JP6952036B2 - 電池、電池モジュール - Google Patents

電池、電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP6952036B2
JP6952036B2 JP2018531784A JP2018531784A JP6952036B2 JP 6952036 B2 JP6952036 B2 JP 6952036B2 JP 2018531784 A JP2018531784 A JP 2018531784A JP 2018531784 A JP2018531784 A JP 2018531784A JP 6952036 B2 JP6952036 B2 JP 6952036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
laminate
battery
negative electrode
exterior material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018531784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018025557A1 (ja
Inventor
浩雄 高橋
浩雄 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Envision AESC Japan Ltd
Original Assignee
Envision AESC Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Envision AESC Japan Ltd filed Critical Envision AESC Japan Ltd
Publication of JPWO2018025557A1 publication Critical patent/JPWO2018025557A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6952036B2 publication Critical patent/JP6952036B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0413Large-sized flat cells or batteries for motive or stationary systems with plate-like electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0436Small-sized flat cells or batteries for portable equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0468Compression means for stacks of electrodes and separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/14Primary casings; Jackets or wrappings for protecting against damage caused by external factors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/202Casings or frames around the primary casing of a single cell or a single battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • H01M50/491Porosity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/131Primary casings; Jackets or wrappings characterised by physical properties, e.g. gas permeability, size or heat resistance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • H01M50/293Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs characterised by the material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

本発明は、リチウムイオン二次電池などの電池、及びそのような電池を用いて構成される電池モジュールに関する。
近年、環境問題から、戸建て住宅などの家庭用途や、輸送機器、建設機器等の産業用途に用いることが可能な、風力発電、太陽光発電等から得られるクリーンエネルギーが注目されている。しかし、クリーンエネルギーは状況に応じた出力の変動が大きいという問題を有している。例えば、太陽光発電によるエネルギーは、太陽が昇っている日中には得られるが、太陽が沈んだ後の夜間には得られない。
クリーンエネルギーの出力を安定化するために、クリーンエネルギーを一時的に電池に蓄える技術が用いられる。例えば、電池に蓄えられた太陽光エネルギーは、太陽が沈んだ後の夜間にも利用可能となる。このようなクリーンエネルギーを蓄えるための電池としては、一般的に鉛電池が使用されていたが、鉛蓄電池は一般的に大型であり、エネルギー密度が低い、という欠点がある。
そこで、近年では、常温で作動可能であり、エネルギー密度も高いリチウムイオン二次電池が注目されている。リチウムイオン二次電池は、エネルギー密度が高いという特性に加えて、インピーダンスが低いため応答性に優れている、という特徴も有する。
リチウムイオン二次電池としては、例えば、可撓性のフィルムの内部に電池要素が封入されているラミネート電池がある。ラミネート電池は、一般的に平板状であり、正極および負極が可撓性フィルムの外部に引き出されている。
上記のようなラミネート電池の2個以上を直列に接続して、容器本体(ケーシング)内に収容しモジュール化することで、大容量化に好適なものとする技術が知られている。
例えば、特許文献1(特許第3970684号公報)には、シート状に形成された4枚のシート状二次電池セルを互いに直列に接続して構成された組電池と、この組電池を収容する薄型直方体形状のケーシングとで構成された電池モジュールが開示されている。
特許第3970684号公報
特許文献1に記載されているような、ラミネート電池をケーシングに組み込んだ電池モジュールの場合には、ラミネート電池の周囲が前記ケーシングに対して接着などにより固着されていたり、電池の引き出しタブがネジ止めされていたりすることで、単位電池がケーシング内に固定されていても、ラミネートフィルム内に設けられている電極積層体が若干変位するようになっているので、電池モジュールに長時間の振動や衝撃が加わると、前記電極積層体が振り子のように作用し、ついには、ラミネートフィルムが破損し電解液が漏出したり、電極積層体と引き出しタブを導電接続している部材が破断したり、あるいは、引き出しタブが破断したりするといった問題があった。
本発明は、上記のような問題を解決するものであって、本発明に係る電池は、正極と負極とセパレーターとが積層されてなる電極積層体と、前記電極積層体と電解液を収容するラミネートフィルム外装材と、を有し、前記負極と、前記ラミネートフィルム外装材内面とが当接した状態となっており、前記負極と前記ラミネートフィルム外装材内面との間の静止摩擦係数が0.1以上であることを特長とする。
また、本発明に係る電池は、正極と負極とセパレーターとが積層されてなる電極積層体と、前記電極積層体と電解液を収容するラミネートフィルム外装材と、を有し、前記電極積層体の最外層の負極と前記ラミネートフィルム外装材内面との間の静止摩擦係数が0.1以上であることを特長とする。
また、本発明に係る電池は、前記負極の活物質のD90/D10比が1.7以上であることを特長とする。
また、本発明に係る電池は、前記セパレーターの空隙率が30%以上であることを特長とする。
また、本発明に係る電池は、前記電極積層体の積層方向の単位面積当たりの重量が1kg/m以上40kg/m以下であることを特長とする。
また、本発明に係る電池モジュールは、前記のいずれかに記載の電池が用いられた電池モジュールであって、前記電極積層体の積層方向に100kgf/m以上の面圧を加える弾性物質を有することを特長とする。
また、本発明に係る電池モジュールは、面圧を加える方向における前記弾性物質のヤング率が0.1MPa以上5Mpa以下であることを特長とする。
また、本発明に係る電池は、正極と負極とセパレーターとが積層されてなる電極積層体と、前記電極積層体と電解液を収容するラミネートフィルム外装材と、前記電極積層体の積層方向に面圧を加えることができる弾性層と、を有し、前記負極と、前記ラミネートフィルム外装材内面とが当接した状態となっており、前記負極と前記ラミネートフィルム外装材内面との間の静止摩擦係数が0.1以上であることを特長とする。
また、本発明に係る電池は、正極と負極とセパレーターとが積層されてなる電極積層体と、前記電極積層体と電解液を収容するラミネートフィルム外装材と、前記電極積層体の積層方向に面圧を加えることができる弾性層と、を有し、前記電極積層体の最外層の負極と前記ラミネートフィルム外装材内面との間の静止摩擦係数が0.1以上であることを特長とする。
また、本発明に係る電池は、前記負極の活物質のD90/D10比が1.7以上であることを特長とする。
また、本発明に係る電池は、前記セパレーターの空隙率が30%以上であることを特長とする。
また、本発明に係る電池は、前記電極積層体の積層方向の単位面積当たりの重量が1kg/m以上40kg/m以下であることを特長とする。
また、本発明に係る電池モジュールは、前記のいずれかに記載の電池が用いられた電池モジュールであって、前記弾性層が前記電極積層体の積層方向に100kgf/m以上の面圧を加えることを特長とする。
また、本発明に係る電池モジュールは、面圧を加える方向における前記弾性層のヤング率が0.1MPa以上5Mpa以下であることを特長とする。
本発明に係る電池は、前記負極と前記ラミネートフィルム外装材内面との間の静止摩擦係数が0.1以上であり、このような本発明に係る電池によれば、電池に長時間の振動や衝撃が加わったとしても、ラミネートフィルム外装材が破損し電解液が漏出したり、電極積層体と引き出しタブとを導電接続している部材が破断したり、あるいは、引き出しタブが破断したりする確率が低減し、優れた耐振動性・耐衝撃性を有する電池を提供できる。
