JP6952217B2 - 蓋体 - Google Patents

蓋体 Download PDF

Info

Publication number
JP6952217B2
JP6952217B2 JP2021515053A JP2021515053A JP6952217B2 JP 6952217 B2 JP6952217 B2 JP 6952217B2 JP 2021515053 A JP2021515053 A JP 2021515053A JP 2021515053 A JP2021515053 A JP 2021515053A JP 6952217 B2 JP6952217 B2 JP 6952217B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inlet
canopy
outlet
lid
seal member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021515053A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021020511A1 (ja
Inventor
山田 菊夫
菊夫 山田
Original Assignee
山田 菊夫
菊夫 山田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 山田 菊夫, 菊夫 山田 filed Critical 山田 菊夫
Publication of JPWO2021020511A1 publication Critical patent/JPWO2021020511A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6952217B2 publication Critical patent/JP6952217B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/36Closures with frangible parts adapted to be pierced, torn, or removed, to provide discharge openings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D3/00Rigid or semi-rigid containers having bodies or peripheral walls of curved or partially-curved cross-section made by winding or bending paper without folding along defined lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D3/00Rigid or semi-rigid containers having bodies or peripheral walls of curved or partially-curved cross-section made by winding or bending paper without folding along defined lines
    • B65D3/02Rigid or semi-rigid containers having bodies or peripheral walls of curved or partially-curved cross-section made by winding or bending paper without folding along defined lines characterised by shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D3/00Rigid or semi-rigid containers having bodies or peripheral walls of curved or partially-curved cross-section made by winding or bending paper without folding along defined lines
    • B65D3/26Opening arrangements or devices incorporated in, or attached to, containers
    • B65D3/268Opening arrangements or devices incorporated in, or attached to, containers the opening arrangement being located in a container closure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D43/00Lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D43/14Non-removable lids or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D53/00Sealing or packing elements; Sealings formed by liquid or plastics material
    • B65D53/08Flexible adhesive strips adapted to seal filling or discharging apertures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2231/00Means for facilitating the complete expelling of the contents
    • B65D2231/02Precut holes or weakened zones
    • B65D2231/025Precut holes or weakened zones for draining or discharging the liquid contents, e.g. soup, milk
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2517/00Containers specially constructed to be opened by cutting, piercing or tearing of wall portions, e.g. preserving cans or tins
    • B65D2517/0001Details
    • B65D2517/001Action for opening container
    • B65D2517/0013Action for opening container pull-out tear panel, e.g. by means of a tear-tab
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2517/00Containers specially constructed to be opened by cutting, piercing or tearing of wall portions, e.g. preserving cans or tins
    • B65D2517/0001Details
    • B65D2517/0058Other details of container end panel
    • B65D2517/008Materials of container end panel
    • B65D2517/0085Foil-like, e.g. paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2517/00Containers specially constructed to be opened by cutting, piercing or tearing of wall portions, e.g. preserving cans or tins
    • B65D2517/0001Details
    • B65D2517/0058Other details of container end panel
    • B65D2517/008Materials of container end panel
    • B65D2517/0085Foil-like, e.g. paper or cardboard
    • B65D2517/0086Foil-like, e.g. paper or cardboard laminated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2517/00Containers specially constructed to be opened by cutting, piercing or tearing of wall portions, e.g. preserving cans or tins
    • B65D2517/50Non-integral frangible members applied to, or inserted in, a preformed opening
    • B65D2517/5072Details of hand grip, tear- or lift-tab
    • B65D2517/5083Details of hand grip, tear- or lift-tab with means facilitating initial lifting of tape, e.g. lift or pull-tabs
    • B65D2517/5089Lift- or tear-tab formed as a separate piece from flexible tape of foil-like material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2543/00Lids or covers essentially for box-like containers
    • B65D2543/00009Details of lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D2543/00018Overall construction of the lid
    • B65D2543/00046Drinking-through lids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2543/00Lids or covers essentially for box-like containers
    • B65D2543/00009Details of lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D2543/00018Overall construction of the lid
    • B65D2543/00064Shape of the outer periphery
    • B65D2543/00074Shape of the outer periphery curved
    • B65D2543/00092Shape of the outer periphery curved circular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2543/00Lids or covers essentially for box-like containers
    • B65D2543/00009Details of lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D2543/00018Overall construction of the lid
    • B65D2543/00231Overall construction of the lid made of several pieces
    • B65D2543/0024Overall construction of the lid made of several pieces two pieces, one forming at least the whole skirt, the other forming at least the whole upper part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2543/00Lids or covers essentially for box-like containers
    • B65D2543/00009Details of lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D2543/00018Overall construction of the lid
    • B65D2543/00259Materials used
    • B65D2543/00268Paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2543/00Lids or covers essentially for box-like containers
    • B65D2543/00009Details of lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D2543/00018Overall construction of the lid
    • B65D2543/00259Materials used
    • B65D2543/00314Combination, e.g. laminates, several different materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2543/00Lids or covers essentially for box-like containers
    • B65D2543/00009Details of lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D2543/00425Lids or covers welded or adhered to the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2543/00Lids or covers essentially for box-like containers
    • B65D2543/00009Details of lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D2543/00444Contact between the container and the lid
    • B65D2543/00481Contact between the container and the lid on the inside or the outside of the container
    • B65D2543/0049Contact between the container and the lid on the inside or the outside of the container on the inside, or a part turned to the inside of the mouth of the container
    • B65D2543/00527NO contact
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2543/00Lids or covers essentially for box-like containers
    • B65D2543/00009Details of lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D2543/00444Contact between the container and the lid
    • B65D2543/00481Contact between the container and the lid on the inside or the outside of the container
    • B65D2543/00537Contact between the container and the lid on the inside or the outside of the container on the outside, or a part turned to the outside of the mouth of the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2543/00Lids or covers essentially for box-like containers
    • B65D2543/00009Details of lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D2543/00444Contact between the container and the lid
    • B65D2543/00592Snapping means
    • B65D2543/00601Snapping means on the container
    • B65D2543/00611Profiles
    • B65D2543/00638Rolled edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2543/00Lids or covers essentially for box-like containers
    • B65D2543/00009Details of lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D2543/00444Contact between the container and the lid
    • B65D2543/00592Snapping means
    • B65D2543/00601Snapping means on the container
    • B65D2543/00675Periphery concerned
    • B65D2543/00685Totality
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2543/00Lids or covers essentially for box-like containers
    • B65D2543/00009Details of lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D2543/00444Contact between the container and the lid
    • B65D2543/00592Snapping means
    • B65D2543/00712Snapping means on the lid
    • B65D2543/00722Profiles
    • B65D2543/00759Flange or lip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2543/00Lids or covers essentially for box-like containers
    • B65D2543/00009Details of lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D2543/00444Contact between the container and the lid
    • B65D2543/00592Snapping means
    • B65D2543/00712Snapping means on the lid
    • B65D2543/00787Periphery concerned
    • B65D2543/00796Totality
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D3/00Rigid or semi-rigid containers having bodies or peripheral walls of curved or partially-curved cross-section made by winding or bending paper without folding along defined lines
    • B65D3/02Rigid or semi-rigid containers having bodies or peripheral walls of curved or partially-curved cross-section made by winding or bending paper without folding along defined lines characterised by shape
    • B65D3/06Rigid or semi-rigid containers having bodies or peripheral walls of curved or partially-curved cross-section made by winding or bending paper without folding along defined lines characterised by shape essentially conical or frusto-conical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Cartons (AREA)

