JP6950521B2 - 集荷システム - Google Patents

集荷システム Download PDF

Info

Publication number
JP6950521B2
JP6950521B2 JP2017250205A JP2017250205A JP6950521B2 JP 6950521 B2 JP6950521 B2 JP 6950521B2 JP 2017250205 A JP2017250205 A JP 2017250205A JP 2017250205 A JP2017250205 A JP 2017250205A JP 6950521 B2 JP6950521 B2 JP 6950521B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
product
trolley
user
loaded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017250205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019117471A (ja
Inventor
智仁 松岡
智仁 松岡
誠一 角田
誠一 角田
次郎 後藤
次郎 後藤
真敬 山田
真敬 山田
康孝 江藤
康孝 江藤
恵万 福永
恵万 福永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017250205A priority Critical patent/JP6950521B2/ja
Priority to US16/227,265 priority patent/US11125573B2/en
Priority to CN201811568166.8A priority patent/CN109960258B/zh
Publication of JP2019117471A publication Critical patent/JP2019117471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6950521B2 publication Critical patent/JP6950521B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0246Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • G01C21/3438Rendez-vous, i.e. searching a destination where several users can meet, and the routes to this destination for these users; Ride sharing, i.e. searching a route such that at least two users can share a vehicle for at least part of the route
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • G01C21/343Calculating itineraries, i.e. routes leading from a starting point to a series of categorical destinations using a global route restraint, round trips, touristic trips
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0088Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0287Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0287Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
    • G05D1/0291Fleet control
    • G05D1/0295Fleet control by at least one leading vehicle of the fleet
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • G06Q10/0833Tracking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、商品の集荷を行う集荷システムに関する。
従来、人手により商品の集荷を行う集荷システムが広く知られている。特許文献1に記載のシステムは、商品の集配ルート、住所及び連絡先等の詳細情報、および、配送状況及び集荷状況等の集配に必要な各情報をドライバに提供することにより、商品の集荷の効率を高めている。
特開平10−281788号公報
ところで、近年では、自律走行機能を有する車両を用い、人手を伴うことなく無人で商品の集荷を行うことが考えられている。しかしながら、自律走行機能を有する車両を用いる場合、集荷を行う車両にドライバが乗車していないため、商品を積載するべき車両であるか否かをユーザで把握できない。
