JP6944426B2 - 電動式建設機械 - Google Patents

電動式建設機械 Download PDF

Info

Publication number
JP6944426B2
JP6944426B2 JP2018166403A JP2018166403A JP6944426B2 JP 6944426 B2 JP6944426 B2 JP 6944426B2 JP 2018166403 A JP2018166403 A JP 2018166403A JP 2018166403 A JP2018166403 A JP 2018166403A JP 6944426 B2 JP6944426 B2 JP 6944426B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
electric
controller
construction machine
required power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018166403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020039239A (ja
JP2020039239A5 (ja
Inventor
剛史 石井
剛史 石井
高橋 究
究 高橋
太平 前原
太平 前原
滝下 竜夫
竜夫 滝下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Tierra Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Tierra Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2018166403A priority Critical patent/JP6944426B2/ja
Application filed by Hitachi Construction Machinery Tierra Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Tierra Co Ltd
Priority to EP19858614.1A priority patent/EP3849047A4/en
Priority to PCT/JP2019/020455 priority patent/WO2020049805A1/ja
Priority to CN201980014941.1A priority patent/CN111869040A/zh
Priority to KR1020207023895A priority patent/KR102372681B1/ko
Priority to US16/980,669 priority patent/US11939745B2/en
Publication of JP2020039239A publication Critical patent/JP2020039239A/ja
Publication of JP2020039239A5 publication Critical patent/JP2020039239A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6944426B2 publication Critical patent/JP6944426B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2058Electric or electro-mechanical or mechanical control devices of vehicle sub-units
    • E02F9/2062Control of propulsion units
    • E02F9/207Control of propulsion units of the type electric propulsion units, e.g. electric motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/32Control or regulation of multiple-unit electrically-propelled vehicles
    • B60L15/38Control or regulation of multiple-unit electrically-propelled vehicles with automatic control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/53Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells in combination with an external power supply, e.g. from overhead contact lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/11DC charging controlled by the charging station, e.g. mode 4
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/63Monitoring or controlling charging stations in response to network capacity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L9/00Electric propulsion with power supply external to the vehicle
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2004Control mechanisms, e.g. control levers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2025Particular purposes of control systems not otherwise provided for
    • E02F9/2054Fleet management
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2225Control of flow rate; Load sensing arrangements using pressure-compensating valves
    • E02F9/2228Control of flow rate; Load sensing arrangements using pressure-compensating valves including an electronic controller
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2246Control of prime movers, e.g. depending on the hydraulic load of work tools
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2264Arrangements or adaptations of elements for hydraulic drives
    • E02F9/2267Valves or distributors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2264Arrangements or adaptations of elements for hydraulic drives
    • E02F9/2271Actuators and supports therefor and protection therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2285Pilot-operated systems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/12Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
    • H02J3/14Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load by switching loads on to, or off from, network, e.g. progressively balanced loading
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/10Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors for preventing overspeed or under speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/40Working vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/40Electrical machine applications
    • B60L2220/42Electrical machine applications with use of more than one motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/30Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with a dipper-arm pivoted on a cantilever beam, i.e. boom
    • E02F3/32Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with a dipper-arm pivoted on a cantilever beam, i.e. boom working downwardly and towards the machine, e.g. with backhoes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/42Drives for dippers, buckets, dipper-arms or bucket-arms
    • E02F3/425Drive systems for dipper-arms, backhoes or the like
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2292Systems with two or more pumps
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/26Pc applications
    • G05B2219/2639Energy management, use maximum of cheap power, keep peak load low
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/40Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries adapted for charging from various sources, e.g. AC, DC or multivoltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/50The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads
    • H02J2310/52The controlling of the operation of the load not being the total disconnection of the load, i.e. entering a degraded mode or in current limitation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/50The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads
    • H02J2310/56The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads characterised by the condition upon which the selective controlling is based
    • H02J2310/58The condition being electrical
    • H02J2310/60Limiting power consumption in the network or in one section of the network, e.g. load shedding or peak shaving
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • Y02B70/3225Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/60Electric or hybrid propulsion means for production processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/12Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
    • Y04S10/126Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation the energy generation units being or involving electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV], i.e. power aggregation of EV or HEV, vehicle to grid arrangements [V2G]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/222Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/12Remote or cooperative charging

