JP7360862B2 - 商品販売データ処理装置及びプログラム - Google Patents

商品販売データ処理装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7360862B2
JP7360862B2 JP2019169676A JP2019169676A JP7360862B2 JP 7360862 B2 JP7360862 B2 JP 7360862B2 JP 2019169676 A JP2019169676 A JP 2019169676A JP 2019169676 A JP2019169676 A JP 2019169676A JP 7360862 B2 JP7360862 B2 JP 7360862B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
area
placement area
moved
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019169676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021047631A (ja
Inventor
渉 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2019169676A priority Critical patent/JP7360862B2/ja
Priority to US16/917,780 priority patent/US20210081919A1/en
Priority to CN202010692128.4A priority patent/CN112530106A/zh
Priority to EP20189805.3A priority patent/EP3796278A1/en
Publication of JP2021047631A publication Critical patent/JP2021047631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7360862B2 publication Critical patent/JP7360862B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/208Input by product or record sensing, e.g. weighing or scanner processing
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0036Checkout procedures
    • G07G1/0045Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader
    • G07G1/009Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader the reader being an RFID reader
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0009Details of the software in the checkout register, electronic cash register [ECR] or point of sale terminal [POS]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10366Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications
    • G06K7/10415Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications the interrogation device being fixed in its position, such as an access control device for reading wireless access cards, or a wireless ATM
    • G06K7/10425Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications the interrogation device being fixed in its position, such as an access control device for reading wireless access cards, or a wireless ATM the interrogation device being arranged for interrogation of record carriers passing by the interrogation device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/206Point-of-sale [POS] network systems comprising security or operator identification provisions, e.g. password entry
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0036Checkout procedures
    • G07G1/0045Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0036Checkout procedures
    • G07G1/0045Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader
    • G07G1/0054Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader with control of supplementary check-parameters, e.g. weight or number of articles
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/12Cash registers electronically operated

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Description

本発明の実施形態は、商品販売データ処理装置及びプログラムに関する。
従来、スーパーマーケット等の小売店(店舗)では、商品の売上登録及び会計処理に係る操作を客自身が行う、セルフチェックアウト装置やセルフPOS等とも呼ばれる商品販売データ処理装置が用いられている。
また、近時では、商品の売上登録に係る操作を容易化するため、商品に付された無線タグ(RFIDタグ、電子タグ、ICタグ等ともいう)から商品情報を読み取り、当該商品情報に基づいて売上登録を行う商品販売データ処理装置が存在している。例えば、無線タグと交信可能なアンテナを埋設したチェックアウトカウンタの上面に、商品を収納した買物カゴを載置することで、買物カゴに収納された商品から商品情報を一括で読み取る構成が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
ところで、上述した構成では、一度に複数の無線タグを読み取ることができるが、無線タグとアンテナとが適切な位置関係にない等の理由により、一部の無線タグを読み取ることができない場合がある。例えば、買物カゴに収納された商品の配置状態によっては、全ての商品から無線タグを読み取ることができない可能性がある。