本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、商品の集荷を無人で行う車両に対してユーザが商品の積載を円滑に行うことのできる集荷システムを提供することにある。
上記課題を解決する集荷システムは、自律走行機能を有する車両を用いた集荷システムであって、ユーザからの集荷の要求を受け付ける通信部と、前記通信部を通じて受け付けたユーザの位置まで車両の自律走行を行う走行制御部と、車両がユーザの位置に到着したとき、集荷の要求を受け付けた車両である旨をユーザに通知する通知部とを備える。
上記構成によれば、無人で商品の集荷を行う車両を用いる場合であっても、商品を積載するべき車両であることをユーザで把握することができ、ユーザが商品の積載を円滑に行うことができる。
上記集荷システムにおいて、前記通知部は、車両に対する商品の積載場所をユーザに通知してもよい。
上記構成によれば、車両において商品を積載するべき場所をユーザに把握させることが可能であるため、ユーザが商品の積載をより一層円滑に行うことができる。
集荷システムの第1の実施の形態の概略構成を示すブロック図。 車両がユーザの位置に到着したときに実行する通知の一例を示す模式図。 車両の走行経路の一例を示す模式図。 車室内における台車の配置変更の一例を示す模式図。 同実施の形態の集荷システムにあって、商品の出展者となるユーザが車両に商品を積載するときの処理の流れを示すシーケンスチャート。 同実施の形態の集荷システムにあって、商品の売り場に到着した車両が商品の販売を行うときの処理の流れを示すシーケンスチャート。 集荷システムの第2の実施の形態にあって、商品の出展者となるユーザが車両に商品を積載するときの処理の流れを示すシーケンスチャート。 集荷システムの第3の実施の形態の概略構成を示すブロック図。 同実施の形態の集荷システムにあって、商品の出展者となるユーザが車両に商品を積載するときの処理の流れを示すシーケンスチャート。 集荷システムの第4の実施の形態にあって、商品の出展者となるユーザが車両に商品を積載するときの処理の流れを示すシーケンスチャート。 集荷システムの第5の実施の形態にあって、商品の出展者となるユーザが車両に商品を積載するときの処理の流れを示すシーケンスチャート。
(第1の実施の形態)
以下、集荷システムの第1の実施の形態について説明する。
図1に示すように、本実施の形態の集荷システムは、携帯情報端末の操作を通じて、商品の出展者となるユーザの位置に車両を手配するものである。このシステムでは、ユーザが車両に商品を積載した後に、車両が自律走行により商品の売り場まで走行することにより商品の販売を行う。
車両100は、通信部110と、通知部120と、個人認証部130と、ドアロック機構140と、カメラ150と、ナビゲーションシステム160と、走行制御部170と、台車制御部180とを備えている。
通信部110は、携帯情報端末200と通信可能に構成されており、携帯情報端末200から車両100の手配の要求を受け付ける。
通知部120は、車両100の外装面に設けられており、車両100がユーザの位置に到着したときに、当該ユーザに対して各種の案内情報の通知を行う。図2に示す例では、通知部120は、車両100がユーザの位置に到着したときに、ユーザの名前(この例では「Aさん」)と併せて、車両100への商品の積載を促す通知を行っている。
個人認証部130は、乗員が車両100に乗車するときに個人認証を行う。このとき、乗員の認証には、静脈認証、顔認証、虹彩認証などが用いられる。
ドアロック機構140は、個人認証部130により乗員の個人認証が行われたとき、車両ドアのロックを解除して、車両100への乗員の乗車を許可する。
カメラ150は、車室内の画像を撮影しており、画像認識部151が撮影画像に対する画像認識処理を行うことにより、車両100に乗車している乗員の位置を検知する。
ナビゲーションシステム160は、地図データに基づき、車両100の現在位置を把握すると共に、車両100の目的地、車両100が自律走行する経路などを設定する。
走行制御部170は、車両100の自律走行を制御するものであり、ナビゲーションシステム160により設定された走行経路に従って車両100を走行させる。
台車制御部180は、車室内に配置されている台車300と通信可能に構成されており、車室内での台車300の移動や、車室内での台車300の配置を制御する。
台車300は、通信部310と、カメラ320と、距離センサ330と、走行制御部340と、商品検知部350とを備えている。
通信部310は、車両100が備える通信部110と通信可能に構成されており、台車300の移動制御に関する情報を台車制御部180から取得する。
カメラ320は、台車300の視点から車室内の画像を撮影しており、画像認識部321が撮影画像に対する画像認識処理を行うことにより、当該カメラ320を備えた台車300の周囲に存在する乗員の位置を検知する。
距離センサ330は、非接触式のセンサであって、カメラ320により検知された乗員と、当該カメラ320を備えた台車300との距離を検知する。
走行制御部340は、距離センサ330により検知される乗員と、当該距離センサ330を備えた台車300との距離を所定距離に維持するように、台車300の自律走行を制御する。
