JP6955193B2 - 光合分波器 - Google Patents
光合分波器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6955193B2 JP6955193B2 JP2017104643A JP2017104643A JP6955193B2 JP 6955193 B2 JP6955193 B2 JP 6955193B2 JP 2017104643 A JP2017104643 A JP 2017104643A JP 2017104643 A JP2017104643 A JP 2017104643A JP 6955193 B2 JP6955193 B2 JP 6955193B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base material
- glass base
- glass
- optical
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Optical Filters (AREA)
Description
上記光合分波器において、中空形状の前記ガラス基材は、第1端面と前記第1端面の反対側に位置する第2端面とを有するとともに、前記第1端面側及び前記第2端面側に開口する筒状であり、前記フィルタ部は、前記ガラス基材の第1端面側に固定され、前記反射部は、前記ガラス基材の第2端面側に固定されていることが好ましい。
上記光合分波器において、中空形状の前記ガラス基材は、複数のガラス分割体を接合してなることが好ましい。この場合、前記ガラス分割体の少なくとも一つは、前記中空部分を構成する凹部を有することが好ましい。また、前記ガラス基材は、接着剤により接合されていることが好ましい。
図1及び図2に示すように、光合分波器10は、フィルタ部11と、フィルタ部11に対向するように配置される反射部12と、フィルタ部11及び反射部12を支持するガラス基材13とを備えている。
図5は、光合分波器10を、光分波器として用いた場合において、光合分波器10の内部を伝搬する光信号の光路を概念的に示している。
(1)光合分波器10は、ガラス基材13と、ガラス基材13に固定され、所定の波長の光を透過し、他の波長の光を反射する複数の誘電体多層膜11b〜11eを備えるフィルタ部11と、フィルタ部11に対向するようにガラス基材13に固定された反射部12とを備える。フィルタ部11と反射部12との間の光路は、気相を通過する光路である。
(2)フィルタ部11と反射部12との間の光信号の光路の全てが気相を通過する光路である。
上記構成によれば、フィルタ部11と反射部12との間に気相を通過する光信号の光路を容易に設けることができる。また、光合分波器の強度が確保されやすい。
(5)ガラス基材13は、複数のガラス分割体20を接合してなる部材である。
(6)ガラス分割体20は、中空部分13cを構成する凹部23を有している。
上記構成によれば、上方からのガラス基材13内への不要な光の侵入を抑制することができる。これにより、光の合波及び分波の精度が向上する。
・ガラス基材13における上壁14以外の壁に対して、遮光処理を施してもよい。なお、少なくとも上壁14に対して遮光処理を施すことが効果的である。また、ガラス基材13は、遮光処理が施されていないものであってもよい。
・フィルタ部11及び反射部12の構成は特に限定されるものではなく、公知の光合分波器に用いられる構成を適用することができる。例えば、第2端面13bに開口を有さないガラス基材13(例えば、図6(b)に示すガラス基材13)を用いた場合には、ガラス基材13の第2端面13bに対して直接、反射膜を設け、これを反射部12としてもよい。
Claims (5)
- ガラス基材と、前記ガラス基材に固定され、所定の波長の光を透過し、他の波長の光を反射する複数の誘電体多層膜を備えるフィルタ部と、前記フィルタ部に対向するように前記ガラス基材に固定された反射部とを備える光合分波器であって、
前記フィルタ部と前記反射部との間の光路の少なくとも一部を、気相を通過する光路とし、
前記ガラス基材は、中空形状であり、
前記フィルタ部及び前記反射部は、前記ガラス基材の中空部分を挟んで互いに対向する位置に配置されていることを特徴とする光合分波器。 - 前記ガラス基材は、第1端面と前記第1端面の反対側に位置する第2端面とを有するとともに、前記第1端面側及び前記第2端面側に開口する筒状であり、
前記フィルタ部は、前記ガラス基材の第1端面側に固定され、
前記反射部は、前記ガラス基材の第2端面側に固定されていることを特徴とする請求項1に記載の光合分波器。 - 前記ガラス基材は、複数のガラス分割体を接合してなることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の光合分波器。
- 前記ガラス分割体の少なくとも一つは、前記中空部分を構成する凹部を有することを特徴とする請求項3に記載の光合分波器。
- 前記ガラス基材は、接着剤により接合されていることを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の光合分波器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017104643A JP6955193B2 (ja) | 2017-05-26 | 2017-05-26 | 光合分波器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017104643A JP6955193B2 (ja) | 2017-05-26 | 2017-05-26 | 光合分波器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018200383A JP2018200383A (ja) | 2018-12-20 |
JP6955193B2 true JP6955193B2 (ja) | 2021-10-27 |
Family
ID=64668154
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017104643A Active JP6955193B2 (ja) | 2017-05-26 | 2017-05-26 | 光合分波器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6955193B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3754728B2 (ja) * | 1995-08-08 | 2006-03-15 | 富士通株式会社 | 光デバイス |
TW555687B (en) * | 2002-12-11 | 2003-10-01 | Delta Electronics Inc | Method of manufacturing MEMS Fabry-Perot device |
KR100630091B1 (ko) * | 2004-10-29 | 2006-09-27 | 삼성전자주식회사 | 광학 필터 및 광학 필터의 제작 방법과 그를 이용한 평면광도파로 소자 |
JP5223239B2 (ja) * | 2007-05-17 | 2013-06-26 | 株式会社日立製作所 | 光合分波器 |
-
2017
- 2017-05-26 JP JP2017104643A patent/JP6955193B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018200383A (ja) | 2018-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20100329678A1 (en) | Micro Free-Space WDM Device | |
JP6452900B2 (ja) | 光部品および光モジュール | |
JP2013511066A5 (ja) | ||
WO2007014125A3 (en) | Optical wavelength division coupler and associated methods | |
JP2010267734A (ja) | 光モジュール | |
US20110026123A1 (en) | Wavelength-division apparatus and wavelength combining apparatus | |
JP2015210529A (ja) | 波長分割マルチプレクサ(wdm)およびデマルチプレクサ(wddm) | |
JP2016130813A (ja) | 光受信モジュール、光送信モジュール、合波器、及び分波器 | |
JP2007249129A (ja) | 波長分離素子、波長分離素子の製造方法及び光モジュール | |
JP4967847B2 (ja) | 光スイッチおよびmemsパッケージ | |
WO2017138091A1 (ja) | 光合波器 | |
EP2565691B1 (en) | Spectroscopic device, optical multiplex device and method, and optical add-drop multiplex apparatus | |
JP6955193B2 (ja) | 光合分波器 | |
US7706049B2 (en) | Mirror device and optical apparatus | |
AU7333400A (en) | Beamsplitter device producting parallel output beams | |
JP2008286961A (ja) | 光合分波器 | |
JP2007058102A (ja) | 光合分波器および光合波ユニット | |
JP2010122439A (ja) | 光合分波モジュールおよびこれに用いるプリズム | |
JP2006208701A (ja) | 光合分波素子 | |
JP6201672B2 (ja) | 合波用光学素子および合波器 | |
JP7154108B2 (ja) | 光合分波器および光合分波器内蔵光モジュール | |
JP2010060653A (ja) | 光デバイスおよび光信号選択方法 | |
WO2013176182A1 (ja) | 光合波器及び光合波方法 | |
JP2001264646A (ja) | 干渉光フィルタモジュール装置 | |
JP6502837B2 (ja) | 光信号処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210126 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210323 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210901 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210914 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6955193 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |