JP6943592B2 - 筒内圧センサおよび内燃機関 - Google Patents

筒内圧センサおよび内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP6943592B2
JP6943592B2 JP2017068275A JP2017068275A JP6943592B2 JP 6943592 B2 JP6943592 B2 JP 6943592B2 JP 2017068275 A JP2017068275 A JP 2017068275A JP 2017068275 A JP2017068275 A JP 2017068275A JP 6943592 B2 JP6943592 B2 JP 6943592B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter
hole
small
seal member
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017068275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018169345A (ja
Inventor
正勝 永井
正勝 永井
啓介 佐々木
啓介 佐々木
寛樹 吉成
寛樹 吉成
亜木 須藤
亜木 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Citizen Watch Co Ltd
Citizen Fine Device Co Ltd
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Citizen Watch Co Ltd
Citizen Fine Device Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Citizen Watch Co Ltd, Citizen Fine Device Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017068275A priority Critical patent/JP6943592B2/ja
Publication of JP2018169345A publication Critical patent/JP2018169345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6943592B2 publication Critical patent/JP6943592B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Description

この発明は、筒内圧センサおよびこれを備える内燃機関に関し、より詳細には、シリンダヘッドに取り付けられる筒内圧センサ、および、シリンダヘッドに筒内圧センサが取り付けられた内燃機関に関する。
例えば、特許文献1には、筒内圧センサを備える内燃機関が開示されている。筒内圧センサは、シリンダヘッドに設けられた貫通孔に挿入されている。この内燃機関は、筒内圧センサのセンサボディの壁面と貫通孔の壁面との間をシールする1種類のシール部材を1つ備えている。シール部材は、耐熱性および弾性を有する材料(グラファイトまたはテフロン(登録商標)など)により構成されている。
特開2010−091563号公報 特開2013−194573号公報 特開2008−191059号公報
シリンダヘッドの貫通孔に挿入された筒内圧センサは、高温の燃焼ガスに晒される。筒内圧センサのセンサボディと貫通孔との間をシールするシール部材には、燃焼ガスのシール性と、燃焼ガスから筒内圧センサが受けた熱をシリンダヘッドに逃がす放熱性とが高く要求される。このような要求が生じる理由について、以下により詳細に説明する。
まず、シール性に関しては、シール部材が適切に機能せずに燃焼ガスがシール部材よりも燃焼室から遠い位置にある隙間(センサボディと貫通孔との隙間)に流入すると、筒内圧センサが燃焼ガスから受ける熱量が増加する。その結果、筒内圧の検出誤差が生じることが懸念される。一方、放熱性に関しては、放熱性が低いと、筒内圧センサの温度およびシール部材の温度が高くなる。その結果、筒内圧センサの構成部品(例えば、受圧部材)の耐熱性およびシール部材の耐熱性を良好に維持することが難しくなる。このことは、筒内圧の検出誤差の発生とシール性の低下とに繋がる可能性がある。したがって、シール部材には、シール性および放熱性が高く要求される。
本発明は、上述のような課題に鑑みてなされたものであり、シリンダヘッドの貫通孔と、これに挿入される筒内圧センサとの間に、シール性および放熱性を高く両立させられるシール構造を実現可能な筒内圧センサおよびこれを備える内燃機関を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る筒内圧センサは、センサボディと、第1シール部材と、第2シール部材とを備える。センサボディは、内燃機関のシリンダヘッドに形成された燃焼室に通じる貫通孔に挿入される。第1シール部材は、弾性を有し、前記貫通孔の壁面である孔壁面と前記センサボディの側壁面であるセンサ側壁面との間をシールする。第2シール部材は、弾性を有し、前記第1シール部材よりも前記燃焼室から遠い位置において前記孔壁面と前記センサ側壁面との間をシールする。前記第1シール部材の熱伝導率は、前記第2シール部材の熱伝導率よりも高い。前記第2シール部材のヤング率は、前記第1シール部材のヤング率よりも低い。前記センサボディが挿入される前記貫通孔は、前記燃焼室に通じる小径孔部と、前記小径孔部よりも前記燃焼室から遠い側に位置し、かつ前記小径孔部よりも大径の大径孔部と、前記小径孔部と前記大径孔部とを繋ぐ段付き部と、を含。前記センサボディは、前記小径孔部と対向する小径ボディ部と、前記大径孔部と対向する大径ボディ部と、前記貫通孔の前記段付き部と対向し、前記小径ボディ部と前記大径ボディ部とを繋ぐ段付き部と、を含。前記第1シール部材は、前記貫通孔の前記段付き部と前記センサボディの前記段付き部との間をシールするように前記センサボディの前記段付き部に配置されている。前記小径ボディ部は、前記小径ボディ部に含まれる前記センサ側壁面の一部が前記センサボディの径方向の内側に凹となるように形成された凹部を含
前記センサボディが挿入される前記貫通孔は、前記燃焼室に通じる小径孔部と、前記小径孔部よりも前記燃焼室から遠い側に位置し、かつ前記小径孔部よりも大径の大径孔部と、前記小径孔部と前記大径孔部とを繋ぎ、かつ、前記燃焼室に近づくにつれ細くなるように形成されたテーパ部である段付き部と、を含んでいてもよい。前記センサボディは、前記小径孔部と対向する小径ボディ部と、前記大径孔部と対向する大径ボディ部と、前記貫通孔の前記段付き部と対向し、前記小径ボディ部と前記大径ボディ部とを繋ぐ段付き部と、を含んでいてもよい。前記第1シール部材は、前記貫通孔の前記段付き部と前記センサボディの前記段付き部との間をシールするように前記センサボディの前記段付き部に配置されてもよい。そして、前記センサボディの前記段付き部は、前記燃焼室に近づくにつれ細くなるように形成されたテーパ部であってもよい。
本発明の他の態様に係る筒内圧センサは、センサボディと、第1シール部材と、第2シール部材とを備える。センサボディは、内燃機関のシリンダヘッドに形成された燃焼室に通じる貫通孔に挿入される。第1シール部材は、弾性を有し、前記貫通孔の壁面である孔壁面と前記センサボディの側壁面であるセンサ側壁面との間をシールする。第2シール部材は、弾性を有し、前記第1シール部材よりも前記燃焼室から遠い位置において前記孔壁面と前記センサ側壁面との間をシールする。前記第1シール部材の熱伝導率は、前記第2シール部材の熱伝導率よりも高い。前記第2シール部材のヤング率は、前記第1シール部材のヤング率よりも低い。前記センサボディが挿入される前記貫通孔は、前記燃焼室に通じる小径孔部と、前記小径孔部よりも前記燃焼室から遠い側に位置し、かつ前記小径孔部よりも大径の大径孔部と、前記小径孔部と前記大径孔部とを繋ぎ、かつ、前記燃焼室に近づくにつれ細くなるように形成されたテーパ部である段付き部と、を含。前記センサボディは、前記小径孔部と対向する小径ボディ部と、前記大径孔部と対向する大径ボディ部と、前記貫通孔の前記段付き部と対向し、前記小径ボディ部と前記大径ボディ部とを繋ぐ段付き部と、を含。前記第1シール部材は、前記貫通孔の前記段付き部と前記センサボディの前記段付き部との間をシールするように前記センサボディの前記段付き部に配置されている。前記センサボディの前記段付き部は、前記燃焼室に近づくにつれ細くなるように形成されたテーパ部であ
前記第1シール部材は、金属材料により構成されていてもよい。
前記第2シール部材は、樹脂材料により構成されていてもよい。
本発明の一態様に係る内燃機関は、シリンダヘッドと、筒内圧センサと、第1シール部材と、第2シール部材とを備える。シリンダヘッドには、燃焼室に通じる貫通孔が形成されている。筒内圧センサは、前記貫通孔に挿入されるセンサボディを有する。第1シール部材は、前記貫通孔の内部に配置され、弾性を有し、前記貫通孔の壁面である孔壁面と前記センサボディの側壁面であるセンサ側壁面との間をシールする。第2シール部材は、前記貫通孔の内部に配置され、弾性を有し、前記第1シール部材よりも前記燃焼室から遠い位置において前記孔壁面と前記センサ側壁面との間をシールする。前記第1シール部材の熱伝導率は、前記第2シール部材の熱伝導率よりも高い。前記第2シール部材のヤング率は、前記第1シール部材のヤング率よりも低い。前記貫通孔は、前記燃焼室に通じる小径孔部と、前記小径孔部よりも前記燃焼室から遠い側に位置し、かつ前記小径孔部よりも大径の大径孔部と、前記小径孔部と前記大径孔部とを繋ぐ段付き部と、を含。前記センサボディは、前記小径孔部と対向する小径ボディ部と、前記大径孔部と対向する大径ボディ部と、前記貫通孔の前記段付き部と対向し、前記小径ボディ部と前記大径ボディ部とを繋ぐ段付き部と、を含。前記第1シール部材は、前記貫通孔の前記段付き部と前記センサボディの前記段付き部との間をシールするように配置されている。前記小径ボディ部は、前記小径ボディ部に含まれる前記センサ側壁面の一部が前記センサボディの径方向の内側に凹となるように形成された凹部を含
前記貫通孔は、前記燃焼室に通じる小径孔部と、前記小径孔部よりも前記燃焼室から遠い側に位置し、かつ前記小径孔部よりも大径の大径孔部と、前記小径孔部と前記大径孔部とを繋ぐ段付き部と、を含んでいてもよい。前記センサボディは、前記小径孔部と対向する小径ボディ部と、前記大径孔部と対向する大径ボディ部と、前記貫通孔の前記段付き部と対向し、前記小径ボディ部と前記大径ボディ部とを繋ぐ段付き部と、を含んでいてもよい。前記第1シール部材は、前記貫通孔の前記段付き部と前記センサボディの前記段付き部とを間をシールするように配置されていてもよい。そして、前記第1シール部材の一部は、前記貫通孔の前記段付き部に対して前記小径孔部の側に突出していてもよい。
前記貫通孔は、前記燃焼室に通じる小径孔部と、前記小径孔部よりも前記燃焼室から遠い側に位置し、かつ前記小径孔部よりも大径の大径孔部と、前記小径孔部と前記大径孔部とを繋ぐ段付き部と、を含んでいてもよい。前記センサボディは、前記小径孔部と対向する小径ボディ部と、前記大径孔部と対向する大径ボディ部と、前記貫通孔の前記段付き部と対向し、前記小径ボディ部と前記大径ボディ部とを繋ぐ段付き部と、を含んでいてもよい。前記第1シール部材は、前記貫通孔の前記段付き部と前記センサボディの前記段付き部とを間をシールするように配置されていてもよい。前記小径ボディ部は、前記小径ボディ部に含まれる前記センサ側壁面の一部が前記センサボディの径方向の内側に凹となるように形成された凹部を含んでいてもよい。前記第1シール部材の一部は、前記貫通孔の前記段付き部よりも前記貫通孔の径方向の内側に突出していてもよい。そして、前記センサボディの軸方向における前記凹部の一端は、前記センサボディの前記段付き部と連続していてもよい。
本発明の他の態様に係る内燃機関は、シリンダヘッドと、筒内圧センサと、第1シール部材と、第2シール部材とを備える。シリンダヘッドには、燃焼室に通じる貫通孔が形成されている。筒内圧センサは、前記貫通孔に挿入されるセンサボディを有する。第1シール部材は、前記貫通孔の内部に配置され、弾性を有し、前記貫通孔の壁面である孔壁面と前記センサボディの側壁面であるセンサ側壁面との間をシールする。第2シール部材は、前記貫通孔の内部に配置され、弾性を有し、前記第1シール部材よりも前記燃焼室から遠い位置において前記孔壁面と前記センサ側壁面との間をシールする。前記第1シール部材の熱伝導率は、前記第2シール部材の熱伝導率よりも高い。前記第2シール部材のヤング率は、前記第1シール部材のヤング率よりも低い。前記貫通孔は、前記燃焼室に通じる小径孔部と、前記小径孔部よりも前記燃焼室から遠い側に位置し、かつ前記小径孔部よりも大径の大径孔部と、前記小径孔部と前記大径孔部とを繋ぐ段付き部と、を含。前記センサボディは、前記小径孔部と対向する小径ボディ部と、前記大径孔部と対向する大径ボディ部と、前記貫通孔の前記段付き部と対向し、前記小径ボディ部と前記大径ボディ部とを繋ぐ段付き部と、を含。前記第1シール部材は、前記貫通孔の前記段付き部と前記センサボディの前記段付き部とを間をシールするように配置されている。前記第1シール部材の一部は、前記貫通孔の前記段付き部に対して前記小径孔部の側に突出してい