Description

本発明は、容器に取付可能に形成された蓋体に関する。
従来から、容器に形成されている口部を閉止して該容器の内容物としての容器内各種収納物品が外部へ漏出するのを防止するため、蓋体を容器に取り付けることが行われている。この蓋体は、一般的には容器に対して内嵌め又は外嵌めといった態様で取り付けて、容器内部の内部空間を密閉している。
容器内各種収納物品としては、種々の態様のものが考えられる。例えば、粉状や顆粒状のものであったり、固形状のものなども存在する。また、例えば飲食物の中の各種飲料といった、液状のものもある。これら各種の容器内収納物品の中でも、外部へ漏出しやすいのは飲料のような液状のものであり、特に粘度が低い液体を収納する場合には容器と蓋体との密閉をより精度よくすることが望まれている。
また、近年は、特に持ち帰りやデリバリーサービスなどで飲料物の入った容器を用いることが増加しており、それに伴って容器内に入れた飲料物が外部に漏出しないようにするため、より密閉性の高い蓋体を用いることが望まれている。そのような飲料容器の蓋体としては、下記に示す特許文献1のような構成を持つものが開示されている。この飲料容器の蓋体として、容器口部に取付可能に形成されているプラスチック製の蓋体が開示されている。
特開2016−169023号公報
上記した特許文献1に記載されている飲料用の蓋体のようにプラスチック材料を用いると、真空成形等をはじめとする各種成形機を用いて成形するため肉厚が薄くなりがちであった。このように蓋体の肉厚が薄くなると、容器の内容物に温度の高い飲料などを入れている場合に、開口から流出した飲料の熱が蓋体に伝わりやすいために利用者が熱さを感じ易く、不快に感じやすいといった問題があった。特に、飲料用の蓋体として用いる場合、人間の唇は温度に対して敏感であるため、より不快に感じやすいという問題がある。この問題を解決するためにはプラスチック材料の肉厚を厚くすることも考えられる。しかしながら、この場合には原料となるプラスチック材料の量が増えることになるため重量が増し、重く感じさせてしまったり、また製造コストが増加するといった問題も生じる。また、プラスチック材料を用いて蓋体を形成する場合には、成形上の観点から飲み口となる開口の位置を中央寄りに配置せざるを得ない。この場合、飲料用の蓋体として使用すると容器内に存在する飲料が蓋体の飲み口となる開口から流出しにくくなり、容器内の飲料を全て飲むことが難しいという問題もあった。
一方、近年は、環境問題が重要視されており、環境に配慮した素材を用いることが強く望まれる傾向にある。一方で、先に挙げた特許文献1に記載されているようなプラスチック材料で形成された蓋体は、環境に配慮しているとはいい難く、近年はより環境問題を考慮した素材で形成することが望まれている。この点、特に環境問題を配慮する点においては、近年は紙材料を用いて容器を形成することが検討される傾向にある。しかしながら、仮に紙材料を素材として用いたとしても、単に開口のみを形成したり、この開口にシール部材等を貼りつけて密閉するのでは、断熱効果が悪かったり、紙材料であるが故に柔らかさがありシール部材を剥離して開口を露出させるときに容器の内容物である飲料が開口から噴出してしまうといった問題があった。また、ストローなどを挿入する際に開口がストローの太さよりも大きかった場合には傾きやぐらつきによって飲料がこぼれやすいといった問題があった。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、断熱性に優れるとともに漏れにくくすることができ、かつ利用者が利用しやすく製造コストも低減することができ、さらには環境問題にも配慮することのできる蓋体を形成することを目的とする。
本発明は、
(1)容器の口部を閉止するための蓋体であって、紙材料を主体とする素材よりなり、容器口部に嵌合する側壁部と、該側壁部に囲繞された天蓋部とを備え、前記天蓋部は、容器内収容物品の入出口を形成する入出口形成部を備え、前記入出口形成部は、該入出口形成部を閉止する閉止片を有し、前記閉止片は、ヒンジ部を介して開閉可能に形成され、前記ヒンジ部が形成されている基端側に、該閉止片を引き上げる際に加わる力に対して生じる応力を軽減させるための応力軽減部が形成されており、前記応力軽減部は、前記応力を分散するための切り込みを有しており、前記切り込みは、基端側端部において前記閉止片に加わる力の方向とは異なる方向に延出するように形成されていることを特徴とする蓋体、
(2)前記ヒンジ部には、折り曲げ線が形成されている上記(1)記載の蓋体、
(3)前記閉止片には、前記ヒンジ部を除く周囲に、前記天蓋部に点状接合部またはハーフカット部が形成されている上記(1)又は(2)記載の蓋体、
(4)前記閉止片は、前記ヒンジ部が形成されている基端側の幅よりも前記ヒンジ部から離れた位置の先端側の幅が広くなるように形成されている上記(1)から(3)のいずれかに記載の蓋体、
(5)前記閉止片は、前記ヒンジ部が形成されている基端側の幅と前記ヒンジ部から離れた位置の先端側の幅とが同じに形成されている上記(1)から(3)のいずれかに記載の蓋体、
(6)前記入出口形成部の前記側壁部寄りの周辺には折り曲げ線が形成されている上記(1)から(5)のいずれかに記載の蓋体、
(7)前記入出口形成部は、前記容器の開口端部が視認可能な位置に設けられている上記(1)から(6)のいずれかに記載の蓋体、
(8)前記入出口形成部が前記天蓋部の中央部からずれた位置に設けられている上記(1)から(7)のいずれかに記載の蓋体、
(9)前記入出口形成部にはシール部材が取り付けられている上記(1)から(8)のいずれかに記載の蓋体、
(10)前記入出口形成部にはシール部材が取り付けられており、前記閉止片は、前記シール部材によって前記点状接合部または前記ハーフカット部が切断されて前記入出口を形成する上記(3)記載の蓋体、
(11)前記シール部材は、前記入出口形成部の中央部からずれた位置に取り付けられている上記(9)又は(10)記載の蓋体、
(12)前記シール部材は、前記入出口形成部において前記天蓋部の中央部から離れた位置に取り付けられている上記(9)から(11)のいずれかに記載の蓋体、
(13)前記シール部材は、前記入出口形成部において前記天蓋部の中央からもっとも離れた位置に取り付けられている上記(12)記載の蓋体、
(14)前記シール部材は、前記入出口形成部に取り付けられている一端部と、前記一端部と対向する他端部とを有し、前記他端部は、剥離可能な状態で前記天蓋部の表面に取り付けられている上記(9)から(13)のいずれかに記載の蓋体、
(15)前記他端部は、前記シール部材の他端から所定距離だけ一端部へと寄った所定位置において前記天蓋部の表面に剥離可能な状態で取り付けられている上記(14)記載の蓋体、
(16)前記シール部材の他端には摘み部が形成されている上記(15)記載の蓋体、
(17)前記摘み部は、前記天蓋部の表面と接合しない非接合部として形成されている上記(16)記載の蓋体、
(18)前記シール部材は、前記他端部が前記天蓋部の表面から剥離後の再取付が可能に形成されている上記(14)から(17)のいずれかに記載の蓋体、
(19)前記シール部材は、前記一端部における取付強度が前記他端部における取付強度よりも大きくなるように形成されている上記(14)から(18)のいずれかに記載の蓋体、
(20)前記シール部材は、前記入出口形成部の少なくとも一部を覆うように設けられている上記(9)から(19)のいずれかに記載の蓋体、
(21)前記シール部材は、前記入出口形成部の幅以上の幅を有する上記(9)から(20)のいずれかに記載の蓋体、
(22)前記シール部材は、一端が前記入出口形成部の一端よりも延出するように形成されている上記(9)から(21)のいずれかに記載の蓋体、
(23)前記シール部材は、一端が前記天蓋部の表面と接合されている箇所を有する上記(9)から(22)のいずれかに記載の蓋体、
(24)前記シール部材は、一端が前記天蓋部の表面とは接合されていない箇所を有する上記(9)から(23)のいずれかに記載の蓋体、
(25)前記天蓋部は、前記入出口の内縁部と前記入出口形成部の外縁部との間に切り込みを有する上記(1)から(24)のいずれかに記載の蓋体、
(26)前記天蓋部は、前記入出口形成部よりも前記側壁部寄りに天蓋縁部を有しており、前記切り込みは、前記入出口形成部の外縁部と前記天蓋縁部の内縁部との間に形成されている上記(25)記載の蓋体、
(27)前記天蓋部は、前記入出口形成部を前記天蓋部に仮止めする仮止め部を有する上記(1)から(26)のいずれかに記載の蓋体、
(28)前記天蓋部は、前記入出口形成部を前記天蓋部に仮止めする仮止め部を有し、前記仮止め部は、前記入出口形成部、前記切り込み及び前記天蓋縁部を跨ぐように形成されている上記(26)記載の蓋体、
(29)前記仮止め部は、前記入出口形成部及び前記天蓋部の表面から仮止めされている上記(27)又は(28)記載の蓋体、
(30)前記切り込みは、前記入出口の内縁部と前記入出口形成部の外縁部との間に所定幅を有しており、前記仮止め部が形成されている箇所における前記切り込みの幅と前記仮止め部の形成されていない箇所における前記切り込みの幅とが異なる上記(27)から(29)のいずれかに記載の蓋体、
(31)前記仮止め部が形成されている箇所における前記切り込みの幅が前記仮止め部の形成されていない箇所における前記切り込みの幅よりも狭くなるように形成されている上記(30)記載の蓋体、
(32)前記仮止め部が形成されている箇所において、前記入出口の内縁部と前記入出口形成部の外縁部とが接触している上記(27)から(31)のいずれかに記載の蓋体、
(33)前記天蓋部は、前記入出口形成部を前記天蓋部に仮止めする仮止め部を有し、前記シール部材の一端部が前記入出口形成部及び前記天蓋部とともに前記仮止め部により仮止めされている上記(9)から(24)のいずれかに記載の蓋体、
(34)前記天蓋部には、前記入出口から出てきた前記容器内収容物品を前記入出口に向けて誘導する誘導路が形成されている上記(1)から(33)のいずれかに記載の蓋体を要旨とする。
本発明によれば、容器の口部を閉止するための蓋体であって、紙材料を主体とする素材よりなり、容器口部に嵌合する側壁部と、該側壁部に囲繞された天蓋部とを備え、天蓋部は、容器内収容物品の入出口を形成する入出口形成部と、入出口形成部を天蓋部に仮止めするための仮止め部とを備えたので、容器内に収容された物品が外部に漏出しにくくすることができる。また、利用者がその用途に対して利用しやすくすることもでき、かつ製造コストも大きく低減することができる。また、本発明によれば、環境問題にも配慮することの可能な蓋体を提供することが可能になる。