そこで、買物カゴが載置される領域(以下、第1のエリア)に隣接した他の領域(以下、第2のエリア)に別のアンテナを埋設し、買物カゴから出された商品が第2のエリアに移動された際に、当該商品から無線タグを読み取る構成が考えられている。例えば、第2のエリアを商品の袋詰めを行う領域とすることで、買物カゴからレジ袋等に移動される商品を個品単位で読み取ることができるため、一括読取で読み取ることのできなかった読み溢し商品をリカバリすることができる。店舗側では、第1のエリアから第2のエリアへの商品の移動を基本操作と規定することで、読み溢し商品の低減化を図ることができる。
しかしながら、第1のエリアから第2のエリアへの商品の移動は、客に委ねられるため、第2のエリアに商品を移動しない客が存在する可能性がある。そのため、第1のエリアから第2のエリアへの商品の移動を促すことが可能な技術が要求されている。
本発明が解決しようとする課題は、第1のエリア及び第2のエリアで無線タグの読み取りを行う商品販売データ処理装置において、第1のエリアから第2のエリアへの商品の移動を促すことが可能な商品販売データ処理装置及びプログラムを提供することである。
実施形態の商品販売データ処理装置は、第1の読取手段と、第2の読取手段と、登録手段と、会計手段と、検出手段と、抑制手段と、照合手段とを備える。第1の読取手段は、商品が置かれる第1のエリアに設けられ、前記商品に付された無線タグから前記商品及び前記無線タグを識別する識別子を含んだタグ情報を読み取る。第2の読取手段は、前記第1のエリアに置かれた前記商品の移動先となる第2のエリアに設けられ、前記商品に付された前記無線タグから前記タグ情報を読み取る。登録手段は、前記第1の読取手段と前記第2の読取手段との少なくとも一方で読み取られたタグ情報に基づいて、前記商品の売上登録を行う。会計手段は、前記登録手段で売上登録された商品の会計処理を実行する。検出手段は、前記第1のエリアから前記第2のエリアに前記商品が移動されたことを検出する。抑制手段は、前記検出手段が前記商品の移動を検出するまでの間、前記会計処理の実行を抑制する。照合手段は、自装置を操作する客を識別可能な識別情報の入力を受け付け、予め登録された客の照合用の識別情報と照合する。また、抑制手段は、前記照合手段の照合により、入力された前記識別情報が前記照合用の識別情報の何れかと一致することが確認された場合には、前記検出手段が前記商品の移動を検出しない状態であっても、前記会計処理の実行を許可する。
図1は、第1の実施形態に係るセルフチェックアウト装置の構成の一例を示す外観斜視図である。 図2は、第1の実施形態に係るレジカウンタの内部構造を模式的に示す図である。 図3は、第1の実施形態に係るセルフチェックアウト装置での客の動作を説明するための図である。 図4は、第1の実施形態に係るセルフチェックアウト装置のハードウェア構成の一例を示す図である。 図5は、第1の実施形態に係るPOS端末の機能構成の一例を示す図である。 図6は、第1の実施形態に係るセルフチェックアウト装置が行う商品販売データ処理の一例を示すフローチャートである。 図7は、第1の実施形態の変形例1に係るPOS端末の機能構成の一例を示す図である。 図8は、第1の実施形態の変形例1に係るセルフチェックアウト装置が行う商品販売データ処理の一例を示すフローチャートである。 図9は、第2の実施形態に係るレジカウンタの内部構造を模式的に示す図である。 図10は、第2の実施形態に係るセルフチェックアウト装置のハードウェア構成の一例を示す図である。 図11は、第2の実施形態に係るPOS端末の機能構成の一例を示す図である。 図12は、第2の実施形態の変形例1に係るレジカウンタの内部構造を模式的に示す図である。 図13は、第2の実施形態の変形例1に係るセルフチェックアウト装置のハードウェア構成の一例を示す図である。
[第1の実施形態]
以下、図面を参照して、商品販売データ処理装置及びプログラムの実施形態について説明する。本実施形態は、商品販売データ処理装置及びプログラムを、客自身が売上登録及び会計処理に係る操作を行うセルフチェックアウト装置に適用した例である。なお、以下に説明する実施形態により、この発明が限定されるものではない。
図1は、第1の実施形態に係るセルフチェックアウト装置の構成の一例を示す外観斜視図である。セルフチェックアウト装置1は、商品販売データ処理装置の一例であり、例えばスーパーマーケット等の店舗で用いられる。
セルフチェックアウト装置1は、POS端末10と、レジカウンタ20とを備える。
POS端末10の本体2は、表面にタッチパネル3aが配設されたモニタ3bを備える。モニタ3bとしては、例えば液晶ディスプレイが用いられる。
POS端末10の本体2には、会計(精算)時に客の会員カードやクレジットカードを挿入するためのカード挿入口4と、レシートを発行するレシート発行口5とが設けられる。カード挿入口4は、後述するカードリーダ35(図4)と連通しており、レシート発行口5は、後述するレシートプリンタ36(図4)と連通している。
また、POS端末10の本体2には、精算用の紙幣の入金や釣り紙幣の受け取りを行うための紙幣入出金口6と、精算時に硬貨を投入するための硬貨投入口7と、釣り硬貨を受け取るための硬貨取出口8とが設けられる。これらの紙幣入出金口6、硬貨投入口7及び硬貨取出口8は、後述する釣銭機34(図4)と連通している。
レジカウンタ20は、天板20aを備える。天板20aは、略平滑な板である。天板20aは、第1のエリアの一例である第1の載置領域21と、第2のエリアの一例である第2の載置領域22とを有する。第1の載置領域21には、例えば、購入対象の商品60を収納したカゴ51が載置される(図3参照)。また、第2の載置領域22は、第1の載置領域21に置かれた商品60の移動先となる領域である。
なお、天板20a(第1の載置領域21、第2の載置領域22)は、後述する第1のアンテナ31及び第2のアンテナ32から放射される電波を透過する、例えば木材やアクリル等で形成される。また、第1の載置領域21及び第2の載置領域22は、客が目視しやすいように、各エリアの範囲を描画したり、他のエリアと異なる材質や色で形成したりすることが好ましい。
図2は、レジカウンタ20の内部構造を模式的に示す図である。レジカウンタ20は、天板20aの下方に、天板20aと平行な第1の間仕切り板23を備える。また、天板20aと第1の間仕切り板23との間には、第1の載置領域21と第2の載置領域22とを区分するための第2の間仕切り板24が、天板20aと直交する方向(z軸方向)に設けられている。ここで、第2の間仕切り板24は、電波を透過する部材で形成されてもよいし、電波を遮断(又は反射)する部材で形成されてもよい。
第1の間仕切り板23の第1の載置領域21の下方には、第1の読取手段の一例である第1のアンテナ31が設置される。また、第1の間仕切り板23の第2の載置領域22の下方には、第2の読取手段の一例である第2のアンテナ32が設置される。
第1のアンテナ31及び第2のアンテナ32は、上方(z軸正方向)に向けて電波を放射することで、天板20aの上方に後述するRFIDタグ62と交信可能な放射範囲を形成する。具体的には、第1のアンテナ31が放射する電波により、第1の載置領域21の上方には放射範囲31aが形成される。また、第2のアンテナ32が放射する電波により、第2の載置領域22の上方には放射範囲32aが形成される。
なお、図2では、第2の間仕切り板24を設けた例を説明したが、第2の間仕切り板24を取り除いた構成としてもよい。また、図2に示す第1のアンテナ31及び第2のアンテナ32の設置位置や個数、電波の放射方向は一例であって、これに限定されるものではない。例えば、第2のアンテナ32を、レジカウンタ20の天板20aの後方に、xz平面に平行に立設した状態で設置して、y軸負方向に向けて電波を放射させてもよい。この場合、第2の載置領域22に対してy軸負方向に沿って電波が放射されて、第2の載置領域22を含む領域に電波の放射範囲が形成される。
次に、図3を参照して、セルフチェックアウト装置1を使用する客の動作について説明する。図3は、セルフチェックアウト装置1を使用する客の動作を説明するための図である。