前記貫通孔は、前記燃焼室に通じる小径孔部と、前記小径孔部よりも前記燃焼室から遠い側に位置し、かつ前記小径孔部よりも大径の大径孔部と、前記小径孔部と前記大径孔部とを繋ぐ段付き部と、を含んでいてもよい。前記センサボディは、前記小径孔部と対向する小径ボディ部と、前記大径孔部と対向する大径ボディ部と、前記貫通孔の前記段付き部と対向し、前記小径ボディ部と前記大径ボディ部とを繋ぐ段付き部と、を含んでいてもよい。前記第1シール部材は、前記貫通孔の前記段付き部と前記センサボディの前記段付き部とを間をシールするように配置されていてもよい。前記小径ボディ部は、前記小径ボディ部に含まれる前記センサ側壁面の一部が前記センサボディの径方向の内側に凹となるように形成された凹部を含んでいてもよい。前記第1シール部材の一部は、前記貫通孔の前記段付き部よりも前記貫通孔の径方向の内側に突出していてもよい。そして、前記センサボディの軸方向における前記凹部の一端は、前記センサボディの前記段付き部と連続していてもよい。
本発明の更に他の態様に係る内燃機関は、シリンダヘッドと、筒内圧センサと、第1シール部材と、第2シール部材とを備える。シリンダヘッドには、燃焼室に通じる貫通孔が形成されている。筒内圧センサは、前記貫通孔に挿入されるセンサボディを有する。第1シール部材は、前記貫通孔の内部に配置され、弾性を有し、前記貫通孔の壁面である孔壁面と前記センサボディの側壁面であるセンサ側壁面との間をシールする。第2シール部材は、前記貫通孔の内部に配置され、弾性を有し、前記第1シール部材よりも前記燃焼室から遠い位置において前記孔壁面と前記センサ側壁面との間をシールする。前記第1シール部材の熱伝導率は、前記第2シール部材の熱伝導率よりも高い。前記第2シール部材のヤング率は、前記第1シール部材のヤング率よりも低い。前記貫通孔は、前記燃焼室に通じる小径孔部と、前記小径孔部よりも前記燃焼室から遠い側に位置し、かつ前記小径孔部よりも大径の大径孔部と、前記小径孔部と前記大径孔部とを繋ぐ段付き部と、を含。前記センサボディは、前記小径孔部と対向する小径ボディ部と、前記大径孔部と対向する大径ボディ部と、前記貫通孔の前記段付き部と対向し、前記小径ボディ部と前記大径ボディ部とを繋ぐ段付き部と、を含。前記第1シール部材は、前記貫通孔の前記段付き部と前記センサボディの前記段付き部とを間をシールするように配置されてい。前記小径ボディ部は、前記小径ボディ部に含まれる前記センサ側壁面の一部が前記センサボディの径方向の内側に凹となるように形成された凹部を含。前記第1シール部材の一部は、前記貫通孔の前記段付き部よりも前記貫通孔の径方向の内側に突出している。前記センサボディの軸方向における前記凹部の一端は、前記センサボディの前記段付き部と連続してい
前記貫通孔の前記段付き部は、前記燃焼室に近づくにつれ細くなるように形成されたテーパ部であってもよい。そして、前記センサボディの前記段付き部は、前記燃焼室に近づくにつれ細くなるように形成されたテーパ部であってもよい。
前記第1シール部材は、金属材料により構成されていてもよい。
前記第2シール部材は、樹脂材料により構成されていてもよい。
本発明に係る筒内圧センサがシリンダヘッドの貫通孔に挿入されると、燃焼室に近い側に位置する第1シール部材により、第1シール部材の位置よりも燃焼室から遠い位置に向けて燃焼ガスが流入するのを抑制できるとともに、次のような理由で高い放熱性が得られる。すなわち、相対的に熱伝導率の高い第1シール部材が相対的に燃焼室に近い位置(つまり、相対的に高温となる部位)に設けられていることで、筒内圧センサが燃焼ガスから受けた高温の熱を、第1シール部材および第2シール部材の配置順が上記と逆の例と比べて、シリンダヘッドの壁面に逃がし易くすることができる。つまり、放熱経路を適切に確保できる。このため、筒内圧センサの温度を低減できる。
さらに、本発明によれば、第1シール部材よりも燃焼室から遠い位置には、相対的にヤング率の低い(すなわち、第1シール部材と比べて変形し易い)第2シール部材が備えられる。このため、仮に燃焼ガスが第1シール部材を通過することがあっても、相対的にシール性の高い第2シール部材によって確実なシール性を担保できる。また、第2シール部材は、貫通孔の外部(より詳細には、燃焼室と反対側のヘッド壁面)ではなく、貫通孔の内部に位置する。このため、燃焼ガスが第1シール部材を通過したとしても、第2シール部材が貫通孔の外部に位置する例と比べて燃焼室に近い位置で燃焼ガスの流入を抑制できるようになる。これにより、上記の例に比べて、第1シール部材を通過した燃焼ガスによって加熱される筒内圧センサの部位を減らすことができる。このことも、筒内圧センサ10の温度低減に寄与する。
以上のような態様で第1および第2シール部材を備える本発明によれば、シリンダヘッドの貫通孔と、これに挿入される筒内圧センサとの間に、シール性および放熱性を高く両立させられるシール構造を実現可能な筒内圧センサおよびこれを備える内燃機関を提供できるようになる。
本発明の実施の形態1に係る内燃機関の筒内圧センサ周りの構成を模式的に表した図である。 本発明の実施の形態1に係る内燃機関に基づく効果の1つを説明するための図である。 本発明の実施の形態2に係る内燃機関の筒内圧センサ周りの構成を模式的に表した図である。 本発明の実施の形態3に係る内燃機関の筒内圧センサ周りの構成を模式的に表した図である。 本発明の実施の形態4に係る内燃機関の筒内圧センサ周りの構成を模式的に表した図である。 本発明の実施の形態5に係る内燃機関の筒内圧センサ周りの構成を模式的に表した図である。 本発明の実施の形態6に係る内燃機関の筒内圧センサ周りの構成を模式的に表した図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。ただし、以下に示す実施の形態において各要素の個数、数量、量、範囲等の数に言及した場合、特に明示した場合や原理的に明らかにその数に特定される場合を除いて、その言及した数に、この発明が限定されるものではない。また、以下に示す実施の形態において説明する構造等は、特に明示した場合や明らかに原理的にそれに特定される場合を除いて、この発明に必ずしも必須のものではない。なお、各図面において、同一または類似の構成要素には同一の符号を付している。
実施の形態1.