Description

本発明は、例えば油圧ショベル等の電動式建設機械に係わり、特に、外部電源装置からの供給電力により駆動される電動モータを動力源として油圧ポンプを駆動させる電動式建設機械に関するものである。
油圧ショベルに代表される建設機械の多くはディーゼルエンジンを動力源とし、上記ディーゼルエンジンに連結される油圧ポンプから送られる圧油により油圧アクチュエータを作動させることで作業を行う。
一般的にディーゼルエンジンの排気ガスは、粒子状物質(PM)や窒素酸化物(NOx)を、ガソリン等その他燃料を動力源とするエンジンと比較して多く含むことが問題となっている。
そこでディーゼルエンジンの排気ガスに含まれる上記物質を段階的に減らすように、世界的に法規制が急速に進みつつある。
こうした背景から、今後作業現場で稼働する多くの建設機械が、電気を動力源とし排気ガスを生成しない電動式建設機械に移行する可能性がある。
このような背景の下、特許文献1には、バッテリ搭載式の電動式建設機械に供給される充電時の電力が、電気事業者との契約電力に基づいた許容電力を超えないように、出力電流の閾値を演算し制御する充電装置に関する技術が記載されている。この充電装置には、受電機構(本明細書の商用電源の受電設備に相当)に設定された電力仕様(本明細書の契約電力に相当)を入力する手段が設けられている。
特開2010−206978号公報
ところで、油圧ショベル等の電動式建設機械には、作業現場に設けられた分電盤から給電ケーブルを介して車体に供給された電力で電動モータ駆動させ、油圧ポンプを作動させることで稼働するものがある。
このような電動式建設機械を1つの作業現場で複数台稼動させる場合、分電盤を各々の電動式建設機械の稼働範囲に設け、各々の分電盤は作業現場近く(工場敷地内など)に設置された商用電源の受電設備(外部電源)から電力を供給されている。
一般的に、商用電源の受電設備は工場敷地内などに設置されており、電気事業者側の商用電源の電力を変圧し、作業現場内各所の分電盤へ供給する。作業現場内での消費電力が増加し、受電設備から供給される電力が電気事業者との契約電力を越えてしまう場合、超過料金の発生や、負荷の遮断などが起こる場合がある。
このため、同一の受電設備を使用する作業現場内で複数台の電動式建設機械を稼働させる場合は、各々の電動式建設機械に分電盤を介して供給される電力の合計値が、契約電力を超えないよう許容電力値以下に制限し、効率的に複数の電動式建設機械へ電力を分配し供給する手段を設ける必要がある。
上述した特許文献1は、バッテリ搭載式の電動式建設機械の充電に関する技術ではあるが、充電装置を分電盤に置き換えた構成により複数台の電動式建設機械を稼働させることができる。このような構成を考えた場合、特許文献1には次のような問題がある。
特許文献1の出力電流の閾値はあくまで一台の電動式建設機械への供給電力が、受電設備(受電機構)の許容電力を超えないように設定されるものであり、複数台の電動式建設機械が稼働する場合に、各々の電動式建設機械の要求パワーに応じた制限値が考慮されていない。電動式建設機械は車体スペック、作業内容、作業現場の状態、作業時間当たりの稼働率などの負荷状態が異なるため、それぞれの車体が要求するパワーは異なる。
そのため機体の要求するパワーに応じた適切な電力供給制限が行われない場合、例えば機体ごとに作業速度の偏りが生じる、高負荷の機体が停止するなどの問題が起こる。
本発明は上述した従来技術の問題に鑑みてなされたもので、その目的は、複数台の電動式建設機械が同時に稼働した場合に、外部電源である商用電源の受電設備が出力できる許容電力を超えることを回避しつつ、複数台の電動式建設機械のそれぞれの要求パワーに応じて機体ごとに作業の偏りなく供給電力を分配し、許容電力内で効率良く作業することのできる電動式建設機械を提供することにある。
前述した目的を達成するために、本発明は、電動モータと、この電動モータによって駆動される油圧ポンプと、この油圧ポンプから吐出された圧油により駆動される複数の油圧アクチュエータと、前記油圧ポンプから前記複数の油圧アクチュエータに供給される圧油の流れを制御する複数の方向切換弁と、前記複数の油圧アクチュエータの動作を指示し、前記複数の方向切換弁を切り換える操作信号を生成する複数の操作装置とを備え、前記電動モータが受電設備からの電力により駆動する電動式建設機械において、前記受電設備を共用する他の電動式建設機械との間でデータの送受信を行う通信装置と、前記複数の操作装置の操作信号に基づいて前記複数の油圧アクチュエータを駆動するための自身の要求パワーを算出し、この自身の要求パワーを前記通信装置を介して前記他の電動式建設機械に送信するとともに、前記他の電動式建設機械において算出された要求パワーを前記通信装置を介して受信するコントローラとを備え、前記コントローラは、前記自身の要求パワーと、前記通信装置を介して受信した前記他の電動式建設機械の要求パワーと、前記受電設備の許容電力とに基づいて前記電動モータが使用可能な許容パワーを演算し、前記電動モータの消費動力が前記許容パワーを超えないように前記電動モータを制御するものとする。
このようにコントローラにおいて、自身の要求パワーを算出し、通信装置を介して他の電動式建設機械に送信するとともに、他の電動式建設機械において算出された要求パワーを通信装置を介して受信し、自身の要求パワーと、他の電動式建設機械の要求パワーと、受電設備の許容電力とに基づいて電動モータが使用可能な許容パワーを演算し、電動モータの消費動力が許容パワーを超えないように電動モータを制御することにより、複数台の電動式建設機械が同時に稼働した場合に、商用電源の受電設備が出力できる許容電力を超えることを回避しつつ、複数台の電動式建設機械のそれぞれの要求パワーに応じて機体ごとに作業の偏りなく供給電力を分配し、許容電力内で効率良く作業することができる。
本発明によれば、複数台の電動式建設機械が同時に稼働した場合に、外部電源である商用電源の受電設備が出力できる許容電力を超えることを回避しつつ、複数台の電動式建設機械のそれぞれの要求パワーに応じて機体ごとに作業の偏りなく供給電力を分配し、許容電力内で効率良く作業することができる。
本発明の一実施の形態における電動式油圧ショベルの全体構成を示す側面図である。 同電動式油圧ショベルの上面図である。 電動式油圧ショベルに備えられた油圧駆動装置の構成を示す油圧回路図である。 本発明の一実施形態における電動システムの構成を表すブロック図である。 切換器の構成を、関連機器と共に示す図である。 バッテリ装置の構成を示す図である。 本実施例の電動式油圧ショベルの動作状態と動作条件を示す表である。 商用電源駆動モードにおいて電動モータを駆動する制御を行うときのコントローラの処理機能を示す機能ブロック図である。 要求パワー算出部の処理機能を示す機能ブロック図である。 同じ商用電源の受電設備から供給される電力により稼働する複数の電動式油圧ショベルの稼働に関する全体構成図である。
本発明の適用対象として電動式油圧ショベルを例にとり、本発明の実施の形態を、図面を参照しつつ説明する。
〜構成〜
図1は、本発明の一実施の形態における電動式油圧ショベルの全体構成を示す側面図であり、図2は、その上面図である。なお、本明細書において、電動式油圧ショベルが図1に示す状態にて運転者が運転席に着座した場合における運転者の前側(図1中右側)、後側(図1中左側)、左側(図1中紙面に向かって奥側)、右側(図1中紙面に向かって手前側)を、単に前側、後側、左側、右側と称する。
これら図1及び図2において、電動式油圧ショベル(本実施形態では、運転質量6トン未満のミニショベル)は、クローラ式の下部走行体1と、この下部走行体1上に旋回可能に設けられた上部旋回体2と、この上部旋回体2の基礎下部構造をなす旋回フレーム3と、この旋回フレーム3の前側に左右方向に回動可能に設けられたスイングポスト4と、このスイングポスト4に上下方向に回動可能(俯仰可能)に連結された多関節型の作業装置5と、旋回フレーム3上に設けられたキャノピータイプの運転室6と、旋回フレーム3上の後側に設けられバッテリ装置7(後述の図4〜図6参照)を収納する駆動用バッテリユニット搭載部8とを備えている。
下部走行体1は、上方から見て略H字形状のトラックフレーム9と、このトラックフレーム9の左右両側の後端近傍に回転可能に支持された左右の駆動輪10A,10Bと、トラックフレーム9の左右両側の前端近傍に回転可能に支持された左右の従動輪(アイドラ)11A,11Bと、左右それぞれの駆動輪10A,10Bと従動輪11A,11Bとで掛けまわされた左右のクローラ12A,12Bとを備えている。そして、左の走行用油圧モータ13A(後述の図3参照)の駆動により左の駆動輪10A(すなわち、左のクローラ12A)が回転し、右の走行用油圧モータ13Bの駆動により右の駆動輪10B(すなわち、右のクローラ12B)が回転するようになっている。
トラックフレーム9の前側には排土用のブレード14が上下動可能に設けられており、このブレード14はブレード用油圧シリンダ(図示せず)の伸縮駆動により上下動するようになっている。
トラックフレーム9の中央部には旋回輪15が設けられ、この旋回輪15を介し旋回フレーム3が旋回可能に設けられており、旋回フレーム3(すなわち、上部旋回体2)は旋回用油圧モータ(図示せず)の駆動により旋回するようになっている。
スイングポスト4は、旋回フレーム3の前側に左右方向に回動可能に設けられており、スイング用油圧シリンダ(図示せず)の伸縮駆動により左右方向に回動するようになっている。これにより、作業装置5が左右にスイングするようになっている。