商品検知部350は、台車300における商品の積載の有無を検知するものであり、当該商品検知部350を備えた台車300における商品の積載、及び、当該台車300からの商品の取り出しを検知する。
車両100の通信部110は、センタ400と通信可能に構成されている。センタ400は、商品の決済に関する情報を管理する。
センタ400は、商品データベースDB1と、決済処理部410とを備えている。商品データベースDB1は、商品の種類、価格、出展者のレビュー情報、人物ごとのリコメンド情報などを相互に関連づける。レビュー情報は、例えば、出店者による商品の販売実績を含む販売履歴である。リコメンド情報は、当該リコメンド情報に関連づけられた人物に推奨する商品の種類や、推奨する度合いなどを含む。決済処理部410は、商品の売買契約が成立した旨の情報を車両100から受信すると、当該商品についての決済処理を、商品データベースDB1を参照して行い、当該商品を出展した出展者のレビュー情報を更新する。
次に、ナビゲーションシステム160が車両100の走行経路を設定するときの処理の流れについて説明する。
図3に示すように、ナビゲーションシステム160は、まず、センタ400の商品データベースDB1に管理されている商品データの中から、ユーザごとのリコメンド情報を取得する。次いで、ナビゲーションシステム160は、当該取得したリコメンド情報に基づき、商品に対するリコメンドの高い一又は複数の人物10を特定する。そして、ナビゲーションシステム160は、特定した人物10の位置を含むように、車両100の走行経路を設定する。
なお、図4に示すように、台車制御部180は、車両100が走行経路に従って走行している間に、センタ400が商品データベースDB1に管理している商品データの中から、各出展者のレビュー情報を取得する。また、台車制御部180は、当該取得した各出展者のレビュー情報に基づき、車室内における台車300の配置を制御する。具体的には、台車制御部180は、販売実績が高い商品ほど、当該商品を積載した台車300が車両100の乗降口100Aに近接して配置されるように、台車300の配置を変更する。
次に、本実施の形態において、商品の出展者であるユーザが車両100に商品を積載するときの処理の流れについて説明する。
図5に示すように、車両100は、目的地、あるいは、経由地となるユーザの位置に到着したときに、通知部120を通じて、当該ユーザに対して各種の案内情報の通知を行う。例えば、車両100は、当該車両100が集荷を行う車両であること、また、当該集荷がユーザに向けたものであることを示す通知を行う。
続いて、車両100は、個人認証部130を通じて、車両100の乗車をユーザに許可できるか否かの判断を行う、すなわち、ユーザの個人認証を実行する。
そして、車両100がユーザから得た情報と、事前に登録された情報とを比較し、この比較により個人認証が成立したとき、車両100は、車両ドアのロックを解除して、車両100へのユーザの乗車を許可する。他方、個人認証が成立しないとき、車両100は、車両ドアのロックを継続する。
続いて、車両100は、通知部120を通じて、商品の積載をユーザに誘導する。ここで、商品の積載を誘導する形態の一例としては、商品を積載するべき台車300の位置をユーザに通知することが挙げられる。また、商品の積載を誘導する形態の他の例としては、車両100がユーザの位置を検知し、当該ユーザに割り当てられた台車300、すなわち、当該商品を積載するべき台車300を他の台車300よりもユーザに近づける。
一方、台車300は、商品検知部350を通じて台車300への商品の積載を検知すると、その検知信号を車両100に送信する。
そして、車両100は、台車300への商品の積載が完了して、乗員であるユーザが車両100から降車したときには、ドアロック機構140を通じて、車両ドアをロック状態に切り替える。
その後、車両100は、商品データベースDB1に管理されている商品データをセンタ400に要求する。そして、車両100は、センタ400から商品データを受信すると、当該受信した商品データの中から、人物ごとのリコメンド情報、及び、出展者のレビュー情報を取得する。
また、車両100は、こうして取得した人物ごとのリコメンド情報に基づき、車両100の周囲に位置する人物の中から、当該車両100に積載された商品に対するリコメンドの高い人物を特定する。そして、車両100は、特定した人物の位置を含むように、車両100の走行経路を設定した上で、当該走行経路に従って車両100の走行を開始する。
次に、本実施の形態において、商品の売り場に到着した車両100が商品の販売を行うときの処理の流れについて説明する。
図6に示すように、車両100は、目的地となる商品の売り場に到着すると、車両100の周囲に位置する商品の購入希望者に対して、個人認証部130を通じて、個人認証を実行する。
そして、車両100は、商品の購入希望者に対する個人認証を行うと、車両ドアのロック状態を解除して車両100への乗車を許可する。このとき、車両100は、出展者のレビュー情報に基づき、商品を積載した台車300の配置を決定し、配置の変更を台車300に指示する。
一方、台車300は、車両100から配置の変更の指示を受けると、車両100からの指示に従って配置を変更する。