また、本発明に係る電池モジュールによれば、電池モジュールに長時間の振動や衝撃が加わったとしても、電池のラミネートフィルム外装材が破損し電解液が漏出したり、電極積層体と引き出しタブとを導電接続している部材が破断したり、あるいは、引き出しタブが破断したりする確率が低減し、優れた耐振動性・耐衝撃性を有する電池モジュールを提供できる。
電極積層体60における各構成の積層順序を説明する図である。 本発明の実施形態に係る電池100の電極積層体60の構成を示す図である。 本発明の実施形態に係る電池100の斜視図である。 電池モジュール300における各構成の積層順序を説明する図である。 本発明の実施形態に係る電池モジュール300の一例の斜視図である。 本発明の実施形態に係る電池モジュール300の断面の模式図である。 電極積層体60の積層方向の単位面積当たりの重量を説明する図である。 本発明の他の実施形態に係る電池モジュール300の断面の模式図である。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。図1は電極積層体60における各構成の積層順序を説明する図である。また、図2は本発明の実施形態に係る電池100の電極積層体60の構成を示す図である。また、図3は本発明の実施形態に係る電池100の斜視図である。
本実施形態においては、電池100として、リチウムイオンが負極と正極とを移動することにより充放電が行われる、電気化学素子の1種であるリチウムイオン二次電池を例に説明するが、本発明は他の種類の電池にも適用することができる。
本発明の実施形態に係る電池100は、複数の正極20と複数の負極30とがセパレーター40を介して積層された電極積層体60、および電解液(不図示)が、矩形のラミネートフィルム外装材80内に収容された構造となっている。
図1は電極積層体60における各構成の積層順序を説明する図である。図1に示すように、電極積層体60を構成する上では、正極20、負極30、セパレーター40が用いられている。
正極20は、矩形状の正極本体部22と、正極本体部22から延出する短冊状の正極端子部24とを有している。正極本体部22においては、薄板状のアルミニウム板にリチウムコバルト複合酸化物等の正極活物質26が塗布されている。
また、負極30は、矩形状の負極本体部32と、負極本体部32から延出する短冊状の負極端子部34とを有している。負極本体部32においては、薄板状のニッケル板又は銅板にグラファイト等の負極活物質36が塗布されている。
セパレーター40は、ポリオレフィン等の熱可塑性樹脂から作られた、マイクロポーラスフィルム(微多孔フィルム)、不織布あるいは織布など、電解液を含浸することができる矩形のシート状の部材である。
上記のような各構成が、電極積層体60として積層されると、正極20に形成された正極端子部24の全ては、負極30に形成された負極端子部34の全ては、それぞれ超音波溶着などにより互いに固着される。
さらに、図2に示すように、正極20の負極端子部34は、正極引き出しタブ120に導電接続され、また、負極30の負極端子部は、負極引き出しタブ130に導電接続される。
正極引き出しタブ120にはアルミニウム板が用いられ、負極引き出しタブ130にはニッケル板または銅板が用いられる。負極引き出しタブ130を銅板で構成する場合、表面にニッケルめっきを施してもよい。
また、上記のような各構成が、電極積層体60として積層されると、図2に示すように、電極積層体60の対向する2辺側の2箇所において接着テープ65などによる固着を行い、積層状態の保持を確実とするようにすることが好ましい。
図2に示されるように形成された電極積層体60及び電解液(不図示)は、正極引き出しタブ120及び負極引き出しタブ130が引き出された状態で、ラミネートフィルム外装材80内に封止され、図3に示されるような電池100とされる。
本実施形態では、ラミネートフィルム外装材80は、電極積層体60をその積層方向両側から挟んで包囲する2枚のラミネートフィルムからなり、電極積層体60の周囲で重なり合った対向面同士における第1辺111、第2辺112、第3辺113、第4辺114を熱溶着し、熱溶着部(封止領域)81を形成することで、電極積層体60が電解液(不図示)と共に封止されている。ラミネートフィルム外装材80において、第1辺111からは正極引き出しタブ120が、また、第2辺112からは負極引き出しタブ130が引き出される。
なお、本実施形態では、2枚のラミネートフィルムで電極積層体60と電解液(不図示)とを封止する構成としたが、1枚のラミネートフィルを折り返すようにして電極積層体60と電解液(不図示)とを封止する構成としてもよい。
ラミネートフィルム外装材80を構成するラミネートフィルムとしては、柔軟性を有しており、かつ電解液が漏洩しないように、電極積層体60と電解液(不図示)を封止できるものであれば、この種のフィルム外装電池に一般に用いられるフィルムを用いることができる。
ラミネートフィルム外装材80に用いられるラミネートフィルムの代表的な層構成としては、金属薄膜層と熱溶着性樹脂層とを積層し、さらに、金属薄膜層の熱溶着性樹脂層と反対側の面にさらに、ポリエチレンテレフタレートなどのポリエステルやナイロン等のフィルムからなる保護用樹脂層を積層した構成が挙げられる。電極積層体60、電解液を封止するに際しては、熱溶着性樹脂層を対向させて電極積層体60を包囲する。