本発明に係る蓋体の第1の実施の形態を示す外観斜視図であり、(a)図は入出口形成部を閉じた状態、(b)図は入出口形成部を開いた状態を示す図である。 蓋体を容器に取り付けた状態を示す外観斜視図である。 容器に取り付けたときの蓋体を示す平面図である。 容器に取り付けたときの蓋体の部分拡大断面図である。 入出口形成部の形状を説明するための説明図である。 蓋体の作用効果を説明するための説明図である。 入出口形成部の形状の変更例を説明するための説明図であり、(a)図は第1の変形例、(b)図は第2の変形例、(c)図は第3の変形例を表す説明図である。 シール部材を取り付ける態様の変更例を説明するための説明図である。 シール部材を取り付ける別の態様を説明するための説明図である。 本発明に係る蓋体の第2の実施の形態の外観斜視図である。 本発明に係る蓋体の第3の実施の形態を示す平面図である。 第3の実施の形態に係る蓋体の断面図であり、(a)図は接合部を形成する前の状態を示す図であり、(b)図は接合部を形成した後の状態を示す図である。 第3の実施の形態に係る蓋体の異なる態様の断面図であり、(a)図は接合部を形成する前の状態を示す図であり、(b)図は接合部を形成した後の状態を示す図である。 接合部における接合パターンを模式的に表した模式図である。 第3の実施の形態に係る蓋体の変形例を示す説明図であり、(a)図は入出口形成部を閉じた状態を表した図、(b)図は入出口形成部を開いた状態を表した図である。
まず、本発明に係る蓋体の素材について説明する。本発明に係る蓋体は、紙材料を主体とする素材により形成されている。ここで、紙材料としては、例えば植物繊維、その他の繊維を膠着させて製造される所謂紙類の他、化学繊維紙、合成紙、耐水紙、コート紙、代替紙、羊皮紙、羊毛紙、ガラス繊維紙、ストーンペーパー、陶紙等が挙げられるが、パルプなどのセルロース成分を含む材料が好ましく、より好ましくは材料中のセルロース成分の割合が50質量%以上、更により好ましくは60質量%以上、更に好ましくは70質量%以上、特に好ましくは80質量%以上、最も好ましくは90質量%以上の材料である。
ここで、パルプとしては、例えば、木材パルプ、非木材パルプ、合成パルプ、古紙パルプが挙げられ、より具体的には、砕木パルプ(GP)、ストーングランドパルプ(SGP)、リファイナーグランドパルプ(RGP)、加圧式砕木パルプ(PGW)、サーモメカニカルパルプ(TMP)、ケミサーモメカニカルパルプ(CTMP)、ブリーチドケミサーモメカニカルパルプ(BCTMP)等の機械パルプ(MP)、化学的機械パルプ(CGP)、半化学的パルプ(SCP)、広葉樹晒クラフトパルプ(LBKP)、針葉樹晒クラフトパルプ(NBKP)等のクラフトパルプ(KP)、ソーダパルプ(AP)、サルファイトパルプ(SP)、溶解パルプ(DP)等の化学的パルプ(CP)、ナイロン、レーヨン、ポリエステル、ポリビニルアルコール(PVA)等を原料とする合成パルプ、かすパルプ(TP)、木綿、アマ、麻、黄麻、マニラ麻、ラミー等を原料とするぼろパルプ、わらパルプ、エスパルトパルプ、バガスパルプ、竹パルプ、ケナフパルプ等の茎稈パルプ、靭皮パルプ等の補助パルプなどから、一種又は数種を適宜選択して使用することができる。
また、紙材料としては、少なくとも片面に樹脂コート層を有する紙材料を用いてもよい。コート層を有する紙材料を用いる場合、少なくとも容器内面側にコート層が位置するように用いることが好ましい。コート層は、樹脂フィルムや塗工剤により形成することができる。コート層を樹脂フィルムを貼着して形成する場合、フィルムとしては、単層フィルムでも複層フィルムでもよく、単層又は複層フィルムを、重ね貼りして形成しても良い。また塗工剤も一種類を塗工するのみならず、2種類以上の塗工剤を重ね塗工してコート層を形成しても良い。
コート層を形成する樹脂としては、例えばポリスチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタラート、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリ酢酸ビニル、シアノアクリレート、エポキシ樹脂、ポリアクリル酸樹脂、ポリメタクリル酸樹脂、ナイロン、ポリカーボネート;ポリカプロラクトン、ポリヒドロキシアルカノエート、ポリヒドロキシブチレート、ポリ乳酸、エステル化デンプン等のデンプン系樹脂、酢酸セルロース、ポリエチレンサクシネート、ポリビニルアルコール、ポリグリコール酸、キトサン/セルロース/デンプン、ポリ(ヒドロキシブチレート/ヒドロキシヘキサノエート)、ポリ(カプロラクトン/ブチレンサクシネート)、ポリブチレンサクシネート、ポリ(ブチレンサクシネート/アジペート)、ポリ(ブチレンサクシネート/カーボネート)、ポリ(エチレンテレフタレート/サクシネート)、ポリ(ブチレンアジペート/テレフタレート)、ポリ(テトラメチレンアジペート/テレフタレート)等の天然分解性樹脂や天然分解性樹脂混合物;天然分解性バイオマス樹脂や天然分解性バイオマス樹脂の混合物;フッ素樹脂、シリコーン樹脂、紫外線硬化樹脂や、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−ビニルアルコール共重合体、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−プロピレン−ブタジエン共重合体、アクリル−スチレン共重合体、スチレン−ブタジエン共重合体、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合体等、上記樹脂を構成するモノマーの共重合体、天然樹脂、パラフィン、ゼラチン、セロハン、ポリメチルペンテン等を用いることができる。コート層は、天然分解性樹脂、天然分解性バイオマス樹脂、天然樹脂等の天然分解性樹脂やこれらで形成することが好ましい。
天然分解性樹脂としては、天然樹脂、天然分解性プラスチックやバイオマスプラスチック等が挙げられる。天然分解性プラスチック、バイオマスプラスチックとしては、例えばポリカプロラクトン、ポリヒドロキシアルカノエート、ポリヒドロキシブチレート、ポリ乳酸、エステル化デンプン等のデンプン系樹脂、酢酸セルロース、ポリエチレンサクシネート、ポリビニルアルコール、ポリグリコール酸、キトサン/セルロース/デンプン、ポリ(ヒドロキシブチレート/ヒドロキシヘキサノエート)、ポリ(カプロラクトン/ブチレンサクシネート)、ポリブチレンサクシネート、ポリ(ブチレンサクシネート/アジペート)、ポリ(ブチレンサクシネート/カーボネート)、ポリ(エチレンテレフタレート/サクシネート)、ポリ(ブチレンアジペート/テレフタレート)、ポリ(テトラメチレンアジペート/テレフタレート)等の天然分解性樹脂や天然分解性樹脂混合物が挙げられる。
また、天然分解性樹脂は、例えばステアリン酸アミド、脂肪酸エステル、脂肪酸金属塩、脂肪酸、油脂、グリセリン脂肪酸エステルなどの滑剤;トリフェニルフォスフェート、無水フタル酸、トリスジブチルフォスフェート、無水酢酸などの安定剤;二酸化チタン、カオリン、マイカ、ベントナイト、珪藻土、酸化マグネシウム、珪砂アルミニウム、炭酸カルシウム、水酸化カルシム、貝殻粉末などの無機材料;高級脂肪酸アミド、非イオン界面活性剤、グリセリン脂肪酸エステルなどの界面活性剤;クエン酸、炭酸水素ナトリウム、ブタンなどの発泡剤;帯電防止剤、ホットメルト接着剤などのその他の材料等、日本バイオプラスチック協会のポジティブリストに掲載されている添加剤を含有していても良い。
また、「天然分解性」とは、空中、土中、水中のいずれにおいても、微生物、紫外線、気候の変化等によって分解されて、環境負荷を少なくすることができる性質をいう。また、本発明に係る蓋体は、該蓋体を取り付ける容器の内容物によって限定されるものではなく、あらゆる種類の内容物を入れることのできる容器を閉止する蓋体に対して適用することができる。
(第1の実施の形態)
次に、本発明に係る蓋体1の第1の実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。なお、本発明に係る蓋体1は、コーヒーカップのような各種の飲料物を入れる容器(カップ)に対して適用する蓋体1を例として用いて説明するが、飲料物を入れる容器の蓋体1に限定されるものではなく、飲料物以外の食料品を収容する容器の蓋体1としても適用できる。また、本発明に係る蓋体1は、食料品以外の各種物品、例えばボルトやナット等といった部品や、上記した以外の物品を収容する容器に適用する蓋体1としても適用することができる。また、本実施の形態に係る蓋体1としては、平面視した場合の形状が円形状であるものの例を用いて説明するが、この蓋体1の形状は円形に限定されるものではなく、多角形状であったり、多角形状以外の任意に設定可能な各種の形状にしてもよい。
図1(a)、図1(b)に示すように、蓋体1は容器21の口部22(図4参照)に嵌合する側壁部2と、この側壁部2に囲繞された天蓋部3とを備えている。天蓋部3は容器21の内部23(図4参照)に収納される容器内収納物品としての内容物(本実施の形態では飲料を用いて説明するが、飲料以外の他のもの、例えば食料品でもよいし飲食物以外のものでもよい)の入出口形成部4を有している。また、この入出口形成部4にはシール部材31が取り付けられている。
側壁部2は、天蓋部3の周縁部3cを取り囲むように形成されている。図1(a)に示すように、この側壁部2は、上端部2aから下端部2bに向けて寸法が小さくなるテーパ状に形成されている。また、側壁部2は、上端部2aに張り出し部5が形成されている。この張り出し部5は、側壁部2から外方に向けて突出するように形成されている。また、この張り出し部5は、本実施の形態においては、側壁部2を構成する紙材料を巻きつけてカール状に形成することにより形成しているが、張り出し部5はこのようにカール状に形成することに限定されない。例えば、張り出し部5を形成する際に、上記したカール形状に形成した後に上下方向に潰した形状にしてもよいし、単に側壁部2を形成する紙材料を折り曲げ加工して上端部2aから外方に向けて延出させることにより、形成してもよい。また、上端部2aにおいて側壁部2を形成する紙材料を折り返すことによって形成された形状であってもよい。さらには、上記したこれら以外の形状であってもよい。このように、張り出し部5を形成することにより、側壁部2の全体的な強度を上げることができるのみならず、使用者が容器21内の飲料物を飲む際に飲みやすくすることができる。なお、本実施の形態では、張り出し部5は側壁部2から該側壁部2の外方に向けて突出するように形成されている例を用いて説明したが、この張り出し部5は側壁部2から該側壁部2の内方に向けて突出するように形成されていてもよい。
また、この側壁部2の下端側2bは、天蓋部3の後述する周壁部3bと接合されている。下端側2bと周壁部3bとの接合は、例えばヒートシールや超音波接合、熱融着や接着剤による接合といった、従来から公知の接合方法を任意に選択して行うことができる。なお、この接合方法については、上記した方法に限定されるものではなく、これら以外の方法であってもよい。また、図4に示すように、側壁部2の下端側2bを内側に折り曲げ形成した折り曲げ片2cと側壁部2との間に、天蓋部3の周縁に形成した周壁部3bを挟んで接合している。
このように、側壁部2の下端側2bと周壁部3bとを接合することによって、蓋体1全体の強度を大きく向上させることができるとともに、容器21に嵌合する部分となる側壁部2の下端側2bにおける強度をも上げることができる。即ち、この下端側2bにおいては、外側から側壁部2の下端側2b、周壁部3b、折り曲げ片2cというように、3枚の紙材料を積層させつつ接合一体化しているので、紙厚を厚くすることにより強度を上げることが可能になる。また、図4からも明らかなように、本実施の形態に係る蓋体1は、側壁部2の下端部2bにおける内寸法D1が容器21の上端部21aにおける外寸法D2よりも小さくなるように形成されているため、蓋体1を容器21に取り付ける時は蓋体1を弾性的に変形させながら容器21の上端部21aに嵌合させる。このようにして蓋体1を容器21に取り付けた際は、図4に示すように容器21の張り出し部24の外面と蓋体1の周壁部3bの内面及び天蓋本体3aの下面とが接し、容器21に対して確実に蓋体1を取り付けることができる。また。このように容器21に対して蓋体1を取り付けた場合、蓋体1は、2枚又は3枚の紙材料を積層させる構成としているので、容器21からより外れにくくすることもできる。