また、台車300は、商品検知部350を通じて、台車300からの商品の取り出しを検知すると、その検知信号を車両100に送信する。
そして、車両100は、台車300から商品の取り出しの検知信号を受信した後、カメラ320を通じて乗員の降車を検知したときには、台車300から取り出された商品についての決済処理をセンタ400に要求する。
その後、センタ400は、車両100から要求された商品について、当該商品の売買取引の決済処理を実行する。
以上説明したように、上記第1の実施の形態によれば、以下に示す効果を得ることができる。
(1)通知部120は、車両100がユーザの位置に到着したとき、集荷の要求を受け付けた車両100である旨をユーザに通知する。この自立走行の制御と通知とにより、無人で商品の集荷を行う車両100に対して、ユーザが商品の積載を円滑に行うことができる。
(2)通知部120は、車両100において商品を積載するべき場所をユーザに通知する。この通知より、ユーザが商品の積載をより一層円滑に行うことができる。
(3)台車制御部180は、車両100が商品の売り場に到着したとき、商品に設定された出展者のレビュー情報に基づき、台車300の配置を制御する。これにより、無人で商品の販売を行う車両100を用いる場合であっても、ユーザが商品の販売を円滑に行うことができる。
(第2の実施の形態)
次に、集荷システムの第2の実施の形態について説明する。なお、第2の実施の形態は、出展者のレビュー情報に基づき、商品の積載場所を案内表示する点が第1の実施の形態と異なる。したがって、以下の説明においては、第1の実施の形態と相違する構成について主に説明し、第1の実施の形態と同一の又は相当する構成については重複する説明を省略する。
図7に示すように、車両100は、目的地となる商品の売り場に到着する前の時点で、商品データをセンタ400に要求する。そして、車両100は、センタ400から受信した商品データの中から、出展者であるユーザのレビュー情報を取得する。また、車両100は、目的地となるユーザの位置に到着したときには、通知部120を通じてユーザに対して各種の案内情報の通知を行う。この案内情報の通知には、ユーザのレビュー情報に基づく商品の積載場所の案内表示も含まれる。
続いて、車両100は、個人認証部130を通じてユーザの個人認証を実行する。
そして、事前に登録された情報との比較により個人認証が成立したとき、車両100は、車両ドアのロックを解除して、車両100へのユーザの乗車を許可する。他方、個人認証が成立しないとき、車両100は、車両ドアのロックを継続する。
続いて、車両100は、通知部120を通じて商品の積載を誘導する。ここで、商品の積載を誘導する形態の一例としては、商品を積載するべき台車300の位置をユーザに通知することが挙げられる。この際、車両100は、例えば、ユーザのレビュー情報を参照し、販売実績の高い商品の積載場所が、販売実績の低い商品の積載場所よりも、車両100の乗降口に近いように、台車300の位置を通知する。あるいは、車両100は、例えば、ユーザのレビュー情報を参照し、販売実績の高い商品の積載場所と、販売実績の低い商品の積載場所とが、車両100の乗降口から交互に並ぶように、台車300の位置を通知する。
一方、台車300は、商品検知部350を通じて台車300への商品の積載を検知すると、その検知信号を車両100に送信する。
そして、車両100は、台車300への商品の積載が完了して、乗員であるユーザが車両100から降車したときには、ドアロック機構140を通じて、車両ドアをロック状態に切り替える。
その後、車両100は、商品データベースDB1に管理されている商品データをセンタ400に要求する。そして、車両100は、センタ400から商品データを受信すると、当該受信した商品データの中から、人物ごとのリコメンド情報を受信する。
また、車両100は、こうして受信した人物ごとのリコメンド情報に基づき、車両100の周囲に位置する人物の中から商品に対するリコメンドの高い人物を特定する。そして、車両100は、特定した人物の位置を含むように車両100の走行経路を設定した上で、当該走行経路に従って車両100の走行を開始する。
以上説明したように、上記第2の実施の形態によれば、上記第1の実施の形態の効果(1)〜(3)に加えて、以下に示す効果を得ることができる。
(4)車両100が商品の出展者となるユーザの位置に到着したとき、当該商品に設定された出展者のレビュー情報に基づき、車両100に対する商品の積載場所を通知するようにした。これにより、商品の売れ行きが高まるような商品の配置を実現することができる。
(第3の実施の形態)
次に、集荷システムの第3の実施の形態について説明する。なお、第3の実施の形態は、商品の出展者となるユーザが商品を車両に積載するときに、積載の対象となる台車が報知を行う点が第1の実施の形態と異なる。したがって、以下の説明においては、第1の実施の形態と相違する構成について主に説明し、第1の実施の形態と同一の又は相当する構成については重複する説明を省略する。
図8に示すように、本実施の形態では、車両100は、通信部110と、通知部120と、個人認証部130と、ドアロック機構140と、カメラ150と、ナビゲーションシステム160と、走行制御部170と、台車制御部180とに加え、ICタグ認証部190を備えている。
