11 Bennett Robert P Refrigerator and microwave oven and overdemand interrupt circuit
JPH10162247A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Tec Corp 買上商品登録装置及びこの登録装置を用いた買上商品決済システム
JP2000123086A (ja) * 1998-10-16 2000-04-28 Nippon Signal Co Ltd:The 電子決済システム
US20030191662A1 (en) * 2003-05-13 2003-10-09 Segrest Timothy Sean System and method of mailing
WO2004106137A2 (en) * 2003-05-25 2004-12-09 Ski Carriers Llc Wheeled cart for carrying and securing snowsports equipment and personal items, and business methods and systems for vending same
US7418311B1 (en) * 2005-05-23 2008-08-26 Golf Concessions Llc Portable dispensing device for refreshments and sundries
JP2009238043A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Brother Ind Ltd 決済システム
JP5181786B2 (ja) * 2008-04-01 2013-04-10 パナソニック株式会社 自動決済システム
JP5688252B2 (ja) * 2010-09-01 2015-03-25 日本信号株式会社 車内販売サービスシステム
US8695872B2 (en) * 2010-10-04 2014-04-15 Zachary L. Braunstein Apparatus improving item transactions with real-time controls and navigation
US20130006859A1 (en) 2011-06-29 2013-01-03 Hyundai Motor Company Payment system and method using human body communication
US8954190B2 (en) * 2011-08-01 2015-02-10 Zachary Leonid Braunstein Optimization of pharmacy operations using automatic distributed vending system
US9349238B2 (en) * 2013-03-13 2016-05-24 Pantry Retail, Inc. Vending kit and method
TWM523923U (zh) * 2016-02-25 2016-06-11 Itproject Co Ltd 行動商城售貨系統
WO2017150590A1 (ja) * 2016-02-29 2017-09-08 サインポスト株式会社 情報処理システム
US10044697B2 (en) * 2016-03-18 2018-08-07 Visa International Service Association Multi-level authentication for onboard systems
US20180260778A1 (en) * 2017-03-08 2018-09-13 Wheely's Café International AB Self driving automated vending vehicle
CN106934890A (zh) * 2017-03-09 2017-07-07 石道松 自助售货门店
JP6245626B1 (ja) * 2017-04-28 2017-12-13 株式会社 テクノミライ デジタルレジスタセキュリティシステム、方法及びプログラム
CN107481080A (zh) * 2017-06-07 2017-12-15 朱小军 一种移动售货平台及方法
CN107284332A (zh) * 2017-06-30 2017-10-24 味俪仕机械贸易(上海)有限公司 一种无人驾驶自助售卖车
CN107437177A (zh) * 2017-07-14 2017-12-05 宋华文 一种自助交易方法及系统
US10365660B2 (en) * 2017-10-31 2019-07-30 Savioke, Inc. Computer system and method for automated indoor surveying by robots

Also Published As

Publication number Publication date
CN109961278A (zh) 2019-07-02
US20190197816A1 (en) 2019-06-27
US10540839B2 (en) 2020-01-21
JP2019117473A (ja) 2019-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10900801B2 (en) Augmented reality directions utilizing physical reference markers
JP6955213B2 (ja) 車両用決済システム
US11982755B2 (en) Automated system for vehicle tracking
US10696274B1 (en) Automated system for car access in retail environment
US10682980B1 (en) Systems and methods for test driving cars with limited human interaction
CN111919233B (zh) 店铺管理设备和店铺管理方法
KR101975962B1 (ko) 무인 숙박 시설을 위한 관리 방법
US20210182921A1 (en) Customized retail environments
JP7004150B2 (ja) 試着用車両システム
CN114651287A (zh) 用于自动用户标识的电子装置
JP6950521B2 (ja) 集荷システム
JP7093887B2 (ja) 移動体
CN117037392A (zh) 商超购物车结算方法、系统、电子设备和存储介质
US20220092682A1 (en) Augmented Reality Vehicle Search Assistance
JP2022504498A (ja) ストッカシステム
WO2022195752A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び、記録媒体
CN113225301A (zh) 认证装置及存储介质
CN117273989A (zh) 管理装置、管理方法、结算系统
CN111402533A (zh) 一种无人商店的防盗方法及系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210914

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6955213

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151