金属薄膜層としては、例えば、厚さ10μm〜100μmの、Al、Ti、Ti合金、Fe、ステンレス、Mg合金などの箔を用いることができる。
熱溶着性樹脂層に用いられる樹脂としては、熱溶着が可能な樹脂であれば特に制限はなく、例えば、ポリプロピレン、ポリエチレン、これらの酸変成物、ポリフェニレンサルファイド、ポリエチレンテレフタレートなどのポリエステル等、ポリアミド、エチレン−酢酸ビニル共重合体などが使用できる。熱溶着性樹脂層の厚さは10μm〜200μmが好ましく、より好ましくは30μm〜100μmである。
ラミネートフィルム外装材80の内面は、ラミネートフィルム外装材80の上記のような熱溶着性樹脂層となる。一方、電極積層体60においては、最外層には必ず負極30となるように、積層順が規定されている。したがって、電池100においては、電極積層体60の負極30と、ラミネートフィルム外装材80内面(熱溶着性樹脂層)とが当接した状態した状態となっている。
ここで、電池100において、電極積層体60が振動や衝撃によって、ラミネートフィルム外装材80内で動き出さないためには、負極30と、ラミネートフィルム外装材80内面との間の静止摩擦係数が所定値以上である必要がある。発明者は、この静止摩擦係数が0.1以上であることが好ましいことを実験的に見いだした。
このような静止摩擦係数を得るためには、負極活物質36の体積粒度分布(D)に関連して、D90/D10比が1.7以上であることが好ましい。これは、D90/D10比が1.7未満であると、負極30の表面が平坦となり、ラミネートフィルム外装材80内面との間の静止摩擦係数を0.1以上とすることが困難となるからである。
また、電極積層体60で積層されているセパレーター40の空隙率は、30%以上であることが好ましい。これは、空隙率を30%以上とすることでセパレーター40の柔軟性が向上し、ヤング率を低く抑えることが可能となるからである。
上記のような電池100は、ケーシング内に組み込まれ、電池モジュール300として利用されることが一般的である。このようなケーシングの一例として、収容ケース体200と蓋体210とからなるものを例に説明する。なお、電池モジュール300における正極引き出しタブ120や負極引き出しタブ130の電気接続部に関連する構成については図示省略する。
図4は電池モジュール300における各構成の積層順序を説明する図である。また、図5は本発明の実施形態に係る電池モジュール300の一例の斜視図である。本実施形態においては、図に示されるように、収容ケース体200と蓋体210との間で、電池100は上下から弾性物質150によって狭持されるようにしてケーシングされている。
弾性物質150としては、必要な弾性率および耐久性を満たす限り、用い得る材質が特に限定されるものではないが、例えばイソプレンゴム、ブタジエンゴム、クロロプレンゴム、ニトリルゴム、アクリルゴム、フッ素ゴム、ウレタンゴム、シリコーンゴムなどのゴム状高分子体や、これらを発泡多孔質化したスポンジ状質物、またはその他のポリオレフィン、ハロゲン化ポリオレフィンなどの高分子を相分離、化学処理、粒子融着、繊維化などにより多孔質化したスポンジ状質物などの材質のものを用いることができる。
図6は、図5のX−X’を含む、積層方向に対して垂直な面の模式的な断面図である。図6において、電極積層体60の最外層の負極30については強調的な表示を行っている。本発明においては、前述したように、負極30とラミネートフィルム外装材80内面との間の静止摩擦係数は0.1以上として設定されている。
また、電極積層体60の最外層の負極30と、ラミネートフィルム外装材80内面との間に十分な荷重をかけるために、弾性物質150のヤング率は0.1MPa以上5Mpa以下とする。これにより、弾性物質150は、電極積層体60の積層方向に100kgf/m以上の面圧を加えることが可能となる。
また、図7は電池100における電極積層体60を抜き出して示す図であり、電極積層体60の積層方向の単位面積当たりの重量を説明する図である。本発明においては、電極積層体60の積層方向の単位面積当たりの重量は1kg/m以上40kg/m以下とされている。
前記重量が40kg/mを越えると、電極積層体60の重量が大きくなりすぎ、摩擦力で電極積層体60の動きを抑えきれなくなり、逆に、前記重量が1kg/mを下回ると、電池100としてのエネルギー密度が大幅に低下してしまうこととなるので、前記重量は1kg/m以上40kg/m以下として設定されている。
本発明に係る電池100は、前記負極30と前記ラミネートフィルム外装材80内面との間の静止摩擦係数が0.1以上であり、このような本発明に係る電池100によれば、電池100に長時間の振動や衝撃が加わったとしても、ラミネートフィルム外装材80が破損し電解液が漏出したり、電極積層体60と引き出しタブとを導電接続している部材が破断したり、あるいは、引き出しタブが破断したりする確率が低減し、優れた耐振動性・耐衝撃性を有する電池100を提供できる。
また、本発明に係る電池モジュール300によれば、電池モジュール300に長時間の振動や衝撃が加わったとしても、電池100のラミネートフィルム外装材80が破損し電解液が漏出したり、電極積層体60と引き出しタブとを導電接続している部材が破断したり、あるいは、引き出しタブが破断したりする確率が低減し、優れた耐振動性・耐衝撃性を有する電池モジュール300を提供できる。