まず、客50は、商品60が入ったカゴ51を、レジカウンタ20の第1の載置領域21に載置する。
ここで、商品60の各々には、RFIDタグ(Radio Frequency Identification)62が付与されている。RFIDタグ62はタグ情報を記憶している。タグ情報には、RFIDタグ62が付された商品60を識別するための商品識別子(以下、商品コードともいう)、個々のRFIDタグを識別するためのタグ識別子等が含まれる。RFIDタグ62は、第1のアンテナ31及び第2のアンテナ32が放射する電波を受信した場合に起動し、自身が記憶しているタグ情報を送信する。なお、RFIDタグ62は無線タグの一例である。
上述したように、第1のアンテナ31が放射する電波の放射範囲31aは、レジカウンタ20の第1の載置領域21の上方に形成されている。したがって、客50がカゴ51を第1の載置領域21に載置すると、カゴ51に収納された商品60は放射範囲31aに包含されることになる。商品60の各々に付されたRFIDタグ62は、第1のアンテナ31が放射した電波により起動し、自身が記憶しているタグ情報を第1のアンテナ31に送信する。これにより、第1の載置領域21では、第1の載置領域21に置かれた商品60の各々からタグ情報を一括して読み取ることができる。
その後、客50は、カゴ51に入った商品60を取り出して、第2の載置領域22に載置する。例えば、客50は、第2の載置領域22に置いたレジ袋内に、カゴ51に入った商品60を移動させる動作を行う。
上述したように、第2のアンテナ32が放射する電波の放射範囲32aは、レジカウンタ20の載置領域26の上方に形成されている。したがって、客50がカゴ51から商品60を取り出して、第2の載置領域22に移動する際に、商品60は放射範囲32aに進入する。したがって、商品60に付されたRFIDタグ62は、当該商品60が第2の載置領域22に移動される際に、第2のアンテナ32が放射する電波を受けて起動し、自身が記憶しているタグ情報を第2のアンテナ32に送信する。
POS端末10は、後述するRFIDリーダ33を介して、第1のアンテナ31及び第2のアンテナ32が受信したタグ情報を取得すると、そのタグ情報に含まれる商品コードと、後述するPLUファイルF1(図4)の商品コードと照合することで、該当する商品60の商品情報を取得する。そして、POS端末10は、取得した商品情報をRAM40c(図4参照)等に記憶することで、商品60の売上登録を行う。
上述した構成により、セルフチェックアウト装置1では、第1の載置領域21で読み取ることができなかった商品60のタグ情報を、第2の載置領域22で読み取ることができる。例えば、複数の商品60がカゴ51に収納された状態では、商品60同士の重なりやカゴ51内での姿勢により、タグ情報を読み取ることができない読み溢し商品が発生する場合がある。この場合、上記の構成では、第2の載置領域22において、カゴ51から移動された商品60のタグ情報を個品単位で読み取ることができるため、読み溢し商品の低減化を図るとともに、客が購入する商品60の売上登録を確実に行うことができる。
次に、セルフチェックアウト装置1のハードウェア構成について説明する。図4は、セルフチェックアウト装置1のハードウェア構成の一例を示す図である。
図4に示すように、セルフチェックアウト装置1は、制御部40と、記憶部41と、入出力コントローラ43とを備える。
制御部40は、CPU(Central Processing Unit)40aと、ROM(Read Only Memory)40bと、RAM(Random Access Memory)40cと、を備える。CPU40aは、バスライン42を介して、ROM40bと、RAM40cと接続する。CPU40aは、ROM40bや記憶部41に記憶された各種プログラムを、RAM40cに展開する。CPU40aは、RAM40cに展開された各種プログラムに従って動作することでセルフチェックアウト装置1を制御する。すなわち、制御部40は、一般的なコンピュータの構成を有する。
また、制御部40は、バスライン42を介して、記憶部41と入出力コントローラ43とに接続される。
記憶部41は、電源を切っても記憶情報が保持される、フラッシュメモリ等の不揮発性メモリ、又はHDD(Hard Disk Drive)等である。記憶部41は、制御プログラムP1を含むプログラム等を記憶する。制御プログラムP1は、セルフチェックアウト装置1が備える機能を発揮させるためのプログラムである。
なお、制御プログラムP1は、ROM40bに予め組み込まれて提供されてもよい。また、制御プログラムP1は、制御部40にインストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルで、CD-ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD-R、DVD(Digital Versatile Disc)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。さらに、制御プログラムP1を、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。また、制御プログラムP1を、インターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成してもよい。
また、記憶部41は、PLUファイルF1を記憶する。PLUファイルF1は、店舗で販売する各商品60の商品情報を記憶したファイルである。商品情報には、商品の種別を識別可能な商品コード、商品名、価格等が含まれる。なお、店舗で取り扱う商品60は日々変化するため、PLUファイルF1は、POS端末10と接続された非図示のサーバ装置から随時更新される。
また、記憶部41は、会員ファイルF2を記憶する。会員ファイルF2は、予め会員登録を行った客(会員)に関する会員情報を記憶したファイルである。会員情報には、客を識別可能な会員ID、その客の氏名、住所及びメールアドレス等が含まれる。
入出力コントローラ43は、タッチパネル3aと、モニタ3bと、釣銭機34と、カードリーダ35と、レシートプリンタ36と接続される。また、入出力コントローラ43は、RFIDリーダ33と、第1のアンテナ31と、第2のアンテナ32と接続される。入出力コントローラ43は、制御部40からの指令に基づいて、接続された各種ハードウェアを制御する。なお、制御部40と、記憶部41と、入出力コントローラ43と、タッチパネル3aと、モニタ3bと、釣銭機34と、カードリーダ35と、レシートプリンタ36とは、POS端末10に内蔵される。また、RFIDリーダ33と、第1のアンテナ31と、第2のアンテナ32とは、レジカウンタ20に内蔵される。
タッチパネル3aは、モニタ3bに表示された各種ボタンに対する操作者の操作を検出して、操作に応じた情報を、制御部40に送信する。なお、タッチパネル3aの代わりに、POS端末10の本体2に、機械式スイッチを設けてもよい。
モニタ3bは、セルフチェックアウト装置1を操作するための各種ボタンや、セルフチェックアウト装置1が読み取った商品情報等を表示する。
釣銭機34は、客50が商品60の購入代金を現金で支払った際に、客50の支払った紙幣と硬貨を受け取り、必要に応じて釣り銭を払い出す。
カードリーダ35は、予め客に配布された会員カードから、当該客を識別するための会員IDを読み取る。また、カードリーダ35は、客50がクレジットカード決済を行う場合や電子マネーが登録されたカードで支払いを行う場合に、これらのカードの内容を読み取る。
レシートプリンタ36は、客50の取引実績をレシートに印字して発行する。
RFIDリーダ33は、第1のアンテナ31及び第2のアンテナ32を動作させることで、第1のアンテナ31及び第2のアンテナ32の各々から電波を放射させる。また、RFIDリーダ33は、第1のアンテナ31及び第2のアンテナ32で受信されたRFIDタグ62からのタグ情報を取得し、POS端末10に出力する。なお、RFIDリーダ33は、第1のアンテナ31及び第2のアンテナ32の何れで受信されたタグ情報かを識別可能に取得するものとする。例えば、RFIDリーダ33は、受信元のアンテナを示す識別子をタグ情報に付してPOS端末10に出力してもよい。