作業装置5は、スイングポスト4に上下方向に回動可能に連結されたブーム16と、このブーム16に上下方向に回動可能に連結されたアーム17と、このアーム17に上下方向に回動可能に連結されたバケット18とを備えている。ブーム16、アーム17、及びバケット18は、ブーム用油圧シリンダ19、アーム用油圧シリンダ20、及びバケット用油圧シリンダ21により上下方向に回動するようになっている。なお、バケット18は、例えばオプション用の油圧アクチュエータが組み込まれたアタッチメント(図示せず)と交換可能になっている。
運転室6には、運転者が着座する運転席(座席)22が設けられている。運転席22の前方には、手又は足で操作可能とし前後方向に操作することで左右の走行用油圧モータ13A,13B(すなわち、左右のクローラ12A,12B)の動作をそれぞれ指示する左の走行用操作レバー23A(後述の図3参照)及び右の走行用操作レバー(図示せず)が設けられている。左の走行用操作レバー23Aのさらに左側の足元部分には、左右方向に操作することでオプション用の油圧アクチュエータ(すなわち、アタッチメント)の動作を指示するオプション用操作ペダル(図示せず)が設けられている。右の走行用操作レバーのさらに右側の足元部分には、左右方向に操作することでスイング用油圧シリンダ(すなわち、スイングポスト4)の動作を指示するスイング用操作ペダル(図示せず)が設けられている。
運転席22の左側には、前後方向に操作することでアーム用油圧シリンダ20(すなわち、アーム17)の動作を指示し、左右方向に操作することで旋回用油圧モータ(すなわち、上部旋回体2)の動作を指示する十字操作式のアーム・旋回用操作レバー24Aが設けられている。運転席22の右側には、前後方向に操作することでブーム用油圧シリンダ19(すなわち、ブーム16)の動作を指示し、左右方向に操作することバケット用油圧シリンダ21(すなわち、バケット18)の動作を指示する十字操作式のブーム・バケット用操作レバー24Bが設けられている。また、運転席22の右側には、前後方向に操作することでブレード用油圧シリンダ(すなわち、ブレード14)の動作を指示するブレード用操作レバー(図示せず)が設けられている。
また、運転席22の左側(言い換えれば、運転室6の乗降口)には、ロック解除位置(詳細には、運転者の乗降を妨げる下降位置)とロック位置(詳細には、運転者の乗降を許容する上昇位置)に操作されるゲートロックレバー(図示せず)が設けられている。また、運転席22の右側には、キースイッチ27、ダイヤル28、充電スイッチ29(後述の図4参照)等が設けられている。また、運転席22の右側前方には、モニタ30が設けられている。
図3は、上述した電動式油圧ショベルに備えられた油圧駆動装置の構成を示す油圧回路図である。なお、この図3においては、代表として、左の走行用油圧モータ13A及びブーム用油圧シリンダ19に係わる構成を表している。
図3において、油圧駆動装置は、電動モータ31と、この電動モータ31の電力源であるバッテリ装置7と、電動モータ31への供給電力を制御して電動モータ31を駆動するインバータ32と、電動モータ31によって駆動される油圧ポンプ33及びパイロットポンプ34と、油圧ポンプ33から吐出された圧油により駆動される上述した複数の油圧アクチュエータ13A,19・・・(左走行用油圧モータ13A及びブーム用油圧シリンダ19以外の油圧アクチュエータの図示は省略)と、油圧ポンプ33から複数の油圧アクチュエータ13A,19・・・に供給される圧油の流れを制御する複数の方向切換弁36,38・・・(左走行用方向切換弁36及びブーム用方向切換弁38以外の方向切換弁の図示は省略)と、複数の油圧アクチュエータ13A,19・・・の動作を指示し、複数の方向切換弁36,38・・・を切り換えるパイロット圧(操作信号)を生成する油圧パイロット式の複数の操作装置35,37・・・(左走行用の操作装置35及びバケット・ブーム用の操作装置37以外の操作装置の図示は省略)を備えている。
左走行用の操作装置35は左走行用操作レバー23Aを備え、この操作レバー23Aの前後方向の操作に応じて油圧ポンプ33から左走行用油圧モータ13Aへの圧油の流れを制御する。バケット・ブーム用の操作装置37はブーム・バケット用操作レバー24Bを備え、この操作レバー24Bの前後方向の操作に応じて油圧ポンプ33からブーム用油圧シリンダ19への圧油の流れを制御する。
油圧パイロット式の操作装置35と左走行用方向切換弁36との間の油路には操作装置35に内蔵された複数のパイロット弁により生成されるパイロット圧(操作信号)を検出する圧力センサ26A,26Bが設けられている。同様に操作装置37とブーム用方向切換弁38との間の油路にも操作装置37に内蔵された複数のパイロット弁により生成されるパイロット圧(操作信号)を検出する圧力センサ26C,26Dが設けられている。圧力センサ26A,26B及び圧力センサ26C,26Dの検出信号はコントローラ53に入力される(後述の図4参照)。
なお、図3に図示しない右走行用油圧モータ13B、アーム用油圧シリンダ20、バケット用油圧シリンダ21、旋回用油圧モータ、スイング用油圧シリンダ、及びブレード用油圧シリンダに係わる油圧駆動装置の構成もほぼ同様である。
左走行用方向切換弁36及びブーム用方向切換弁38と図示しないその他の方向切換弁は、センタバイパス型であり、センタバイパスライン39上に位置するセンタバイパス通路をそれぞれ有している。各方向切換弁のセンタバイパス通路は、センタバイパスライン39に直列に接続されており、各方向切換弁のスプールが中立位置にあるときセンタバイパス通路を連通し、各方向切換弁のスプールが図3中左側又は右側の切換位置に切換えられるとセンタバイパス通路を遮断するようになっている。センタバイパスライン39の上流側は油圧ポンプ33の吐出ライン40に接続され、センタバイパスライン39の下流側はタンクライン41に接続されている。
また、油圧ポンプ33の吐出ライン40には、吐出ライン40の圧力(油圧ポンプ33の吐出圧)を検出するための圧力センサ25が設けられている。圧力センサ25の検出信号はコントローラ53に入力される(後述の図4参照)。
左走行用方向切換弁36は、操作装置35からのパイロット圧によって切換えられるようになっている。操作装置35は、前述した左走行用操作レバー23Aと、この操作レバー23Aの前後方向の操作に応じパイロットポンプ34の吐出圧を元圧としてパイロット圧を生成する一対のパイロット弁(図示せず)とを有している。そして、例えば操作レバー23Aを中立位置から前側に操作すると、その操作量に応じて一方のパイロット弁で生成されたパイロット圧が左走行用方向切換弁36の図3中右側の受圧部へ出力され、これによって左走行用方向切換弁36が図3中右側の切換位置に切換えられる。これにより、左の走行用油圧モータ13Aが前方向に回転し、左の駆動輪10及びクローラ12が前方向に回転するようになっている。一方、例えば操作レバー23Aを中立位置から後側に操作すると、その操作量に応じて他方のパイロット弁で生成されたパイロット圧が左走行用方向切換弁36の図3中左側の受圧部へ出力され、これによって左走行用方向切換弁36が図3中左側の切換位置に切換えられる。これにより、左の走行用油圧モータ13Aが後方向に回転し、左の駆動輪10及びクローラ12が後方向に回転するようになっている。
操作装置35のパイロット弁で生成されるパイロット圧は操作量に比例して増加するため、圧力センサ26A及び26Bの検出値により操作装置35の操作量と左走行用方向切換弁36の切換え方向を計測することができる。
ブーム用方向切換弁38は、操作装置37からのパイロット圧によって切換えられるようになっている。操作装置37は、ブーム・バケット用操作レバー24Bと、この操作レバー24Bの前後方向の操作に応じパイロットポンプ34の吐出圧を元圧としてパイロット圧を生成する一対のパイロット弁(図示せず)等を有している。そして、例えば操作レバー24Bを中立位置から前側に操作すると、その操作量に応じて一方のパイロット弁で生成されたパイロット圧がブーム用方向切換弁38の図3中右側の受圧部へ出力され、これによってブーム用方向切換弁38が図3中右側の切換位置に切換えられる。これにより、ブーム用油圧シリンダ19が縮短し、ブーム16が下がるようになっている。一方、例えば操作レバー24Bを後側に操作すると、その操作量に応じて他方のパイロット弁で生成されたパイロット圧がブーム用方向切換弁38の図3中左側の受圧部へ出力され、これによってブーム用方向切換弁38が図3中左側の切換位置に切換えられる。これにより、ブーム用油圧シリンダ19が伸張し、ブーム16が上がるようになっている。
操作装置37内パイロット弁で生成されるパイロット圧は操作量に比例して増加するため、圧力センサ26C及び26Dの検出値より操作装置37の操作量とブーム用方向切換弁38の切換え方向を計測することができる。
パイロットポンプ34の吐出ライン43には、パイロットポンプ34の吐出圧を一定に保持するパイロットリリーフ弁(図示せず)が設けられている。また、パイロットポンプ34の吐出ライン43にはロック弁45が設けられており、このロック弁45は、上述したゲートロックレバーの操作に応じて切換えられるようになっている。詳細には、ゲートロックレバーがロック解除位置(下降位置)にある場合に閉じ状態、ロック位置(上昇位置)にある場合に開き状態となるロックスイッチ47(後述の図4参照)が設けられている。そして、例えばロックスイッチ47が閉じ状態になると、このロックスイッチ47を介してロック弁45のソレノイド部が通電されて、ロック弁45が図3中下側の切換位置に切換えられる。これにより、パイロットポンプ34の吐出ライン43を連通して、パイロットポンプ34の吐出圧が操作装置35,37等に導入される。一方、ロックスイッチ47が開き状態になると、ロック弁45のソレノイド部が通電されず、バネの付勢力で、ロック弁45が図3中上側の中立位置となる。これにより、パイロットポンプ34の吐出ライン43を遮断する。その結果、操作装置35,37等を操作してもパイロット圧が生成されず、油圧アクチュエータが作動しないようになっている。