次に、本発明の他の実施形態について説明する。図8は本発明の他の実施形態に係る電池モジュール300の断面の模式図であり、先の実施形態の図6に相当する図である。
以下、先の実施形態と、他の実施形態の相違点ついて説明する。先の実施形態の電池100においては、電極積層体60の最外層の負極30と、ラミネートフィルム外装材80内面との間に十分な荷重をかけるために、弾性物質150が電池100の外部に設けられていた。
これに対して、他の実施形態の電池100においては、電極積層体60の最外層の負極30と、ラミネートフィルム外装材80内面との間に十分な荷重をかけるために、弾性層250が電池100の内部に設けられていることを特長としている。
上記のような相違点以外の構成は、先の実施形態と、他の実施形態とで異なるところはない。他の実施形態においては、図8に示すように、電極積層体60の積層方向に面圧を加えることができる弾性層250は、電極積層体60中に設けられている。
弾性層250に用いる材質としては、必要な物性および耐久性を満たす限り、特に限定されるものではないが、例えば、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、クロロプレンゴム、ニトリルゴム、アクリルゴム、フッ素ゴム、ウレタンゴム、シリコーンゴムなどのゴム状高分子体や、これらを発泡多孔質化したスポンジ状質物、またはその他のポリオレフィン、ハロゲン化ポリオレフィンなどの高分子を相分離、化学処理、粒子融着、繊維化などにより多孔質化したスポンジ状質物などを用いることができる。
また、弾性層250のヤング率は0.1MPa以上5Mpa以下とする。これにより、弾性層250は、電極積層体60の積層方向に100kgf/m以上の面圧を加えることが可能となる。
以上のような他の実施形態に係る電池100、及び、このような電池100を用いた電池モジュール300によっても、先の実施形態と同様の効果を享受することができる。
産業上の利用性
近年、エネルギー密度も高いリチウムイオン二次電池としては、例えば、可撓性のフィルムの内部に電池要素が封入されているラミネート電池がある。このようなラミネート電池をケーシングに組み込んだ電池モジュールの場合には、ラミネート電池の周囲が前記ケーシングに対して接着などにより固着されていたり、電池の引き出しタブがネジ止めされていたりすることで、単位電池がケーシング内に固定されていても、ラミネートフィルム内に設けられている電極積層体が若干変位するようになっているので、電池モジュールに長時間の振動や衝撃が加わると、前記電極積層体が振り子のように作用し、ついには、ラミネートフィルムが破損し電解液が漏出したり、電極積層体と引き出しタブを導電接続している部材が破断したり、あるいは、引き出しタブが破断したりするといった問題があった。そこで、本発明に係る電池では、前記負極と前記ラミネートフィルム外装材内面との間の静止摩擦係数が0.1以上とされており、このような本発明に係る電池によれば、電池に長時間の振動や衝撃が加わったとしても、ラミネートフィルム外装材が破損し電解液が漏出したり、電極積層体と引き出しタブとを導電接続している部材が破断したり、あるいは、引き出しタブが破断したりする確率が低減し、優れた耐振動性・耐衝撃性を有する電池を提供でき、産業上の利用性が非常に大きい。
20・・・正極
22・・・正極本体部
24・・・正極端子部
26・・・正極活物質
30・・・負極
32・・・負極本体部
34・・・負極端子部
36・・・負極活物質
40・・・セパレーター
42・・・セパレーター本体部
44・・・セパレーター延出片
60・・・電極積層体
65・・・接着テープ
80・・・ラミネートフィルム外装材
81・・・熱溶着部(封止領域)
100・・・電池
110・・・電池本体部
111・・・第1辺
112・・・第2辺
113・・・第3辺
114・・・第4辺
120・・・正極引き出しタブ
130・・・負極引き出しタブ
150・・・弾性物質
200・・・収容ケース体
210・・・蓋体
250・・・弾性層
300・・・電池モジュール

Claims (14)

  1. 正極と負極とセパレーターとが積層されてなる電極積層体と、
    前記電極積層体と電解液を収容するラミネートフィルム外装材と、を有し、
    前記負極と、前記ラミネートフィルム外装材内面とが当接した状態となっており、前記負極と前記ラミネートフィルム外装材内面との間の静止摩擦係数が0.1以上であることを特長とする電池。
  2. 正極と負極とセパレーターとが積層されてなる電極積層体と、
    前記電極積層体と電解液を収容するラミネートフィルム外装材と、を有し、
    前記電極積層体の最外層の負極と前記ラミネートフィルム外装材内面との間の静止摩擦係数が0.1以上であることを特長とする電池。
  3. 前記負極の活物質のD90/D10比が1.7以上であることを特長とする請求項1又は請求項2に記載の電池。
  4. 前記セパレーターの空隙率が30%以上であることを特長とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の電池。
  5. 前記電極積層体の積層方向の単位面積当たりの重量が1kg/m2以上40kg/m2以下であることを特長とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の電池。