次に、セルフチェックアウト装置1(POS端末10)の機能構成について説明する。図5は、POS端末10の機能構成の一例を示す図である。
図5に示すように、POS端末10は、読取制御部141と、商品登録部142と、会計処理部143と、表示制御部144と、移動検出部145と、会計制御部146とを備える。これら機能部の一部又は全ては、プロセッサ(CPU40a)とメモリ(ROM40b、記憶部41)に記憶された各種プログラム(例えば、制御プログラムP1)との協働により実現されるソフトウェア構成であってもよい。また、これら機能部の一部又は全ては、専用回路等で実現されるハードウェア構成であってもよい。
読取制御部141は、RFIDリーダ33を制御することで、第1のアンテナ31及び第2のアンテナ32を用いたタグ情報の読み取りを制御する。具体的には、読取制御部141は、RFIDリーダ33を制御し、RFIDタグ62と交信するための電波を第1のアンテナ31及び第2のアンテナ32に送信させる。また、読取制御部141は、第1のアンテナ31及び第2のアンテナ32が受信したタグ情報を、RFIDリーダ33を介して取得する。
商品登録部142は、登録手段の一例である。商品登録部142は、第1のアンテナ31と第2のアンテナ32との少なくとも一方で読み取られ、読取制御部141が取得したタグ情報に基づき、客が購入する商品60の売上登録を行う。具体的には、商品登録部142は、タグ情報に含まれた商品コートと、PLUファイルF1に記憶された各商品の商品コードとを照合することで、タグ情報に含まれた商品コートに対応する商品60の商品情報を取得する。そして、商品登録部142は、取得した商品情報をRAM40c等に一時記憶することで、レジカウンタ20で読み取られた商品60の売上登録を行う。
なお、商品登録部142は、タグ識別子が同一のタグ情報に含まれた商品コードを重複して売上登録してしまうことを防ぐため、タグ識別子に基づく排他処理を行うものとする。例えば、商品登録部142は、商品情報とともに当該商品情報の取得に使用したタグ情報のタグ識別子を売上登録することで、同一のタグ識別子に係る商品情報を重複して登録しないよう制御する。
会計処理部143は、商品登録部142が売上登録した商品情報に基づいて、客が購入する商品60の会計処理を行う。例えば、会計処理部143は、商品登録部142が売上登録した各商品60の商品情報に含まれる価格に基づいて、当該商品60の合計金額を算出する。また、会計処理部143は、入出金部15に入金された支払金額から合計価格を減算し、減算した値(釣り銭額)を入出金部15から釣銭として排出させる。
表示制御部144は、モニタ3bに各種の画面を表示させる。例えば、表示制御部144は、商品登録部142によって売上登録された商品60をリスト表示させる。また、表示制御部144は、会計処理部143による会計処理の実行を指示するための操作ボタン(操作子)等、セルフチェックアウト装置1の操作を支援するためのGUIを表示させる。また、表示制御部144は、会計処理部143が算出した合計金額、釣り銭額、入出金部15に入金された支払金額等を表示させる。
ところで、本実施形態のセルフチェックアウト装置1では、レジカウンタ20に設けられた第1の載置領域21及び第2の載置領域22の両方でタグ情報の読み取りが行われる。そのため、第1の載置領域21に商品60が載置されると、商品登録部142は、第1のアンテナ31で読み取られたタグ情報を基に登録処理を行うことになる。この場合、モニタ3bには、表示制御部144の機能により登録された商品60の商品名がリスト表示されるため、客によっては、第2の載置領域22に商品60を移動しないまま会計処理を進めてしまう可能性がある。
しかしながら、上述したように、第2の載置領域22での読み取りは、第1の載置領域21で読み取ることができなかった商品60を読み取るためのリカバリ機能を担うものである。そのため、第2の載置領域22に商品60が移動されない状態で会計処理が開始されると、第1の載置領域21に置かれた全ての商品60が登録されていない状態で、会計が行われる可能性がある。
そこで、本実施形態のセルフチェックアウト装置1では、移動検出部145及び会計制御部146の機能により、第2の載置領域22に商品60が移動されたことを検出するまでの間、会計処理が開始されないよう抑制する。以下、移動検出部145及び会計制御部146について説明する。
移動検出部145は、第1の載置領域21から第2の載置領域22への商品60の移動を検出する。具体的には、移動検出部145は、読取制御部141によって取得されるタグ情報に基づいて、第1の載置領域21から第2の載置領域22に商品60が移動されたことを検出する。なお、商品60が、第2の載置領域22に移動されたと判定する条件は任意に設定することが可能である。
例えば、移動検出部145は、第2のアンテナ32でタグ情報が受信されたことを条件に、第1の載置領域21から第2の載置領域22に商品60が移動されたと判定してもよい。この場合、移動検出部145は、第1の載置領域21で読み取ることができなかった商品60(読み溢し商品)が第2の載置領域22に移動された場合であっても、その商品60の移動を検出することができる。
また、例えば、移動検出部145は、第1のアンテナ31で受信されたタグ情報と同一(同一のタグ識別子)のタグ情報が、第2のアンテナ32で受信されたことを条件に、第1の載置領域21から第2の載置領域22に商品60が移動されたと判定してもよい。この場合、移動検出部145は、第1の載置領域21で読み取られた何れか一の商品60が、第2の載置領域22で読み取られた場合に、第2の載置領域22への移動を検出することができる。
また、例えば、移動検出部145は、第1のアンテナ31で受信された全てのタグ情報が、第2のアンテナ32で受信されたことを条件に、第1の載置領域21から第2の載置領域22に商品60が移動されたと判定してもよい。この場合、移動検出部145は、第1の載置領域21で読み取られた全ての商品60が、第2の載置領域22で読み取られた場合に、第2の載置領域22への移動を検出することができる。
また、例えば、移動検出部145は、第1のアンテナ31で受信されたタグ情報(タグ識別子)の個数を一時記憶し、第2のアンテナ32で受信されたタグ情報(タグ識別子)の個数が一時記憶した個数以上となったこと条件に、第1の載置領域21から第2の載置領域22に商品60が移動されたと判定してもよい。この場合、移動検出部145は、第1の載置領域21及び第2の載置領域22で読み取られたタグ情報の個数に基づき、第2の載置領域22への移動を検出することができるため、タグ情報の一致判定を行う場合と比較し、処理負荷を抑えることができる。
会計制御部146は、会計処理部143による会計処理の実行を制御する。具体的には、会計制御部146は、移動検出部145により第2の載置領域22への商品60の移動が検出されるまでの間、会計処理の実行を抑制する。ここで、会計処理の抑制方法は特に問わず、種々の方法を採用することが可能である。
例えば、会計制御部146は、会計処理部143自体を無効化することで、会計処理の実行を抑制してもよい。また、例えば、会計制御部146は、タッチパネル3aや表示制御部144等と協働し、会計処理の実行を指示する操作子を無効化することで、会計処理の実行を抑制してもよい。
このように、会計制御部146では、商品60が第2の載置領域22に移動されるまでの間、会計処理部143による会計処理を抑制する。これにより、セルフチェックアウト装置1を操作する客は、会計処理を行うために、商品60を第2の載置領域22に移動させることになるため、第1の載置領域21から第2の載置領域22への商品60の移動を促すことができる。
なお、会計制御部146、第1のアンテナ31でタグ情報が受信された場合に、表示制御部144と協働することで、第2の載置領域22に商品60を移動することを促す画面(メッセージ等)をモニタ3bに表示させることが好ましい。
