JP6941162B2 - キャスタの旋回規制構造 - Google Patents

キャスタの旋回規制構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6941162B2
JP6941162B2 JP2019512076A JP2019512076A JP6941162B2 JP 6941162 B2 JP6941162 B2 JP 6941162B2 JP 2019512076 A JP2019512076 A JP 2019512076A JP 2019512076 A JP2019512076 A JP 2019512076A JP 6941162 B2 JP6941162 B2 JP 6941162B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swivel
brake plate
caster
hole
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019512076A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018189799A1 (ja
Inventor
彰則 齋藤
彰則 齋藤
尚 金森
尚 金森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NANSIN CO Ltd
Original Assignee
NANSIN CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NANSIN CO Ltd filed Critical NANSIN CO Ltd
Publication of JPWO2018189799A1 publication Critical patent/JPWO2018189799A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6941162B2 publication Critical patent/JP6941162B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B33/00Castors in general; Anti-clogging castors
    • B60B33/02Castors in general; Anti-clogging castors with disengageable swivel action, i.e. comprising a swivel locking mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B33/00Castors in general; Anti-clogging castors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B33/00Castors in general; Anti-clogging castors
    • B60B33/006Castors in general; Anti-clogging castors characterised by details of the swivel mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B33/00Castors in general; Anti-clogging castors
    • B60B33/02Castors in general; Anti-clogging castors with disengageable swivel action, i.e. comprising a swivel locking mechanism
    • B60B33/025Castors in general; Anti-clogging castors with disengageable swivel action, i.e. comprising a swivel locking mechanism by using form-fit, e.g. front teeth

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Handcart (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