なお、本実施の形態に係る蓋体1では、側壁部2の下端側2bにおいて側壁部2の下端側2bにおける内側面と周壁部3bの外側面とを接合するとともに、周壁部3bの内側面と折り曲げ片2cの外側面とを接合する態様について説明したが、この構成に限定されるものではない。例えば、周壁部3bの外面側においてのみ側壁部2における下端側2bの内側面と接合させても良いし、上記した以外の態様でもよい。さらに、本実施の形態では、周壁部3bの内側面において折り曲げ片2cを周壁部3bの内面の高さ方向中央部付近から下端部2bまで接合するように形成しているが、折り曲げ片2cはその上端部が周壁部3bの上端縁と密接する位置に位置し、折り曲げ片2cの下端部が下端部2bに位置する地点となるように形成してもよいし、これ以外の位置に形成しても良い。なお、折り曲げ片2cの上端部が図4に示すように周壁部3bの内面の高さ方向中央部付近に位置するようにすると、折り曲げ片2cの上端部が容器21の張り出し部24と嵌合し、蓋体1によって容器21を確実に閉止することができる。
なお、本実施の形態では、側壁部2が円形状に形成されている例を用いて説明しているが、形状は円形状以外の任意の形状、例えば楕円形であってもよい。また、例えば四角形状や六角形状といった多角形状であってもよいし、それ以外の形状であっても良い。なお、図4において、容器21の側壁をなす立ち上がり部25のテーパ角度と蓋体1の側壁部2のテーパ角度は同じ角度となるように、言い換えると立ち上がり部25と側壁部2とが平行となるように形成されているが、これに限定されるものではない。例えば、立ち上がり部25のテーパ角度と側壁部2のテーパ角度とが異なる角度となるように形成されてもよい。
天蓋本体3aには、天蓋本体3aの内外を貫通し、容器内物品の入出口を形成するための入出口形成部4が形成されている。また、入出口形成部4の表面には、シール部材31が取り付けられている。周壁部3bは、天蓋本体3aの周囲を取り囲むように折り曲げ形成されており、外面が側壁部2の下端側2bにおける内面と接合し、内面が折り曲げ片2cの外面と接合している。蓋体1は、このようにして側壁部2と天蓋部3とが接合することによって形成されている。
次に、入出口形成部4について説明する。入出口形成部4は、天蓋本体3aの内外を貫通形成するためのものであり、例えば蓋体1を容器21に取り付けた場合には、この入出口形成部4は容器21内における容器内物品(例えば飲料物や飲食物など)の入出口Sを形成するためのものである。図1(a)、図1(b)及び図5(a)、図5(b)に示すように、入出口形成部4は、天蓋部3の天蓋本体3aの中央部からずれた位置に設けられている。また、天蓋部3には、入出口形成部4を閉止する閉止片8が設けられている。この閉止片8は、図4に示すように、中央から離れた位置に位置する一端部8aが自由端となり、中央に近接する位置に位置する他端部8bが固定端となっている。この他端部8bにはヒンジ部6が形成されており、このヒンジ部6を介して閉止片8が開閉可能に形成されている。つまり、この入出口形成部4は、他端部8bにおけるヒンジ部6を支点として、一端部8aが天蓋本体3aに対して開く動作や閉じる動作を行うように構成されている。なお、閉止片8がこのようにヒンジ部6を支点として動作するにあたり、ヒンジ部6には折り曲げ線7(図5(a)、図5(b)参照)が形成されていることが好ましい。このように、ヒンジ部6に折り曲げ線7を形成することにより、該折り曲げ線7を基準にして入出口形成部4、より具体的には閉止片8の開閉動作をしやすくすることができるとともに、折り曲げ線7が形成されている箇所によって入出口形成部4、より具体的には閉止片8が折り曲げられる位置を予め決定させることができる。そのため、折り曲げ線7が形成された以外の場所が支点となって入出口形成部4(閉止片8)が折り曲げられるといったことを防止することができ、確実に折り曲げ線7が形成されている箇所において入出口形成部4を折り曲げることができる。なお、この折り曲げ線7は、例えばプレス成形によって線状に押圧することで形成することができる。すなわち、プレス成形機等によって折り曲げ線7を形成する所定の箇所に線状のプレスを行うことにより、折り曲げ線7を形成することができる。このようにして折り曲げ線7を形成した特定の場所においてのみ閉止片8が折り曲げられるので、閉止片8の折り曲げ位置のバラつきを大きく低減することができる。なお、上記した折り曲げ線7の形成については、従来から知られている任意の方法を適宜選択して用いることができる。
入出口形成部4は、容器21に蓋体1を取り付けた状態で閉止片8を開くと、図3に示すように、入出口Sの先端側、言い換えると天蓋本体3aの周縁寄りの端部側において、容器の張り出し部24とその中に位置する口部22及び内部23が視認できる位置に位置している。
また、図5(a)、図5(b)において示すように、入出口形成部4は、略四角形状であって図5(a)、図5(b)中における上端中央部に他の部分よりも上側に突出する突出部4aが形成されている。突出部4aは、天蓋本体3aにおいては周壁部3bが形成されている周縁部に向かう方向に形成されている。この入出口形成部4には、例えば図5(a)に示すように、ヒンジ部6が形成されている箇所においては例えば折り曲げ線7等が形成され、ヒンジ部6が形成されている箇所以外の箇所においては、所定形状(図5(a)においては略四角形状)に切り込み線Cが形成されるとともに、この切り込み線Cの途中である複数の所定箇所においては点状接合部11によって天蓋本体3aと閉止片8とが部分的に接合されている。入出口形成部4をこのように形成することにより、シール部材31により引っ張られたり、又はシール部材31により引き上げられたときに、点状接合部11が切断され、該点状接合部11における接合が解除されるように構成されている。
また、入出口形成部4は、図5(b)に示すように、ヒンジ部6が形成されている箇所においては上記した通り折り曲げ線7が形成されるとともに、ヒンジ部6が形成されていない箇所においては、切断可能ラインKが全体的に形成されたハーフカット部Hが形成されている。また、この入出口形成部4は、切断可能ラインKが形成されるとともに、点状接合部11においては切断されていないと言った具合に形成される。また、入出口形成部4は、周囲がハーフカット部Hとして形成されている場合には、上記した点状接合部11のようなものはなく、全体的にハーフカット部Hが形成されている箇所のみにおける肉厚を薄くするようにも形成されている。なお、このハーフカット部Hが形成されている場合には、切断可能ラインK上には点状接合部はなく、該ハーフカット部Hが形成されている箇所のみが形成されていることも考えられるし、またはハーフカット部Hと切り込み線Cとを両方とも用いて形成されることも考えられる。また、入出口Sは、閉止片8がシール部材31によって引き上げられたり引っ張られたりすることによって、点状接合部11が切断されたり、またハーフカット部Hが切断されることによって形成される。
図5(a)及び図5(b)に示すように、閉止片8には、ヒンジ部6が形成されている基端側8cに、閉止片8を引き上げる際に加わる力に対して生じる応力を軽減させるための応力軽減部9が形成されている。この応力軽減部9は、図5(a)に示す態様では、ヒンジ部6に向けて曲線状に形成されている。つまり、この応力軽減部9は、上記した応力を分散するための切り込みとなるように形成されており、この切り込みは基端側8cにおいて閉止片8に加わる力の方向とは異なる方向に延出するように形成されている。さらに、図5(a)及び図5(b)に示すように、閉止片8は、ヒンジ部6が形成されている基端側8cの幅とヒンジ部6から離れた位置の先端側8dの幅とが同じに形成されている略四角形状を有している。
図7(a)、(b)及び(c)に示すのは、入出口形成部4の変形例である。なお、この入出口形成部4は、具体的には閉止片8の形状と同一であり、かつ閉止片8が開いた場合には入出口Sも同一の形状となる。ここでは、入出口形成部4の形状として説明するが、閉止片8及び入出口Sも含むものとして説明する。まず、この入出口形成部4は、先に説明した形状には限定されるものではなく例えば後述する変形例にも示すように、任意に選択した形状であってよい。例えば、図7(a)に示す入出口形成部4は、該入出口形成部4における先端側となる一端部側に1箇所、そして一端部側から基端側となる他端部側に至る途中において、左右それぞれに1箇所ずつの合計3か所において点状接合部11を形成している。また、基端側となる他端部側では、入出口形成部4を形成する切り込み線Cが他端部側から一端部側に向けて円弧を描くように形成されている。また、本変形例においては、切り込み線Cの基端側に応力軽減部9が形成されている。この応力軽減部9は、円弧状に形成されており、切り込み線Cの基端側端部が入出口形成部4における基端側端部よりも上方に位置している。また、この応力軽減部9は、入出口形成部4に比べて外側に位置するように形成されている。このように応力軽減部9を形成していることで、入出口Sを開口すべく閉止片8を移動させるとき等に、該閉止片8等に対して加えていた力による天蓋部3の破損などを防止することができる、
図7(b)に示す入出口形成部4は、上記した図7(a)における形状と同じ形状である。そして、図7(b)に示す入出口形成部4では、切り込み線Cに加えて、基端部側に折り曲げ線7が形成されるとともに、先端部側にも折り曲げ線10が形成されている。この折り曲げ線7は、入出口形成部4である閉止片8が寝ている状態(すなわち入出口Sを閉塞している状態)から起き上がる状態(すなわち入出口Sを開いている状態)になるときに、該入出口形成部4としての閉止片8の基端側端部が折り曲がる位置を特定するために形成されている。このように、折り曲げ線7が入出口形成部4の基端部側に形成することで、入出口形成部4としての閉止片8が起き上がる状態になる時の起き上がり方や起き上がった時のバラつきなどを効果的に抑制できる。
また、折り曲げ線10は、入出口形成部4の先端側端部に形成されることで、該入出口形成部4が形成されている天蓋本体3aが折り曲げられる箇所を特定することができる。そのため、入出口形成部4が寝ている状態から起き上がった状態へと移動するときに、入出口形成部4の先端側端部への影響を軽減することができる。
図7(c)に示す入出口形成部4では、上記した図7(a)における形状とは基端側の幅寸法よりも先端側の幅寸法の方が大きくなっている点で異なっている。このように入出口形成部4を形成することによって、上記した効果を得ることができるのみならず、例えば、容器21内の内容物に氷等のような固体が存在する場合、利用者が利用に供しているときに、該氷等のような固体は本例の入出口形成部4ではこのような固体等を利用者の口内に飛び込むといったおそれをも確実に防止することができる。なお、図7(c)では、点状接合部11の記載は省略しているが、点状接合部11を適宜設けてよい。