ICタグ認証部190は、車両100の乗降口に設けられた非接触式のセンサであって、商品に付帯されたICタグを認証することにより、車両100内から車両100外への商品の移動、および、車両100外から車両100内への商品の移動を検知する。また、ICタグ認証部190は、車両100の内部への商品の通過を検知したときには、当該商品が積載される台車300に対して検知信号を送信する。そして、台車300は、ICタグ認証部190から検知信号を受信すると、商品の積載をユーザに促すように報知部360を通じて報知を行う。
次に、本実施の形態において、商品の出展者となるユーザが車両100に商品を積載するときの処理の流れについて説明する。
図9に示すように、車両100は、目的地となる商品の出展者となるユーザの位置に到着する前の時点で、商品データをセンタ400に要求する。そして、車両100は、センタ400から受信した商品データの中から出展者のレビュー情報を取得する。また、車両100は、目的地となるユーザの位置に到着したときには、通知部120を通じてユーザに対して各種の案内情報の通知を行う。この案内情報の通知には、出展者のレビュー情報に基づく商品の積載場所の案内表示も含まれる。
そして次に、車両100は、ICタグ認証部190を通じて、車両100の内部への商品の通過を検知したときには、当該商品の積載の対象に該当する台車300を特定する。そして、車両100は、こうして特定した台車300に対して報知の指示を行う。
一方、台車300は、車両100から報知の指示を受信すると、商品の積載をユーザに促すように報知部360を通じて報知を行う。報知部360が行う報知は、表示や音声によるものである。
また、台車300は、商品検知部350を通じて台車300への商品の積載を検知すると、その検知信号を車両100に送信する。
そして、車両100は、台車300への商品の積載が完了して、乗員であるユーザが車両100から降車したときには、ドアロック機構140を通じて、車両ドアをロック状態に切り替える。
その後、車両100は、商品データベースDB1に管理されている商品データをセンタ400に要求する。そして、車両100は、センタ400から商品データを受信すると、当該受信した商品データの中から、人物ごとのリコメンド情報を取得する。
また、車両100は、こうして取得した人物ごとのリコメンド情報に基づき、車両100の周囲に位置する人物の中から、商品に対するレコメンドの高い人物を特定する。そして、車両100は、特定した人物の位置を含むように、車両100の走行経路を設定した上で、当該走行経路に従って車両100の走行を開始する。
以上説明したように、上記第3の実施の形態によれば、上記第1の実施の形態の効果(1)〜(3)に加えて、以下に示す効果を得ることができる。
(5)報知部360は、車両100に対する商品の積載場所をユーザに報知する。これにより、ユーザが商品の積載をより一層円滑に行うことができる。
(第4の実施の形態)
次に、集荷システムの第4の実施の形態について説明する。なお、第4の実施の形態は、商品の候補に対するレコメンドの高い人物を事前に特定して車両の走行経路を設定する点が第1の実施の形態と異なる。したがって、以下の説明においては、第1の実施の形態と相違する構成について主に説明し、第1の実施の形態と同一の又は相当する構成については重複する説明を省略する。
図10に示すように、車両100は、商品の出展者となるユーザの位置に到着する前の時点で、商品データをセンタ400に要求する。そして、車両100は、センタ400から受信した商品データの中から、出展者のレビュー情報、及び、人物ごとのリコメンド情報を取得する。また、車両100は、目的地となるユーザの位置に到着したときには、通知部120を通じて、ユーザに対して各種の案内情報の通知を行う。
そして次に、車両100は、ナビゲーションシステム160を通じて、商品の候補に対するリコメンドの高い人物を特定し、当該特定した人物の位置を含むように、車両100の走行経路を設定する。
続いて、車両100は、個人認証部130を通じてユーザの個人認証を実行する。
そして、車両100は、ユーザから得た情報と、事前に登録された情報とを比較し、この比較により個人認証が成立したとき、車両ドアのロックを解除して、車両100へのユーザの乗車を許可する。他方、個人認証が成立しないとき、車両100は、車両ドアのロックを継続する。
続いて、車両100は、通知部120を通じて、商品を積載するべき台車300の位置を誘導する。ここで、商品の積載を誘導する形態としては、上述した各例が挙げられる。
一方、台車300は、商品検知部350を通じて台車300への商品の積載を検知すると、その検知信号を車両100に送信する。
そして、車両100は、台車300への商品の積載が完了して乗員が車両100から降車したとき、ドアロック機構140を通じて車両ドアをロック状態に切り替える。
その後、車両100は、上述のようにして設定した走行経路に従って、車両100の走行を開始する。すなわち、車両100に積載された商品を販売することに適した人物に向けて、当該商品の出展者の位置から走行を開始する。
以上説明したように、上記第4の実施の形態によれば、上記第1の実施の形態の効果(1)〜(3)に加えて、以下に示す効果を得ることができる。