以下、セルフチェックアウト装置1の動作例について説明する。図6は、セルフチェックアウト装置1が行う商品販売データ処理の一例を示すフローチャートである。なお、本処理の前提として、会計処理部143の会計処理はデフォルトの状態で無効化されているものとする。
まず、読取制御部141は、RFIDリーダ33によりタグ情報が読み取られたか否かを判定する(ステップS11)。RFIDリーダ33がタグ情報を読み取っていない場合(ステップS11;No)、読取制御部141は、ステップS14に移行させる。
また、読取制御部141は、RFIDリーダ33がタグ情報を読み取ったと判定すると(ステップS11;Yes)、そのタグ情報を取得する(ステップS12)。続いて、商品登録部142は、ステップS12で取得されたタグ情報に基づいて、客が購入する商品60の売上登録(登録処理)を行い(ステップS13)、ステップS14に移行する。
続いて、会計制御部146は、読取制御部141が取得したタグ情報、当該タグ情報を受信した受信元のアンテナ等に基づき、第2の載置領域22に商品60が移動されたことを検出したか否かを判定する(ステップS14)。第2の載置領域22に商品60が移動されたことを検出した場合(ステップS14;Yes)、会計制御部146は、会計処理の実行を許可(有効化)し(ステップS15)、ステップS16に移行させる。また、第2の載置領域22への移動が検出されない場合(ステップS14;No)、会計制御部146は、会計処理の実行を無効化したまま、ステップS16に移行させる。
続いて、会計処理部143は、客の操作により会計処理の開始が指示されたか否かを判定する(ステップS16)。会計処理の開始が指示されない場合には(ステップS16;No)、ステップS11に処理を戻す。
また、会計処理部143は、会計処理の開始が指示されると場合(ステップS16;Yes)、会計処理の実行が許可されているか否かを判定する(ステップS17)。会計処理の実行が無効化されている場合(ステップS17;No)、会計処理部143は、第2の載置領域22への商品60の移動を促す画面をモニタ3bに表示させた後(ステップS18)、ステップS11に処理を戻す。
また、会計処理の実行が許可されている場合には(ステップS17;Yes)、会計処理部143は、商品登録部142が売上登録した商品情報に基づいて会計処理を実行する(ステップS19)。
以上のように、本実施形態のセルフチェックアウト装置1によれば、第1の載置領域21に商品60が置かれてから、第2の載置領域22に商品60が移動されるまでの間、会計処理の実行を抑制する。これにより、セルフチェックアウト装置1では、第1の載置領域21の置かれた商品60を第2の載置領域22に移動させる動作を客に促すことができる。したがって、セルフチェックアウト装置1では、第1の載置領域21及び第2の載置領域22の両領域で読み取られたタグ情報に基づき、商品60の売上登録及び会計処理を行うことができるため、読み溢し商品の低減化を図ることができる。
なお、上述した実施形態は、セルフチェックアウト装置1が有する構成又は機能の一部を変更することで、適宜に変形して実施することも可能である。そこで、以下では、上述した実施形態に係るいくつかの変形例を他の実施形態として説明する。なお、以下では、上述した実施形態と異なる点を主に説明することとし、既に説明した内容と共通する点については詳細な説明を省略する。また、以下で説明する変形例は、個別に実施されてもよいし、適宜組み合わせて実施されてもよい。
(変形例1)
上述の実施形態では、第2の載置領域22への商品60の移動を検出できない場合、一律で会計処理を抑制する形態を説明した。しかしながら、第2の載置領域22への商品60の移動が検出できない場合であっても、例外的に会計処理を許可することが要求されることがある。例えば、会員カードの提示により客を特定できる場合には、不正行為等が発覚した場合の追跡調査が可能であるため、例外的に会計処理を許可する運用が想定される。そこで、本変形例では、客を特定することができた場合の例外処理について説明する。
図7は、本変形例に係るPOS端末10の機能構成の一例を示す図である。図7に示すように、本変形例に係るPOS端末10は、上述した読取制御部141、商品登録部142、会計処理部143、表示制御部144、移動検出部145、及び会計制御部146に加え、認証処理部147を備える。
認証処理部147は、カードリーダ35によって会員カードから読み取られた会員IDを、会員ファイルF2に記憶された会員IDと照合することで、正規の会員か否かを判定する。具体的には、認証処理部147は、会員カードから読み取られた会員IDが会員ファイルF2に登録されている場合に正規の会員と判定する。また、認証処理部147は、正規の会員と判定した場合、会計処理の実行を有効化(許可)する。
図8は、本変形例のセルフチェックアウト装置1が行う商品販売データ処理の一例を示すフローチャートである。なお、ステップS21~S23の処理は、上述した図6のステップS11~S13と同様であるため説明を省略する。
ステップS24において、認証処理部147は、カードリーダ35を介して会員IDが入力されたか否かを判定する(ステップS24)。会員IDが入力されない場合(ステップS24;No)、認証処理部147は、ステップS28に移行させる。
また、会員IDが入力された場合(ステップS24;Yes)、認証処理部147は、入力された会員IDを会員ファイルF2に記憶された会員IDと照合することで、正規の会員か否かを判定する(ステップS25)。
ここで、正規の会員と判定した場合(ステップS25;Yes)、移動検出部145は、会計処理の実行を許可し(ステップS26)、ステップS28に移行させる。また、正規の会員でないと判定した場合(ステップS25;No)、会計制御部146は、認証エラーを報知する画面をモニタ3bに表示させた後(ステップS27)、ステップS28に移行させる。以降、ステップS28~S33の処理は、上述した図6のステップS14~S19と同様であるため説明を省略する。
上述の処理により、本変形例のセルフチェックアウト装置1では、セルフチェックアウト装置1を操作する客が正規の会員の場合に、第2の載置領域22に商品60を移動していない状態であっても会計処理を進めることができる。
なお、本変形例では、客が会員であることを条件に、会計処理の実行を許可する例を説明したが、この条件に限らないものとする。例えば、認証処理部147は、会員の中でも特定の会員(会員ID)のみ会計処理の実行を例外的に許可する形態としてもよい。また、例えば、認証処理部147は、複数段階に区分けした会員ランクのうち、特定の会員ランクの会員のみ会計処理の実行を例外的に許可する形態としてもよい。
(変形例2)
上述の実施形態では、モニタ3bへの画面出力により、商品60を第2の載置領域22に移動させることを案内する例を説明したが、これに限定されるものではない。例えば、POS端末10が、音声を出力可能な音声出力装置を備える場合には、商品60の移動を音声で案内する形態としてもよい。
[第2の実施形態]
次に第2の実施形態について説明する。第1の実施形態では、タグ情報の読み取り結果に基づき、第2の載置領域22への商品60の移動を検出する形態を説明した。第2の実施形態では、商品60の重量を計測することで第2の載置領域22への商品60の移動を検出する形態について説明する。なお、第1の実施形態と同様の構成要素については、同一の符号を付与し説明を省略する。
図9は、本実施形態に係るレジカウンタ20の内部構造を模式的に示す図である。図9に示すように、レジカウンタ20は、図2で説明した構成に加え、重量センサ71を備えている。
重量センサ71は、重量計測手段の一例であり、天板20aの第2の載置領域22に設けられる。重量センサ71は、第2の載置領域22に置かれた商品60の重量を計測する。重量センサ71のセンサ種別は特に問わず、例えば歪みゲージ等を用いてもよい。
なお、図9では、第2のアンテナ32の上方に重量センサ71を設けているが、この構成に限定されないものとする。例えば、重量センサ71と第2のアンテナ32とを一体的に構成する形態としてもよい。