点状接合部11は、少なくとも先端側の端部である一端側端部の最先端部に形成されることがより好ましい。一般に入出口形成部4はシール部材31を介して使用者の力が付与されるところ、上記した箇所に点状接合部11が形成されていないと、使用者の力が付与されたところで持ち上がりが生じ、容器21の内容物が入出口Sから漏れ出るおそれを大きく低減させることができる。なお、図7(a)から図7(c)に示す態様においても、入出口形成部4としての閉止片8を形成するにあたり切り込み線Cを形成することによってもよいし、ハーフカット部Hを形成することによってもよい。また、これら以外の態様で入出口形成部4としての閉止片8を形成してもよい。
図3及び図4に示すように、入出口形成部4は、容器21の開口端部としての口部22が視認可能な位置に設けられている。具体的には、図3に示すように、蓋体1を平面視すると、入出口形成部4が開き、かつ入出口Sが開口している。このとき、入出口Sの突出部4aからは、蓋体1を取り付けた容器21側の張り出し部24が視認可能な位置に設けられている。特に、この場合は、図4にも示すように、容器21側の張り出し部24の頂点に蓋体1の入出口Sの先端部が位置するように形成することが好ましい。このように形成することで、利用者が容器内の飲料物を飲むときに、飲料物の一部が容器内に残留してしまうと言った不具合を解消することもできるようになる。したがって、入出口形成部4は、天蓋本体3aの中央部から離れた位置に設けられている。
また、入出口形成部4は、所謂ビク抜きと呼ばれる方法や、ビク抜きに相当する従来から公知の方法を任意に選択して形成することが出来る。また、上記したビク抜きにおいて入出口形成部4を形成するためには、抜き加工を行うときに用いられる抜き刃の厚さが1.0mm以下であることが好ましい。より具体的には、0.7mm以下であることがより好ましく、さらには0.4mm以下であることが好ましい。抜き刃の厚さが0.4mm以下である場合には、切り込み線Cが形成されつつも、切断後における紙材料の特性により、該切り込み線Cからの隙間が形成されにくくなる。そのため、この切り込み線Cからの漏れを大きく低減することが可能になる。
入出口Sは、例えば本実施の形態のように飲料物を入れる容器の蓋体1の場合には容器21内の飲料物を利用者が飲む際に容器21内の飲料物を容器21外へ流出させることができる飲み口として機能させることができるように形成されている開口である。また、入出口Sは、ストローのような物を容器21の内部23へ挿入することができる挿入口として機能させることもできるように形成されている開口である。入出口形成部4は、そのような入出口Sを形成可能にするためのものである。図5等に示すように、この入出口形成部4は、天蓋本体3aの表面において所定の大きさ及び形状に形成されており、切り込み線Cやハーフカット部Hが形成されることによって形成されている。この切り込み線Cやハーフカット部Hを形成する態様は種々あるため、従来から公知の態様を適宜選択して適用してよい。また、必要に応じて切り込み線Cのみやハーフカット部Hのみを形成してもよいし、又は点状接合部11のみにおいて部分的に接合させておき、この点状接合部11以外の箇所は切り込み線Cとハーフカット部Hとをそれぞれ別に設けたり、あるいはこれら切り込み線C、ハーフカット部H及び点状接合部11を任意に組み合わせて形成してもよい。
図1等に示すように、入出口形成部4には、シール部材31が取り付けられている。このシール部材31の一端部31aには第1接合部32が形成されている。この第1接合部32は超音波接合やヒートシール、接着剤による接合などといった各種の方法により、入出口形成部4を構成する閉止片8に接合するためのものである。第1接合部32における接合の仕方としては、上記したもののうち接合のしやすさや接合の強度等といった観点から、超音波接合により行うのが好ましい。この入出口形成部4に対してシール部材31が取り付けられている一端部31a側の箇所は、入出口形成部4としての閉止片8の中央部からずれた位置、さらには該入出口形成部4としての閉止片8において天蓋部3の中央部から離れた位置、さらには該天蓋部3の中央部からもっとも離れた位置に取り付けられている。すなわち、シール部材31は、閉止片8において、一端部8a側に近接する位置に取り付けられている。言い換えると、入出口形成部4において、シール部材31が天蓋本体3aの一端側と接合することとなるように形成されている。特に、入出口形成部4及びシール部材31が接合するのは、閉止片8においてヒンジ部6とは離れた一端部8a側に形成されていることが好ましい。
このように、入出口形成部4としての閉止片8において、シール部材31がヒンジ部6よりも離れた位置において接合されていれば、ヒンジ部6(支点)に対する力点までの距離を広げることができる。これにより、シール部材31を持ち上げる等しているときに、シール部材31を介して閉止片8に力が付与され、点状接合部11やハーフカット部における接合を解除し、閉止片8をより開閉しやすくすることができるようになっている。
図1、図8及び図9に示すように、シール部材31は、入出口形成部4の中央部からずれた位置、具体的には入出口形成部4の中央部よりも先端部側のずれた位置に取り付けられている。また、シール部材31は、入出口形成部4において天蓋本体3aの中央部からも周縁部に向けて離れた位置に取付けられている。なお、このシール部材31は、入出口形成部4において天蓋本体3aの中央部からもっとも離れた位置に取り付けられていることが好ましい。
さらには、このシール部材31は、入出口形成部4に取り付けられている一端部31aと、この一端部31aと対向する他端部31bとを有している。このシール部材31の他端部31bには、第1接合部32よりも接着強度が弱い状態で天蓋本体3aの表面に接合されている第2接合部33が形成されている。この第2接合部33は、シール部材31において他端部31bに近接する位置であって所定範囲を有する箇所に形成されている。この第2接合部33における接合力は、第1接合部32における接合力よりも弱く、利用者の力によって容易に天蓋本体3aの表面から剥離させることができる程度の力で接合されている。すなわち、他端部31bは、シール部材31の他端から所定距離だけ一端部31aへ寄った所定位置において天蓋本体3aの表面に剥離可能な状態で取り付けられている。また、シール部材31の他端部31bには摘み部34が形成されている。この摘み部34は、天蓋本体3aの表面と接合しない非接合部として形成されている。また、他端部31bは、天蓋本体3aの表面から剥離後の再取付が可能に形成されている。シール部材31は、一端部31aにおける取付強度が他端部31bにおける取付強度よりも大きくなるように形成されていることが好ましい。第2接合部33において第1接合部32よりも取付強度を小さくする態様としては、例えば接着剤の強度が弱いものを使用してもよい。または接着剤自体の強度は同じであっても接着剤の塗布量や塗布の仕方を変更するなどして調整しても良いし、これら以外の態様でもよく、従来から公知の方法を任意に選択して用いてよい。なお、シール部材31において、接着強度(取付強度)が小さい箇所においては、天蓋本体3aから剥離した後、さらに再接合することができるようにも構成されている。また、接着強度が大きい箇所、例えばシール部材31の一端部31a側において入出口形成部4としての閉止片8と接合している箇所においては、従来から公知の任意の方法によって接合することが考えられるが、その中でも超音波接合により接合することが好ましい。
図8に示すのは、シール部材31の変形例である。図8(a)に示すのは、先に説明したシール部材31の例であり、図8(b)に示すのは、シール部材31において入出口形成部4としての閉止片8と第1接合部32において接合させつつ、さらに第1接合部32よりも先端側にまで延出させた例である。また、図8(c)に示すのは、入出口形成部4を全体的にシール部材31で覆うようにして接合した例である。例えば、この図8(c)に示すようにシール部材31によって入出口形成部4としての閉止片8を全体的に覆うようにすると、閉止片8の周囲を形成する切り込み線C等といった隙間から内容物としての飲料物などが天蓋本体3aの表面に漏出することを防止することもできる。すなわち、シール部材31に上記した隙間を覆わせることができる。これにより、例えばデリバリー時やテイクアウト時といった、比較的蓋体1を取り付けた容器21が揺れやすい状況にあったり、又は蓋体1を取り付けた容器21が傾きやすい状況にあったとしても、天蓋本体3aの外部へ漏出しようとする内容物としての飲料物をシール部材31によって外部に漏出しないようにすることができる。これにより、より漏れのない蓋体1を提供することが可能になる。
図8(d)に示すのは、入出口形成部4を覆うように形成するとともに、上記した他端部に形成されている摘み部を細くするように形成した例である。このようにすることにより、例えば上記した内容物としての飲料物の漏出をより防ぐことができ、かつ他端部31bを利用者が持ちやすく、操作しやすくさせることができる。さらに図8(e)には、シール部材31の先端部分を入出口形成部4の先端部と面一にした例である。このようにしてもシール部材31としての機能を有効に奏することができる。
加えて、図9に示すシール部材31は、入出口形成部4を全体的に覆うとともに、該シール部材31の一端側における接着部(図9中において、小さな横長四角形状にハッチングした箇所)は接着強度を強く、かつ該シール部材31の他端部における接着部(図9中において、先に説明したハッチング箇所よりも下方であって、先に説明したハッチング箇所よりも大きな横長四角形状にて表した箇所)は接着強度を弱くかつ再剥離可能なように形成している。このように形成すると、入出口形成部4が全体的にシール部材31で覆われるので、例えばデリバリー時のようなときにおいても、内容物である飲料物が外部に漏出するといった不具合を確実に防止することができる。
なお、図10は、第2の実施の形態を示す図である。図10には、側壁部2において、先に説明した側壁部2の上端側がなく、天蓋部3における天蓋本体3aよりも側壁部2が突出形成されていない蓋体の例が示されている。このような形状の蓋体1であっても、本発明を適用することが可能である。
本実施の形態に係る蓋体1においては、図6(a)に示す状態になっているのが通常である。即ち、天蓋部3の天蓋本体3aの表面にシール部材31が接合されており、入出口形成部4としての閉止片8も閉じた状態である。このような状態において、利用者が摘み部34を摘み、シール部材31の他端部31b側に接着されている第2接合部33におけるシールを剥離する。このようにして第2接合部33におけるシールを剥離した状態を表すのが図6(b)である。そして、図6(c)に示すように、利用者が第2接合部33におけるシールを剥離した後に入出口形成部4としての閉止片8の形成されている箇所とは反対の方向(図6中のF方向)へと引っ張ると、シール部材31を介して入出口形成部4としての閉止片8にはF方向への引張力が作用する。このとき、入出口形成部4としての閉止片8の先端に近い位置には、第1接合部32においてシール部材31が超音波接合等により強く接合されているため、入出口形成部4としての閉止片8は、ヒンジ部6を支点としつつ、入出口Sが開く方向に動作する。そして、図6(d)に示すように、入出口形成部4としての閉止片8は入出口Sが開放されるようになるまで動作する。最後に、このように入出口形成部4としての閉止片8が動作し終えたら、利用者によってシール部材31を再度天蓋本体3aの表面に張り付ける。このとき、第2接合部33におけるシールは、一度剥離した後であっても再度接着できるようになっているので、再剥離、再接着が可能である。そのため、一度剥離しても、再度接着することができる。