本発明は、キャスタの車輪を旋回規制する構造の改良に関する。
車輪が主軸を中心に旋回する旋回式キャスタにおいて、旋回を規制する構造として、例えば、WO2015/118672号に開示されているように、ステムの上部に回転可能に内蔵されたカムのカム面と衝合して昇降する作動軸の下端に固定された旋回止皿部と、車輪を軸支した支持ヨークに固定されて前記旋回止皿部と係合して旋回を規制する係合部材との組合せ構造が知られている。
ここで旋回止皿部は、円盤状のベースの下面に、外周に沿って等間隔に同一形状の凸部が多数環状に配置されており、係合部材は、前記凸部を嵌合して支持ヨークが前記さ作動軸を中心とした周方向に動くことがないように拘束する凹状の受部からなっている。
ここで、前記係合部材の受部は、キャスタの支持ヨークと一体に設けられ支持ヨークと共に一体に旋回するので、その位置は一定にはならない。
これに対して旋回止皿部は作動軸に固定されるが、作動軸は上下に昇降するが旋回はしないので、旋回止皿部に形成された凸部は、定位置で上下に変位するだけである。
そこで、凸部は、旋回止皿部の下面で外周縁に沿って等間隔に多数配置している。
これに対して受部は凹部の左右(旋回方向)の側壁をテーパ面にすることで、制動時に旋回止皿部の凸部が受部に整合しなくても、テーパ面に衝合させることができれば、上から荷重をかけることで支持ヨーク側を僅かに旋回させて前記凸部を受部に嵌合させることができる。
しかし、上記構成の場合、受部にテーパ状の側壁を形成する必要があり、加工に手間がかかると共に、厚みのある金属を用いなければならず素材の費用も高額となるという問題点があった。
近時、キャスタの支持ヨーク側は合成樹脂製となっており、係合受部を金属板に複数の凹部を並べて受部として構成し、合成樹脂の支持台上に保持する構成が用いられるようになる。
この場合、凹凸嵌合を強固にするために前記凹状の受部は、金属板に穿設される貫通孔となっており、凸部の先端は受部を超えて下方に突出させている。
そのため前記受部を設けた金属板と、該金属板を支持する樹脂製の支持台との間には受部の下方は隙間部になるように中空に保持する必要がある。
また、旋回止皿部の凸部は、前記金属板のいずれかの受部に嵌合すればよいので、金属板に配置する受部を複数にすることが効果的であるが、旋回制動時に前記凸部と受部の位置がずれた場合、旋回止皿部の凸部の下降によってかかる下向きの荷重が、前記受部と受部の間にかかるので、金属板が下方に変形するおそれがあった。
WO2015/118672号公報
この発明が解決しようとする課題は、旋回制動時に旋回止皿部の凸部と係合部材の受部の位置がずれた場合、旋回止皿部の凸部の下降によってかかる下向きの荷重を緩衝して、受部が形成された金属板の変形を防いで耐久性を高めたキャスタの旋回規制構造を提供することにある。
本発明は、上記課題を解決するために、
旋回キャスタの制動時に下降し制動解除時に上昇する作動軸と、該作動軸に固定され下面に多数の凸部を環状に配置した旋回止皿部と、前記凸部の一部を嵌合可能に配置された複数の貫通孔とを備えた旋回ブレーキ板と、該旋回ブレーキ板を支持して旋回キャスタの支持ヨークに固定される支持台部とを有するキャスタの旋回規制構造において、
旋回ブレーキ板が、複数の貫通孔を配置した本体片と、該本体片から下向きに折れ曲がると共に、本体片の延出方向の両端で折れ曲がる左右一対の第1掛止片と、本体片で旋回止皿部と離反する側となる後方の辺の左右で折れ曲がる一対の第2掛止片とを有しており、
支持台部が、左右の壁部と該壁部間を結ぶ後方の壁部の三方で囲まれ前記旋回ブレーキ板を嵌合する上面嵌合部と
該上面嵌合部の左右で前記旋回ブレーキ板の第1掛止片をそれぞれ上下に摺動可能に嵌挿する第1孔部と、
前記後方の壁部と接する個所の左右に、旋回ブレーキ板の第2掛止片をそれぞれ摺動可能に嵌挿する第2孔部と、
前記上面嵌合部に左右一対のコイルスプリングの下端をそれぞれ支持する左右一対の受孔が凹設されており、該受孔は、圧縮されたコイルスプリングを完全に没入できる深さに設定されると共に、前記一対のコイルスプリングの上端は旋回ブレーキ板の底面の衝合面部に衝合して、旋回ブレーキ板を中空位置に支持して下方に圧縮可能な隙間部が設けられていることを特徴とする。
旋回止皿部の凸部と係合する貫通孔を設けた旋回ブレーキ板では、旋回ブレーキ板を支持ヨークに取り付けるための支持台に取り付ける場合に、凸部が貫通孔に嵌合した際に凸部先端が貫通孔から突出するように支持台の上面嵌合部と旋回ブレーキ板の本体片との間には隙間部が形成されている。
この隙間部には付勢部材が介設されているので、旋回止皿部が下降して本体片を下向に押圧しても緩衝され、凸部が貫通孔に整合しない場合であっても本体片が隙間部によって折れ曲がることがない。
実施例1の支持台と旋回ブレーキ板との取付状態を示す分解斜視図である。 旋回ブレーキ板の前方下方から見た斜視図である。 支持台の平面図である。 支持台に旋回ブレーキ板を装着した状態の斜視図である。 同正面図である。 作動軸に固定された旋回止皿部の斜視図である。 旋回ブレーキ板を取り付けた支持台が装着された支持ヨークの要部拡大図である。 旋回ブレーキの状態を示す説明部であって、(a)は待機状態、(b)は嵌合状態、(c)は接触状態を示す。 コイルスプリングを設けない場合を比較する説明図であって、(a)は待機状態、(b)は嵌合状態、(c)は接触状態を示す。 旋回規制構造を有するキャスタの一例であって、(a)は側面図、(b)は縦断面図である。
この発明は、旋回ブレーキ板と支持台の間に、旋回制動時に凸部が受部に整合しない場合に旋回ブレーキ板にかかる荷重を反発可能な付勢部材で緩衝して、旋回ブレーキ板の変形や損傷を防止して耐久性を実現した。
以下に、この発明の好適実施例について図面を参照しながら説明する。
