JP6949933B2 - 画像読取装置、画像読取制御方法、及び、画像読取制御プログラム - Google Patents

画像読取装置、画像読取制御方法、及び、画像読取制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6949933B2
JP6949933B2 JP2019235443A JP2019235443A JP6949933B2 JP 6949933 B2 JP6949933 B2 JP 6949933B2 JP 2019235443 A JP2019235443 A JP 2019235443A JP 2019235443 A JP2019235443 A JP 2019235443A JP 6949933 B2 JP6949933 B2 JP 6949933B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflected light
light
shading correction
image
correction data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019235443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021103873A (ja
Inventor
聖 小松
聖 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Platforms Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Platforms Ltd filed Critical NEC Platforms Ltd
Priority to JP2019235443A priority Critical patent/JP6949933B2/ja
Priority to US17/783,082 priority patent/US11863725B2/en
Priority to CN202080086260.9A priority patent/CN114788249B/zh
Priority to PCT/JP2020/043968 priority patent/WO2021131475A1/ja
Publication of JP2021103873A publication Critical patent/JP2021103873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6949933B2 publication Critical patent/JP6949933B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/401Compensating positionally unequal response of the pick-up or reproducing head
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00007Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
    • H04N1/00013Reading apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00068Calculating or estimating
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/407Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level
    • H04N1/4076Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level dependent on references outside the picture

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

本願発明は、画像の読み取りにおいてシェーディング補正を行う技術に関する。
例えばイメージスキャナーのような、光源(照明)、レンズ、イメージセンサ等を有する画像読取装置において、光源を構成するLED(Light Emitting Diode)素子ごとの光量のばらつき、あるいはイメージセンサの画素毎の感度のばらつきなどに起因して、読取画像における輝度値が不均一となる問題がある。したがって、一般的な画像読取装置では、このような問題を解消するために、シェーディング補正を行っている。シェーディング補正を行うことによって、図10に例示する通り、読取画像における輝度値の不均一が解消される。
一般的な画像読取装置は、例えば標準反射板(白基準板、黒基準板等)を内蔵し、画像を読み取る都度、あるいは電源投入時、あるいは所定の時間間隔で、標準反射板を用いて、シェーディング補正に使用するシェーディング補正データを取得する。そして、このようなシェーディング補正を適切かつ効率的に行う技術への期待が高まってきている。
このような技術に関連する技術として、特許文献1には、ラインセンサにより読み取った検査対象板の撮像画像に対してシェーディング補正処理を行うシェーディング補正装置が開示されている。この装置は、事前に基準濃度板を用いてシェーディング補正係数を算出する。この装置は、当該シェーディング補正係数から輝度値を換算し、換算した輝度値のシェーディングの強弱と、検査対象板からの撮像画像の輝度値のシェーディングの強弱とを比較し、それらが近づくように、シェーディング補正係数を修正する。そしてこの装置は、修正したシェーディング補正係数を用いて、検査対象板からの撮像画像におけるシェーディングを補正する。
また、特許文献2には、原稿の画像を撮像して画像を示す第1光量データを出力し、画像を撮像する前に、白基準部材のうち原稿と接触する第1領域を撮像し、その第1領域に対応する第2光量データを出力する画像読取装置が開示されている。この装置は、画像を撮像する前に、白基準部材のうち原稿と接触しない第2領域を撮像し、第2領域に対応する第3光量データを出力する。この装置は、第2光量データに基づいて、第2光量データ及び第3光量データのうちのいずれかを白基準データとして選択し、白基準データに基づいて、第1光量データを補正する。
また、特許文献3には、被検査物に異なる複数の照明条件を切り替えて照明可能な検査装置が開示されている。この装置は、照明された被検査物の画像データと、複数の照明条件に対応して撮像手段と画像データとの少なくとも一方を校正するための複数のシェーディング補正データを記憶する。そしてこの装置は、撮像時の照明条件の切り替えに対応して、複数のシェーディング補正データを切り替えて撮像手段と画像データとの少なくとも一方の校正を行う。そしてこの装置は、校正後の画像データに基づいて被検査物の検査を行う。