このように、本発明に係る蓋体1は、入出口形成部4としての閉止片8を形成しているので、容器21の外部への飲料物や内容物の漏出を大幅に低減することができ、かつ環境問題にも配慮した構成とすることができる。また、入出口形成部4によって通常は入出口Sを覆っているので、内容物である飲料物への断熱効果も得ることができる。
次に、本発明に係る蓋体1の第3の実施の形態について説明する。なお、本実施の形態に係る蓋体について、先に説明したのと同様の説明についてはその説明を省略し、符号も同一のものを使用する。
図11に示すように、本実施の形態に係る蓋体1は、容器(図示せず)の口部を閉止するためのものであり、紙材料を主体とする素材よりなり、容器の口部に嵌合する側壁部2と、この側壁部2に囲繞された天蓋部3を備えている。また、天蓋部3は、上記した容器内収容物品の入出口Sを形成する入出口形成部4と、この入出口形成部4を天蓋部3に仮止めするための仮止め部51を備えている。また、天蓋部3は、入出口Sの内縁部S1と入出口形成部4の外縁部4bとの間に切り込み52を有している。また、天蓋部3は、入出口形成部4よりも側壁部2寄りに天蓋縁部53を有しており、切り込み52は、入出口形成部4の外縁部4bと天蓋縁部53の内縁部との間に形成されている。
上記した仮止め部51は、図11においては、入出口形成部4、切り込み52及び天蓋縁部53を跨ぐように形成されている。また、この仮止め部51は、入出口形成部4及び天蓋部3の表面から仮止めされている。
また、切り込み52は、入出口Sの内縁部S1と入出口形成部4の外縁部4bとの間に所定幅H1を有しており、仮止め部51が形成されている箇所における切り込み52の幅H2と仮止め部51が形成されていない箇所における切り込み52の幅とが異なるように形成されている。つまり、この切り込み52は、仮止め部51が形成されている箇所においてはH1の幅を有しており、仮止め部51が形成されていない箇所においてはH2の幅を有している。そして、この幅H1とH2との間には、H2>H1の関係が成立しており、仮止め部51が形成されている箇所における切り込み52の幅H1が、仮止め部51の形成されていない箇所における切り込み52の幅H2よりも狭くなるように形成されている。なお、上記した通り、仮止め部51が形成されていない箇所における切り込み52の幅H2は、仮止め部51が形成される前における切り込み52の幅と同じであることから、図12及び図13では、仮止め部51が形成される前の状態の場合における切り込み52の幅として図示する。
なお、仮止め部51が形成されている箇所におけるこの切り込み52の幅H2は、小さい方が内容物の漏出を防止する観点からはより好ましい。つまり、この仮止め部51が形成されている箇所における切り込み52の幅H2は0(ゼロ)であること、言い換えると、入出口Sの内縁部S1と入出口形成部4の外縁部4bとが接触していることが好ましく、さらにより好ましくは、これら入出口Sの内縁部S1と入出口形成部4の外縁部4bとが互いに押し合う程度の力が作用するように密着している状態であることがより好ましい。切り込み52の幅をこのようにすることで、天蓋部3と入出口形成部4との間に形成される若干の隙間の発生を予め防止することができるので、この切り込み52における隙間からの飲料物の漏出のおそれを著しく低減することができる。
なお、仮止め部51は、超音波接合のほか、ヒートシールをはじめとする各種の熱融着、また接着剤を用いた接合など、従来から公知の方法を任意に選択して用いることができる。しかしながら、従来から公知の接合方法のうち、超音波接合により仮止め部51を形成することが好ましい。超音波接合を用いる場合、一般に図12(a)や図13(a)に示すように、ホーン61とアンビル62により接合対象となる対象物を挟み込んだ上で超音波を付与して接合する。このホーン61とアンビル62により接合対象(本発明の場合には例えば天蓋部3)を表面及び裏面から挟み込んで押圧することで、図12(b)及び図13(b)に示すように、天蓋部3を形成する紙材料3P、また紙材料3Pの表面又は裏面の少なくとも一方の面(図13においては表面及び裏面の両方)に例えばポリエチレンフィルムなどのような各種フィルム部材などをラミネートした場合にはこれらフィルム部材F1、F2を図12(b)、図13(b)中におけるX方向に延出させることができる。そのため、上記した通り、切り込み52の幅を狭くし、より好ましくはこの幅をなくして接触・密着させることをしやすくなる。したがって、仮止め部51を形成するにあたり超音波接合を用いることで、より内容物である飲料物の漏出といった問題を低減しやすくすることができる。
仮止め部51は、上記した通り天蓋部3において入出口形成部4(より具体的には閉止片8)と天蓋部3(より具体的には天蓋縁部53)とを接合することにより、入出口形成部4を天蓋部3に対して仮止めすることができるように構成されている。しかしながら、この仮止め部51はこのような態様に限られず、例えば図11に示すように、入出口形成部4にシール部材31を設ける場合には、このシール部材31の一端部31aと共に接合してもよい。つまり、先に説明した実施の形態においては、入出口形成部4にシール部材31を接合する際、第1接合部32において超音波接合などの各種方法により接合する例を用いて説明したが、例えば、この第1接合部32の接合箇所をずらすことによって仮止め部51とすることもできる。このように形成することで、第1接合部32とともに仮止め部51も形成することができるので、蓋体1の製造効率を大きく向上させることができる。
また、このように第1接合部32とともに仮止め部51を形成する場合において、入出口形成部4におけるシール部材31の位置は任意に設定することもできるが、このシール部材31の一端部31a側の位置が入出口形成部4の先端側の位置と同じか、又は先端側の位置よりもヒンジ部6寄りに位置させることが好ましい。このようにシール部材31を配置することにより、第1接合部32と仮止め部51とをより形成しやすくすることが可能になる。
上記した通り、図12(a)に示すのは、天蓋部3が紙材料3Pのみにより形成されている例を用いて、超音波接合をする状態を模式的に表している。このように、シール部材31、入出口形成部4(閉止片8)及び天蓋部3(天蓋縁部53)を、ホーン61及びアンビル62によって挟み込んで押圧しつつ超音波を付与することにより、接合及び仮止めをすることができる。このように接合及び仮止めすることにより、入出口形成部4及び天蓋部3との間に形成されている切り込みの幅H2は、図12(b)に示すように幅H1となり、切り込み52の幅が狭くなる。また、この幅は上記した通りゼロとなることが好ましい。なお、図12(b)において、第1接合部32及び仮止め部51が形成される箇所における凹凸は、ホーン61に形成されているパターンである。
図13(a)に示すのは、天蓋部3が紙材料3Pとフィルム部材F1,F2をラミネートして積層した例である。このように形成された天蓋部3の場合においても、上記したのと同じようにホーン61とアンビル62によって挟み込んで超音波を付与することで、第1接合部32及び仮止め部51を形成することができる。この場合も、切り込み52の幅に関しては、図12(a)、図12(b)において説明したのと同様である。なお、図13(a)、図13(b)に示すように、天蓋部3を紙材料3Pとフィルム部材F1,F2を積層して構成した場合には、紙材料3Pのみならず、フィルム部材F1,F2も紙材料3Pと同様に切り込み52の幅を狭める方向に延出する。そのため、紙材料3Pのみが接触して切り込み52の幅をゼロにするだけでなく、フィルム部材F1,F2が接触して切り込み52の幅をゼロにすることができるので、より容器21内の内容物(例えば飲料物など)の漏出をより効果的に防止することができる。
図14に示すのは、超音波接合をする際に用いるホーンのパターンの例である。図14(a)に示すように、複数の長方形を縦横に並べたパターンを用いてもよいし、また図14(b)に示すように、複数の長方形を縦横に並べたパターンに加えて、放射状に延びたパターンを組み合わせても良い。また、このパターンとしてはこれら2つに限られず、任意のパターンを適宜選択して用いてもよい。
図14(b)に示すパターンを用いて超音波接合した場合の作用効果について説明する。このパターンを用いた場合、天蓋部3においては、図15(a)に示すように、天蓋縁部53に先に説明したパターンのうち放射状に延びたパターンを形成することができる。また、超音波接合を用いると、上記した通り天蓋部3を構成する紙材料を押圧するため、そのパターンが天蓋部3の表面に溝状に形成される。この溝状に形成されたパターンが誘導部56となる。この誘導部56は、例えば容器21の内部にある内容物としての飲料物が容器21外に出てきた場合に、該飲料物が天蓋縁部53に留まらず、入出口Sを通じて容器21内に誘導することができる。したがって、天蓋縁部53に飲料物が溜まることがなく、蓋体1をきれいな状態で使用することができる。また、天蓋縁部53に溜まった飲料物によって衣服や手を汚したりすることもないので、不快感を感じることをより低減させることができ、不快に感じることなく使用することができる。
なお、このように第1接合部32及び仮止め部51を形成することにより、ヒンジ部6から第1接合部32までの距離をより長く確保することができる。このように、ヒンジ部6と第1接合部32までの距離を長く確保することにより、シール部材31の他端部を引っ張って入出口形成部4を開けようとする場合に、さらにより該入出口形成部4を開けやすくすることができるようになる。例えば、このように形成することで、より小さな力で入出口形成部4を開けることもできる。
以上、本発明に係る蓋体について詳細に説明したが、先に説明したのは本発明に係る蓋体を例示したに過ぎず、これらに限定されるものではない。したがって、本発明に係る蓋体については、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、適宜変更が可能である。
1 蓋体
2 側壁部
2a 上端部
2b 下端部
2c 折り曲げ片
3 天蓋部
3a 天蓋本体
3b 周壁部
4 入出口形成部
5 張り出し部
6 ヒンジ部
7 折り曲げ線
8 閉止片
8a 一端部
8b 他端部
8c 基端側
8d 先端側
9 応力軽減部
11 点状接合部
21 容器
22 口部
23 内部
24 張り出し部
25 立ち上がり部
31 シール部材
31a 一端部
31b 他端部
32 第1接合部
33 第2接合部
34 摘み部
51 仮止め部
52 切り込み
53 天蓋縁部