図10は、本実施形態に係るセルフチェックアウト装置1のハードウェア構成の一例を示す図である。図10に示すように、セルフチェックアウト装置1は、図4で説明した構成に加え、上述した重量センサ71を備える。重量センサ71は、入出力コントローラ43に接続され、重量の計測結果を制御部40(CPU40a)に出力する。なお、本実施形態に係るPLUファイルF1は、商品コード、商品名、価格に加えて、その商品60の重量等を含んだ商品情報を記憶する。
図11は、本実施形態に係るPOS端末10の機能構成の一例を示す図である。図11に示すように、POS端末10は、読取制御部141と、商品登録部142と、会計処理部143と、表示制御部144と、移動検出部145aと、会計制御部146とを備える。
ここで、移動検出部145aは、上述した移動検出部145に代わる機能部であり、第1の載置領域21から第2の載置領域22に商品60が移動されたことを検出する。具体的には、移動検出部145aは、重量センサ71によって計測される重量に基づいて、第1の載置領域21から第2の載置領域22に商品60が移動されたことを検出する。なお、商品60が、第2の載置領域22に移動されたと判定する条件は任意に設定することが可能である。
例えば、移動検出部145aは、重量センサ71が計測する重量が変化したことを条件に、第1の載置領域21から第2の載置領域22に商品60が移動されたと判定してもよい。この場合、移動検出部145は、第1の載置領域21及び第2の載置領域22での読み取り結果によらず、重量センサ71が計測する重量変化に基づいて、商品60の第2の載置領域22への移動を検出することができる。
また、移動検出部145aは、第1の載置領域21や第2の載置領域22でのタグ情報の読み取り結果を併用して、第1の載置領域21から第2の載置領域22に商品60が移動されたことを検出してもよい。
例えば、移動検出部145aは、第2のアンテナ32で受信された各タグ情報(商品コード)で識別される商品60の総重量が、重量センサ71が計測する重量と略一致したことを条件に、第1の載置領域21から第2の載置領域22に商品60が移動されたと判定してもよい。この場合、移動検出部145aは、第1の載置領域21に置かれた少なくとも一の商品60が、第2の載置領域22に置かれた場合に、第2の載置領域22への移動を検出することができる。なお、商品重量の特定は、商品登録部142と協働することで行ってもよい。
また、例えば、移動検出部145aは、第1のアンテナ31で受信された各タグ情報(商品コード)で識別される商品60の総重量を一時記憶し、重量センサ71が計測する重量が一時記憶した総重量以上となったことを条件に、第1の載置領域21から第2の載置領域22に商品60が移動されたと判定してもよい。この場合、移動検出部145aは、第1の載置領域21で読み取られた全ての商品60が、第2の載置領域22に置かれた場合に、第2の載置領域22への移動を検出することができる。
なお、本実施形態のセルフチェックアウト装置1が行う商品販売データ処理の手順は、図6で説明したフローチャートと同様となるため説明を省略する。
以上、本実施形態のセルフチェックアウト装置1によれば、第1の実施形態のセルフチェックアウト装置1と同様に、第1の載置領域21に置かれた商品60を第2の載置領域22に移動させる動作を客に促すことができる。したがって、本実施形態のセルフチェックアウト装置1では、第1の載置領域21及び第2の載置領域22の両領域で読み取られたタグ情報に基づき、商品60の売上登録及び会計処理を行うことができるため、読み溢し商品の低減化を図ることができる。
なお、上述した実施形態は、セルフチェックアウト装置1が有する構成又は機能の一部を変更することで、適宜に変形して実施することも可能である。そこで、以下では、上述した実施形態に係るいくつかの変形例を他の実施形態として説明する。なお、以下では、上述した実施形態と異なる点を主に説明することとし、既に説明した内容と共通する点については詳細な説明を省略する。また、以下で説明する変形例は、個別に実施されてもよいし、適宜組み合わせて実施されてもよい。
(変形例1)
上述の実施形態では、第2の載置領域22に設けた重量センサ71で計測される重量に基づき、第1の載置領域21から第2の載置領域22への商品60の移動を検出する形態を説明した。本変形例では、第1の載置領域21にも重量センサ71を設け、両重量センサ71の計測結果に基づいて、第1の載置領域21から第2の載置領域22への商品60の移動を検出する形態について説明する。
なお、以下では、第1の載置領域21及び第2の載置領域22に設置される重量センサ71を識別するため、第1の載置領域21に設置される重量センサ71を「第1の重量センサ71a」と表記する。また、上述の実施形態で説明した第2の載置領域22に設置される重量センサ71を「第2の重量センサ71b」と表記する。
図12は、本変形例に係るレジカウンタ20の内部構造を模式的に示す図である。図12に示すように、レジカウンタ20は、図9で説明した構成に加え、第1の重量センサ71aを備える。
第1の重量センサ71aは、天板20aの第1の載置領域21に設けられる。なお、図12では、第1のアンテナ31の上方に第1の重量センサ71aを設けているが、この構成に限定されないものとする。例えば、第1の重量センサ71aと第1のアンテナ31とを一体的に構成する形態としてもよい。
図13は、本変形例に係るセルフチェックアウト装置1のハードウェア構成の一例を示す図である。図13に示すように、セルフチェックアウト装置1は、図10で説明した構成に加え、上述した第1の重量センサ71aを備える。重量センサ71は、入出力コントローラ43に接続され、重量の計測結果を制御部40(CPU40a)に出力する。なお、第1の重量センサ71aと第2の重量センサ71bとの計測結果は、識別可能に出力されるものとする。
上記構成のセルフチェックアウト装置1において、移動検出部145aは、第1の重量センサ71a及び第2の重量センサ71bの計測結果に基づき、第1の載置領域21から第2の載置領域22への商品60の移動を検出する。なお、商品60が、第2の載置領域22に移動されたと判定する条件は任意に設定することが可能である。
例えば、移動検出部145aは、第1の重量センサ71aで計測された重量の変化量(減少分)が、第2の重量センサ71bで計測された重量の変化量(増加分)に略一致したことを条件に、第1の載置領域21から第2の載置領域22に商品60が移動されたと判定してもよい。この場合、移動検出部145は、第1の載置領域21に置かれた少なくともの一の商品60が、第2の載置領域22に置かれた場合に、第2の載置領域22への移動を検出することができる。
また、例えば、移動検出部145aは、第1の重量センサ71aで計測された重量を一時記憶し、第2の重量センサ71bで計測された重量が一時記憶した重量に略一致したことを条件に、第1の載置領域21から第2の載置領域22に商品60が移動されたと判定してもよい。この場合、移動検出部145aは、第1の載置領域21に置かれた全ての商品60が、第2の載置領域22に置かれた場合に、第2の載置領域22への移動を検出することができる。
また、移動検出部145aは、第1の載置領域21や第2の載置領域22での読み取り結果を併用して、第1の載置領域21から第2の載置領域22に商品60が移動されたことを検出してもよい。
例えば、移動検出部145aは、第2のアンテナ32で受信されたタグ情報(商品コード)で識別される商品60の重量が、第1の重量センサ71aが計測する重量の変化量(減少分)に略一致したことを条件に、第1の載置領域21から第2の載置領域22に商品60が移動されたと判定してもよい。この場合、移動検出部145aは、第1の載置領域21に置かれた何れか一の商品60が、第2の載置領域22に移動された場合に、第2の載置領域22への移動を検出することができる。なお、この場合、第2の重量センサ71bは無効化又は取り除く構成としてもよい。