  6. 請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の電池が用いられた電池モジュールであって、
    前記電極積層体の積層方向に100kgf/m2以上の面圧を加える弾性物質を有することを特長とする電池モジュール。
  7. 面圧を加える方向における前記弾性物質のヤング率が0.1MPa以上5Mpa以下であることを特長とする請求項6に記載の電池モジュール。
  8. 正極と負極とセパレーターとが積層されてなる電極積層体と、
    前記電極積層体と電解液を収容するラミネートフィルム外装材と、
    前記電極積層体の積層方向に面圧を加えることができる弾性層と、を有し、
    前記負極と、前記ラミネートフィルム外装材内面とが当接した状態となっており、前記負極と前記ラミネートフィルム外装材内面との間の静止摩擦係数が0.1以上であることを特長とする電池。
  9. 正極と負極とセパレーターとが積層されてなる電極積層体と、
    前記電極積層体と電解液を収容するラミネートフィルム外装材と、
    前記電極積層体の積層方向に面圧を加えることができる弾性層と、を有し、
    前記電極積層体の最外層の負極と前記ラミネートフィルム外装材内面との間の静止摩擦係数が0.1以上であることを特長とする電池。
  10. 前記負極の活物質のD90/D10比が1.7以上であることを特長とする請求項8又は請求項9に記載の電池。
  11. 前記セパレーターの空隙率が30%以上であることを特長とする請求項8又は請求項10のいずれか1項に記載の電池。
  12. 前記電極積層体の積層方向の単位面積当たりの重量が1kg/m2以上40kg/m2以下であることを特長とする請求項8乃至請求項11のいずれか1項に記載の電池。
  13. 請求項8乃至請求項12のいずれか1項に記載の電池が用いられた電池モジュールであって、
    前記弾性層が前記電極積層体の積層方向に100kgf/m2以上の面圧を加えることを特長とする電池モジュール。
  14. 面圧を加える方向における前記弾性層のヤング率が0.1MPa以上5Mpa以下であることを特長とする請求項13に記載の電池モジュール。
JP2018531784A 2016-08-05 2017-07-05 電池、電池モジュール Active JP6952036B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016154782 2016-08-05
JP2016154782 2016-08-05
PCT/JP2017/024595 WO2018025557A1 (ja) 2016-08-05 2017-07-05 電池、電池モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018025557A1 JPWO2018025557A1 (ja) 2019-05-30
JP6952036B2 true JP6952036B2 (ja) 2021-10-20

Family

ID=61073739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018531784A Active JP6952036B2 (ja) 2016-08-05 2017-07-05 電池、電池モジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190181392A1 (ja)
EP (1) EP3496200A4 (ja)
JP (1) JP6952036B2 (ja)
CN (1) CN109565071A (ja)
WO (1) WO2018025557A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019151230A1 (ja) 2018-01-30 2019-08-08 株式会社Ihi 充填材、その製造方法及び液膜形成構造
JP7403337B2 (ja) * 2020-02-12 2023-12-22 パナソニックホールディングス株式会社 非水電解質二次電池及び二次電池モジュール
DE102020130139A1 (de) 2020-11-16 2022-05-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Batteriemodul mit einer Vielzahl von Batteriezellen
KR20230112435A (ko) * 2022-01-20 2023-07-27 삼성에스디아이 주식회사 단위 스택셀 구조체 및 이를 포함하는 전고체 이차전지

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003132936A (ja) * 2001-10-24 2003-05-09 Mitsubishi Electric Corp 2次電池およびその製造方法
JP5114950B2 (ja) * 2006-02-13 2013-01-09 日産自動車株式会社 電池モジュール、組電池及びそれらの電池を搭載した車両
JP2010238687A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Fdk Corp 蓄電デバイス
JP5471204B2 (ja) * 2009-09-07 2014-04-16 日産自動車株式会社 双極型電池