まず、図1および図2を参照して、本発明の実施の形態1について説明する。
1.筒内圧センサ周りの構成
図1は、本発明の実施の形態1に係る内燃機関の筒内圧センサ10周りの構成を模式的に表した図である。
1−1.シリンダヘッドの貫通孔
図1に示すように、内燃機関のシリンダヘッド1には、筒内圧センサ10のセンサボディ12が挿入される貫通孔2が形成されている。具体的には、貫通孔2は、小径孔部2aと大径孔部2bと段付き部2cとを備えている。小径孔部2aは、燃焼室3に通じている。大径孔部2bは、小径孔部2aよりも燃焼室3から遠い側に位置し、小径孔部2aよりも大径である。段付き部2cは、小径孔部2aと大径孔部2bとを繋ぐ段付き形状の部位である。図1に示す例では、段付き部2cは、燃焼室3に近づくにつれ連続的に細くなるように形成されている。このため、段付き部2cのことを、テーパ部2cとも称する。なお、シリンダヘッド1は、例えば、金属材料(アルミニウム合金など)により構成されている。
1−2.筒内圧センサ
筒内圧センサ10のセンサボディ12は、棒状に形成されている。より具体的には、センサボディ12は、貫通孔2の形状に対応して、基本的に円筒状に形成されている。換言すると、センサボディ12と貫通孔2とは、両者の隙間を極力小さくできるように形成されている。
センサボディ12は、小径孔部2aと対向する小径ボディ部12aと、大径孔部2bと対向する大径ボディ部12bと、貫通孔2のテーパ部(段付き部)2cと対向し、小径ボディ部12aと大径ボディ部12bとを繋ぐ段付き部12cとを備えている。図1に示す例では、貫通孔2のテーパ部2cに対応して、センサボディ12の段付き部12cも、燃焼室3に近づくにつれ連続的に細くなるように形成されたテーパ部である。なお、センサボディ12は、例えば、鉄系の金属材料により形成することができる。
1−2−1.筒内圧センサの構造の概要
センサボディ12の内部には、筒内圧を受ける受圧部(図示省略)と、受圧部に作用する筒内圧に基づく圧縮荷重に応じた出力を発する圧力検出部(図示省略)とが備えられている。センサボディ12は、シリンダヘッド1における燃焼室3と反対側のヘッド壁面1aに当接する固定部12dを備えている。この固定部12dを覆うようにクランプ14が配置されている。クランプ14は、固定部12dをヘッド壁面1aに押し付けた状態でボルト16によってシリンダヘッド1に固定される。例えばこのような構造によって、センサボディ12をシリンダヘッド1に固定することができる。
1−2−2.小径ボディ部が有する凹部
図1に示すように、小径ボディ部12aは凹部18を備えている。凹部18は、小径ボディ部12aに含まれるセンサ側壁面(センサボディ12の側壁面)の一部がセンサボディ12の径方向の内側に凹となるように形成された部位に相当する。すなわち、凹部18は、テーパ部12cよりも燃焼室3側に設けられている。また、図1に示す例では、センサボディ12の軸方向における凹部18の一端は、センサボディ12のテーパ部12cと連続している。すなわち、この例では、凹部18の底面は、テーパ部12cの表面と連続している。さらに付け加えると、筒内圧センサ10の軸方向における小径ボディ部12aの長さは、大径ボディ部12bの長さよりも短く、このため、テーパ部12cは、燃焼室3に近い部位に位置している。
1−3.第1シール部材
貫通孔2の内部には、孔壁面(貫通孔2の壁面)とセンサ側壁面との間をシールする第1シール部材(ガスケット)20が配置されている。より具体的には、第1シール部材20は、貫通孔2のテーパ部2cとセンサボディ12のテーパ部12c部との間をシールするように配置されている。
第1シール部材20は、弾性を有している。また、第1シール部材20は、一例として、図1に示すようなC字状の断面を有するリングとして形成されている。さらに、第1シール部材20は、突出部20aを有している。突出部20aは、貫通孔2のテーパ部2cに対して小径孔部2aの側に突出し、かつ、テーパ部2cよりも貫通孔2の径方向内側に突出している。
第1シール部材20は、筒内圧センサ10がシリンダヘッド1に取り付けられる際に、センサボディ12のテーパ部12cによって貫通孔2のテーパ部2cに押し付けられることで変形して緊迫力を発揮し、テーパ部12c、2cの双方と密着する。
1−4.第2シール部材
貫通孔2の内部には、第1シール部材20に加え、第2シール部材(ガスケット)22が配置されている。第2シール部材22は、第1シール部材20よりも燃焼室3から遠い位置において孔壁面とセンサ側壁面との間をシールする。より詳細には、図1に示す例では、第2シール部材22は、大径ボディ部12bと大径孔部2bとの間をシールする。大径ボディ部12bには、第2シール部材22の一部が収容される環状の溝12b1が形成されている。
第2シール部材22も、弾性を有している。第2シール部材22は、一例として、図1に示すような四角の断面を有するリングとして形成されている。第2シール部材22は、筒内圧センサ10がシリンダヘッド1に取り付けられる際に、大径ボディ部12bによって大径孔部2bに押し付けられることで変形して緊迫力を発揮し、大径ボディ部12bおよび大径孔部2bの双方と密着する。さらに付け加えると、図1に示す例では、センサボディ12の軸方向に関しては、第2シール部材22は、大径ボディ部12bの中央位置よりも第1シール部材20に近い側に位置している。より詳細には、第2シール部材22は、その耐熱性の確保を条件として、第1シール部材20に極力近接している。
なお、第1シール部材20と第2シール部材22とは、その少なくとも一方がセンサボディ12に事前に組み付けられた状態でセンサアッセンブリーとしてシリンダヘッド1に取り付けられてもよい。あるいは、第1シール部材20と第2シール部材22とは、その少なくとも一方が筒内圧センサ10と別々にシリンダヘッド1に取り付けられてもよい。
1−5.第1および第2シール部材の性質の比較
本実施形態では、一例として、第1シール部材20は金属材料(例えば、銅またはアルミニウム)により構成されており、第2シール部材22は樹脂材料(例えば、テフロン(登録商標))により構成されている。第1シール部材20と第2シール部材22とは、次のような関係を満たしている。すなわち、第1シール部材20の熱伝導率は、第2シール部材22の熱伝導率よりも高い。また、第2シール部材22のヤング率は、第1シール部材20のヤング率よりも低い(すなわち、第2シール部材22は、第1シール部材20よりも変形し易い材料で構成されている)。
さらに付け加えると、上述の熱伝導率およびヤング率の関係を満たす限り、第1シール部材20は銅などの金属材料以外の材料により構成されてもよく、第2シール部材22は樹脂材料以外の材料により構成されてもよい。すなわち、第1シール部材20は、例えば、金属と同等以上の熱伝導率を有する材料(一例として、SiCなどのファインセラミックス)により構成されてもよい。第2シール部材22は、例えば、グラファイトにより構成されてもよい。
2.実施の形態1に係る内燃機関の構成に基づく効果
図2は、本発明の実施の形態1に係る内燃機関に基づく効果の1つを説明するための図である。以下、筒内圧センサ10の燃焼室3側の端部(すなわち、小径ボディ部12aの先端)のことを単に「センサ先端」とも称し、燃焼室3と反対側の筒内圧センサ10の端部(すなわち、固定部12dが設けられた部位)のことを単に「センサ基端」とも称する。
2−1.第1および第2シール部材の性質および配置順に基づく効果
図2に示すように、センサ先端は、筒内圧の検出のために燃焼ガスに晒されている。センサ先端が燃焼ガスから受けた熱は、センサボディ12およびそれ以外の筒内圧センサ10の内蔵部品の内部をセンサ基端側に向けて伝達される。したがって、筒内圧センサ10の内部には、基本的には、センサ先端に近いほど温度が高くなるという温度分布が形成される。