特開2006−119805号公報 特開2017−118193号公報 特開2016−075608号公報
画像読取装置が導入される領域の拡大に伴い、画像の読取対象の素材として、紙に加えて布材あるいは光沢のある金属板等が用いられる場合が出てきている。布材や金属板等の素材は、その表面における反射光の拡散特性が紙とは大きく異なることから、一般的なシェーディング補正の方式では、シェーディング補正を適切に行うことが困難である。即ち、画像の読取対象の素材として様々な素材を用いる場合などでは、読取対象の表面における反射光の拡散特性の変動に柔軟に対応したシェーディング補正を効率的に行うことが課題である。特許文献1乃至3が示す技術は、この課題を解決するのに十分であるとは言えない。
本願発明の主たる目的は、読取対象から画像を読み取る際に、読取対象の表面における反射光の拡散特性の変動に柔軟に対応したシェーディング補正を効率的に行うことである。
本願発明の一態様に係る画像読取装置は、複数の光源のうちの特定の光源のみを点灯させるように前記複数の光源を制御する光源制御手段と、画像の読取対象に依存しない汎用シェーディング補正データを生成する状態において、前記特定の光源の点灯により発生する第一の反射光の拡散状態を取得する第一の取得手段と、前記読取対象に対して前記特定の光源による光を照射することによって発生する第二の反射光の拡散状態を取得する第二の取得手段と、前記第一の反射光の拡散状態と、前記第二の反射光の拡散状態と、前記汎用シェーディング補正データとに基づいて、前記読取対象に依存する専用シェーディング補正データを生成する生成手段と、を備える。
上記目的を達成する他の見地において、本願発明の一態様に係る画像読取制御方法は、情報処理装置によって、複数の光源のうちの特定の光源のみを点灯させるように前記複数の光源を制御し、画像の読取対象に依存しない汎用シェーディング補正データを生成する状態において、前記特定の光源の点灯により発生する第一の反射光の拡散状態を取得し、前記読取対象に対して前記特定の光源による光を照射することによって発生する第二の反射光の拡散状態を取得し、前記第一の反射光の拡散状態と、前記第二の反射光の拡散状態と、前記汎用シェーディング補正データとに基づいて、前記読取対象に依存する専用シェーディング補正データを生成する。
また、上記目的を達成する更なる見地において、本願発明の一態様に係る画像読取制御プログラムは、複数の光源のうちの特定の光源のみを点灯させるように前記複数の光源を制御する光源制御処理と、画像の読取対象に依存しない汎用シェーディング補正データを生成する状態において、前記特定の光源の点灯により発生する第一の反射光の拡散状態を取得する第一の取得処理と、前記読取対象に対して前記特定の光源による光を照射することによって発生する第二の反射光の拡散状態を取得する第二の取得処理と、前記第一の反射光の拡散状態と、前記第二の反射光の拡散状態と、前記汎用シェーディング補正データとに基づいて、前記読取対象に依存する専用シェーディング補正データを生成する生成処理と、をコンピュータに実行させる。
更に、本願発明は、係る画像読取制御プログラム(コンピュータプログラム)が格納された、コンピュータ読み取り可能な、不揮発性の記録媒体によっても実現可能である。
本願発明は、読取対象から画像を読み取る際に、読取対象の表面における反射光の拡散特性の変動に柔軟に対応したシェーディング補正を効率的に行うことを可能とする。
本願発明の第1の実施形態に係る画像読取装置10の構成を示すブロック図である。 本願発明の第1の実施形態に係る画像読取装置10を含むイメージスキャナー1の物理構造を例示する図である。 本願発明の第1の実施形態に係る光源モジュール11の物理構造を例示する図である。 本願発明の第1の実施形態に係る参照用の反射光拡散パターン151を表すグラフを例示する図である。 本願発明の第1の実施形態に係る読取対象の反射光拡散パターン152を表すグラフを例示する図である。 本願発明の第1の実施形態に係る画像読取装置10が、汎用シェーディング補正データ153、及び、参照用の反射光拡散パターン151を取得する動作を示すフローチャートである。 本願発明の第1の実施形態に係る画像読取装置10が、専用シェーディング補正データ154を生成する動作を示すフローチャートである。 本願発明の第2の実施形態に係る画像読取装置30の構成を示すブロック図である。 本願発明の各実施形態に係る画像読取装置を実行可能な情報処理装置900の構成を示すブロック図である。 シェーディング補正を行わない場合における読取画像と、シェーディング補正を行った場合における読取画像とを例示する図である。
以下、本願発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
<第1の実施形態>
図1は、本願発明の第1の実施の形態に係る画像読取装置10の構成を示すブロック図である。図2は、本実施形態に係る画像読取装置10を含むイメージスキャナー1の物理構造を例示する図である。尚、以下の説明において、説明の便宜上、図面中に3次元(X−Y−Z)座標空間を適宜示して説明することとする。図2は、イメージスキャナー1をX軸正方向に見た、YZ平面図である。
図2に例示する通り、本実施形態に係る画像読取装置10は、イメージスキャナー1において、Y軸正方向に搬送される読取対象20の画像を読み取る機能を有する。画像読取装置10は、制御基板100、光源モジュール11、CCD(Charge-Coupled Device)12、レンズ13、2つのミラー14、カバーガラス15を備えている。尚、光源モジュール11は、画像読取装置10の外部に設置されてもよい。
制御基板100は、画像読取装置10の動作全般を制御する機能を備え、光源モジュール11及びCCD12を制御する。制御基板100の詳細については、図1を参照して後述する。
光源モジュール11が読取対象20に対して光を照射することによって、読取対象20の表面で発生した反射光は、カバーガラス15を通過したのち、2つのミラー14を経由してレンズ13に入力され、レンズ13によってCCD12の上に結像される。尚、画像読取装置10がミラー14を備えない場合もあり、この場合、当該反射光は、カバーガラス15を通過したのち、レンズ13に入力される。
また、光源モジュール11、CCD12、レンズ13、ミラー14、カバーガラス15、及び、これらの構成要素により形成される反射光の読取光路は、X軸方向に奥行きを有することとする。CCD12は、ラインセンサあるいはエリアセンサであり、X軸方向の各X座標値における、あるいは、XY平面の各XY座標値における反射光を取得する。そしてCCD12は、入力された反射光を表すアナログ信号を、X座標値あるいはXY座標値ごとに、制御基板100へ入力する。
イメージスキャナー1は、白基準及び黒基準を用いたシェーディング補正機能を備え、具体的には、例えば白基準板及び黒基準板(不図示)を内蔵している。画像読取装置10は、このシェーディング補正機能により、図1に示す汎用シェーディング補正データ153を生成する。汎用シェーディング補正データ153は、一般的な画像読取装置が生成するシェーディング補正データである。画像読取装置10は、生成した汎用シェーディング補正データ153を、記憶部150に格納する。但し、記憶部150は、例えば電子メモリや磁気ディスク等の不揮発性の記憶デバイスである。