図4は、本発明の一実施形態における電動システムの構成を表すブロック図である。本実施形態における電動システムは、商用電源の受電設備80(図10参照)に接続された分電盤48(以下適宜、商用電源分電盤という)又は直流電源急速充電器49から供給される電力を、バッテリ装置7に供給し充電する機能と、商用電源分電盤48又はバッテリ装置7からの電力を、インバータ32を介して電動モータ31に供給し電動式油圧ショベルを稼働させる機能を有している。
上記機能を実行するため、電動システムは、モニタ30、通信装置46及びコントローラ53を備えている。
コントローラ53には、前述したように、圧力センサ25、圧力センサ26A,26B及び圧力センサ26C,26Dからの信号が入力され、かつキースイッチ27、ダイヤル28、充電スイッチ29、及びロックスイッチ47からの信号が入力される。
モニタ30はコントローラ53からの入力により、稼働状態、バッテリ装置7の残量を示すSOC、現在時刻等を表示する。また、モニタ30は作業者が操作可能なスイッチ等の入力手段を有し、その入力手段を操作することでコントローラ53に種々の情報を送り、コントローラ53に必要な情報を設定することができる。
コントローラ53は通信装置46とも接続される。通信装置46は短距離無線通信モジュール(無線通信装置)であり、同じネットワークに接続された他の電動式油圧ショベル(ここでは、同様に通信装置46を搭載する)との通信手段となり、コントローラ53は通信装置46を経由して他の電動式油圧ショベルからのデータ受信と、他の電動式油圧ショベルへのデータ送信を行う。
また、コントローラ53は後述するバッテリ装置7内のバッテリコントローラ59と接続されており、バッテリ装置7内のバッテリ状態を監視する(後述の図6参照)。
インバータ32はコントローラ53からの回転数制御指令により、電動モータ31への印加電圧(より詳しくは供給電圧の周波数)を制御し、電動モータ31の回転数を制御する。
また、コントローラ53は切換器51内のリレー54A,54B(後述の図5参照)の接続と遮断を切り替え、電力の供給を制御する。
図5は、切換器51の構成を、関連機器と共に示す図である。商用電源分電盤48から受電コネクタ52Aを介して供給された交流電力は、整流器50で直流に変換され、切換器51に供給される。直流電源急速充電器49から受電コネクタ52Bを介して供給された直流電力は、そのまま切換器51に供給される。切換器51はリレー54A,54Bを有し、整流器50はリレー54Aに接続され、受電コネクタ52Bはリレー54Bに接続されている。ここで、コントローラ53がリレー54AをONし、リレー54BをOFFすることで商用電源分電盤48からの電力、すなわち整流器50によって交流から変換された直流電力を高電圧回路に供給する。同様に、リレー54AをOFFし、リレー54BをONにすることで直流電源急速充電器49からの直流電力を高電圧回路に供給する。また、バッテリ装置7は切換器51内の高電圧回路に接続されている。
図6は、バッテリ装置7の構成を示す図である。バッテリ装置7は、複数のバッテリセル62A,62B,・・・を直列に接続したバッテリモジュール62とバッテリコントローラ59を備え、バッテリセル62A,62B,・・・はバッテリモジュール62内に設けられたセルコントローラ(図示せず)により監視、制御され、バッテリコントローラ59はセルコントローラが検出したセル電圧、セル温度等の状態量を入力し、コントローラ53へ周期的に送信する。
また、バッテリモジュール62の正極側には電流センサ63が設けられており、電流センサ63はバッテリ装置7の入出力電流値を検出し、この入出力電流値はバッテリコントローラ59を介してコントローラ53に送信される。コントローラ53はバッテリコントローラ59から受信した情報から、バッテリ装置の温度、総電圧、SOC、供給電力を計算する。また、機体の停止時及び異常時には、コントローラ53がリレー64をOFFにし、バッテリ装置7と回路との接続を遮断する。また、計算されたバッテリ装置7のSOCはコントローラ53からの表示信号によりモニタ30に表示される。
図4に戻り、キースイッチ27は、キーシリンダ及びこのキーシリンダに挿入可能なキーで構成されており、キーの回転操作位置(OFF位置、ON位置、又はSTART位置)に応じて信号を出力するようになっている。ダイヤル28は、電動モータ31の目標回転数を指示するものであり、その回転操作位置に対応した目標回転数の信号を出力するようになっている。充電スイッチ29は、バッテリ充電制御のON・OFFを指示するものであり、その操作位置(OFF位置又はON位置)に応じて信号を出力するようになっている。
本実施形態による電動式油圧ショベルは、稼働と充電の2つの動作状態がある。
図7は、本実施例の電動式油圧ショベルの動作状態と動作条件を示す表である。本実施例では、インバータ32に電力が供給され、電動モータ31及び油圧ポンプ33が回転している状態を稼働モードと呼ぶ。一方で、バッテリ装置7に電力が供給され、電動モータ31が停止している状態を充電モードと呼ぶ。以下に充電モードと稼働モードについて説明する。
<充電モード>
コントローラ53は、例えば、キースイッチ27からの信号の電圧値によってキースイッチ27がOFF位置にあると判定し、充電スイッチ29からの信号の電圧値によって充電スイッチ29がON位置に操作されたと判定し、受電コネクタ52A,52Bを介して、ケーブル接続検出回路(図示せず)からの信号の電圧値によって商用電源分電盤48又は直流電源急速充電器49からのケーブルが接続されたと判定した場合に、バッテリ充電制御を行うようになっている。
商用電源分電盤48が接続された場合には、切換器51内のリレー54Aを閉状態、リレー54Bを開状態になるように、コントローラ53が制御する。また、直流電源急速充電器49が接続された場合には、切換器51内のリレー54Aを開状態、リレー54Bを閉状態になるように、コントローラ53が制御する。閉状態となったリレー54A又はリレー54Bから高電圧回路を通して直流電力がバッテリ装置7に供給される。
また、商用電源分電盤48と急速充電器49が同時に接続される場合には、安全のためリレー54A、54Bそれぞれを開状態に制御する。
また、コントローラ53は、例えば、バッテリ装置7の充電中、充電スイッチ29からの信号の電圧値によって充電スイッチ29がOFF位置に操作されたと判定した場合に、リレー54A及びリレー54Bを開状態に制御することで充電を停止する。
もしくは、コントローラ53により計算されたバッテリ装置7のSOCが所定の閾値を超えた場合にはバッテリ満充電と判定し、同様にリレー54A及びリレー54Bを開状態に制御することで充電を停止する。
<稼働モード>
<<バッテリ稼働モード>>
バッテリ装置7による稼働モードについて説明する。
コントローラ53は、例えば、キースイッチ27からの信号の電圧値に基づいてキースイッチ27がSTART位置に操作されたと判定し、かつ充電スイッチ29からの信号の電圧値に基づいて充電スイッチ29がOFF位置に操作されたと判定し、かつ受電コネクタ52A、52Bを介して、ケーブル接続検出回路(図示せず)からの信号の電圧値によって商用電源分電盤48及び直流電源急速充電器49からのケーブルが接続されていないと判定した場合に、バッテリ装置7からの電力による電動モータ31の駆動を開始するようになっている。更に、ロックスイッチ47からの信号の電圧値によってゲートロックレバーがロック解除位置にあると判定したときに、バッテリ装置7からの電力による電動モータ31の駆動を開始するようにしてもよい。
このとき、コントローラ53は、切換器51内部のリレー54A及び54Bを開状態にし、商用電源分電盤48及び直流電源急速充電器49との回路接続を遮断する方向に制御する。
また、コントローラ53は、ダイヤル28で指示された目標回転数の指令をインバータ32へ出力する。インバータ32は、この指令に応じて、電動モータ31の実回転数が目標回転数となるように、電動モータ31への印加電圧を制御するようになっている。
また、コントローラ53は、例えば、電動モータ31の駆動中、キースイッチ27からの信号の電圧値によってキースイッチ27がOFF位置に操作されたと判定した場合に、インバータ32へ停止の指令を出力する。インバータ32は、この指令に応じて、電動モータ31を停止させるようになっている。
もしくは、コントローラ53により計算されたバッテリ装置7のSOCが所定の閾値を下回った場合にはバッテリ残量低下と判定し、コントローラ53はインバータ32へ出力制限の指令を出力する。出力制限はSOCに応じて段階があり、インバータ32はこの指令に応じて電動モータ31の回転数を制御し、最終的に安全上問題があると判断されるSOC閾値を下回る場合には、電動モータ31を停止させるようになっている。
<<商用電源稼働モード>>
次に、商用電源分電盤48からの供給電力による稼働モードについて説明する。