本実施例の旋回規制構造は、旋回式キャスタ1に組み込まれる旋回規制構造であり、キャスタの構造として、旋回キャスタの旋回制動時に下降し制動解除時に上昇する作動軸8と、該作動軸8に固定され下面に多数の凸部10を環状に配置した旋回止皿部9と、前記凸部10の一部を嵌合可能に配置された貫通孔11とを備えた金属製の旋回ブレーキ板12と、該旋回ブレーキ板12を支持して旋回キャスタ1の支持ヨーク3に固定される硬質の合成樹脂製の支持台部16とを有しており、その他の構成は公知のキャスタに適用することができる。(図10参照)。
即ち、図10に一例を示すキャスタ1は、車輪2を軸支した支持ヨーク3上に立設したステム4と、該ステム4の上部に内蔵され回転軸5により回転するカム6と、該カム6の外周面の所定箇所に複数形成された制動および制動解除用のカム面と、該カム面と衝合して上下に摺動する作動軸8と、該作動軸8の下端に固定された旋回止皿部9と、支持ヨーク3に固定されて前記旋回止皿部9と係合して支持ヨーク3の旋回を規制する支持台16に装着された旋回ブレーキ板20と、前記旋回止皿部9の下部に設けられて作動軸8の下降で車輪2のトレッド面と衝合して制動するブレーキシュー部7とを備えている。
この発明で、キャスタ構造は、上記構成に限定されず、特許第5604022号(WO2015/11867)その他に開示されて、作動軸8の昇降で旋回規制が行われる構造であればよい。
旋回規制時(旋回規制と同時に制動するものでもよい)に下降し、制動解除時に上昇する作動軸8の下部には、旋回止皿部9が水平に固着されている(図6参照)。
上記旋回止皿部9は、円盤状のベースの下面に、等間隔に放射状に延び環状に配置された多数の凸部10を備えた公知構成からなっている。
図示例で、凸部10は、直方体の先端を漸次薄肉状に切り欠いた図示例形状からなっているが、下向きに突出する凸状であればよい。
前記作動軸8に対して旋回軸受部Bを介して旋回自在に取り付けられ、車輪2を軸支する支持ヨーク3には旋回ブレーキ板20を支持する支持台16が固定されている。
前記旋回ブレーキ板20は、図2に明瞭なように、複数(図示例では5つの貫通孔を配置した本体片21と、該本体片21から下向きに折れ曲がる掛止片とを有している。
掛止片は、前記本体片21の延出方向の両端で折れ曲がる左右一対の第1掛止片22,23と、本体片21で旋回止皿部9と離反する側となる後方の辺の左右で折れ曲がる一対の第2掛止片24、25とからなっている。
上記掛止片は、本体片21を平行に昇降しうるように支持するものであればよく、第1掛止片22,23と第2掛止片24、25のいずれか一方でもよく、また更に中間位置に掛止片を追加した構造であってもよい。
本体片21に穿設された複数の貫通孔11は、前記凸部10を嵌合させる孔であり、前記凸部10の配列と同様となる曲率の円弧形状に等間隔に配置されている。
従って、旋回規制時には、旋回止皿部9の5つの凸部10が、旋回ブレーキ板20の5つの貫通孔11に整合して嵌合するようになっている。
図中、符号26、27は、第1掛止片22,23に穿設された長孔であって、後述の支持台16の側壁に固定されたネジによって、前記長孔の長さの範囲で旋回ブレーキ板20の上下動の長さを規制するようになっている。
次に、支持台16は、図1、図3に示すように、旋回ブレーキ板20を載置する左右の壁部17、18と該壁部17、18間の結ぶ後方の壁部19の三方で囲まれ、旋回止皿部9側が開放された上面嵌合部12が形成されている。
該上面嵌合部12は、前記旋回ブレーキ板20の本体片21を載置可能な大きさに設定されている。
また、支持台16には、前記上面嵌合部12の左右で、前記左右の壁部17、18と接する個所に、旋回ブレーキ板20の第1掛止片22、23をそれぞれ摺動可能に嵌挿する横断面矩形の貫通する第1孔部13、14が穿設されている。
この発明では、第1掛止片22、23が上下に自由に摺動できる深さの孔であればよく貫通していなくてもよい。
また、前記左右の壁部17、18の中途位置には、第1孔部13、14と交差して固定されると共に、前記第1掛止片22、23の長孔26,27を通り抜けて固定され、旋回ブレーキ板20の抜け止めになるボルトまたはピン固定用のネジ孔17a、18aが形成されている。
同様に、支持台16には、前記上面嵌合部12の後方で、前記後方の壁部19、と接する個所の左右に、旋回ブレーキ板20の第2掛止片24、25をそれぞれ摺動可能に嵌挿する矩形の第2孔部15a、15bが形成されている。
本実施例では、第2孔部15a、15bは、第2掛止片24、25の長さより長く、少なくとも旋回ブレーキ板20の最大下降時に孔底部に接する深さと同一またはそれ以上の深さの孔に設定されている。
なお符号31、32は、支持台16を支持ヨーク3に固定するための取付片
支持台16の上面嵌合部12は、旋回ブレーキ板20の厚み以上の深さに窪んでいる。
上面嵌合部12には、付勢部材の一例として示すコイルスプリングSの下端を支持するための左右一対の受孔12a、12bが凹設されている。
該受孔12a、12bは、圧縮されたコイルスプリングSを完全に没入できる深さに設定されていることが好ましい。
そこで、前記旋回ブレーキ板20の第1掛止片22,23を、支持台16の第1孔部13,14に挿入し、同時に第2掛止片24,25を、支持台16の第2孔部15a,15bに挿入し、本体片21を上面嵌合部12に載置する。
上面嵌合片12には、左右一対のコイルスプリングS、Sが受孔12a、12bに下端が嵌合して立設されている。
従って、コイルスプリングS、Sの上端は旋回ブレーキ板20の底面に衝合して、旋回ブレーキ板20を中空位置に保持している(図4、図5、図7参照)。
本実施例では付勢部材としてコイルスプリングを用いたので、旋回ブレーキ板20の本体片21の底面で、貫通孔11と重ならない位置、貫通孔群の左右の外側に、平坦で、前記コイルスプリングSの上端が衝合する衝合面部21a、21bが形成される。
付勢部材としては、圧縮バネに限らず、トーションバネ、板バネ、線細工のバネなどを用いてもよい。
また、付勢部材としては、ブロック状のゴムなどを用いてもよい。