図1に示す制御基板100は、光源制御部110、第1取得部120、第2取得部130、生成部140、記憶部150、画像出力部160、AFE(Analog Front End)170を備えている。光源制御部110、第1取得部120、第2取得部130、生成部140、記憶部150は、順に、光源制御手段、第一の取得手段、第二の取得手段、生成手段、記憶手段の一例である。
光源制御部110は、光源モジュール11を制御する。図3は、本実施形態に係る光源モジュール11の物理構造を例示する図である。光源モジュール11は、LED基板111と、複数のLED素子112と、拡散板113を備えている。LED基板111は、光源制御部110からLED素子112に対する制御信号の伝送路が配線されたプリント基板である。複数のLED素子112は、LED基板111の上にX軸方向に並んで配置されている。尚、光源モジュール11が備える発光素子はLED素子112に限定されず、光源モジュール11は、LED素子112とは異なる発光素子を備えてもよい。LED素子112からの光は、拡散板113を介して、図2に示す読取対象20に照射される。
光源制御部110は、例えば、パルス幅変調(PWM:Pulse Width Modulation)制御、あるいは電流値制御により、LED素子112の光量を制御してもよい。
光源モジュール11は、図3の(a)に例示するように、1つのLED素子112を点灯制御単位としてもよいし、図3の(b)に例示するように、複数のLED素子112を点灯制御単位としてもよい。尚、図3の(b)に例示する光源モジュール11は、3個のLED素子112を点灯制御単位とするが、複数のLED素子112を点灯制御単位とする場合における点灯制御単位あたりのLED素子112の個数は、3個に限定されない。
図1に示す光源制御部110は、LED素子112の点灯制御単位ごとに、LED素子112の点灯制御を行う。即ち、光源制御部110は、図3の(a)に示す例の場合、光源モジュール11が備える特定の1つのLED素子112のみを発光させることが可能であり、図3の(b)に示す例の場合、光源モジュール11が備える特定の3つのLED素子112のみを発光させることが可能である。
光源制御部110は、画像読取装置10が汎用シェーディング補正データ153を生成する過程において、光源モジュール11の全てのLED素子112を点灯させる。光源制御部110は、画像読取装置10が後述する参照用の反射光拡散パターン151及び読取対象の反射光拡散パターン152を取得する過程において、点灯制御単位である特定のLED素子112を点灯させる。
図1に示すAFE170は、CCD12から入力された反射光を表すアナログ信号をデジタル信号に変換し、当該デジタル信号を第1取得部120及び第2取得部130へ入力する。
第1取得部120は、イメージスキャナー1において白基準及び黒基準を用いた画像の読取が設定されている状態(即ち、汎用シェーディング補正データ153が生成される状態)において、光源制御部110によって特定のLED素子112が点灯することにより発生した反射光(第一の反射光とも称する)を表す信号を、CCD12及びAFE170を介して取得する。第1取得部120は、X座標値ごとの当該信号を、参照用の反射光拡散パターン151(第一の反射光の拡散状態とも称する)として取得する。
図4は、本実施形態に係る参照用の反射光拡散パターン151を表すグラフを例示する図である。図4に例示するグラフにおいて、横軸はCCD12が反射光を取得するX座標値、縦軸はCCD12が取得した反射光の輝度を表す。このグラフにおいて、反射光の輝度が最大となるX座標値は、点灯する特定のLED素子112が位置するX座標値に相当する。反射光は反射する面において拡散するので、反射光拡散パターン151を表すグラフは、図4に例示するような山の形状を示す。
第1取得部120は、取得した参照用の反射光拡散パターン151を、記憶部150に格納する。
図1に示す第2取得部130は、イメージスキャナー1において画像を読み取る読取対象20が設置されている状態において、光源制御部110によって特定のLED素子112が点灯することにより発生した反射光(第二の反射光とも称する)を表す信号を、CCD12及びAFE170を介して取得する。第2取得部130は、X座標値ごとの当該信号を、読取対象の反射光拡散パターン152(第二の反射光の拡散状態とも称する)として取得する。
図5は、本実施形態に係る読取対象の反射光拡散パターン152を表すグラフを例示する図である。図5に例示するグラフにおける横軸及び縦軸は、図4に関して上述した通りである。このグラフにおいて、反射光の輝度が最大となるX座標値は、図4に関して上述した通りである。反射光は反射する面(読取対象20の表面)において拡散するので、反射光拡散パターン152を表すグラフも、図4に例示する反射光拡散パターン151を表すグラフと同様に、図5に例示するような山の形状を示す。
第2取得部130は、取得した読取対象の反射光拡散パターン152を、記憶部150に格納する。
図1に示す生成部140は、記憶部150に格納されている、参照用の反射光拡散パターン151と、読取対象の反射光拡散パターン152と、汎用シェーディング補正データ153とに基づいて、専用シェーディング補正データ154を生成する。汎用シェーディング補正データ153は、読取対象20の光の反射特性(反射光の拡散特性)に依存しないシェーディング補正データであり、専用シェーディング補正データ154は、読取対象20の光の反射特性(反射光の拡散特性)が反映された、読取対象20に依存するシェーディング補正データである。
生成部140は、図4に例示する参照用の反射光拡散パターン151を、CCD12が取得した反射光の輝度の最大値が「1」となるように正規化する。生成部140は、正規化した参照用の反射光拡散パターン151において、CCD12が取得した反射光の輝度が第1の閾値以上となるX座標値の範囲の幅を表すLref1を求める。生成部140は、正規化した参照用の反射光拡散パターン151において、同様に、CCD12が取得した反射光の輝度が第2の閾値以上となるX座標値の範囲の幅を表すLref2を求める。但し、第2の閾値は、第1の閾値よりも小さいこととする。
生成部140は、図5に例示する読取対象の反射光拡散パターン152を、CCD12が取得した反射光の輝度の最大値が「1」となるように正規化する。生成部140は、正規化した読取対象の反射光拡散パターン152において、CCD12が取得した反射光の輝度が当該第1の閾値以上となるX座標値の範囲の幅を表すLeff1を求める。生成部140は、正規化した読取対象の反射光拡散パターン152において、同様に、CCD12が取得した反射光の輝度が当該第2の閾値以上となるX座標値の範囲の幅を表すLeff2を求める。