コントローラ53は、例えば、キースイッチ27からの信号の電圧値に基づいてキースイッチ27がSTART位置に操作されたと判定し、かつ充電スイッチ29からの信号の電圧値によって充電スイッチ29がOFF位置に操作されたと判定し、かつ受電コネクタ52A、52Bを介して、ケーブル接続検出回路(図示せず)からの信号の電圧値によって商用電源分電盤48からのケーブルが接続されていて、直流電源急速充電器49からのケーブルが接続されていないと判定した場合に、商用電源分電盤48からの電力による電動モータ31の駆動を開始するようになっている。更に、ロックスイッチ47からの信号の電圧値によってゲートロックレバーがロック解除位置にあると判定したときに、商用電源分電盤48からの電力による電動モータ31の駆動を開始するようにしてもよい。
このとき、コントローラ53は、切換器51内部のリレー54Aを閉状態に、54Bを開状態に切換え、商用電源分電盤48を高電圧回路に接続し電力を供給するとともに、直流電源急速充電器49との回路接続を遮断する方向に制御する。
また、コントローラ53は、ダイヤル28で指示された目標回転数と後述するモータ要求回転数Ndrに基づいて回転数制御指令Ndを算出し、この回転数制御指令Ndをインバータ32に出力することで電動モータ31への印加電圧を制御し、電動モータ31の回転数を制御する。
また、コントローラ53は、例えば、電動モータ31の駆動中、キースイッチ27からの信号の電圧値によってキースイッチ27がOFF位置に操作されたと判定した場合に、インバータ32へ停止の指令を出力する。インバータ32は、この指令に応じて、電動モータ31を停止させるようになっている。
図8は、商用電源駆動モードにおいて電動モータ31を駆動する制御を行うときのコントローラ53の処理機能を示す機能ブロック図である。
上述したように、本実施の形態の電動式油圧ショベルは、電動モータ31に分電盤48を介して商用電源の受電設備80(図10参照)から電力が供給可能である。そのため、本実施の形態の電動式油圧ショベルは商用電源駆動制御装置を備えており、この商用電源駆動制御装置は、受電設備を共用する他の電動式建設機械との間でデータの送受信を行う通信装置46と、コントローラ53とを備えている。コントローラ53は、操作装置35,37・・・の操作信号に基づいて複数の油圧アクチュエータ13A,19・・・を駆動するための自身の要求パワーPd1を算出し、この自身の要求パワーPd1を通信装置46を介して他の電動式建設機械に送信するとともに、他の電動式建設機械において算出された要求パワーPd2,Pd3,…,Pdnを通信装置46を介して受信する機能を有している。
また、コントローラ53は、自身の要求パワーPd1と、通信装置46を介して受信した他の電動式建設機械の要求パワーPd2,Pd3,…,Pdnと、商用電源の受電設備80(図10参照)の許容電力とに基づいて電動モータ31が使用可能なパワー制限値としての許容パワーPlimを演算し、電動モータ31の消費動力が許容パワーPlimを超えないように電動モータ31を制御する。
このように電動モータ31を制御することにより、複数台の電動式建設機械が同時に稼働した場合に、外部電源である商用電源の受電設備80が出力できる許容電力を超えることを回避しつつ、複数台の電動式建設機械のそれぞれの要求パワーPd1,Pd2,Pd3,・・・Pdnに応じて機体ごとに作業の偏りなく供給電力を分配し、許容電力内で効率良く作業することができる。
図8において、コントローラ53は、上述した機能を実行するため、要求パワー算出部70、内部設定記録部71、許容パワー算出部72、最小値選択部73、モータ回転数算出部75を有している。
要求パワー算出部70は、操作装置35のパイロット弁で生成されるパイロット圧を検出する圧力センサ26A及び26B、操作装置37のパイロット弁で生成されるパイロット圧を検出する圧力センサ26C及び26Dからの信号、図示しないその他の操作装置のパイロット弁で生成されるパイロット圧を検出する圧力センサからの信号を入力し、それらの信号が示すパイロット圧に基づいて、油圧アクチュエータ13A,19・・・を駆動するための自身の要求パワーPd1を算出する。この要求パワーPd1は許容パワー算出部72及び最小値選択部73に送られる。また、要求パワーPd1は、コントローラ53に接続された通信装置46にも送られ、通信装置46を経由して他の電動式油圧ショベルに送信される。
なお、本実施の形態は、操作装置が油圧パイロット式のであり、操作信号がパイロット圧である場合のものであるが、操作装置は例えば電気式のものであってもよく、その場合、操作信号は電気信号であり、要求パワー算出部70は、コントローラ53に入力された電気信号を直接用いて自身の要求パワーPd1を算出してもよい。
また、要求パワー算出部70は、操作信号に加えて、圧力センサ25の検出信号を入力し、操作信号と油圧ポンプ33の吐出圧に基づいて自身の要求パワーPd1を算出してもよい。
内部設定記録部71は、モニタ30からの設定情報を入力し、記録する。ここで、作業者は、モニタ30に設けられたスイッチ等を操作して、電気事業者との契約電力に基づいて予め定められた商用電源の受電設備80(図10参照)の許容電力を入力する。モニタ30は、その許容電力を内部設定記録部71に出力する。内部設定記録部71はその許容電力に動力変換係数を乗じて受電設備80の電源許容パワーPSlimを算出し、その電源許容パワーPSlimを設定情報として記録する。なお、商用電源の受電設備80の許容電力から電源許容パワーPSlimを求める演算はモニタ30において行ってもよい。
許容パワー算出部72は、要求パワー算出部70において算出された自身の要求パワーPd1と、内部設定記録部71に記録された電源許容パワーPSlimと、通信装置46が受信した他の電動式油圧ショベルからの要求パワーPd2,Pd3,…,Pdnとが入力され、自身の機体で使用可能な電動モータ31の許容パワーPlimを算出する。
ここで、通信装置46によってデータの送受信を行う他の電動式油圧ショベルも図8に示すコントローラ53と同様のコントローラを有しており、これらのコントローラの要求パワー算出部において、それぞれの機体の要求パワーPd2,Pd3,…,Pdnが算出されている。本明細書では、これらの要求パワーPd2,Pd3,…,Pdnと区別するため、図8に示す要求パワー算出部70において算出された要求パワーPd1を、適宜、自身の要求パワーと言うことがある。
要求パワー算出部70で算出された要求パワーPd1と許容パワー算出部72で算出された許容パワーPlimは最小値選択部73に導かれ、最小値選択部73は許容パワーPlimと要求パワーPd1の小さい方の値を目標要求パワーPrとして選択する。
モータ回転数算出部75はその目標要求パワーPrと、油圧ポンプ33の吐出ライン40の圧力Pを検出する圧力センサ25からの信号を入力し、目標要求パワーPrと圧力Pに基づいてモータ要求回転数Ndrを算出する。
目標回転数算出テーブル74は、ダイヤル28から回転操作位置に対応した指示信号を入力し、ダイヤル28の指示信号に応じた電動モータ31の目標回転数Nd0を算出する。目標回転数算出テーブル74にはダイヤル28の指示信号(回転操作位置)に対応した目標回転数の特性が設定されている。
モータ回転数算出部75のモータ要求回転数Ndrと、目標回転数算出テーブル74で算出された目標回転数Nd0は最小値選択部76に入力され、最小値選択部76はモータ要求回転数Ndrと目標回転数Nd0の小さい方の値を回転数制御指令Ndとして選択する。
回転数制御指令Ndはインバータ32に出力され、インバータ32はその回転数制御指令Ndに応じて電動モータ31への印加電圧を制御し、電動モータ31の実回転数が回転数制御指令Ndとなるように、電動モータ31の回転数を制御する。
図9は、要求パワー算出部70の処理機能を示す機能ブロック図である。要求パワー算出部70はテーブル77A,77B,77C,77Dと最大値選択部78とを有している。
テーブル77A,77B,77C,77Dは、圧力センサ26A,26B,26C,26Dからの信号をそれぞれ入力し、要求パワーPd_a,Pd_b,Pd_c,Pd_dを算出する。
テーブル77A,77B,77C,77Dには、油圧アクチュエータ13A,19・・・の要求作動量を決める操作装置35,37の操作レバーの操作量(圧力センサ26A,26B,26C,26Dにより検出されたパイロット圧Pi_a,Pi_b,Pi_c,Pi_d)に応じたそれぞれの要求パワーの特性が設定されており、テーブル77A,77B,77C,77Dに圧力センサ26A,26B,26C,26Dにより検出されたパイロット圧Pi_a,Pi_b,Pi_c,Pi_dを参照することで、操作レバーの操作量に応じた要求パワーPd_a,Pd_b,Pd_c,Pd_dが算出される。テーブル77A,77B,77C,77Dに設定された要求パワーの特性は、機体の仕様ごとに予め決められている。
テーブル77A,77B,77C,77Dで算出された要求パワーPd_a,Pd_b,Pd_c,Pd_dは最大値選択部78に導かれ、要求パワーPd_a,Pd_b,Pd_c,Pd_dのうちの最も大きな値が要求パワーPd1として選択され、出力される。
このようにコントローラ53は、要求パワー算出部70において、複数の圧力センサ26A,26B,26C,26Dによって検出されたパイロット圧Pi_a,Pi_b,Pi_c,Pi_dに基づいて自身の要求パワーPd1を算出する。
なお、要求パワー算出部70は、最大値選択部78に代えて加算部を備え、要求パワーPd_a,Pd_b,Pd_c,Pd_dを加算して要求パワーPd1を算出してもよい。
許容パワー算出部72は、以下に示す式(1)により、許容パワーPlimを算出する。
Figure 0006944426