(6)車両100は、商品の候補に対するリコメンドの高い人物を事前に特定して車両100の走行経路を設定する。これにより、商品の売れ行きが高まるような車両100の走行を実現することができる。
(第5の実施の形態)
次に、集荷システムの第5の実施の形態について説明する。なお、第5の実施の形態は、車両の走行経路を事前に設定し、出展者の商品の候補のうち、車両の走行経路上に位置する人物のリコメンドの高い商品を特定して車両に積載する商品を決定する点が第1の実施の形態と異なる。したがって、以下の説明においては、第1の実施の形態と相違する構成について主に説明し、第1の実施の形態と同一の又は相当する構成については重複する説明を省略する。
図11に示すように、車両100は、目的地となる商品の出展者となるユーザの位置に到着したとき、通知部120を通じて、ユーザに対して各種の案内情報の通知を行う。
そして次に、車両100は、ナビゲーションシステム160を通じて、車両100の走行経路を設定する。また、車両100は、こうして設定した走行経路上に位置する人物を特定する。
そして、車両100は、こうして特定した人物のリコメンド情報、並びに、出展者のレビュー情報を含む商品データを、センタ400に要求する。また、車両100は、センタ400から商品データを受信すると、当該受信した商品データの中のリコメンド情報に基づき、車両100に積載する商品を特定する。
続いて、車両100は、個人認証部130を通じてユーザの個人認証を実行する。
そして、車両100は、個人認証が成立したとき、車両ドアのロックを解除して車両100へのユーザの乗車を許可する。他方、個人認証が成立しないとき、車両100は、車両ドアのロックを継続する。
続いて、車両100は、通知部120を通じて、商品の積載をユーザに誘導する。ここで、商品の積載を誘導する形態の一例としては、商品を積載するべき台車300の位置をユーザに通知することが挙げられる。
一方、台車300は、商品検知部350を通じて台車300への商品の積載を検知すると、その検知信号を車両100に送信する。
そして、車両100は、台車300への商品の積載が完了して、乗員であるユーザが車両100から降車したとき、ドアロック機構140を通じて、車両ドアをロック状態に切り替える。
その後、車両100は、上述のようにして設定した走行経路に従って車両100の走行を開始する。
以上説明したように、上記第5の実施の形態によれば、上記第1の実施の形態の効果(1)〜(3)に加えて、以下に示す効果を得ることができる。
(7)車両100は、車両100の走行経路上に位置する人物の嗜好に応じて車両100に積載する商品を決定する。これにより、商品の売れ行きが高まるような車両100の走行を実現することができる。
(その他の実施の形態)
なお、上記各実施の形態は、以下のような形態にて実施することもできる。
・上記各実施の形態においては、台車制御部180は、車両100が商品の売り場に到着したとき、商品に設定された出展者のレビュー情報に基づき、台車300の配置を制御するようにした。これに代えて、台車制御部180は、車両100が商品の売り場に到着したとき、車両100の周囲に位置する他のユーザの嗜好に応じて、台車300の配置を制御するようにしてもよい。
・上記第2の実施の形態においては、台車制御部180は、車両100が商品の出展者となるユーザの位置に到着したとき、商品に設定された出展者のレビュー情報に基づき、台車300の配置を制御するようにした。これに代えて、台車制御部180は、車両100が商品の出展者となるユーザの位置に到着したとき、出展者による商品の販売実績に応じて、台車300の配置を制御するようにしてもよい。
・上記各実施の形態においては、台車制御部180は、車両100が商品の出展者となるユーザの位置に到着したとき、商品に対して積載の優先度を何ら設定することなく、台車300の配置を行うようにしてもよい。
・上記各実施の形態においては、台車制御部180は、車両100が商品の売り場に到着した後に、商品を積載した台車300の配置を変更するようにした。これに代えて、台車制御部180は、車両100が商品の売り場に到着するまでの間に、商品を積載した台車300の配置を変更するようにしてもよい。
・上記各実施の形態においては、台車制御部180は、車両100が商品の売り場に到着したときに、商品を積載した台車300を車室内に配置するようにした。これに代えて、台車制御部180は、車両100が商品の売り場に到着したときに、商品を積載した台車300を車両100の外部に配置するようにしてもよい。この場合、車両100は、商品の盗難を防止するために、車両の外部の状況を監視するカメラを設置することが好ましい。
・上記各実施の形態において、台車300が備える通信部310が、個人認証部130及び決済処理部410との間で通信を行うようにしてもよい。
・上記各実施の形態において、通知部120は、車両100が商品の売り場に到着したときに、出展者の映像を車両100の周囲に位置する他のユーザに対して表示するようにしてもよい。
・上記各実施の形態において、通知部120は、車両100が商品の売り場に到着したときに、車両100の周囲に位置する他のユーザの嗜好に応じた広告を表示するようにしてもよい。