生成部140は、上述の通りに求めた、Lref1、Lref2、Leff1、Leff2を用いて、例えば式1に示す通りに、汎用シェーディング補正データ153に対する補正値γeffを算出する。
γeff={(Lref1/Lref2)−(Leff1/Leff2)}*T
・・・(式1)

但し、式1において、「/」は除算を表す演算子であり、「−」は減算を表す演算子であり、「*」は乗算を表す演算子である。また式1における「T」は所定の係数である。
式1において、(Lref1/Lref2)は、参照用の反射光拡散パターン151における反射光の拡散の度合い(拡散率とも称する)を表し、第一の比率とも呼ばれる。また、(Leff1/Leff2)は、読取対象の反射光拡散パターン152における反射光の拡散の度合いを表し、第二の比率とも呼ばれる。そして、(Lref1/Lref2)及び(Leff1/Leff2)は、その値が「1」に近くなるほど(グラフが示す山の広がり度合いが小さいほど)拡散率が小さく、その値が「0」に近くなるほど(グラフが示す山の広がり度合いが大きいほど)拡散率が大きいことを表す。
図4及び図5に示す例では、参照用の反射光拡散パターン151における反射光の拡散率よりも、読取対象の反射光拡散パターン152における反射光の拡散率の方が小さくなっている。このことは、白基準及び黒基準を用いた画像の読取を行うときの反射面よりも、読取対象20の表面の方が、拡散率が小さい(即ち、より鏡面に近く、反射光が表す画像のコントラストが大きい)ことを示している。
以上のことから、式1が示す補正値γeffは、白基準及び黒基準を用いた画像の読取を行うときの反射面における反射光の拡散率(第一の比率)と、読取対象20の表面における反射光の拡散率(第二の比率)との差分を表す。生成部140は、汎用シェーディング補正データ153に対して、補正値γeffを用いた所定の演算を行うことによって、専用シェーディング補正データ154を生成する。
生成部140が汎用シェーディング補正データ153に対して行う演算としては、様々な演算が考えられる。例えば、汎用シェーディング補正データ153が、X座標値に対する反射光の輝度の補正値(輝度の観測値に対して四則演算等を行う値)を表す場合、生成部140は、補正値γeffに基づいて、汎用シェーディング補正データ153における輝度の補正値を調整する。
図4及び図5に示す例の場合、汎用シェーディング補正データ153は、読取対象20よりも表面における拡散率が大きい(反射光が表す画像のコントラストが小さい)ことを想定したデータである。したがって、生成部140は、汎用シェーディング補正データ153よりもコントラストを抑制するように(シェーディング補正によってコントラストが強調されすぎないように)、反射光の輝度の補正値を調整した専用シェーディング補正データ154を生成する。
あるいは、図4及び図5に示す例とは逆に、汎用シェーディング補正データ153が、読取対象20よりも表面における拡散率が小さい(反射光が表す画像のコントラストが大きい)ことを想定したデータである場合、生成部140は、汎用シェーディング補正データ153よりもコントラストを強調するように(シェーディング補正によってコントラストが抑制されすぎないように)、反射光の輝度の補正値を調整した専用シェーディング補正データ154を生成する。
生成部140は、より具体的には、例えば、γeffの値を、式2に示すシグモイド関数に適用した式3により算出されるSeff(x)を用いて、専用シェーディング補正データ154を生成する。

sigmoid(x)=1/{1+e^(−a*x)}・・・(式2)

但し、式2において、eは自然対数の底を表し、aはシグモイド関数におけるゲインを表し、^はべき乗を表す演算子である。

Seff(x)=1/[1+e^{−γeff*(x−(L1+L2)/2)}]・・・(式3)

但し、式3において、Seff(x)は、階調値(輝度)xにおけるシェーディング補正係数(コントラスト調整に適用)を表し、L1、L2は、上述した反射光の輝度に関する第1及び第2の閾値を表す。
尚、生成部140は、γeffの値が負の値となる場合、式3の逆関数にγeffの絶対値を適用することによって、Seff(x)を算出する。
生成部140は、また、式1における係数Tを調整しながら複数回計算を行うことによって、最適なγeffの値を求めるようにしてもよい。
また、生成部140が汎用シェーディング補正データ153に対する補正値γeffを求める際に使用する数式は、式1に限定されない。生成部140は、式1とは異なる数式を用いて、補正値γeffを求めてもよい。
生成部140は、生成した専用シェーディング補正データ154を、記憶部150に格納する。
図1に示す画像出力部160は、光源制御部110によって全てのLED素子112が点灯した状態で読み取られた読取対象20の画像に対して、専用シェーディング補正データ154を用いてシェーディング補正を行い、その結果を、イメージスキャナー1による読取画像として、外部へ出力する。
次に図6及び図7のフローチャートを参照して、本実施形態に係る画像読取装置10の動作(処理)について詳細に説明する。
図6は、画像読取装置10が、汎用シェーディング補正データ153、及び、参照用の反射光拡散パターン151を取得する動作を示すフローチャートである。
画像読取装置10は、イメージスキャナー1において、白基準及び黒基準を用いた画像の読取を設定する(ステップS101)。光源制御部110は、光源モジュール11の全てのLED素子112を点灯させる(ステップS102)。画像読取装置10は、白基準及び黒基準を用いた画像の読取を実行する(ステップS103)。画像読取装置10は、画像の読取結果に基づいて汎用シェーディング補正データ153を生成し、生成した汎用シェーディング補正データ153を記憶部150に格納する(ステップS104)。
光源制御部110は、光源モジュール11の特定のLED素子112を点灯させる(ステップS105)。画像読取装置10は、白基準及び黒基準を用いた画像の読取を実行する(ステップS106)。第1取得部120は、画像の読取結果が表す参照用の反射光拡散パターン151を取得し、取得した参照用の反射光拡散パターン151を記憶部150に格納し(ステップS107)、全体の処理は終了する。
図7は、画像読取装置10が、専用シェーディング補正データ154を生成する動作を示すフローチャートである。
読取対象20がイメージスキャナー1に設置される(ステップS201)。光源制御部110は、光源モジュール11の特定のLED素子112を点灯させる(ステップS202)。画像読取装置10は、読取対象20の画像の読取を実行する(ステップS203)。第2取得部130は、画像の読取結果が表す読取対象の反射光拡散パターン152を取得し、取得した読取対象の反射光拡散パターン152 を記憶部150に格納する(ステップS204)。
生成部140は、参照用の反射光拡散パターン151が表す反射光の拡散度合いと、読取対象の反射光拡散パターン152が表す反射光の拡散度合いとの比率を算出する(ステップS205)。生成部140は、算出した比率と汎用シェーディング補正データ153とに基づいて専用シェーディング補正データ154を生成し、生成した専用シェーディング補正データ154を記憶部150に格納し(ステップS206)、全体の処理は終了する。