上記構成からなっているので、図8(a)に示すように、旋回制動時には作動軸8が下降し旋回止皿部9が旋回ブレーキ板20に接近する。このときは、未だ旋回ブレーキ板20はコイルスプリングSによって中空姿勢に保持されている。
次に、更に旋回止皿部9が下降すると、旋回ブレーキ板20が付勢力に抗して押し下げられ、前記凸部10が旋回ブレーキ板20の貫通孔11に嵌合すると、旋回ブレーキ板20と旋回止皿部9とが一体的に拘束され、キャスタ1の旋回が規制される(図8(b)参照)。
この際に、旋回ブレーキ板20に大きな下向きの力が加わっても、コイルスプリングSによって緩衝させるので、本体片21に余分な負荷がからない。
一方、旋回止皿部9が下降しても、凸部10が貫通孔11に整合しない場合には、凸部10によって旋回ブレーキ板20の本体片21がコイルスプリングSを更に圧縮し、圧縮されたコイルスプリングSが受孔12a、12bに没入するまで圧縮される。
この状態では、旋回ブレーキ板20の本体片21は、上面嵌合部12の平坦面に接するので、旋回止皿部9の下向きの力は、本体片21と上面嵌合部12を介して支持台16に分散され、本体片21が変形したり、損傷したりすることがない(図8(c)参照)。
その状態で、旋回止皿部9または支持ヨーク3が僅かに旋回して、凸部10と貫通孔11が整合し嵌合すると、図8(b)に示す旋回規制姿勢となる。
これに対して、コイルスプリングなどの付勢部材を設けない場合には、図9(a)の状態は同じでも、図9(b)に示す旋回規制時に、旋回止皿部9の下向きの力は、旋回ブレーキ板20に直接作用して緩衝されず、本体片21に下向きの荷重がかかる。
そして、図9(c)に示すように、凸部10が貫通孔11に整合しない場合には、大きな下向きの力が直接に本体片21にかかり、本体片21は、上面嵌合部12の間に形成された隙間部30側に変形しやすくなる。
このようにコイルスプリングを設けたことによる効果は明かである。
この発明は、上記実施例の構造に限定されるものではなく、この発明の要旨を変更しない範囲で種々設計変更しうること勿論である。
1 旋回キャスタ
2 車輪
3 支持ヨーク
4 ステム
5 回転軸
6 カム
7 ブレーキシュー部
8 作動軸
9 旋回止皿部
9a 上面の受部
9b 下面の受部
10 凸部
11 貫通孔
12 上面嵌合部
12a、12b 受孔
13、14 第1孔部
15a、15b 第2孔部
16 支持部材
17、18 左右の壁部
17a、18a ネジ孔
19 後方の壁部
20 旋回ブレーキ板
21 本体片
21a、21b 衝合面部
22,23 第1掛止片
24、25 第2掛止片
26,27 長孔
30 隙間部
B 旋回軸受部
S コイルスプリング