・上記第1〜第4の実施の形態においては、車両100は、商品又は商品の候補に対するリコメンドの高い人物を特定し、当該特定した人物の位置を含むように車両の走行経路を設定するようにした。これに加えて、車両100は、時間帯又は天候などの属性情報を加味して商品に対するリコメンド情報に重み付けを行うようにしてもよい。
100…車両、110…通信部、120…通知部、130…個人認証部、140…ドアロック機構、150…カメラ、151…画像認識部、160…ナビゲーションシステム、170…走行制御部、180…台車制御部、200…携帯情報端末、300…台車、310…通信部、320…カメラ、321…画像認識部、330…距離センサ、340…走行制御部、350…商品検知部、400…センタ、410…決済処理部、DB1…商品データベース。

Claims (3)

  1. 自律走行機能を有する車両を用いた集荷システムであって、
    ユーザからの商品の集荷の要求を受け付ける通信部と、
    前記通信部を通じて受け付けたユーザの位置まで車両の自律走行を行う走行制御部と、
    車両がユーザの位置に到着したとき、集荷の要求を受け付けた車両である旨をユーザに通知する通知部と
    前記車両の車室内で移動可能な台車の前記車室内での配置を制御する台車制御部と
    を備え
    前記台車制御部は、ユーザが前記台車に積載した商品の販売実績を取得し、積載している前記商品の前記販売実績が高いか低いかに応じて、当該商品を積載した台車の配置を制御する
    ことを特徴とする集荷システム。
  2. 前記台車制御部は、積載している前記商品の前記販売実績が高いほど、当該商品を積載した台車が車両の乗降口に近接するように、前記台車の配置を制御する
    請求項1に記載の集荷システム。
  3. 前記通知部は、車両において商品を積載するべき場所をユーザに通知する
    請求項1又は2に記載の集荷システム。
JP2017250205A 2017-12-26 2017-12-26 集荷システム Active JP6950521B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017250205A JP6950521B2 (ja) 2017-12-26 2017-12-26 集荷システム
US16/227,265 US11125573B2 (en) 2017-12-26 2018-12-20 Pickup system and method for controlling pickup system
CN201811568166.8A CN109960258B (zh) 2017-12-26 2018-12-21 集货系统及其控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017250205A JP6950521B2 (ja) 2017-12-26 2017-12-26 集荷システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019117471A JP2019117471A (ja) 2019-07-18
JP6950521B2 true JP6950521B2 (ja) 2021-10-13

Family

ID=66951006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017250205A Active JP6950521B2 (ja) 2017-12-26 2017-12-26 集荷システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11125573B2 (ja)
JP (1) JP6950521B2 (ja)
CN (1) CN109960258B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10901415B1 (en) 2015-05-26 2021-01-26 Waymo Llc Non-passenger requests for autonomous vehicles
US9368026B1 (en) 2015-05-26 2016-06-14 Google Inc. Fallback requests for autonomous vehicles
US10949940B2 (en) * 2017-04-19 2021-03-16 Global Tel*Link Corporation Mobile correctional facility robots

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10281788A (ja) 1997-04-10 1998-10-23 Hitachi Ltd 集配ナビゲーションシステム
JP4141007B2 (ja) * 1998-03-18 2008-08-27 俊雄 築城 ナビゲーション装置
AR027340A1 (es) 2000-02-01 2003-03-26 Johnson & Johnson Vision Care Aparato para manipular productos y método realizado por un sistema de procesamiento por computadora para manipular productos.