本実施形態に係る画像読取装置10は、読取対象から画像を読み取る際に、読取対象の表面における反射光の拡散特性の変動に柔軟に対応したシェーディング補正を効率的に行うことができる。その理由は、画像読取装置10は、特定のLED素子112を点灯させることによって得られる参照用の反射光拡散パターン151と読取対象の反射光拡散パターン152とに基づいて、汎用シェーディング補正データ153を読取対象20が有する反射光の拡散特性をふまえて補正した専用シェーディング補正データ154を生成するからである。
以下に、本実施形態に係る画像読取装置10によって実現される効果について、詳細に説明する。
画像読取装置が導入される領域の拡大に伴い、画像の読取対象の素材として、紙に加えて布材あるいは光沢のある金属板等が用いられる場合が出てきている。布材や金属板等の素材は、その表面における反射光の拡散特性が紙とは大きく異なることから、一般的なシェーディング補正の方式では、シェーディング補正を適切に行うことが困難である。即ち、画像の読取対象の素材として様々な素材を用いる場合などでは、読取対象の表面における反射光の拡散特性の変動に柔軟に対応したシェーディング補正を効率的に行うことが課題である。
このような課題に対して、本実施形態に係る画像読取装置10は、光源制御部110と、第1取得部120と、第2取得部130と、生成部140とを備え、例えば、図1乃至図7を参照して上述した通り動作する。即ち、光源制御部110は、複数のLED素子112(光源)のうちの特定のLED素子112のみを点灯させるように複数のLED素子112を制御する。第1取得部120は、画像の読取対象20に依存しない汎用シェーディング補正データ153を生成する状態において、特定のLED素子112の点灯により発生する第一の反射光の拡散状態を表す参照用の反射光拡散パターン151を取得する。第2取得部130は、読取対象20に対して当該特定のLED素子112による光を照射することによって発生する第二の反射光の拡散状態を表す読取対象の反射光拡散パターン152を取得する。そして。生成部140は、参照用の反射光拡散パターン151と、読取対象の反射光拡散パターン152と、汎用シェーディング補正データ153とに基づいて、読取対象20に依存する専用シェーディング補正データ154を生成する。
即ち、本実施形態に係る画像読取装置10は、光源モジュール11に含まれる特定の(一部の)LED素子112のみを点灯させることによって、例えば図4あるいは図5に例示するような、CCD12のX座標値と反射光の輝度との関係が1つの山の形状を示すデータを取得することができる。画像読取装置10は、白基準及び黒基準を用いて画像を読み取るときと、読取対象20の画像を読み取るときとのそれぞれにおいて、上述した山の形状を示すデータを取得し、2つの山の広がり度合の比率に基づいて、白基準及び黒基準を用いて画像を読み取るときの反射光の拡散率と、読取対象20の画像を読み取るときの反射光の拡散率との差分を求める。そして、画像読取装置10は、求めた差分に基づいて、汎用シェーディング補正データ153から、読取対象20が有する反射光の拡散特性をふまえた専用シェーディング補正データ154を生成する。したがって、画像読取装置10は、このような簡易な処理を行うことによって、読取対象の表面における反射光の拡散特性の変動に柔軟に対応したシェーディング補正を効率的に行うことができる。
また、本実施形態に係る光源制御部110は、複数のLED素子112から選択する特定のLED素子112を変更しながら、特定のLED素子112のみを点灯させることを複数回実行してもよい。この場合、第1取得部120は、当該複数回の個々において、参照用の反射光拡散パターン151を取得する。第2取得部130は、当該複数回の個々において、読取対象の反射光拡散パターン152を取得する。そして、生成部140は、当該複数回の個々における、参照用の反射光拡散パターン151と読取対象の反射光拡散パターン152とに基づいて、専用シェーディング補正データ154を生成する。画像読取装置10は、このような処理を行うことによって、点灯する特定のLED素子112のX座標値が異なる、図4及び図5に例示するような複数のデータを使用するので、読取対象の表面における反射光の拡散特性をより高い精度で反映した専用シェーディング補正データ154を生成することができる。
<第2の実施形態>
図8は、本願発明の第2の実施形態に係る画像読取装置30の構成を示すブロック図である。
本実施形態に係る画像読取装置30は、光源制御部31、第一の取得部32、第二の取得部33、及び、生成部34を備えている。光源制御部31、第一の取得部32、第二の取得部33、生成部34は、順に、光源制御手段、第一の取得手段、第二の取得手段、生成手段の一例である。
光源制御部31は、複数の光源40−1乃至40−n(nは2以上の任意の整数)のうちの特定の光源40−i(iは1乃至nのうちの少なくとも1つの整数)のみを点灯させるように、複数の光源40−1乃至40−nを制御する。複数の光源40−1乃至40−nは、例えば、第1の実施形態に係る光源モジュール11が有するLED素子112のような光源である。
第一の取得部32は、画像の読取対象に依存しない汎用シェーディング補正データ350を生成する状態において、特定の光源40−iの点灯により発生する第一の反射光の拡散状態320を取得する。汎用シェーディング補正データ350は、例えば、第1の実施形態に係る汎用シェーディング補正データ153のようなデータである。第一の反射光の拡散状態320は、例えば、図4に例示する、第1の実施形態に係る参照用の反射光拡散パターン151のようなデータである。
第二の取得部33は、当該読取対象に対して特定の光源40−iによる光を照射することによって発生する第二の反射光の拡散状態330を取得する。第二の反射光の拡散状態330は、例えば、図5に例示する、第1の実施形態に係る読取対象の反射光拡散パターン152のようなデータである。
生成部34は、第一の反射光の拡散状態320と、第二の反射光の拡散状態330と、汎用シェーディング補正データ350とに基づいて、当該読取対象に依存する専用シェーディング補正データ340を生成する。生成部34は、例えば、第1の実施形態に係る生成部140が補正値γeffを用いた所定の演算を行うことによって専用シェーディング補正データ154を生成するのと同様な手順により、専用シェーディング補正データ340を生成してもよい。
本実施形態に係る画像読取装置30は、読取対象から画像を読み取る際に、読取対象の表面における反射光の拡散特性の変動に柔軟に対応したシェーディング補正を効率的に行うことができる。その理由は、画像読取装置30は、特定の光源40−iを点灯させることによって得られる第一の反射光の拡散状態320と第二の反射光の拡散状態330とに基づいて、汎用シェーディング補正データ350を読取対象が有する反射光の拡散特性をふまえて補正した専用シェーディング補正データ340を生成するからである。