上述のように、本実施形態の内燃機関では、第1シール部材20がセンサ先端に相対的に近い位置に設けられ、第2シール部材22が第1シール部材20よりもセンサ先端から遠い位置に設けられている。このような構成によれば、まず、第1シール部材20を備えたことにより、第1シール部材20が設けられたテーパ部12cよりもセンサ基端側に向けて燃焼ガスが流入するのを抑制できるとともに、次のような理由で高い放熱性が得られる。すなわち、相対的に熱伝導率の高い第1シール部材20が相対的にセンサ先端に近い位置(つまり、相対的に高温となる部位)に設けられていることで、図2に示すように、筒内圧センサ10が燃焼ガスから受けた高温の熱を、第1シール部材20および第2シール部材22の配置順が上記と逆の例と比べて、シリンダヘッド1の壁面に逃がし易くすることができる。つまり、放熱経路を適切に確保できる。このため、筒内圧センサ10の温度(特に、検出精度の確保のために温度低減がより要求される受圧部および圧力検出部が位置するセンサ先端側の部位の温度)を低減できる。
さらに、第1シール部材20よりもセンサ先端から遠い位置には、相対的にヤング率の低い(すなわち、第1シール部材20と比べて変形し易い)第2シール部材22が設けられている。このため、仮に燃焼ガスが第1シール部材20を通過してセンサ基端側に漏れ出ることがあっても、相対的にシール性の高い第2シール部材22によって確実なシール性を担保できる。また、第2シール部材22は、貫通孔2の外部(より詳細には、燃焼室3と反対側のヘッド壁面1a)ではなく、貫通孔2の内部に設けられている。このため、燃焼ガスが第1シール部材20を通過したとしても、第2シール部材22が貫通孔2の外部に設けられる例と比べてセンサ先端に近い位置で燃焼ガスの流入を抑制できるようになる。これにより、上記の例に比べて、第1シール部材20を通過した燃焼ガスによって加熱される筒内圧センサ10の部位を減らすことができる。このことも、筒内圧センサ10の温度低減に寄与する。このため、筒内圧検出の信頼性を高めることができる。
以上のように、第1および第2シール部材20、22を備える本実施形態の筒内圧センサ10周りの構成によれば、シリンダヘッド1の貫通孔2と、これに挿入される筒内圧センサ10との間に、シール性および放熱性を高く両立させられるシール構造を実現できるようになる。なお、第1シール部材20は弾性を有しているため、第1シール部材20とともに筒内圧センサ10をシリンダヘッド1に組み付けた際に、第1シール部材20がシリンダヘッド1を傷つけることを抑制できる。このことは、筒内圧センサ10を交換しつつシリンダヘッド1を再利用する際に有益である。また、第2シール部材22も弾性を有しているため、貫通孔2への挿入が容易である。
2−2.第1および第2シール部材の材料の選定
図1に示す例では、第1シール部材20は金属製であり、第2シール部材22は樹脂製である。一般的には、樹脂の耐熱性は金属のそれと比べて低い。この点に関し、第1および第2シール部材20、22の配置順によれば、相対的に耐熱性が高くかつ熱伝導率が高い第1シール部材20によって、センサ先端側で熱をシリンダヘッド1にできるだけ逃がすことができる。このような第1シール部材20による放熱によって、センサボディ12から第2シール部材22への伝熱量を低減できる。また、相対的に耐熱性の高い第1シール部材20による燃焼ガスのシール機能により、第2シール部材22が燃焼ガスに直接触れる機会を低減できる。これらの理由により、樹脂製の第2シール部材22が燃焼ガスからの熱に起因して劣化すること(より詳細には、溶損またはクリープ現象の発生)を抑制できる。つまり、第1シール部材20によって第2シール部材22を熱の観点で保護することができる。このため、内燃機関の運転中に第2シール部材22による燃焼ガスのシール性を良好に維持できるようになる。そして、このことも、筒内圧センサ10の温度低減にも寄与するので、筒内圧検出の信頼性を高めることができる。
2−3.凹部を設けたことに基づく効果
小径ボディ部12aには、図1に示すように凹部18が設けられている。このような凹部18は空気層として機能する。これにより、燃焼ガスから筒内圧センサ10への伝熱に関して、センサ先端に近い部位(小径ボディ部12a)において、センサボディ12の断熱効果を高めることができる。このことも、筒内圧センサ10の温度低減にも寄与するので、筒内圧検出の信頼性を高めることができる。
2−4.第1シール部材の突出部に基づく効果
図1に示すように、第1シール部材20が有する突出部20aは、貫通孔2のテーパ部2cに対して小径孔部2aの側に突出している。これにより、このような突出部20aを有さない例(すなわち、小径孔部2aが貫通孔2の軸方向においてテーパ部2cの範囲内に収まっている例)と比べて、第1シール部材20をより燃焼室3に近い位置に設けることができる。このため、第1シール部材20による放熱性を高めることができる。このことも、筒内圧センサ10の温度低減にも寄与するので、筒内圧検出の信頼性を高めることができる。
2−5.第1シール部材の回収性
さらに、図1に示す例では、センサボディ12の軸方向における凹部18の一端は、センサボディ12のテーパ部(段付き部)12cと連続している。また、第1シール部材20が有する突出部20aは、テーパ部2cよりも貫通孔2の径方向内側に突出している。このような構成によれば、筒内圧センサ10をシリンダヘッド1から取り外す際に、凹部18に突出部20aを引っ掛けることができる。このため、第1シール部材20の回収性を向上させることができる。
2−6.段付き部をテーパ状に形成したことに基づく効果
また、図1に示す例では、貫通孔2の段付き部はテーパ部2cに形成され、これに対応して、センサボディ12の段付き部もテーパ部12cとして形成されている。このように段付き部をテーパ状に形成することで、後述の図6の例のように直角形状の段付き部を有する例と比べて、貫通孔2の中心軸Lの方向における小径孔部2aの長さを短く抑えつつ段付き部の剛性を確保できるようになる。これにより、小径孔部2aに対応する小径ボディ部12aの長さが短く抑えられるようにセンサボディ12を構成し易くなる。より詳細には、小径ボディ部12aの長さを短く抑えることができると、第1シール部材20よりも燃焼室3側に位置する小径ボディ部12aが長くなることに起因して小径ボディ部12aの温度が高くなることを抑制できる。このことも、筒内圧センサ10の温度低減にも寄与するので、筒内圧検出の信頼性を高めることができる。
本発明に係るシール構造を備える内燃機関は、上述した実施の形態1だけでなく、例えば、以下の実施の形態2〜6で示すような態様で構成することができる。
実施の形態2.
次に、図3を参照して、本発明の実施の形態2について説明する。実施の形態2に係る内燃機関は、以下の相違点を除き、実施の形態1に係る内燃機関と同じ構造を有している。なお、以下に各図を参照して説明される点以外に実施の形態1に係る内燃機関と同じ構造を有しているのは、後述の実施の形態3〜6についても同様である。
図3は、本発明の実施の形態2に係る内燃機関の筒内圧センサ10周りの構成を模式的に表した図である。図3に示す例では、第1シール部材30の形状が、図1に示す第1シール部材20と異なっている。より詳細には、第1シール部材30は、図3に示すように、円形の断面を有するリングとして構成されている。第1シール部材30は、第1シール部材20と異なり、閉じた断面形状を有している。つまり、第1シール部材30は中空構造を有している。また、第1シール部材30は突出部30aを備えている。突出部30aは、貫通孔2のテーパ部2cに対して小径孔部2aの側に突出し、かつ、テーパ部2cよりも貫通孔2の径方向内側に突出している。
実施の形態3.