また、例えば、移動検出部145aは、第1のアンテナ31で受信されたタグ情報の個数と、第1の重量センサ71aで計測された重量とを一時記憶する。そして、移動検出部145aは、第2のアンテナ32で受信されたタグ情報の個数と、第2の重量センサ71bで計測された重量とが一時記憶した値以上となったことを条件に、第1の載置領域21から第2の載置領域22に商品60が移動されたと判定してもよい。この場合、移動検出部145aは、第1の載置領域21に置かれた全ての商品60が、第2の載置領域22に置かれた場合に、第2の載置領域22への移動を検出することができる。また、この場合、移動検出部145は、第1の載置領域21及び第2の載置領域22で読み取られたタグ情報の個数を、第2の載置領域22への移動判定の一要素とすることができるため、タグ情報の一致判定を行う場合と比較し、処理負荷を抑えることができる。
以上のように、本変形例のセルフチェックアウト装置1は、上述した実施形態のセルフチェックアウト装置1と同様に、第1の載置領域21に置かれた商品60を第2の載置領域22に移動させる動作を客に促すことができる。したがって、本変形例のセルフチェックアウト装置1では、第1の載置領域21及び第2の載置領域22の両領域で読み取られたタグ情報に基づき、商品60の売上登録及び会計処理を行うことができるため、読み溢し商品の低減化を図ることができる。
なお、上述した各実施形態及び変形例の商品販売データ処理装置で実行されるプログラムは、ROM等に予め組み込まれて提供される。本実施形態の商品販売データ処理装置で実行されるプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD-ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD-R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。
さらに、上述した各実施形態及び変形例の商品販売データ処理装置で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。また、本実施形態の商品販売データ処理装置で実行されるプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成してもよい。
上述した各実施形態及び変形例の商品販売データ処理装置で実行されるプログラムは、上述した各機能部を含むモジュール構成となっている。CPU(プロセッサ)は、上記記憶媒体からプログラムを読み出して、上記各部を主記憶装置上にロードする。これにより、上記各部が、主記憶装置上に生成される。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1 セルフチェックアウト装置
10 POS端末
20 レジカウンタ
21 第1の載置領域
22 第2の載置領域
31 第1のアンテナ
32 第2のアンテナ
33 RFIDリーダ
71 重量センサ
71a 第1の重量センサ
71b 第2の重量センサ
141 読取制御部
142 商品登録部
143 会計処理部
144 表示制御部
145 移動検出部
146 会計制御部
147 認証処理部
特開2013-73296号公報

Claims (6)

  1. 商品が置かれる第1のエリアに設けられ、前記商品に付された無線タグから前記商品及び前記無線タグを識別する識別子を含んだタグ情報を読み取る第1の読取手段と、
    前記第1のエリアに置かれた前記商品の移動先となる第2のエリアに設けられ、前記商品に付された前記無線タグから前記タグ情報を読み取る第2の読取手段と、
    前記第1の読取手段と前記第2の読取手段との少なくとも一方で読み取られた前記タグ情報に基づいて、前記商品の売上登録を行う登録手段と、
    前記登録手段で売上登録された前記商品の会計処理を実行する会計手段と、
    前記第1のエリアから前記第2のエリアに前記商品が移動されたことを検出する検出手段と、
    前記検出手段が前記商品の移動を検出するまでの間、前記会計処理の実行を抑制する抑制手段と、
    自装置を操作する客を識別可能な識別情報の入力を受け付け、予め登録された客の照合用の識別情報と照合する照合手段と、
    を備え
    前記抑制手段は、前記照合手段の照合により、入力された前記識別情報が前記照合用の識別情報の何れかと一致することが確認された場合には、前記検出手段が前記商品の移動を検出しない状態であっても、前記会計処理の実行を許可する、商品販売データ処理装置。
  2. 前記検出手段は、前記第2の読取手段で前記タグ情報が読み取られると、前記商品が前記第1のエリアから前記第2のエリアに移動されたと検出する請求項1に記載の商品販売データ処理装置。
  3. 前記検出手段は、前記第1の読取手段で読み取られた前記タグ情報が前記第2の読取手段で読み取られると、前記商品が前記第1のエリアから前記第2のエリアに移動されたと検出する請求項1又は2に記載の商品販売データ処理装置。
  4. 前記第2のエリアに設けられ、前記第2のエリアに置かれた前記商品の重量を計測する重量計測手段を更に備え、
    前記検出手段は、前記重量計測手段が計測する重量が変化すると、前記商品が前記第1のエリアから前記第2のエリアに移動されたと検出する請求項1に記載の商品販売データ処理装置。
  5. 前記第2の読取手段で読み取られた前記タグ情報で識別される商品の重量が、前記重量計測手段が計測する重量の変化量に略一致した場合に、前記商品が前記第1のエリアから前記第2のエリアに移動されたと検出する請求項4に記載の商品販売データ処理装置。
  6. 商品販売データ処理装置のコンピュータを、
    商品が置かれる第1のエリアに設けられ、前記商品に付された無線タグから前記商品及び前記無線タグを識別する識別子を含んだタグ情報を読み取る第1の読取手段と、前記第1のエリアに置かれた前記商品の移動先となる第2のエリアに設けられ、前記商品に付された前記無線タグから前記タグ情報を読み取る第2の読取手段との少なくとも一方で読み取られた前記タグ情報に基づいて、前記商品の売上登録を行う登録手段と、
    前記登録手段で売上登録された前記商品の会計処理を実行する会計手段と、
    前記第1のエリアから前記第2のエリアに前記商品が移動されたことを検出する検出手段と、
    前記検出手段が前記商品の移動を検出するまでの間、前記会計処理の実行を抑制する抑制手段と、
    自装置を操作する客を識別可能な識別情報の入力を受け付け、予め登録された客の照合用の識別情報と照合する照合手段と、
    して機能させ
    前記抑制手段は、前記照合手段の照合により、入力された前記識別情報が前記照合用の識別情報の何れかと一致することが確認された場合には、前記検出手段が前記商品の移動を検出しない状態であっても、前記会計処理の実行を許可する、プログラム。
JP2019169676A 2019-09-18 2019-09-18 商品販売データ処理装置及びプログラム Active JP7360862B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019169676A JP7360862B2 (ja) 2019-09-18 2019-09-18 商品販売データ処理装置及びプログラム
US16/917,780 US20210081919A1 (en) 2019-09-18 2020-06-30 Checkout apparatus, checkout method performed with checkout apparatus, and non-transitory computer readable medium
CN202010692128.4A CN112530106A (zh) 2019-09-18 2020-07-17 商品销售数据处理装置及存储介质