<ハードウェア構成例>
上述した各実施形態において図1、及び、図8に示した画像読取装置における各部は、専用のHW(HardWare)(電子回路)によって実現することができる。また、図1、及び、図8において、少なくとも、下記構成は、プロセッサによって実行される命令を含むソフトウェアプログラムの機能(処理)単位(ソフトウェアモジュール)と捉えることができる。
・光源制御部110及び31、
・第1取得部120及び第一の取得部32、
・第2取得部130及び第二の取得部33、
・生成部140及び34、
・記憶部150における記憶制御機能、
・画像出力部160。
但し、これらの図面に示した各部の区分けは、説明の便宜上の構成であり、実装に際しては、様々な構成が想定され得る。この場合のハードウェア環境の一例を、図9を参照して説明する。
図9は、本願発明の各実施形態に係る画像読取装置を実行可能な情報処理装置900(コンピュータ)の構成を例示的に説明する図である。即ち、図9は、図1、及び、図8に示した画像読取装置を実現可能なコンピュータ(情報処理装置)の構成であって、上述した実施形態における各機能を実現可能なハードウェア環境を表す。
図9に示した情報処理装置900は、構成要素として下記を備えている。
・CPU(Central_Processing_Unit)901、
・ROM(Read_Only_Memory)902、
・RAM(Random_Access_Memory)903、
・ハードディスク(記憶装置)904、
・通信インタフェース905、
・バス906(通信線)、
・CD−ROM(Compact_Disc_Read_Only_Memory)等の記録媒体907に格納されたデータを読み書き可能なリーダライタ908、
・モニターやスピーカ、キーボード等の入出力インタフェース909。
即ち、上記構成要素を備える情報処理装置900は、これらの構成がバス906を介して接続された一般的なコンピュータである。情報処理装置900は、CPU901を複数備える場合もあれば、マルチコアにより構成されたCPU901を備える場合もある。
そして、上述した実施形態を例に説明した本願発明は、図9に示した情報処理装置900に対して、次の機能を実現可能なコンピュータプログラムを供給する。その機能とは、その実施形態の説明において参照したブロック構成図(図1、及び、図8)における上述した構成、或いはフローチャート(図6、及び、図7)の機能である。本願発明は、その後、そのコンピュータプログラムを、当該ハードウェアのCPU901に読み出して解釈し実行することによって達成される。また、当該装置内に供給されたコンピュータプログラムは、読み書き可能な揮発性のメモリ(RAM903)、または、ROM902やハードディスク904等の不揮発性の記憶デバイスに格納すれば良い。
また、前記の場合において、当該ハードウェア内へのコンピュータプログラムの供給方法は、現在では一般的な手順を採用することができる。その手順としては、例えば、CD−ROM等の各種記録媒体907を介して当該装置内にインストールする方法や、インターネット等の通信回線を介して外部よりダウンロードする方法等がある。そして、このような場合において、本願発明は、係るコンピュータプログラムを構成するコード或いは、そのコードが格納された記録媒体907によって構成されると捉えることができる。
以上、上述した実施形態を模範的な例として本願発明を説明した。しかしながら、本願発明は、上述した実施形態には限定されない。即ち、本願発明は、本願発明のスコープ内において、当業者が理解し得る様々な態様を適用することができる。
1 イメージスキャナー
10 画像読取装置
100 制御基板
110 光源制御部
111 LED基板
112 LED素子
113 拡散板
120 第1取得部
130 第2取得部
140 生成部
150 記憶部
151 参照用の反射光拡散パターン
152 読取対象の反射光拡散パターン
153 汎用シェーディング補正データ
154 専用シェーディング補正データ
160 画像出力部
170 AFE
11 光源モジュール
12 CCD
13 レンズ
14 ミラー
15 カバーガラス
20 読取対象
30 画像読取装置
31 光源制御部
32 第一の取得部
320 第一の反射光の拡散状態
33 第二の取得部
330 第二の反射光の拡散状態
34 生成部
340 専用シェーディング補正データ
350 汎用シェーディング補正データ
40−1乃至40−n 光源
900 情報処理装置
901 CPU
902 ROM
903 RAM
904 ハードディスク(記憶装置)
905 通信インタフェース
906 バス
907 記録媒体
908 リーダライタ
909 入出力インタフェース

Claims (9)

  1. 複数の光源の全てを点灯させた状態で、白基準及び黒基準を用いた画像の読取を実行することによって汎用シェーディング補正データを生成する装置であって、
    前記複数の光源のうちの特定の光源のみを点灯させるように前記複数の光源を制御する光源制御手段と、
    前記白基準及び黒基準を用いた画像の読取を実行する状態において、前記特定の光源の点灯により発生する第一の反射光の拡散状態を取得する第一の取得手段と、
    画像の読取対象に対して前記特定の光源による光を照射することによって発生する第二の反射光の拡散状態を取得する第二の取得手段と、
    前記第一の反射光の拡散状態と、前記第二の反射光の拡散状態と、前記汎用シェーディング補正データとに基づいて、前記読取対象に依存する専用シェーディング補正データを生成する生成手段と、
    を備える画像読取装置。
  2. 前記第一の取得手段は、前記第一の反射光の拡散状態を、前記第一の反射光を取得する位置に対する前記第一の反射光の輝度として取得し、
    前記第二の取得手段は、前記第二の反射光の拡散状態を、前記第二の反射光を取得する位置に対する前記第二の反射光の輝度として取得する、
    請求項1に記載の画像読取装置。
  3. 前記生成手段は、
    前記第一の反射光の輝度が第一の閾値以上となる前記第一の反射光を取得する位置の範囲の幅と、前記第一の反射光の輝度が前記第一の閾値よりも小さい第二の閾値以上となる前記第一の反射光を取得する位置の範囲の幅との第一の比率を算出し、
    前記第二の反射光の輝度が前記第一の閾値以上となる前記第二の反射光を取得する位置の範囲の幅と、前記第二の反射光の輝度が前記第二の閾値以上となる前記第二の反射光を取得する位置の範囲の幅との第二の比率を算出し、
    前記第一の比率と前記第二の比率との差分に基づいて、前記専用シェーディング補正データを生成する、
    請求項2に記載の画像読取装置。
  4. 前記光源制御手段は、前記複数の光源から選択する前記特定の光源を変更しながら、前記特定の光源のみを点灯させることを複数回実行し、
    前記第一の取得手段は、前記複数回の個々において、前記第一の反射光の拡散状態を取得し、