Claims (34)

  1. 容器の口部を閉止するための蓋体であって、
    紙材料を主体とする素材よりなり、容器口部に嵌合する側壁部と、該側壁部に囲繞された天蓋部とを備え、
    前記天蓋部は、
    容器内収容物品の入出口を形成する入出口形成部を備え、
    前記入出口形成部は、該入出口形成部を閉止する閉止片を有し、
    前記閉止片は、ヒンジ部を介して開閉可能に形成され、前記ヒンジ部が形成されている基端側に、該閉止片を引き上げる際に加わる力に対して生じる応力を軽減させるための応力軽減部が形成されており、
    前記応力軽減部は、前記応力を分散するための切り込みを有しており、前記切り込みは、基端側端部において前記閉止片に加わる力の方向とは異なる方向に延出するように形成されていることを特徴とする蓋体。
  2. 前記ヒンジ部には、折り曲げ線が形成されている請求項1記載の蓋体。
  3. 前記閉止片には、前記ヒンジ部を除く周囲に、前記天蓋部に点状接合部またはハーフカット部が形成されている請求項1又は2記載の蓋体。
  4. 前記閉止片は、前記ヒンジ部が形成されている基端側の幅よりも前記ヒンジ部から離れた位置の先端側の幅が広くなるように形成されている請求項1から3のいずれかに記載の蓋体。
  5. 前記閉止片は、前記ヒンジ部が形成されている基端側の幅と前記ヒンジ部から離れた位置の先端側の幅とが同じに形成されている請求項1から3のいずれかに記載の蓋体。
  6. 前記入出口形成部の前記側壁部寄りの周辺には折り曲げ線が形成されている請求項1から5のいずれかに記載の蓋体。
  7. 前記入出口形成部は、前記容器の開口端部が視認可能な位置に設けられている請求項1から6のいずれかに記載の蓋体。
  8. 前記入出口形成部が前記天蓋部の中央部からずれた位置に設けられている請求項1から7のいずれかに記載の蓋体。
  9. 前記入出口形成部にはシール部材が取り付けられている請求項1から8のいずれかに記載の蓋体。
  10. 前記入出口形成部にはシール部材が取り付けられており、
    前記閉止片は、前記シール部材によって前記点状接合部または前記ハーフカット部が切断されて前記入出口を形成する請求項3記載の蓋体。
  11. 前記シール部材は、前記入出口形成部の中央部からずれた位置に取り付けられている請求項9又は10記載の蓋体。
  12. 前記シール部材は、前記入出口形成部において前記天蓋部の中央部から離れた位置に取り付けられている請求項9から11のいずれかに記載の蓋体。
  13. 前記シール部材は、前記入出口形成部において前記天蓋部の中央からもっとも離れた位置に取り付けられている請求項12記載の蓋体。
  14. 前記シール部材は、前記入出口形成部に取り付けられている一端部と、前記一端部と対向する他端部とを有し、
    前記他端部は、剥離可能な状態で前記天蓋部の表面に取り付けられている請求項9から13のいずれかに記載の蓋体。
  15. 前記他端部は、前記シール部材の他端から所定距離だけ前記一端部側へと寄った所定位置において前記天蓋部の表面に剥離可能な状態で取り付けられている請求項14記載の蓋体。
  16. 前記シール部材の他端には摘み部が形成されている請求項15記載の蓋体。
  17. 前記摘み部は、前記天蓋部の表面と接合しない非接合部として形成されている請求項16記載の蓋体。
  18. 前記シール部材は、前記他端部が前記天蓋部の表面から剥離後の再取付が可能に形成されている請求項14から17のいずれかに記載の蓋体。
  19. 前記シール部材は、前記一端部における取付強度が前記他端部における取付強度よりも大きくなるように形成されている請求項14から18のいずれかに記載の蓋体。
  20. 前記シール部材は、前記入出口形成部の少なくとも一部を覆うように設けられている請求項9から19のいずれかに記載の蓋体。
  21. 前記シール部材は、前記入出口形成部の幅以上の幅を有する請求項9から20のいずれかに記載の蓋体。
  22. 前記シール部材は、一端が前記入出口形成部の一端よりも延出するように形成されている請求項9から21のいずれかに記載の蓋体。
  23. 前記シール部材は、一端が前記天蓋部の表面と接合されている箇所を有する請求項9から22のいずれかに記載の蓋体。
  24. 前記シール部材は、一端が前記天蓋部の表面とは接合されていない箇所を有する請求項9から23のいずれかに記載の蓋体。
  25. 前記天蓋部は、前記入出口の内縁部と前記入出口形成部の外縁部との間に切り込みを有する請求項1から24のいずれかに記載の蓋体。
  26. 前記天蓋部は、前記入出口形成部よりも前記側壁部寄りに天蓋縁部を有しており、
    前記切り込みは、前記入出口形成部の外縁部と前記天蓋縁部の内縁部との間に形成されている請求項25記載の蓋体。
  27. 前記天蓋部は、前記入出口形成部を前記天蓋部に仮止めする仮止め部を有する請求項1から26のいずれかに記載の蓋体。
  28. 前記天蓋部は、前記入出口形成部を前記天蓋部に仮止めする仮止め部を有し、
    前記仮止め部は、前記入出口形成部、前記切り込み及び前記天蓋縁部を跨ぐように形成されている請求項26記載の蓋体。
  29. 前記仮止め部は、前記入出口形成部及び前記天蓋部の表面から仮止めされている請求項27又は28記載の蓋体。
  30. 前記切り込みは、前記入出口の内縁部と前記入出口形成部の外縁部との間に所定幅を有しており、
    前記仮止め部が形成されている箇所における前記切り込みの幅と前記仮止め部の形成されていない箇所における前記切り込みの幅とが異なる請求項27から29のいずれかに記載の蓋体。
  31. 前記仮止め部が形成されている箇所における前記切り込みの幅が前記仮止め部の形成されていない箇所における前記切り込みの幅よりも狭くなるように形成されている請求項30記載の蓋体。
  32. 前記仮止め部が形成されている箇所において、前記入出口の内縁部と前記入出口形成部の外縁部とが接触している請求項27から31のいずれかに記載の蓋体。
  33. 前記天蓋部は、前記入出口形成部を前記天蓋部に仮止めする仮止め部を有し、
    前記シール部材の一端部が前記入出口形成部及び前記天蓋部とともに前記仮止め部により仮止めされている請求項9から24のいずれかに記載の蓋体。
  34. 前記天蓋部には、前記入出口から出てきた前記容器内収容物品を前記入出口に向けて誘導する誘導路が形成されている請求項1から33のいずれかに記載の蓋体。
JP2021515053A 2019-07-30 2020-07-30 蓋体 Active JP6952217B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962880356P 2019-07-30 2019-07-30
US62/880,356 2019-07-30
US201962886670P 2019-08-14 2019-08-14
US62/886,670 2019-08-14
PCT/JP2020/029245 WO2021020511A1 (ja) 2019-07-30 2020-07-30 蓋体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021020511A1 JPWO2021020511A1 (ja) 2021-09-13
JP6952217B2 true JP6952217B2 (ja) 2021-10-20