式(1)において、右辺の第1項は、内部設定記録部71に設定された電源許容パワーPSlimである。右辺の第2項において、分母は同じ商用電源の受電設備80から供給される電力により稼働する電動式油圧ショベルの要求パワーPd1,Pd2,Pd3,・・・Pdnの和(合計要求パワー)である。要求パワーPd1,Pd2,Pd3,・・・Pdnは電動式油圧ショベルのそれぞれの機体に搭載されたコントローラ53の要求パワー算出部70において演算された値であり、各機体に搭載された通信装置46が受信するデータに含まれている。また、分子は前述した本実施の形態の電動式油圧ショベルが要求する自身の要求パワーPd1である。したがって、第2項は、同じ商用電源の受電設備80から供給される電力により稼働する電動式油圧ショベルの合計要求パワーのうち、当該機体が要求するパワー(自身の要求パワー)Pd1の割合を示す。
商用電源の受電設備80の許容電力で出力可能な電源許容パワーPSlimを、受電設備80を使用する電動式油圧ショベルの要求パワーの割合に応じて分配した結果が許容パワーPlimである。
このようにコントローラ53は、許容パワー算出部72において、自身の要求パワーPd1と通信装置46を介して受信した他の電動式建設機械の要求パワーPd2,Pd3,…,Pdnとの合計要求パワーに対する自身の要求パワーPd1の割合を計算し、商用電源の受電設備80の許容電力と上記割合とに基づいて許容パワーPlimを算出する。
また、コントローラ53は、内部設定記録部71において、商用電源の受電設備80の許容電力に基づいて算出した電源許容パワーPSlimを予め設定しておき、この電源許容パワーPSlimに自身の要求パワーPd1の割合を乗じて許容パワーPlimを算出する。
モータ回転数算出部75は、以下に示す式(2)により、要求回転数Ndrを演算する。
Figure 0006944426
式(2)の右辺のうち、第3項の分母におけるμmは油圧ポンプ33の機械効率、qmは油圧ポンプ33の容量、つまり油圧ポンプ1回転あたりの吐出油量を示す。また、要求回転数Ndrは電動モータ31の仕様で決まる最小回転数Nmin、最大回転数Nmaxの間に制限される。
式(2)ののうち、第3項の分子のPrは、最小値選択部73において、自身の要求パワーPd1と許容パワーPlimの小さい方の値として選択された、商用電源の受電設備80(図10参照)の許容電力を考慮した目標要求パワーであり、目標要求パワーPrと現在の油圧ポンプ33の圧力、つまり圧力センサ25の検出値Pにより、要求回転数Ndrが算出される。
このようにコントローラ53は、最小値選択部73において、自身の要求パワーPd1と許容パワーPlimとの小さい方の値を目標要求パワーPrとして選択し、モータ回転数算出部75において、この目標要求パワーPrに基づいて電動モータ31の要求回転数Ndrを算出し、この要求回転数Ndrに基づいて電動モータ31の回転数を制御する。
〜作動〜
図10は、同じ商用電源の受電設備80から供給される電力により稼働する複数の電動式油圧ショベルの稼働に関する全体構成図である。
給電ケーブルA−71は、電動式油圧ショベルAに設けられた受電コネクタA−52Aに接続され、分電盤A−48より商用電源の電力が供給される。
同様に、給電ケーブルB−71は、電動式油圧ショベルBに設けられた受電コネクタB−52Aに接続され、分電盤B−48より商用電源の電力が供給される。給電ケーブルC−71は、電動式油圧ショベルCに設けられた受電コネクタC−52Aに接続され、分電盤C−48より商用電源の電力が供給される。
分電盤A−48、B−48及びC−48は商用電源の受電設備80に並列に接続されており、受電設備80から商用電源の電力が供給される。
また、電動式油圧ショベルAに搭載される通信装置A−46、電動式油圧ショベルBに搭載される通信装置B−46及び電動式油圧ショベルCに搭載される通信装置C−46は無線ネットワークを形成し、相互にコントローラ(図4に記載)から入力されるデータを送受信する。
なお、簡単化のため3台の電動式油圧ショベルA,B及びCで説明する。
いずれの機体も商用電源稼働モード、つまり同じ商用電源の受電設備80からの電力供給により稼働しているとする。
また、受電設備80の許容電力を超えないように、供給電力から電動式油圧ショベルの動力への変換分を考慮して決められた電源許容パワーPSlimが、それぞれの機体の内部設定記録部71(図8に記載)に設定されているものとする。
電源許容パワーPSlimは、前述したように各機体に設けられたモニタ30に、作業者が商用電源の受電設備80に設定された契約電力を入力することで算出される。
<電動式建設機械の要求パワーの合計が許容パワーを超えない場合>
電動式油圧ショベルAの要求パワーをPd1、電動式油圧ショベルBの要求パワーをPd2、電動式油圧ショベルCの要求パワーをPd3とする。
要求パワーPd1は通信装置A−46を介して電動式油圧ショベルB及び電動式油圧ショベルCへデータとして送られる。
同様に、要求パワーPd2は通信装置B−46を介して電動式油圧ショベルA及び電動式油圧ショベルCへ、要求パワーPd3は通信装置C−46を介して電動式油圧ショベルA及び電動式油圧ショベルBへ送られる。
電動式油圧ショベルAの許容パワー算出部72において、許容パワーPlim(A)は以下に示す式(3)により算出される。
Figure 0006944426
式(3)によると、電動式油圧ショベルAの要求パワーPd1と、電動式油圧ショベルBの要求パワーPd2と、電動式油圧ショベルCの要求パワーPd3の和であるPd1+Pd2+Pd3が電源許容パワーPSlim を下回る場合は、Plim(A)>Pd1となる。この場合、最小値選択部73の出力である目標要求パワーPrはPd1となる。
同様に、電動式油圧ショベルBで算出される許容パワーPlim(B)、電動式油圧ショベルCで算出される許容パワーPlim(C)は以下に示す式(4)で算出される。
Figure 0006944426
電動式油圧ショベルAの場合と同様に、電動式油圧ショベルB及びCの最小値選択部73の出力である目標要求パワーPrはそれぞれPd2、Pd3となるから、モータ要求回転数Ndrは、要求パワーPd1,Pd2,Pd3により決まり、許容パワーPlimの制限を受けない。
したがって、同じ商用電源の受電設備80からの供給電力で稼働する電動式油圧ショベルの要求パワーの合計が、商用電源の受電設備80の許容電力を考慮した許容パワーPSlimを超えない場合は、許容パワーPlimの制限を受けず、要求パワーに応じた要求回転数で稼働する。
<電動式建設機械の要求電力の合計が許容電力を超える場合>
電動式油圧ショベルA内の、許容パワー算出部72において、電動式油圧ショベルAの要求パワーPd1と、電動式油圧ショベルBの要求パワーPd2と電動式油圧ショベルCの要求パワーPd3の和であるPd1+Pd2+Pd3が、電源許容パワーPSlim を上回る場合は、Plim<Pd1となる。したがって最小値選択部73の出力である目標要求パワーPrはPlim(A)となる。
同様に、電動式油圧ショベルB、電動式油圧ショベルCにおいても、最小値選択部73の出力である目標要求パワーPrはそれぞれPlim(B)、Plim(C)となるから、モータ要求回転数Ndrは、許容パワーPlim(A)、Plim(B)、Plim(C)により決まり、許容パワーPlimの制限を受ける。
このとき、電動式油圧ショベルA,B,Cの許容パワーの合計は以下に示す式(5)の計算結果となる。
Figure 0006944426
したがって、各電動式油圧ショベルの許容パワーの合計が、電源許容パワーPSlimに制限されるため、各機体への供給電力の合計が商用電源の受電設備80の許容電力を超えることが回避される。
〜効果〜
以上のように本実施の形態によれば、複数台の電動式建設機械が同時に稼働した場合に、外部電源である商用電源の受電設備80が出力できる許容電力を超えることを回避しつつ、複数台の電動式建設機械のそれぞれの要求パワーPd1,Pd2,Pd3,・・・Pdnに応じて機体ごとに作業の偏りなく供給電力を分配し、許容電力内で効率良く作業することができる。
なお、上記の実施の形態では、電動式建設機械がクローラ式の油圧ショベルである場合について説明したが、電動式建設機械は油圧ショベル以外の建設機械、例えば、ホイール式の油圧ショベル、ホイールローダ等その他の建設機械であってもよい。
1 下部走行体
2 上部旋回体
5 作業装置
7 バッテリ装置
13A,13B 走行用油圧モータ
16 ブーム
17 アーム
18 バケット
19 ブーム用油圧シリンダ
20 アーム用油圧シリンダ
21 バケット用油圧シリンダ
23A 走行用操作レバー
24B ブーム・バケット用操作レバー
25 圧力センサ
26A,26B,26C,26D 圧力センサ
27 キースイッチ
28 ダイヤル
29 充電スイッチ
30 モニタ
31 電動モータ
32 インバータ
33 油圧ポンプ
34 パイロットポンプ
35 左走行用の操作装置
37 バケット・ブーム用の操作装置
36 左走行用方向切換弁
38 ブーム用方向切換弁
46 通信装置
47 ロックスイッチ
48 商用電源分電盤
49 直流電源急速充電器
50 整流器
51 切換器
52A,52B 受電コネクタ
53 コントローラ
70 要求パワー算出部
71 内部設定記録部
72 許容パワー算出部
73 最小値選択部
74 目標回転数算出テーブル
75 モータ回転数算出部
76 最小値選択部
77A,77B,77C,77D テーブル
78 最大値選択部
80 受電設備
A,B,C 電動式油圧ショベル(電動式建設機械)
PSlim 電源許容パワー
Plim 許容パワー
Pd1 (自身の)要求パワー
Pr 目標要求パワー
Ndr モータ要求回転数
Nd 回転数制御指令