    前記第二の取得手段は、前記複数回の個々において、前記第二の反射光の拡散状態を取得し、
    前記生成手段は、前記複数回の個々における、前記第一の反射光の拡散状態と前記第二の反射光の拡散状態とに基づいて、前記専用シェーディング補正データを生成する、
    請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の画像読取装置。
  5. 前記光源制御手段は、前記特定の光源として、前記複数の光源を構成する複数の発光素子の一部を制御する、
    請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の画像読取装置。
  6. 前記第一の反射光の拡散状態と、前記第二の反射光の拡散状態と、前記汎用シェーディング補正データと、前記専用シェーディング補正データと、を記憶する記憶手段をさらに備える、
    請求項1乃至請求項5のいずれか一項に記載の画像読取装置。
  7. 前記複数の光源と、
    前記第一の反射光及び前記第二の反射光を電気信号に変換する素子と、
    をさらに備える、請求項1乃至請求項のいずれか一項に記載の画像読取装置。
  8. 複数の光源の全てを点灯させた状態で、白基準及び黒基準を用いた画像の読取を実行することによって汎用シェーディング補正データを生成する情報処理装置によって、
    前記複数の光源のうちの特定の光源のみを点灯させるように前記複数の光源を制御し、
    前記白基準及び黒基準を用いた画像の読取を実行する状態において、前記特定の光源の点灯により発生する第一の反射光の拡散状態を取得し、
    画像の読取対象に対して前記特定の光源による光を照射することによって発生する第二の反射光の拡散状態を取得し、
    前記第一の反射光の拡散状態と、前記第二の反射光の拡散状態と、前記汎用シェーディング補正データとに基づいて、前記読取対象に依存する専用シェーディング補正データを生成する、
    画像読取制御方法。
  9. 複数の光源の全てを点灯させた状態で、白基準及び黒基準を用いた画像の読取を実行することによって汎用シェーディング補正データを生成するコンピュータに
    前記複数の光源のうちの特定の光源のみを点灯させるように前記複数の光源を制御する光源制御処理と、
    前記白基準及び黒基準を用いた画像の読取を実行する状態において、前記特定の光源の点灯により発生する第一の反射光の拡散状態を取得する第一の取得処理と、
    画像の読取対象に対して前記特定の光源による光を照射することによって発生する第二の反射光の拡散状態を取得する第二の取得処理と、
    前記第一の反射光の拡散状態と、前記第二の反射光の拡散状態と、前記汎用シェーディング補正データとに基づいて、前記読取対象に依存する専用シェーディング補正データを生成する生成処理と、
    を実行させるための画像読取制御プログラム。
JP2019235443A 2019-12-26 2019-12-26 画像読取装置、画像読取制御方法、及び、画像読取制御プログラム Active JP6949933B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019235443A JP6949933B2 (ja) 2019-12-26 2019-12-26 画像読取装置、画像読取制御方法、及び、画像読取制御プログラム
US17/783,082 US11863725B2 (en) 2019-12-26 2020-11-26 Image reading device, image reading control method, and recording medium storing image reading control program
CN202080086260.9A CN114788249B (zh) 2019-12-26 2020-11-26 图像读取设备、图像读取控制方法以及存储图像读取控制程序的记录介质
PCT/JP2020/043968 WO2021131475A1 (ja) 2019-12-26 2020-11-26 画像読取装置、画像読取制御方法、及び、画像読取制御プログラムが格納された記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019235443A JP6949933B2 (ja) 2019-12-26 2019-12-26 画像読取装置、画像読取制御方法、及び、画像読取制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021103873A JP2021103873A (ja) 2021-07-15
JP6949933B2 true JP6949933B2 (ja) 2021-10-13

Family

ID=76574375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019235443A Active JP6949933B2 (ja) 2019-12-26 2019-12-26 画像読取装置、画像読取制御方法、及び、画像読取制御プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11863725B2 (ja)
JP (1) JP6949933B2 (ja)
CN (1) CN114788249B (ja)
WO (1) WO2021131475A1 (ja)

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4639608A (en) * 1983-05-18 1987-01-27 Canon Kabushiki Kaisha Image read-out apparatus with light source driving means
JPH09200456A (ja) * 1996-01-12 1997-07-31 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
JP2001148767A (ja) * 1999-11-22 2001-05-29 Canon Inc 画像読取装置およびシェーディング補正方法
JP3754870B2 (ja) * 2000-04-28 2006-03-15 キヤノン株式会社 画像読取装置、シェーディング補正方法、及び記憶媒体
WO2006023149A2 (en) * 2004-07-08 2006-03-02 Color Kinetics Incorporated Led package methods and systems
JP4526348B2 (ja) 2004-10-20 2010-08-18 オリンパス株式会社 シェーディング補正装置及び方法
JP2008085388A (ja) * 2006-09-25 2008-04-10 Fujifilm Corp 撮像装置
JP2008271339A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Toshiba Corp セキュリティゲートウェイシステムとその方法およびプログラム