次に、図4を参照して、本発明の実施の形態3について説明する。図4は、本発明の実施の形態3に係る内燃機関の筒内圧センサ10周りの構成を模式的に表した図である。図4に示す例では、第1シール部材40の形状が、図1に示す第1シール部材20と異なっている。より詳細には、第1シール部材40は、図4に示すように、蛇腹状の断面を有するリングとして構成されている。また、第1シール部材40は突出部40aを備えている。突出部40aは、貫通孔2のテーパ部2cに対して小径孔部2aの側に突出し、かつ、テーパ部2cよりも貫通孔2の径方向内側に突出している。
実施の形態4.
次に、図5を参照して、本発明の実施の形態4について説明する。図5は、本発明の実施の形態4に係る内燃機関の筒内圧センサ10周りの構成を模式的に表した図である。図5に示す例では、第1シール部材50の形状が、図1に示す第1シール部材20と異なっている。より詳細には、第1シール部材50は、図5に示すように、センサボディ12の軸方向に傾斜した板状の断面を有するリング(皿バネ)として構成されている。付け加えると、この例は、中実構造を有する第1シール部材の一例に相当する。また、第1シール部材50は突出部50aを備えている。突出部50aは、貫通孔2のテーパ部2cに対して小径孔部2aの側に突出し、かつ、テーパ部2cよりも貫通孔2の径方向内側に突出している。
実施の形態5.
次に、図6を参照して、本発明の実施の形態5について説明する。図6は、本発明の実施の形態5に係る内燃機関の筒内圧センサ60周りの構成を模式的に表した図である。図6に示す例では、シリンダヘッド4に形成された貫通孔5は、小径孔部5aと大径孔部5bと段付き部5cとを備えている。筒内圧センサ60のセンサボディ62は、貫通孔5の形状に対応して、小径ボディ部62aと大径ボディ部62bと段付き部62cとを備えている。
図6に示す例では、段付き部5c、62cは、直角形状の断面を有している。この点において、図6に示す例は、テーパ部2c、12cを段付き部として備える図1に示す例と異なっている。また、図6に示す例においても、小径ボディ部62aは、上述の凹部18と同様の機能を有する凹部64を備えている。この例においても、凹部18の例と同様に、センサボディ62の軸方向における凹部64の一端は、センサボディ62の段付き部62cと連続している。
さらに、図6に示す例では、段付き部5cと段付き部62cとの間には、第1シール部材66(一例として、C字状の断面を有するリング)が設けられている。第1シール部材66は突出部66aを備えている。突出部66aは、テーパ部5cよりも貫通孔5の径方向内側に突出している。
実施の形態6.
次に、図7を参照して、本発明の実施の形態6について説明する。図7は、本発明の実施の形態6に係る内燃機関の筒内圧センサ70周りの構成を模式的に表した図である。図7に示す例では、シリンダヘッド6に形成された貫通孔7は、ストレート形状(すなわち、一定の断面形状)で、かつ円筒状に構成されている。また、筒内圧センサ70のセンサボディ72は、貫通孔7の形状に対応して、基本的にストレート形状で、かつ円筒状に構成されている。ただし、センサボディ72には、第1シール部材74の一部および第2シール部材76の一部をそれぞれ収容するための環状の溝72aおよび72bが形成されている。
第1シール部材74は、一例として、円形の断面を有するリングであって、第1シール部材20と同様に金属材料で構成されている。第2シール部材76は、一例として第2シール部材22と同様に樹脂材料で構成されている。そして、図6に示す例においても、第2シール部材76は、第1シール部材74よりも燃焼室3から遠い位置に設けられている。上述の図7に示す例では、第1および第2シール部材74、76の双方がストレート形状の部位に配置されている。また、この例のように、本発明に係る貫通孔およびセンサボディは、必ずしも段付き部および凹部の一方または双方を有していなくてもよい。
(凹部の他の例)
ところで、上述した実施の形態1〜5(図1〜6参照)においては、凹部18または64が段付き部12cまたは62cと連続している例を挙げた。しかしながら、本発明に係る凹部は、小径ボディ部に備えられていれば、上記の例に限らない。すなわち、凹部は、センサボディの段付き部から離れた位置において、小径ボディ部に設けられていてもよい。
また、以上説明した各実施の形態に記載の例および他の各変形例は、明示した組み合わせ以外にも可能な範囲内で適宜組み合わせてもよいし、また、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形してもよい。
1、4、6、 シリンダヘッド
1a ヘッド壁面
2、5、7 貫通孔
2a、5a 貫通孔の小径孔部
2b、5b 貫通孔の大径孔部
2c、5c 貫通孔の段付き部
3 燃焼室
10、60、70 筒内圧センサ
12、62、72 筒内圧センサのセンサボディ
12a、62a センサボディの小径ボディ部
12b、62b センサボディの大径ボディ部
12c、62c センサボディの段付き部
18、64 小径ボディ部の凹部
20、30、40、50、66、74 第1シール部材
20a、30a、40a、50a、66a 第1シール部材の突出部
22、76 第2シール部材

Claims (14)

  1. 内燃機関のシリンダヘッドに形成された燃焼室に通じる貫通孔に挿入されるセンサボディと、
    弾性を有し、前記貫通孔の壁面である孔壁面と前記センサボディの側壁面であるセンサ側壁面との間をシールする第1シール部材と、
    弾性を有し、前記第1シール部材よりも前記燃焼室から遠い位置において前記孔壁面と前記センサ側壁面との間をシールする第2シール部材と、
    を備え、
    前記第1シール部材の熱伝導率は、前記第2シール部材の熱伝導率よりも高く、
    前記第2シール部材のヤング率は、前記第1シール部材のヤング率よりも低く、
    前記センサボディが挿入される前記貫通孔は、前記燃焼室に通じる小径孔部と、前記小径孔部よりも前記燃焼室から遠い側に位置し、かつ前記小径孔部よりも大径の大径孔部と、前記小径孔部と前記大径孔部とを繋ぐ段付き部と、を含み、
    前記センサボディは、前記小径孔部と対向する小径ボディ部と、前記大径孔部と対向する大径ボディ部と、前記貫通孔の前記段付き部と対向し、前記小径ボディ部と前記大径ボディ部とを繋ぐ段付き部と、を含み、
    前記第1シール部材は、前記貫通孔の前記段付き部と前記センサボディの前記段付き部との間をシールするように前記センサボディの前記段付き部に配置され、
    前記小径ボディ部は、前記小径ボディ部に含まれる前記センサ側壁面の一部が前記センサボディの径方向の内側に凹となるように形成された凹部を含む
    ことを特徴とする筒内圧センサ。
  2. 前記センサボディが挿入される前記貫通孔は、前記燃焼室に通じる小径孔部と、前記小径孔部よりも前記燃焼室から遠い側に位置し、かつ前記小径孔部よりも大径の大径孔部と、前記小径孔部と前記大径孔部とを繋ぎ、かつ、前記燃焼室に近づくにつれ細くなるように形成されたテーパ部である段付き部と、を含み、
    前記センサボディは、前記小径孔部と対向する小径ボディ部と、前記大径孔部と対向する大径ボディ部と、前記貫通孔の前記段付き部と対向し、前記小径ボディ部と前記大径ボディ部とを繋ぐ段付き部と、を含み、
    前記第1シール部材は、前記貫通孔の前記段付き部と前記センサボディの前記段付き部との間をシールするように前記センサボディの前記段付き部に配置され、
    前記センサボディの前記段付き部は、前記燃焼室に近づくにつれ細くなるように形成されたテーパ部である
    ことを特徴とする請求項に記載の筒内圧センサ。
  3. 内燃機関のシリンダヘッドに形成された燃焼室に通じる貫通孔に挿入されるセンサボディと、