Claims (5)

  1. 電動モータと、この電動モータによって駆動される油圧ポンプと、この油圧ポンプから吐出された圧油により駆動される複数の油圧アクチュエータと、前記油圧ポンプから前記複数の油圧アクチュエータに供給される圧油の流れを制御する複数の方向切換弁と、前記複数の油圧アクチュエータの動作を指示し、前記複数の方向切換弁を切り換える操作信号を生成する複数の操作装置とを備え、
    前記電動モータが受電設備からの電力により駆動する電動式建設機械において、
    前記受電設備を共用する他の電動式建設機械との間でデータの送受信を行う通信装置と、
    前記複数の操作装置の操作信号に基づいて前記複数の油圧アクチュエータを駆動するための自身の要求パワーを算出し、この自身の要求パワーを前記通信装置を介して前記他の電動式建設機械に送信するとともに、前記他の電動式建設機械において算出された要求パワーを前記通信装置を介して受信するコントローラとを備え、
    前記コントローラは、
    前記自身の要求パワーと、前記通信装置を介して受信した前記他の電動式建設機械の要求パワーと、前記受電設備の許容電力とに基づいて前記電動モータが使用可能な許容パワーを演算し、前記電動モータの消費動力が前記許容パワーを超えないように前記電動モータを制御することを特徴とする電動式建設機械。
  2. 請求項1記載の電動式建設機械において、
    前記コントローラは、
    前記自身の要求パワーと前記通信装置を介して受信した前記他の電動式建設機械の要求パワーとの合計要求パワーに対する前記自身の要求パワーの割合を計算し、前記受電設備の許容電力と前記割合とに基づいて前記許容パワーを算出することを特徴とする電動式建設機械。
  3. 請求項2記載の電動式建設機械において、
    前記コントローラは、
    前記受電設備の許容電力に基づいて算出した電源許容パワーを予め設定しておき、この電源許容パワーに前記自身の要求パワーの割合を乗じて前記許容パワーを算出することを特徴とする電動式建設機械。
  4. 請求項1記載の電動式建設機械において、
    前記コントローラは、
    前記自身の要求パワーと前記許容パワーとの小さい方の値を目標要求パワーとして選択し、この目標要求パワーに基づいて前記電動モータの要求回転数を算出し、この要求回転数に基づいて前記電動モータの回転数を制御することを特徴とする電動式建設機械。
  5. 請求項1記載の電動式建設機械において、
    前記複数の操作装置は前記操作信号としてパイロット圧を生成する油圧パイロット式であり、
    前記複数の操作装置により生成される複数のパイロット圧を検出する複数の圧力センサを更に備え、
    前記コントローラは、
    前記複数の圧力センサによって検出された前記複数のパイロット圧に基づいて前記自身の要求パワーを算出することを特徴とする電動式建設機械。
JP2018166403A 2018-09-05 2018-09-05 電動式建設機械 Active JP6944426B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018166403A JP6944426B2 (ja) 2018-09-05 2018-09-05 電動式建設機械
PCT/JP2019/020455 WO2020049805A1 (ja) 2018-09-05 2019-05-23 電動式建設機械
CN201980014941.1A CN111869040A (zh) 2018-09-05 2019-05-23 电动式工程机械
KR1020207023895A KR102372681B1 (ko) 2018-09-05 2019-05-23 전동식 건설 기계
EP19858614.1A EP3849047A4 (en) 2018-09-05 2019-05-23 ELECTRIC CONSTRUCTION MACHINERY
US16/980,669 US11939745B2 (en) 2018-09-05 2019-05-23 Electrically driven construction machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018166403A JP6944426B2 (ja) 2018-09-05 2018-09-05 電動式建設機械