Family

ID=74230402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021515053A Active JP6952217B2 (ja) 2019-07-30 2020-07-30 蓋体

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20220258932A1 (ja)
EP (1) EP4005939A4 (ja)
JP (1) JP6952217B2 (ja)
KR (1) KR20220038071A (ja)
CN (1) CN114144366A (ja)
BR (1) BR112022000966A2 (ja)
CA (1) CA3144904A1 (ja)
MX (1) MX2022001173A (ja)
TW (1) TWI834021B (ja)
WO (1) WO2021020511A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112022024776A2 (pt) * 2020-06-04 2022-12-27 Ky7 Inc Tampa
JP1679580S (ja) * 2020-07-16 2021-02-22 包装用容器の蓋
JP1679579S (ja) * 2020-07-16 2021-02-22 包装用容器の蓋
JP1679578S (ja) * 2020-07-16 2021-02-22 包装用容器の蓋
JP1679511S (ja) * 2020-07-16 2021-02-22 包装用容器の蓋
JP1679509S (ja) * 2020-07-16 2021-02-22 包装用容器の蓋
JP1679582S (ja) * 2020-07-16 2021-02-22 包装用容器の蓋
JP1679936S (ja) * 2020-07-16 2021-02-22 包装用容器の蓋
JP1679510S (ja) * 2020-07-16 2021-02-22 包装用容器の蓋
JP1679584S (ja) * 2020-07-16 2021-02-22 包装用容器の蓋
JP1680013S (ja) * 2020-07-16 2021-02-22 包装用容器の蓋
JP1679581S (ja) * 2020-07-16 2021-02-22 包装用容器の蓋
JP1679583S (ja) * 2020-07-16 2021-02-22 包装用容器の蓋
JP7162391B1 (ja) 2021-06-15 2022-10-28 株式会社Ky7 蓋体、容器と蓋体の組み合わせ、及び蓋体付き容器
EP4368071A1 (en) * 2021-07-07 2024-05-15 Tokan Kogyo Co., Ltd. Beverage container lid, method for forming mouthpiece of beverage container lid, and beverage container
JP7504556B2 (ja) 2021-07-16 2024-06-24 東罐興業株式会社 飲料容器用蓋、飲料容器用蓋の飲口形成方法、及び飲料容器
JP2024001874A (ja) * 2022-06-22 2024-01-10 株式会社Ky7 蓋体、蓋体付き容器、蓋体と容器の組み合わせ
JP7450290B1 (ja) * 2022-06-22 2024-03-15 株式会社Ky7 蓋体、蓋体付き容器、蓋体と容器の組み合わせ
CN117813245A (zh) * 2022-07-20 2024-04-02 株式会社Ky7 盖体、带盖体的容器、盖体与容器的组合

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES244322Y (es) * 1977-06-08 1981-09-16 Un conjunto de extremo de recipiente.
US4108330A (en) * 1977-06-08 1978-08-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Easy open container end assembly
US4138033A (en) * 1978-01-16 1979-02-06 Payne Larry E Liquid container lid
US4189060A (en) * 1978-10-05 1980-02-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Retention means for container closure assembly
US4325490A (en) * 1980-10-16 1982-04-20 The Continental Group, Inc. Non-detachable ring pull opening device for beverage cans
CH653305A5 (de) * 1982-03-05 1985-12-31 Alusuisse Verfahren zum herstellen eines dosendeckels.
US4433808A (en) * 1982-05-03 1984-02-28 International Paper Company Pourable, recloseable lid
SE462034B (sv) * 1983-05-19 1990-04-30 Akerlund & Rausing Licens Ab Oeppningsanordning foer foerpackningar
CH666458A5 (de) * 1985-04-24 1988-07-29 Sandherr Packungen Ag Verpackungsbehaelter.
US4760934A (en) * 1986-05-09 1988-08-02 Fiberplastics, Inc. Lift tab lid with accordian hinge
DE3726162A1 (de) * 1987-08-06 1989-02-16 Bosch Gmbh Robert Verpackungsbehaelter mit aufreisseinrichtung
JP3596684B2 (ja) * 1994-05-31 2004-12-02 日本テトラパック株式会社 液体収納容器用プルタブ
JP3741389B2 (ja) * 1995-10-02 2006-02-01 東罐興業株式会社 容器の蓋
JPH1016956A (ja) * 1996-07-02 1998-01-20 Seiji Kagawa プルトップ式密封容器
JP3964967B2 (ja) * 1997-10-03 2007-08-22 株式会社ブルボン 紙製容器
JP2000053126A (ja) * 1998-08-05 2000-02-22 Nihon Tetra Pak Kk 包装容器
JP2002211617A (ja) * 2001-01-18 2002-07-31 Dainippon Printing Co Ltd 嵌合蓋付きカップ状容器
JP4273773B2 (ja) * 2003-01-24 2009-06-03 東洋製罐株式会社 リシール性を備えた易開封性容器蓋の製法
US6955289B2 (en) * 2004-02-06 2005-10-18 Lid Lock Cup Co. Ltd. Container having an integral lid
MX2007004370A (es) * 2006-04-12 2008-12-01 Dixie Consumer Products Llc Tapa para vaso que se puede volver a cerrar.
US8672163B2 (en) * 2009-01-14 2014-03-18 Yeong Leul Kim Reinforced paper lid
JP5445993B2 (ja) * 2009-02-12 2014-03-19 グリコ乳業株式会社 ストロー差込部位保護の容器入り飲食物及び該ストロー差込部位保護の容器
JP5815289B2 (ja) * 2011-06-01 2015-11-17 凸版印刷株式会社 密閉ラベルおよび包装容器
JP2013018539A (ja) * 2011-07-14 2013-01-31 Shikoku Kakoki Co Ltd 容器蓋および容器蓋スタック
WO2014031880A1 (en) * 2012-08-22 2014-02-27 Meadwestvaco Corporation Paper-based container lids
JP6454186B2 (ja) 2015-03-12 2019-01-16 東罐興業株式会社 蓋付き容器
WO2017029997A1 (ja) * 2015-08-18 2017-02-23 凸版印刷株式会社 紙容器及びその製造方法
WO2018030482A1 (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 山田 菊夫 吸収性物品及び吸収性物品の製造方法
EP3841029B1 (en) * 2018-08-22 2024-06-12 Graphic Packaging International, LLC Lid with dispensing feature
JP7206783B2 (ja) * 2018-10-17 2023-01-18 大日本印刷株式会社 容器
RU2767119C1 (ru) * 2018-11-16 2022-03-16 Кикуо ЯМАДА Бумажная крышка и способ изготовления бумажной крышки
CN115416991A (zh) * 2020-01-10 2022-12-02 株式会社Ky7 盖体
BR112022024776A2 (pt) * 2020-06-04 2022-12-27 Ky7 Inc Tampa

Also Published As

Publication number Publication date
EP4005939A1 (en) 2022-06-01
WO2021020511A1 (ja) 2021-02-04
BR112022000966A2 (pt) 2022-03-22
TW202404872A (zh) 2024-02-01
TW202204229A (zh) 2022-02-01
EP4005939A4 (en) 2023-08-23
MX2022001173A (es) 2022-02-22
US20220258932A1 (en) 2022-08-18
CN114144366A (zh) 2022-03-04
CA3144904A1 (en) 2021-02-04
KR20220038071A (ko) 2022-03-25
TWI834021B (zh) 2024-03-01
JPWO2021020511A1 (ja) 2021-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6952217B2 (ja) 蓋体
JP6942285B1 (ja) 蓋体
CN113548314B (zh) 盖体
TWI846620B (zh) 蓋體
EP4328148A1 (en) Lid body, combination of container and lid body, and container with lid body
BR112022013610B1 (pt) Tampa
JP2023126959A (ja) 蓋体
JP2022068069A (ja) 蓋体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210316

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210316

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20210406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210420

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6952217

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S131 Request for trust registration of transfer of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313135

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350