    弾性を有し、前記貫通孔の壁面である孔壁面と前記センサボディの側壁面であるセンサ側壁面との間をシールする第1シール部材と、
    弾性を有し、前記第1シール部材よりも前記燃焼室から遠い位置において前記孔壁面と前記センサ側壁面との間をシールする第2シール部材と、
    を備え、
    前記第1シール部材の熱伝導率は、前記第2シール部材の熱伝導率よりも高く、
    前記第2シール部材のヤング率は、前記第1シール部材のヤング率よりも低く、
    前記センサボディが挿入される前記貫通孔は、前記燃焼室に通じる小径孔部と、前記小径孔部よりも前記燃焼室から遠い側に位置し、かつ前記小径孔部よりも大径の大径孔部と、前記小径孔部と前記大径孔部とを繋ぎ、かつ、前記燃焼室に近づくにつれ細くなるように形成されたテーパ部である段付き部と、を含み、
    前記センサボディは、前記小径孔部と対向する小径ボディ部と、前記大径孔部と対向する大径ボディ部と、前記貫通孔の前記段付き部と対向し、前記小径ボディ部と前記大径ボディ部とを繋ぐ段付き部と、を含み、
    前記第1シール部材は、前記貫通孔の前記段付き部と前記センサボディの前記段付き部との間をシールするように前記センサボディの前記段付き部に配置され、
    前記センサボディの前記段付き部は、前記燃焼室に近づくにつれ細くなるように形成されたテーパ部である
    ことを特徴とする筒内圧センサ。
  4. 前記第1シール部材は、金属材料により構成されている
    ことを特徴とする請求項1〜3の何れか1つに記載の筒内圧センサ。
  5. 前記第2シール部材は、樹脂材料により構成されている
    ことを特徴とする請求項1〜4の何れか1つに記載の筒内圧センサ。
  6. 燃焼室に通じる貫通孔が形成されたシリンダヘッドと、
    前記貫通孔に挿入されるセンサボディを有する筒内圧センサと、
    前記貫通孔の内部に配置され、弾性を有し、前記貫通孔の壁面である孔壁面と前記センサボディの側壁面であるセンサ側壁面との間をシールする第1シール部材と、
    前記貫通孔の内部に配置され、弾性を有し、前記第1シール部材よりも前記燃焼室から遠い位置において前記孔壁面と前記センサ側壁面との間をシールする第2シール部材と、
    を備え、
    前記第1シール部材の熱伝導率は、前記第2シール部材の熱伝導率よりも高く、
    前記第2シール部材のヤング率は、前記第1シール部材のヤング率よりも低く、
    前記貫通孔は、前記燃焼室に通じる小径孔部と、前記小径孔部よりも前記燃焼室から遠い側に位置し、かつ前記小径孔部よりも大径の大径孔部と、前記小径孔部と前記大径孔部とを繋ぐ段付き部と、を含み、
    前記センサボディは、前記小径孔部と対向する小径ボディ部と、前記大径孔部と対向する大径ボディ部と、前記貫通孔の前記段付き部と対向し、前記小径ボディ部と前記大径ボディ部とを繋ぐ段付き部と、を含み、
    前記第1シール部材は、前記貫通孔の前記段付き部と前記センサボディの前記段付き部との間をシールするように配置され、
    前記小径ボディ部は、前記小径ボディ部に含まれる前記センサ側壁面の一部が前記センサボディの径方向の内側に凹となるように形成された凹部を含む
    ことを特徴とする内燃機関。
  7. 前記貫通孔は、前記燃焼室に通じる小径孔部と、前記小径孔部よりも前記燃焼室から遠い側に位置し、かつ前記小径孔部よりも大径の大径孔部と、前記小径孔部と前記大径孔部とを繋ぐ段付き部と、を含み、
    前記センサボディは、前記小径孔部と対向する小径ボディ部と、前記大径孔部と対向する大径ボディ部と、前記貫通孔の前記段付き部と対向し、前記小径ボディ部と前記大径ボディ部とを繋ぐ段付き部と、を含み、
    前記第1シール部材は、前記貫通孔の前記段付き部と前記センサボディの前記段付き部とを間をシールするように配置され、
    前記第1シール部材の一部は、前記貫通孔の前記段付き部に対して前記小径孔部の側に突出している
    ことを特徴とする請求項に記載の内燃機関。
  8. 前記貫通孔は、前記燃焼室に通じる小径孔部と、前記小径孔部よりも前記燃焼室から遠い側に位置し、かつ前記小径孔部よりも大径の大径孔部と、前記小径孔部と前記大径孔部とを繋ぐ段付き部と、を含み、
    前記センサボディは、前記小径孔部と対向する小径ボディ部と、前記大径孔部と対向する大径ボディ部と、前記貫通孔の前記段付き部と対向し、前記小径ボディ部と前記大径ボディ部とを繋ぐ段付き部と、を含み、
    前記第1シール部材は、前記貫通孔の前記段付き部と前記センサボディの前記段付き部とを間をシールするように配置され、
    前記小径ボディ部は、前記小径ボディ部に含まれる前記センサ側壁面の一部が前記センサボディの径方向の内側に凹となるように形成された凹部を含み、
    前記第1シール部材の一部は、前記貫通孔の前記段付き部よりも前記貫通孔の径方向の内側に突出しており、
    前記センサボディの軸方向における前記凹部の一端は、前記センサボディの前記段付き部と連続している
    ことを特徴とする請求項6又は7に記載の内燃機関。
  9. 燃焼室に通じる貫通孔が形成されたシリンダヘッドと、
    前記貫通孔に挿入されるセンサボディを有する筒内圧センサと、
    前記貫通孔の内部に配置され、弾性を有し、前記貫通孔の壁面である孔壁面と前記センサボディの側壁面であるセンサ側壁面との間をシールする第1シール部材と、
    前記貫通孔の内部に配置され、弾性を有し、前記第1シール部材よりも前記燃焼室から遠い位置において前記孔壁面と前記センサ側壁面との間をシールする第2シール部材と、
    を備え、
    前記第1シール部材の熱伝導率は、前記第2シール部材の熱伝導率よりも高く、
    前記第2シール部材のヤング率は、前記第1シール部材のヤング率よりも低く、
    前記貫通孔は、前記燃焼室に通じる小径孔部と、前記小径孔部よりも前記燃焼室から遠い側に位置し、かつ前記小径孔部よりも大径の大径孔部と、前記小径孔部と前記大径孔部とを繋ぐ段付き部と、を含み、
    前記センサボディは、前記小径孔部と対向する小径ボディ部と、前記大径孔部と対向する大径ボディ部と、前記貫通孔の前記段付き部と対向し、前記小径ボディ部と前記大径ボディ部とを繋ぐ段付き部と、を含み、
    前記第1シール部材は、前記貫通孔の前記段付き部と前記センサボディの前記段付き部とを間をシールするように配置され、
    前記第1シール部材の一部は、前記貫通孔の前記段付き部に対して前記小径孔部の側に突出している
    ことを特徴とする内燃機関。
  10. 前記貫通孔は、前記燃焼室に通じる小径孔部と、前記小径孔部よりも前記燃焼室から遠い側に位置し、かつ前記小径孔部よりも大径の大径孔部と、前記小径孔部と前記大径孔部とを繋ぐ段付き部と、を含み、
    前記センサボディは、前記小径孔部と対向する小径ボディ部と、前記大径孔部と対向する大径ボディ部と、前記貫通孔の前記段付き部と対向し、前記小径ボディ部と前記大径ボディ部とを繋ぐ段付き部と、を含み、
    前記第1シール部材は、前記貫通孔の前記段付き部と前記センサボディの前記段付き部とを間をシールするように配置され、
    前記小径ボディ部は、前記小径ボディ部に含まれる前記センサ側壁面の一部が前記センサボディの径方向の内側に凹となるように形成された凹部を含み、
    前記第1シール部材の一部は、前記貫通孔の前記段付き部よりも前記貫通孔の径方向の内側に突出しており、
    前記センサボディの軸方向における前記凹部の一端は、前記センサボディの前記段付き部と連続している
    ことを特徴とする請求項9に記載の内燃機関。
  11. 燃焼室に通じる貫通孔が形成されたシリンダヘッドと、