JP5502707B2 (ja) * 2009-11-20 2014-05-28 三菱樹脂株式会社 積層多孔フィルム、電池用セパレータおよび電池
JP5793332B2 (ja) * 2010-04-09 2015-10-14 川研ファインケミカル株式会社 非水電解液電池用セパレータおよびリチウムイオン二次電池
JP5541957B2 (ja) * 2010-04-13 2014-07-09 シャープ株式会社 積層型二次電池
US9123955B2 (en) * 2012-04-06 2015-09-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Negative active material, lithium battery including the material, and method for manufacturing the material
WO2014034350A1 (ja) * 2012-08-27 2014-03-06 Necエナジーデバイス株式会社 電池モジュール
JP2014089855A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Hitachi Maxell Ltd 非水二次電池用負極活物質および非水二次電池
WO2014157416A1 (ja) * 2013-03-26 2014-10-02 日産自動車株式会社 非水電解質二次電池
JP6036999B2 (ja) * 2013-04-26 2016-11-30 日産自動車株式会社 非水電解質二次電池
JP2016062810A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 株式会社東芝 非水電解質二次電池用負極およびそれを備えた非水電解質二次電池
WO2016060228A1 (ja) * 2014-10-16 2016-04-21 凸版印刷株式会社 蓄電デバイス用外装材及び蓄電デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
CN109565071A (zh) 2019-04-02
EP3496200A4 (en) 2020-04-22
WO2018025557A1 (ja) 2018-02-08
JPWO2018025557A1 (ja) 2019-05-30
EP3496200A1 (en) 2019-06-12
US20190181392A1 (en) 2019-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6952036B2 (ja) 電池、電池モジュール
JP3730981B2 (ja) フィルム外装電池および組電池
JP2009187889A (ja) 電池ケース及び組電池
KR101408409B1 (ko) 정치용 전력 시스템 및 정치용 전력 장치의 제조 방법
JP5194059B2 (ja) 二次電池
WO2007063857A1 (ja) リチウムイオン二次電池
US11264665B1 (en) Battery housings for accommodating swelling of electrode assemblies
KR101139016B1 (ko) 다방향성 리드-탭 구조를 가진 리튬 이차 전지
US10446819B2 (en) Apparatus and method for directed vent gas expulsion in battery cells
KR101357319B1 (ko) 파우치 및 파우치형 이차전지
US20160028051A1 (en) Pouch-type secondary battery for preventing water permeation
JP2010086753A (ja) 蓄電デバイス
JP2016039094A (ja) 積層型電池及び電池モジュール
JPWO2017047473A6 (ja) 電池
KR101305242B1 (ko) 신규한 구조의 이차전지
KR20170058047A (ko) 일회용 가스 포집부를 포함하고 있는 파우치형 전지케이스 및 이를 포함하는 이차전지의 제조방법
JP2014060016A (ja) 電池の製造方法
KR20220002540A (ko) 셀 배터리
KR101787636B1 (ko) 전지 셀 및 이를 포함하는 디바이스
JP5224336B2 (ja) フィルム外装電気化学デバイス
JP7533608B2 (ja) 二次電池
JP2012049538A (ja) スーパーキャパシタ
JP2019102167A (ja) 電気化学デバイス
KR101476341B1 (ko) 입체형상을 가지며 플렉시블한 전극 조립체
KR20120038075A (ko) 파우치형 슈퍼커패시터 고정장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210721

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6952036

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250