US20090207450A1 (en) * 2008-02-19 2009-08-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Image scanning apparatus, shading correction method, and shading correction program
JP2010135920A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Fuji Xerox Co Ltd 読取装置及び画像形成装置
JP5239919B2 (ja) * 2009-02-06 2013-07-17 富士ゼロックス株式会社 画像読取装置および画像形成装置
US8467110B2 (en) * 2009-05-21 2013-06-18 Kyocera Document Solutions Inc. Image reading apparatus, image forming apparatus, and image reading method
JP5513246B2 (ja) * 2010-04-28 2014-06-04 ニスカ株式会社 画像読取装置
JP6442209B2 (ja) 2014-09-26 2018-12-19 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法
JP6359939B2 (ja) 2014-10-08 2018-07-18 倉敷紡績株式会社 検査装置
JP2017118193A (ja) 2015-12-21 2017-06-29 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置、及び、画像形成装置
JP6808967B2 (ja) * 2016-04-28 2021-01-06 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP2017208610A (ja) * 2016-05-16 2017-11-24 キヤノン株式会社 画像読取装置及び画像形成装置
JP7118583B2 (ja) * 2016-09-16 2022-08-16 キヤノン株式会社 読取装置、及びこれを有する画像形成装置
JP6918481B2 (ja) * 2016-12-16 2021-08-11 キヤノン株式会社 画像読取装置
JP7117866B2 (ja) * 2018-03-08 2022-08-15 キヤノン株式会社 画像読取装置および画像読取装置の制御方法
JP7087620B2 (ja) * 2018-04-17 2022-06-21 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置の出力画像生成方法および画像読取装置
JP2021153232A (ja) * 2020-03-24 2021-09-30 キヤノン株式会社 画像読取装置
JP2021158562A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 ブラザー工業株式会社 画像読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021103873A (ja) 2021-07-15
CN114788249B (zh) 2024-03-19
US11863725B2 (en) 2024-01-02
US20230018657A1 (en) 2023-01-19
WO2021131475A1 (ja) 2021-07-01
CN114788249A (zh) 2022-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5181118A (en) Method of correcting image signal
JP5493438B2 (ja) 投影装置および投影像補正プログラム
JP3754870B2 (ja) 画像読取装置、シェーディング補正方法、及び記憶媒体
JP2009512303A (ja) デジタル画像のビグネッティングを除去する方法および装置
US10554844B2 (en) Image scanning apparatus and control method for image scanning apparatus
CN109945794B (zh) 图像处理系统、计算机可读记录介质及图像处理方法
JP6949933B2 (ja) 画像読取装置、画像読取制御方法、及び、画像読取制御プログラム
JP5273008B2 (ja) 投影装置および投影像補正プログラム
JP2014230117A (ja) 原稿読取装置及び原稿読取方法
JP5264956B2 (ja) 2次元コード読取装置及びその方法
US8723938B2 (en) Immunoassay apparatus and method of determining brightness value of target area on optical image using the same
JP5906889B2 (ja) 画像補正装置、画像補正方法、画像補正プログラム、及び画像読取装置
CN109931881B (zh) 图像处理系统、计算机可读记录介质及图像处理方法
JP2775448B2 (ja) パターン認識装置及びパターン認識方法
MXPA00011533A (es) Ssitemas y metodos para calibracion no coplanar de un sistema de exploracion.
JPH10327321A (ja) 画像読み取り装置及び画像読み取り方法
JP6919460B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置および画像読取方法
JP6382876B2 (ja) 画像処理調整装置、画像処理調整方法、及び、画像処理調整プログラム
JP4835140B2 (ja) 原稿読取装置
CN111788826B (zh) 信息处理装置、信息处理方法和存储介质
CN113037987A (zh) 影像读出方法
JP2023019325A (ja) 撮像装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2023140586A (ja) 露出調整方法及び三次元形状測定装置
JP5513438B2 (ja) スタンド型イメージスキャナ装置、その初期診断装置
JP2010199892A (ja) 画像読取り装置、画像読取り方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6949933

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150