EP20189805.3A EP3796278A1 (en) 2019-09-18 2020-08-06 Checkout apparatus, checkout method performed with checkout apparatus, and non-transitory computer readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019169676A JP7360862B2 (ja) 2019-09-18 2019-09-18 商品販売データ処理装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021047631A JP2021047631A (ja) 2021-03-25
JP7360862B2 true JP7360862B2 (ja) 2023-10-13

Family

ID=71995787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019169676A Active JP7360862B2 (ja) 2019-09-18 2019-09-18 商品販売データ処理装置及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210081919A1 (ja)
EP (1) EP3796278A1 (ja)
JP (1) JP7360862B2 (ja)
CN (1) CN112530106A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD891163S1 (en) * 2017-11-23 2020-07-28 Mtr Holdings Inc. Checkout counter
JP7433009B2 (ja) * 2019-09-24 2024-02-19 東芝テック株式会社 商品販売データ処理装置
CN114118317B (zh) * 2021-10-29 2023-07-25 国网河北省电力有限公司电力科学研究院 一种基于物联网的配网设备巡检方法、装置及电子设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014174566A (ja) 2013-03-05 2014-09-22 Toshiba Tec Corp セルフチェックアウト装置及びプログラム
JP2018005265A (ja) 2016-06-27 2018-01-11 東芝テック株式会社 決済処理装置
JP2019191919A (ja) 2018-04-25 2019-10-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 レジシステム及びレジ精算方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1785959B1 (en) * 2005-05-23 2011-02-09 Toshiba TEC Kabushiki Kaisha Merchandise sale registration processing system and merchandise information registration device
JP2006350806A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Toshiba Tec Corp 無線タグ認識装置及び商品販売データ処理装置
JP2007264918A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置
JP2009245136A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Fujitsu Frontech Ltd 商品識別情報入力装置および商品識別情報誤読防止プログラム
US8571298B2 (en) * 2008-12-23 2013-10-29 Datalogic ADC, Inc. Method and apparatus for identifying and tallying objects
JP6938293B2 (ja) * 2017-09-08 2021-09-22 東芝テック株式会社 読取装置及びプログラム
JP6955213B2 (ja) * 2017-12-26 2021-10-27 トヨタ自動車株式会社 車両用決済システム
CN209015340U (zh) * 2018-11-28 2019-06-21 无锡凯施智联软件科技有限公司 一种基于rfid的开放式自助结算系统

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014174566A (ja) 2013-03-05 2014-09-22 Toshiba Tec Corp セルフチェックアウト装置及びプログラム
JP2018005265A (ja) 2016-06-27 2018-01-11 東芝テック株式会社 決済処理装置
JP2019191919A (ja) 2018-04-25 2019-10-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 レジシステム及びレジ精算方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210081919A1 (en) 2021-03-18
CN112530106A (zh) 2021-03-19
JP2021047631A (ja) 2021-03-25
EP3796278A1 (en) 2021-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6310885B2 (ja) 商品情報処理装置
JP7360862B2 (ja) 商品販売データ処理装置及びプログラム
JP2003051067A (ja) スケーラブル・セルフ・チェックアウト・システム
JP2007034789A (ja) ショッピングカート及びショッピングシステム
WO2003003322A2 (en) Improved self-chekout apparatus
JP5817628B2 (ja) Posシステム
JP2017107428A (ja) 商品販売データ処理装置及びプログラム
CN109215256B (zh) 结账装置及控制方法、终端设备
CN114764962A (zh) 不正当行为识别装置及存储介质、不正当行为识别方法
KR102082988B1 (ko) 무게검증이 가능한 바코드 인식 쇼핑 카트
JP2009199330A (ja) 商品販売データ処理装置
JP5692443B2 (ja) 精算装置
JP6215183B2 (ja) 商品販売データ処理装置及びその制御プログラム
JP7433009B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP2012194848A (ja) セルフ精算装置およびセルフ精算システム
JP6440546B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP6193288B2 (ja) 入出金装置
JP7206104B2 (ja) 無線タグ読取装置及びプログラム
JP2017199431A (ja) 入出金装置
JP7387458B2 (ja) 物品情報処理装置
JP7342987B2 (ja) システム、方法及びプログラム
JP7277995B2 (ja) Posレジスタ、プログラム、及び電子マネー記憶媒体の処理方法
JP2019207565A (ja) 商品販売データ処理システム、精算装置及びプログラム
JP6840406B2 (ja) 商品販売データ処理装置及びプログラム
JP7244475B2 (ja) 精算装置、及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7360862

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150