Claims (5)

  1. 旋回キャスタの制動時に下降し制動解除時に上昇する作動軸と、該作動軸に固定され下面に多数の凸部を環状に配置した旋回止皿部と、前記凸部の一部を嵌合可能に配置された複数の貫通孔とを備えた旋回ブレーキ板と、該旋回ブレーキ板を支持して旋回キャスタの支持ヨークに固定される支持台部とを有するキャスタの旋回規制構造において、
    旋回ブレーキ板が、複数の貫通孔を配置した本体片と、該本体片から下向きに折れ曲がると共に、本体片の延出方向の両端で折れ曲がる左右一対の第1掛止片と、本体片で旋回止皿部と離反する側となる後方の辺の左右で折れ曲がる一対の第2掛止片とを有しており、
    支持台部が、左右の壁部と該壁部間を結ぶ後方の壁部の三方で囲まれ前記旋回ブレーキ板を嵌合する上面嵌合部と
    該上面嵌合部の左右で前記旋回ブレーキ板の第1掛止片をそれぞれ上下に摺動可能に嵌挿する第1孔部と、
    前記後方の壁部と接する個所の左右に、旋回ブレーキ板の第2掛止片をそれぞれ摺動可能に嵌挿する第2孔部と、
    前記上面嵌合部に左右一対のコイルスプリングの下端をそれぞれ支持する左右一対の受孔が凹設されており、該受孔は、圧縮されたコイルスプリングを完全に没入できる深さに設定されると共に、前記一対のコイルスプリングの上端は旋回ブレーキ板の底面の衝合面部に衝合して、旋回ブレーキ板を中空位置に支持して下方に圧縮可能な隙間部が設けられていることを特徴とするキャスタの旋回規制構造。
  2. 第1掛止片には長孔が穿設されており、支持台部の側壁に固定されたネジによって、前記長孔の長さの範囲で旋回ブレーキ板の上下動の長さを規制するようになっていることを特徴とする請求項1に記載のキャスタの旋回規制構造。
  3. 隙間部の高さが、制動時に旋回止皿部が下降するストロークの長さ以上に設定されていることを特徴とする請求項1に記載のキャスタの旋回規制構造。
  4. 旋回ブレーキ板の本体片の延出方向の両側で貫通孔が形成された個所から離間した個所にコイルスプリングの上端を衝合させるための衝合面部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の旋回規制構造。
  5. コイルスプリングの上端が旋回ブレーキ板の本体片の底面で貫通孔を避けた個所に接触し、下端が支持台の隙間部が形成された上面部に形成された保持孔に嵌合してなることを特徴とする請求項1に記載の旋回規制構造。
JP2019512076A 2017-04-10 2017-04-10 キャスタの旋回規制構造 Active JP6941162B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/014732 WO2018189799A1 (ja) 2017-04-10 2017-04-10 キャスタの旋回規制構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018189799A1 JPWO2018189799A1 (ja) 2020-05-14
JP6941162B2 true JP6941162B2 (ja) 2021-09-29