    前記貫通孔に挿入されるセンサボディを有する筒内圧センサと、
    前記貫通孔の内部に配置され、弾性を有し、前記貫通孔の壁面である孔壁面と前記センサボディの側壁面であるセンサ側壁面との間をシールする第1シール部材と、
    前記貫通孔の内部に配置され、弾性を有し、前記第1シール部材よりも前記燃焼室から遠い位置において前記孔壁面と前記センサ側壁面との間をシールする第2シール部材と、
    を備え、
    前記第1シール部材の熱伝導率は、前記第2シール部材の熱伝導率よりも高く、
    前記第2シール部材のヤング率は、前記第1シール部材のヤング率よりも低く、
    前記貫通孔は、前記燃焼室に通じる小径孔部と、前記小径孔部よりも前記燃焼室から遠い側に位置し、かつ前記小径孔部よりも大径の大径孔部と、前記小径孔部と前記大径孔部とを繋ぐ段付き部と、を含み、
    前記センサボディは、前記小径孔部と対向する小径ボディ部と、前記大径孔部と対向する大径ボディ部と、前記貫通孔の前記段付き部と対向し、前記小径ボディ部と前記大径ボディ部とを繋ぐ段付き部と、を含み、
    前記第1シール部材は、前記貫通孔の前記段付き部と前記センサボディの前記段付き部とを間をシールするように配置され、
    前記小径ボディ部は、前記小径ボディ部に含まれる前記センサ側壁面の一部が前記センサボディの径方向の内側に凹となるように形成された凹部を含み、
    前記第1シール部材の一部は、前記貫通孔の前記段付き部よりも前記貫通孔の径方向の内側に突出しており、
    前記センサボディの軸方向における前記凹部の一端は、前記センサボディの前記段付き部と連続している
    ことを特徴とする内燃機関。
  12. 前記貫通孔の前記段付き部は、前記燃焼室に近づくにつれ細くなるように形成されたテーパ部であり、
    前記センサボディの前記段付き部は、前記燃焼室に近づくにつれ細くなるように形成されたテーパ部である
    ことを特徴とする請求項11の何れか1つに記載の内燃機関。
  13. 前記第1シール部材は、金属材料により構成されている
    ことを特徴とする請求項6〜12の何れか1つに記載の内燃機関。
  14. 前記第2シール部材は、樹脂材料により構成されている
    ことを特徴とする請求項6〜13の何れか1つに記載の内燃機関。
JP2017068275A 2017-03-30 2017-03-30 筒内圧センサおよび内燃機関 Active JP6943592B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017068275A JP6943592B2 (ja) 2017-03-30 2017-03-30 筒内圧センサおよび内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017068275A JP6943592B2 (ja) 2017-03-30 2017-03-30 筒内圧センサおよび内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018169345A JP2018169345A (ja) 2018-11-01
JP6943592B2 true JP6943592B2 (ja) 2021-10-06

Family

ID=64019184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017068275A Active JP6943592B2 (ja) 2017-03-30 2017-03-30 筒内圧センサおよび内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6943592B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10341335B4 (de) * 2003-09-08 2013-07-11 Continental Automotive Gmbh Anordnung mit Einspritzventil und einer Hülse als Druckübertragungsmittel
JP2008191059A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Citizen Fine Tech Co Ltd 燃焼圧センサおよび燃焼圧センサの取付構造
JP4483955B2 (ja) * 2008-02-28 2010-06-16 株式会社デンソー エンジンヘッドモジュール
JP5883691B2 (ja) * 2012-03-16 2016-03-15 シチズンファインデバイス株式会社 燃焼圧検出装置付き内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018169345A (ja) 2018-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010505069A (ja) 排気管用封止システム
CN110573724B (zh) 火花塞套管
JP2007309916A (ja) 燃焼圧センサ
JP2005351265A (ja) タービンエンジンシュラウドセグメント、ハンガ及び組立体
US20150177073A1 (en) High temperature measuring sensor arrangement
JP6059170B2 (ja) 温度センサ
CA2753705C (en) Welded bellows seal assembly
JP6381624B2 (ja) ガスケットアセンブリ
JP2020513500A (ja) ターボチャージャ
JP2018119901A (ja) ガスセンサ
JP2008026326A (ja) 圧力測定装置
JP6943592B2 (ja) 筒内圧センサおよび内燃機関
JP2008139150A (ja) 燃焼圧センサ
JP5848548B2 (ja) 燃焼圧検知センサ付きグロープラグ
JP2017211349A (ja) 圧力センサ
JP6409567B2 (ja) ガスセンサ
JP6036982B2 (ja) 密封構造
KR102414544B1 (ko) 가압실 측면에 도포된 막을 갖는 압력 센서 및 그러한 압력 센서의 용도
JP2016515713A (ja) 遮熱付ガスセンサ
JP2016118105A (ja) ターボチャージャー
JP7404358B2 (ja) メカニカルシール
JP2012117823A (ja) 温度センサーの端部保持部材の取付構造
JP6845764B2 (ja) 燃焼圧センサ
WO2014126242A1 (ja) 密封構造
JP6622059B2 (ja) オイルシール

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170424

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210702

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210702

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210726

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210909

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6943592

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151