US7860639B2 (en) * 2003-02-27 2010-12-28 Shaoping Yang Road traffic control method and traffic facilities
JP4306723B2 (ja) 2006-12-15 2009-08-05 村田機械株式会社 搬送台車システム
US8047757B1 (en) * 2008-03-07 2011-11-01 J. & M. Manufacturing Co., Inc. Grain cart having a single auger discharge conveyor
DE102008030546A1 (de) * 2008-06-27 2009-12-31 Siemens Aktiengesellschaft Steuerung für ein autonomes Förderfahrzeug und Verfahren zum Betrieb eines autonomen Förderfahrzeugs
CN101466068A (zh) * 2008-12-31 2009-06-24 胡宁军 一种用于商业服务的无线移动信息系统在信息终端的应用
US20110280696A1 (en) * 2010-05-11 2011-11-17 David Kun Railroad Freight Car Loading Or Unloading
US9409726B2 (en) * 2010-09-17 2016-08-09 Reddy Ice Technology Llc Method and apparatus for distributing articles in a storage compartment
US9187260B2 (en) * 2010-11-04 2015-11-17 Murata Machinery, Ltd. Conveying system and conveying method
JP5692182B2 (ja) * 2012-07-26 2015-04-01 トヨタ自動車株式会社 運搬計画立案装置
US9256852B1 (en) * 2013-07-01 2016-02-09 Google Inc. Autonomous delivery platform
US10551851B2 (en) * 2013-07-01 2020-02-04 Steven Sounyoung Yu Autonomous unmanned road vehicle for making deliveries
CN105593143B (zh) * 2013-10-11 2018-02-23 株式会社日立制作所 搬运机器人系统及搬运装置
JP6243926B2 (ja) * 2013-12-12 2017-12-06 日立建機株式会社 車両走行システム、搬送車の停車姿勢設定装置が実行する方法、及び搬送車の停車姿勢設定装置
JP6168636B2 (ja) * 2014-06-30 2017-07-26 みこらった株式会社 移動体呼び寄せシステム、呼び寄せ装置及び無線通信装置
US10163177B2 (en) * 2014-07-31 2018-12-25 Emmett Farris System and method for controlling drone delivery or pick up during a delivery or pick up phase of drone operation
CN110626701A (zh) * 2014-10-14 2019-12-31 新生代机器人公司 储存材料搬运系统
US9552564B1 (en) * 2015-03-19 2017-01-24 Amazon Technologies, Inc. Autonomous delivery transportation network
JP6645051B2 (ja) * 2015-07-07 2020-02-12 トヨタ自動車株式会社 自己位置推定装置、自己位置推定方法及びプログラム
KR101820311B1 (ko) * 2015-10-12 2018-02-28 (주)머케인 전동 카트
US9953283B2 (en) * 2015-11-20 2018-04-24 Uber Technologies, Inc. Controlling autonomous vehicles in connection with transport services
CN205471050U (zh) * 2015-12-31 2016-08-17 云南连宸食品有限公司 一种鲜花饼转运架
WO2017187539A1 (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 株式会社日立製作所 搬送システム、搬送方法及び管理システム
MX2018014097A (es) * 2016-05-18 2019-09-11 Walmart Apollo Llc Aparato y metodo para desplegar contenido con vehiculo de entrega.
CN106256714B (zh) * 2016-08-25 2019-06-07 艾信智慧医疗科技发展(苏州)有限公司 一种物流传输系统的运行方法
US9796529B1 (en) * 2016-09-26 2017-10-24 International Business Machines Corporation Autonomous vehicle-based package pickup and transfer
KR101724297B1 (ko) * 2016-12-07 2017-04-07 김대동 폐수은 램프의 텅스텐 전극 회수장치
CN107272686A (zh) * 2017-06-22 2017-10-20 海航创新科技研究有限公司 物流信息的处理方法、装置及物流仓储系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN109960258B (zh) 2022-03-25
JP2019117471A (ja) 2019-07-18
US20190195643A1 (en) 2019-06-27
CN109960258A (zh) 2019-07-02
US11125573B2 (en) 2021-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US12112655B2 (en) Systems and methods for one-click delivery of autonomous vehicle
US10909648B2 (en) Delivery system
US20170300053A1 (en) Self-driving vehicle systems and methods
US10900801B2 (en) Augmented reality directions utilizing physical reference markers
US11585887B2 (en) Automated system for vehicle tracking
US10482421B1 (en) System for expediting delivery of items
US20190180236A1 (en) Product Fulfillment in an Autonomous Ride Source and Delivery Road Vehicle
JP6950521B2 (ja) 集荷システム
US10696274B1 (en) Automated system for car access in retail environment
US11164241B2 (en) Compartment rental in an autonomous ride source and delivery road vehicle
JP5027713B2 (ja) 行動履歴管理システム
JP7119871B2 (ja) 忘れ物配送支援装置、忘れ物配送支援システム、忘れ物配送支援方法、及び忘れ物配送支援用コンピュータプログラム
US10682980B1 (en) Systems and methods for test driving cars with limited human interaction
US11908303B2 (en) Forgotten mobile device detection and management
CN111674565B (zh) 移动体和移动系统
US11919542B2 (en) Management device, transportation system, and management method
JP6955213B2 (ja) 車両用決済システム
JP2017145073A (ja) 配送システム
JP7004150B2 (ja) 試着用車両システム
JP6608033B2 (ja) 配送システム
JP2022504498A (ja) ストッカシステム
US20210350449A1 (en) Augmented Reality Vehicle Search Assistance
JP2021149352A (ja) 管理装置、運搬システム、管理方法、およびプログラム
JP2017145072A (ja) 配送システム
JP2017145074A (ja) 配送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210906

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6950521

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151