Family

ID=63792866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019512076A Active JP6941162B2 (ja) 2017-04-10 2017-04-10 キャスタの旋回規制構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11801712B2 (ja)
JP (1) JP6941162B2 (ja)
CN (1) CN110730724B (ja)
WO (1) WO2018189799A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD974440S1 (en) * 2021-12-22 2023-01-03 Cloudminds Robotics Co., Ltd. Robot caster

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH565054A5 (ja) * 1973-03-03 1975-08-15 Tente Rollen Gmbh & Co
DE2937573A1 (de) * 1979-09-17 1981-04-02 Paul Vom Stein & Co, 5632 Wermelskirchen Laufrolle, insbesondere lenkrolle, fuer moebel, apparate o.dgl.
DE3900889A1 (de) * 1989-01-13 1990-07-19 Arnolf Schulte Feststellbare lenkrolle
JP3515842B2 (ja) * 1995-10-09 2004-04-05 株式会社岡村製作所 キャスター
JPH10138704A (ja) * 1996-11-08 1998-05-26 Arai Seisakusho:Kk キャスターのブレーキ装置
DE102004035220A1 (de) * 2004-07-21 2006-02-16 Tente Gmbh & Co. Kg Lenkrolle mit einem Laufrad
US7210690B2 (en) * 2005-05-17 2007-05-01 Yi-Cheng Tan Direction-limiting device for stroller
US7406745B2 (en) * 2006-10-20 2008-08-05 Haion Caster Industrial Co., Ltd. Wheel assembly
US7810613B2 (en) * 2007-11-29 2010-10-12 Ching-Sung Lin Cart braking device
US20100107360A1 (en) * 2008-10-30 2010-05-06 Tung Chieh Industries Co., Ltd. Caster assembly
JP5436464B2 (ja) * 2011-01-13 2014-03-05 株式会社東信製作所 キャスター
US20120255141A1 (en) * 2011-04-06 2012-10-11 Ming-Hsien Lin Castor Assembly
US8850657B1 (en) * 2013-04-29 2014-10-07 Sunny Castors Co., Ltd. Castor assembly
US9038786B2 (en) * 2013-10-09 2015-05-26 Catis Pacific Mfg. Corp. Ltd. Multifunctional castor
WO2015118672A1 (ja) 2014-02-07 2015-08-13 株式会社ナンシン 二重ロック式キャスター

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018189799A1 (ja) 2020-05-14
US20220227171A1 (en) 2022-07-21
CN110730724B (zh) 2023-06-13
WO2018189799A1 (ja) 2018-10-18
US11801712B2 (en) 2023-10-31
CN110730724A (zh) 2020-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9057214B2 (en) Hinge for furniture with a deactivatable decelerating device
US6473935B1 (en) Retractable roller mechanism
US9676108B2 (en) Pivoting arrangement
US8919361B2 (en) Movable base with wheels deployable by cyclic driving assembly
US20140138971A1 (en) Clamping mechanism
JP5886746B2 (ja) 患者リフト及びそのための連結器
AU2013206563B2 (en) Shock absorbing caster assembly
US11143255B2 (en) Brake assembly having a retraction spring and method of assembly
EP3321457A1 (en) Furniture hinge
JP6941162B2 (ja) キャスタの旋回規制構造
EP2386788B1 (en) Support for video-photographic apparatus
JP3219410U (ja) 制振ユニバーサルホイール
JP2003239952A6 (ja) 確実に回転するボールを持ったツバ付きボールプランジャー
JP5670288B2 (ja) 戸車及び建具
KR101414167B1 (ko) 덴트 복원장치
JP6872578B2 (ja) 家具製品の家具本体に支持される家具部品を動かすための装置に用いる連結レバー
US10174536B2 (en) Door hinge
CN208355181U (zh) 一种窗帘安装件
US20200229601A1 (en) Overturn preventing device
JP6959282B2 (ja) シールリング装着用器具
JP5855600B2 (ja) アーク状コイルスプリングの製造装置
US20180271284A1 (en) Overturn preventing device
KR102484971B1 (ko) 수술로봇의 브레이크 시스템
KR101380272B1 (ko) 회전 및 비회전 기능을 갖는 가스 스프링
KR102475695B1 (ko) 차량 엔진 이송용 크레인의 그리퍼

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6941162

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150