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020039239A JP2020039239A (ja) 2020-03-12
JP2020039239A5 JP2020039239A5 (ja) 2021-02-18
JP6944426B2 true JP6944426B2 (ja) 2021-10-06

Family

ID=69721914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018166403A Active JP6944426B2 (ja) 2018-09-05 2018-09-05 電動式建設機械

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11939745B2 (ja)
EP (1) EP3849047A4 (ja)
JP (1) JP6944426B2 (ja)
KR (1) KR102372681B1 (ja)
CN (1) CN111869040A (ja)
WO (1) WO2020049805A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111452629A (zh) * 2020-04-14 2020-07-28 厦门威迪思汽车设计服务有限公司 一种纯电动工程机械车辆的整车控制方法
JP2022107894A (ja) 2021-01-12 2022-07-25 コベルコ建機株式会社 作業機械および遠隔操作支援システム
JP7423565B2 (ja) * 2021-02-24 2024-01-29 ヤンマーホールディングス株式会社 電動式作業機械
IT202100030143A1 (it) * 2021-11-29 2023-05-29 Cnh Ind Italia Spa Metodo e sistema di controllo di un circuito idraulico di un veicolo da lavoro
WO2023189343A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 株式会社クボタ 電動作業機
WO2023189344A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 株式会社クボタ 電動作業機
DE102022210817A1 (de) * 2022-10-13 2024-04-18 Putzmeister Engineering Gmbh System

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10262305A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Honda Motor Co Ltd 電気車両用充電装置
JPWO2003000997A1 (ja) * 2001-06-20 2004-10-14 日立建機株式会社 建設機械の遠隔制御システム及び遠隔設定システム
JP2010206978A (ja) 2009-03-04 2010-09-16 Hitachi Constr Mach Co Ltd バッテリ駆動式建設機械の充電装置
JP2012147529A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Takenaka Komuten Co Ltd 作業所電力制御システム
CN103299005B (zh) * 2011-02-21 2015-10-21 日立建机株式会社 电动式工程机械
KR101635653B1 (ko) * 2011-04-08 2016-07-01 현대중공업 주식회사 전기 굴삭기 시스템
JP6084766B2 (ja) 2011-05-10 2017-02-22 株式会社小松製作所 鉱山用電力管理システム
US8606448B2 (en) * 2011-06-29 2013-12-10 Caterpillar Inc. System and method for managing power in machine having electric and/or hydraulic devices
JP5662900B2 (ja) * 2011-08-08 2015-02-04 日立建機株式会社 電動式建設機械
JP5611147B2 (ja) * 2011-08-16 2014-10-22 日立建機株式会社 作業車両
JP5843690B2 (ja) * 2012-05-11 2016-01-13 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 電気制御装置及び使用電力制御システム
JP5837863B2 (ja) * 2012-08-21 2015-12-24 日立建機株式会社 電動式建設機械
CN103660967A (zh) * 2012-09-24 2014-03-26 通用电气公司 具有改进的能量供应机制的移动运输设备和方法
JP6127550B2 (ja) * 2013-02-05 2017-05-17 コベルコ建機株式会社 建設機械
WO2015133625A1 (ja) * 2014-03-06 2015-09-11 住友建機株式会社 ショベル
US10160439B2 (en) * 2014-06-20 2018-12-25 Parker-Hannifin Corporation Power efficiency control mechanism for a working machine
JP6247617B2 (ja) * 2014-09-12 2017-12-13 日立建機株式会社 建設機械

Also Published As

Publication number Publication date
US11939745B2 (en) 2024-03-26
CN111869040A (zh) 2020-10-30
JP2020039239A (ja) 2020-03-12
KR20200106548A (ko) 2020-09-14
KR102372681B1 (ko) 2022-03-10
US20210025132A1 (en) 2021-01-28
WO2020049805A1 (ja) 2020-03-12
EP3849047A4 (en) 2022-06-01
EP3849047A1 (en) 2021-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6944426B2 (ja) 電動式建設機械
KR101848947B1 (ko) 하이브리드식 건설 기계
KR102205871B1 (ko) 축전 장치 컨트롤러 및 전동 시스템, 및 건설 기계
CN104395539B (zh) 液压作业机械
US9290908B2 (en) Hybrid construction machine
KR100466766B1 (ko) 하이브리드 건설 기계 및 그 제어 장치
WO2012114794A1 (ja) 電動式建設機械
US8700275B2 (en) Hybrid construction machine and auxiliary control device used therein
US8972121B2 (en) Electromotive drive device for construction machine
US9889750B2 (en) Electric construction machine
JP2011242344A (ja) ハイブリッド建設機械およびハイブリッド建設機械の蓄電器容量計測方法
JP2007228715A (ja) 電源システムおよびこの電源システムが搭載された建設機械
JP2020051065A (ja) 電動式建設機械
US10167613B2 (en) Hydraulic drive system of construction machine
JP2013129976A (ja) 電動式建設機械
JP6258886B2 (ja) ハイブリッド式作業機械
JP7042033B2 (ja) ショベル
JP7430068B2 (ja) 作業車両用表示制御装置及び作業車両
JP7460604B2 (ja) ショベル
WO2022181271A1 (ja) 電動式作業機械
JP2023151377A (ja) 電動式作業機械の電動駆動システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6944426

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150